X



トップページ育児
1002コメント677KB

毒親育ちで親になった★9 [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 22:29:47.57ID:BRz40vCv
毒親育ちで親になった人が語り合うスレです。


毒親育ちで親になった★8 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490588450/
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:45:32.33ID:1JmY5ghY
>>972
出産お疲れさま!
子が小さいうちに気が付けて良かったと思うよ
これからはご自身とご家族を大切に生きてね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:33:04.82ID:zOSa0wHP
毒親は暖かく見守るどころか、後ろから討とうとしてくるからね。
うちは小さい頃からそんなだから誰も信用できないし、心を開けなくなってしまった。
私が嫌がることを平気でしてきて泣いたり困った顔見て喜んでたな、うちの親は。殴る蹴る、置き去りにする、家から追い出す、ボールぶつけられたり、海に投げ込まれたこともあった。
外面いいから社会的地位があって、はた目にはいい父親なんだから社会も信用できない。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:50:12.62ID:9Hf1bHVj
うちは下が女の子なんだけど男児二人持ちのママ友に女の子いいな〜
将来買い物一緒に行けるし、帰ってきてくれるのも結局女の子だよ〜とか言われる
私、母親と仲良く買い物なんかしたことないし、実家出てから帰ったことなんてないんだよね
そんなの育てかただよと返したけど
実際親と仲のいい旦那は今でもよく買い物とか行ってるし
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:57.22ID:j6rccEM+
私は盆暮れ正月も親に会わないけど
弟はちょくちょく会いに行ってるわw
ほんと育て方
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:55:28.27ID:Jep7+DYr
今日長男の幼稚園の面談で言われたこと、良いことなのか悪いことなのか分からない。

聞き分けいい、しっかりしてると言われたけど、これは良いこと?我慢してる?
なにか、失敗すると涙が出る、怒られてないのに怒られたと思って涙が出るっていうのは、私が何か傷つけた?

毒親にならないように頑張ってるけど、全部自分が悪いような気がしてくる。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:51:08.89ID:giWcRXhQ
>>977
ちゃんと子供らしく、甘えさせてる?
アダルトチルドレンの傾向なのかなと思ったり
今からでも思いっきり甘えさせてあげて!
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:36:14.27ID:584SnolD
スレ違いかもしれないけど吐き出させてほしい。先日はじめての子を出産した。無痛分娩のつもりだったけど、ずっと逆子で帝王切開の予定になった。手術の予定を組んで、入院した日に逆子が治っていることがわかった。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:36:35.15ID:584SnolD
次の日から計画無痛分娩で分娩誘発したけど、結局お産が進まなくて帝王切開になった。まだ予定日まで2週間以上あったのに。赤ちゃんのペースに合わせて自然に陣痛が来るのを待てばよかった。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:36:42.83ID:584SnolD
痛いのが嫌という自分のわがままで無理矢理赤ちゃんを早く出ししてしまったことに、自分と毒親を重ねてすごく自分を責めている。苦しい。赤ちゃんは可愛くて仕方ないけどごめんねという気持ちで押し潰されそう。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 00:38:44.53ID:584SnolD
長文連投でスレ汚してごめんなさい。書き込んだら少し落ち着いた。消えます。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 01:34:52.59ID:sEcL2eLw
>>978
子供らしい甘えって例えばどんなこと?
煽りじゃなくて、甘えのバリエーションを知って増やしたいからマジで教えて下さい
お願いします
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 05:44:58.40ID:FvBEX5/u
>>983
愛されてる実感を感じられるようにするのが大事みたい
ttp://benesse.jp/kosodate/201604/20160416-2.html

もう言葉に出して「大好き」「愛してる」と伝えたりとか?
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:05:43.24ID:sagKyPBq
私自身アダルトチルドレンだけど
子供らしい甘えがどうしても許せない
怒りが湧き上がってくる
0986977
垢版 |
2017/12/05(火) 08:33:04.84ID:sEcL2eLw
>>984
大好き、愛してるは毎日子供と言い合ってるから、これからも続けるね

毎日見てる先生にもう一回ちゃんと聞いてみるわ
ありがとう
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:04.69ID:vERykyeT
自分が毒親になるんじゃないかって怖いよね。
子の甘えを受け止めるっていっても、甘えたことも、受け止めてもらったこともないから、親子のやりとりも、甘えを受け止める側の親の心情も、全く想像つかなかった。

最近思うのは、子どもって親が思う以上に肌の触れ合う距離のスキンシップを親とすることを求めてるんだなってこと。
自分で履けるけど履かせてもらいたい、あったかい膝の上で食べさせてもらいたい、とかもスキンシップのひとつなんだってやっと気づいた。理由つけて触れ合いたいだけ。母が恋しいだけ。
少し前まではなんで一人でできるのにグズグズ面倒かけるんだろうって思ってたよ、、、応じるけどそれは作業を効率化するために止むを得ずだった
いまは甘えなんだな、可愛いやつめって思いながらいいよー、どーぞ!って応じてる

小学校低学年ぐらいのとき、親がなかなか親子料理教室に来なくて泣いたら、泣く意味わからない、って顔でめんどうな子だねって言われた。手をつなごうとしたらベタベタするなと言われた。
母親を求める気持ちっていうのを「これは嫌がられる行為なんだ」ってずっと封じてきたし、求めてを面倒がられてたから、母子の求めて与えるっていう関係がほんとに感覚的にわからなかったわ。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:49:39.07ID:D+hChtho
>>985
わかる
鬱陶しくてイライラする
グズグズすんな!と思ってしまう
大好きとか愛してるなんて親から言われた覚えもないし皆そんなものだと思ってたから今の育児の論調?甘えさせるとか好きって言葉で伝えるとか沢山抱き締めるとか
ハァ?って思うしどういう気持ちで、どういう態度でやればいいのか全然分からない
スキンシップ?うざっ!とか思うし効率良く動いてくれないと無駄に思えてイライラしてくる
他のお母さん方は皆そういうこと出来てるのかな…信じられない…
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:49:23.21ID:HRs07MTS
>>988
さすがにそれで開き直っちゃまずい気がする
自分だったらどんなお母さんが欲しかったかとか、考えてみたら?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:38:27.90ID:sagKyPBq
>>988
わかってくれてありがとう
私もあなたが書いてる気持ち全部わかるわ
甘えられるとイライラムズムズして突き放したくなるし肌が触れるのも気持ち悪い
子供らしさが無邪気で可愛いって私も思ってみたかったよ

>>989 横だけど
お母さんにどんな風にしてもらいたかったとかもう今更だし、母に触れたいみたいな子供の頃の気持ちなんてとっくに忘れてないかな
仮に、抱きしめて撫でてもらいたかった、優しいお母さんが欲しかったとしても
「私はしてもらえなかった、与えられなかった、でもやってこれたんだから必要ないんだよ欲しがるな」としかもう思えないかも
持ってないものってあげれないじゃん
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:41:51.00ID:rrjgYfM2
私は逆にスキンシップ過多の親で、その親を否定したからスキンシップが怖いよ
でもそうやって育ったから、どうしても抱きしめたりキスしたりしてしまう
だけど本当は嫌なんじゃないか、愛情の押し付けなんじゃないかといつも不安になる

母親に健全に甘える娘のイメージができなくて引いてしまう
どうしても娘と自分が重なって、娘が私に甘える姿が私が母親に甘えるように感じてしまって、きちんと受け止められない
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:19:22.22ID:mFVvsB5o
>>988 アスペ スキンシップが嫌い でググってみたら
おそらく、親が原因だけじゃないと思う
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:14.64ID:RiEVln3W
>>990
やってこれたけど辛かったからこのスレにいるんじゃないの?
私も同じだからよく分かるよ。ぐずられるとイラつくし、甘えられると突き放したくなる。結局親のやってること繰り返しだよね。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 07:51:01.57ID:UAqO56jC
治せない部分があるなら、ちゃんと専門機関に相談しなよ
相談してるなら後だししないでいいよ

自分がやってこれたからって、毒親と同じことを子供にしてるなら
それって虐待してるのと同じじゃん
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:09:28.81ID:Zuo118Mr
>>988 >>990
煽りじゃなく何で子供産んだの?
そういうレベルだと産んでから突然なったわけではなさそう
持ってないものあげられないっていうのは無いと思う
私は何の優しさもかけられず生きてるのが驚かれるレベルの人生だけど子供は大事に育ててるつもり
抱っこされた覚えないけど子供を抱くしご飯何日も当然のように貰えてなかったけど毎日ご飯作る
病気の時放置されてたけど子供は病院に連れて行くし大丈夫?辛くない?って声かける
色々な本を読んだり身近なママをお手本にしたり、ずっと模索し続けてるから正解かは分からないけど
私はされてないからなんて親への恨みを子供に八つ当たりしてるに過ぎないよ
開き直らずにカウンセリングや治療するなり前向きになってほしい
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 09:37:31.67ID:ZYmHUwKV
愛着障害と発達障害って行動?が似てるらしいよ
そっちも疑ってみたり、そちらで対策を勉強しても良いと思う
私もしてる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:23:59.31ID:tWDXFtT6
うちの毒も毒親育ちでまさに自分がされてないから娘にもしないし、自分がこう育てられたから娘もそう育ててやる、という思考の持ち主だわ
確かに毒は発達の気が濃厚だから発達調べてみてほしい
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 12:26:30.03ID:8Mmp9FC4
>>995
990だけど子供産む前は自分のこういう内面には気づいてなかったよ
親が毒なのはわかってはいたけどあんまり関係ないと思ってた

別にやってもらってないからって当て付けにして"わざと"やってあげないんじゃないんだよ
自然にはしてあげられないから無理してイライラしたくないしやんなくていい理由を探してはいた
例えば病気してる子供見て「大丈夫?心配」っていう気持ちじゃなくて「面倒だわ、うつさないでよ」って気持ちが湧いてくる
わざとじゃなくて自然にそうなってる なんらかの治療で思考パターンさえ変わるなら治療(?)が必要なのかも
愛着障害由来の発達を疑ったこともあるけど夫に相談しても発達障害ではないだろって意見だったので病院にはかかってない
995は自分がやってもらってないことを当たり前にしてあげられて立派だな なんでできるのか不思議
世の母親が甘えさせたりスキンシップしたり色々色々を全部無意識にしてるんなら羨ましい 羨ましいとしか言いようがない
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:13:12.12ID:Kx0KaF9V
今の世話をめんどくさがってると、大人になってから大変だよ?
ニートならまだしも、犯罪とか犯されたら自分にも他人にも迷惑かけるよ
今は分かんなくても他のお母さんの真似して頑張っておいたほうがいいかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 17時間 4分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況