X



トップページ育児
1002コメント427KB

PTA役員の為のスレ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/24(火) 10:38:05.71ID:CMtZAe7K
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう

前スレ
PTA役員の為のスレ part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492049769/

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495455787/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465365749/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 15:37:01.21ID:ENcLptCd
>>199
逆に会員名簿なしで済むなら持ちたくないんだけど、どうやって会費集める?
学校に委託するとしても学校の名簿使ったら目的外利用にならない?
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 19:24:54.82ID:D409G5ok
うちは会費集めるのも学校側がやってる。
口座引き落とし。
誰が払ってないかもPTA役員の大多数はしらない。
会計1人と会長のみに報告がある模様。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/12(金) 21:36:13.36ID:Ug3l1n9f
学校が何の義務あるいは権利があってPTA会費を引き落とせるのか??
学校の会計担当者は職務専念違反だろ
とりあえず>202の学校は無法地帯だってことで通報しておくわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:33.24ID:RImixdLx
子どもの人数分終わったのに留任決まったよ
次は誰が入るのかな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 10:41:20.87ID:I2nFbKb5
小中学校で役員を経験してるけど、メンバーによって全然違うね。
頑なに「今まではこうだったんだから、これからもこうしないといけない」「変えた方が良いけど面倒だから今年度は例年通りで」「無駄を省いて来年度以降の人が活動しやすくなるように今、変えて行こう」と見事に違う。
今、所属している所は来年度以降の為に変えていこうというスタンス。
今が一番PTA活動が充実している。
色々と手間で大変だけど、どうせ参加するなら実のある活動のが楽しい。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 19:41:05.18ID:zaTADM1n
役員の書記をしています。
捻挫をしても駆り出され、この雪でタクシー代5,000円を超えました。
このたび尺骨神経痛にもなり麻痺が酷く、治療と役員とどちらを優先したらいいのか
精神的に参っています。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:29:37.18ID:562TrREJ
バカじゃねーの
治療なんてあとでやればいいじゃん
書記が出来るのは今だけ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:44.52ID:/h7hsftj
>>213
治療が優先、その上で無理なくできることがあるならする
ちゃんと言った方がいいよ
役員がダメなら校長か教頭
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 06:52:41.27ID:dvbs7Ka/
子供もいるようないい大人なんだから、自分でちゃんと決められないだけのことを役員やってるせいにするなよ。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 07:59:06.88ID:om/ZLwEC
そうだよ、書記なんて重責を任されてる立場を誇って前を向くべき
タクシー代なんてあとでパートでもすればいくらでも捻出できる
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 09:19:35.12ID:Mn1tsidC
会長、校長あたりに相談するのがいいよね
診断書があれば説得力増すかもね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:51.29ID:dvbs7Ka/
>>219
218だけど、私は別に「書記を誇れ」とか「タクシー代をパート代で出してPTAに尽くせ」とは言ってないからね。
大人なんだから、自分のことは自分で判断しなよって言ってるだけで。
それがPTAに尽くすことでも健康を優先することでもどっちでもいい。
ただ、それを「かりだされるせいで決められない」ってのはおかしいだろと。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 17:06:14.85ID:/UWTz+qT
皆さんレスありがとうございます。

>>216さんありがとう。
捻挫したこと足が腫れて歩行困難なことを伝えても
あれこれいうリーダーさんなんですよ。
またリーダーさんは根回しもうまくシンパもいる方なので、求められる成果を出せないと
チーム内での孤立感が半端ないです。段々当たり前のように
「明日こられますよね」→事情を一蹴されることが続いて
自分が間違っているのではないかという気になっていました。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 18:59:10.27ID:k+g4te+r
>>222
来て欲しいならそいつらにタクシー代ださせれば良い
というか孤立がそんなに怖いの?どうせ一時的なつながりでしかないんだから、気にせずに開き直ればいいのに
と自分ならおもうんですけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 19:29:27.96ID:wllnuXsa
>>224
全然怖くないよw
狭い世界で視野まで狭くなっちゃってるだけじゃない?
ものすごい田舎なら分からないけど。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:14:43.58ID:9AjZYAYu
>>225
あなた、子どもいないでしょ。
自分の孤立だけで済まないのがPTAの怖いとこだよ。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/26(金) 21:24:52.70ID:PVi0fDkT
>>226
はあ?小学生が2人いるけどw
子供がいじめられるってこと?日本は法治国家だからいじめられて我慢することないのよ?
いじめられたら被害届出すなり訴えるなりすればいいじゃん。
あなたPTA信者でしょ?山奥の人ならごめんw
225で言ったけどど田舎だと村八分とかあるみたいだからわからん。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 04:32:34.36ID:qupYMTgI
被害届出したり訴えたりしたら、その子に対するいじめがなくなってその後平和に過ごせるって思ってるなんてお花畑もいいとこ。
ニュースを見てない人かな。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:16:11.33ID:B1AxuBvb
で、229は、身近にPTA退会者が居たりたら、どこまでも苛め抜くような人である、と。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:41:22.42ID:jNzJKh8H
>>213の見た目がわからんがタクシー必要なら
松葉杖とか使えば誰も文句言えんだろうにと思うけど
どうしてもだめならインフルエンザとか言っておけば
学校側で拒否してくれるんじゃ?
うちの地域は3学期に捻挫治らん間に何度も駆り出されることないんだが
大変だな、頑張りすぎずにお大事にね

こういうのってPTAの問題じゃなくて参加コミュニティの問題かとも思う
PTAを会社に変えて、
そんなブラック辞めろよ、生活できないじゃん、精神病んでまでやる必要ない、いろいろ意見出るけど
家庭事情や取引相手、商売仲間との個人的つながり
いろいろ考えて辞める続ける決めてる
周りでとやかく言えないことをPTA嫌いが決めつけで辞めろと言うのは違うんじゃないかと
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 08:59:52.07ID:jNzJKh8H
考えるべきことは子供の立場での教育
学校の教育力だけが上がれば足りるわけじゃない
足りないところを探すのは親の責任
足りないところを要求することは子どもの権利
子どもの権利を主張できるのは親権者たる親
PTAは親が入る義務はないけど
子どもの立場で考えれば権利を主張する場の一つでもある
そう考えるとPTAは子どもの権利
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 09:40:27.97ID:7LZnfDMK
>>230
全力で話が噛み合わないとこをみると、ADHDなんだろうね。
いろいろ大変だろうな。
特性だから、頑張りすぎなくていいからね。

>>231
この時期に新入学の子を持つ保護者への説明会とか、来年の委員選出とかの準備をしてるとこもあるよ。
うちがそうなんだけど、みんなでやらなきゃならないもの以外はできるだけ分散して家でやれるように移行中。
何せ山奥wで田舎wなので、雪降ると出たくないから。

昔は義父母同居の専業主婦が大手を振って外出し、よそのお母さんたちとたわいのない会話をする時間を取る口実だったPTAも、今はそういう人ばかりではないので、
コミュニケーション的な部分はある程度確保しつつ変えていかないと、敵視する人ばかりが増えるような気がする。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:06.61ID:41tPtMze
わざと何度も不快にさせるんだから病気じゃなくて性格の問題
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 13:33:42.86ID:Srx2gvY9
>>232
別にPTA通さなくても権利は主張できるよ。
まあ保護者会的なものはあった方がいいと思うし自分はホワイトPTAならあっても良いと思うよ。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 17:26:42.04ID:xM0dCrkX
>>222
結構な頻度で言われ続けると自分が間違っているという考えに至ってしまうんだよね。
PTAでないけれど、そんな風にしか思考がいかなかった時期がある。
>>231の言うように参加コミュニティの問題なんだろう。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/27(土) 19:47:24.69ID:MmdlGvlk
融通が利かなくて面倒くさい性格の人が1人いるだけで物事が進まないことってあるよね
他の人達にとっては大したことなくても、何故かその人にとっては重大事だったりして
正論といえば正論なんだけど、臨機応変にやったらスムーズに進むことがあると理解できない厄介者
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/28(日) 06:09:42.34ID:Zf4AhEe/
>>238
>正論といえば正論なんだけど、臨機応変にやったらスムーズに進むことがあると理解できない厄介者

そういうのが会長や委員長になると、PTAはギスギスしやすいよなあ。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 11:02:00.68ID:10ysls+5
とりあえず最低限のことだけ、例年通りでいいじゃないかっていう人と
気配り型で周りに仕事を増やす人とがいる。
→改革してマニュアル化を作ろうとか言うとかね。

そういうスタンスの違いはでお互い相手を認められないと揉める。

基本的に自分で抱えてくれるなら気配り型も悪くないけど、
細かいところばかりに目が届いて大要がつかめない人って頭が悪い場合が多いから
トラブルの元。
いわゆる「無能な働き者」ね。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/29(月) 12:36:03.39ID:NTkg8Nls
>>240
言い出しっぺのくせに結局他人にやらせるという人がいたよ
勝手にハードル上げて、自分はやらないってのは最悪
自分で責任持ってできないことを言い出すなっての
マニュアルも、一連の流れと困った時の連絡先があればとりあえずはなんとかなるのに、
マニュアル=立派なものを作らないと!ってやられると周りが困る
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 00:54:21.79ID:bpVekIrU
私は母子家庭で育って転校もして小6ぐらいのとき他のお母さんに何かの行事の時かな…
「あなたのお母さんはなんにも(PTA活動)やらないわよね!」
ってみんなの前で言われたことがトラウマだから我が子のノルマ分はやった。幼稚園小学校中学校。
やって思ったのはホントしんどい。活動は無駄さがしんどい。こんなに多種多様なお母さんとあわすこともしんどい。

やった人はスレチかな。
こないだの集まりで校長が退会者が出ている地域もありますが…ってはじめてぼそぼそ言ってた。
そして選考委員やったけれど本当に色んなことが伝わる。この人は問題ばかりおこすから学校側からNGだとか2人分逃げ切りだとか精神的におかしい人だとか。
個人情報漏れ漏れ。ずっと昔からこうなんだろうね。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 08:01:19.87ID:cwd4QXQI
広報紙コンクールの表彰式が平日の夜19時からとかやめてほしい。
小さい子がいる親は行けないのに4人は出席しろとかおかしい。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 11:18:04.19ID:g7vHcvYd
会長が自分のやりたいことしかやらなくて困る。
行事参加は興味無しで、何とか来て貰っても挨拶は考えて無く適当に話すから場にそぐわない内容。
やりたいことは声をあげるけど、中途半端に意見を出すだけで実行するのは女性役員。
女性役員は忙しいんだから、仕事を増やすな!
付き合い切れないから、何か言い出したら「会長が全部、準備してくれるんですね。ありがとう!」と先に言うと立ち消えになるから、本当に子供の為になる事以外は潰してる。
去年の会長も酷かったし2年間振り回されっぱなし。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 12:24:53.62ID:a/X9r/f1
来週、現職新職役員の会合だよ。
新年度の会長ってなんか挨拶するの?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/04(日) 16:25:23.31ID:xCqx6xB+
そういうのってむしろ挨拶するために集まるのでは
会長なら尚のこと
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 08:45:39.23ID:HxniH1+m
毎年やってるなら流れは決まってるんじゃないの?
前の会長さんに聞けばいいよ。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:16.66ID:Ji0zufaE
そろそろ引継ぎの時期だけど……
会長が引き継ぎ書を完璧なガラス細工を目指していて
こまる。

鼻息が荒くてどんぐりでもあったらそのまま入るんじゃないかってくらい。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:36.54ID:1WTABdh5
職人ばりに完璧な引き継ぎ書を求めて、細かなミスや妥協も許さないということかな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/11(日) 23:03:31.65ID:4mmQGlNX
本部の引き継ぎ書はプリント綴じただけで口伝が多い
1年たって忙しすぎて詳しく作る暇ない人と言われたことしかやらない人がいるとわかった
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:17.81ID:zkH+Dh5W
先日車にはねられ脊髄損傷しました。
今後の引継ぎの打ち合わせの日程を打診された折に現状を話しました。
勿論今後は出来る範囲で協力する旨伝えました。

その後1週間連絡がなくなり、昨日になってメールが来ました。
「やれる範囲で何でもやれるってことは明日出られるんですよね」って。

通院を午後にずらして参加するつもりですが皆さんここまでして役員協力を
していらっしゃるんでしょうか?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 07:58:44.43ID:vforsn1S
>>252
みなさん、じゃなくてあなたがどこまでやれるか、だと思うけど
急にメールきても、通院なのでと断ることもできるよね
書類作成は請け負いますとかやれることを自分から提案したら?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:51.96ID:dBg9Ta6e
>>252
その場合って、“在宅で”できる範囲とか書類作ってメールするとかそういうのしか無理じゃない?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 08:38:36.48ID:JrSy2zDM
新役員さん?お大事に
既に言われてるけど、出来ることと出来ないことを具体的に伝えた方がいい

うちなら会長か副会長どちらかがいないと困る場面はあるけど
脊髄損傷した人に出席促すようなことはない
来られない人とはLINEかメール、あとは出来る人でちゃっちゃと進める
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 09:22:09.90ID:bolcxKyu
>>252
「出席できるわけねーだろ、馬鹿じゃねーの?常識で考えろよ」
と、本気にキレて返すべき事案だな

怪我の具合がわからんけど、ビデオ会議でも辛い状況なんじゃねーの?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:45:42.95ID:2ePyCE5d
>>252
具体的に、いつ何が出来るか伝えたの?
脊髄損傷って寝たきりや車椅子のイメージだけどどの程度なんだろう?自力通院出来るの?

まさかとは思うけど、相手は「頸椎を痛めた(むちうち)」程度と勘違いしてるんじゃないかな。

254の書いてるように、外での打合せは無理なので○日までに引き継ぎ書類をメールするって伝えるしかないんじゃない。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 10:49:06.28ID:2ePyCE5d
旧役員かと思ってレスしたけどまさかの新役員?
それなら出来る範囲で〜とか曖昧に返事するんじゃなくて辞退一択でしょ?
大げさに書いているわけじゃなくて脊髄損傷でしょ?
出来る範囲で手伝いたいなら、新年度までに代わりの人を電話で探してあげるくらいじゃないかな
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 12:50:55.04ID:dBg9Ta6e
それって担当教諭とか他の役員と相談したほうがいいんじゃないの?
怪我して療養?してる人に「明日来られますよね」って本当に頭がおかしいとしか
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:40.95ID:zHIAC2fL
>>259
うちの役員にも同じ台詞をそのままメールしそうな人がいるから他人事じゃないわ

とにかくしっかり意思表示をしないと、あなたは何も悪くないのに
「来れないなら来れないってちゃんと言ってくれないからわからなかった。
そんなに具合良くなかったのに、なんですぐ言ってくれないんですか」
なんて事をこの手のメールしてくる人は平気で言うよ

無理なら無理って言っていいんだよ
0261260
垢版 |
2018/02/13(火) 13:52:08.89ID:zHIAC2fL
↑は、252さんへです
アンカーミス、失礼しました
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:20:36.67ID:zepRtyAU
察してくれよとは思うけど、何で具体的に言わないの?
曖昧が一番困る。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 16:25:18.97ID:Jxr6V/Ku
脊髄損傷の事故後にすぐ連絡できて、その1週間後に入院しておらず通院するレベルなら、
しびれがあって杖をついて歩く程度なんじゃないの?

もちろん体調とリハビリ優先すべきだし、引き継ぎはメールやりとりでもいいけど、5ちゃんに書き込みできるくらい元気なんだから相手に引継ぎどう進めたいのか連絡してやれよ
0266252
垢版 |
2018/02/14(水) 13:56:42.65ID:KuvSyz12
レスありがとうございます。
MRIで頭部の異常はなかったのですが眠くて仕方がなくて返事が遅れて
しまいました。すいません。それと同じ態勢でいられないので長く書き込みできません。

さてタクシーで通院してきたのですがやっぱり背中は手術が必要みたいです。
こどもの担任の先生から連絡が来て役員との連絡は学校が間に立ちますと
言っていただけました。それをそのまま会長にお伝えしたところ怒られましたが、
急きょお役御免となりました。来年の役員の斡旋も学校が間に立ってやってくださる
ことになりました。

皆さんには相談にのって頂きましてありがとうございました。
これからは治療に専念します。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 14:37:35.24ID:RPuI7hwk
ハイハイ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 15:26:01.64ID:+PaGk45p
釣りよね?

脊損で入院無しってw
頸椎捻挫(むちうち)か腰椎捻挫だよね?
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 09:56:00.21ID:31ZLyAmB
4月の総会でやっと役員が終わる。
良い経験だったけど、休日や夜に駆り出される子とも多々あって大変だったなぁ。
口だけの何もしない人もいたし。
あと少し頑張ろう。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:20.35ID:k4V5lBWg
お疲れ様ー

書類をチェックする人がワードもエクセルも出来ない人でめんどくさい
作った書類をその人に送るんだけど、
ここの字をもっと大きくしてとか色変えてとかPDFにしてとか電話かかってくるんだよね
そんなのその場でちゃっちゃとやってほしい…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 18:19:12.57ID:v+ndKxK8
>>252
いやいや、そんな大変なケガしてるのに無理矢理来させる意味わからない。休めばいいよ。
役員なんて所詮ボランティア団体だし。
私は本部で2年目だけど、ほんと時給ほしいくらいしょっちゅう駆り出されるし後を継ぐ人間も、自分で探さなきゃいけないし女ばっかだからドロッとしたのもあるしで後悔しかない。
こんなことなら早くに学年委員やっときゃよかったよ。
PTA制度なんかなくしたらいいのになあ。
祭りとかは授業の一環にしてさ。
結局やらない人間はずっと何もやらないし、やる人は毎回同じ。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 20:44:12.00ID:TmVIyJvg
来年度は幼稚園の会長だ
今まで人間関係のストレスってなかったのよね
良い人に恵まれたのか、広く浅い付き合いしかしてこなかったからか…
平穏にやりたいわ
とりあえずスーツがパツパツなのでスーツとウィークリーの手帳を買ってくる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 23:06:48.73ID:ngHTKYa+
名古屋市立幼稚園のPTA会長に茶髪ヤンキーみたいのがいる。
いつも誰かをターゲットに悪口言い、まわりを巻き込むのが上手い。
また会長やるとか言ってる。吐きそう。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 08:30:33.70ID:FrvE/0gh
副だけど会議、立案、取りまとめ、文書のチェック、学校や地域との連絡、休んだ人のフォロー、イレギュラー対応…
一方で来られる集まりだけ来て言いたいこと言って持ち帰り作業もしない人いる

コミュニティスクールにするなら予算つけて人出してと言っても
教委は「皆さんの力をお借りして」とPTAにタダ働きさせるつもり
自分が抜けたら会長か教頭が倒れるし仕事できない人には任せられない

ベルマークなんかやってる場合じゃないだろと思うのに
「負担ならボランティア募集して続けてほしい」「保護者にアンケートを取ってほしい」
だからあなたがボランティア集めて日時決めて部屋取ってやり方説明して送付までしろ
委員会の意見だけで決めたくないならアンケート作って配布しろと言ってるの
何でわからないかなぁ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 09:35:42.97ID:jU9ySovz
>>275
分かってるけど、面倒なことはやりたくないから、ごちゃごちゃ言ってくるんでしょう。
「あなたがやって」まで言ったら?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 09:49:26.54ID:1hlcpe92
うんうん、やってもらいなよ
やってる人がいらないと言ってるのにやめるの駄目だと言うならそれを言うやつがやるべき
口だけで指示出すだけなんて誰でもできる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 10:19:03.41ID:JfQuwNTi
だいたい労力を提供しない奴ほど文句を言うというのがPTAあるある
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:57.08ID:FrvE/0gh
愚痴にレスありがとう
私はできないやらないけど誰かがやるべきと、どこまでも人任せで困る
もう一度あなたがやってと言ってみる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 15:22:38.50ID:jU9ySovz
>>279
頑張ってね。
言ってもやらないなら、言い出しっぺがやらないものは誰もできません。で放置よ!
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 16:11:42.91ID:cDYnCScy
「言い出しっぺのあなたならできると思うよ、頑張って!影ながら応援してるね!」
と修造ばりに言ってやったらいいんじゃないかなあ
他人にやれっていうなら計画書とかきっちり作ってプレゼンしてみろっての

うちの学校にもフワッとした理想を提案してきて、
「私は仕切れないから誰かやってくれない?」
って言っちゃう人がいるんだ
そういう人には、
「いつまでに何人集めて予算はいくらくらい?できると思う?当てはあるの?」
と聞くとようやく現実に目を向けたりする…
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 08:33:35.90ID:u91fl8pm
参考になります
口に出せば実現すると思うの?魔法使いなの?と話すのも億劫になっちゃうから調子乗るのかも

あと会議の時間が限られてたり、議論=役員同士で揉めるのはちょっとみたいな人がいてこの話はまた今度と切り上げられてしまう
LINEでは細かいニュアンスが伝わらないから込み入った話はしないでとも言われた
本部が運営の話しないで何話すんだ、委員会で出た意見に傷ついてる人がいるって向いてないからやめたらとしか思わない
対話のできる人とだけやれたら楽なのに
長々と失礼しました
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 11:51:08.61ID:Iw6kTFLt
>>282
わかります。私のところにも運営に関する建設的な話し合いができない人がいる。別に個人攻撃されているわけじゃないのに。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 18:49:34.95ID:dLhX2a9V
いるよねー
みんな忙しいところを時間やりくりして来てるから、この機会にきちんと話し合っておこうとしてるのに、
「今ここでどうのこうの言っててもまとまらないと思うし〜後はこっちで話しとくから〜」
とかすぐ勝手に仕切る人がいる
まとまらないのはその人の話がクドクド長ったらしいから
しかも頭が固くて、誰かが改善案出したらまず反対するので話を進められない
正直、いないほうがスムーズに話し合いが進むんだけど、会議に張り切って出てくるんだよね
言ってることがわかりにくくて、視点が微妙にズレたことを言うから、みんなが一瞬ピタッと止まるww
あーもうすぐおさらばだと思うとホッとするわ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 19:00:12.50ID:D9ymFd0z
新年度から役員やることになって、
この前今年度&新年度で顔合わせしたんだけど
今年度の人がグチとその場にいない人の悪口ばかりで引いた…
新年度も半分は持ち上がりだし、なんか雰囲気悪そうで引き受けたこと大後悔
めんどくせーいい年になって人間関係で悩まされたくない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 05:53:50.76ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

A6L4J
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:29:25.34ID:d5xLIUMe
前のめりになって進めちゃうひとたちが船頭だと、
手足を動かす人たちが地獄を見るわよね。

具体性をみないで提案しちゃう人は周りの受けがいいから、
冷静なツッコミをする人は逆に浮いてきちゃうんだよね。
よほど根回ししないと意見がいけないの。

クラッシーみたいなとこにお仕事を投げようかな〜と考えているわ。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:48:08.15ID:kaRA9O29
そもそも卒業式自体が法律に規定があるのかどうか知らないわ
事務所が発行してくれる卒業証明書さえ貰えれば本当はいいんじゃないの
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:56:34.78ID:/aIftIrT
今年からPTAの委員になって3月に初めての会合あるけど、夜7時からで車もなく学校は徒歩30分で預ける人もいないし子供達留守番させるしかないのかな、旦那は夜勤でいないし。町内会班長の時は徒歩5分の場所だから必ず連れて行った。心配で会議処じゃないな。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:25:32.38ID:7NMw3gU0
>>290
PTAの会議で子供に留守番させて出かけたはいいが、火事を起こしたとか、帰ったら子供が高熱にうなされてたとか大怪我してたというのはリアルで聞いた事がある。
ましてや集まる場所から自宅までが遠かったり、子供が低学年や幼稚園保育園だとなおさら心配だねえ。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:35:07.63ID:/aIftIrT
>>291 帰って来たら旦那と相談してみます。
>>292 夜寒い中往復一時間歩かせられない。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:58:32.98ID:u5bXhDFL
朝だって寒い中歩いてるんだから大丈夫では?
自転車は?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:12:59.92ID:98GLvAwc
タクシーとか小さい子夜連れ回すとか...
何でそこまでして出席しなきゃいけないんだ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:43:31.26ID:o7CLz1rq
290だけど、旦那が仕事に遅れて行く事になった。年で13回あるのでその時々で対応します、タクシーもありですね、町内会班長もでしたが一度したらまわって来ないと思ってやるしかない!
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:44:50.58ID:o7CLz1rq
>>298 勿論自腹でしょう、バイト代から払うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況