>>783
前回荒れさせてしまった例の人なんですが
個人テキストが、ヤマハは独自すぎて
昔ながらの
バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ
併用でツェルニーやハノン
と、違うので???となってしまうんです。

基礎的な感じではなく、最初から応用のイメージ。
私がエレクトーンのあめだまのんじゃたの
話をしたのですが、それのピアノ版っぽいのがおばけの足あとでうちの子は結局、できません(やれません)でしたが難しいなあ。と。

で、外部の他のお友達の最近のピアノの教本を見せてもらっても、バイエルよりは退屈しないけど順番通りみたいなイメージ(ぷらいまりーの進みは、すごく順番通りっぽくできてて、あんなかんじの教本なら良かったんですけど。)
だから、外部っていうのは難しい以外の基礎的な意味もあるんです。