X



トップページ育児
1002コメント425KB
【ばめん】場面緘黙症・選択性緘黙症【かんもく】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 15:21:08.89ID:1M38KAWO
最近認知度が高まってきました。
いろいろ語りましょう。
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 15:24:21.38ID:1M38KAWO
場面緘黙とは
言葉を話したり理解する能力はほぼ正常であるにもかかわらず、幼稚園・保育園や学校などの社会的な状況で声を出したり話したりすることができない状態を言います。
体が思うように動かせない緘動(かんどう)という状態になることもあります。
声の出しにくさ、話しづらさは、場所やそこにいる人、活動内容によって違ってきます。
また、すべての生活場面で話すことができない状態を全緘黙といいます。
現在、日本では場面緘黙は心因性とされており、情緒障害教育の対象となっています。
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 15:25:52.30ID:1M38KAWO
海外では、場面緘黙は小児期の不安障害であり、「自分が話す様子を人から聞かれたり見られたりすることに怖れを感じる」恐怖症の一種ととらえ治療や支援を行なうという考えが主流となっています。
また、原因については、おそらく不安になりやすい生まれつきの気質がベースとしてあり、そこに複合的な要因が影響していると考えられています。
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 15:27:00.87ID:1M38KAWO
これまでは、「場面緘黙は大人になれば治るもの」と考えられてきました。
しかし、そのままにした場合、うつ的症状や不登校へとつながるケースも見られます。
海外の資料によれば、たとえ発話ができるようになったとしても、成人後に社会不安障害などに悩まされることも多く、早い時期からの適切な対処の重要性が強調されています。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 16:56:11.33ID:v1dRMwzX
診断は受けてないけど、私自身が多分場面緘黙症だった。
言いたいことは頭の中に渦巻いてるのに、口が開かないんだよ…。
家に帰るとうるさいくらいだったのになぁ。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:05:07.13ID:K6YqVOt9
ムリに喋らなくてもいいんだよ。
沈黙があってもいいじゃないか。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:18:43.04ID:DYhtqsl7
夫に質問したら返事するまで三分かかるんだけど緘黙なのかな
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:19:08.62ID:v1dRMwzX
>>6
沈黙があっても良いけど、沈黙しかないのも少し困りモノ。
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:23:40.41ID:1M38KAWO
>>5
今度年長のうちの子がやや軽度の場面かんもくです。
親や周りの対応で辛かったことなどありましたら教えてほしいです。
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:28:24.40ID:K6YqVOt9
>>8
そういう場合は、相手も緘黙症だよ
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 17:54:16.24ID:uKmNPbXp
>>5
自分もそうだ
親は悩んだだろうなあ
何も言われなかったけど…
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 18:53:00.36ID:PrA6Hmjz
昔からあったけど、今やっと認知されつつあるんだよね。
理解されずに辛い思いをしている子達が楽になっていくといいね。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 18:53:30.27ID:hNV5ZQYO
>>9
小学生の時のことだけど、先生が頭ごなしにまくしたてるように叱ってくる記憶があってね。
私にも言い分はあるのに…。って涙目になってた。
じっくりゆっくり一対一で話を引き出してあげてくださいって先生にお願いしたら良いんじゃないかと思うよ。
根気はいると思うけど…。

私の場合だけど、受け身で察してちゃんな性格をしてて汲み取ってもらうのを待ってた気がする。
家でも要求や自分の気持ちを言葉に出していく練習をすれば良いんじゃないかと思うかな。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 18:59:49.06ID:hNV5ZQYO
あとは、学校でショボーンとしてても「私だって家に帰ったらちゃんと話せるもん…」と思ってた。
だから、家では逃げ場というか安住の地としてドンと迎えてあげてほしい。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 19:43:59.20ID:lApHRf32
スタバのこんな秘密知ってました?

見つけたいな〜。

http://lightube365.com/archives/1121
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/03(金) 22:34:42.23ID:pDvap0da
本スレとの違いは子供関係ってこと?
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 06:09:43.75ID:jl7URA/s
妹が保育所のときそうだったわ
少しずつ改善され年長のお遊戯会では
人前で歌うまでになり
先生が感動して泣いていた
00209
垢版 |
2017/03/04(土) 10:20:54.26ID:k7yBAmHl
>>13
ありがとうございます。
辛い思いをしたんですね。
うちの子も私がいろいろ調べて説明するまではだんなが他人へのあいさつを強制したりして大変でした。
今も理解してるかどうかはわかりませんが無理強いはしなくなりました。
小学校にあがって理解のない先生にあたったときが不安です。
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 10:44:35.64ID:K+/cv6gB
娘が幼稚園から場面緘黙、現在小学校高学年です。
少しずつ小さな声で話せるようにはなってきましたが、なかなか周囲の理解を得るのは難しいです。

挨拶やお礼が言えないと言われたり、
一人でお買い物が難しかったり

場面緘黙って大人しいだけで
大したことないんでしょう?と言われたことも。

意思の疎通が難しいので、いろんなことを我慢して
帰ってくる。お世話をしてくれる優しい子は
いますが、何でも話せるいつも一緒にいるお友達
みたいな子はいません。
動きがものすごく遅いので、みんなについていくのに
精一杯。体育の授業では足を引っ張って
文句を言われてばかり。
昼休みはほとんど一人でいるようです。

発達障害と違って受け入れ先がない
勉強会、親の会のようなものも少なく
親子で孤立しがち。
将来、就職できるのだろうかと不安。

そのうち治るからお母さんはどんと構えててとか何も知らない人に言われます。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 11:13:03.23ID:Iqp99Dyi
場面かんもくかと受診した友人の年長のお子さんがワーキングメモリが低くて会話についていけないから話せないって診断だった
頭で考えて話そうとしたときにはもう話題が変わってるから話せない、とか
そんなのもあるんだね
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 12:49:47.86ID:PHXvolY5
私もたぶんこれでした。
学校では心を許してる友達としか喋らない喋れない。
家では妹としか喋れませんでした。
毎回欠かさず「消極的で内向的、おとなしい」と書かれていました。
今思うと両親共に私の話を途中で否定したり遮ったり最後まで聞いてくれませんでした。
両親、せめて母には最後まで話を聞いて欲しいという思いをずっと引きずりながら生きてきました。
今子育てをしていますが子供の話はとにかく最後まで聞こうと気をつけています。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 12:51:43.90ID:tRm+9OFp
>>22
当事者だった身から言うと「そのうち治る」は確かに当たってると思います。
私は中学生いっぱいまで緘黙気味だったかも。
高校では友達に恵まれて自分の気持ちを発することが出来るようになってきました。
原因が緘黙症だけではないけど、小学生の時はイジメにも遭っていた。

何と言うか、外の世界に対して厚い扉がガシャーン!と閉まっているような感じなんだ。
中々その扉を開けるのが難しいの…。
お子さんも外の世界と折り合いをつけるのが少し難しいのかも。

でも就職もしたし、良い伴侶も得て子供も生まれたよ。

上にも書いたけど家庭は大きな心の拠り所だし、お母さんの大きな腕で包んであげて欲しい。
でも、私も親には心配をかけたなぁと本当に申し訳ないよヽ(;▽;)ノ
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 15:03:24.11ID:k7yBAmHl
年長の子がかんもくと書いたものです。
育児板なので、自分の子がって言うのが多いかと思ったら、意外と本人が経験者って言うのが多いですね。
以前はさらに認知度も低く、大変だったと思います。
だんだん改善した方が多く安心します。
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 15:06:40.89ID:IY8gNEHS
うちのこもうすぐ年長も軽度かもだけどこれだと思う。
挨拶もだし、大人子供問わず知らない人に話しかけられたら・知り合いでも気分次第で無視だから、無視はとにかく相手が悲しくなるとしつこく言ってるけど、ダメだなぁ。
相手があることだから、つい厳しく言ってしまうけど、言わない方がいいんだよね……
家で自分の気持ちを言葉で伝える練習はしてるんだけど。

上の扉の話、ほんとわかるなー。
うちのこの扉も中々分厚くて重そうだ
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 16:54:24.25ID:V+TpAdX4
図書館で絵だか漫画で読むだかの緘黙の本があったけど、わかりやすかった。
脳の不安を感じる部位が敏感だかなんだか(うろ覚え)だよね?

知人が緘黙で、小さい頃は家族と近所の幼馴染以外と話せなかった
と言ってたな。私が知り合った頃にはまあ普通に話せるようになっていたけど。
外国語も話してたし、とても頭のよい人で今は理系の研究者になっている。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 17:11:20.98ID:v1Sbz03w
いままで一人だけ身近にいた。促されてやっと消え入りそうな声でモジモジ喋るだけ。あとは無言。笑いもしない。
そのくせ一人で行動できないのか何も喋らないのに後ろからついて来るだけの子だった。
身なりにも無頓着で一度グループで海に行ったときにはスクール水着で来ていた。
しかしsnsでは普段の様子とは想像もつかないくらい饒舌で、関わりのない同級生に友達申請しまくってた。
当時はなんなんだろうと思ったけど場面かんもくなのかな。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 17:59:38.98ID:1EIJMC3n
それ身なりに無頓着なんじゃなくて、
普段と違うものを着たら注目されるからそれが怖くてスクール水着だったんだと思う。
緘黙にありがちな行動。
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 18:11:36.25ID:iFFOYnoq
ここまで読んだだけで、やっぱり結構偏見があるんだなと思う。
認知度もまだまだ低いし、周りから見たら変な子なんだよね。変な子には間違いないけどね。
かんもく児持ちとしては辛いな。
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/04(土) 18:26:48.97ID:2EBOV2aI
訂正
また読み返したら周りにいて理解してくれているレスも多かった。
マイナス面ばかり目について気にしすぎなのは私なのかも。
すみません。
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/05(日) 00:26:36.94ID:ALQf4PUi
私自身が内弁慶の場面緘黙だったんだけど
学校でも喋りたいのに喉の奥にシャッターが降りる感じでどうしても喋られなかった
おトイレいきたいって言えないから幼稚園の頃は我慢できず椅子に座ったままお漏らしとかよくあった
とにかく目立つ行動は避けていた

でも高学年に差し掛かって丁度クラス替えのときにチャンスだと思って自分から新しいクラスメイトの前の席の子に話しかけることが出来て、それからは今まで黙ってたのは何だったの?ってくらい喋られるようになった


ここにあげられてる共通点としては母親がヒステリックでよく大声で叱られた記憶があるってことかな
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 16:38:25.08ID:G7j+KSks
うちの子は子どもたちとは結構話せるんだけど、先生含む大人とは話せない。
上のレスにもあったけど、話しかけられると目を合わさないし、聞こえてないふりをする。
私は場面かんもくはそういう症状って理解しているけど、ほとんどの大人は無視されたと感じたりしていいイメージを持たないと思う。
もじもじして恥ずかしがるとかなら、まだ「恥ずかしがり屋さんなのね〜」って思われるんだろうけど。
今はまだ親と一緒に行動することがほとんどだからフォローできるけど、だんだん一人で行動するようになって、そんな状況になったとき、子にむかって怒る人がいるんだろうなと思うと今から辛い。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 16:52:18.04ID:1/UxNPwA
あげます
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 18:33:22.80ID:/bHTiBjg
うちの子高校生(男)もそうだった。
とりあえず先生にあまり当てないでといってお願いした。
席もおとなしい子の隣にして友達作ってくださいとか無謀なお願いしてた
でも勉強は頑張ったんで一目おかれるようになり、最後は全校生徒の前で
発表できるようになった。今もおとなしいけどなんとかやってる
でも小学生の妹も同じなんだよね
学校の先生には協力してもらったほうがいいよ
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 15:53:21.70ID:GAD+jMg0
理解のない先生にあたったらこわいよね。
何でもかんでも病気にするな、こんなのは甘え病だ。とかいう先生。
認知されてきた発達障害ですら今でも理解していない先生もいるらしいし。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/07(火) 16:15:56.47ID:q7OXisXW
良くなるも悪くなるも担任の影響は大きいよね。
緘黙を克服するには良い教師、良い友人と出逢えるかが鍵だと思う。
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 11:30:02.09ID:zDK6vCrU
ダメな担任にあたったときは校長や教頭に直談判した方がいいよ。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 11:58:30.00ID:/xbQ2nso
学校で喋れないのに担任が最悪だったら学校生活地獄。
可哀想。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 23:40:27.08ID:DtPwAx+6
理解のない先生が担任になったことある
「喋るまで帰しません」とか言われて放課後教室に残るように言われた
とにかく喋れと言われても何を喋ればいいんだって感じだった
「あなた家ではよく喋ってるんだってね」とかネチネチ言われ続けた
これは子どもの話ではなくて自分が小学生の時の話なんだけどね
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/08(水) 23:56:43.11ID:NzGMdpx4
>>45
気の毒に。
マジで糞な担任にあたっちゃったね。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:25:50.96ID:fiPYWqWW
>>45
辛かったね。話聞くだけで涙が出そうだ。

うちのかんもく児が小学校にあがったときに、そうなるのが一番不安。
そんな教師は友達などの配慮も当然してくれないし。
うちの子は小児発達の先生に診断受けているから、ダメな教師のときはそちらから学校に意見してもらおうと思ってる。
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:43:01.42ID:IBb145kQ
私は発達教育センターの作業療法士さんから
担任の先生に電話をして頂いたり、
毎年、担任の先生が変わるたびに資料をお渡しして
前年までの経過と、配慮してほしい点などをお話ししています。
先生同士の引き継ぎって、思った以上にされていないので・・・
今のところ先生にも恵まれ、少しずつ改善していますよ。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 11:52:36.03ID:4LiBTV1C
>>45
うちの緘黙児も同じようなことがあったよ。
わかるだけに胸が痛くなった。
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 12:22:09.18ID:IBb145kQ
娘の年少の時の担任に
泣いて声を出して自分を出させたほうが
いいので、今日は泣くまで怒ってみましたと
言われました。

卒園式の練習も泣くまでやらされて
教室を追い出されたりしていたようです。
小学校に上がった後娘から聞いて、
ものすごくショックでした。

私もご挨拶もできない、素早く動けない娘を
何度叱ったか分かりません。
もっと早く気づいてあげたかったです。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 12:58:13.96ID:4e2UhEac
学校の担任に過剰に色々と期待したらダメだと思う
配慮が欲しいなら支援級に行かせなきゃ

前の担任の引き継ぎ事項さえ読まずに家庭訪問とかざらだし(喋れない、音読出来ない旨書いてある)
せめて握りしめてるスマホで暇なとき緘黙ってググってみて下さい位はお願いしたけど

それでも子供達のフォローのお陰で通えてるよ
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 17:08:09.72ID:lZv6CHg6
配慮が欲しいなら支援級って本当それ
偏見が多いって言ってるけど、発達障害に偏見があって診断されたくないように見える
それと育児なのに自分の話しすぎ

>>22
体育が物凄く出来ないのは発達かも
協調性運動障害で検索してみては?
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:16:19.31ID:vjgknyoH
子供の頃まさにこれで困ってた
クラスメートから「口、無いの?」とか言われても何も言い返せなくて何度悔しい思いをしたやら…
家に帰ってこういうことがあった、と言っても「なんで喋れないの?」「もっと声を大きく」
くらいしか言われないのでますます話せなくなる悪循環だった
幼稚園から高校までは地元の人間がいたのでほとんど何も変わらなかった
今の職場では話せるけど、過去勤めてきたバイト先や職場ではまともに話せたことない
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:35:55.42ID:gSFUXZ4V
>>52
申し訳ないけどあなたの書き方は発達障害児持ちの親のひがみにしか見えない。

それに自分のことであっても、子ども時代のことなんだからいいでしょ。
そんな風に考えてたんだとかためになる。
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 19:26:48.10ID:O3dR0oFH
うん、子どもの頃の記憶って自分の育児に役立つのと同じで緘黙の方の体験って緘黙のお子さんを持った人の参考になるんじゃないかな?
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 19:57:06.41ID:4e2UhEac
>>52
支援級は特別な支援を必要とする子が行くべき場所で
発達障害者の為だけとかじゃないよ
色々な人が違った考えでそれぞれ書き込んでいる事を混同してるんだね
かわいそうに
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 20:58:04.44ID:1QGzeqn1
細田守監督が、幼少時代に言葉がうまく出なくて低学年の頃は特殊学級だったってテレビで言ってた
今もハンデを感じているようなニュアンスで言ってたけど、全然普通にしゃべってたから、
ああ、うちの子も大人になる頃には…って思ってしまったよ

うちの子幼稚園に入る前は、健診で保健師さんがカード見せてコレなぁに?トマト、って答えるような事は出来てたのに
年少なかば頃から、外で誰かに話しかけられても返事をしなくなって、でも家では変わらずしゃべってたから気づくの遅くなってしまったよ
担任の先生に、困った事があって泣いてても自分から何も言ってこない、理由を聞いても言葉で説明してくれない、
そもそもお友達とも会話してないって指摘されて、
びっくりして心理士さんに相談しに行った
幼稚園で何かきっかけがあったのか、何もわからないけど、想像すると悲しくなる
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 21:24:37.61ID:GtIuHKSB
>>58
発症するのは幼稚園の入園頃が多いみたいだからね
ウチの子はもう10歳なんだけど同じ様な感じだった
今でこそ減ったけど小学校入った頃までは良く教室の隅で泣いてたらしい
今日は泣かずに済んだ!が2年まで目標だった
今でも緘黙で学校ではなかなか話せないけど
少ないけど友達もいて子供同士で遊びに出かけたりも出来るし
買い物だってコンビニやスーパー(セルフレジ)なら可能になった

ただ良く言われる喋れない事でからかわれた事は無いし喋れない事を理解しクラスメイトには様々なフォローしてもらってる様です
本当に周りに恵まれてるとは思う
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 21:32:20.91ID:GtIuHKSB
あ、書き忘れた
同級生や友達にはからかわれないけど
近所の人や習い事の受付さんからの
「愛想のない子だね」とか「はっきり名前を言いなさい」等の善かれという思いからの言葉がツライらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況