X



トップページ育児
1002コメント418KB

【戸建て】子供を育てる家 part.9【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 20:02:48.13ID:rUCcJsal
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です

★関連スレ

分譲マンションでの子育てライフ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467085135/

賃貸vs分譲&戸建vsマンションスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1439180991/

子育てをしながらも整った家で暮らしたい 5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494945844/

住宅ローンの苦しみを語るスレ21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446820600/

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.8【マンション】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504656554/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 08:46:08.21ID:M/iLZoFG
いちおつ
バルコニーをウッドデッキ風にしている方、フェンスはどうしていますか?

マンション住み、ルーフバルコニーによくある縦ストライプの鉄柵が付いています。
木製フェンスを貼り付けて雰囲気を出したいのですが、トレリスや横縞(はしご型)の柵は無理ですよね?
付けるとしたら縦縞型の柵かルーバーフェンスでしょうか。
子供が大きくなるまで何もしない方が良いでしょうか?
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:02:13.28ID:5a3rsdVV
いちおつ
火災保険を複数検討するのにどういったところを活用しましたか?
ネットの一括見積もりとか、保険の窓口など使いましたか
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 22:13:12.04ID:+nUBuB9d
>>4
あまりガッツリやると管理組合に怒られない?

あと、木製のルーバーフェンスは、すぐ朽ちてゴミになるらしい。
時々見かけない?バルコニーに色褪せて歪んだ木製フェンスが立てかけられてるの。
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 23:02:04.22ID:/AqpZBEd
>>4
大規模修繕のときには少なくとも一時撤去しないといけないよね
どっちにしても子供が登って事故になったら重過失だから、なんともね

>>5
一括見積は次々と各社から電話がかかってくるから対応準備をしてから申し込んだ方がよい
保険の窓口は良い担当者に当たればよいがダメなのにあたれば、ただの時間つぶし
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 09:50:13.39ID:Gu+un+MP
近所にある賃貸の戸建の前を通ったら、中のお母さんと子供の声が
外にスピーカーで流してるかのように聞こえてビックリ
どうやったらあんな声が通るのか
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 14:38:18.74ID:WHxDlCSx
2階以上(1階でも困難だが)のバルコニーに蟻道とどくとは思えない
可能性までは否定しないが漏れなくとはなんとも
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 20:54:36.26ID:1nFetj5K
うちかも・・・
最近いい季節だから常に窓開けっ放し。

うっかり大音量で子供を怒鳴りつけた時に限って窓全開もよくある。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 21:48:20.13ID:mMaVuIEq
窓を開けて換気しないと部屋に放射性ラドンが増えて病気になるよ
昔は窓を閉めっぱなしにしてると病気になると言われてた
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 21:58:41.77ID:Gf9xaj63
>>19
原発事故の後に調べまくってたから受け売りだよ
自分で調べて各自で選択するしかないよね
放射性ラドンで肺癌がヤバイってわかってきて24時間換気が義務化された
24時間換気も足りない気がするんだ
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:10:38.69ID:lhW3ieDg
>>21
ラドン温泉は
ホルミニエンス効果?だったっけ
で放射性ラドンに細胞が撃たれて体がビックリして免疫を出すから健康にいい(武田教授)

WHO「良くない」
って、いま、さらっと検索して読んだw
面倒だから荒っぽく書いてるけど
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:20:10.40ID:GFSK+f4p
放射性ラドン 肺がん 環境省
でGoogle検索してみて
放射性トロンなんてのもあるらしい
シックハウスなんて誤魔化してるけど、根幹はすべて放射能だと思ってる

放射能関係は突っつくと切りがないし社会が成り立たなくなるから、子供が可愛かったら各自で対策するだけだよね

調べると聞いたこともないものがどんどん出てきていっぱいあるからねえ
そろそろ放射能嫌いが出てくるころだから、この話題やめてもいいよw



[PDF] 第2章 放射線による被ばく [PDF 9124KB] - 環境省
www.env.go.jp › kisoshiryo › pdf_h28
付いた放射性物質等から放射線を受けることが外部被ばくです(上巻P26、「外部被ば. くと皮膚」) 。
.... 官内でα線を出すため、肺がん・白血病・骨腫瘍・肝がんを引き起こす可能性がありま ...
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:21:44.99ID:NUXF0d80
うちは一条工務店で建てたから大丈夫かな。
窓は絶対開けたくない。
花粉、PM2.5、排気ガスとか入ってくるしカーテンも床も汚れる。窓周辺の劣化も早いよ。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:27:03.08ID:GFSK+f4p
>>25
それなんだよねえ
窓を開けたら開けたで今度はPMとか排ガスが入ってくるしね
難しいしワケワカメになるからほどほどにしてるけど

日本は原子力推進でやってきたから放射能問題を気にしだしたら原発に反対されちゃう
頭のいい官僚は放射能の話は避けて、ストレス、シックハウス、メタボ、なんて自己責任な言葉で巧みに誤魔化してきた
国に責任がきたら賠償で国が破綻しちゃう
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:43:17.36ID:1I6csFUC
散々調べても放射線のことを放射能っていうくらいだから、たかが知れてるというかなんというか
気にする度合いは人それぞれだしどうでもいいけど、放射線気にしてたらおちおち外にも出られないね
私は放射線よりも、窓を開けたときの花粉や砂埃のほうが気になるわ
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:44:38.10ID:NUXF0d80
レントゲン、MRI、CT、飛行機その他諸々
放射性物質には毎日なにかしらさらされてる
そんなの気にしたら負けだと思うわ
うまく付き合っていくしかないよね

>>27
換気能力も高いし、高気密だから外の汚い空気が入ってこない
2時間後には新鮮な綺麗な空気に入れ替わってる(別に検査したわけじゃないから実際は知らんけど)
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 22:49:45.33ID:GIx95/ue
>>29
他人にはあんまり気にするなって言いながら、自分だけは一条工務店の換気システムなんてズルい!
みなさーん、世の中ってこういうものですよ〜ヽ(´o`
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 23:02:39.07ID:D40tvWh4
一条工務店w
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 23:12:09.02ID:QUxEPBNM
私は一条工務店のモデルハウスで話聞いてると必ず頭痛がした
計った訳じゃないけど酸素濃度のせいだと思ってる
空気が死んでるってすごくわかるな
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 23:12:37.79ID:NUXF0d80
へー
私は長年の鼻水と目の痒みとおさらばできたなー
子どもたちも花粉症みたいな謎アレルギーなくなって病院行ってない
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/03(火) 23:32:52.19ID:FUnBgwKH
確かにずるいwwww
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 00:06:19.01ID:EZy1radd
これからはエアー免振になるそうよ

話かわるけど、私は地下室に憧れている
高層ビルの地下2階の駐車場、あの高気密で無響室にいる静かさに安心感。
あれだったら、12時間爆睡できそう、
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 00:59:28.54ID:krnkWEYF
>>33
>>34
それわかるわ
うちも実家が高気密高断熱で新築移住したけど、遊びに行くといつも頭痛くなる
絶対酸素薄いと思ってる。酸欠で頭痛いかんじ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況