X



トップページ育児
1002コメント600KB

【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 20:49:17.95ID:Fkx/2H4T
ベビーカーの機種選びについて情報交換スレです。
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A形・B形・バギー、一体どれを選べばいいの?
様々なものが出回っているベビーカーについて語り合いましょう。

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・スレ内お約束・よくある質問等は
【必読】テンプレまとめwiki【情報】
http://stroller.wiki.fc2.com/

※!!注意!!※
ベビーカー選びで尋ねたい場合はいきなりスレに書き込まず、まずは必ず↑のまとめwikiを読んで
ある程度候補を絞った上でなるべく>>2に述べる【質問用フォーム】にのっとって質問のこと。

■Xplory・Joolz・Bugaboo・BUZZ・phil&teds・プスプスなどの高級ベビーカー
(大体の目安としては海外メーカー上位機種および実売価格で5万円以上するような製品)に関して聞きたい場合、
■コンビ・アップリカのベビーカー、
■ベビーカー使用時のマナーに関して
は育児板内にそれぞれ専用スレあるのでそちらでどうぞ。

■明らかに荒らしと思われる書き込みには、まとめwikiでの「スレでのお約束」を今一度思い出しIDをNG指定あぼーん等の手段にて、くれぐれも完全スルーにてお願いします>ALL
特に「己の必要な情報のみ見たい方」は専ブラからの閲覧をお勧めします。
★★★例え一言吐き捨てレスのつもりでも、荒らしに構った時点で貴方も荒らしです。★★★

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
スレ立て用テンプレは上記まとめwiki内にあります。

■前スレ
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493111664/
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:48:12.51ID:S4Xsindh
>>630
まったく同じ理由で生後10ヶ月くらいにジープ買いました。
片手開閉出来ないので、参考にならないかもしれませんが。
機嫌よく乗ってくれてましたが、歩くようになると歩きたいらしく、
どちらのベビーカーも乗ってくれなくなりました。
今1歳5ヶ月ですが、歩き疲れたときだけ、めちゃカルなら乗ります。
ジープはトイザらスで8000円ほどで購入しました。
もっと高いベビーカーにしなくて、良かったと思ってます。
買い換えても子供が乗らなくなるかもと考えておいたほうがいいです。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:51:12.72ID:05IlVuDO
>>636
疲れた時だけ乗せるならjeep持ち運ぶほうが楽そうだけどなんでお子さんはめちゃカルなら乗るのかな?乗り心地だろうか?リクライニングさせて乗るの?
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:39.64ID:EUuI3tx9
>>636
ありがとうございます
私の勘違いかと思いましたが、同じ理由の人いると知って安心しました
めちゃカルだと明らかに子どもの姿勢がおかしなことになってるので、買い替えようと思います
(でも、仰る通り寝てる時は心地良い体勢みたいです)
既に家の中では歩いていて、乗る期間はかなり短そうなので、質より値段重視で一番安いのにしようと思います
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:57:43.43ID:nzapHbLW
>>634
ありがとうございます。
実物置いてるとこがなかなかなくて悩んでたので参考になりました!
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:52.56ID:n6IkhBqj
>>630
同じくメチャカル持ちで1歳過ぎにジープに変えました
うちは背もたれの角度は嫌がらなかったけど、走行性と小回りで自分達がイラつきはじめB型とバギーを検討した結果です
予算3万ならB型でも良いと思うけど、車で旅行や帰省をして荷物が多くなることがあるなら、車の幅にもよるけどバギータイプが横向きに入れば場所を取らないので結構良いですよ
良い意味でも狭いのでギッチリハマった感じで寝てます
どのみち家でも長くて1時間半くらいしか昼寝しないので首等辛そうではないです
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:24:13.73ID:4cuEcACF
yoyo使ってる人、盗難対策どうしてますか?
ワイヤーロックを購入したんだけど、yoyoだと車輪に穴がないからタイヤ同士を繋げて動かなくさせるのが出来なさそうで

畳んだ上で、開けないようにぐるっと縛る?しかないのかな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:57:14.97ID:RtjcZKgV
このスレでやり取りされるレベルの価格帯だと盗難対策だのはあまり話に出ないからなぁ
海外ベビーカースレ立てた方が良いかな?

うちもyoyo持ちだけど盗難対策は持ち手部分グルグルにしてる
0645641
垢版 |
2018/03/12(月) 15:01:06.63ID:+SOkLaJc
>>643
購入前に参考にしてた海外ベビーカースレが見当たらなくてこちらで聞いてみたんだ

去年の夏くらいから発生してた荒らしの為にスレ落としたままになってるのかな?
ベビーカー選び以外の話出来るところがあると嬉しいからスレ復活希望です!
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 15:02:39.10ID:+SOkLaJc
>>643
連投ごめん、書き忘れ!
持ち手グルグルってどんな感じかもう少し詳しく教えてもらえますか?
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 16:18:12.71ID:Kgl/sZrn
スレチと分かりながら強引に続ける人ですね。ネタ切れなんですね分かりますw
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:02:55.43ID:IS/6oRLU
エレ無し2階(階段上がってから玄関までは近い)なのですが
実際のところ子供素抱っこ+荷物+ベビーカーって3.5kgくらいなら大丈夫なものでしょうか?
結局常に2往復なら軽い意味って微妙かなと悩んでいます
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 18:35:13.79ID:UVUwXbKv
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて、その人の力次第
形状が違けどお米でも持って試してみれば
私は余裕だったわ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:35.75ID:8VmV1lR+
>>648
エレなし3階、ベビーカー5キロのうえ非力だけど、子が10キロの現在でもやっていけてるよ
下りは楽勝
上りは流石にキツイけど休憩挟みながらなんとかなってる
時間はかかるけど最近はなるべく子供に階段上ってもらってる
結局は慣れだと思うよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:28:23.55ID:fhzebpRc
海外ベビーカーはやっぱ荒れるなぁ
価格帯が違うからコンプくすぐっちゃうのかな
荒らしのせいでスレ落ちしたんだよね?また建てる?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:45:06.89ID:hnqLjK06
海外ベビーカースレ立ったとしてCURIOの話題ってやっぱりスレチ?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 23:45:36.43ID:By81sqe1
あの病的荒らしなら他板だけどようやくすっきりしたらしいよ
生きがい他に探すとか言ってたわ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 00:14:21.06ID:ClLMFf5Q
>>653
荒らしが生きがいとか笑えるw
確かに病的な粘着ぶりだったけど
でも、成仏したのね、知らなかったわ
教えてくれてありがとう
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:02:57.62ID:+r7X0mmc
>>654
余計なことしないで。
せっかく国内荒らしを追い出せたのにこのスレ国内が専用スレになるでしょバカなの?
絶対海外行けってなるよ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:19:09.26ID:LsP3Q0P+
>>652
CURIOは価格帯的に向こうのスレだったよ
CURIO使ってるから質問があればどうぞ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 08:59:36.26ID:XbV4VBWX
>>649-650
ありがとうございます
6、7kgくらいのにするか3kg台のにするか悩んでいたのですが
持って上がれそうなので軽いのにします
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:42:14.80ID:lx8CC9e3
>>658
ありがとう!国産だから海外ベビカスレでは駄目かなと思ってたけどテンプレにもあるみたいで安心した
CURIO自体はもう使ってるんだけど、色々気になることがあって
また改めて向こうのスレで聞いてみるので見かけたら回答お願いします
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 21:16:23.08ID:8mpFLIq7
縦型2人乗りベビーカーを探しています
・子の年齢 2歳2ヶ月12kgと3ヶ月6kg
・予算: 3万5千円くらいまで
<住環境編>
・住居:一戸建て
・収納場所:余裕あり
・走行場所:わりと細い道も通りますが凸凹はそんなにないです
・移動手段:公共機関は利用なしで、ワンボックス自家用車
<スペック編 >
・カゴ:できれば大容量希望ですが、特に拘らないです
・自重:重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す親の身長:標準的
・候補機種: 日本育児の縦型がリーズナブルでいいなと思ったのですが、レビューですぐ壊れたというのを見て迷っています…
安いから壊れやすいんでしょうか
縦型2人乗りベビーカーご使用の方、何お使いですか?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 02:12:02.06ID:JPr+VQY1
サイベックス eezyの予約報告が少ない
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 07:21:07.06ID:7aZEVfZj
>>669
別にいいでしょ
サイベックスも、前のyoyoの盗難対策も、>>1見る限り総合スレなんだし
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 07:21:40.16ID:7aZEVfZj
>>667
カブースでいいんじゃない
重い方も軽い方も評判いいよ
楽天でいっぱい使用コメントついているよ
日本育児のは、カブースよりコンパクトな分、使用期間が短そうね
でも、公共機関利用するなら、カブースより日本育児かなと思う
なんにせよ、その年齢差なら2人乗りは確かにオススメ、いいの見つかるといいね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:10:05.19ID:dmRBV/kU
>>670
わざわざ別スレ立ってるのにここですることじゃないでしょ?荒れるから別スレでしなよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:16:49.99ID:LGP6ihgb
荒れてるね。そもそも海外ベビーカースレ建てたのメチャカルでしょ?
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:20:04.47ID:43qesU6m
何がスレチなのか分からんな
神経質BBAが口煩いだけにしか見えない
そんなに嫌ならテンプレ改変とタイトル変更しておいた方が良いよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:30:10.88ID:OYykqmyU
国内メーカー 本スレ
海外メーカー 海外スレ

で統一すれば良いだけの話。
海外を本スレと海外に分けようとするからスレ荒れるだけでしょ。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 15:08:42.87ID:8xhig4Bv
>>671
有難うございます
カブースも気になっていたんですが、
口コミで後ろが簡易的で寝てしまうとぐらついて危ない、シートの座り心地がイマイチと見て迷っています
あと6ヶ月からでまだ乗れない点です
joieのエヴァライトデュオも同じいいなと思っていますが、15kgまでなのが気になります
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:02.15ID:KtboEZYi
>>672>>675
国内メーカー限定は、みんな仲良くの方があるじゃない
このスレを国内限定にしたら、カブースもエアスキップもsiもyoyoもシティツアーも話せなくなるよ
ここは総合スレ
>>1にある通り、海外メーカーもOK

>>669>>677
スレチじゃないから
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:43:19.34ID:VwyKecim
>>679
話せなくなるよってwそのための海外スレでしょ?わざわざスレ荒れること誘導しなくて良いと思う。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:54:11.41ID:5FRuE6Rc
>>680
荒らしているのはあなたでしょ
海外スレある時から、ここでも海外メーカーの話もしてたのに、いきなり仕切り出すのやめて
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:10.87ID:X7bkLXjF
比較検討するときって、海外メーカーか国内メーカーか、って事より、値段とか用途でする人が多いから、前は高級ベビーカーとそうじゃないのに分かれてたんじゃないの?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:26:09.74ID:OocQuw7d
>>680じゃないけど2つ同じ内容のスレ
になるのは私もおかしいと思う。海外と国内で分けて良いんじゃないか。
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:27:44.81ID:OocQuw7d
変に分散して海外スレが過疎るのも嫌。海外ベビーカースレいま良い流れだよ。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:48:39.60ID:QKQIX37l
日本語不自由なだけじゃなく、変な妄想まで始まった…
空気読めなさそうだから無理かもだけど、1人浮いてること気づいた方がいいよ
あんたたぶん日常生活でも、浮いてるの気づいてないと思うわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 01:34:51.07ID:wIALKc5w
>>676
joie縦型は、走行性良さそうでいいよね
でも、双子や年子ならともかく、2歳差だと使える期間が短すぎない?
日本育児の縦型は、後ろが狭そうなのと、〜18kgとは思えないほど華奢なのが気になるな
確かに、今すぐ使うなら、日本育児かjoieかなと思う
でも、お子さん、2歳2ヶ月だよね
もし体重をクリアしても、周りが次々とベビーカーを卒業していくなか、おとなしく座ってくれそう?
カブースなら、立ったり座ったりで、ベビーカー拒否も回避して長く使えそうだけど
カブース、もしベビーカーでよく寝るなら、専用シートを買って後部座席を作ればいいし、
座り心地はベビーカーシートやクッションで対応できると思うよ
腰座りまでのブランクがネックだけどね
ちなみに、今使っているベビーシートが、カブースのトラベルシステムに対応してたらすぐ使えるけど、どうかな?
https://joovy.com/car-seat-compatibility-chart/
(荒らしに絡まれてもスルーしてね)
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:20:38.09ID:BCJo33rp
>>687
ご丁寧にありがとうございます!
まさにおっしゃる通りで、joieですと体重的に使える期間が短いので長い目でみたら確実にカブースのほうがいいですよね
あとグレコのready2growも気になりますが15kgと重いのと口コミが少ないので、やはりカブースが妥当な気がします
今の時点ではベビーカーにおとなしく座るタイプですが、今後は分からないですし座らなくても立って移動できるのは魅力です
座り心地はクッションで対応できるのでしたらそこは問題ないですね!
これを買うなら専用シートは買おうと思っています
シート買ってもjoieより安いですしね
専用シートつけると、荷物をどけないと取れない点が使いづらそうですが、
どのベビーカーも妥協は必要なので仕方ないですね
ベビーシートの対応リンク、どうも有難うございます!
残念ながら未対応でしたので、6ヶ月まではベビーカーと抱っこ紐で頑張ります
アドバイス有難うございます!
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 21:39:55.01ID:G1WoQ+an
>>692
御前賀 夕菜
(1991〜 日本)

        _,…. -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.’// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y’jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}’´
    l ハ rソミ、    `””  丶ヽ
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   “”     _   j
       ゞ彡ゝ、  u     /
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 12:19:29.75ID:95/SSKKn
仕切り屋が荒らしに変貌してる
国語力の無さを指摘されてキレた模様
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 13:40:04.82ID:CgZwqKQ5
>>696
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)


         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     (  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 19:57:36.15ID:uh5r9nWI
>>558
亀レスだけど、今日アカホン行ったらGWあたりまでに入荷って言われたよ
トイザらスの通販見たら、そっちで出てたから買っちゃったよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 20:34:33.89ID:emqSQozY
997 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:44.96 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo

・ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

>>363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない

→条件を限定すればデメリットが無くなるのは当たり前。いついかなるどのような場合でもデメリットが発生する可能性がある。


・はい論.破.

→論,破,されていない。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 22:13:18.62ID:n8GB8vBN
生後3ヶ月、siに乗せてるんだけど
動いてる時はいいけど止まると泣くことがしばしば…
ベビーカー合わないのかな?対面じゃないせい?
似たような経験お持ちの方で対処法あれば知りたいです
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 22:58:54.66ID:CgZwqKQ5
997 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:44.96 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo

・ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

>>363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない

→条件を限定すればデメリットが無くなるのは当たり前。いついかなるどのような場合でもデメリットが発生する可能性がある。


・はい論.破.

→論,破,されていない。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 01:38:07.40ID:lkY8eFyp
ずーーっと必死に続けてどうなるか楽しみにしていよう
できれば今、それを自分で考えた心境を聞きたいw
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 02:48:32.59ID:YZpn4JCT
>>703
赤ちゃんには輸送反応があるからじゃないかな?
うちも止まると泣いてたけど、泣くからとあまり乗せずにいたらベビーカー慣れるまでえらい時間かかったよ
練習と思って毎日5分からでも小さい時から乗せればよかったと後悔した
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 12:49:32.17ID:dBALjujk
まあなんだかんだで一歳手前頃には大人しく乗るようになるよ
逆にその頃には抱っこ紐がキツイ重さになってくるし
面白いもんだなぁと自分の子達しか見てないけど思った
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 16:58:10.91ID:eBNv92XQ
>>709
止まっても、ゆらゆら前後に揺らすといいって聞いたよ
ゆりかごみたいなイメージで
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:37:47.61ID:cZdxAan2
・子の年齢・月齢、体重:9ヶ月、7キロ
・予算:五万円以下
<住環境編>
・住居:1F
・収納場所:狭いので畳んでコンパクト希望
・走行場所:凸凹悪路多し
・移動手段:専ら自家用車
<スペック編 >
・カゴ:拘らない
・自重:重くても走行性重視
・自立:タイヤ上でも自立すれば可
・開閉作業:両手使ってもOK
・押す親の身長:標準的
・候補機種:
・今持ってるメチャカルハンディで散歩をしていると状態を起こして風景を見たがるのでリクライニングが起きてるものを探しています
よろしくお願いします
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:00:11.90ID:YT42k9Od
>>713
近隣が悪路、車も使うのでメチャカル式の折り畳み方式が邪魔に感じ細長いタイプか三つ折りに変えたくてジープにしたけどとても気に入ってるよ
ただ5万も出せるならもっと選択肢は広いね
あと成長曲線の平均下回ってるから3歳まで乗れそうだけど座面が狭いから大きいのだとキツイかも
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:54.92ID:XYGNNXCk
996 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:01.55 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo
ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える
主に母親しか見えない抱っこよりも母以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる
母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる
363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない
はい論破

377 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:51:07.66 ID:i0M3SD3K
>>375
>ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える
>主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる
>母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる
はい、以上全てはベビーカーで無くても可能ですね。
ベビーカー以外でも代替できるものばかりです。
はい論破www
やり直しwwwww

379 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 11:39:59.79 ID:8R1UO8yo
>>377
子供と徒歩で移動できかつ子供と荷物を運搬できるものとしてベビーカーを利用しているのだから
ベビーカー以外の何で代替できるのか挙げないと何も論破できていないのだが。
よくこんな低脳で論争ふっかけてきたものだな。
ベビーカーに限らないが世の中で利用されているものはリスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが大幅に上回るから使われている。
自動車は事故のリスクがあるから乗るなと言っているのと同じ暴論だな。

380 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 12:19:38.73 ID:i0M3SD3K
>>379
>>375に「_徒_歩_で」の.記.述.が無いな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:00:24.59ID:XYGNNXCk
996 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:01.55 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo
ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える
主に母親しか見えない抱っこよりも母以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる
母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる
363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない
はい論破

377 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:51:07.66 ID:i0M3SD3K
>>375
>ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える
>主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる
>母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる
はい、以上全てはベビーカーで無くても可能ですね。
ベビーカー以外でも代替できるものばかりです。
はい論破www
やり直しwwwww

379 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 11:39:59.79 ID:8R1UO8yo
>>377
子供と徒歩で移動できかつ子供と荷物を運搬できるものとしてベビーカーを利用しているのだから
ベビーカー以外の何で代替できるのか挙げないと何も論破できていないのだが。
よくこんな低脳で論争ふっかけてきたものだな。
ベビーカーに限らないが世の中で利用されているものはリスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが大幅に上回るから使われている。
自動車は事故のリスクがあるから乗るなと言っているのと同じ暴論だな。

380 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 12:19:38.73 ID:i0M3SD3K
>>379
>>375に「_徒_歩_で」の.記.述.が無いな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:07:32.18ID:55cZzwEW
>>714
>>713ですがジープ良さそうですね
B型なのに悪路に強いのが素敵
画像で見る限りリクライニングも倒れ過ぎてないみたいだし良いですね
ジープでもいろんな種類があるみたいなので色々と調べてみます
ありがとうございました
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 01:21:12.45ID:bT0+JVkE
997 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:44.96 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo

・ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

>>363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない

→条件を限定すればデメリットが無くなるのは当たり前。いついかなるどのような場合でもデメリットが発生する可能性がある。


・はい論.破.

→論,破,されていない。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 07:10:03.18ID:Y4Wl0Y4i
>>718
私が調べた限りでは自立スタンド付きのものはスポーツスタンダード1種類だけだと思うよ
ノーススター?は自立せず、他の画像等は前のモデルだと思う
スポーツスタンダードの色は定番の黒ベースに赤、黄、白の3種とと、ネット限定のオールブラック、ベビーザらス限定のカーキとネイビーがある
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:05:07.34ID:8O11PoCk
論破かなんだか知らないけど荒れてるね。海外の方に避難するわ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:28:52.82ID:89SPr9xP
>>721
値段が違うからてっきりいろんな種類があると思ってしまいました
詳しくありがとうございます
色は赤がカッコイイ感じですね
購入してみたいと思います
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:32:18.46ID:/j8bkjCw
>>724

締めたあとでごめんなさい
私もスタンダードのカーキを持ってて
自立するし走行性も良いんですが
日除けが短くそれだけが不満です
後から付けれる日除けもあるけど畳むと邪魔だし
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:29:32.06ID:fh4dK0v8
>>725
日除けが短いんですか
これから暑くなるし日除け結構重要ですよね
また混乱してきてしまった
椅子のようにリクライニングが起きてて日除けもしっかりしててコンパクトに畳めて自立する物があれば良いんだけど難しい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:41:00.33ID:Y3iYWdT4
>>726
日除けが短いのは最後まで悩んだポイントでした
そもそもB型もバギーも日除けが短く、あと1段階布があるものも存在するけどあったところで大差ないと諦めデザイン的にも好きなジープにしました
夏場はどのみち空調対策でエイデンを持ち歩くと思うので、かわいい洗濯バサミかクリップを幌につけて日差しに向かって歩くような時はカーテンのようにつけようかと思ってます
最終的には>>725さんのように後付けの日除けを買うかもしれないけど…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:44:11.16ID:/j8bkjCw
>>726

前からの日差しには殆ど役に立ちません
あと、自立スタンドが付いてなくても
タイヤのロックをして立てかけておけば
一応自立はするので横にして置かずに済みます
ジープと同じ様なのだったらコルクラフト
も良いかと思います
日除け3段階でシートも巻き上げたらメッシュになるみたいですよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:58:51.98ID:ay8m/lcO
コルクラフトの日除けは魅力的ですよね
自立機能をどこまで求めるかによるけど、タイヤカバーをつけるのを前提としても他所で壁に立てるのは抵抗があったりそもそも壁がなかったり
また電車内や歩きながら一時的に地面にに置いたりするにもジープの自立機能には満足しています
そこまで求めないのであれば>>728さんの立て方で問題ないですね
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:09:04.77ID:LAwv7aA5
うちの子供は幌をかぶせすぎると邪魔がって引っ張ってたなー
前のめりに乗る子だったから外が見えにくかったのかしら
帽子とひんやりケープで対応してた
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:31.74ID:fh4dK0v8
コルクラフトも良い感じですね
でも画像を見るとどれも背もたれが倒れてるような気がしますね
背もたれが起きてる事が第一条件なので少し心配
ググッても角度の事は出てきませんね

調べたらレカロのイージーライフってのも日除けが大きくてコンパクトに畳めるので良さそうですね
コルクラフトとイージーライフ使ってる方いましたら背もたれの様子をお聞きしたいです
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:57:58.74ID:I8NK2mlG
>>732
海外専用のスレがあったんですね
スレ汚しすみませんでした
色々と教えてくださった方ありがとうございましま
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:04:49.56ID:b8tyUgFU
997 名前:名無しの心子知らず [age] :2017/12/19(火) 07:24:44.96 ID:dzMDmUQO
↓論破されていないことは明白

375 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/26(水) 10:14:27.69 ID:8R1UO8yo

・ずっと抱っこするより遠くに出かけられ荷物も多く持てる為子供の経験と見識、快適性が増える

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・主に母親しか見えない抱っこよりも母親以外とのコミュニケーション機会や外界を見る機会が増え脳の発達に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

・母親の負担が減り子供との良好な関係に繋がる

→他の手段(徒歩に限定しない)でも可能。
例:自転車、自動車

>>363で挙げたデメリットは長時間乗せた場合なので通常想定されている使用時間であれば問題ないし振動の問題はこのスレで取り上げられるような高級品では対策されているので問題ない

→条件を限定すればデメリットが無くなるのは当たり前。いついかなるどのような場合でもデメリットが発生する可能性がある。


・はい論.破.

→論,破,されていない。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:34:59.25ID:pSd7+GcT
>>734
論破論破ってバカか?
小梨は寂しいから荒らすことしか出来ないのなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況