トップページ育児
1002コメント421KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 09:43:56.85ID:KJ+Yhzi7
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします


妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1481209303/
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:59:20.74ID:S10gNv01
ところで運動後に血糖値が上がる人いる?いつも朝食後と昼食後に30分くらい散歩してるんだけど、今日は気合入れて朝食後に1時間以上散歩したら血糖値120でびっくり。いつもは100くらいなのに。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:53.29ID:QQOLkQVc
気合い入れるとアドレナリンか出て血糖値上がるって聞いたから、今はゆるくヨガやってるよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:25:45.20ID:2xN7WrVL
>>551
一生行けないってことはないんじゃないかな
糖尿病は一生付き合って行かないといけないものだからちゃんとコントロールして管理してたらたまにの贅沢くらいいいよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:58:24.28ID:mHp/kYFL
パスタ食べてみたいけど血糖値上がるのが怖い。GI
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:11:38.76ID:3OZ4B2il
パスタも一回量を間違えなければ爆上がりしなかったよ
ちなみに私の場合は1日カロリー2000kcalで三食で米飯なら一食180gだからパスタに換算すると80g(乾麺)でやってるけど、むしろパスタの方が上がらない感じだよ
パスタの前にお野菜食べるのとパスタにもお野菜いっぱい入れてパスタ少ない分かさ増しする感じ
ペペロンチーノでもトマトソースでもカルボナーラ風味でも大丈夫だったよ!もし参考になれば…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:58:52.06ID:mHp/kYFL
>>556
そうなんだ!!小麦粉って血糖値上がりやすいイメージでオリーブオイルとか使うから上がった血糖値下がりにくいのかなとか思ってたけど大丈夫なんだね!
挑戦してみる、ありがとう!
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:01:25.12ID:xVW1Jzc9
>>557
初耳学でイタリア産の乾燥パスタはGI値が低いデュラム小麦を使ってるそうだからイタリア産選ぶといいかも。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 09:39:01.54ID:QPw9CQTt
パスタは上がりにくいけどピークが後ろにズレる、下がりにくいから注意ね、と栄養指導で言われたので糖負荷の結果と照らし合わせオススメ

量食べたいときは糖質オフのパスタ麺も良かったよ
ちょっとお高いけどお腹いっぱい食べられた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 10:48:34.04ID:SPQS3yWa
トマトも血糖値の上昇を抑える効果があるみたいだね
デュラム小麦のパスタでトマトソースなら良さそう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 12:29:14.84ID:A/DZ1QGA
砂糖の代わりにラカントS使ってるんだけど、調べたらインスリン出してしまったり血糖値が上がってしまったりする人がいるんだね。
料理に使うくらいだけど、いつかラカントで自分も血糖値上がってしまうんじゃないかって考えると怖い
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 18:21:48.82ID:/nt3838n
今日栄養指導でラカントはすき焼きとかがっつり砂糖使う料理以外は使用しなくて良いって言われたところ。
理由聞いてなかったけど、調味料の糖質までカウントしなくていいからと言われて聞き流してたわ。

朝食後だけ血糖値高くてインスリンすすめられたけど、少しだけ様子見にして貰った。
前の晩から12時間以上あけて朝はパンだけだからかな〜でも三食ともサラダもキツい…
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:11:30.19ID:/qiv/3oN
三食サラダというかレタス食べてるからレタス6玉を一週間かからず食べ尽くしてるわ…
ほんと野菜高騰辛い…ドレッシングは数種類用意してるw
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:50:28.32ID:lpVlDrUL
夜だけインスリン
最初はびくびくしながら打ってたけど、3日したら若干慣れて、1週間で結構躊躇なく打てるようになった
採血も注射も相変わらず苦手だけど前ほどではないし、慣れるもんなんだなぁ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:45.33ID:J5jVitCu
私は朝が苦手すぎてパンとチーズと目玉焼き、ヨーグルトだけだよ
でもパンは食パンの半分くらいかドイツパンのうっすーいやつ2枚くらい
それで血糖値ギリギリくらいかな。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:48.49ID:invJgY5O
野菜は面倒な時はきゅうり1本とミニトマト5〜6個で1回分クリアしてる
プラスで鳥胸肉の水煮を1単位分のせたりも

朝とかお腹冷えて寒いからすこしレンチンしてるw

飽きるけど楽チン
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 20:52:20.82ID:/nt3838n
実はスープとか子どもには準備してるけど、自分はバタバタで結局パンしか食べられなくて。
因みに毎日クロワッサンてのを1個。
さっき根菜味噌汁にオートミールいれたので、明日は子どもに食べさせつつ自分も食べてみる。

血中ケトンも出てるからちゃんとしないとダメだね…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:21.49ID:ivmhvg6c
ケトン体出やすい体質なんだね
私糖質制限してた時でもケトン体出たことないや

ブロッコリーとかほうれん草とか茹でてタッパーに常備するようにしてるけど、野菜高いからきつい…
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 21:45:29.26ID:0sswOEq3
私も野菜スープの具冷凍してるけど手軽さならプチトマトだ
子供のお弁当用に常備してるから野菜めんどい…ってときにつまんでる
毎日クロワッサンてコモのかな?
コモのパンは長持ちでいいけど菓子パンよりなのばっかりなのが残念
ブランクロワッサン買いだめしてみたけどブランの風味ちょっと苦手だった…
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:49.89ID:Zjwg/kt2
久しぶりにカニクリームコロッケ食べてしまって自己嫌悪。今からウォーキングしてくる。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:36:41.74ID:bMglzjtS
入院中ずっと授乳室に居る奥様いてちょっとホラーだった記憶よ
2人目の時は完全個室の産院にしたわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 04:33:05.96ID:KB8u0r36
後期にOGTT検査にわずかに数値オーバーで妊娠糖尿病と診断され巨大児を産まぬようとさんざん言われたけど、38週入ってすぐで産まれた子は2600と小さめ
しかも生理的自然減でがくっと減り一時は2200
インスリン飲んでるとか妊娠初期から診断されたとかじゃなく、検査値もわずかなオーバーで妊娠糖尿病と診断されてしまったのなら、神経質にならずに大きくお腹の中で育ててやればよかったんじゃないかと後悔してる
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 05:07:09.84ID:38axYyzp
>>574
早めに産むために何かしたの?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:20:24.06ID:GADSRyOd
妊娠糖尿病になってTwitterみてても、ここみてても「痩せてたのに」「食事気をつけてたのに」って人が多い気がする…

デブで身内に糖尿病がいるのに、「まあおやつたしなむくらいはだいじょぶっしょ」と呑気にかまえて妊娠糖尿病になった私みたいな人は少数派なの…?

会社で散々「自業自得」みたいにいわれたから(実際そうなんだけど)誰かと傷をなめあいたい…
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:32:10.36ID:5taGId8E
>>576
妊娠というシステムが糖尿病にさせてる要因でもあるんだから
体質として割り切った方がいいよ
大事なのは赤ちゃんへの影響だから
ちゃんと育っているのなら安心して治療しましょ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:35:35.74ID:BFwBMQLn
>>576
そんなのたくさんいるでしょ。
太ってる人が妊娠糖尿病になったってツイートしたら叩かれるのがオチだし。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:39:06.02ID:fBhYWywX
>>576
Twitter見てたら、痩せてて食事にも気を付けてた人もいれば、気を付けてたって言ってるけど妊娠糖尿病って診断されて切迫入院もしてるのに甘い物食べてる人もいるからそういう人は576と同じ感じなんだと思う。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:06:59.21ID:SlEarMVP
>>574うちのドクター(総合病院の医局長レベル、性格は大らか、体重増加などはふつうに指導される)は、糖尿内科の指示通りに血糖値、カロリー管理すると小さめになるって言ってた。勿論大き過ぎを予防するための基準であって否定はしなかったけど。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:49:24.33ID:WxNxRpaF
>>577
ありがとう!
診断された時は、後悔やら罪悪感で精神的にもやばかったので…
幸い今のところ赤ちゃんは無事育っているようなので、前向きに頑張ります!
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 10:55:08.61ID:M+uKJSRd
>>578
じゃあ隠れ同志?はいっぱいいると思って安心?していいのかな?
「自分が悪いのは分かってるよ!でも私だって好きでなったわけじゃない!うわあああん」って思いを誰かと共有したくて
子どもじみてるとは思うんだけど…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:02:02.89ID:M+uKJSRd
>>579
確かに「気をつけてた」って自己申告の部分があるもんね。(ほんとに気をつけてた人も勿論いっぱいると思います!)
かくいう私も診断されるまで特別悪い食生活をしてるつもりは微塵もありませんでした…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:27:28.58ID:1lp2N6bf
うーんつわりで甘いものとったのも一因かなと思ってる方だけどその感覚は分からない…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:38:23.99ID:DoqT5fcC
>>584
つわりで甘いものがって言うのなら、つわりで甘いもの以外受け付けなかった人全員妊娠糖尿病になるはずよねその考えだと。
何度も出てるけど体質だから気をつけようが気をつけまいがなるもんはなる。発覚した時点でしっかり管理していけば大丈夫だよ。
もちろん日頃から暴飲暴食しないようにするのは健康な人でも大事な事だけど。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 11:39:11.25ID:pRql2Nmp
>>583
私もそうだよ。とりあえず身体に悪そうなものは避けてたし、甘い物は健診の日だけって決めてた。それでもなったんだけどね…。
体重が20kg増えようが、毎日甘い物食べてようがならない人はならないから羨ましいって思ってしまう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:17.03ID:1lp2N6bf
>>585
うん、だから一因と言ったんだよ
私としてはああーなっちゃった…で終わったし
面倒だし出費は痛いけど医師に管理出来てるねと言ってもらえてるからそれほど心配してないんだ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:06:10.40ID:GJnQdaF+
高齢&肥満&家族歴のフルコンボで中期から妊娠糖尿になったよ

つわり時はみかんせっせと食べてたけど基本的に食べられなくて体重減ったし肥満だから増やさない事を目標にしてたけど
つわり抜けてちょっと体重戻ってきたところで急に尿糖が4+出てOGTTも3アウトだったから体質が要因としては大きいと思う
薬局のおばちゃんには年齢だから仕方ない!って励まされたw

ちなみに今は食事療法とインスリン
今のところ子は標準の大きさだけど母体の体重はじわじわ減ってる
巨大児怖いけど女の子らしいから将来同じ思いさせたくないし、ちゃんと成長して欲しい…
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:07:22.86ID:M+uKJSRd
>>586
いやいや、私甘いもの結構頻繁に食べちゃってたし、体に悪そうなもの(スーパーのお総菜とかコンビニとかcook do的なもの)もよく利用してたのよ。認識があまあまだったのよね…

でもすっごい体重増えても、甘いもの毎日食べてもなんもない!!って人もいるんだね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:20:16.39ID:aXjs2HG9
朝からイライラしてて、無性にお腹が空く。
もやしやらキャベツで、お腹はいっぱいになるまで食べたのにまだ足りない!という状態。
生クリーム買って砂糖無しホイップ一気食いとかどうなんだろう。
僅かな期間とはいえ、低糖質チーズケーキや豆腐ムースやら作るために電動ミキサー?欲しくなってきた。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:31.19ID:pRql2Nmp
>>589
まじか……!笑
私はそういったの一切排除してた。けど、普通にコンビニとかスーパーのお惣菜とな使ってる人多いよね。働いてたら特に時間ないしさ。

むしろならない人の方が多い気がするよ。体重増加や甘い物の食べすぎが原因って人もいるのかもしれないけど、自分はどっちも当てはまんないから遺伝やら体質やらも大きいんだと思いたい。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:26:20.80ID:pRql2Nmp
>>590
どうしても食べたかったら、ラカントとか使ってみたらどうだろう?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:56:58.88ID:Xlx6XLEb
>>590
砂糖なしホイップは胸焼けしそうw

80kcalアイスやローソンのロカボドーナツ、明治の低糖質プリンとかどうかな?
バナナに無糖ヨーグルトとか

あと最近どこかのスレで、蛋白質が不足すると食欲止まらない〜的な書き込みを見た気がするけど自信ない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 12:57:12.85ID:R240vbew
>>574
一人目食事療法のみで2500g少し下回ったよ
そもそも自身が出生時低体重の現在低身長だからってのも大きいと思うけど
助産師さんに「頑張りすぎちゃったかな〜」って言われたけどたまにラーメン食べたりしてたし普段も分食して数値ギリギリまでしっかり食べててこれだから仕方ない
小さく生まれても大きく育った人だっているしこれから沢山栄養あげたらそれでいいんだよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 13:01:21.54ID:M+uKJSRd
>>591
えらい!!
でもそれでもなっちゃうんだから遺伝や体質の問題が大きいんだろうね

私は診断降りたとき院長先生に「妊娠前に太ってたのがそもそも悪い」って言われて「それを言われちゃあなあ〜」ってちょっとガクッてきた。サバサバした面白い先生なので、逆にしょうがなかったんかな、と前向きになれた(笑)
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 13:15:11.62ID:aXjs2HG9
>>592>>593
取りあえず豆腐ムースにラカントで甘みつけたけど、なんか違う感w

スナオアイスだっけ?近場にないので、ちょっと遠くのドラッグストアまで行って低糖質系探してみる。
ついでにシャトレーゼやその他もストレス発散として買い込んでみる。

たんぱく質不足もだめなのね。
チーズ食べながら自転車こいでみるわ。ありがとう!
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:04:45.02ID:fWXYvRPi
>>595
ID変わってるかもしれないけど591です。ありがとう!

分食でクラッカーとかビスケットとか食べられるから、診断されてからの方が甘いものとかお菓子とか食べられてるし、幸せかも(笑)

残りの妊娠期間頑張ろうね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:19.51ID:zk7avFmM
疑問なんだけど、GI値が低い食べ物を選んだとしても結局は血糖値って上がるんだよね?
血糖値の上昇スピードを緩やかにするとは言っても
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:01:09.61ID:U0Ysq1Ps
>>600
結局GI値が低いものを選んだ方が良いの?
高いものを食べて急激に上げて急激に下がった方が食後2時間の値は低いのか?って思ったり。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:05:46.21ID:5foT9kDN
>>601
体質にもよるんだほうけど、時間が経てば追加インスリンが分泌されるからピークを後ろに下げる→上がりきる前に自前の追加インスリン分泌→血糖値ピークが高くならない…って仕組みを狙ってるのかと。
追加インスリンがしっかり出せるならダラダラ下がる脂質分もきっちり下げられてるはずだし。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:06:15.58ID:1G5m600E
普通に考えて急激な変化の方が体に良くないんだからそりゃ低いもの食べた方がいいでしょ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:14:41.63ID:K8nIEm52
>>601
そういう血糖値の乱高下や下がらないような状況が身体に悪いんだから
GI値の低い食べ物を選べばいいだけ

でもGI値が高い炭水化物も身体のためには必要な栄養なんだから最低限の量は食べないとダメだよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 12:50:19.66ID:U0Ysq1Ps
なるほどありがとう。因みに悪阻とかで気持ち悪い時も、みんな野菜タンパク質炭水化物きっちり用意して食べてる?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 01:30:52.82ID:nhK6a+Yt
妊娠糖尿病って言ってもかなり個人差あるしここで聞かずに主治医と相談した方が1番安全だし安心だと思うよ
基本的なこともよく分かってないみたいだから尚更
余計なお世話でごめんね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 02:41:24.96ID:sOoeLv35
悪阻中の食事療法ってどんな感じなんだろうね
私は中期後半に診断でそこから食事療法開始だったから解らないや
悪阻中は指導されてもそれ通りは出来なそうだったなぁ…ケトン出ないようにするので精一杯だった
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 04:25:26.55ID:GLWFQBmu
悪阻中は食欲出ないよね

私hba1cが5.4%だったんだけど、20代の平均調べたら5.2%らしく凹んでる。産後数値って改善されるのかな。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 06:57:20.49ID:nlBkkZ0/
つわりが終わった13週頃に発覚したからなぁ
私はつわりの時期はお米しか食べれなくて、小さなおにぎりを分けて食べてたから、つわり中に診断おりてもバランスの良い食事は出来なかったと思う
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:42:27.80ID:UFeHI6Ci
つわりの時は全然管理出来なかったなぁ
でもジュースは飲まないことと、お菓子もなるべく控えてヨーグルトばっかり食べてた気がする
辛いよね、、、口当たりのいい甘いものや果物が凄く恋しくなるからしんどかった〜
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 09:00:31.07ID:ZJqepToq
>>608
HbA1cって2種類あって病院によって違うよね
その種類によって数値の基準値若干違うかったはず
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 10:44:48.84ID:HhrmzoGh
>>608
妊娠中は高めにでると説明受けたよ
5.5以下が正常だけど妊娠中は6.0が正常値だと聞いた
病院によって違うのかもしれないけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 10:46:18.81ID:PhrHwuSI
JDS値とNGSP値かな?今は後者が国際基準でこちらしか使われてないはずだよ。
前者は参考として記載されてるくらいなはず。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 10:56:36.43ID:GLWFQBmu
>>613
妊娠中は高めに出るんだね。少し安心した。
ネット見てると産後に6.0になったとかよく見るから不安になってさ。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:23:14.43ID:bUksEuVm
すみません、毒をはかせて下さい。
心がおさまらないので。
父(糖尿病持ち)があまりにも意地悪な発言「一日血糖値測定で終わってるじゃん(笑)」「出産後も気をつけないと糖尿病になっちゃうよ(笑)」というので「誰のせいでこんなことになったと思ってるのさ!遺伝的要素も大きいんだからね!」ってつい言ってしまった…
絶対自分の血を呪うような発言は親の前ではしちゃいけないって決めてたのに…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:46:55.05ID:IE6w5B/W
>>616
どちらもどちらとしか思わないな
一型じゃないよね?妊娠糖尿だよね。
勿論遺伝の要素は強いけど、どこか100パーセント他人のせいにしてるでしょ?
勿論お父様の発言は頭に来たと思うけど。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:56:08.38ID:tBDBJKcW
お父さんだって先祖から糖尿遺伝子受け継いだたけで何も悪くないんじゃね
誰のせいって少なくともお父さんのせいではまったくない気がするけど
お父さんが子供作ったのが悪いって事かな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:02:01.79ID:vHlGKJjP
>>616
確かに身内に糖尿病患者がいると妊娠糖尿病になりやすいよね。あなたを批判する人もいるけど、身内からそんなこと言われたら私もそういうこと言いたくなっちゃうかもな。

食生活に気を付けて甘いものが嫌いでもなる人はなるのが妊娠糖尿病だからね(勿論暴飲暴食が祟った人もいるけど)

妊娠中って只でさえ不安定になりやすいし、産後正常型に戻るのかって不安を感じてる人が殆どだろうから、糖尿病になっちゃうよ(笑)みたいな無神経な発言をするお父様のことはいけ好かない。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:09:08.20ID:bUksEuVm
>>617
うん、自分のせい(節制してなかったので)なんだけど「もし自分が糖尿病の家系じゃなかったら」とふと思ってしまうことがある…
でも、自分も生まれてくる子どもにこんなこと言われたらきついよなあ。父にはあやまるよ!

診断受けてからナーバスになってて、明らかに怒りっぽくなっているのは自分でもわかってるんだ…もっと心穏やかに過ごしたい!!
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:26:19.05ID:grdlgrxS
糖尿病の家族歴無くても食事療法の知識有っても、なる時には妊娠糖尿病になるしね
妊娠高血圧も然りだし病気を人のせいや遺伝のせいにはしたくないなぁ
無意識にそういう事を言ってしまわないよう気を付けようと思った
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:32:51.12ID:3FD2IAkh
>>619
なぐさめて&共感してくれてありがとう。
でも私自分のせいでなった部分も大きいから、
「私は悪くないのに!!」って堂々と言える立場ではないんだ…今は反省している…

ご指摘のとおり「このまま糖尿病になっちゃうのかな?」って不安に思ってるところを茶化されたから、プッチーンて来ちゃった感じ。もっと心穏やかに過ごしたい!!
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:49:11.99ID:VZx9pQ/9
>>619
身内に糖尿がいるから妊娠糖尿病になりやすいんじゃなくて、糖尿になりやすい遺伝子を受け継いでいるから身内にも自分にも糖尿の危険があるんじゃないの?
何で糖尿の身内に対して発症したお前が言うなみたいな発想になるの?
身内だろうが誰だろうが言われたらムカつくってならまだ理解できる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:20:18.91ID:IE6w5B/W
>>620
分かるよ。私も診断受けた直後はすごく落ち込んだ。
でも受け入れられるようになってからは、病気と言うか、ハンディキャップに感覚としては近いかな、付き合って生きていこうと感じたよ。
その内コツが掴めてくるから、一緒に頑張ろうね。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:33:48.25ID:t6/fIZKK
父親ってすぐ茶化すというか、小馬鹿にした感じで言ってくるよね。
本人はユーモアのある冗談と思ってそうだけどイライラさせられることはあるよ
今回言ってしまったことはブーメランになる可能性もあるけど、父親にも気持ちが落ち込んでる時に不安を煽るなってことでいいんじゃない?
謝るって優しいね。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:37:42.95ID:27gTnNji
たかが妊娠糖尿病でしょ?
なんで皆でそんな悲劇のヒロインぶってんの?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:39:11.20ID:bUksEuVm
>>623
すみません、616です。
なんだか私のせいで掲示板が殺伐としてしまってすみません…
私が父に暴言を吐いてしまったのは、やっぱり「身内」だからです。
「娘が苦しんでるのになんでこんな面白そうにしてるんだろう?」って思ったら、心の奥にあった暗い感情(糖尿病家系じゃなかったらどうなってたんだろうという思い)があふれでてきてしまいました。
父が糖尿病だったのが許せないとかではなく、甘えた言い方ですがただ自分の心に寄り添って欲しかったんです。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:44:10.62ID:Jpu9Q8iJ
>>624
ありがとう。
お互い頑張りましょう!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:52:54.07ID:kYTHpyXu
たかが妊婦糖尿だけど、周りにはデザートブッフェ行きまくり!大丈夫増えちゃったどーしよーなハッピー妊婦が多いからそれと比べて悲劇のヒロインにはなるくらい、いいじゃない…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:54:24.45ID:Jpu9Q8iJ
>>625
父親ってそういうもんなんですかね?(笑)

いや〜、それでも言ってはいけないことを言ってしまったと…
謝って少し話も出来ました!
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:15:22.68ID:pCe9stYQ
>>623
なんでだろうね。でも私は主の気持ちがなんとなく分かる。身内なのによくもそんなこと言えるなと思うし。
まあ、身内じゃない人から、私は気を付けよう〜って言われた時、イラッとして私は気を付けててもなったけどね(栄養士だし)って言ったことがあるから身内でも誰でもムカつくものはムカつくよ。でも身内に言われた方がイラッとくる。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:43.72ID:TOn4pP9n
ウジウジして周囲を呪っている奴らが皆糖尿病に移行しますように☆
親に暴言吐いたりしないで前向きに頑張っている人は解放されますように☆
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:36:52.29ID:pCe9stYQ
>>633
ごめん主は間違ったwww
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:02:52.37ID:Pj0PkSys
インスリン打ち始めたのになかなか食後1hが140切らないで悶々としてる時に
夫が「糖尿病なんじゃない?w」って言うのめっちゃムカつくからちょっと分かるw

こちとらこの先の心配と子の成長と毎日の食事療法と注射と測定で一喜一憂してんだぞちったー勉強や心配しろや!(キレ
てなるw
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:33.62ID:JnCUYh5O
今日針指すの失敗しすぎて、次の診察予約日まで予備がない状態になってしまった。
明日問合せするけど、病院まで取りに来てって言われたら遠いから面倒だな…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:45.33ID:PDDoPAT1
>>629
まじでこれ思うw
見てたら毎日何かしら甘いもの食べて体重+15kgとか言ってるハッピー妊婦多すぎ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 01:06:43.85ID:cMz6/Xke
私は妊娠糖尿病になって、初めて自分よりもデブな人が羨ましくなった
あの人はあそこまで太っても、糖尿にならないんだなぁ、羨ましいって
もしかしたらその人も糖尿なのかもしれないし、自分も十分デブなんだけど、仮に自分がそこまで太ったら生きてられるかわからないくらい血糖値上がっちゃう体質なんだろうなと
性格悪いのはわかってる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 06:18:35.11ID:I0pmNvHV
>>639
性格悪いの分かってるけど私もデブな人が羨ましいって思っちゃう
ブドウ糖の検査しない病院だから気付いてないだけとかもあるかもしれないけど…
先日も母親学級の帰りに恰幅の良い妊婦さんがジュース飲んでて、私はジュースは太るし妊娠糖尿診断される前から飲んでなかったのにな…とか比べてしまって凹んだ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 06:44:27.64ID:I0pmNvHV
>>641
あなたも大概性格悪いね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 06:50:50.64ID:IwTaIzPP
妊娠糖尿になって食事の大切さを物凄く理解したし、自分の体質や手の抜き方もわかってやっと赤ちゃんが将来のリスクを教えてくれたんだって少しだけ思えるようになったよ。
例え糖尿に移行したとしても、今よりコントロール域はキツくないしもう少しはっちゃけることだって出来るだろうし…
初期からだけど食事療法だけで臨月まで来てインスリンの苦労を知らないからかもだけど。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 08:02:34.73ID:cMz6/Xke
>>640
アメリカのめちゃめちゃ太ってる人は、耐糖能が優秀だから太れるらしいからね
だから妊娠糖尿病なりたては本当に羨ましかった
でも産んだらやっぱりデブになりたくないって思ったよw
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 08:05:57.58ID:OpVOG0gb
妊娠糖尿病を調べてると胎児の突然死が必ずでてくるけどきちんと管理できていればそういうのはないのかな?
突然死の可能性があります、とだけで詳しくは書いてないから不安すぎる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 08:28:07.37ID:w67It3Cj
分かる
もう少し詳しくズバっと書いて欲しいよね
高血糖状態が続くのがリスクに繋がるんだろうから管理できてれば大丈夫とは思うけど
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 12:50:34.59ID:f8Kn4tAs
今中期だけど助産師さんからは私レベル(管理してだいたい140未満、たまに200越えないくらい高い)だと心配しなくていいって言われたよ

あと、結構間食してたから高血糖で赤ちゃんが大きくなってませんかって聞いたら、中期はまだ巨大化に影響は出ないって先生に言われた
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 13:51:12.46ID:+b2tiCkk
12wの今日から仲間入りです
糖負荷検査で空腹時96→1時間後206→2時間後150でした
栄養指導が来週あるのですが、それまでの間に出来ることは何かありますか?
食事の内容を考えるのと食べる順番はやってみます
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 14:03:27.15ID:jjjlfkAI
初期から食事療法して臨月、
血糖値気にしすぎて食後一時間100くらいでコントロールし続けてきたら上と違って小柄(標準域の下の方、上は標準ちょい上だった)。

自分の体重もプラス一キロで栄養指導された通りの糖質もカロリーもとってるから食べ方と食後の運動って効くわ。
私も軽度な方(一時間値一桁オーバー)だったからかな?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:26:13.02ID:nGcXsmXJ
ただいま22w
先日教育入院から戻ってきましたが、
食事に困ってます
白米食べると血糖値上がるから
もやしや豆腐、ヨーグルトぐらいしか食べてないです
元々野菜嫌い、炭水化物大好きでそりゃあ妊娠糖尿病になるわなあと反省するところですが…

みなさん、白米やパンって食べてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況