トップページ育児
1002コメント401KB

【戸建て】子供を育てる家 part.11【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 01:15:49.83ID:CTG2UFGM
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です

★関連スレ

分譲マンションでの子育てライフ7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467085135/

賃貸vs分譲&戸建vsマンションスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1439180991/

子育てをしながらも整った家で暮らしたい 5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1494945844/

住宅ローンの苦しみを語るスレ21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446820600/

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.9【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506855768/
【戸建て】子供を育てる家 part.10【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508549415/
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:15:56.67ID:DKJhq2Bs
禁煙マンションの管理会社へ状況を手紙で記名入りでお知らせしたため、
被害にあわれた高齢者の方から、なんで言いつけた、ここを追い出されたらいくとこない
とよけいにご迷惑をかけてしまいました。
マンションオーナーは火災予防のための禁煙だそうです。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:19:47.09ID:oPaBtELH
タバコの葉は福島産
福島原発事故の後は、福島産の葉を燃やしてセシウム、スチロンチウム、アメニウム、プルトニウムを肺に吸い込むようになってしまった
赤ちゃんや子供が吸い込んだら10年後、20年後に肺がん確定
疑問があれば各自で調べてみてね
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:25:25.48ID:DKJhq2Bs
夫の実家は都内戸建てで、義父が口数の少ない一人暮らしだったので、
近隣の子育て世代親達が屋根のある庭を喫煙所代わりにしていました。
義父が昼寝中に、タバコの不始末で火災にばり、義父は気道熱傷をおい、
上手く食事が取れなくり、私達家族が介護目的で同居し、看取り後、
禁煙賃貸マンションに引っ越しまた。
分譲で禁煙マンションは見つかりませんでした。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:31:24.08ID:DKJhq2Bs
夫が防犯カメラの録画から、タバコの不始末をした近隣住民に注意してほしいと
町会長さんに申し出たところ、
灰皿を用意していなかったと責められ、お子さんのいる家でタバコ吸えとは言えない
と言われたそうです
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 16:42:32.90ID:DKJhq2Bs
参考までに、
葉タバコよりアイコスの方が、人体有害物質保有量が6倍と学会で報告されました。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:09:04.27ID:9ZXGPh1h
>>446
そのタバコの不始末をしたのは、義理の父親の土地?なら、不法進入じゃないの?それで火事って大問題じゃない?
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:26.24ID:zxtsn/oW
>>447
そう
最近は電子タバコを近所で吸われても気づかないまま子供が吸い込むよ
放射能タバコよりもたちが悪い

犬みたいなニオイのする電子タバコあるよねw
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:14:34.96ID:fefTQwio
>>446
消防署に相談するといいよ
自分も大型商業施設でボヤ起こした飲食店の最悪な避難指示に呆れて、
消防署に苦情を出したらその飲食店は閉店したよ

火災問題は大事おおごとだよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:30:25.09ID:Y/G+2ran
>>446
それ、申し出るの町内会じゃなくて警察では?
庭を喫煙所として解放したのか、勝手にそうなっちゃったのかにもよるけど、公共の場ではない場所で不審火でしょ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:54.01ID:31NWATaB
>>435
山も土砂崩れ怖い
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:28.02ID:DKJhq2Bs
>>452
おっしゃる通りです。
火災当時は消防その後防犯カメラの映像を地元警察に届け出。
しかし、消防に通報してくれたのも町内の方、消防到着前に昼寝中の義父を
救出してくれたのも町内の方、退院後うちに来るのを拒み、実家に住み続けることを
希望した義父は、提訴もしない、修理工事でうるさくなることを町会長さんとお隣さんへ
お詫びに行く状況でした
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:09.94ID:DKJhq2Bs
庭はこちらから開放したのではなく、近隣の町工場社長の2代目や3代目さんたちが、
日の明るいうちから、お酒を飲む場所を求め、簡単に入れてしまう義父の屋根ののある庭に
集まるようになり、缶ビール飲みながら、自然と喫煙所になってしまった流れのようです。
室内にいる義父は、おとなしい人でしたので長年そのまま放置していたようです
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:26:27.58ID:DKJhq2Bs
都内は子供のいる家では室内禁煙
今後ますます公共の場や他人の家前で、子育て親が喫煙するようになるとおもいます

仕事上、都内から脱出できない家庭は都内のどのような住宅に逃げたらいいのでしょう?
子育て親の喫煙者は、どのような住宅環境のどこで喫煙されているのか、知りたいです

子育て親喫煙者を責めるつもりはありません、お子様を守りたい一心でしょうから、
ただ現実を調べて、こちらが逃げる参考にしたいのです

よろしくお願いします。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:09.34ID:yVQfW5dn
雑誌読んでたら電子タバコでも普通のタバコの味がするものがあるらしい
ああいうのをマンションのベランダで吸われてんだろうな
最悪
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 18:56:00.44ID:pOe7GvWZ
うちは都心の戸建だけど近所にタバコ吸う人いないから良かった。
通りすがりの人くらい。
直ぐ近くのコンビニも入り口に灰皿あったけどお願いしたら撤去してくれた。
小学生の子供達もタバコ嫌いに育っている。

一番いいのは気密性を高い戸建で、風通しのいい高台で24時間換気も最低限で
広いサンルーム作って、洗濯物もそこで、子供遊ばせるのもそこで、とか?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 19:16:42.10ID:DKJhq2Bs
コンビニを喫煙所ですか、うちの近所コンビニが多く入り口は灰皿がないので
タバコの吸い殻で足の踏み場もありませんね。

引退したら、23区以外の静かな都内駅前マンションで
車を手放して、1階がコンビニもいいかしらと思っていました。
23区以外なら、通学困難で子育て世代が少ないと見越し、
もし、ベランダや公共部で喫煙していたら、室内で空気清浄器つけて喫煙を
お願いできるのにと思っていました。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 19:28:52.25ID:DKJhq2Bs
うちも子供がいた頃は、魚焼いたり、ほぼ毎日のようにから揚げあげたりで、
近隣には煙でご迷惑かけてきたから、子育て親が他人の家前で喫煙してるのを見ても
何も言えず通りすぎてしまう。
こわくて注意なんてできない。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 21:30:34.75ID:m8RhRWlT
欧米の先進国のように法を整備し環境を整えたうえでのたばこ商売をしてほしい
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:19.15ID:gjRJC58s
住宅ローンの金利ってどうしたらいいのかな
親がかなり援助してくれて、1000万借り入れ、頑張れば10年で返せる。15年だとかなり楽かな

子がまだ2歳だから、できれば10年でぱぱっと返しちゃいたいけど‥
どなたか賢い人教えてください
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 22:37:08.23ID:gjRJC58s
なんか読み返してみたらわけが分からないですね。すみません
固定金利にするか変動にするかで迷ってます
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:15:43.50ID:+sZVHP0u
>>463
最大額を10年固定金利の35年ローンにして
親の援助分は10年110万円づつ上手く貰って、10年経過後に自分の貯金と併せて一括返済
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/15(水) 23:39:39.81ID:gjRJC58s
>>468
なるほど。やっぱり10年間の住宅ローン控除を上手く利用した方が得なんですかね
旦那と義両親がなんというか心配性で、払えるものは早く払ってしまった方がいい!ローン控除なんて雀の涙なんだから!と少々きつくても10年で完済、固定金利を推してくるもので‥
参考になります。ありがとうございます
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:40:35.73ID:LCy/MMTn
>>469
借りてる残高やら収入で変わるけどローン減税は基本的に毎年払った所得税が返ってくる+
住民税が翌年から超安くなったりするから10年は借りた方がいいと思うよ
その分残しておいて繰り上げの足しにしたら?10年完済プラン羨ましい
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 00:58:51.47ID:UbiHis4e
>>469
目安として借入額の1%が帰ってくるから、
最大5000万円借り入れたとして、50万円弱×10年だから結構でかい。
10年で返済予定でも、35年で借りて10年で繰り上げした方がお得
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 01:47:15.28ID:wPzf0swK
うちの近所では一応家はあるけどボロ屋でホームレスのような格好している中年がいる
うわさでは、貯蓄が数億円貯めこんでいるらしい
本人は、広い戸建てを持つより金塊と現金だけあれば他は所詮ゴミになるからとか言っていた
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 04:55:23.68ID:djD25Za0
>>471さんと同意見。月々の返済額が高いと何かあった時(子供いるなら尚更)返済額を下げられないので。相談したら出来るけど、ローンの組み替えみたいになるらしい。今回だけとか出来ない。
だから長期で借り、繰り上げで期間を短く。うちは一度目、元々借りてる額が少なかったという事にして、月々返済額を減らした。次から期間短縮予定。
繰り上げは10年経ってからと勧められたけど、残額に年利かかってるから。
固定の方が金利高い。変動は金利高くなると言っても一度に高額にならないし、給料も上がってるかなと思って。数年前、景気良くなったけど個人所得は上がってないからと、金利上がらなかった。
住宅ローン繰り上げたら他を借金で買うようになる場合はどうだろ?
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:26.07ID:VNko2wLT
ローンに関しては男女で全然感覚が違うよね
ニュース速報の男だとみんな、これからの時代にローンなんて怖くてありえないって
育児のような女が多いスレでは、家が欲しいという気持ちの方が多く感じる
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:35:50.87ID:6Osv5HpZ
>>469
>>471
共働きなら最大1億円まで対象になるよ。

うちはペアローンで7000万円借りたが、毎年60〜70万円返ってくるから、ちょっとしたボーナス気分。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:42:14.10ID:B820eFG2
>>463です。みなさんありがとうございます
すごく参考になりました!
旦那と義両親が極端に借金を嫌う人で、何千万のローン抱えるなんて‥と不安を煽ってくるので、住宅ローン控除や、返済額を高めに設定すると何かあったときたいプレゼンしてみようと思います
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:16.78ID:B820eFG2
最後文章が変でした!失礼しました
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 09:14:27.86ID:ZrZleSgi
ここにいる人は繰り上げって2〜300万たまったらやる?
何かそれだけ貯まるとこのまま学費用に手元に残しておこうかとか思っちゃうんだよね
旦那が病気で倒れないとも限らないし団信発動するかもしれないし…
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:41.63ID:JTBqSiqy
10年の住宅ローン控除が去年終わった。
2年後に完済。
繰り上げは最初返済額軽減型でしていた。
教育費をかけたとしても生活費が月々◯万余るという目処がついてからは期間短縮にして利子を軽減した。

カシオがやっている計算サイトを使うと、繰り上げ時期・金額で完済がいつになるかシミュレーションしやすいからおすすめです。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1256183302
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 10:24:55.92ID:r8RyjPdP
住宅ローン減税で金利と差し引き計算してもプラスに成る人が多いのかな
HMにローン手続き代行費払ったり銀行に初期費用払っても10年はプラスなら考えちゃうな
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 10:38:08.09ID:el5BI3KR
うちはミニ戸4000うち援助1000だけど一括にしてしまった。
減税も試算してみたけど固定だと金利も高くて数万しかプラスにならないし、変動にかける度胸もなかった…
みんなは固定でも金利が安く済む公務員とかなのかな?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:06:01.20ID:QFoWVi36
一括したいけどそんな余裕かけらもない。素直に羨ましい。
3年前に金利低いからと固定にしたら、数ヵ月後さらに下がって悔し涙でた。今なら長期間固定もありと思うな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:30:23.24ID:7mGt8Sqy
一括にしたら団信入る必要ないし生命保険料も低めに設定できるしメリットそれなりにあるよね。
でも、2022年問題もあるし買い時迷うな。今、住宅価格割高だよね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:41:47.61ID:OxMKnigl
半分援助だったから、1000万残して一括で払った
そこから+1000万までは順調だったのに、貯金2000万になったところで失速
旅行に外食に週末の温泉
遊びすぎた
でも、30代、40代に遊び回っておきたい
老後なんて遊べる体力ないし感性も鈍るしね
まあそんな感じで20代も遊びすぎたんだけど
ずっと遊んでるわw
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:43:37.33ID:NKtL+j6e
>>484
暴落したらしたで材料なんていくらでもケチれるから怖いよ
大きな変化が起こると一生の買い物でとんでもないもの掴まされる危険性がある
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 11:46:37.63ID:ZrZleSgi
みんな参考に年収書いてって…
現在一馬力年収600万35年ローンの私涙目すぎる
来年には下の子園に入るから働くけどさ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:22:06.32ID:F8tyiC9u
一馬力750万、4300万固定35年ローン。
妻の私もバリバリ働く予定だったけど、
子どもが登校しぶりを起こしたり、
それが原因で私がうつ病になったりで、年100万も稼げてない。
買った時期がよかったので、
その後借り換えして金利は安いし、最悪売っても大きな損はないけど、
けっこう危ない橋かもw
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:42.34ID:zuESgfl+
>>487
1馬力収入600万 借入1500万円 35年固定で残り33年。
双方からガッツリ援助あったのと、晩婚で旦那が貯めてたので借入少なくてすんだ。
子どもは未就園の1人。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:48:49.39ID:qYi9+eX6
>>487
一昨年一馬力450万の時に2500万35年ローン組んで、夫の昇給&私も働き出して現在は世帯年収700万。子ども一人。
不安だったけど、自分が働き始めたら楽観的になれた。夫31歳だしまだ昇給も見込めるかなと思って。このご時世わからないけどさ。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 12:55:38.97ID:dVMmYPmd
夫39一馬力1000万
中学生と小学生あり
ローン組んだ当初は600万だったから今は余裕ある
だけど援助に勝るものはないよね
自分もそろそろ働かなきゃ子供の目が冷たいw
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:18:49.35ID:SkGaKiZW
うちがローン組んだ時の住宅ローン控除は、10年間残高の1%合計上限200万。

固定金利10年35年ローン、10年間2000万超残に対し1%の20万還付、
11年目に残一括返済予定でした。
子供1人大学受験費用と4年間の費用で500万を見積もり、うちは2人で1000万を
常にキープして、プラスもしもの医療費100万を超えた金額が100万を超えたら、
50万づつ期間短縮繰り上げ返済をしてきました。
結果予定通りにはいかず、完済に14年かかりました。
子供逹の教育費優先に悔いはありませんが、
4年間の変動金利期間中は、精神的に良くない期間でした。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:22:14.19ID:yxUPhNxV
>>487
2馬力700万+250万、頭金なし借入2200万35年。

趣味と教育にお金かけたいから住宅費を極力削ろうってんで賃貸より安上がりの家を買った。
おかげで経済的に住むところを無くす不安は無い。

自分は男だけど妻が安月給でもフルタイムで働いてくれる事に感謝。自分の年収をポンと250万上げることは至難だからね。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:29:30.70ID:ZtdhaXHF
うちは6800万借り入れ、35年で組んだ。40歳旦那1馬力で1800万。
ローンは固定と変動にした。小3と年長の2人。公立。中学も公立かも。
10年は繰り上げ控えて貯金しようと今4年目。車は国産中古。
今年から私も働き始めたので貯金がんばりたい。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 13:54:03.23ID:SkGaKiZW
親からの援助、うらやましい、

うちは援助なし、夫年収350、私300の時に頭金1500貯まったらローン3500万組んだ
最低子供2人の部屋が確保できればいいと都内駅から遠方で我慢、14年で完済。
幸い教育費は日々の節約と学資保険で賄え、子供達も独立したので、
教育費にキープしておいた1000万を頭金に、老夫婦二人の終の住処を駅近に探しています。
現在夫年収800万、私130万、共に40代。50過ぎる前にローンを組みたいと少しあせってきました。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:16:52.22ID:g3gYLX/5
>>498
堅実で尊敬
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:35:27.24ID:DLD/LF77
お互い37歳の二馬力1000万円+700万円でローン7000万円、親からの援助なしだわ。

少し前まで子供2人が無認可で月15万円掛かっていたから、結構大変だった。
今は上の子が小学校、下の子が認可になったからだいぶ楽になった。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:48:29.28ID:SkGaKiZW
>>500
後悔はいっぱいあります。
1番の後悔は、うちは娘が2人なのに部屋数を優先して、金銭的都合で駅から遠くを
選んだことです。
部活の帰りが遅くなった時は、夫からの娘の帰宅確認電話がイライラしていて、
私の仕事に文句を言う始末。
子供が女の子の場合、駅近がいいと思います。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 14:54:07.02ID:dVMmYPmd
駅近でもうちは迎えに行くよ
何かあってから後悔しても遅いし
娘2人だけど送迎は惜しまずやるわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 15:17:51.27ID:SkGaKiZW
>>504
そうですね。
子供達の安全が何より優先だと思います。

大人になっても、年に数回娘達が帰って来るとき、娘のだんな様は
口には出しませんが、駅からタクシーを使うのは良く思っていないような。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 15:34:34.15ID:SkGaKiZW
理想ですが、お子さんがいるご家庭は、
戸建てまたはマンション、駅近、子供人数分部屋確保、
一馬力で上の子が中学ぐらいまでにローン完済、高校2年までに大学費用積立、
夫又は妻が専業主婦主夫で子供の安全管理。
うちの経済状況ではほぼムリ、部屋数確保だけでした。
子供達が同姓だから、同じ部屋でもよかったかもと思うこともあります。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 16:08:23.82ID:YAMyKamS
うちは33歳一馬力750万で3700万ローン。親からの援助なし。
30年固定で0.85%
子供が産まれたてで、あともう1人欲しいから私は5年は働けないな。落ち着いたらパート→フルタイムで働いて私の給料を全額貯めて10年目以降に期間短縮で繰り上げ返済していき、20〜25年くらいで返せたらいいな。
夫が来年昇進試験に受かれば年収が上がるから頑張って欲しい。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 16:26:06.34ID:TDf96Qdp
駅近、利便性、治安、通勤通学に便利を優先して、妥協したのが広さと子供の部屋数
女の子3人で2部屋になっちゃった
このスレや他で散々相談したんだけど、無理なく払っていける、子供の学費を考慮しての選択だった
なんとかなるさって日と収納足りなかったかなとかリビング小さすぎとか後悔したり、もうすぐ完成なんだけど気持ちの振り幅が大きい
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 17:02:20.23ID:g3gYLX/5
住めば気にならなくなるかもよ?

うちは駅から歩いて13分くらいなんだけど暗い道だから女の子だし心配だったかもー。
自転車乗れるようになったらチャリ通にしてもらうけど。
もう少し駅近か大通り近くでもよかったかなー?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 17:54:26.80ID:7OktZhVI
パパですが、マンションいいですよー
セキュリティや暮らしやすさ、立地の良さもありますが
分譲マンションはママ達が本当に仲良し

マンションというでっかい学生寮みたいな感じかな
日中は子供連れてそれぞれの部屋で集まったりしてるみたい
また、美容院行きたい時とか、LINEで上の階のママ友に連絡して
ちょっと子供見てもらうとかしてますね

雨が降って遊べず子供がヤキモキしてる時は
エントランスで集まって遊んでたり
だいたい同じ歳の子供がたくさんいて、同じ幼稚園なので
階問わずすぐに仲良くなります。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:07:58.74ID:SkGaKiZW
>>510
小さいお子さんにマンションが治安が良さそうなのは、築15-20くらいまでですよ。
新築時に小学生だったお子さんが、アサラー。
身の回りのことも親頼り、夜缶ビール片手にマンション内に嘔吐。親や管理人が掃除
すると思ってる。中古入居の小さいお子さんに大声で脅かす。
無事に独立できたお子さんが、大型連休などに帰宅したときは、パラサイトアラサーは
引きこもり。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:15:07.50ID:v01y2er3
なにそのマンション
ママ友付き合いで死にそう

と、ポツンスレ住人の私は思うわ

駅近中古マンション買ったけど、フルタイムなんでそんなキャッキャウフフがあるかどうかすら知らんw
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:18:52.40ID:fCkM8VNY
>>510
なにのんきなこといってるの
エントランス遊び場は迷惑行為だよ
奥さんがやらせてるならすぐにやめさせなよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:30:21.74ID:wc69AuFv
うちが経営してるマンションもエントランスで遊んでる子多いけど苦情来ないな
そういう場所なんだろうね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:43:33.19ID:SkGaKiZW
>>510
築何年でしょうか?
エントランスでどのような遊びをしているのでしょうか?
共有物、共用部の破損はありませんか?
大規模修繕時に、当時のママ友が反旗とならないことを祈ります。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:50:30.83ID:7OktZhVI
>>516
新築ですよ

マンション=新築分譲マンションのイメージでした、すみません
ファミリータイプの新築で完売物件なので全家族が同じタイミングで入居

で、同じ幼稚園に行かせるので、賃貸とはまた違った感じだと思います。
戸建てorマンションなので、あくまで新築だけを想定してました、すみません。

エントランスというか、自動ドア内、つまりエントランスホールですね。
ソファとか置いてあって、広めのスペースでだいたい子供達がソフビのフィギュアで
戦いゴッコですかね、追いかけっこみたいな事は無いみたいです
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:56:28.75ID:SkGaKiZW
あと1・2年はママ友達のトラブルは大丈夫そうですね。
小学、中学受験時お気をつけください。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:59:39.04ID:SkGaKiZW
エントランス近くにお部屋がないといいですね。
もしこの字型だった場合、お子さん達の戦いごっこの奇声が響き渡りますよ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 18:59:50.95ID:DLD/LF77
古い住宅地に家を建てた我が家にはママ友トラブルなんて無縁だな。
町内会の同じ班の平均年齢が60歳超えてと思うw
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:05:12.52ID:SkGaKiZW
高齢者の多い町並みに、数少ない小さなお子さんは宝でね。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:21:33.04ID:fCkM8VNY
>>517
うちのマンションにこういう人がいなくてよかった
今時の新築分譲なのにキッズルームもないのね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:22:07.36ID:7OktZhVI
>>524
いやいや、仲良しですよ
まあ仲良しではあるがいい距離感もあるみたいで
本当にちょうどいいと言ってますね
妻は入居前の近所付き合いは少し不安がってたんですが
人に恵まれた事は本当に良かったと言ってますわ

こうあってほしいという気持ちもわかりますが
かなりいい住まいを築けましたよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:26:02.00ID:7OktZhVI
>>525
キッズルームに今時もくそもないですよー、それは恥ずかしい認識
郊外の大規模マンションとかならそういうスペースも「稀に」ありますが
都心だと今とか昔とか関係ないですし、総戸数50ぐらいならまず無いでしょうね
むしろ、これも郊外ですが、戸建てプロジェクト(総区画90)ぐらいなら
キッズルームみたいな区画もあったりしますが、やはり不人気エリアや水辺近くだったりします。

ちなみに、私は新築マンションや戸建ての広告関係の仕事をしてるので
ここらへんの知識では負けません
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:29:54.59ID:td5OZ3Sz
戸建の大規模分譲、うちは後の方に越して行ったら、もう仕切り屋系ママが近所付き合いリーディングしてた
戸建で町内会もないところだけどそのおかげでいい近所付き合いできてよかったよねー、と話していたのも最初のうちよ
だんだんボロが出てきて仕切り屋系ママは引きこもってるわ

夢壊すようで悪いけど、現実そんなもんよ
近所でママ友やっちゃうとキツい
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:31:01.49ID:BjI1+0Y8
>>526
同じマンションだから波風立てない様にするもので
気を遣いあう関係が「本当に仲良い」と思うと言うのはどうなんだろうかね
引越しや受験をしなかったら小学校も一緒になるんだしね
「仲良くしておかなきゃ」だよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:31:41.72ID:SkGaKiZW
>>526
戸建てもマンションもいずれ人間と同じ歳をとります。
お子さんの成長と共に、大人も人に迷惑をかけないように努力できる
歳の重ねかたをしたいですね。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:33:18.49ID:JbJL/pYM
>>528
うちも戸建だけど挨拶程度にしてる。一度距離を詰めると離すのが大変なのが女性の人間関係。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:33:51.06ID:7OktZhVI
不平不満がないと女性同士の話なんて盛り上がらないですよね
そこは申し訳ないんですが、本当に今は不満なしです。

あと、マンションは資産価値が落ちにくいのと売りやすい、運用もしやすい。
そういう点では戸建てはひどいもんです。
住み倒すっていうなら良いと思いますが・・・
うちは子供が出て行ったら引っ越す予定ですしローンも無いので
長くて20年ほどの付き合いになりそうですかね。

>>529
いや、だから普通に仲良しですよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:37:33.13ID:SkGaKiZW
子供の成長と共に引っ越しする。
その割りきりも大事な人生設計ですね。
うちもそうしています。その予定です。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:39:40.59ID:YAMyKamS
戸建だけど20軒ほどの新規分譲だからご近所さんが沢山だわ。
でもなるべく表面的な付き合いに留めてる。自分だけでなく他の家の人も。
関係が近くなれば、問題も起きやすくなる。近所だからこそ距離感大事だわ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 19:46:43.79ID:DLD/LF77
>>527
分譲地ってほんと不便な場所なのに全然安くないんだよな。
近くにプラウドシーズンがあるが、駅徒歩20分近く、土地建物がそれぞれ100m2前後しかないのに5000〜6000万円する。

同じ金額で駅近に土地買って注文住宅を建てるほうがいいと思うんだけど。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 20:44:31.97ID:3HEqQ630
パパですが、で始まる改行しまくりの釣り師は上手いよね
いつもこの流れw
本当にこの人の奥さんがいるのならこんな夫でかわいそう
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 20:49:40.56ID:wPzf0swK
うちの上のお兄ちゃんが400kgのマシン買った
クルマ1台が上からドスん!
部屋にはほかにもいろいろあるから2トンダンプくらいあるのかな?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:01:56.28ID:z/n8ajx3
こういう表面の付き合いを本気で仲良いと信じきってる夫って意外と多いから厄介。
友達じゃないからママ友って言葉が出来たのにね。
ほんと奥さんに同情するわ。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 21:36:55.28ID:1+5jMt6w
家に呼び合うと家具家電のマウンティングやら見栄もあるからなお大変だな
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/16(木) 22:40:04.10ID:lShLN9L2
>>539
本当に多いよね。
友達とママ友の違いをわかってなくて、全部友達の括りにする。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/17(金) 01:07:29.62ID:rB8clIjC
>>510
やっぱマンション業者のオッサンがこの手のスレに潜伏してるのを改めて再認識したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況