X



トップページ育児
1002コメント488KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2017/10/03(火) 15:17:11.59ID:D1GQFyfQ
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

※保育園利用の申込に関する条件や書類などは自治体によって異なります。詳細は役所に確認しましょう

※「認可外に専願だって嘘ついて申し込むの、どう思いますか?」の嘘専願ばなし、「高所得で税金払ってるのに〜」系の話はお腹いっぱい。>>2のよくある質問参照。
この手の書き込みにはレス不要、スルー推奨です

※私は入れそうですか?等の相談は自治体名を明記で(基準等は隣同士の自治体でもまるで違うため)。>>2->>6のテンプレも参照。

※「2つの園どちらがいいと思いますか?」は迷ってるポイントや両園の特徴(違い)や自身の状況を書いてください。そして、最終的にはお子さんをみてご自身で判断してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1504963459/
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 19:18:14.80ID:eE8WI5p7
>>652
地方在住の方を批判する意図は毛頭ございませんでしたが結果としてご迷惑をおかけしたことはお詫び申し上げます
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 20:55:48.08ID:xSR6qWov
マンションが次々と建てられる地域にはファミリーが住んで出産したら
3年後に保育園、6年後に小学校が必要になるのは当然分かるよね

なのになぜその増えた供給を賄えるだけの保育園や小学校を同時に建設しないのか
そしてなぜそれが分かってるのにわざわざ郊外から都心に移り住むのか
端的に言ってアホですわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 23:26:37.14ID:4cn5O13b
>>370
遅レス。コンシェルジュ行った?!
新小岩、亀有、青戸は激戦。コンシェルジュ行って各園のボーダー確認して、第1希望決めた方がいいよ。葛飾区は、実質第1希望が勝負だよ。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 06:34:38.15ID:+O49UZcg
【※本日17日23:59分まで!無職引きこもりニート、どうしようもない主婦を救ったノーリスクで元手1円もお金を使わず稼いでしまうという斬新な方法とは?】

借金生活から、豪邸マイホームパパに
転身した方が、有料級コンテンツを
期間限定で無料配布しています。
http://natural-nine.info/lp/15016/810186
(※本日17日23:59分までの人数限定公開のためお急ぎください。)

この人の斬新な手法を使うと・・

・どこにでもいる普通の主婦で普段はうどん屋でパート勤め、借金が300万あり、もう風俗行きを覚悟の中まさにマイナスからのスタートでしたが数ヶ月で月利100万円!今では継続的に安定した収入を得ています。

・全くの初心者で、何からしていいのかもわからなかった人が、半年で月商1000万!

・無職引きこもりの人生詰んでた人が自分の人生を何とか変えたいと思い半年後には月商1900万!

また誰もが行くあの店で、タダで物を買える秘密の動画もメルアド登録後に送られてくるメールで公開されてるので是非チェックしてみて下さい!
http://natural-nine.info/lp/15016/810186

こちらは簡単1分アンケートに答えるだけで
月収100万円を確実に稼ぎ出せる方法を無料で提供してくれてます。(アンケート回答のみで1万円ゲットのチャンス!)
http://natural-nine.info/lp/15018/810186
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 07:20:03.31ID:enifqgmq
>>655
建てる側は儲けたいがために建てるんだろうからそんなこと考えても居ないだろうね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:40:04.69ID:sbxoA8+U
入りやすいと評判の区の認証抑えることができたから引っ越し予定だったけど、
正直 家賃キツイわ… 沿線で一つ郊外の区に引っ越して認可に賭けるか迷う…。
迷ってる時間もないんだけど
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 11:50:00.45ID:dBuHLbWX
再掲
>>654-1000
>>654->>1000
このスレはIDコロコロの荒らしがひどいため、ワッチョイありでスレ立てできる難民板の>>638のスレへ移動します
ここに書き込むのは荒らしにエサをやることになるため、控えるようお願いします
向こうのスレで有意義な情報交換をしましょう

NGワッチョイ
名無し草 (ワッチョイ 130c-z1uI)
名無し草 (JP 0H63-9pG+)
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:12:38.77ID:NhezwSgy
どうしても気になっちゃうのが上京もんの性なんですね、、、
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:17:15.61ID:NhezwSgy
オシャレなレストランやカフェでドヤってる上京さんは生粋の都民の笑いものですからどうぞこれからもネタ提供に頑張ってください
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:20:33.97ID:YT14fuDd
保育園見学に子供・母親・祖父母の4人で参加してる人初めて見た
そんなに祖父母が近いなら預けなくてもいいのでは…というか、実際ポイント低くなって預けられないのでは…という気がしたけど、どうなんだろ?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:52:13.28ID:IagDosyZ
>>663
うちは新設園だったから入園直前に完成披露みたいなのがあったけど
祖父母が電車で30分の距離から見に来たなあ。
他にも祖父母が来てるお宅は何組かいた。
でも申込前の見学会で祖父母に遭遇したことはないや。

でも自治体によって、近居の定義違うから意外と保活に影響しなかったり。
新宿とかは住所から1km圏内だからかなり緩いし、うちの自治体は隣接区までが該当する。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:21.88ID:HntPTkuF
>>663
同居や徒歩距離の近距ならまだしも、車距離なら「そんなに近いなら預けなくてもいい」は暴論だわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 08:19:20.78ID:WvFlRpEL
>>663
見学に祖父母がくるくらい融通がきくのは羨ましいし、保育に欠ける優先度が下がりそうなものだけど(自治体によるね)
という感想はもつね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 09:03:11.87ID:f/nkuSgV
>>663
見学の日程がたまたま祖父母の都合がつく日だったのかもしれないしその日だけじゃなんとも言えないよね
一人で見学するより何人かで見たほうがいろんな視点から見れるから園側からOK出てれば複数保護者で見学した方がしっかり見れたわ
私は旦那が平日休みだから二人で見学できてよかったよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 11:42:57.31ID:kGS0MLK3
>>663
祖父母の年齢や状況による
うちは同居だけど
高齢だし持病で年に数回入院するしで
ポイント低くもならずに認可に入れた

元気な時はテニス行ったりするけど
とてもじゃないけど預けられない
軽く認知症も始まってるし
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 12:06:25.52ID:VRCdyQdy
>>663
祖父母が65歳以上だったら特に問題はないし、65歳未満でも暇だから見学に着いてきた人もいると思う
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 12:40:46.48ID:bQKsT0dw
園側からしたら送迎の手が多い家庭はむしろ歓迎だったりするから、悪い印象は与えないと思う
入所選考のポイントが下がるかどうかとはまた別の話だけど
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 18:38:27.93ID:PVCFaBxB
川崎って表よくみたら、1年未満の認可外加点と、育休延長の加点が同じなんだね。
年度途中の転園は難しいとすると、1歳になると同時に認可外に預けて復職するとなると、最悪2歳4月まで無認可ってことか?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 19:27:57.52ID:dw5lKNjk
このスレはIDコロコロの荒らしがひどいため、ワッチョイありでスレ立てできる難民板の>>638のスレへ移動します
ここに書き込むのは荒らしにエサをやることになるため、控えるようお願いします
向こうのスレで有意義な情報交換をしましょう
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 04:12:31.14ID:1bfaq+oc
【※働かずして毎日3万円の副収入】

たった“2分”のアンケートで
毎日3万円がすぐもらえます。
https://goo.gl/8mYPYj

「もっとお金が欲しいけど
しんどいことはしたくない」

「ササっと稼げる
簡単な副業ってないのかな」

こんな願いを叶えてくれる新しい現金の受け取り方で『“2分”で終わる簡単なアンケートに答えるだけで毎日謝礼金3万円をすぐに受け取れる」というものです。

必要なものはスマホもしくはパソコンのみ
・朝の移動時間に“2分”だけ
・休憩時間に“2分”だけ
・ドラマを見ながら音楽を聞きながら“2分”だけ
・家事育児の間に“2分”だけ

チェックを付けるだけの簡単なアンケートに答えて毎日現金3万円を受け取ってみませんか?
https://goo.gl/8mYPYj

参加者はすでに200名を超えて全員が毎日“2分”で3万円を受け取られています。

毎日3万円を受け取れば1ヶ月後には90万円
1年後には1080万円が完全無料で受け取れます。月火水木金土日、毎日が給料日です。

興味がおありでしたら
ぜひお試しになってみてくださいね。
https://goo.gl/8mYPYj
(19日23:59分までの登録者のみ受け取れますのでお気をつけ下さい。)
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:57:14.95ID:EOn7o0OQ
>>671
最悪で言うなら2歳4月でも入れないこともあるのでは
0歳から認可外で預け期間が長い人のほうが優先だし2歳枠少ないし
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:58:21.82ID:25SvPx/b
派遣登録に行ってきた
当たり前だけどやっぱ、保育園確定してないとダメだね
証明もらえたら週3なら一時保育いけるんだけど、あくまでも早い者勝ち
そもそも条件厳しすぎて仕事もほぼ無いし

保育園は仕事決まってからじゃ無いと予約できないしループから抜け出せない
ちな無認可園はないエリアです
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:28:00.27ID:D/sssebl
>>675
本当にないとは思えない。あえて厳しく言えば、「無認可はない」と考えてしまう甘えだよ。
自宅から半径20km超、電車で30分まで広げてないことはないはず。(それで本当にない地域なら認可も入れる地域)
家の近くで預けたい、仕事も働きたい、そんな理想的な状況にはなく、遠くに預けてる人だっていっぱいいる。
あとはあなたの人生だからそこまでして預けて働こうとするかどうかはあなたの自由。そこまでして働きたくない(預けたくない)というのも一つの考え。善し悪しはない。
よーく考えてそれでも働こう(預けよう)とするなら考えを変えるべし。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 14:39:12.90ID:nPzGawNT
こっちのスレって進行させていいの?
結局向こうも粘着されてはいるけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 15:38:10.18ID:+UAy8WeK
>>675
週3ならパートでも難しいかな?私は家での仕事でなんとかなりそうだよ
とりあえず就労実績が先なのは本当きついよね
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 17:36:15.98ID:h5IhdJNV
情報分散するのも困るかと思うので

再掲
>>654-1000
このスレはIDコロコロの荒らしがひどいため、ワッチョイありでスレ立てできる難民板の>>638のスレへ移動します

【育児板】保育園に入れて【ワッチョイ避難スレ】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1508048191/


ここに書き込むのは情報分散になるため、また荒らしにエサをやることになるため、控えるようお願いします
向こうのスレで有意義な情報交換をしましょう
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 18:01:45.92ID:Uacc5TVB
無認可ない考えは甘えなのか
近辺には1ヶ所しかない町
あるにはあるけど始業には間に合わないから預けられない(8時から預り)
区や市レベルだったらたくさんあるんだろうけど町や村だとないところもあるんじゃないの?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:47.65ID:wTxkR6aD
>>682
町や村で待機児童いっぱいで認可に入れないところあるかな?日本全国広いから無くはないけど少ないのでは?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 18:34:02.64ID:X8sQ85TC
>>682
無認可ない考えというよりは、>>675の書き振りから全体的に切迫感はないね。
旦那の収入で生活はできるけど家計の足しに働きたいな〜でも働くには保育園が〜保育園に預けるには仕事が〜(ま、いっか)的な。
シングルとかで働かないと食べていけないとかなら、死にものぐるいで探すでしょ。ヤクルトレディのヤクルト保育所とかもあるよ。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:43:23.13ID:rG7aoWOa
>>683
フルタイムやパートで埋まって派遣決まってない状態では入れないとこなら普通にありそう
というか無認可(安心して預けられないレベルを除く)って半径20キロ探せば絶対空いてるの?それなら保活自体死活問題にならない気がするけど
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 19:47:41.74ID:Mlya6vt+
数に限りがあるから田舎でも起こり得るんだと思うけどね
岡山が第2位なのもそうなんじゃないかと思う
あ、あと待機児童の定義の違いとか

求職中ってランクHだよね…妊娠より低い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:38:35.46ID:X8sQ85TC
とりあえず>>675さんがどこ住みなのか市区町村くらいは書いて欲しいけとね。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 22:11:08.35ID:kkXkZlqH
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 22:37:43.47ID:E9iKk3SE
>>683
埼玉だけど数少ない待機いる町に住んでて近くの無認可、調べたら隣の市だったわ
無認可1箇所しかないから保活のしようがない
都内の待機児童数の一覧見たら驚いたから数十人待機がいるくらいでって思われそうだけど
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:50.94ID:E9iKk3SE
>>684
確かに切迫感はないね
でも求職中だったりパートだとそれだけで詰むよね…
無認可にいれるとしても週3やパートだと保育料すら稼げない可能性もあるから諦めムードになってしまうのも頷ける
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 23:52:44.44ID:ggiQ2xA2
675です
甘いと言われたら確かにそうです ゆるい状況で書き込んで申し訳ない 待機児童0と表向き言われている地方都市です
週3でいいやーじゃなくて、待機はしてるけどずっと入れてなくて今入れそうな保育園が一時保育の週3が限度(最近できた園がまだ周知されてない)という状況
無認可も通勤方向によってはあるんですが、近隣よりさらに激戦で資格もスキルもないパートが限度の私では無理な上に預けられても家計は更にマイナスになるので踏み出せない
なんにせよ甘いですね すみません
0693675
垢版 |
2017/10/19(木) 23:57:18.67ID:ggiQ2xA2
後出しですが、ヤクルトやパチンコ、介護の託児所ありの求人はあるのですが
子の年齢が満たなかったり通勤に難が、という感じです
かなりワガママなんだなと痛感しました すみませんでした
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 03:22:58.13ID:gzhoqujT0
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、G力さんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>G力さん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:06:14.11ID:DED/IGY5
>>692
何歳かわからないけど、今認可は無理、認可外も預けると家計がマイナスになるなら
3歳まで待って幼稚園入れたらどうだろう
公立なら幼稚園安いし、保育園でも3歳以下より保育料安くなるよ
4歳からなら保育園も空いてるところ出てくるからそのタイミングで移るとかね

ずっと待機してるとのことだし、どうしても働く必要があるなら
フルタイムの仕事を得るために足りないもの(あなたの言う資格やスキル)を身につけてみたらどうかな?
例えば単に求職中=現在専業主婦よりも、4月から職業訓練に通うなどの理由があるなら優先順位あがるかもよ
どこの自治体かわからないから要綱も見ないで言ってるので間違ってるかもしれない、ごめんね

みんな希望の保育園に入れるといいね
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:20:00.28ID:iaHCMUgt
695の優しさに泣いた。

4〜5歳になるにつれ定員がバンバン減ってく認可保育園あるけど
みんな何処へ逃げていくの…?と気になりつつ
希望の園ではないので見学には行ってない。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:00:47.86ID:dejL7op9
なんでみんな誘導されてるのに普通に無視してここで話進めてるの?
本当に疑問
怖い
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 10:02:29.84ID:tWlqwnqH
>>1
若者は【希望の党】に投票しましょう!!
希望の党の公約は【ベーシック・インカム】
(基本収入の意味)
何もしなくても毎月基本の収入として毎月8万円〜12万円が国より支払われる制度で既にフィンランドで実施されています!

ワンルームなら引きこもりながら家賃と光熱費、食費を支払い、自分の好きな仕事で生活することが可能です!

親に頼らずに生活出来ます!

芸術家志望の人にも必要最低限の生活の心配をする必要が無くなるベーシック・インカムを導入する為に【希望の党】に是非投票しましょう!!!
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:09:39.71ID:SuCTePf9
勝手に避難所作ってそこに書け!を憲法のように信じてる人怖い
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:35:00.55ID:L424cgxc
もういっそ、こっちを東京都以外、難民スレを東京都専用にしちゃえば?
誘導してくれてもまとまらないし
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:38:12.93ID:oO1C8km4
再掲
>>654-1000
このスレはIDコロコロの荒らしがひどいため、ワッチョイありでスレ立てできる難民板の>>638のスレへ移動します


【育児板】保育園に入れて【ワッチョイ避難スレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1508048191/


ここに書き込むのは荒らしにエサをやることになるため、控えるようお願いしますとこちらは再三申し上げています
速やかにワッチョイへ移動してください
向こうのスレで有意義な情報交換をしましょう
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:32:42.98ID:iaHCMUgt
確かに避難所でも粘着されてるからまだ終わりそうにないし
育児板にもスレないと迷子になる人いそうだし
都内版を避難所に、
それ以外を育児板にと分けて
都内の話題はワッチョイ有りに誘導するのもありかも?

結局はワッチョイコロコロして粘着してるみたいだけど。

NGは専ブラなら名前の所をNGにすれば出来る。
ワッチョイ以下の英数字にしておけばしばらく有効。
2chMateならレス長押しでNG nameだよ。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:54:59.07ID:cYS6OHoC
>>703
NGのやり方くらい自分で調べられないの?調べ方を知らないの?調べる気がないの?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 13:16:57.80ID:YoHMJLNn
>>705
移動するのが面倒な人は、NGを調べるのも面倒なんだろう
ついでに保育園に申し込むのも面倒になってくれたら、少しは倍率が減るかもしれないね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:08:17.03ID:mdSR5c4Y
面倒じゃないけどどうせあっちにも出るしなぁ
東京都じゃないし
704の案に賛成かな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 14:21:15.99ID:uw25DS5/
何がなんでも移動って強制しなくてもいいと思うけど。
他の板で、ワッチョイ有りのスレとワッチョイ無しのスレが両方あることもよくあるし。(ワッチョイ有りに反発してワッチョイ無しが建てられる)

>>705
市のHP見ろとかスレ内既出のこと調べろとかならわかるけど、NGの仕方まで調べろはさすがにかわいそうな気がする。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 17:03:38.36ID:ncfUMrWX
いちいちあれに反応する方もアホだわー。自分がいわゆる東京出身だからかもしれないけど、いうほど気にならなくない?
ぶっちゃけ過剰に反応してる人とそうでない人と温度差があるからどうにかして欲しい。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:40.83ID:zQBtpGF1
連日の雨で保活予定狂いまくるわ。台風くるかもだから見学出来なくなりましたとか、子供も熱出すし。困った。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 18:35:11.43ID:L424cgxc
>>713
ワッチョイ下4桁をNGにしておけばIDコロコロしてもNGにする手間はIDでNGするよりは減る
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 18:44:00.20ID:sVHBNB6Z
落ちたとおもたら電話きて第6希望の家から約1時間の園が通った。受かったのはありがたい。でも、遠い。遠いよ…
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 18:56:32.10ID:2Mc2cBpU
>>717
これからの季節、加えて見学に行くのに保育園から貰わないようにも気を付けないと
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:07:31.48ID:o8sHHVMX
>>719
もう合否出るんだ
しかし1時間とか、無理では……
送迎ジジババがいるか、かなりの時短じゃないと
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 19:23:13.33ID:mT8FZlFs
>>723
年度途中申し込みとかじゃない?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 20:59:24.31ID:o8sHHVMX
>>724
年度途中申し込みを落ちた!と大騒ぎするもんかな、というのは、保育園不足に慣らされてるから?
通れば御の字って感覚だったわ
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 23:11:02.19ID:Qdxich2m
年度途中でOKで通園一時間だからまあ田舎の方ですよね。
田舎でもそれなりに入りたいタイミング(一歳ちょうどとか)で入園できない人いるんだよね。都会から見ればぬるいですが。
0731名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:31:17.40ID:yPBM7cy3
>>729
チャリ30分までは申し込んだよ。
で、結局駅まで歩いて15-20分の園に決まったから引っ越ししてなおかつチャリ買った。

ちなみに自転車は今後も買い物とかもろもろ使えるから買っておいて損はないよ。
0732名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:43:20.76ID:QfTDK9D4
下がまだ小さすぎてチャリ乗せられないんです。。
乗せられる時期が来ること見越して買うの考えてみます。
だいたいチャリで30分ぐらいまで申し込むんですね。
0733名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:13:34.77ID:HP1904nX
>>732
いや、自転車で30分だと5キロ以上あるよ?
雨で自転車に乗れない日は確実にあるし、5キロは大人が歩いて1時間、3歳以下を連れて歩いたら2時間近くかかる
電車バス、自家用車、タクシーなり実際に使える代替手段があるか、よく検討しないとマズイよ

自分で考えて自転車30分行ける!と決めるなら良いけど、ネットの書き込みを見て、チャリで30分まで申し込むもんなんですね〜て思考はヤバイ
0735名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:45:07.50ID:TuGDkc+c
どこに住んでるのか知らないけど高校のとき自転車15分でもめんどくさかったのに子供乗せて30分は私には無理無理
家→保育園が5分で駅まで一人25分かかるならまだ現実的かな
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:21:55.73ID:9ELnwZ4X
再掲
>>654-1000
このスレはIDコロコロの荒らしがひどいため、ワッチョイありでスレ立てできる難民板の>>638のスレへ移動します


【育児板】保育園に入れて【ワッチョイ避難スレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1508048191/


ここに書き込むのは荒らしにエサをやることになるため、控えるようお願いしますとこちらは再三申し上げています
速やかにワッチョイへ移動してください
向こうのスレで有意義な情報交換をしましょう
0738名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:39.35ID:vImBO2VH
雨でも自転車にレインコートで送り迎えは普通だし、本当に雨で無理なのって明日みたいな台風の暴風雨の時くらいで年間5日くらい。実際、うちは今年4月以降の半年で雨で送れなかったのが1日。
もちろん徒歩5分と自転車30分なら徒歩5分がいいけど初めから候補外にするのではなく、検討して見た方が良いよ。希望順が関係しない自治体(>>6のA)なら下の方の希望で出すのはあり、認可外なら申込して他の園にも入れるなら辞退する。
0739名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:01:13.89ID:vImBO2VH
あと「下がまだ小さすぎてチャリ乗せられない」ってあるけど、0歳児の子を抱っこ紐で抱っこして、更に上の子を乗せて自転車は普通にあるよ。
次の4月入園なら下の子も生後6ヶ月はいってるわけだし、下の子を抱っこ紐で抱っこして上の子をカゴに乗せて送り迎えはできるし珍しいことではない。
0740名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:10:39.54ID:qF43puWf
そういう乗り方もできるかもしれないけど、したくない人もいるんだから、そんな言い方しなくてもいいじゃない。
個人的には抱っこ紐でチャリ乗るのは危なくて嫌だわ。
0741名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:12:55.51ID:lJdVlHRo
>>739
前抱っこで自転車は交通違反だよ
おんぶなら大丈夫だけど、おんぶは低月齢の子は難しいんじゃないかな
使ってるおんぶ紐にもよるのかな?

自分はエルゴ使ってるけど下の条件を満たさないとだめみたい
(エルゴベビーの公式ホームページより)

● 首が完全にすわっている
● 生後6ヶ月以上
● 体重7.8kg以上
0742名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:23:00.63ID:dyQ5KLgm
>>739
抱っこ紐に赤ちゃん抱っこで自転車乗ってる人が居るのは分かってるけど、
そもそも法律違反だし、上の子はヘルメット必要なのに、赤ちゃんはノーヘルな時点で他人に薦める方法では無いと思う…

私も上の子、自転車で10分送迎してるしレインコートで小雨の日は自転車で行くけど、年に20日位は自転車止めるよ
少し強めの雨や風があると、レインハット被っていても視界が悪くて怖いから
赤ちゃん抱っこして雨の日に自転車は、個人的には怖すぎてあり得ない

個人の価値観の問題だけど、怪我するのは親じゃなくて赤ちゃんだからなぁ
0743名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:24:57.82ID:vImBO2VH
そうだよ。
まさに、それをしたい、したくないは人それぞれ。
そこまでしたくない人に押し付けるつもりはないよ。言いたいのは実際に通わせてる人は普通にいるわけで、初めから除外ではなくて検討した上で(最悪会社辞めてokとか、育休取得可能年数とか、認可外の数とか状況は違う)自分なりの考えを出した方がいいということ。
※単純に「抱っこ紐で運転したいかしたくないか」だと「したくない」という人がほぼ全てだと思う。
それで保活の上では「したくないけどやむなし。するしかない」って人が一定数いて申込するから、入園者を見ると珍しくない。
0744名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:26:01.60ID:AmJuM4Tr
抱っこで自転車は危険だしやめてー
違法じゃない?
おんぶはありだけど。
0747名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:48:53.49ID:mz5k9+I5
出産前に自転車安いの買って乗ったけど、足の力が弱ってて子ども乗せるなら私は電動じゃないとダメだと感じた
電動は重いからハンドルとられて転倒も多いみたいだから、何にせよ気をつけないといけないね
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:50:02.30ID:HP1904nX
いやさすがに、年間5日を除いて(=かなりの本降りの日も乗る前提で)自転車で30分、赤ちゃん抱っこ紐が普通に居るとは思えない
そんな前提で検討するだけ無駄だよ

後が無いなら遠い園も検討すべきだけど、雨ならタクシーとか、車買うとか引っ越すとか、幾らでも赤ちゃんが安全な案があるしさ
0751名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:19:35.57ID:dCtr4iEG
抱っこ自転車は置いといて
>>729のとおり車もチャリもないし下の子もいるとかだったらほんとの徒歩圏内しか選択肢がないからかなり厳しい気がする
雨の日タクシーは我が家も考えてたけど、アテにしないほうがいいよ
前日から予約してても道が渋滞とかでまず時間に来ないし乗っても時間かかるし車送迎不可の園だから怒られた
雨の日はベビーカーで園まで40分かけて行ってる、園から駅は10分だけど
0753名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:51:46.45ID:lwI1AvAB
私、徒歩15分の幼稚園までを子供が腰座るまでは毎日ベビーカーで連れて行き、
腰座ってからはエルゴおんぶに自転車で行ってるけど
急に寒くなって赤ちゃんの上着がなかったほんの1、2回、抱っこで自転車乗ったことある
ちなみに道は住宅街の車線のない普通の道で車もよく通る

正直な感想を言うとベビーカーが一番危なくて
次がおんぶが危なく感じてるわ
ベビーカーは、上の幼稚園児が道路の真ん中へ行かないように手を繋ぐと片手運転になるので、ベビーカーもしくは自分の服を掴んでてもらうけどなんか気が気じゃない感じ
その上ベビーカー押しながらだと15分が20分になる。

おんぶ自転車は同じ道を5分で行けるから危ない時間が短くなりかなり安全に思うけど、もし何かが外からぶつかって来たら赤ちゃん後ろだと守れないよね
抱っこなら抱き締めて庇うけど
だからなぜおんぶがアリでだっこがナシなのか
決まりを考えた人に聞いてみたいわ
0754名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:54:42.01ID:lwI1AvAB
ちなみに、抱っこ紐でのだっこやおんぶは当然そんなに危なくないように感じるのでうちはベビーカーはもうほぼ出番ナシ、徒歩25分、バス使っても20分かかる駅に行く時だけ自転車利用してる
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:11:08.77ID:cWSykxyX
自転車には乗れるけど何かあったら怖いから、バスを使ってドアトゥドアで20分までの園を申し込んでるよ(自宅からバス停が徒歩5分→バスに10分→バス停から園まで5分弱など

お金はかかるけど、安全を買う意味でいいかなぁと
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:14:19.80ID:lwI1AvAB
>>755
うちも、下の子の保育園は楽しそうな大きめの園だと自転車必須だから、安全考えて徒歩15秒の隣の隣の家でやってる認証保育室(保育ママってやつ)にしようかなぁと考えてる
職場は電車なんだけどね…
0757名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:16:03.26ID:dyQ5KLgm
>>753
えぇ、片手で押せるベビーカー買えば良いだけじゃない?うちのベビーカーは片手で押せるし、上の子と手を繋いで歩いてるよ
バギーボードも買って付けて、手を繋いで歩き難い所は乗せてる

法律うんぬんの話はそろそろスレ違いだと思う
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:21:41.50ID:cWSykxyX
>>756
自宅から近いならそれが良いんじゃない?保育ママは認可でも認証でもなかったはずだけど、地域によるのかな

前抱っこだと視界が狭まるからNGなんだよね。ただ、おんぶでも事故ったら危険なことに変わりないから、個人的には子連れでは自転車に乗りたくないな
0759名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:27:25.09ID:yPBM7cy3
>>752
バス乗り継いでまで行くならその交通費考えたら数年間通うこと考えたらトータルで自転車の方がよくない?
電動じゃなければ5万あればシートつけられるし。
0760名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:40:02.74ID:8BnbGoHC
私もそもそも自転車に子ども乗せるのが怖いからバスや電車で通える範囲にしてる
シートに乗せようがおんぶだろうが転んだら終わりだと思うから
それより都内だと車送迎が厳しいよね
路駐するわけにもいかないし毎日朝晩コインパーキングって方いますか?
0761名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:59:29.71ID:dCtr4iEG
>>760
周りにはいないね
保育園の目の前がコインパーキングとかならともかくコインパーキングから園までまた歩くならメリットないような
それと家と園と駅の位置関係によるけど、コインパーキングに止めてそこから家までまた車戻すの面倒しゃないかな
家戻るより園から園最寄り駅に行く方が早かったりするよ
園の近くや園最寄り駅に自転車の月極駐輪場を契約してる人なら周りにもいるよ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:29:23.84ID:F3dikqOM
書くだけ書いて、遠くて通えないとかいうパターン多いらしく役所が頭かかえてたわ。見学できてないところも通園ルートだけは確認しておいたほうがいいよ。
自分の場合は雨の日シミュレーションで徒歩15分までが限度だと感じたよ。実際は徒歩5分の場所になったけど近いのは本当に楽。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:53.97ID:yq/RSfC+
徒歩の人多いんだね
上の子の時、徒歩3分だけど
次年度2月にならないと入園できるかわからない園は止めて
車で片道15分だけど
1歳で確実に入れる園にしたわw
園舎も新しく園庭も広いっていいところあったし
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:46:03.88ID:0bcDGzCk
私は社用車通勤で園の送迎許可制の会社だから駐車場ありかどうかも気にしてるよ
ただ車だからって遠いところもありにすると車使えないときとか苦労するから距離も考えないといけないにとは思う
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:06:48.83ID:yq/RSfC+
>>767だけど次年度2月ておかしかったね
年度は変わってないわ
普通に秋一斉募集で2月にわかる自治体です

うちは上の子は車で送って帰宅して車置いて駅に向かってた
下の子が同園でないと詰むわ
駐車場あっても数は知れてて
ピークは重なるから混むと焦る
駐車場無くて路駐上等で苦情出てる園とかもある
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:46:05.16ID:gndW+cNE
>>760
23区内じゃないけど1人知ってる
ただ車通勤で、保育園の近くの小学校と幼稚園延長保育に通う上の子合わせて計3人回収だから、明らかに車の方が都合がいい
1回200円位ならバス代と対して変わらないし
園自体は駅近で都内に電車通勤してる人が多いので、ほんと珍しい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 03:33:07.23ID:ekNyTDxs
【こんな簡単に月収200万円】普通に働くよりも“圧倒的に”儲かります!

ただスマートフォンでゲームをして楽しみながら月収200万円が稼げてしまう、ゲームビジネスが今だけ数名限定で参加可能!!
https://goo.gl/tPbkPP

難しい作業は一切必要ありません。
それでいて、普通に働くよりも圧倒的に儲かります!スマホゲームで楽しく遊びながらできる
らくらくビジネス!

■実際にニートの人が体験した動画をご覧ください!⇒https://goo.gl/tPbkPP

【「日給10万円YOUTUBEモニター」】

毎日≪10万円≫が稼げる超人気のYOUTUBEモニターが120名限定で募集開始!
https://goo.gl/4Qieaa

作業時間はたったの数分だけ!
自宅でもどこでも簡単にできて
顔出し出演・編集作業“一切なし”

安定して稼ぎ続けられる
“極意”をマスターしていただけます。
https://goo.gl/4Qieaa

作業はめちゃめちゃ簡単!スマホかパソコンで
たった1度のコピー&ペーストだけ!

76歳のおじいちゃんでもたった1日で
10万円を稼いだ、「日給10万円YOUTUBEモニター」はコチラから⇒ https://goo.gl/4Qieaa
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 10:11:25.36ID:4IS6HTdY
子連れで自転車に乗りたくないっていうのは都内の車通りが激しいような所なのかしら
うーん、でもきちんと舗装されてない道も危ないよね
都会だの歩道車道の分離がキッチリしてて逆に良さそうだけれどな
今朝みたいな日は論外だけど自転車も安全なものをきちんと使えばそれほど怖くないよ
車だって事故に遭う可能性あるもの
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 11:10:04.67ID:jz6A42Dk
自動車と自転車じゃ事故の確率も事故った時の被害の大きさも全然違うよ
とはいえうちも1歳で預ける予定だから普通に自転車使う予定
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 11:54:27.53ID:kvjbHhZG
3歳転園だけど去年のボーダーギリギリの点数だから
幼稚園も視野に探してるけど
幼稚園てこういう台風の翌日は休園になるんだな。。
改めて保育園に転園したいなと思ふ月曜日であった。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 12:18:21.65ID:67BAlZgy
わが子を危険に晒してまで保育園に送り迎えしなきゃならないなんてね、、、
これは東京住みゆえの問題なのですから状/況/さ/んは自分勝手なあこがれで住み着いてると言われて当然ですよ
地元のほうが道も広くて交通量も少なくてよっぽど安全なのでは?
銀座で誇らしげな顔をするのは状/況/さ/んの勝手ですが子供の安全は何よりも優先されるべきだと思いますよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 12:55:17.80ID:HZaDxXGM
私も都内の方が歩道や自転車道が整備されてるイメージだ
ママチャリは例外的に歩道OKみたいだし
運動神経に自信ない人はタイヤ径が小さい後ろ乗せのママチャリを選べば大丈夫じゃないかな
実際ママチャリ送迎多数なんだから決まる前から悩んでもね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 15:10:52.81ID:VUOUBtAN
私も銀座とか都心は舗装されて安全だと思う。
危険なのは都心通勤圏内の都外。
道もボコボコでガードレールもなくてすぐ横をトラックとか。
人通りも少ないから万が一倒れたとき手助けしてくれる人もいないし。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 23:48:56.06ID:O1M/0tO6
広島なんだけどさ、ここらの人から見たら物凄い田舎なんだけどさ。
意外と待機児童がいて、1歳まで育休取ると入れないらしい。来年4月復職やだなぁ…。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 02:26:16.87ID:/DRT+4p+
【※驚愕※6歳の娘が毎月50万円以上稼ぐ?!】

「6歳の娘が毎月『50万円』稼いでいます。それも遊びながら楽しそうに。」
未就学児のお子様がなぜこれほどの大金を?

そして、その方法をあなたにも無料でお渡しします。→https://goo.gl/CzoNtb

こんなことってありなのでしょうか?
「遊んでいるだけで自分の給料の2倍も
稼いでいるなんて・・・」と苦笑いせざるを得ないお父さんもいらっしゃるとか・・・

もはや、メールやラインで会話をする方が難しいでしょう。だって、ただ「コピー&ペースト」をするだけだからです。

これだけで安定的に最低『毎月50万円』の収入が発生します。

すでに体験している方々は
・借金を完済し終わった。
・ローンとをすべて払いきった。
・世界一周旅行を始めた。
・車を買った。

など1日15分という短時間で今まで叶わなかった自分へのご褒美や悩みの種を解決されています。→https://goo.gl/CzoNtb

「お金がかかるのでは?」と心配されるかもしれませんが必要なのはスマホやパソコンのみなのでお金がかかるということは全くありません。

あなたにもお金があったらやりたいことが
あるのではないでしょうか?その叶わなかったことをコピペで叶えませんか?
https://goo.gl/CzoNtb
(※今ならお買い物クーポンが30000ポイントも貰えるというキャンペーン中です♪)
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:14:53.86ID:u6Rl7iX/
0歳四月に落ちたときに認証に通わせるか育休延長するか迷ってる
送迎可能な範囲に認証一つしかなくて小規模園だからいずれ転園しないといけない
復職してしばらくしてまたならし保育とか難しい気がする
まわりに一歳からの認可園が三箇所あるからそっちに賭けようかなぁ
小規模園は提携の保育園とかなくて卒園後はほぼ幼稚園みたい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:35:45.95ID:iPfX/g+0
>>782
激戦区ではないのかな?ボーダーは調べた?
認可外加点の有無は結構大きいと思うよ

たしかに最初から慣らし保育やり直したり、転園で親子とも環境変わるのも大変だけど、最終的に保育園に入れなかったら元も子もないかと
1歳で認可落ちた時に認証には確実に入れるならまだいいけど、認証の1歳クラスも競争率は高いんじゃないの?

0歳4月も1歳4月も落ちた時の覚悟と別の道があるならいいと思うけどね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:43:00.45ID:u6Rl7iX/
ありがとう
認証はあんまり人気ないみたいで空きはあるみたい
最悪3歳までは育休延長できるから3歳になれば保育園の枠もなんとかなりそう
さすがにその前に復職したいけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:43:16.44ID:KALJrI0O
育休2年になったけど、どの自治体も相変わらず0歳枠>>1歳枠のままだよねえ
幸いうちは新設園で1歳四月に拾われたが、増設ラッシュが落ち着いたら結局1歳で入れるのムリゲーな気がする
育休延長してなんの意味があるんだろ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 07:57:15.38ID:Mh4gAABH
保育士一人で見れる人数が違うからってことだったよね
今が過渡期でもう少しすれば0歳枠<1歳枠になるんじゃないかと思うんだけどな
とはいえ今入りたいから困ってるんだけどさ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:59:52.04ID:WktBC/3a
3歳の壁は高いところはかなり高いよ
幼稚園も2年保育だったり、あずかり充実してるところは激戦だったり、お弁当だったりね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 13:22:08.65ID:qSpnGDYJ
まさに三歳の壁が超えられない地域住みの私は、弁当持参の幼稚園を受験しますよっと。
フルタイム通勤1時間で毎朝弁当、家庭崩壊するかも。
でも仕事は続ける。
役所に保育園のことで問い合わせ電話するとのらりくらり喋るのがほんとムカつく。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 15:29:07.36ID:bTkTA0ie
ほんと幼稚園も必ずしも入れる訳ではない地区にいるから
これ落ちた人どうしてるんだろうとそこが気になる
2年保育は隣の市にはあるけど市民しか受け入れてないし
今年はどこも4・5歳の募集は補欠しかなく
運で2次募集か相当遠くの市まで通ってるのかな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:01:46.18ID:khv9t3uD
幼稚園通わせてた。弁当は、料理が嫌いじゃなければ何とかなるよ。子どもの弁当箱小さいから、ブロッコリーとプチトマトで半分埋まる。あとはプリキュアのふりかけでok。

それより平日の行事とか手伝いのほうがきつい。任意参加のお手伝いとかでも、毎回欠席だと子どもからクレームが来る。。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 17:27:24.90ID:geNRhfoY
もし落ちた人が東京の出身だったら可哀想どころの話ではないよね
でも現実には必ずいるだろからそういった不公平を防ぐためにも地方の出身との得点を区別して優遇策を講じるべきだよ
「東京のキラキラ感が好きだから〜」とかクッサイ理由で来た輩と同列に扱ってはいけない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 18:39:26.09ID:hhjw/GAr
>>787
来年度の新設なら役所で教えてもらえたりするよ。いきなりポンとできるわけではないから。
少なくとも役所は把握してる、公表するしない、答える答えないは多少違いがあるけど。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:19:35.68ID:teR1dGyQ
通勤が約1時間半の9時始業で、近くの保育園が早朝の時間外保育やってなくて7時半開所。
間に合うけど本当にギリギリになるから、申し込みしたいけど悩む。
7時半の開所待ちで外で何人か待機してるらしい。
希望の園に入れる訳でも無いのに、役所は認可するなら開所時間は全部一律で合わせてくれって感じだよ。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:40:52.72ID:u/ve6ga6
働いている人のための保育園だが、一部のずる賢い奴らは、申込みの前だけフルタイムの勤務証明もらって(身内の自営店舗とか)入園。その後は、ランチ、カラオケ、遊び三昧の日々ですよ。ほんと許せん。
2年くらい前から加点方式かなんかで厳しくはなったけど。
あと、偽装離婚で母子の点数稼ぎとか。
狂っとる…大阪人
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:41:51.58ID:u/ve6ga6
働いている人のための保育園だが、一部のずる賢い奴らは、申込みの前だけフルタイムの勤務証明もらって(身内の自営店舗とか)入園。その後は、ランチ、カラオケ、遊び三昧の日々ですよ。ほんと許せん。
2年くらい前から加点方式かなんかで厳しくはなったけど。
あと、偽装離婚で母子の点数稼ぎとか。
狂っとる…大阪人
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:01.61ID:u/ve6ga6
働いている人のための保育園だが、一部のずる賢い奴らは、申込みの前だけフルタイムの勤務証明もらって(身内の自営店舗とか)入園。その後は、ランチ、カラオケ、遊び三昧の日々ですよ。ほんと許せん。
2年くらい前から加点方式かなんかで厳しくはなったけど。
あと、偽装離婚で母子の点数稼ぎとか。
狂っとる…大阪人
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 01:09:27.56ID:elDr6DNe
>>794
月曜に布団持ち込んだり布団カバーつけたりする園だと朝時間かかるから気をつけてね。
赤ちゃん時代はすんなり引き渡しできるけど、イヤイヤ期以降は入り口で暴れたり寄り道したりで自分のクラスまで歩かないとかもあるよ‥
うちは結局朝30分時短にした。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 02:04:34.44ID:JFisW0Q+
どうした。

嘘自営は置いといて実際のところ勤務時間勝負になる訳だが
多少の水増しならありそう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:09:38.31ID:6OxqO6m2
>>794
あまりギリギリだと厳しいよー、朝の支度意外と時間かかるよ、園に着いてから最低でも10分くらい余裕あるといいと思う
うちは布団などはなくて、持ち物少ない園だけどそれでも時間かかる
登園してすぐ先生の検温があって、熱がない事を確認しないと預けられないんだけど、何人も登園が被ると順番だから待たされるし、そもそも検温を嫌がって逃げたりする子もいる
玄関も混み合うともたつくし、1歳以上だと自分で靴脱ぎ履きしたり靴箱に入れたりとかしたがるしね
うちは結構余裕持って登園してるはずなのに、気づくと出社時間ギリギリだったりする
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:32:35.35ID:iEurwzPc
>>800
うちは登園後親が測って受け入れの先生に申告だから、登園時間被っても待つことは無い。
でも先生が測る園もあるんだね!確かに申告だとごまかす親とかもいるから、正確なんだろうけど、時間がかかるのは困るね…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 07:45:45.33ID:TxqI1m5O
登園に時間かかると思って夕方の他に朝時短10分取ってるけど、入園できた園は準備にも時間かからず、必要なかった
夫に送りを任せてる時の方が気が抜けて遅れる始末
病後児保育使うときは結局大幅遅刻だから有給使うことになるし
10分時短でも月給にすれば5000円くらい?だから解除したいけど、時短の時間変更にも回数制限があるのでまだ解除してない
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:01:10.89ID:T4AXfFOe
開所時間って重要だよねえ
うちは平日休みだから土曜日も平日と同じ時間まで見てもらう必要があるけど大抵は土曜日長くて18時まで
近所にたくさん保育園あるのに時間がネックで申し込める園が少ない
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:37:34.00ID:bYL9Lnvw
>>794
朝は時短取れない?
朝10分時短取ってでも、近くの保育園ってメリットあると思う

うちの会社は始業か終業のどちらかしか時短使えなかったけど、両方使えないと申し込みできる園が半減するんです!と訴え続けて制度が改正された
ちょうど待機児童問題がテレビで取り上げられたから、理解得られたみたい
まあ4月入所の申し込みには間に合わなかったんだけどね
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 08:58:15.89ID:rqVKa0zW
>>797
分母が大きければそういう分子も紛れ込むのは避けられないと思ってしまう部分もありますがもっとムカつくのは状/況/ピ/ー/プ/ルです
地/方/モ/ンが無計画にパコパコ産んで激戦区だらけの東京で子育て
その時点で現地で生まれ育った人々の育児計画を邪魔してるのに更に役所にまで重箱の隅をつつくように対応が悪いだのクレームつけるんだよ?
そういう身勝手な人達がこちらは沢山いてウンザリ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 12:35:22.10ID:teR1dGyQ
>>794 です
私の会社は朝の時短なく終業時間のみ、夫は出向先の就業時間に合わせることになるから、今ギリギリ間に合っても現場が変わると連れて行けなくなっちゃうからやっぱり厳しい。
子供を玄関で先生にぽいーとパスするわけじゃないし、なんだかんだ10分くらいはかかるだろうから、希望出すのはやめておくことにする。
近いのに無念だわ。
教えてくれてありがとうございます!
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 12:49:26.19ID:myOOtoOK
通勤に1時間半かかるの毎日大変そう…
1日通勤だけで往復3時間でしょ?
さすがに引っ越し考えるわ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 13:03:48.04ID:Ckxmgane
朝時短とか10分時短羨ましい。
うちは夜しか時短できない上に、1時間単位だ。
制度はあって利用実績も多いけど、地味に使いにくい。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 13:18:00.00ID:gurpX8T6
新設園の説明会に行ったけどいちいちキレ気味に突っかかるような質問する人はなんなんだろうか
他の園では○○だったのにどうして△△なんですかぁ?それじゃあここに申し込めないんですけど!みたいな
他の全員がじゃあ応募しないでくれると助かるなあって顔になってて笑ったよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 14:16:07.24ID:cAsYjPXO
でもそういう人のほうが特殊な加点持ってて応募すれば入り放題だったりするのよね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 14:30:08.33ID:bbBmt4JT
うちも通勤1時間半かかるけど、もう3年なんとかやってるよ
朝7時半からの園は詰むから私も希望出さなかった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 14:37:08.73ID:RVic8yh5
あー、認証の申込書の提出を忘れた
昨日開始なのにまだ書いてもいなかった…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 15:17:58.53ID:faG/08eV
うちの自治体は来週月曜から要項配布だー
例年は4月の申込〆切が年明けだったけど、今回から年内〆切になるらしい
発表も早まるといいのになー
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 15:20:36.47ID:Dw1/ErKR
>>811
うちも一時間半強。ただ父は職場近いから朝送りは父、迎え母はでなんとかなった。
ただ今後長期出張予定だから朝も時短しないと詰む。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 17:33:11.50ID:AuXgrQpO
急遽保活する事になった
都内じゃないけどかなりの激戦区で4月から2歳児なんだけど
現時点で1歳児に空きがないから4月2歳児も絶望的だとコンシェルジュに言われた…
11月は仕事に引越しに園見学もしなきゃでハード過ぎる
見学や電話で聞いた2園は3人募集と6人募集…
新設の園も2つあるけど説明会時点で最後の1人になったみたい
多すぎるから日程増やす予定らしい
別の園は現時点で全く空きが無く転勤とかが無い限り募集も無いけど見学しますか?って…
万が一の可能性を考えて見学だけはしとくべき?
見学予定の園はもう既に9園だけど
コンシェルジュには行けるだけ行きまくるようには言われた
なんの知識も無く保活する事になってこんな状況に驚いてる
かといって無認可に入れる金銭的な余裕はないや…
パートに毛が生えたくらいの収入&労働時間
3歳から幼稚園と言っても14時お迎えは絶対に間に合わない
延長ばかりだと金銭的に無理があるからなんとか保育園に行きたいよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 17:44:01.16ID:gzyJdxDu
>>815
実際に通える範囲の園(希望を出す園)はなるべく全部見学した方がいいよ
空きがなくても申請だけは毎月出すんだと思うから、いきなり空きが出た時に即決断できるように準備しておいて損はない

年末に向けて転勤辞令出るところもあるし、10月、11月に転出する人結構いるよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 18:12:16.87ID:AuXgrQpO
>>816
なるほど!
空きがないなら無駄かなって思ってたけどそうじゃないんですね!
ありがとうございます!
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 18:54:15.08ID:cMiVaVL+
>>815
とりあえず認可外でも、1年我慢したら認可に入れる可能性も高いから、安めのとこは視野に入れても辞めるよりいいかも。
認証とか認定みたいな自治体の補助がある認可外はないのかな。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 19:15:06.90ID:rqVKa0zW
東京出身だろうがどこだろうが>>809みたいな事例は関係なくイヤだね
とはいえやっぱりチホウシュッシンだったら尚更なんだけれどもw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 19:23:53.33ID:/25anYLh
>>815
コンシェルジュってことは横浜市あたりかな

エリアによってバラつきあるけど、新園できることで玉突きみたいに空きが出ることがあるって言ってたよ
自分と関係ないエリアだと思ってたけど実際新園できたタイミングで空きが出て入れた人2人ほど知ってる。

見学はしておいて損はないと思うけど、子連れで引越しして、仕事もしてるんだよね?
無理しない程度に頑張って!
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 20:00:33.13ID:1cybVj8B
>>815に近い状況(時短勤務)だけど、見学に行くのは時間なくて諦めた
募集がない園でも2歳は大体1-2人は入園してるっぽい
時間を見つけていくつか昼間に外観だけみたけど、古い=なんか嫌 きれい=好き みたいな感覚しかわからない、そもそも今の園の昼間の様子もみたことないしな…
これから引っ越すから大きな地域の希望もない
希望順位が選考に関係ないタイプの自治体だから、どう希望するか迷うわ
地雷園だけは避けたい
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 20:48:25.75ID:SKtjVuOz
数年前にできて、2、3年前から毎年5園ペースで新設している運営会社の新設園ってどうなのかな。
立地は良いんだけど、ベテランの先生とか集まらなそうで、心配。
なんでそんなに開園できるのかも疑問だし。
遠くなって親は大変でも、公立園を希望したほうが良いか迷ってる。
0823815
垢版 |
2017/10/25(水) 21:32:29.16ID:AuXgrQpO
福岡市なんです
引越しは手狭な為にする事になったので
同区内で園が沢山あり子育てにも良さそう地域を選んだのですが
市内でもかなりの激戦区だったようで大誤算でした…
仕事は清掃なので子連れで行けるのですが
片手間にしか相手してもらえないのが嫌みたいで子供はぐずるし私はイライラするしで…
ずっと見てる訳にはいかず目を離してる時に棚から包丁を持ち出していた事もありました
構ってもらいたくてなのかワザとダメな事をしたり、そして怒っての繰り返しです
とにかくジッとしてるのが苦手な子でそれを見てか
コンシェルジュに市が支援?してる少し安い無認可も勧められたのですが
規模も小さく「託児所」って感じで3万後半だったので躊躇してます
先日見学に行った認可園は保育園でもちゃんと教育もされてる感じで凄く良く感じて
切羽詰まった状況でも親としては「どこでも!」とは言えないので難しい所です
とりあえず無認可に預けて、とも言われましたが3万後半が苦しいのもあります
もう11月は仕事に引越しに園見学にスケジュール真っ黒ですが頑張りどころですね
0824815
垢版 |
2017/10/25(水) 21:34:17.62ID:AuXgrQpO
>>821
見学に行かなくても申し込みしていいんですかね?
コンシェルジュには「必ず見学に!」と言われたので
見学しないと申し込めないとばかり思ってました
市によって違うのかな?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 21:47:42.56ID:KVEHIeYD
>>824
申込するのはいいんじゃない?
入園決まったのに「やっぱり辞退します」とか、入園したはいいけど「こんなはずじゃなかった」とかがあると困るから、役所側としては見学するようにって言ってるんじゃないかな?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 22:49:11.31ID:6OxqO6m2
>>824
見学しなくてもいいならいいけど、決まった後に思ってたのと違うと辞退するとマイナスポイントになって次の保活不利になる自治体もあるから、そこは大丈夫かな?

園の環境もそうだけど、園のルールや持ち物とかは見学に行ってちゃんと説明聞かないとわからない事も多いから
要項などに記載の開所時間も実際はその時間に預けるのは無理なルールがあったり、持ち物や行事とか役員とかが大変だったり、認可でも園それぞれだからさ

見学についてはここでも何度も出てる話題だけど、「申請したくない(通わせたくない)園を除外するために」見学するといいと思うよ

ちなみに認可外とか自治体独自の保育園だと見学者のみ申請受付とかもあるから確認した方がいいかもね
認可の場合は見学なしでも申請できるはずだけども
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:02:17.59ID:kGr5Ja1n
住んでるところの認可が5園しかないのに1園絶対通わせたくないところがある
第5希望まで書けるけど書いたほうがいいのか迷う
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:45:09.20ID:AuXgrQpO
>>825
>>826
理解できました!
ダメ元でも可能性が0じゃないなら見学行く事にします!
もう今更、見学行くのが1つ増えた所で大変なのは変わらないし
これでちょうど10園だから変な園がなければ1次と2次で5園ずつ希望出せるからちょうど良いのかも?
今度は希望順で悩むんだろうなぁ
単純に希望順か空き枠順か…
不備がないようにもう一度コンシェルジュに話聞いてくるつもりだから選考の事も聞いてみます
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/25(水) 23:58:46.02ID:TQMMJHK4
>>827
その園に絶対通わせたくなくて希望に書かない人が沢山いるかも
そうしたら書いた人にすぐ順番が回ってきちゃうかも、5園しかないとか少なすぎるし
絶対通わせたくないのなら希望出さない方がいいよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 00:33:13.20ID:2uCUAyKp
>>828
福岡市は、表向きには見学&面談必須。
園によっては見学者の名前を聞かないところとか、うちは見学必須にしてないですよ〜って
言ってくれるところもある。
でも、厳しいところはかなり厳しく見学の有無を見てるみたい。

2歳はたしかに厳しいかも…1歳→2歳で枠がほとんど増えない園が多いので。
来年4月開園の新設認可園も各区に結構ありそうだったから、新設園狙うのが良いかな
福岡市は認可外加点ないから、認可外に入れても次年度で確実に認可転園できるわけでもないしね

ちなみにうちも市内激戦区住みです。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 07:12:18.51ID:lV4ZJXIF
大阪の本社で企業内託児所が設置されたんだけど、本社が淀屋橋でめちゃめちゃ混む路線のうえに、企業内でも本社勤務が数千人規模だから食堂や通勤のラッシュを避けるため、時差出勤を取り入れたくらいなので子供を連れて出勤っていうのが今いち想像できない

本当に大人でも押し潰されそうだし痴漢多発路線だから、子供連れなんか殺伐としそう
近辺はビジネス街だからチャリ圏内に住んでる人も少なそうだし誰のため?って思う
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 08:21:00.69ID:tOWM0Qls
>>831
時差通勤の制度があるなら、どうしても保育園に入れなくて詰むよりいいんじゃない
うちの会社でも先日お偉方と立ち話で企業内保育園作ったら来る?と聞かれた
補助がかなり出るんだそう
考えてくれるのは大変ありがたい、だけど通勤の問題や夫婦での送迎の問題、年長まで少人数なのも困るし認可に入りたいのはやまやまだけど、最後の砦としては安心できると思う
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 08:42:35.20ID:tOWM0Qls
連投ごめん
>>826
持ち物や役員がどんなに大変でも、順位を下げる理由にはなっても入らない理由にはならないんだよね
認可でも劣悪な環境は避けたい、あとずっと前に書いたけどやたら自主性を謳ってて集団行動しない園もできれば避けたい
実際入れる園は選べないけど、自分の納得する希望順位が書けるよう自分のために見学するって感じだ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 09:37:24.25ID:lV4ZJXIF
>>832
時差っていっても9時か9時半の二択だから実質あんまり変わらないんだよね
地方のせいか実家の助けを受けたくて、郊外に住んでる人も多いしどうなるのやらって感じ
会社近辺はめっちゃ高い物件か一人暮らし物件ばかりだし…最後の砦になるのか、これから静観しとくわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:04:44.41ID:E2F4ue1a
人気園て指数高い人が集中するからシングルが多かったりするのかな
市内の超人気園はボーダーラインがMAX加点
それか介護+勤務とか?
人のこと考えてもどうにもならんけど時々気になる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:06:31.41ID:7gKKBOYp
・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ

ここにいるママ達の発言よ

気に入らないことがあると
こうして本性をむき出してしまう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:07:24.32ID:7gKKBOYp
いや、世田谷に住みながら
いや、年収は1000万円あるけれど
いや、子供は産んだが、私は仕事が大好きだし
いや、高級な家具やたまには高級なレストランで食事したいのだし
いや、とっとと子供は保育園に放り込んで早く仕事復帰したいのに

保育園落ちた、日本死ね

こんなママ達しかいないわね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:09:01.74ID:7gKKBOYp
待機児童は自己責任

@大学まで全然勉強しなかったけど都内に就職
A低賃金辛い、結婚したけど旦那も無能で低賃金
Bとりあえず生活レベル下げたり引っ越ししないけど子ども産む
C待機児童になった日本死ね
自分がさんざん自由に選択してきたのに、ノーリスクで社会、政治、行政のせいにしてるのはどうかと思う。

冷静な人はこの通りの見方をしてるわよね
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:10:01.00ID:7gKKBOYp
・あの人子供いないからね
気持ちも何もわからないでしょうよ
存在もしていない自分の子が保育園に入れないかも!って顔真っ赤にして毎日書き込んでいるのって滑稽だね
そんな心配しなくても子供できないかもしれないのにね

・子供いるなら証明してみなよ

この辺は同一人物かな?(笑)
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:10:25.63ID:7gKKBOYp
・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ
・マッチポンプでしょ?
・さわるなって
・スルーしろよバカども
・失笑ものです
・アホ板に成り下がってるな
・活発な無駄レスいいね!
・もっと荒れろもっと荒れろ
・口調でソッコーわかるwww
・便利さを求めた結果でしょ、田舎も便利さに勝つ提案ができてない
・自分なら田舎で育てないなんて一切ないわ
・何回書いたところでこのスレの住人には響かないんだから、見なけりゃいいのに
・この間の余しているを知らなかった人と同一人物ならモラルも知性も低そうだから、何言ってもわからないよ
・バカは相手するだけ損、スルースルー

・あの人子供いないからね
気持ちも何もわからないでしょうよ
存在もしていない自分の子が保育園に入れないかも!って顔真っ赤にして毎日書き込んでいるのって滑稽だね
そんな心配しなくても子供できないかもしれないのにね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:14:30.50ID:7gKKBOYp
これがクレームの実態!保育士の半数以上がモンスターペアレンツに遭遇(10.23)

現在、深刻な問題となっている保育士不足。平成27年10月には、保育士の有効求人倍率は1.93倍となっており、
今後も例年より高い水準となることが見込まれる。また経験年数が少ない保育士が増えており、
7年以下の保育士が約半数を占める。さらに離職率は10.3%であり、私営保育所においては12.0%に達している。
※出典/一般職業紹介状況・職業安定業務統計(職業安定局)、平成25年社会福祉施設等調査(厚生労働省統計情報部)

ネクストビートが運営する保育士の求人・転職サイト「保育士バンク!」が以前、
登録保育士475名(潜在保育士・パートタイムも含む)に対し、「モンスターペアレンツ」をテーマにアンケートを行なっているが、年々メディアでも話題になる
「モンスターペアレンツ」の実態を保育士さんの体験談を踏まえて、この結果を紹介しよう。

◆保育士の半数はモンスターペアレンツに出会った経験あり!

保育士に、「あなたはモンスターペアレンツと思える保護者に出会ったことはありますか?」と聞いたところ、
52.6%がYESと回答した。そこで、経験があると回答をした保育士に、実際どのような保護者をモンスターペアレンツと感じたのかを自由回答で答えてもらった。
全164件の回答の中から、一部のリアルな声を紹介する。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:09.37ID:7gKKBOYp
◆子供同士のトラブルや怪我に過剰に介入する

一番多かった回答は、子供同士のケンカや怪我に対して過剰に介入してくるというものだった。

「子供の様子はどうですかと1時間毎に連絡が来る。子供同士のケンカの理由や、
内容を説明すると相手の子の親を呼べと言ったり、「どの子??」と保育室内に入ってきて睨みつける」(27歳・保育士)

「子供が自分でたまたま腕に擦り傷をつけてしまった際、詳細を保護者に伝えると、
翌日市に保育士が虐待していると通報をしていた」(29歳・保育士)

 このように、自分の子供が怪我をした時に、“うちの子は悪くない”と決めつけ、怒りの矛先を相手の子供や保育士に向けるケースが多いようだ。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:32.83ID:7gKKBOYp
◆自分の子供しか見ていない自己中心発言

次に多かったのは自分の子供至上主義の親御さん。自分の子供が1番でないと気が済まない。

「発表会の子供の配役や、器楽発表の役割に不満で怒鳴り込んできた。」(35歳・保育士)

「自分の子供に高い服を着せてるから外遊びNGと言われたので、その子は体調のすぐれない子と室内遊びで対応したら、わが子だけ仲間はずれで可哀想だから全員中遊びにしてと無理を言われた。」(24歳・保育士)

「タレント活動のようなことをしていて、転ぶなど怪我をさせたら訴えると言われた。」(37歳・保育士)

「うちの子はクーラーが苦手なので、園全部のクーラーを消して。1日3回着替えをさせて」(30歳・保育士)

「園の風鈴が子供に落ちてくると危ない、短冊が目に刺さるなど、言ってきて驚いた」(39歳・保育士)
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:16:27.12ID:7gKKBOYp
◆保育士の子供への教育もクレームに?

保育士が子供の教育上、良かれと注意した発言も、クレームの対象に…。「子ども(2歳児3歳)が保護者の前で私に唾を吐いてきたため、顔を拭いながら表情は変えずに『してはいけない』と話をしていると、

「なんでうちの子を汚い物のように接するんですか!?」と怒鳴られました。」(29歳・保育士)

「3歳児クラスの担任の時、新入園児に衣服の着脱や片付けの仕方を教えた所、
保護者から『この子には今まで一人で着替えや片付けをやらせた事がない。何故先生が世話をしてくれないのか、一人で着替えをさせるなんてこの子が可哀想だ!』とクレームがあった。
いくら説明してもこちらの話は一切聞かず、無認可保育園だから先生は子供だけに着替えさせるのだろう!と言われた。」(40歳・保育士)
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:23:40.59ID:7gKKBOYp
どんな人間にも闇があること
ここのママ達は知らないわよね

人を見抜けないくせに
「この保育士さんなら大丈夫」
って思っちゃうんだから

内分から見てた頃は
「このママも騙されてるのか」
とよく思ってたわよ

でも子供に愛情ないんだから
仕方ないわね
そう見るしかないわね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:27:51.34ID:7gKKBOYp
大人だから巧みよ

子供を傷つけながらも
「先生大好き!」って笑顔で言わせちゃうことなんか簡単
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:33:21.81ID:7gKKBOYp
私がそういうことしない保育士でいられたのは
お金のために働いていた訳じゃないからよ

じゃない限り、どんな人でも闇はあるわよ

手取り15万のために聖人君子であり続けることは不可能よね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:45:44.18ID:7gKKBOYp
介護、子供、障害者、
大変なのに賃金が安いところは
弱いところに皺寄せがいくのよ

個人の資質の問題じゃないわ

そういう社会の仕組みなのよ

生まれながらにゆとりがあり
お金のために働く必要がない人じゃない限り
常に優しいゆとりある気持ちで人に接し続けるのは不可能ね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:47:58.15ID:VJHiL5mh
>>828
>>830
うちも市内、街中でもないし近くに保育園も預かりが充実してる幼稚園もたくさんあるのに局部的に激戦エリア
上の子と同じ認可園狙いで去年一年認可外で待ってたけど入れず、今年の春の2歳クラスでも同園は無理で、別の新規開設の認可にやっと入れた
2歳意外に厳しいなと痛感しました
30年4月の受け入れ予定表が昨日市のサイトで発表されたね
上の子の時は見学で家から一番近い園が絶対に入れたくない園だとわかって募集多かったけどあえて外したし、見学の時の印象で希望順かなり変わったよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:50:06.56ID:7gKKBOYp
『待機児童』『待機児童問題』とか言ってますけれど、これは正確には間違ってるので気を付けてください。正確には…

「子供をさっさと預けて働きに出たいママ」が待機してるんです。『待機ママ』問題なんです。ホントは。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:50:32.35ID:7gKKBOYp
「自分の思い通りのサービスが受けられないなんて、日本死ね病」
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:50:49.35ID:7gKKBOYp
待機児童問題?違います。全然間違いです。「東京一極集中問題」からくる様々な現象の中で、当然起こりうる「公共サービスの低下」の現象です。その中の一つの「保育所不足」なだけなのです。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:51:53.92ID:7gKKBOYp
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。
国会質疑でも取り上げられましが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、この論争は「前提条件」が “間違っている” と言わざるを得ません。
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。
しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。
保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、“何らかの理由” で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。
病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、“理由” がある家庭を、  「税金」を使って “支援” するものです。
かつて“児童福祉法”には
「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」と書かれていました。
(現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」という文言に代わっています。)
ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
 何でも “税金” に「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
「自助」⇒「共助」⇒「公助」の順番を、間違えてはならないのです。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:53:17.46ID:7gKKBOYp
東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も


東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も
 東京都内の小学5年、中学2年、16〜17歳の子どもがいる親計約8千人を対象とした都の実態調査で「生活困難層」の割合が全体の2割超に上ったことが23日、分かった。
都がこうした貧困実態を調べたのは初めてで、金銭的な理由で食料が買えない家庭や、親子で海水浴に行ったことのない家庭もあった。

 世帯所得が約135万円未満や、公共料金滞納など三つの要素のうち、一つ以上に該当すると「生活困難層」、そのうち二つ以上該当すると「困窮層」と分類。

 海水浴に行ったことがない割合は、困窮層では小5と中2のいずれも3割前後。全体の約1割で過去1年間に食料が買えなかった経験があった。



ミーハーが都会にしがみついた結果よ
田舎に帰れば良かったのに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 12:59:54.14ID:P6tDz5Aq
3.コピペによるスレッド潰し

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/836
2017/10/26 12:06:31.41 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/837
2017/10/26 12:07:24.32 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/838
2017/10/26 12:09:01.74 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/839
2017/10/26 12:10:01.00 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/840
2017/10/26 12:10:25.63 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/841
2017/10/26 12:14:31.50 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/842
2017/10/26 12:15:09.37 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/843
2017/10/26 12:15:32.83 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/844
2017/10/26 12:16:27.12 ID:7gKKBOYp

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/845
2017/10/26 12:23:40.59 ID:7gKKBOYp
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 13:34:08.84ID:E2F4ue1a
4歳 5歳 で定員増えるところってほとんどないけど
転勤とかで転入したい場合、入れるかどうかは運次第(逆に転出する人が居るかどうか次第)ってことかね。
毎年それであぶれる人はいないのか非常に気になる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 15:16:51.15ID:4HzHXw3N
>>856
新設園が出来るなら逆に4、5歳は確実に入れるだろうから転勤とかで引っ越すにしてもそういうところにするんじゃない?
新設園もできず保育園も定員ギリみたいな地域に転勤とかだとホント運次第だろうね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:28:24.52ID:9JA7nHam
・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ
・マッチポンプでしょ?


・さわるなって
・スルーしろよバカども
・失笑ものです
・アホ板に成り下がってるな
・活発な無駄レスいいね!
・もっと荒れろもっと荒れろ
・口調でソッコーわかるwww



・便利さを求めた結果でしょ、田舎も便利さに勝つ提案ができてない
・自分なら田舎で育てないなんて一切ないわ
・何回書いたところでこのスレの住人には響かないんだから、見なけりゃいいのに


・この間の余しているを知らなかった人と同一人物ならモラルも知性も低そうだから、何言ってもわからないよ
・バカは相手するだけ損、スルースルー

・あの人子供いないからね
気持ちも何もわからないでしょうよ
存在もしていない自分の子が保育園に入れないかも!って顔真っ赤にして毎日書き込んでいるのって滑稽だね


そんな心配しなくても子供できないかもしれないのにね


保活ママの本性(笑)
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 16:31:07.88ID:7gKKBOYp
◆自分の子供しか見ていない自己中心発言

次に多かったのは自分の子供至上主義の親御さん。自分の子供が1番でないと気が済まない。

「発表会の子供の配役や、器楽発表の役割に不満で怒鳴り込んできた。」(35歳・保育士)

「自分の子供に高い服を着せてるから外遊びNGと言われたので、その子は体調のすぐれない子と室内遊びで対応したら、わが子だけ仲間はずれで可哀想だから全員中遊びにしてと無理を言われた。」(24歳・保育士)

「タレント活動のようなことをしていて、転ぶなど怪我をさせたら訴えると言われた。」(37歳・保育士)

「うちの子はクーラーが苦手なので、園全部のクーラーを消して。1日3回着替えをさせて」(30歳・保育士)

「園の風鈴が子供に落ちてくると危ない、短冊が目に刺さるなど、言ってきて驚いた」(39歳・保育士)
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:33.70ID:kml161N6
避難スレできてしばらく大人しいと思っけど、あっちが過疎ったら戻ってきたな(笑)
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:56:48.12ID:2uCUAyKp
>>849
830です。
受け入れ予定表気づかなかった!ありがとう!
見てきたけど2歳児以降が厳しすぎ…自分の区しか見てないけど、新設園狙いでいかないとかなり厳しそうだった。
本音は育休延長して私も2歳で入れたかったけど、あの表見ると選考もれて待機児童→退職、の未来しか見えない。そして今回の新設園建設の水準が来年も維持されるか不明だし。
来週に利用調査基準表が解禁だよね。大きく変わったりするのかな。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/26(木) 19:58:42.96ID:zpekTRzL
>>854
親の身勝手な"憧れ"に振り回される子供が可哀想ですよね
地元で身の丈に合った生活をすればいいものを
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:03:17.28ID:3A9j68Wj
都区内
認可外の見学申込み、300回掛け続けてようやく繋がったら〆切

秒針にらめっこしてジャストにかけたのばかみたい
開始時間前に掛けてる人多いのかな
知り合いは3分前でも話中だって言ってた
みなさんどれくらい前からかけてますか?
結局1園も見学できないまま説明会になりそう
ここまで激戦だと思わなかった
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:22:54.57ID:h3oRpy3z
そんなに激戦ってことは認証っぽいね
うちの近所で駅前の認証もそんな感じだった
開始時間前に掛けられても出ませんからって念押しされたくらいだから
開始時間前にかけるのは正直心象悪そう
電話はもう運ゲーだから仕方ないね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:27:21.09ID:CEm59qkh
電話受付の場合は家電、自分の携帯、旦那の携帯、両親にも
来てもらってそれぞれの携帯で電話しまくる人もいるみたいだよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:30:10.35ID:Oglb35w7
電話受付、家中の電話に加えて実家にも応援頼んだけど、繋がったのは20分後で定員締め切りだったよ
多分激戦区はどこもそんなもの
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:31:47.82ID:/wFejHss
>>864
携帯だと番号押しといて10秒前に通話ボタン押す感じかな。
こればかりは運もあるからなんとも。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:07:39.97ID:ocya3fLn
携帯はリダイヤルが一番繋がるの早いって聞いたな
だからなんでもないときにワンギリしておいて、いざというときリダイヤルでかける、と
ただ固定電話のが携帯より繋がる優先度高いんだよね確か
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:09:15.41ID:3A9j68Wj
864です
認証園です
やっぱり運ですよね
2回線使って毎月掛けたけど一回も取れなかった
縁がないのかもだけど、そこしか行くとこないから説明会後の抽選に運を取っておいたと思っときます
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:38:38.93ID:ZhR7hItl
新設の園ってどうなのかな?
A園は自転車10分
大手企業で全国にぼちぼちあって評判も悪くはない
が、電話応対が機械のように事務的だった
ちなみに企業自体のイメージは微妙
B園は自転車20分
地方に1つ10年以上前に出来てるけど評判や口コミが1つも出てこない
でも電話の応対は凄く好印象
電話担当の名前と園長の名前が同じだから電話の人が園長なのかも
新設だからまだ園の見学は出来ないから説明会での判断になるよね
激戦区で他は-か△だから新設だからどうとかより入れればって人が多いかな
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:22:20.91ID:/wFejHss
>>872
電話応対は悪いよりは良いとは言え、保育園選びには単なる参考程度かな。
やっぱり子どもの保育が第一。電話応対で見学者には愛想いいけど、保育は雑だったり子どもへの叱り方がキツかったりあるからなんとも。
そういう意味では見学で保育の様子を見るのが一番(見学の時だけよくしてるとかあるかもしれないけどそれ言いだしたらキリがない)だけど、新設園でできないなら仕方ない。
電話応対は人にもよるし、それより家からの距離は絶対に変わらないわけだから、それなら家から自転車10分の方が良いと思う。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:26:09.25ID:nm6IB8o7
たまに一時預かり利用する程度には育児ノイローゼ気味なんだけど
これで選定有利になるなら心療内科行こうかとまで思い始めた
子とふたりで家にいると漠然とした不安で胸がざわついて落ち着かない
子を預けて働けば元気になるのかな、どっちが目的かわからなくなってきた
ぐだぐだでごめん、3月までは普通に仕事してたのに人間力が落ちていく
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 17:40:32.26ID:VQgW8pv0
>>874
辛いなら行くといいと思うけど、診断というか病名つくと保険入るときに不利になるから気をつけてね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:25:46.65ID:/wFejHss
>>874
自治体によるから加点があるかないかしっかり確認してね。
加点がないところ、加点ある場合も障がい者手帳取得必要とか要件が厳しかったりするよ。
加点ではなく基本指数が変わるところもフルタイムと同点で有利にはならなかったりとかもある。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:16:00.93ID:xWqugdTU
>>864氏の事例のようにいま空きがあってもこれから激戦になる地区が増えていくだろうね
東京のキラキラ感につられて来たダサい情況もんのせいで
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:28:16.89ID:w20g1oVT
29年度と30年度で様式ガラッと変わってる…
早生まれだから両方の様式で出さなきゃいけなくてめんどくさい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 21:21:36.16ID:F7v74ot7
>>874
選定については876の言うように加点されるまでにはかなり条件つかないと厳しいかなと思う。
それより下手に診断されちゃって仕事復帰に差し障りが出ないかのほうが心配だよ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 21:44:33.73ID:nm6IB8o7
>874です
正直レスもらえると思ってなかった、ありがとう
とりあえず来週初診の予約だけ入れてみたけど
どうするかは土日にゆっくり考えてみます
自治体の要項には就業に関しての優先事項は書いてあるけど
疾病に関しては『診断書提出』としか書いてないんだ
就業より順位や加点が上なのかもわからない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 09:14:20.43ID:IBW36eGe
大阪市は昨日第一希望の速報が出たね
0歳クラス定員6の希望9だったけど1枠空きがある所に変えるか悩む
第2希望は定員6に20人以上だったから、加点ある人が変えちゃったら意味ないしな
0882849
垢版 |
2017/10/28(土) 14:40:04.75ID:8IIuknlr
>>861
私も基準表待ってから提出しようと思ってたの忘れて早速出そうとしてた、思い出させてくれてありがとう!
ここ4年くらい毎年申込書もらってるけど今年はちょこちょこ書式も変わってるし、もしかしたら基準も大幅変更あるのかなと不安に思ってる…自分が契約上は月160時間をちょっと超えるくらいだから、現状よりさらに上のランク月180時間以上とかできるんじゃないか?とか。
それはそれで本当に必要な人を優先できていいことではあるけど
育休延長、今の現状を考えると使うかどうかの判断が難しいよね
来年近所にすごくいい園が出来る可能性もあるけど、そうでなければもう後がないし…
入れたら入れたらで相性もあるけど、申し込み時点ではそこまでわからないし
毎年頭が痛いよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 15:41:34.03ID:iBTxLv48
夫の転勤で、横浜市激戦区へ転入予定。
A3の2歳児だけど、そもそも募集少なくて入れる気がしない。
区役所の人の話だと、2歳は育休延長くらいしかライバルがいないから大丈夫では?と言われたけど去年は2歳の保留児童も多かったと言われ、矛盾した説明にもやもや。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 16:02:42.89ID:ehXkweOd
>>883
激戦区なら1才4月が待機で認可外加点持ってる、もしくは育休中に出産して兄弟同時加点もいると思う
加点3あるならその人達と同じだし、いっぱい書けばどこかしらには引っかかりそう
多分待機の多くは2年以上育休取った人かと
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 18:40:05.79ID:Z5NwbtMv
d切りごめん。
再来年度も新設できる予定はあるのか知りたいけど
役所に聞いてもさすがに分からないよね。
もう1年待った方が入りやすそうだけど
そもそも新設がないと詰む。
ここ3年間で3施設ずつ新設されて
そろそろ打ち止めなのではと思っている。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 19:30:06.69ID:59OhQViB
こちらも激戦区で新設も毎年3件ペースとかだけどこの状況っていつまで続くんだろうね
5〜6年前はこんなに厳しくなかったらしいと聞くし
市内はどんどん人口増えてるらしいけど10年もすればスカスカになるのかな?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:07.82ID:2wxcnCOe
新しくできる園が家から徒歩4分、教育熱心で良さそう。
ただ園庭無いし実際まだ出来てないから雰囲気もわからないから第一希望にするか迷ってる。
すっごく理想の園が徒歩15分のところにあるけど、新しい園が近すぎて15分ですら遠く感じる…でも、すごくいい園なんだよな。3人しか入れないけど。
どっちを第一希望にすべきだろう。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 20:56:25.18ID:FU2rzlJf
野党議員に働きかけたら保育園入れた。
これで、不倫で遊び歩けるわ。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 21:05:10.17ID:EoQXKoFd
>>883
とにかく新設園狙いがいいのでは。
自分は隣の市の激戦区在住だけど、既存園はランクどうこうの前に、実質募集枠0が多い(定員は1歳児の進級で全部埋まる)。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:59.13ID:Tu3Bs2TO
>>884
育休延長の人だとA0が大多数だと思うからそれだと加点が強いけど、育休中に連続妊娠だと同点で年収勝負で不利になるね。横浜はボーダー教えてくれないから余計もやもやする。とにかく通える範囲で沢山書くわ。

>>889
既存の大規模園が数名募集あるけど、大
幸い新設園がひとつあって10名募集だからそこに引っかかることを祈るよ。
役所の人の話だと新設園は説明会も超満員だったからなんとも言えない、と。
知りたいのはその人の感覚じゃなくてボーダー情報とかなのに。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 21:42:30.21ID:N6Hth+2d
みんなやっぱり新設狙いが多いのかな?
だったら逆に募集少ない所が狙い目?とか思うけど
そういう事でもないのかな…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 22:00:44.98ID:J7i8M5aU
少子化なのに箱作りばかり奔走するけど保育士に安月給長時間労働押し付け
人手不足を解消せず自分勝手な保護者と政治だよな
夫婦で高級取ってるなら金出して幼保入れろ
昔からこの問題はあったが我慢して
親はやってきてんだ
甘えるな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:08.65ID:YXxhk8Iv
>>892
転勤などで転出する子がいないわけでもないからね。
募集が0であっても行きたい園であれば希望に書いておくのにこしたことはないよ。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 22:31:57.64ID:LrOZtMyQ
>>892
横浜は在園児兄弟加点が高いからだと思う。都内とかなら自治体によるけど、在園児加点じゃなくてただの兄弟加点だから特に新設園が人気になることもないかと。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:53.86ID:bLzEHRa2
市役所行ったけど
昨年その園に入れた人のボーダーとか全然教えてもらえなかった
倍率すら教えてない、毎年違うから意味ないって
見込みがあるかすらわからないのはツラいなー
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 02:55:41.73ID:Thkf2sK7
>>892
横浜は希望順は選考に関係ないから、新設園狙いとか考えずに、素直に自分の行きたい園を全部書くだけだよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 05:22:57.41ID:L7WuXjgN
【※あなたの欲しい収入を触って下さい※】

QQQ:あなたは今の収入に満足してますか?

面白いアンケートを 発見しちゃいました。
【アンケート】
あなたはどれほどの収入が欲しいですか?
回答はコチラ:
http://genesisasp.net/lp/15079/823355

今回のアンケートでは、、『欲しい収入を触ってください』という内容になっています。

ピラミッド型のアンケート用紙に
▲1:月収1000万円以上
▲2:月収100万ー999万円
▲3:月収30万円ー99万円
▲4:月収30万円以下

という回答がズラリと並んでいます!

これらの回答の中からあなたが「欲しい」と思う【 収入 】をクリックしてみてください。
続きはコチラ:
http://genesisasp.net/lp/15079/823355
※注意このクリックは【お一人様一回限り】です。その為、慎重にお選びください。

それでは回答をどうぞ
http://genesisasp.net/lp/15079/823355
(本日23:59分で終了しますのでお気をつけ下さい)

【今流行りの仮想通貨で必ず大儲けしたいなら】⇒https://goo.gl/UwueyH

【17年間負けなしの天才トレーダー元エリート証券レディが伝授!50万円の元手を3年で7億円までにする方法とは?】⇒https://goo.gl/dopPRn
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 06:58:46.93ID:ddH0MCGz
>>896
倍率も非公開なんだね。ひどいな
承諾スレの過去スレにも情報はないのかな?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:03.98ID:FU43Dn+Y
>>893氏のご意見はわかりやすく置き換えれば
自分勝手な保護者(上 京 組)
親(元々の東京民)
かな
また待機児童や人口過多や地方衰退などの元凶となっているあいつらに課税する制度を創るのも一つの手だと思う
これを財源にすると同時に東京進出を狙う地方の人たちへの萎縮効果もあるだろうから確実な効果が見込める
もっとも諸問題の責任がある者を非難するのは当然のことだしね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:40.26ID:yzbHel1e
東京都北区、先々月から認可外預けて復帰したけど
希望園たくさん書いた方が良いのか悩む。
自分が良いと思う所にどうしても預けたいから育休切り上げたのだけど
これでダメだったら詰む。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 10:05:09.99ID:OKT9VVAA
>>901
北区は場所によります。
年齢と地域は?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 10:58:15.14ID:OKT9VVAA
>>903
10点の育休明けよりは有利なので、希望を多く出せばどこにも入れないことは無いと思います。
ただ選り好みすると11点に負けます。

あと、この地区はある園が園舎改修工事の関係で0歳受け入れしなかった年があって、付近の園のボーダーが狂った時期があります。
今年だけのボーダーを見て判断しない方がいいですよ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 11:00:11.12ID:N3+pJaFp
>>874
うちは無職よりは育児ノイローゼで診断書あれば加点高くなったよ。育児ノイローゼにも段階があった。
別にその状態で仕事探してもいいと言われたよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 12:01:40.91ID:yzbHel1e
>>904
ありがとうございます、助かりました。
もう少し範囲を広げてよく検討してみます。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 12:53:52.62ID:1nLL7i4a
今通ってる認定保育園に在園証明書書いてもらいにくい雰囲気
入園の時に契約書なんでコピーしなかったんだ自分
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:09.38ID:zJAq1iX0
>899
896です
田舎なので過去ログにもまったく話題がないんです
一応県庁所在地で保育園はわりと厳しい市なんですが、
ここ読んで指数とかボーダーとかあるんだーって予習して、
訊く気満々で窓口に行ったらまさかの空振り…
10月時点での各保育園の待ち人数しか公開されてない
加点についてもざっくりしか書いてないから
該当してもそれぞれどれだけのポイントになるのか不明
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:40.75ID:44sMAjgY
育児ノイローゼって地域別に見るとどんな割合なんだろうか
もし都内におけるその割合が高ければまず理由の一つとして誰からも必要とされてない上.京.者による福祉・行政サービスの圧迫が挙げられるだろうね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:11:35.91ID:77v2Mr4/
>>907
契約書コピーしてても契約書コピーだとそもそもダメだと思うよ。
契約書はあくまでその時点で契約したものであって、その後に退園したりそもそも入園しなかった(認可に行ったとか)こともあるから、申込時点の在園証明にはならない。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:43:00.16ID:KNgG6Yvv
>>907
書いてもらいにくい雰囲気だとしても、実際は園も数多くの親に証明書書いていて慣れていると思うよ
気にすることない
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:56:24.03ID:biuRALLG
契約書って二通作成で園と自分が一通ずつ保管じゃない?
上の人も言ってるように今回在園の証明書には使えないけど。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 14:27:29.87ID:oiS1sh2/
うちの地域だと契約書と連絡帳、両方のコピーで証明書の代わりになるって言われた
でも連絡帳は普通のファイルだから意味があるのか分からず、証明書書いてもらった
かなり緊張して延長にお願いしたら、さらっと書いてくれたよ
間違えてるとこがあったから訂正依頼したら新しい用紙で書き直してくれたし、認可申請なんてみんなしてるだろうから気にしなくていいと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 15:29:52.23ID:s67v/R+5
うちも申し訳ない気持いっぱいでお願いしたらあっさり書いてくれた。慣れっこな感じ。
そしたら園長の私印だったから「こんなんでいいのか?」とモヤモヤして役所に確認したら「選考の時にはこちらから各園にも確認しますから大丈夫ですよ」と言われた。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 15:39:59.54ID:jt+ElmRI
>>904
詳しい方にお伺いしたいです
2歳四月で北区に転居転園予定で、赤羽地区と田端周辺を検討していますが、滝野川地区の状況はどんな感じでしょうか
点数としては903さんと同じようにフルタイムのみよりは少しだけ優先順位高いです
去年のボーダーをみると10点で年収勝負のところが多いので、どこかには入れるかと思っていますが…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 17:12:16.92ID:bEhK+0rP
エンゼルか何か知らんが箱作りはもう結構です。
少子化対策になったか?
減ってるじゃないか
能無し政治家が悪い
無責任企業も悪い
出鱈目役人も悪い
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 17:20:46.86ID:qwVZcqvK
>>915
0歳1歳の選考時の激戦具合は田端滝野川のが難易度高いですが、2歳そもそも募集が少ないので、選んじゃうと赤羽もどうかなーという感じですね。
赤羽は去年から保育園作りまくりなので、小規模含めたら好立地もどこかにはひっかかると思いますが、志茂にファミリー向けマンション建てまくってるのでなんとも。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 17:39:27.78ID:uEBLhamD
夫フルタイム、私パートレベルでボーダーは超えてるんたけど
夫→自営業
去年夏に会社辞めて独立
年明けくらいからやっと何とか食べれるかどうかって所
まだ軌道に乗ったとも言えず届出も確定申告も現時点ではしてない
次回は確定申告するみたいな事は言ってたが現時点で証明出来る物はない
私も委託業務だから自営業扱いになるが一応会社から証明は貰えるみたい
これって夫はどうなるの?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 18:49:30.76ID:VQqHmQ8q
>>918
うちの自治体は自営で時給が最低賃金割る場合
何かペナルティあった気がする
過去半年の勤務実態を詳しく突っ込まれることになっているらしい
MAX勤務時間で申告しても満点にはならない
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 19:03:47.82ID:FU43Dn+Y
>>916
それらに加えて、東京のしゃれたレストラン(笑)やカフェ(笑)にホイホイ寄ってきただけの上,京.組も悪い
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 20:15:24.41ID:ZvUCievC
うちの自治体も、自営であまりにも稼げていないと要は趣味でしょ?って感じで減点になると言ってたな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 21:08:55.10ID:fct3hwe3
>>907
自治体書かないと代わりで効くかなんとも
うちの自治体は書いてもらえない場合月謝袋と連絡帳1ヶ月分のコピーでいける
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 21:20:39.74ID:1nLL7i4a
>>907です
うちの自治体は契約書の写しと連絡帳のコピーで在園確認になるので契約書コピーとれば良かったーと思ってました
大規模園なのでそういう人も沢山いるだろう!と思って書いてもらいます!
ありがとうございます
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 22:32:59.04ID:PEBS27/q
福岡市の0才4月申し込み予定
第一子、扶養内パートの育休中で持ち点低い
ずっと希望順は関係あるもんだとばかり思ってたけど、関係ない場合もあるんだと知って絶望…
福岡市がどうかは分からないけど、調べる限り持ち点順っぽい
私が第一希望にしても、第五希望のフルタイムの人の方が優先されるのなら希望悩む意味ないよなぁ
職場は大人数を少しずつ入れるシフトの組み方するからシフトは増やしてもらえない

保育園入れないかもな…とは思ってたけど、もうほぼ確実に入れないのが分かって辛い
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:05:59.52ID:/sBT4kow
>>929
0歳は結構募集あるんじゃないの?
0.1歳は◎が多いように思う
2歳〜は◎は新設しかない
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:11:40.23ID:FNciczIg
>>929
扶養内パートで市内西寄り、3回落ちた
地下鉄沿線とかじゃなきゃいけるのかなあ
たぶんエリアによる
4歳児クラス年度途中で今年受かったよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:25.37ID:qOPxD6y8
>>931
それまで認可外?赤字になるよね?
パートなのに4歳まで育休とれるの?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:21.29ID:8Gj7o51S
>>929
福岡市は確か持ち点順
希望者の中で点数高い人から順に入れていくらしいから、元々の持ち点が低めだと確かに希望順に書いても…って思うよね
市内のどの区かわからないけど、0歳ならどこの園も枠多めだし、地下鉄駅近・小規模園の保育士さんに聞いた限りではパートの人でも預けてるって言ってたよ。(フルタイムから入園後にパートに変更した人なのかもしれないけど)
絶対に無理とは言い切れないのでは。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:58.47ID:PEBS27/q
>>930
私も0才は一番入りやすいと聞いていたけど、あくまでフルタイムに限るのかもと思い始めました
こちらの地区は1才からが相当激戦なようです

>>931
こちら博多区です
3回も…扶養内パートは想像以上に厳しそうですね
0才4月の時も申し込みましたか?
年単位で働けない事を覚悟しなきゃいけませんね…
コツコツ見学にも行っていたけど、絶望的なのが分かって脱力感が凄い
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:58:50.85ID:UlilivpN
来月から新設認証に入れることになったんだけど色々と適当で不安だな。
市役所と言ってること違ったり、送られてきた書類にも漏れがあったり…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 23:58:56.79ID:PEBS27/q
リロってませんでした

>>933
こちら博多区です
福岡市は持ち点順なんですね
保育の必要性が高い方を…というのは分かるけど、第一希望すら関係なく蹴られるのは悲しいですね
自分でも驚く程落ち込んでたので、少しでも望みがあるのなら頑張れそうです
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 11:41:15.78ID:jsLeep1U
>>918
うちも旦那が独立して自営、私も別の自営だけど、うちの自治体は減点ないから、勤務時間さえクリアすれば点数貰えたよ。
ただ確定申告は必須だったから、もし減点ない自治体だったら、赤字だとしても今からでも白色申告したほうがいいかもしれないね。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:38:54.73ID:hVuSte/q
港区、今日から来年度要項配布だ
これから取りに行ってくる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:04:29.02ID:8CCmGzNh
横浜市、保土ヶ谷区と神奈川区どちらも見学回ってきたけど

神奈川区のお母さん達のギラギラ感がすごい
妊婦さんもガンガン見学してるし皆0才児ばっかりだし
やっぱり神奈川区は大変なのかなぁ。横浜保育室も今は見学だけで3ヶ月待ちらしい

保土ヶ谷区でフルタイム加点無し、無事決まるといいのになぁ…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:54:59.94ID:LiswDmvr
保活エリアのかぶっているらしい親子と色々な園の説明会で3回同席したことがあるんだけど、そのお母さんが質問魔で、説明会のギラギラ感を毎回ひとりで押し上げてた
質問するのはいいことだけどいつもだから「きたきたw」って笑いそうになった
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 15:05:36.43ID:hVuSte/q
第二子妊娠中だから、次の4月の申込は
・上の子は不承諾通知もらうためだけの形式的申込
・下の子は満1歳で復職の誓約書を出す育休明け入所予約での申込
になるからアタマこんがらがるわ…

就業証明書が2部必要かと思ってたら、上の子の申込を二次だけにすれば、書類の有効期限(発行日から3カ月有効)的に1部で済むらしい、確認してよかった
あと、上の子の形式的申込には、『保留届』っていう、要は落としてくださいみたいな様式も添付する
他自治体だと給付金延長狙いとかで不承諾通知欲しいひとは欄外に書くとか申込書の色が違うとか聞いたことあったけど、自分のとこでもあるんだなと驚いた
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 19:27:40.28ID:FihUaNKI
>>932
満二歳から入れる幼稚園に入れた
認可外ろくなとこがなくてさ
幼稚園も時間外フル活用で、時間外の金額入れると給料ほぼ保育料よ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 20:56:43.56ID:T6rm6Klf
>>940
ギラギラママわかるw
この前行った説明会はそんなママばかりで質疑応答が30分かかった…
「2点お聞きしたいのですが」と前置きしてから聞く人とかいて記者会見みたいだった
土曜開催だったから復職してバリバリ働いてる人もいたのかな
平日の昼間に行った別の説明会は産後ボケなのかボーッとしてる人ばかりで逆に心配だったけどw
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:10:43.08ID:S4gt9LSr
>>939
同じエリアで見学しました。
ギラギラ感わかります。でも私も割とギラギラ。
見学説明に慣れてる園長と若めの保育士さんだと説明も違うし、欲しい情報教えてもらえない時は質問しまくってしまいました。
私は神奈川区フルタイム加点なし。しかも枠の少ない1歳児。
お互い決まるといいですね。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 21:40:53.75ID:uZ2cwzCF
うちも博多区の激戦地域…
現時点で2歳児は新設以外は絶望的のようです
西の方でも3回落ちるなら本当に絶望的だ!
私も扶養内パートで80時間以内
もっと働きたいけど今は子供と一緒だから限度がある
保育園に入れないとあんまり働けない
保育園に入れる為には労働時間が必要
どうすりゃいいんだろうね
収入6〜7万じゃ認証でも認可外は辛いし
1.2次落ちた場合に3次で小規模園を応募するか悩んでる
転園規模は出せるようだけどそもそも転園だって難しいだろうし
3歳から幼稚園ってもの延長確実だから金額も辛くなる
園はたくさんあるのにどんだけ子供いる地域なんだよ〜
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:00:45.29ID:Ummqda4I
兵庫県明石市のウチも絶望的だわ
去年から上が何歳でも二人目以降保育料無料になってからより絶望的になった
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 14:11:52.94ID:uAMl6E3R
地区の小学校と兄弟組が優先はどこも当たり前なのかあ…私が住んでる地区は未満時保育の受付がないからどうしても地区外になるし一人目だからフルタイムだとしても優先順位低いわ

>>947
二人目から無料にするくらいならその分保育士を優遇して枠を増やして欲しいね…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 17:28:39.10ID:S5XTmp0H
2ちゃんになかなか書き込みがない大阪吹田、今日で四月入所の申し込み締め切りだった。
例年関西トップの待機児童出してるけど今年はどうなるかな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:46.38ID:Cy51cL70
>>949
友人は普通に共働き、育休明けなら入れたって言うけど…実際どうなんだろうね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 18:21:20.67ID:1aSQ9x/E
市に提出する書類、同居全員のマイナンバーが必要らしい
世帯全員、って書いてあるから夫と私と子だけでOKかと思ったのに
世帯って戸籍単位だよね?
選挙の整理券とかは夫と私、義父と義母で分かれて送られてくるのに
市のダブスタな解釈にモヤモヤする
(ちなみに義父母は70歳こえてるから減点にはならない)
義父母は保育園に否定的っぽいから
受かりもしてない保育園の話して番号もらうの憂鬱だよー
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:03:37.97ID:XbfvV3qq
>>951
同世帯なら世帯全員の住民票を取ってくるときに備考欄?にマイナンバーの記載希望、と書けばマイナンバー載せてくれるよ
世帯分割してる場合は知らないけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:26:48.23ID:m/jzluaQ
スレチですが仕事帰り渋谷に寄ったら汚ったない上'京'者がガヤガヤ騒いでて何だかかわいそうに思えてきちゃった
ハロウィンとかのイベントでとことん張り切る人ってほとんど上'京'者よね
いわば流行りに乗せられただけの寒い人達
そして明日になれば街中がゴミだらけなんでしょ?
上'京'者とはまさに百害あって一利なしね
東京の空気を吸って欲しくないレベルで気持ちが悪いわw
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:28:27.11ID:m/jzluaQ
あと彼女たちが地元にリターンすれば今後どれだけ待機児童が減るのかも考えちゃった
何から何まで迷惑な存在なので帰ってくださいお願いしますって言いたかったよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:28:41.69ID:1aSQ9x/E
>952
>953
ありがとう
選挙整理券(住民票)別々ならやっぱり別世帯みたいだね
世帯違うから>953の技は使えないし、
夫の勤め先に提出するとか言ってコピーさせてもらうか…
窓口で同居だけど世帯は違う、ってごねても悪印象なだけだろうし
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 19:33:47.69ID:m/jzluaQ
そういえば職場近くの公園にも仮装してた子供いたけどそれはやっぱり愛くるしかったな
ただ親が上'京'者なら可愛さも半減だけどね
親のエゴに付き合わされてるとしか思えなくなっちゃうから
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:08:42.21ID:0nL1Vm6F
認可外の見学希望TELしたら、もう10月で見学会終わったんです…と慌てて日程合わせてくれた。横浜保育室は見学予約も順番待ちで今折り返しTEL待ってる。既に満員だから入園の約束は出来ないと牽制もされた。

認可の見学に気をとられてたけど、認可外動き出すの秋じゃ遅すぎたの…??反省。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:22:52.68ID:x4NccOIt
>>958
うちは激戦区だから、たいていGW明けあたりから遅くとも夏には見学予約の争奪戦が始まる
横浜保育室は見学してないと入れないとか先着順とかあるからむしろ真っ先にみんな抑えにいくよ
見学時に入園待機の申込みがあるところもあるから、なるべく早い番号を取りにいってるんだよね
専願のみと言われてても認可発表後に結構動くからまだ希望を捨てるには早いけど
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:58:20.66ID:0nL1Vm6F
>>960
そうなんですね…
うちは区内に認可外が無い、横浜保育室もかなり少ない=認可ばかり のため、
認可で入れるかなぁと油断してました…
1才児なのに…
諦めずにまずは横浜保育室の見学予約とります…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 23:50:09.79ID:K8VsQ3tO
中野区要項まだ出ないね
前電話したときは10月終わり〜11月頭くらいに配布予定と言われたんだけど
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 07:31:55.72ID:I72BGB2f
>>950
おお、大阪の人いた!
共働き・正社員・育休明けプラス10月より前に誕生日で待機実績アリ、時短とらないだと大体入れるイメージなんだけど、後ろ二つ欠けると厳しくなってくるんだよね

時短とらない、で申請出してて復帰後時短とってるのバレると退園、て色んなとこに再三書いてあるけど、今年それで本当に四月に退園になった人いるって聞いて震えたわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 07:48:51.22ID:VyCfOvQY
このスレって次スレどうするの?
難民は難民、こっちはこっちで普通に970が次スレ立てちゃっていいのかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 07:59:27.00ID:EoDh0W6+
墨田区の調整指数22番の「保護者の勤務実績が正規の勤務日数の50%以下(直近3ヶ月のうちひと月でも該当すれば適用)の場合は-2点」というのは、休職→産休→育休の場合は該当するのかな?
今日聞きに行くけど当てはまったら終わりだ…
0970 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2017/11/01(水) 09:19:28.70ID:XkyIrU/i
次スレは前スレで照会したとおり、テンプレに見学のQ&Aを追加しています。
避難スレはリンクを掲載しています。
1が長くなってしまうので、1の半分を2として移しています。
スレ進行が早くなる時期なので950スレ立てにしております。
見学のQ&Aの中身や2、9については事前に意見照会しようか迷ったのですが、今のスレ進行に鑑み、勝手ながらこれで一度立ててみました。
その上でご意見があれば次々スレで改良します。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 14:01:38.02ID:3JRxMPWd
中野区の書類貰ってきた〜
保育士が復職する場合加点が付くようになったくらいで、その他の指数は今までと変わらずかな?
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 17:44:59.06ID:NOxPScSn
埋めがてら。杉並区の募集人数出たー
少しだけ期待かけてたけどうちの近所で0歳3歳が一度に申し込めるのは新規園しかなかった…
でも44点3歳は新規園を希望に織り込めば全滅は無さそうだから
11月12月で急遽空きが出ること期待してダメ元で募集0の園を第1希望にしてみよう
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 17:56:28.03ID:pNGr8JnB
新規園増やすより先に上|京|も|んを排除してよって思っちゃう私
あの方々がいなくなれば待機児童問題も解消され病院の待ち時間も少なくなりおまけに上|京|も|んの変なイントネーションに違和感を覚えることもなくなるんだから良いことずくめね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 18:00:47.47ID:ZRiEAo9p
>>964
時短取らない=勤務時間長いのは共働き同点決着で勝つには必須だよね。
時短取るで申請するのかな?時短取らないで申請、その後会社と調整して時短になった…をみんなしてるから、時短とらないで良いと思うよ。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 21:52:25.63ID:0Tlk9h8r
8月からパートのような仕事始めて8.9月は「時給」で60時間未満
10月は「委託」に切り替えてて1回いくらみたいになった
保育園の申し込みの件で会社記入欄があるから会社に聞いたら
「委託は時間の計上ができないから自営業の人のやり方で」との事
働いてる証明はしてもらえるけど自営業と言う事で時間は自己申告
10月は前月より働いたし給料を時給計算にしても60時間は超えてるけど
11月は園見学で仕事を減らしてるから給料も10月より減る予定
基本的には10月分以上は働きたいし休み希望を減らせば可能なんだけど
こんな状況で申し込み資格を満たしてるのかが不明
今後働き続ける為にもなんとか保育園にって思ってるんだけど…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 22:48:52.91ID:0Tlk9h8r
役所に聞いてダメって言われたら終わるので聞けずにいる…
自己申告だから
給料が最低時給での換算で60時間超えるなら時間は少し盛ってもバレないかなぁとか…
12〜2月?に頑張って給料増やせば確定申告で辻褄が合うようになるかなぁとか…
激戦区だからそもそも60〜80時間内でも点数低くて難しいんだけどね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 22:57:14.36ID:AeZtn9ar
>>983
足立区だけど産前がフルタイム正社員だったら復帰後時短とってもフルタイム扱いだから関係ないって言われたよ
自治体によるんじゃない?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 23:15:24.14ID:Vq9FBw51
>984
自治体で質問するとき、いちいち名乗らないと思うけど。不安なら、匿名で電話して聞いて見たら。
そしてうちの自治体の場合、見られるのはその対象の期間だけ。(8、9、10月とか)
その他の時期にどれだけ働いてても選考の際には考慮されない。
確定申告後の税額は受かった後の保育料の計算時に役所が見るだけ。
自営業の人が出す書類でどれだけ盛り込めるかが勝負じゃない?
もし一筆が許される自治体なら、添付すれば?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 00:24:46.91ID:j1vlHYeq
うちの自治体、収入や就労時間の証明になるものの提出が一切なかった
手書きの証明書書いて提出、よほどおかしくなければ裏はとらないらしい
そんな事ってあるのかよ
あと、パートで働いてる場合は保育園に預けることは不可能
働かないか、週5レギュラーか
気楽に働ける手段って無いものなんだね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 00:27:14.17ID:jiZXnbGP
自宅近くの幼稚園が2歳児から受け付けてるプレがあった先着順
フルタイム枠30人週2枠30人
なぜ区の要項にその情報がない
しかも認可より安い
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 00:51:06.94ID:+aoOoJwW
新規園がいいのか、それとも皆考えることは一緒でそこに殺到するのか… ここは人気がないだろうと予測するもその裏をかくひとがたくさんいたら同じことじゃないのか、とか考えすぎたら訳が分からなくなってきた。。
志望順位考えるのも大変だわ。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 02:39:12.08ID:862hgrVd
>>985
それいいなぁ
私の住んでるところは復帰後時短ならそれで見るから時短で申請予定
激戦ではないけど建売たちすぎて子供増えすぎて検討つかない
負ける気しかしない
ど田舎の大工場勤務だけど一本道しかなく渋滞免れないから仕方なく時短…
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 03:12:10.63ID:/NMGpjPb
墨田居住年数1年ちょいだから、保育園入れない気がしてならない…やる意味あるのかな?ってレベル…
引っ越そうにも他区も厳しいしホント詰んでる…
地元帰っても祖父母マイナスで入れないし保活は病むわ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 07:56:17.79ID:j/ZlMfYW
>>988
会社の人に手書きの証明書発行してもらうんでしょ?普通じゃないかな
うちの会社、締め日が8,9月度だけ7/10-7/31、8/1-9/10みたいに変則的になるから8月度の実績だけ勤務日数が少なく見える
注意書きは書いてもらうけどちょっと不安だ
前回は総務の中でも仕事のできる人が担当だったから油断して、今回はついイマイチな人に頼んでしまい事前確認もないし書類も汚いし失敗した…
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:18:27.53ID:5t5L0kZl
>>992
私は他区の無認可枠を抑えたから認可がダメなら無認可→認証または幼稚園への転園も候補に入れてるよ
昨年はボーダーが居住歴30年の園もあったんだよね。かなり厳しそう
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:38:24.68ID:2XHi+Tx/
>>994
隣接区の認証、併願キャンセル待ち10番目(例年単願で決まるらしい)一ヶ所と書類選考認証を申し込み予定だけど、毎日引越しのこと考えてる。どこ行ってもツラいのは変わらないのにね。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:52:36.36ID:47VaIY4O
・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして

・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ

途中で何度も注意してもこれ
指摘されなかったらもっと暴言吐いてたんだろうね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:52:37.62ID:bSZOUC3H
>>990
新規園、私も迷ってる
990のところは見学会とか説明会あった?
こっちは何もないからどんな園か分からなくて順位決められない
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 15:52:57.89ID:47VaIY4O
・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ
・マッチポンプでしょ?
・さわるなって
・スルーしろよバカども
・失笑ものです
・アホ板に成り下がってるな
・活発な無駄レスいいね!
・もっと荒れろもっと荒れろ
・口調でソッコーわかるwww
・便利さを求めた結果でしょ、田舎も便利さに勝つ提案ができてない
・自分なら田舎で育てないなんて一切ないわ
・何回書いたところでこのスレの住人には響かないんだから、見なけりゃいいのに
・この間の余しているを知らなかった人と同一人物ならモラルも知性も低そうだから、何言ってもわからないよ
・バカは相手するだけ損、スルースルー


・近くの無認可は10万/月で異年齢ごちゃ混ぜでほぼ放置だから。
・あれ何なの。認可はいったいどこに経費かかってるのか。
・満員電車に子連れなんてする方もされる方もお互い大変。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 16:18:28.53ID:UFk4IEQa
>>980
うん、とらないで申請して会社とは状況見つつ相談だなー
ただ四月退園になった人、保育園からの通報だったらしく(おそらくお迎えの時間で)、保育園にもバレないように、となるともう色々めんどくさいからある程度の時期までは真面目にフルタイムでいこうかと。
周囲の自治体も墨田区みたいに申請時しか見てなくて復帰後実際どうかまでチェックしてるとこのほうが少ないと思う。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況