X



トップページ育児
1002コメント402KB

【時給】パートタイムママンPart60【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 13:31:48.25ID:+dINH506
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart57【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504767173/
【時給】パートタイムママンPart58【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508682067/
【時給】パートタイムママンPart59【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512789615/
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:42.78ID:CTtnZDjX
>>778
家→保育園5〜7分、保育園→職場8〜10分
ちなみに家→職場は5分
近さだけで選んだから、時給も安いし、仕事内容も…だけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:20.58ID:lY5x+5gs
>>778
家→幼稚園徒歩10分→駅徒歩5分→電車10分→職場徒歩8分。
電車面倒だなと思ってたけど、一人で考え事とか出来るから結構快適。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:42:25.16ID:IoI5CKPd
近いは正義!わかるわ〜
うちも車で10分 交通費でないけど通勤時間は短い方がいい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:46:14.60ID:0kW4YqYj
自転車で5分、徒歩なら15分くらい。
天気悪ければバスもちょうどいいところで出てるし、通勤ほんと楽。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:47:34.40ID:lcSTA6SK
>>778
自転車で、家→保育園6〜7分・保育園→職場10分
ちなみに家→職場10分。

当日欠勤、遅刻早退OK。
子どもが大きい人でもペットの通院があるから休んだりしてるし、ゆるーい職場だから居心地良い。
人間関係も良い。
最低時給+50円くらい。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:37.76ID:L51TfqVE
皆さん、寝室どうしてますか?

今は夫婦1つのダブルロング、子供二人でダブルです。来年度三年生、一年生ですが、おもちゃ部屋が広いので二段ベットにしようかと思います。
急に部屋を替えて一人一人寝るのははだめですかね?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:50:00.71ID:rjbYVCj9
家から幼稚園 自転車5分
幼稚園から職場 自転車5分

車通勤できないから悪天候の日は近くのコインパーキングで1時間の時給が吹っ飛ぶ。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:50:38.63ID:VqHgY+08
近いのって大事だよね。
正に時は金なりだわ。

私は以前の所は車で10分だったけど今の所は車で15分。
最初5分だけだしって思ったけど、朝は渋滞で下手したら20分くらい掛かる上に20分前には皆出勤するから結果、前より20分も早く出ないといけない。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:04:18.04ID:L51TfqVE
>>793
ごめんなさい!初めてです!
自分パートで、旦那が遅い帰宅なので、ここかと思ってました。
すみませんでした。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:10:12.22ID:WS5SVGpl
>>793
お局オババ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:18:59.87ID:8FeW1uGG
>>795
いや別にお局じゃないと思う
私も2人目育児スレとの誤爆だと思った
パート無関係すぎる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:31.69ID:ncRcMnqI
>>778
幼稚園バスが家の前に7時半着、職場まで自転車で3分で、10分以上早く出社したら駄目だからおかげで8時から勤務の仕事ができている。
近くないとこの時間からは働けないや。あと、幼稚園バスもなかなかこの時間に来るのは珍しいと思うし、玄関でて乗せるだけだから助かる。

時給や仕事内容よりも近さと時間で選んだけど、色々と自分の優先順位に合うものを選べるのがパートのいいところだと私は思ってる。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 22:13:46.82ID:3ts2mxRy
通勤時間の話題に便乗
家から25分ほどかかる職場ですが交通費が出ません
家近に転職したいのですが人不足でなかなか辞められずにいる
ガソリン代高いから本当に転職したい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:08:08.10ID:iu6rJk1Q
自転車通勤だけど1000円出る
私も車通勤で交通費ない時点で応募しないわ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 00:18:29.80ID:WjyZvuIu
家から自転車で5分
幼稚園のバスがない長期休暇は職場と反対方向に自転車10分プラスなので面倒くさいけど贅沢言えないね
時給が4月から上がるよ、ひゃっほう
ボーナスもでるようになるよ、超やる気出た!
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:50:13.47ID:vaEL7Lyv
最低賃金ラインな職種なのでここ数年のアベノさんで時給がじりじりと上昇して6年前の就職時より100円近く上がってる(ここ数年で言えば毎年30円上昇した県)
数年前は時給ちょっと高めでいいなーと思ってた所が相変わらず同じ時給提示だったので今の勤務先との差があまり無い状態になってしまった
※最低時給800円相場の時に時給1,000円の仕事に惹かれはしたが、今や900円相場なのにまだその仕事は1,000円のままみたいな(仮)

就労当時は最低相場より高い時給の仕事を選んだという人で、数年時給が上がらないのなら当時の最低賃金からの差異を調べて突っ込んでもいいんじゃないかなーとは思うんだな
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:12:17.50ID:4usnx2Kd
毎年査定があって時給が50円ずつ上がってる
今年40だし今さら他所に行って採用される気がしないから、このままだろうなぁ
車通勤で片道30分でクレーマー多い接客だけど。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:24:46.07ID:z/5EYq0r
>>807
車で30分って遠いね
煽ってるわけではないんだけど、807専用の車なの?
うちは1台しかないので徒歩圏で働いているんだけど車買ったらパート代の殆ど飛ぶよなーと思い買えない
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:38.60ID:QHOTwvIK
横だけど一人一台必須地域だと、自分用の車があるのが当たり前なんだよ。
専業とか兼業とか関係なく、大人の人数=車の台数って家庭が9割以上。

でも、そう言う地域じゃないなら車無しでも通える所で働くのがパートなら良いと思う。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:37.60ID:Y1PbieeL
クレーマー多いの私は無理だ
こちらのミスが分かるが、八つ当たり?は本当勘弁
年寄りに多い
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:04.96ID:wvDYadTZ
比較的都市部に住んでて車は一家に一台の地域。夫は通勤に使えないし平日は私が使えるから車通勤可の職場を探したw今の職場はヒットで仕事は割と楽だし交通費はバス通勤として1日440円出る。(もちろん車通勤で申請してる)
片道15分だしガソリンは100円くらいかな?ラッキーだった
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 17:59:21.96ID:wQ3sEf3a
通勤は近い方が良いね
自分はバス通勤で、車通勤不可だからしんどい。

休憩いれて1日6時間だが、朝出て家帰るの5時過ぎ位になる。
朝小学低学年と幼稚園児送り出してバスに乗り、帰りはバスに乗って帰り学童へ車で迎えにとかしていると。

夏休みはキツかった
長期休みは学童も幼稚園も弁当いるし、園バスも止まるから。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 18:00:33.90ID:7WE8BwPk
皆さん近くて羨ましい…自分はドアドア1時間だわ

知り合いの会社で融通きくのと、やや特殊な職種で近隣には募集ないから、止む無く通勤してる
思い切って全く違うパートを近所で始めようかと、たびたび思う
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 18:07:59.50ID:NDPXwCS6
妊娠13週。妊娠分かった時点で上には伝えてパート募集だしてもらったんだけど、さっぱり応募が来ないよ
、ここみて気づいたけど、地方都市だから車通勤したい人も多いのか。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 18:25:09.88ID:raP+9FgO
都内だけど旦那はバイク、車は私
電車通勤だと乗り換え2回でドアドアで小一時間かかるから、車の方が楽
駐車場が旦那の経営してる店舗にあるから、車を取りに行くだけで10分かかって、車運転してる時間は20分弱
パート先は大手企業っちゃ大手企業
本社直営店だから細々と営業成績チェックされて、全部引っくるめて査定されて時給があがるかどうかってところ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:58:41.51ID:5w19tTdk
>>814
私もドアドア1時間だけど、電車で少し都会に出れるから苦じゃないなあ
自宅が畑だらけのとこだから、オフィス街行くの楽しい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:31.41ID:e5FwLmAo
>>817
あらすてき
私も4月から車で40分くらい(渋滞込み)の所に転職
家の近くの農道を数キロ走って、ちょっとだけ街中に職場があるから楽しみ
帰りに大型ショッピングセンターで買い物できるのがありがたいよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 22:32:09.52ID:ivpUQOGY
子供の都合で4月から週5の9〜14時勤務になる
5時間だし休憩なしで希望したら、「昼またぐんだから、昼はちゃんと休憩とってほしい」と言われ、9〜14時休憩1時間になってしまった

法律で6時間までは休憩不要なのは知ってるけど、会社の人情?的に、毎日昼食抜きで働かせたくないらしい
時給パートなんだし、昼なんか抜いていいからからガツガツ効率よく稼ぎたかった
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:16:55.12ID:W0K47hia
>>819
人情だったら引かずに休憩くれるでしょ
人件費削減目的じゃないの
せめて30分にしてもらったら?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:30:04.92ID:u3we03n3
>>819
休憩いらないよね
私9時〜17時のシフトの時ですらいらないと思うことがあるw
(料理人なので基本いつも満腹)

まぁ他の人との兼ね合いもあるしね
一人だけってわけにはいかないのも理解できる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:35:42.65ID:G9AT5/W2
時間を変更できるようなら、9時〜13時にして休憩なしで休憩分の1時間早く帰っては?
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:41:39.85ID:pnkThBAI
>まぁ他の人との兼ね合いもあるしね
いや、そういう問題じゃないし…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:25:35.33ID:4WTN45yy
ごめん、>>819じゃなく6時間を超える>>821の場合ね。

本人が「休憩要らない」と言っても
6時間を超える場合は定められた休憩を与えないと
会社が法律違反を問われて罰則の対象になる。
そして、その休憩は必ず労働時間の途中でなければならない。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:35:17.11ID:ft5ZCuLM
>>497
実務経験乏しくても立派な学歴なら
今の35歳は氷河期だった世代だから
パートのおばちゃん扱いならブランクより休まないとか
そっちの方で判断される。(事務系なら)
立派な学歴がないなら無理。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:19.47ID:vix+miT+
>>830
学歴の求められるパートやったことないけどit系の打ち込みパートですら高卒で大丈夫だったし
別にパート程度なら学歴なくても何でもあるよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 00:47:04.09ID:SekgYjm1
みんながご飯食べてるのに一人だけ仕事させられないよって事だよね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 01:15:58.87ID:mD2O+d3R
>>819
私、10-15時で休憩は30分にして貰ったよ。
休憩無しで稼ぎたかったけど、腰が弱いので5時間座りっぱなしがかなり辛く、最初の1ヶ月でギブアップして翌月から30分つけて貰った。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 06:40:39.94ID:e9M6zS1y
>>832
人間関係でアウトだよね
仕事が特殊で私は他の人と違う時帯で一人でご飯を食べていたら、やはり疎まれたよ
例え一人だけ仕事が違ってもみんな一緒に食べるべきだということらしい
確かにそうだなとは思うんだけど、途中で切り上げるのが難しい仕事だからなと思い辞めた
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 06:47:30.47ID:oPwb7X1r
学童に申請だす都合で10〜13時から、10〜15時にしてもらった。14時から休憩30分いれてもらって、その間に幼稚園の子供の迎えにいって託児所に預けてくる。
託児所代で1時間半分の時給がとぶけど、変速勤務を許してくれた職場が有り難い
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 06:50:25.42ID:It3q6Tme
うちはみんな休憩時間バラバラだから揉めることないな
その日の勤務時間とスタッフの人数で順番に休憩入れていくから、毎日同じ時間とも限らないし、休憩に行く順番もバラバラ

私はパートで固定時間勤務だけど、社員だと朝8時45分出勤から9時までフルの人も居れば、12時出勤で閉店後の作業までとか、棚卸しの日は11時までとかあるし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 08:37:46.15ID:W31If0mW
勤務時間と拘束時間は違うからねぇ
デスクワークで定時のある会社に勤めるのと24時間×365日(コンビニや有床施設とか)じゃ労働環境は大きく異なる
中抜けで労働時間としてはクリアしてるんだろうが、職場の仮眠室とか連絡が取れて即座対応できる範囲にいるから結局拘束されてるよねぇ、それって労働中の待機時間と変わらんのでは?と思う

ただそれを超絶ブラックー!と言ったところで労働環境改善するなら、24時間営業とかのサービスを当たり前としない状態にしていかないといけないわけだが
サービスを受ける身にしてみたらそんなの不便!なんでしょ?堂々巡りさ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:24:53.30ID:GMlTUGWx
今日は仕事休みだ!
子供も4時まで帰らない!
掃除と草取りと自転車に空気入れる!
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:49:43.46ID:hNAzCgfn
インフル明けで久々に仕事来たら引き出しの中とかホッチキスとか
微妙に物の配置が変わってて、なくなってるものもある
文具支給される直接雇用と違って派遣事務パートだから全部私物なんだけど
複数パートいる職場でこんな小さな区別するのもイヤなのに
引き出しの私物まで勝手に持ってかれるなんて
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:12:36.65ID:sTnT33ka
>>843
それでお給料良ければ良いんだけどね
一家の大黒柱としてやっていける位稼げたら。

パートタイマースレなんだけど、子どもがいたら奥さんパートじゃ足らない家庭も今の時代多いんじゃないか?と思う
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:19:11.72ID:mADYtknE
子供が謎の微熱で休んで1週間…最初はインフルエンザじゃなくてよかったーって感じだったのに今やインフルの方がマシだった…
病児保育と2人目保育園と職場の往復が一週間続いて辛すぎて涙が出てくる
病児保育破産しそう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 13:21:15.01ID:4wxvO3Fs
>>846
えーっ!ひどいね、差別嫌になるね
泥棒と同じやんそんなの
名前書いとくといいよ。うちは使う頻度高いペンとかカッターとか全員私物なので記名してる
シャチハタ印を紙に押して丸く切り取ってテープで貼るとスマートでいいよ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:42.86ID:frCh+F1X
>>846
えー、それは派遣元の人に相談したら?私物だと知らない人が盗んでいったかもね。
何にしても気持ちが悪い職場。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 16:12:50.27ID:hNAzCgfn
>>849,850
ありがとう、結局皆んなに聞いてまわって誰が持ってったかわかったけど
普段からトラブル起こす人+辞めさせたりできない人なので
更新しない旨派遣元派遣先双方に伝えました
卓上の文具には名前書いてたけど、そもそも不在の机から引き出し開けて持っていくという発想がなかったので
引き出しの中にしまう針や替え芯、付箋には記名してなかったんですよね

派遣パートの文具支給なしは何度か問題になってて
私の文具は私物というのは職場の人皆知ってるのにこんな事されるなんて

契約満了まで1ヶ月あるので自衛できるとこはして
消耗品は持ち帰ります
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:53.74ID:PhBEYMS6
>>848
耳鼻科行った?
中耳炎になると微熱が長引くよ
病児保育預けてパート行くなんて偉いね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:08.10ID:hUPrbPHz
オープン前から閉店後までのフル勤務が固定の人は居ないんだけど、書き方悪かったかな
みんな勤務時間がバラバラ、交代でフルだったり真ん中勤務だったりで、1ヶ月に従事する勤務時間が法令で定められた以上にならないように調整してるし、社員はリフレッシュ休暇があるし、有給も必ず取るようになってる
別段ブラックではないと思う
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:11.16ID:/JiD45bA
短期で働いてるんだけど他のパートさんと結構仲良くなってお昼休憩が楽しい
もうすぐ退職で疎遠になるのが寂しいから連絡先聞きたいけど引かれるかもしれないと思うと勇気が出ない
知り合い以上友達未満って感じだ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 20:59:38.90ID:jDJlieMA
みんなは扶養外れて働いてる?
パート、だから扶養範囲超えない感じかな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:06:50.88ID:zMdr7mCb
>>855
結婚して15年。ずっと扶養内。
子どもも中学生になったし、そろそろ扶養を外れてバリバリ働かないといけないとは思うけど、家事と両立出来るのか不安。
今までは108万円以内だったけど、とりあえず転職して4月からは130万円近くまで働く予定。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:05.02ID:GMlTUGWx
うちは中学生と小学生
公立優位地域
多分一生扶養を外れる事はない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:20:53.30ID:CLBOFMyQ
フルタイムパートしてる
平日9時5時で働いて年収200程度。
ワープアって言葉が脳裏をよぎる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:25:27.55ID:ELsw1yIU
>>854
他の人も短期?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:48.57ID:50a5wPv5
>>854
短期で同じく和気あいあい仲良くなって
最終日に名残惜しい雰囲気の勢いでLINE交換したよ
特に連絡もとらないまま数年経過してるけど
せっかくの出会いだし何があるか分からないから、聞かないで後悔するよりは聞いた方がいいんじゃないかな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:57:08.74ID:wdzkGoCa
130万って501人以下のところ?
今度引越しで転職予定で扶養外れるか範囲内で働くか迷ってるんだけど160万近く働かないと夫の扶養手当あるし扶養範囲内じゃないと働き損にならないか悩んでて
探してると派遣か大手チェーンが多いから多分501人は越えてそうなんだよね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:25:18.96ID:TrTaF8Gz
しまったー!
1月はそもそも年始休業で出勤日数が少ないところに子がインフルで+4日休んだんだった!給料明細見て愕然としたわ…
自分の通帳から引き落とせない分補填かけなきゃなぁ。消滅有給使わせてもらえば良かった
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 08:32:49.23ID:h1t/8Wgj
>>864
うちは501人以下。
福祉系なんで大企業自体がそもそも無いw
うちも全従業員で25人。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 09:56:23.94ID:Q7O0jAOB
>>865
同じくインフルで休んで来月の給料が悲しいことになってるよ
仕方が無いけど悲しいよね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 10:08:35.27ID:tc48VAWK
週4で4時間勤務のところを今度から週5で4時間勤務にしないかと言われている
どっちにしろ扶養内なのだけど悩む
子は保育園児で送迎とか日々のことを考えると負担にならないか不安
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:54:34.04ID:8WUsYYIE
>>869
自分なら時間を増やすのなら週4で5時間がいいけど
それは無理なのかな?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:58:22.19ID:gMqWS5ko
>>815
遅レスだけど、同じく妊娠中で同じ週数。こちらもパート募集しても今んところは応募なし···。
八月頭には帝王切開予定だけど、ぎりぎりまで働くことになりそうだわ。
地方都市住まいだから時給高め+交通費で出しても応募来ないよ。

今日は給料日だー!ご飯作る気力ないから外食にしたい。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 12:29:08.94ID:fqjxmgIP
>>872
私も後任のパート募集してるけど全然応募こない
ギリギリって臨月まで働くの?私は6月出産で4月から産休予定なんだけど、引継ぎ出来なくても産前休暇全部とるつもり
正社員ならともかく所詮パートだし…薄情かしら
表面上は結構条件いいのになー、実際は結構忙しいからキツイだろうけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:14:16.85ID:gMqWS5ko
>>873
五月末で退職とは伝えてあるけど、引き継ぎ次第では6月になりそうかもしれないです。
パート1人の現場なので引き継ぎだけはちゃんとしたいんですが、どうなるやら。
ハイリスク妊婦だから五月まで働けるかも微妙。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:15:55.52ID:zwZsX3gB
パートくるこないも職種によりけり?
事務パートならすぐきそう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:24:08.42ID:dzfqk6P1
旦那が働き始める前、
「手伝えることはするから。」って言ってたけど、いざ働き始めると手伝ってくれない。
不満を言ったら、
「どうせパートなんだし、家事はしっかりやってくれないと。」
だって。旦那から働いてほしいってって言われたのに。
朝だけでもいいから、子ども(5歳、3歳)の準備とか、洗い物とかしてくれたら助かるんだけどな。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:28:51.65ID:zNpdZPZo
Wワーク先が見つからず途方に暮れてる。
現在、大学病院で医療事務として働いてるが人員不足だし地獄のように忙しく疲れ果てたため辞めたいと言い続けて週2にしてもらった。
これだと保育園が引っかかるのでWワーク先を探してるけど見つからない。
それもこれもWワークってのが難しいんだよね
あと土日祝日出れないってのもさ。
もうなにもかも疲れ果てた
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:35:18.65ID:z3XMvGSq
>>877
今働いてるところに勤務証明書をいじってもらえばいいだけでは?あとはファミレスやコンビニでバイトするとか
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:59:25.98ID:SSH07PM6
>>876
そのまま言ったらいいやん
朝だけでもいいとか、洗い物だけでもって

それでもやってくれないなら、そんなのと結婚した自分を恨むんだね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 15:56:22.07ID:p7wBrKJs
>>877
私もwワークしたい。私の場合は仕事先の都合でシフトが減ったので、勤務時間は多めに書いてもらってるよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 16:54:13.95ID:isqNAl8m
>>877
こっち人手不足で週3でもいいから働いてもらいたいくらい。時給1000〜のデスクワーク。
人手不足だからフルタイム&残業2〜3時間&休日出勤。
先週は7日連続勤務。
残業、休日はちゃんと割り増しでつくよ
誰かきてー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況