X



トップページ育児
1002コメント480KB

【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 24[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:37:37.34ID:0WNZd1Y/
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

知的障害の無い発達障害、そのうちIQ70〜119までのお子さんを持つ方の為のスレです
IQ120以上のお子さんを持つ方は
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497852323/
での書き込みをお願いいたします
具体的数値の書き込みは過去に度々荒れ
スレを分ける原因となった過去がありますのでスレタイIQ以上の具体的数値は書かないようにお願いします
またスレタイIQ以上の書き込みには>>1の熟読の促し・該当スレへの誘導の対処をお願いいたします。
特定キーワード(毒親・リア充・意識高い系など)を使った明らかな煽りにも大人の対応をお願いします

※前スレ
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 23[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500855054/
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 11:41:22.12ID:y5fpVyDu
>>742
でも一年のこの時期に「全然できなくもない」というのは
少なくとも1〜2年後には確実に「全然できない」になるであろうというのは
先生視点で見ると明らかだろうと思うから
今からムダに釘を刺してるのかも
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:18:50.66ID:GIDYKMwQ
>>756
そんなことわからないし、先生は先のことまで考えて何か言ってなんかくれないよ
自分がめんどくさければできないからどっか(支援級)行けって思ってるだけ
0758名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 12:40:01.14ID:2Ctz6hU3
>>738
うちはこのタイプの先生にあたって不登校寸前まで行ったことある
凹の分野について、凸の分野と同じレベルでできないのはサボってる!怠けてる!もっと真面目にやりなさい!って毎日怒鳴りつけられてたみたい
ウィスクの結果も伝えてあったのにただの怠け者としか思われてなかったんだよね・・・

一人の先生の視点だけじゃ偏ることもあるから、支援級に移動するにしても大勢の意見を聞いてからのほうがいいかもね
学年主任、SC、特別支援コーディネーターあたりにも相談してみたら?
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 14:34:29.48ID:ImX9Wj0X
話ぶった切るけど湯神くんには友達がいないって漫画の主人公がまんまうちの息子だわ
あぁなってくれたらそれはそれで良いのかもしれん
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:27:25.28ID:CkSSmMBY
>>754
うちのADHD息子と未受診だけど明らかにADHDな旦那も、一瞬で激昂
暴言吐いて物投げたり癇癪起こしたら、あとはスッキリ何もなかったような顔で接してくる
息子はまだしも、他人の旦那からそれやられると憎しみしかわかない
0762名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:53:57.54ID:MSAnv/0y
>>754
やりかえしなよ。一回反撃されたら驚いて控えるかもよ。やられっ放しっていじめられっ子そのものの反応
母親にも感情や痛みがあるって教えなよ。それと殴られたら痛いって教える。そんな猿みたいな子供には優しく言い聴かす許す我慢するなんて通じないよ
健常じゃないんだから
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 17:17:18.60ID:ioceVu7E
>>754
うちの子も切れて泣いた後寝てたよ
ストレス発散してリラックスしてぐっすりという感じではなく
立ってても突然目がとろんとしてくる
理由はわからないままです
それかもしかしたら、眠くなると機嫌が悪くなるのかも?
わたしはそうなので、寝起きや夜眠くなってからは家族と関わらないようにしてる
喧嘩ふっかけそうになるから
どちらにせよ、アンガーコントロールは大人になってからもできるはずだから
直さなきゃいけないと叩き込んでほしい
0765名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:01:51.08ID:QpQ2T/sp
>>759
読んでみた
主人公が合理的なマイペース君で面白かった
でもこういう子が変わっていて個性的だなと嫌われないで居られるのって清潔感のあるイケメン〜フツメンに限るだよね
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 21:14:02.76ID:/j8zxYbQ
>>763
感情が激しく動いたり叱られたりすると
脳がキャパオーバーして眠くなるのは発達あるある
寝グズリの時はその前から疲れていて疲れがピークにきた時
何歳でもある事だから一回寝かせたり時間置いて
リラックスした後だと冷静に話ができる確率が増える
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:17:45.81ID:u8VuTULw
【朗報】嫌儲に猫虐待して画像を上げまくっていた埼玉の「税理士の大矢誠」くん逮捕★

埼玉県さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
https://i.imgur.com/IqwdzEb.jpg
https://i.imgur.com/r2vkLGr.jpg

署名にご協力を
ただいま5万3千人以上の賛同者
人気をクリックして
↓の
≪猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!≫
をクリックする
https://goo.gl/ntWGpA
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:40:37.08ID:05cQ5ZMF
副業にかまけてほぼ家に居ない主人の代わりに土日はパパ役もしているが、ASD小1と3歳定型と公共交通機関移動でのイベントでへとへと。
会場でやたらと知り合いに会い、会う人会う人に「え、一人で連れて来てるの?(障害あるのに…)」と同情の目で眺められ帰宅するやお隣さんがジジババ&家族でお出かけのほのぼのシーンと遭遇。
子は喜んでいたしよそはよそうちはうち…と切り替えようと思えば友人夫妻と出稼ぎ先から「今日の仕事ちょー楽しいウェーイ」と写真を送りつけてくる主人。
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:48:45.33ID:05cQ5ZMF
子供預けて毎月旅行に行ける友人夫妻や仕事場に連れて来られる優秀なお子さん、そのお子さんを適度な時間に連れて帰る専業の奥さん。
そのひと達との打ち上げの様子を何枚も送ってくる主人。
自営業に嫁がせてフルタイム土曜出勤ありで自炊もままならない日もある我が家、義実家に預かり拒否されてるわが子、地元遠方で両親鬼籍の私。
そういうことには思い及ばないというか、多分子育てから目をそらすために副業に入れ込んでるんだろうなと思ったら結構ガックリしてしまった。
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 23:55:34.24ID:05cQ5ZMF
子供は帰り道にイベント会場でもらった景品をトイレに置き忘れてしまい、あんなところ行かなきゃよかった!とバスでひっくり返ってすごく疲れた。
寝る直前に一日楽しかったと下の子が言ってくれてやっと救われた。
明日から学校の送迎と仕事だから寝たいんだけど怒りのような感情で全くねむれない。
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 00:27:26.04ID:n+al1vaj
イベントなんて行かなくて良くない?
わたしも必死で一人で息子2人いろんなところ連れてったけど、たぶん疲れさせただけだわ
ADHDだけの方は楽しそうだけどいなくなるし
0778名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 04:55:09.91ID:h+cV2rQ1
>>772
うちは誰々に叩かれました、蹴られましたと担任から報告はあるけど、
その保護者から謝罪された事は一度もないな
他の児童の住所も知らない
手紙書いて子供に持たせるの?
0779名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 06:01:13.70ID:3PZIHO8F
>>772-773です
皆さんありがとう、おはようございます。
普段は人気の無い公園や車で行ける山林などであそばせてるので、今回は母子共にストレスだったかも。
日々成長しているように感じて定期的にチャレンジするんだけど、まだ母子共にスキルが低かったんだろうね。
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 06:11:24.40ID:3PZIHO8F
他害の件は支援級の級友ではなく同じ学童の女児で顔を叩いたということだったのです。
謝りに行こうと学童を通して連絡先を聞いたら園時代からの顔見知りだしこっちも悪かったから気にしないで、と。
今は学校が別れているので登校などの時間に謝ることもできず学童はうちより早迎えなので会うこともなく、手紙を書こうかと思ったのです

デイが混んでいる地域で、我が家は平日に私設学童と半々に預けて仕事してますが学童の方は気をもむ事が多いです。
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 07:49:17.28ID:hOhQmrpp
>>781
気にしないでって事はもう電話で謝ったんだよね?
だったら手紙はやりすぎじゃないかな
もらった方も何かリアクションしなきゃいけないかしら?って気を使うと思う
うちは女児でやられる側だったけど電話で謝られる以外はされた事ないよ
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 08:36:24.75ID:5EZFec4H
>>779
おつかれ様でしたーうちも、同じ編成だった
まわりの親子並みに出掛けなくちゃと言う焦燥感にかられて色々行ったけど、
イベント類(人が多いところ)は鬼門
辛い思い出多数すぎて覚えておくのをやめることにした

たぶん、一番辛いのは旦那さんの挙動だよね
息子を言い聞かせるように、旦那さんにも、「あなたの働きぶりには感謝してます。楽しんでくれててよかったと思う。
それでも、友達一家との楽しそうな姿をSNSでみると、大好きだった夫に離婚された妻みたいな気がしてしまって辛くなるから、SNSの友達をやめたい。」と切々と伝えてみたら。
相手、ADHD ASD併発だと思ってさ。
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 09:04:15.90ID:u+fzBH7r
>>783
「送ってくる」だからSNSではなくメールとかかもしれないよ。

なんにせよ、送るなってことだけは伝えた方が良いと思うけど。そんなところでストレス溜める余裕はないよね、ほんとにお疲れ様…
0785名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 09:17:59.38ID:5EZFec4H
>>784
「浮気とかじゃなくて仕事だよ。休みなしで大変だけど、楽しくやってるから安心して。楽しいなかでも君のこと忘れてないよ。大切に思ってるよ。
の善意で送ってくれてるのわかるのよ、わかるんだけど、ごめん、私たちにもあなたが必要なの、いっしょにいたいの、あなたに子育て助けてほしいから写真見るの辛いの」って
付き合ってるときの気持ち思い出して言ってみたらどうかな

「写真辞めてくれる? は?ナニヨ副業だからって子育てから逃げて遊んでるんでしょ!!!」と切れたらまとまるものもまとまらなくなる
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 09:36:54.30ID:8/QRgINH
うん、ダンナいらん。障害関係においてはダンナが障害だわ。
普通の子育て的なことや金銭面では必要でいい人だけど、発達障害が理解出来ないから。

今通級してることもダンナには言ってない。ただ、支援級になりそうで、さすがに支援級になったらダンナとも相談しなくちゃならないだろうから、それだけがイヤ。
0789名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 10:29:42.35ID:n+al1vaj
>>787
わたしは育児は二人でするものって思ってた時期のほうが辛かったよ
特に、家庭内の療育は夫婦足並み揃えないといけないとか、両親の理解がーとかね
旦那が子供に向き合わない限り、子供がまともに育たないって思って辛かった
案外、母親だけでもいける
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:11:58.00ID:AIFD8Awx
ちょうどこの週末に夫に泣きながら訴えたとこだった>家庭内療育
「ストレスためないようにしてね」というクソみたいなアドバイスをいただき
結局、自分はやりたくないんだなあと思ったw
0792名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:14:34.96ID:vK81BuLF
そうだよね…
昔は障害を理解してもらって一緒に頑張っていきたいと思ってたけど、
今は「何もしなくていい、邪魔さえしなければ」に変わった
度々邪魔されるんだけどね
夏休みより何より旦那と子供の休みがかぶる正月休みが嫌だ
0793名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:23:09.29ID:VeaXNLcn
>>792
邪魔さえしなければ、すごい分かるわ
定型育児だったら文句なし満点の旦那なんだけど、発達育児にはとことん向いてない
変なこだわり作らないようにしている平日のあらゆる努力が、休日の甘やかしで無に帰す
激務でほとんど顔合わせないから休日に可愛がりたい気持ちは理解してるけど、平日に持ち越すこだわりを作らないで欲しい

最近は「パパが一緒のときだけです」という方向で型にはめてから少しマシになったけど
育児に積極的過ぎな旦那も困りもんだよ
0794名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:42:50.99ID:gkCsIi0/
>>793
うちも同じだ
療育の先生にもパパが手を出しすぎて自立の邪魔をしてるって言われてる
普段は私が面倒見てるんだしたまには甘やかすのもいいかとほっといとら、いつまでも赤ちゃん扱いのままなんだよね
食べさせなくても着替えさせなくても自分でできるって言ってるのに
0795名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 12:48:41.59ID:Ucb1c/vV
>>793
同じくですわー
最初、育児協力「しない」んだと思って色々苦しんだけど、だんだん「できない」「能力がない」ってのがわかってきてスッキリした
何もできないくせに「理想の育児像」がでかすぎるから、普通の子供だったら過干渉になって、もっと厄介な父子関係だったのかも
子供に障害あったことで、夫のほうから子供と距離置いてくれるいまの状態のほうがまし
…って負け惜しみです、すみません
0796名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 14:37:53.64ID:54/bAfVo
>>788
黙ってなよ。
障害子餅の私達にとって、クソの役にも立たないどころか逆にストレスの原因になる夫なんて、空気でいいよ。
ATM機能だけはしっかりヨロ!てなもんよー
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:10:41.15ID:yvvUfTbN
>>513
うちのが入ってる支援学級
着席もままならない知的重度カナー自閉症の子が2人もいる
1人に先生つきっきりでも大変なぐらいな…
つきっきりの先生は死んだ魚の目してる

親もやっぱ変で関わりたくないのに
なんか地主系の議員とか教員の家系みたいで
やたら自信に満ち溢れていて仕切って知識ひけらかしてくるしカオス
このスレ対象の子や親にやたら敵対的持ってるし
田舎で支援学級ある学校が少ないから、うちはほかに行き場が無くて辛い

近くに立派な支援学校があるのに
何で病院も行政も、強制的に支援学校を勧めないのかな…
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:03:29.19ID:1eAaekxm
800>>
うちの支援級のことかと思ってしまった。
障害で分けていたのにいつの間にか、ミックスクラスを作った権力者保護者がいる。

今年は、そのクラスにならなかったけど、来年はどうなるのか…。
本当に支援級クラス分けにも運がある。
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:39:33.63ID:37MgbgLB
都会でもいるよー
こっちのはシンママ女医が保護者
車送迎禁止なのに毎日車送迎で注意されてる
つきっきりになってる先生を専属の奴隷か何かと勘違いしてるよ
役員もやらないし逆ギレするし保護者も教員も関わる人全てを見下してる

もう卒業したからいないけど去年までいた知的重度児も親がひどかった
そっちは教員家系
お子さん卒業まで発語が無かった
身体の方もちょっと不自由だったせいか、親は肢体児だと言い張ってたよ(曰く知的障害は無い)
無理やり支援級入れるより支援学校の方が本人も得るものがあったろうに可哀想だった

支援学校相当なのに支援級や普通級にゴリ押ししてくる親って
支援級→普通級のゴリ押し親とは格も基地外度も桁違いだよ
悪い意味でものすごくパワフル
0804名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:00:37.69ID:PJaIroKB
「幼稚園や保育園で先生から強く言われてイヤイヤ療育行ってたんだよ〜。
でも1年生では人気者で大丈夫だよ」

も地雷保護者
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:03:33.09ID:3PZIHO8F
>>779-781です。
お手紙まではやりすぎとのことだったのでぽち袋サイズのミニ便せんにこちらの連絡先と一言だけ書いたものを持っていきました
偶然あちらの保護者さんと今日の帰りの迎えがかぶり手紙は引っこめ対面して謝ってきました

お察しの通りADHD夫なので特性はフォローしつつやって来てるんですが、入学以来の負担増とこれまでなかった他害が出始めたことなどで私が弱っていてスルーできないタイミングだったようです
私はSNSを一切やっていないし見ることもないのですがいつもどしどしメールで送られてくる感じです。
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:13:58.01ID:3PZIHO8F
みなさんにレスいただいて元気出ました。
子育てに絞った内容ではないのに聞いてくださってありがとうございました。
副業に依存してるくらいまだ健康的だと思って、うまく泳がせないといけないですね…。
0807796
垢版 |
2017/09/11(月) 23:30:59.47ID:OrS9NxUD
>>797
ゴメン!えらそうに書いたけど、願望だから。
うちのクソパパは父親としても失格だけど、ATMとしてもポンコツです…orz
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:32.25ID:OrS9NxUD
何事に対してもやる気がないのは発達の特性?
遊ぶ、ボーッとする、ダラダラする以外の事は何もやりたくない、めんどくさい、興味ない。
何かって言うと「何でそんな事やらなくちゃいけないの?」

もう我が子ながらクソ過ぎて大嫌いだわ。
何やってもダメなんだけど、やる気になってしまうかもしれませんが、努力してみればいいのに…このヘタレガイジ!!
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:54:03.73ID:5UzRyd/U
>>808
特性じゃなくて性質でしょ
無気力な人って普通にいるわよ…
全てに全力でやってきた人には理解できないかもだけど
家でぼんやりするのが好きでもいいのでは?
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:21:18.95ID:uKb7IHmi
私もやる気ないタイプだから息子さんの気持ちがわかる…
努力しろ、じゃなくやる気がなさそうに見えると損をするって教えてあげるのはダメかな?
私はやってもやらなくてもいいものはほとんどやらずにきて中高帰宅部だし特に趣味もないけど、
その代わり無駄な労力も使いたくないから試験と名のつくものは全てストレート合格だし(何度もテスト受けたくない)
仕事もミスも遅れもなくて評価は高かったよ(やり直しも怒られるのも嫌)
社会人になったら、やる気が評価される職種もあるけどそつなくこなすことが評価される職種も多いから…
とにかく熱量が低いというかなるべく労力少なく過ごしたい気持ちが強いから、
最初にやっちゃったほうが後が楽だよとかそういうほうが響くんじゃないかな
全力で努力する人からみてイライラするのはわかるし私もたくさん言われたけど、もって生まれた性質は変わらない…
0815名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:05:09.75ID:bu9snQTM
幼稚園では特に問題なく過ごしてるらしいけど
家に帰れば、少しでも気に入らない事があると(おもちゃでうまく遊べない事や感覚過敏な事)物を投げるし、暴言吐くし叩いてくるし、奇声あげるし唾を吐く…
幼稚園の先生に相談すると「お母さんに甘えたいんだね〜」と
幼稚園でも家でもほどほどに過ごしてほしい…
0817名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:41:25.37ID:bu9snQTM
>>816
うん、療育の先生にも言われた
かなり頑張ってるから、家で反動が出るって
だから受け入れてあげてって言われるからもっと受け入れてあげたいんだけど、自分の器が小さくて情けなくなる
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:06:58.19ID:gwSpZ0/s
>>817
そうは言っても親も人間だからストレスも溜まるししんどいよね
うちも同じタイプだから分かる
療育だったり習い事だったり、どこか外で自分を出せる場所が見つかると良いね
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:03:38.69ID:mNKKU690
うちのは園でパニック起こして、家では特に問題ないタイプだから
園で大人しいと羨ましいなと思うんだけど、それぞれの苦労があるんだね
外でも家でも問題起こさなかったらいいんだけど、それはもう発達障害じゃないだろうしw
いつになったら落ち着くんだろうねえ
0820名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:30:18.56ID:Oha0Ii4/
旦那、お前は、かたゆで卵か!
育児の常識は、時代と共に変わっているのに、どうして昔の自分に全部なぞらえて考えるの?
もっと、柔軟になってほしいよ。

ここで、愚痴らせていただきました。
0821名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:14:08.15ID:mJRrCi+A
>>819
息子もそのタイプで本当に苦労してきたよ
波はあるけど小学校中学年くらいが一番酷くて、
相手方に謝罪に行ったり話し合いのために学校に呼び出されたり…
投薬してたのもそのころから5年生までだったかな

中学2年まで忘れたころにやらかしてヒヤヒヤしてたけれど
中3には落ち着いて、高校に入ってからは平穏に過ごせてる
親は居た堪れないけど、あの手この手で療育するしかないんだよね
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:33:01.70ID:mNKKU690
>>821
そうなんだ…先は長いなあ〜
これまですごく苦労したんだね…私もそうなるんだろうけど…
パニック防ぐのに家で出来る事って他に何すりゃいいのよってなってるわ
入園する前が今思えば精神的に天国だったなあ

自分がウツになりそうだから、セントジョーンズワートでも飲んでみるかな
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:09:35.68ID:mNKKU690
>>823
あー、ごめん。パニック起こす度に落ち込んじゃって、つい悲観的なレスをしてしまったw
お気遣いありがとう。息抜きしつつ試行錯誤してみるよー
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:41:54.86ID:/4ISptUv
診断付きで普通学級だと無自覚親子に寄ってこられません?
こいつよりはマシ、って思われてるのかな。

で、その親御さんに定期的に「うちの子、こんなんだけど大丈夫かな?」って聞かれるけどやんわり否定しかできない。
それも分かった上で聞いてくるのかな。
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:43:18.43ID:k2J87IN0
途中から見てないんだけど、予告を見るに過保護のカホコは過保護なままで男に見初められるエンド?
てっきりカホコが親離れして自立する話かと思ってた
可愛ければそういうのもアリだよねぇ
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:03:00.41ID:gj5/FSXJ
>>825
話しかけられたりはあるけど、「そういうはわからないな!」でおしまい
ねえねえ、あの子って〜ってクラスのやんちゃが過ぎる子の話題をやたら続けて
多動だよね?言いたいか言わせたいんだろうって事はあるよ
それもすっとぼけてるけど

それよりもあの子のものの捉え方やコミュニケーションやばくない?って内心思う子はいるけど
ただ性格クソの嫌われ者って扱いになるんだよね
多動は周りの子供が親に話して様子が伝わるくらい、目に見えてわかりやすいんだろうな
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:48:00.51ID:lt4i9vHa
ちょっとした愚痴…


今日の午前中幼稚園のPTA役員会があって、隣席が同じクラスのママだった
会が始まるまでの間、四方山話をしてて来年の小学校入学の話になった
同じ学区の小学校って分かったとき、あちらのママが「〇〇ちゃん(うちの子)は“さくらんぼ学級(支援級クラス)”に行くんでしょ?」ってサラッと聞かれた
一瞬「あっ…」ってカチンときたけど、「さあ… これからの話だから……」とすっとぼけておいた
ええ、支援級に行きますけども、それを他のママから言われるのは複雑だわな…
そのママのお子様は健常児なんだけどね

気分転換に子どもと一緒にゲーセンに行ってマリオカートで爆走してくる……
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:03.99ID:YOYu2GRL
それ、他のママとかに聞いたりしたから本人に聞いたとかなのかな。
そうじゃなかったら確かにいい気はしないよね。

うちは幼稚園から同じ小学校に行くの4人だけだったから、あらかじめ皆にさらっと伝えておいたよ。あとから気まずくなるとか嫌だから。
でも近所の人とかは最初に支援級だって知られた時とか何か腫れ物にさわるような感じだったよ。
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:02:34.42ID:/4ISptUv
>>827
周りの人からその無自覚親子さんの子の事を遠回しに聞かれたりは、入学当初にはよくあった。
うちは最初から大人には診断済みな事を言っていたので。
私もわかんないなあ、としか言えない。

>>828
それはさすがに言えないわ〜w

でも一緒に出かけると、そのお子さんの方が大変なので、そういうのを目の当たりにしてもお母さんは怖くならないのかな?って不思議。もう高学年なのに。
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 15:21:26.59ID:uKb7IHmi
>>832
死ぬまでの衣食住の確保や病気の時にひとりで対処するのが大変だからむしろ早く結婚したくて、
付き合うまでの駆け引きや小さいことで嫉妬されたり別れてまた一から相手を探すのがめんどくさかった
楽で気を使わない相手がよかったからお見合いは考えてなかった
子供は安定した結婚生活のためには必要と思ってたけど絶対一人っ子って決めてた
でもこんなに手の掛かる子だとは想定外…
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:16:35.64ID:P07sTe2w
>>834
なんかすごいな………
>>814までは似てるなと思ってたけど
衣食住の確保のために相手探すとか
結婚生活の安定のために子どもが必要とか
なんか、色々わからん
旦那さんも子どもも気の毒
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:45:33.97ID:SKVZggPr
814さんが発達かどうかは分からないけど、すごくASD的な考え方だなと思った
うちのASD児も相手の感情より自分にとっての合理性や利益を最優先するんだよね
その思いを死ぬまで秘密にできるならそれはそれで有りな生き方だとは思うけど
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:50:13.33ID:uKb7IHmi
>>835
なんかごめんね、もう消えるわ

でも打算の全くない結婚もあまりないと思うんだけど…
いくら好きでも借金あったり仕事続かない相手とは結婚しないのと方向性は同じなんじゃないかと思う
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:54:27.34ID:4BQL3ed8
>>835
衣食住の確保で結婚するのは昔から女がやってきたことじゃない?
家を存続させるために、また仕事を手伝わせるために子供産んで、子供を産めない女は子沢山の家から養子もらったりして育ててたよ
今はそんな時代じゃないけど、発達女性は実際仕事が続かないかできない人が多いから、結婚して夫はフルタイム、自分はパートか専業主婦で生計立てる人はいるよ
私もそうなんだけどw 傾向ありだとなかなか正社員で定年まで働けないから、旦那と共働きで充分な生活できて結婚してよかったと思ってる
子供は欲しいから産んだけど、正直義実家の子供産めな圧力に屈した部分もあったかな…。
子供は軽度発達だけど可愛いよ。
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:02:09.76ID:4BQL3ed8
発達女性に限らず、今でも女性って
若いうちはいいけど、40代過ぎてからだと
いくら正社員で生活できていても、親の介護が発生したり、自分が病気したりして、若い時より不自由が多くなるよ
事務職だと年取ったら辞めさせられたり。
独身女性だとマイホーム購入だって既婚家庭より大変だよ。
衣食住のために結婚選ぶのってそんなにおかしいことかなあ?
結婚しないで働けなくなって精神病んで生活保護受けるより良くない?
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:17:26.43ID:J1f1uen/
幼稚園時代からずっと気になってたけどうちの子なかなか喋りが上手くならない
普通の人が頭でざっと言葉まとめて話すのを口でやってる
最初に…一番……みたいな感じで似た言葉ならどれが適切か頭じゃなくて口でやってる
日常会話ならまあ問題はないんだけど誰かに何かを説明する段になるとこうなる
当事者の人からしたら話をすること自体がかなり難しいらしいから大人になってもこれは改善されないのかしら
短気な人ならもういい座ってて!って黙らされるような会話の遅さ、ワケの分からなさ
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:23:35.65ID:7LBzm6Im
>>842
一般的には大いにそれでおkだと思うよ

結婚して一緒に家庭築いて、子供生んで育てて次の世代に生を繋ぐ大事なことだとも思うし。

ただここの人ら(私も含め)子供が一人で生きていけるかどうかすら微妙なのに
家庭もって子供生んで、育てられませんじゃ困るし
下手すりゃ「うるさいから殴ったら動かなくなった。殺すつもりはなかった」みたいなことになるのが不安なのよ
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:32:22.69ID:OiAnjOOI
>>842>>844
発達の子にかかる税金や迷惑考えたら生活保護程度どうってことなかったんじゃない?
結局自分の体面保つエゴのために作られたこども
一生苦労することがわかってるなら子供も生まれてきたくなかっただろうな
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:36:39.93ID:P07sTe2w
自分は旦那が好きで結婚したから、よくわからんだけ
よその話なら別に構わないけど
息子も娘もいるけど、衣食住のために息子と結婚する娘さんはいやだなw
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:47:17.42ID:4BQL3ed8
>>848
私は消える宣言した人とは別人だから。
消える宣言の人は結婚生活安定のため、
私は子供産みたいから産んだって書いてあるじゃん。
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:50:05.21ID:LeMYD2eI
>>834さんは傾向ありとはいえ擬態できるほどで旦那さんは困ってないんじゃないかな
ただ子供は遺伝しちゃったから産んだのはよくなかった
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:53:23.62ID:ho1G2BDb
>>843
我が小4息子もそんな感じです。
頭の中で文章を作ってから話してね、と言っても直らないまま6年以上経過。
息子の事情を知らない親戚のおじさんには軽口で
「何?早く言え!」
と言われました。
喋りたがるくせに、話が途切れ途切れすぎるから、きちんと聞いてくれる人ほどストレスが溜まります。
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:00:52.91ID:4BQL3ed8
ここは両親ともに定型と確信できている夫婦の間に生まれた子供がたまたま発達障害児だった人しか書いちゃいけないんだっけ?
遺伝の可能性がある人は出産はするべきではない、という意見の人が多いのか
それだと私や834みたいな人間は異端だろうね
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:09:08.51ID:l27G5q7w
なんで814が叩かれてるんだ?と思ったら赤裸々に書いたからかな?
この程度のこと、無自覚なだけで健常も結婚を決意する際には似たようなもんだろ
とアラフィフの自分は思うわ
昔は男も女も「必要だから」結婚したんだもの
814は世間一般ではむしろ優秀カテゴリに分類されてると思うが

>>843
うちのスレタイJKがまさにそれです
でも幼稚園の頃はあまり自分から話さず今ようやくここまできた感じなので
お子さんは中学に入る頃には改善するんじゃないだろうか
私は悩んだ末「コレコレの部分はくどいから言わなくていい、こういう言い方をした方が相手は聞きやすい」とか指導してます
ええ、作文は苦手ですw
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:05.11ID:6sWo16i6
特性バリバリだった妹が成長するうちに友達いっぱい仕事も私生活も充実のリア充になったから変に期待しちゃって辛い
過剰な期待は自分にも本人にも良くないって分かってるのにこの子もいつかはああなれるんじゃないかって希望が捨てきれない
でも妹は小さい頃から言うことは聞いたし人目は気にしてたんだよなって思うと二重に辛い
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:32.69ID:OdSqMjgG
小6女子の子もそれいる?って話までするから正直イライラする
例えば先生が呼んでたから教室に行くようにって伝える時に◯先生が、◯先生っていうのは4年生の先生なんだけどその人が今日めっちゃ機嫌悪くて、で△ちゃんが先生を怒らせて〜みたいな感じ
友達もイライラしてだから何なのって言われるみたいで話しても怒らせるだけだもんって不貞腐れてるけどしょうがないよなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況