X



トップページ育児
1002コメント402KB

世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/31(水) 20:14:59.03ID:bWdM0IoY
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
年収の幅は広いですが、細分化して過疎るより良し。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情11[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513984443/
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:50:01.15ID:5RsBRZ4N
>>838
税務署から購入資金のお尋ね来ることはあるよ
全部に来るとは限らないみたいだけど
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:35.50ID:I5ue8l+Z
私も20代の時はレッセパッセ、アプワイザー好きだったなぁ
しかし洋服にかけるお金って、年収あんまり関係ないよね
20代独身年収500万の頃の方がバーバリーとか高い服着てた
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:52:13.96ID:xM9Jo2Qk
自分はアラフォーだけど年々洋服にお金かけなくなってきてる
最近はバーゲンにも行かない
GUとかユニクロ、ZARAで買った服を、実はこれZARAで買ったんだよ〜えーそうは見えないねーとかいう会話を同僚といつもして楽しんでる
子ども服も似たようなものかな
お金の使い方とお金の有る無しはあんまり関係ない気がする
自分も若い頃の方がぱっぱと使ってた
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:39:00.76ID:W70JtCJb
>>838
うちはそれで、私がちゃんと申告して贈与税払いたいと言ったら向こうが怒ってしまって、私が揉めたくないのでだったら要らないですって断っちゃった、、
後悔はないし今は仲良くやってるけど、向こうからはめんどうな嫁と思われてるんだろうなぁ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:44:49.77ID:WJO6I0Gp
>>840
ああいう服装って何歳くらいまでアリなんでしょう?
大学の時はお金なくてあまり洋服は買えなかったから今は好きな服を着られて嬉しいんだけど、イタイ目で見られるのは嫌だなぁ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:48:01.82ID:H8IxJmCR
>>844
20代のうちはいいんじゃないかな?
心配しなくても、ある日突然似合わなくなる日がやってくるから自然に移行できる…気がする。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:51:54.02ID:CHPpSfAG
>>842
同じく

でも最近子を幼児教室に入れたら
親子でモンクレール着てたりするような
ハイブランド親子とばかり遭遇するようになって
もう少し綺麗にしないといけないのかなと思い始めたところ
でも明らかに年収層が違うであほうご家族に影響されるのは良くないかな?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 03:18:31.42ID:IuFkSfW5
年をとればとるほどお高めブランドでカバーしないといけない体型になってきてるから、この流れにびっくりしてる。
もともと最近のゆるっと着流す感じが似合わずコンサバ一択だったのもあるけど、デパブラだとすらっと見えるんだよ。
普段から運動すればいいんだけどね。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 05:34:55.03ID:eyQo01mn
でもまぁ結局は体型や顔だよね。
ユニクロ着てるモデルとデパートブランド着てるおばちゃん体型では、悲しいかな前者の方が素敵に見えるよね。。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 06:06:42.90ID:e+u9eTqj
>>838
いま住宅資金贈与1200万までは特例使えるし、その分だけ申告しとくのはダメなのかな?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 06:55:44.38ID:2pHZdmMr
>>849
それを言っちゃあw おばさん体型ってことなんだろうけど、
ユニクロ着るよりデパートの服着てる方が体型良く見えるからデパート服の方が好きだしよく着てる

今それよりいいバッグ欲しい。ブラントバッグって6桁くらいするけど、みんなどうやって買ってるんだ…?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:16:57.67ID:1JK/SsWW
>>851
ブランドバッグ高いよねぇ。
海外に行ってアウトレットで買うのが一番安いとは思うが、そもそも旅費が高い。本当に買いたくなったらコメ兵みたいなところを回りたいと常々思っている。
後輩がセリーヌとか持ってるのを見ると眩しいわ…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:34:28.18ID:PCgd5rO8
美人はユニクロ着ても美人だし
ブスはエルメス着てもブス
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:41:14.08ID:fcj/qtzr
>>851
独身時代にエルメス買いまくり
バーキンとかデザイン変わらないから長く使える
超高い値段は流行を超越するわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:43:06.74ID:rX4r22kX
839、843、850さん
レスありがとうございます。
色々勉強になりました。
参考にさせてもらいます。

服の話便乗すると、自分はチビなんで
カチッとキレイ系は似合わないので、
マッキントッシュフィロソフィーとか
マリンフランセーズとかの
定番で飽きの来ないのが最近は好き。
カバンは前は色々使ってたけど
今は子が小さいからフェールラーベンの
リュックが多いな。
財布だけはエルメス使ってる。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:24:05.58ID:8q97svx3
夫婦でここ半ば以上とかなら
ボーナスとかでセリーヌやらのバッグ買えると思うが周り見てると誰も買ってない
やはりみんな堅実なんだな
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:24:58.64ID:fcj/qtzr
結婚してからは自分のバッグ買ってないなー
独身のときに買っておいて良かった
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:27.16ID:Nm2J3gXa
パッと見てブランドものと分かるロゴが目立つバッグは、アラフォーなのでもう恥ずかしくて持てないかな。
若いときはブランドと分かるのを持ちたかったけど…でも高くてなかなか買えなかったけど。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:47.85ID:MvSEFckt
私もお出かけ用には不自由しない
通勤用とお出かけ用の中間がないんだよなー
いつもいくらの買うか悩んでしまう
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:51:11.94ID:fffzJ+Sv
このスレ終盤だけど、バッグは数千円のノーブランドばかりだな。たまにアウトレットで買うこともあるけど、コーチとかの安めのものばかり。
バッグって長持ちするんだね。一つ定番の形のでも買おうかな。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:29:23.44ID:Wj6BIneK
アウトレットで買ったコーチのショルダーとB5が入るくらいのバッグ2つ、トリーバーチのA4バッグの4つをもう10年くらい使ってる。
新しいの買いたいのだけどなかなか…6桁は出せないから5.6万くらいでいい鞄ないかな。


ママバッグにはいかにもなチープやつは買いたくなくてトリーバーチのナイロンバッグを買った。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:38:23.62ID:oJkuuP9q
>>861
トリーバーチも十分安っぽ〜いw
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:12.20ID:5uJCYp2k
日本製の鞄なら割と手頃だよね。
濱野を使ってる方誰かいないかな?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:22:48.00ID:51hKA/eN
ママバッグはロンシャンだわ、被りまくるけど軽くて汚れも拭き取れてやめられない
あと服がカジュアルなときはラコステのファスナー付きナイロントート

独身の時に買ったシャネルのチェーンバッグは意外と大活躍している
セリーヌのラゲージとかプラダのレザーバッグは持ってるけど全然使わないな
ハマノはあまりデザインがハマらなくて持ってないけど、最近サザビーので目をつけてるやつがある
あれも日本製かわからないけど日本のブランドだよね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:31.10ID:zM8IdmWe
>>863
濱野は場所と服装を選ぶな。

自営業でパートさんの目があるからハイブラバッグは持てない。
普段はケイト・スペードの斜めかけバッグで、カッチリするときはアナイで買ったインポートのバッグだ。
両方ともしっかりしたレザーだから長持ちしてるけど本当はロエベかセリーヌが欲しい。
みんなが羨ましいわ。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:49:13.71ID:MiVt9yCj
>>865
アマソナ持っててすっごい便利だけど、型崩れが思ったより早くて(5-6年)それだけ後悔だな
革の質感は本当にオススメしたい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:06.29ID:MiVt9yCj
>>864
シャネルのチェーンバッグ気になる!
チェーンって肩に食い込みそうだけどそんなことない?
ナイロンリュック+ハイブランドのポシェットか、プラダカナパorバレンシアガのトートで迷っている…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:13:15.50ID:uPzJoHpY
平日も休日もアネロのリュックだw
リュックが楽すぎて肩掛けとかハンドバッグとかもう持てない…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:20:22.06ID:nkZ74+/S
うちもマミィラクのリュック
一人の時も雑貨屋で買ったショルダーとかだわ
ブランドものなんて義母のハワイ土産のコーチくらい
金かけるだけの価値を感じないし別にこれでいいかなと思ってる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:33:39.29ID:Mj1QUoK7
>>867
そんなに荷物をいれるものじゃないから食い込まないよw
それより気をつけて使わないと革質繊細だからすぐ傷つく。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:40:34.06ID:+QhAloVN
ハイブランド欲しいけど大抵重いのがなぁ。
あとエルメス憧れるけどそれに見合う格好できる気がしないw

最近ロンシャンカスタマイズオーダーのLサイズ頼んでみたよ。手元に届くまでに三ヶ月弱もかかる。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:46:43.80ID:AQYVDCsp
鞄服話に便乗して夫のスーツの話もしていい?
日常的にスーツを着る職業30半ば男性のスーツってどんなのがいいのかしら。
今は都民共済で3万くらいのオーダーしてるけど、もう少し良い物にしてもいい気がする。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:10:36.94ID:eyQo01mn
バッグも結局は、エコバッグのモデルとセリーヌのおばちゃんだったら…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:12:50.72ID:ddKxqQYg
ほっとくとやっすいのを着ていて季節感すら分かってないから、2年に1回デパートに連れて行っている。アラフォー(30代)。コムサのデパートラインか、タケオキクチ、ポールスミスあたり。年齢的にはボス、カルバンクラインなど着て欲しいが、まだ若い気分のようだ。
ジャケットで4、5万、パンツで2、3万以上だとかっこよく見える気がする。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:47:40.46ID:6gbboNLv
花菱でパターンオーダーしてるよ。シャツも襟元がダメになってくるタイミングで買い換えてるみたい。
ある意味何も考えなくていいし、それなりにサマになるし、ちょうど良いみたいです
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 15:39:11.76ID:KJFA0b7r
30代後半、青山とかの量販店の吊しだよ
シーズン終わりに在庫処分みたいになってるので済ませてる
スラックス2本のスーツ2着、シャツ2枚、コートで8万とか
標準ど真ん中の体型らしくサイズは困らないみたい
銀行とかだと柄は×だろうし大変そう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 15:49:08.61ID:FnyY9wbo
動きやすいつなぎの服ないかな〜と思っていたら、
子供用の服屋さんに良いのがあったから買っちゃった
ALGYのつなぎSサイズ ぴったりだったw

それ着て娘とお出かけしたら、姉妹に見られちゃったよあはは
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 16:49:14.51ID:fcj/qtzr
>>873
作業着なんだから青木とかの安物
支店長とか偉くなったら相応のを買うつもり
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:28.96ID:i4YJpYJY
>>876
うちも麻布テーラー
オシャレというわけではないんだけど、先生と呼ばれる職種だからかプライド高いのか仕事道具にはけっこうお金かけてる
ただスーツは着る頻度と年数考えたら10万でもコスパいいなと思っちゃう、それで本人のやる気が増すならなおさら
私服はユニクロw
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:08.92ID:i4YJpYJY
>>870
自分のはキャビアスキンだからかなり丈夫、ラムの方が安いけどキャビアスキンが絶対おすすめ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:00.31ID:Mj1QUoK7
キャビアスキンは高いくせに安っぽいんだよね。。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 11:32:27.26ID:IeFbFtUC
黒マトラッセって綺麗めで甘すぎずほどほどに黒の分量がある服装ならだいたい合うよね

バックパック派の人は電車通勤ない人なのかな、両手あくのは助かるけど車内で降ろしたり財布やスマホ出し入れする時が面倒すぎて...
会社にもバックパック通勤してる男性も多いけど、彼らはお財布やスマホをスーツのポケットに入れてるからなぁ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:08.33ID:JCFf/f9D
電車通勤でリュックだよ
軽いから車内では背負ったまま
もの取り出すのもそんなに不便と思ったことないな
とにかく手が空くのがめっちゃ楽
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:19:32.84ID:sfzaNi7U
自分がバックパックに慣れてないからなのかな。
挑戦してみたいんだけど満員電車でスリにお財布取られないか心配になってしまって踏み切れない。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:51:03.02ID:xjPTvnvG
満員電車ではリュックは前に抱えないと激しく迷惑よ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:52:44.29ID:IeFbFtUC
>>889
軽いからっていうか周りの人に邪魔じゃない?
東京以外は違うんだろうか、混み合ってる時は降ろして前で持つようにしろってアナウンス流れるよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:33:08.14ID:JCFf/f9D
満員ではないな、混んでるけど隙間は空いてる感じ
4両編成と言ったら察してもらえるかなw
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:21.82ID:O8/Hsvf9
>>893
同じく4両編成の混んでなくはないけど満員ではない電車通勤だわw
子供の物を入れたまま通勤するのでリュック神
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:53:59.83ID:tUJUp3Gl
リュックはアネロ流行りすぎて凄いね
仕事のパソコンも大きい手帳も入れられるのが欲しいけど
軽くネットで見たら必ずアネロが出てくるw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:35.37ID:tEq9HMsf
>>893
4両編成、どこの地域かな
都内はJRは10両とか私鉄は5〜6両とか
リュックは通勤時間帯は皆前に背負ってるよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:42:07.57ID:JCFf/f9D
近畿の赤字JR路線
昼間は2両編成のワンマンカーだよwもちろん車通勤が9割で、異動調も一番上に運転免許の有無欄がくる
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:49:47.39ID:0unpe470
都内城南区住まいだけど、最寄り路線は3両編成ワンマン運転だわw
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:51:11.81ID:hmsZGjO2
4両編成と聞いて同じ路線かと思った、東京都杉並区民

去年出産したから確定申告した
領収書不要になって、保険者発行の医療費通知があれば
それを出すだけでokに変わったから楽になるかと思ったら
うちの会社の健保は対応してなかった…こういうのだけはちゃんとしてそうな都市銀なのに
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:57:10.46ID:mlfPN+HF
>>897
今度新型車両が出るところかしらw

>>899
29年からの改正だから、今後ジョジヨニ広まってくのじゃないかな
でもレセプトのタイミング的に10月までが限界だと思うから、今後も11月12月は領収書方式になると思う
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:08:48.59ID:ad19liqp
>>900
叡電のこと?なら学生のころ乗ってたわw全然別の田舎路線だよー
とりあえず、田舎の電車だとリュック下ろせって風潮はないよってことで
うちの子の園が置き傘禁止だから、雨の日は朝使った子供の傘リュックに入れてから通勤してるわ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:28:11.66ID:hmsZGjO2
>>900
そっか、うちの会社も再来年ぐらいには対応してるかしら

しかし都内だからしばらく子供の医療費かからないし
うちは3人目でも産まない限りは今後確定申告しなさそうだ
去年はどうせ医療費控除のために確定申告するからとふるさと納税はあちこちにしたけど
今年はワンストップ特例でやりたいから寄付先絞らないと
うちは夫800妻500でこのスレでは下の方だけど
それでも夫の分の約13万をどう割り振って5自治体におさめるか結構悩む
1馬力でもこのスレの半ばぐらい稼げる方とかは3,40万ぐらい行けるだろうけど何を頼むのかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:34:52.82ID:WxCxkOGc
ふるさと納税だけの確定申告なら一瞬で終わるからワンストップにこだわらなくてもいいと思う。
うちは毎年米とか肉などの食べ物の他には絵本や木のおもちゃやタオルを頼んでる。
あとはカテラリーや防災グッズもオススメ。出産した年は育児グッズをかなり頼んだな。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 16:58:19.90ID:mlfPN+HF
逆にワンストップの方が手書きで書類出さなきゃだし面倒だわ
e-Taxで作って印刷するのが一番楽
データ保存しといたら翌年から基本情報入力もいらなくなるし

>>901
いやいや、桜井線和歌山線w
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:08:06.67ID:offbgeBh
>>902
旦那の枠40万弱だけど、2万前後のお肉やフルーツをちまちま頼んでる
最後は選ぶのが面倒になり8万の定期便とかで収めるのが毎年のパターンw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 17:38:47.10ID:zbASWyWw
>>898
たぶん、同じ沿線住まいかもw

確定申告ようやく終わった!
ふるさと納税は10万くらいで毎月、野菜や肉魚を自動で送ってくれるのを頼んで簡単だよ
個人的に無関係の自治体は抵抗があるから転勤とかで住んだりお世話になった自治体にしかしてない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:57:54.38ID:ad19liqp
>>904
まさかのビンゴだ、今は万葉まほろば線ねw
ふるさと納税は米とカニとフルーツかなあ
ここ数年カニはふるさと納税でしか食べてない
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:01.96ID:zk9/iLU3
ふるさと納税はだんだん旨味が減ってきてるよね。
3年前は大多喜町で還元率70%の商品券にして好きな家電を購入。
2年前は勝浦市で還元率70%の商品券にして好きな家電を購入。
去年は小谷村で還元率50%のモンベルポイントにした。

還元率が下がる中、今年は何にしようか思案中。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:33:58.08ID:Ba/odtNK
確かに、ワンストップは書類送り返さないといけないし
何かの事情で確定申告しなきゃいけなくなったらどちらにしろやり直さないとだし
確定申告前提で寄付しまくった方がいい気がしてきた
今年は2人目育休復帰でバタバタだから
5千円〜1万円で冷凍ハンバーグとか干物とか夕飯手抜きできるものを定期的に頼んでラクしよう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:30:41.37ID:mlfPN+HF
e-Taxで作るときはたくさんふるさと納税したら入力が大変なので、別紙明細を作って「別紙参照」にして合計入れたら楽に作れるよ
印刷して送るときに別紙も同封しといたら良いだけだから
最近はパソコンもプリンターも無い家庭があったりするけど、きっとそのうちスマホ作成コンビニ印刷とかできるようになると思うわ

>>907
たまに趣味で和歌山に行く時に乗るので、新型出たらまた乗りに行くわw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:16:22.51ID:offbgeBh
>>910
国税庁のサイトから書類作ったけど、入力がとても簡単になってたよ
領収書添付すれば明細作る必要もなかった
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 12:13:19.09ID:tNHWCjK/
>>911
国税庁のサイト良いよね
自分も今年初めて確定申告して難しそう…と思ってたけど簡単で安心した
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 17:28:13.09ID:HuWPiSy/
確定申告がめんどくてふるさと納税して来なかったけど、
ここ見てたらなんかやりたくなってきた

調べてみよっと
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 20:27:22.92ID:CHFSXYVs
モンベルのために毎年書類作るの辛かったけど、国税庁もなかなかありがたいことをしてくれるので助かる
騒動は残念だけど、e-Taxや申請書類の簡易化を進めてくれる点では評価できると思う
今週末くらいにいいお肉が届くので心待ちすぎる!
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 22:55:33.56ID:kiIrgfIC
確定申告はやりはじめたら簡単で助かった
ワンストップの書類のほうが目がすべって頭に入ってこないから確定申告にこれからもすると思う
我が家は米フルーツうなぎが多い
今年は肉類と焼酎を追加するつもり
楽しみだー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 00:38:22.76ID:0JGJJxz5
医療費控除は領収書の提出は不要だけど、領収書の総額を記載する欄はあるよね?(1の(2)1のうちその年中に実際に支払った医療費の額

医療費のお知らせにはあっても領収書がないものは記載ができないので不便
お知らせだけで完結できるようにして欲しい
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 00:50:17.36ID:aHZocJ1l
うちの組合はお知らせとは別に確定申告に使う為のものが今年初めて来たよ
交通費とかドラッグストアで買ったものは別で集計しなくちゃだけど
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 00:56:12.48ID:ClTBq4vV
ふるさと納税で使える金額の一部を赤十字やWFPやジャパンハートとかに寄付してる。旨味は全くないけど。
子供が産まれてから他の子供も気になって毎年ちょっとずつ寄付してる。
素直に納税してODAという形で役立てるのもアリなのかもしれないけれどね。
よかったらみんなも一考してみて。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 06:30:46.65ID:x7u8jOuo
ふるさと納税はいつも金券にしてる
iPhoneとかプレステ買ってだけど、そろそろ温泉券でももらって旅行でも行こうかなー
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 21:22:32.68ID:j2D5DS8o
愚痴吐き出し

ここ下限付近
ボロアパート車なしで手取りの半分貯金してる
新築マンションに住み高級車に乗り、
毎月美容院に行く近所のママ友が羨ましい
でも質素倹約がしみて何にお金使っていいかわからない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:22:09.94ID:oMRX9wek
車やブランドは興味ない、新築こだわりもないけど、
今より少しだけ生活レベル上げるとしたら、
もう少し広い部屋に引っ越してしっかり部屋干しができるスペースつくるか、
浴室乾燥ついてる賃貸に住みたいなー。
今は日当たりは満足してるけど、立地ももう少し駅近で。
固定費上げるのは勇気いるけど、機能的なことにはお金出す価値あると思ってる。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:47:31.17ID:ClTBq4vV
倹約って無駄を省いて出費を少なくすることだから倹約なんじゃない?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 22:52:56.02ID:uOhuzUvt
今駅遠の賃貸だけど床暖も浴室乾燥も便利に使ってるからない家には引っ越したくないな
そろそろ買ってもいいかなとは思うけどできれば子供もう1人欲しいしせっかく保育園受かったのにとか思うとデモデモダッテになってすすまない
でも駅までバスに乗らなきゃ行けないのが本当にめんどくさい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:11:58.84ID:x7u8jOuo
人が何にお金を使おうが勝手だと思うけど
家に金かけるのがバカバカしい人もいるってだけ
金の亡者なら一日一食、ボロ家、超安い車、ボロボロの服で貯金3億とかいう生き方もある
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:30:43.82ID:aHZocJ1l
お金の使い道を選ぶことができるのがこのスレかなって思うよ
とは言えお買いものが好きな人は年収問わず買っちゃうよね ローンで車、カードで服飾品
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:30.88ID:UmneTBsV
>>920
私が書き込んだのかと思った。
結婚当初スレ前半、7年目で後半。
半分貯金ルールのまま年収が上がるごとに少しずつ生活レベルを上げているけど、駅近賃貸アパートから抜け出せない。
駅近角部屋結露知らずの気密性抜群なもんだからそこそこ満足してしまっていて、もっと広くて設備の良いマンションに住みたいのに物件探すのと引越しが面倒と思ってしまう。
おかげで貯金はもうすぐ4000万。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:41.08ID:B0uhsGDp
駅近分譲だけど床暖房、ディスポーザー、食洗機はほとんど使ってない
なくていいからその分安くしてほしかったわ
24時間ゴミ捨てだけは絶対譲れない条件
特に子供生まれてオムツ処理が必要になってから必須だわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 00:03:18.08ID:QYHJZnnw
賃貸生活から抜け出そうにも
不動産価格が高止まりの現状では手を出す気にならないからなあ
貯金が少なかった頃のが散財していた
お金があると選択肢が多くて面倒になり、
かえって使えなくなってしまうのだろうか
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 05:33:26.09ID:eBolOqqI
でも自分の子供たちが大人になった時に今の生活レベルに到達できるかと考えたら、下手にいい暮らしに慣れさせないのも優しさかもよ
我々夫婦は、親達と比べ一人頭収入は下がるけど共働きだから世帯収入1.5倍くらい、その必要経費や年金減額考慮するとトントンな感じ
じゃあ子供達の世代は?って思うと...
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 05:55:12.38ID:F7oC/SGK
都内高すぎ。でも都内は今後たいして値下がりしなさそうだから買う時期本当に悩む
鉄筋やや築古の3LDK15万の賃貸住んでるけど
駅から同距離で30坪程度の新築戸建買おうとすると9000万ぐらいする地域
これから容積率建ぺい率は下がる一方な気がするから狭小物件は嫌だし
負担額があまり変わらないのに駅から遠くなったり郊外に越すのもヤダヤダ
という感じなので、条件の良い中古物件でも出ない限りこのままだろうなあ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 06:28:56.65ID:L9L8+bWo
>>930
戸建ですが、うちは全て使ってますよ。
冬はエアコンを使わず床暖房のみで、24時間全館で付けっぱなしにしています。
ディスポーザーも戸建で無理して付けたけど重宝しています。

>>933
少し郊外でも駅に近ければ便利ですよ。
うちがまさに郊外駅近ですが、土地建物それぞれ35坪弱で7000万円で手に入りました。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 06:34:11.24ID:L9L8+bWo
>>922
乾燥機があれば、部屋干しスペースも浴室乾燥も不要ですよ。
新築を機にドラム式洗濯機を導入しましたが、
夜寝る前にボタンを押すだけで朝には乾燥まで終わっているのはメッチャ便利で、
部屋干し用の設備(ホスクリーン)が完全に無用の長物になっています。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 08:35:54.19ID:+2bn/aMn
友人の家が田舎の一戸建てで、サンルーム付いててすごく素敵だった
周りに建物もないから昼はお日様当たってるし屋内だから天気関係なく洗濯自由
土地がある場所じゃないと無理だけど、憧れだわ
庭はいらないけどサンルーム欲しい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:08:38.27ID:ZSxilooN
>>920
シリコンバレーに勤めてた人が日本帰って来てその状態だったからら何でだろうと思ってたけど、その後子供が育ち2世帯でものすごい豪邸を建築したので920さんもきっと何か人生の後半でどどーんとお金を使うかも知れんよ
うちは贅沢もしないけど節約もしてない、ストレス溜めずにのんびり暮らしてるよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:14:57.34ID:HoYAgynY
>>937
ここスレって洗濯物干す時間くらいお金で買う人が多いと思ってたけど違うのかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況