X



トップページ育児
1002コメント407KB

【時給】パートタイムママンPart61【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:01:12.19ID:4wPYdvjG
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart60【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516681908/
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:16.72ID:YS44FbNt
>>772
通報しても多分上手に逃げると思う
事務所に殆ど居る主任や事務の人たちも元々は保育士だからその辺りを人数に入れたりすると思う

そもそも待機児童が出てる地域だから役所もあまり強くは出られない
虐待が他園で問題になった時も厳重注意注意に終わったみたいだし
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:03:22.72ID:C8Zs0nIO
>>775
もし通報しない理由が逃げると思うからってだけなら少しでも改善する可能性にかけて通報してほしいわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:41:40.26ID:aIt4HYJ2
>>776
他人にそんな強制するなよ
それなら自分も保育園関連の署名やら活動やらしてんのかい
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:39:04.08ID:C8Zs0nIO
だから理由がそれだけならって言ってるじゃん
身バレしたくないとかも含んでたつもりだけど
別に身バレとか今後の仕事とかどうでもいいけど言っても改善されないと思うから言わないって感じなら言って欲しいなと思っただけだよ
強制もしてないけど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 23:42:48.25ID:b3hImO3E
旦那さんは家事をしてくれますか?どの位してくれますか?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 00:13:05.18ID:loTuVXBd
>>780
全くしません。やって貰おうとも思わない。自分でやった方が早いし綺麗。
旦那に望むことは出張行ってくれたり、飲みに出掛けて遅く帰って来て貰う事かな。子供と二人なら好きなお店に外食行ったり、夕食も適当で済む。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 00:24:07.37ID:VUVFhkqM
>>780
夕飯の洗い物、風呂掃除、ゴミ出し、休日の洗濯、休日の掃除機が夫の担当
うちは子無し共働き→妊娠中から専業→パートと変わったんだけど家事分担はずっと一緒
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 00:45:48.92ID:3FRAxVZ9
>>780
率先してはしてくれない
土曜の夕飯に今日作ってーとか、皿の洗い物か洗濯物干すのどっちが良い?って聞いて分担
あとは、私タオル類干すからそっちで洋服干して くらい
私がフルタイムじゃないから、これくらい
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 00:50:52.44ID:3FRAxVZ9
あとゴミ出しか
そういえば結婚してから一度も自分で出したことないわw

結婚前に一人暮らししてたから炊事掃除洗濯一通りできるわ旦那
これ結構でかいよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 01:07:23.44ID:Ac0cbK4V
ゴミ出しは自分でするから、家中のゴミをまとめるのやってほしいわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 04:45:28.47ID:qqJoxhr3
例えばゴミ出しなら、出すだけじゃなくて曜日確認してまとめて出して新しいゴミ袋かけるところまで、一から十やってほしい。じゃないと家事が減った気がしない
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 05:01:32.65ID:C/2HGVN6
>>780
旦那は家事はやらない。旦那の担当は子供のお風呂と爪切りくらい
最近パートはじめて、家のことがおっつかないから、見かねて山になってる洗濯たたんでくれたりするけど、たたみかたが違うから、こっそりやり直す
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 05:14:57.03ID:TFhNIZO5
>>780
トイレ掃除、休みの日の風呂掃除
洗面所の掃除
掃除系は好きらしくて手が空けばやってくれる

正社員共働きのときは洗濯物干すのとか、洗い物、ゴミだしもやってくれてた
今はほぼしない
求めてもいない
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 06:27:38.62ID:h7X+XcC/
>>773
それ上司に相談しないと。それと他の社員に根回し。
また同じことされるよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 06:34:26.20ID:T/Z6AW28
今日が現職のパート最終日
子どもの成長に合わせて一年ごとにいろんなところを転々としてきたけど、来週からは10年ぶりに派遣でフルタイムに戻ります
正直不安しかないけど、頑張ります
このスレではずいぶん励まされました
ありがとう
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:06:51.67ID:rtu9QdH+
うちは何ひとつしないよ
ゴミ出しですら、先日喧嘩してもうやらないと言われた
やらなくていいから一言でも家事に文句つけるな、文句言うならやれと言っている
だから逆に楽になったわw
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:09:37.05ID:kSZxNbT3
>>780
確定で旦那の仕事になってるのはごみ捨て
私パートで旦那休みの時は子供の世話掃除洗濯料理はやってくれてる
2人共仕事の日は私の方が早く帰るのであまりやってもらってないかな、お風呂掃除と子供お風呂にいれてもらうくらい
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:14:20.38ID:VQH1Rvrc
>>787
わかるわかる
名も無き家事ってやつだよね
ゴミ袋の在庫もなくなりそうなら買っといてほしい
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:55:00.64ID:T/Z6AW28
>>792
4月から六年生と二年生
下が幼稚園に入った頃から午前パート、短時間で延長保育、学童と徐々に
上は最初からずっと留守番

うちは無理だけど実家に頼れるならもうすこし早くフルタイムに戻れていたかな、と思う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:57:19.16ID:xBkA1Oc9
>>773
なんでマルチするの?毎回鬼女にも書き込んでるよね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 11:32:08.06ID:zNl1oHU+
週20時間、テレアポは大変ですか?
受信じゃなくて発信との事です
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 11:38:45.38ID:E6ASwyHi
求人見て派遣会社の人と待ち合わせしたら時間になっても現れず電話したら15分ほど遅れます→15分後に電話かかってきてもう近くまで来てますので!とそこから15分…

不安しか感じないんだけど大丈夫かな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 11:42:03.90ID:/DG5RfbO
>>798
独身時代にやってたけどかなり向き不向きあるかな
2箇所いてどちらもノルマ無しだったけど目標はあって達成してない日が続くとちょっと辛かった
あとかける先が既存客か新規かによってだいぶ違うよ
休みは最高に取りやすい
シフトは提出通り完全自由だし急な休みは他の日に出ればOKだったので少し控えめにシフト希望出しておけば楽に調整できた
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 13:06:09.76ID:o9s8arF1
旦那は家事しないけど殆ど家でごはん食べないし(自分で勝手に食べる)お風呂も勝手に入ってる
旦那が休みの日は私が仕事だから、出前取ってくれたり年末年始とか連休だとごはん作ってくれる(板前だから私より上手)
洗濯物畳めてなくても洗って乾いてれば発掘して着てる
掃除とかも特になにも言わないから、手伝ってくれなくても気にしない
文句いうならお前がやれよと思うけど、言わないから別にいい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 15:11:05.15ID:bFACRy2Q
家は家事は折半
専業時代から勝手にやってるからそのまま黙ってる。育児はほぼ私
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 16:52:13.09ID:4vuMIRKG
朝は私の方が先に出る
5時起きでも子供の世話や洗濯物干し、掃除機かけたりであっという間に家出る8時
旦那は洗い物とゴミ捨てはやってくれるけどあとは寝転んでスマホゲームだわ
ゴミ捨てだけじゃなくゴミ集めもしてほしかったんだけど、トイレのゴミとか触られたくないからもういいや
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:25:52.14ID:txNragEC
>>798
訪問営業の前段階のアポ取り電話はきつくてけっこうすぐやめた
電話相手に普通の人間として対応してもらえないし、向いてなかったから3日やって1件成約とかでインセンティブも全然つかなかった
家庭教師の斡旋だったんだけど「子供はもうなくなりました」って断り文句がその頃多くて、嘘か本当が判断つかないし、ちょっと病んだ
でも離職率が高すぎて逆に辞めやすかった
ちなみにす〇ぱーのカスタマーセンターは受電オンリーで引き止めノルマもないし、おっさんがアダルト番組のタイトルを何回も何回も言わせてくる以外とても快適だったけど、快適すぎてシフト連続で入れまくってたら突発性難聴になって辞めた
耳の病気なる人も多かったから働き方ちょっと気をつけてほしい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:52:29.67ID:WjOvW4E7
食器の洗い物だけ肌が荒れると言って
ほぼ私の役目だけど、残りは何でもやってくれる
日によって帰宅時間が全く違うのだけど、
いる日は夕飯の支度やお風呂や寝かしつけ、
朝は朝ごはんや私の弁当までやってくれる
作り置きのおかずまで準備してくれてる時もあるので
本当にありがたい

いない時は全て1人で大変だけど
がんばればまた夫と分担できる、
と思ってがんばってる
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:09:25.90ID:GfnPVnvr
来月からシフト減らしてもらうのに子供の風邪で今週3日も休んでしまった
最後にだるくなってサボった人みたいになってしまった…

もうあまり会わないけど午後シフトの人に顔合わせづらいなぁ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:04.60ID:hlZOwCTD
近所のママに春休み一回だけ子供預かってくれないか相談したら、その日に他の友達と映画に行くから、せっかくだから一緒に連れてっていい?と言われた

断った方がいいかなー
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:40:19.18ID:5WQ9WRS/
>>807
そんなん断るの一択
そもそも私なら絶対にママ友を託児所代わりにしない
お金払ってもどこか施設に預けるか、それでも無理なら仕事休む
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:47:20.81ID:V/3VDBEZ
>>807
子どもの年齢にもよるかな。
未就学児なら断る。
小学生で子ども同士行き来する(こっちも遊びに連れて行く事もある)ような間柄なら気にしない。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:55.56ID:hlZOwCTD
小学生二人です
しょっちゅう遊んでる仲だから大丈夫かな
もちろん普段は親にお願いしたり留守番させたりしてるんだけど、春休みだからお互い友達とも遊びたいだろうしと思って相談したんだ
嫌だったら向こうも断るとは思う

ただ他の友達の親がどう思うかとちょっと気になる
やはり感じ悪く思う人もいるよね…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:02:45.72ID:FZKSmPtG
家で遊ぶならまだしも、出掛けるとなると出掛け先で何か買ったり色々あるだろうから気を遣うし断る一択だな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:13:22.77ID:V/3VDBEZ
>>810
二人か‥一人 じゃないのか。
他の友達って人も一緒においでよ、一日くらい見てあげるよ!って言ってるのなら兎も角、違うなら私なら断るかな。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:24:53.15ID:hlZOwCTD
>>812
子供同士は友達だけど、その親は全く知らない人です

やはり断った方がいいかな
余計な事をしてしまったわー
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:39:36.63ID:WvQcmpiY
>>813
うん、相当厚かましいお願いだと思うよ…
うちは託児所じゃないんだけどって距離置くレベル。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:45:02.77ID:I7GQQFQm
友達と映画云々言われた時点で
遠まわしにお断りされてるんだと思う

>嫌だったら向こうも断ると思う
それは相当図々しい 普通断りにくいものだよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 20:59:33.84ID:l1++0I7i
1回っていうけど何時間くらい預ける気だったんだろ
このスレに書くって事は預けた時間で働くって事なのかな
6時間以内なら映画、食事、移動でだいたい終わるし、まあ仲が良くて本当に困っててお金もきちんと払うなら1回なら預かってもいいかな
私ならだけど
でも春休みだし遊ばせたいよねー、程度の気持ちだったのを知ったらちょっとモヤッとくるかもしれない
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 21:37:13.00ID:EGAn/ZP3
>>780
ほっとけば、トイレとお風呂の掃除以外何でもする
良い子に育ったもんだ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:41:13.51ID:CLJp4Bv1
その気が全くなく迷惑に思っていたら映画に行くからゴメンねーって断るけどな。
お願いしても良いと思うけど
別の機会に相手の子をどこかに一緒に遊びに連れて行くくらいはするわ。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:51:02.93ID:QeYvCBN1
介護職だけどいつもこの時期は正社員だけには期末手当金が支給されるのだけど、今回は正社員もパートも隔たりなく出ることになった!しかも5万円くらい!
何度も辞めようと思っていたけど続けてきてよかったなぁー
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:52:51.22ID:kpObh8x0
うん、子供の学年によるよね
あと地域柄かな?うちの周りは下町で繋がりが深いというのもあり、預かり合いが多いよ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 22:58:41.28ID:2VjUjLkT
>>820
良かったね。でも扶養の範囲で働いているなら年収越えないように気を付けないと。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 00:12:53.51ID:QjPXb1Y0
4月のシフトがまだ出ない。
保育園勤務なんだけど、園長転勤、主任緊急入院で不在の中、来週月曜の入園式控えてて大パニックになってるのはわかるけど、来週何日が出勤なのかわからないと春休み中の子どもの行き場も決められないよ…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 00:58:16.97ID:4frF/x61
うちは特に仲良しの友達が一人居て、その子のママとはお互いに余裕があればどちらかが付き添って映画行ったり買い物行ったり博物館とかも連れていく
日曜日のお昼ごはんも食べさせたりする
まぁ、あまりこういう関係で上手く行くのは少ないだろうけど

うちの職場でスーパーボール掬いやってるから、仕事終わってから娘連れて行って遊んできた
女子社員ちゃんにオマケしてもらってスーパーボール多目に貰ってきた
娘うはうはだったw
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:44:21.07ID:4b5ULz8d
昨年度の職場に嫌いな人がいて私の異動で離れられたのに、その人が来年度私の職場に異動してくることになった。
月曜日から気が重いわ。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 13:54:03.08ID:uCaTMnpD
>>787
分かりすぎるわ
洗濯ひとつ取ったって、旦那は「ボタン押すだけじゃん」って言うし事実そうなんだけど
洗濯物の量と向こう数日の天気予報見て、例えば量的には明日でも良さそうだけど明日から雨だから今日のうちにしようかなとか午前中晴れだけど昼から雨だから今日は無理だなとか考えるのが新婚当初はストレスだった

そのくせ部屋干しは嫌がるのでめんどくさい
0827松崎しげらない
垢版 |
2018/03/31(土) 19:15:55.07ID:WEvuavK3
>>826
だからこそ天気予報って大事なんだよな。それをなんだ??無能天気予報士共は、、なに外してヘラヘラしてんだ?あ?おめーのせいで仕事がパーになる人もいるんだぞ??ペンキ屋とか

なめんじゃねーぞ?ひるおびのモリロー!てめーだてめー!
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:41:42.42ID:WQZTDjV3
ちらほら介護職の人が出てくるけど、介護って楽しい?
介護してて良かった!って思う話をよければ聞かせてほしい
私も経験あるけど、利用者に殴られて怪我しても何も保障もなくその後暫くメンタル病むほど人生台無しにされたから介護なんて二度とやるもんかと未だに絶対地に落ちても働きたくない職業のひとつ
今は元々持ってた保育士の資格で、保育園で夕方の延長保育パートしてる
子供も同じ保育園なので延長に一緒にいれて幸せ
クソムカつく保護者もいるけど、流石に殴ってくるようなボケ老人もいないだけで天国だ・・・
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:54:55.34ID:iAdAETg5
>>828
介護業界でないけど似たような仕事したことあるけど
828のいたところがブラックなだけでは?

普通なら労災と本人の家族の保険(本人家族からの謝罪や慰謝料的なものはその家族次第なので、ないと思ったほうがよいですが。)を使います。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:59:21.12ID:o/YDD3M4
>>829
認知症の利用者さんがいるところは、暴力行為みたいのは多少あるよ。ブラックな職場という訳ではない。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:42.58ID:+KxVbUsI
保障があれば殴られて怪我してもいいわけないし
殴られる可能性のある仕事なんて嫌だと思ってしまう
0832829
垢版 |
2018/03/31(土) 22:31:06.86ID:QWYtydRN
>>830
違います、違います

>利用者に殴られて怪我しても何も保障もなく
ってところがブラックというところと

ついでに>>830
>殴られる可能性のある仕事
というわけではなく
怪我はどこの職場にいても0ではないですってことです。
(例えば、バイクや車を使う死亡事故だって怒る可能性だってありますし)
0834山崎賢人ギルバート
垢版 |
2018/03/31(土) 22:40:13.11ID:WEvuavK3
>>828
自分がおじいちゃんおばあちゃんっこだったからって理由で安易にこの業界踏み入れると後悔率は100%を越える

元チョナンカンの草なぎ剛が主演の任侠ヘルパーっていうドラマあったろ?

いやだからなんだってのは特にないが。

ほんと介護職は地獄だよ、あれで高給、いやせめて平均あれば、、下の下だもんな給与も。夜勤ありで。誰がやるかってんだ。ほんと最悪な仕事だよ。俺は介護職やったことないが
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:02:06.63ID:x6hR7g0R
介護が地獄だと言っている人達は自分が高齢になった時に見てくれる介護職員がいたら良いね。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:24:09.12ID:OZ3KExF6
自分が高齢になった頃には介護職の待遇がウンと改善されてたらいいなあ
介護職と言えば高給取り!って位に。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:33:47.42ID:+8O6QKyL
>>835
そういうあなたはもちろん介護の経験あるのよね?
経験あるからといって、将来見てもらえる保証はないけど。

ここでは飲食も嫌って人多いけど、じゃあ外食するなとか
保育士は〜看護師は〜って、言いだしたらキリないわ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:51:58.78ID:1dBsRmDI
介護って言ってもほんと、施設や利用者の介護度に寄っても違うよ
私は大学出てからずっと介護やってるけど、それなりに楽しい
有料とかだと単純に住んでるだけで世話のいらない人とかもいるから話すのも楽しい

そしてなりよりも、どこも人手不足だから少し経験あれば
転勤族×乳幼児いる×土日祝日は入れないっていう条件の悪さでも雇ってもらえる
施設もたくさんあるから選び放題
時給もパートならスーパーのレジとかよりも高いよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 01:17:31.60ID:H+rHp4bg
時給は高いと言っても管理者とか提供責任者とか何か資格持っててそリーダー格の仕事でもしてなきゃ最低賃金に毛が生えた程度だよ
見てごらんよ、役職無しの単なる介護職員の賃金
それでいて利用者からの暴言暴力、毎日うんこしっこ垂れ流しの後始末
大変な仕事なのに割に合わなさ過ぎる
4月から介護報酬下がるけどどうなる事やら
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 05:17:13.19ID:ctr5gXv9
特養で看護師やってるんだけど、介護は向き不向きがあるよね。
認知症による暴言、暴力なんかの激しい周辺症状を疾患として捉えていい意味で適当に対応できる人には向いてるけど、真正面から受け止めてしまいがちなタイプは精神病むから向かないかな…
でもパートで働くなら引く手数多でいい仕事だと思うわ。
働いてみて合わなければ辞めて別の施設行けばいいしw
平均介護度低めの有料やデイを選べば、暴言暴力系ハイパー認知症に遭遇する可能性は低くて仕事も楽だと思う。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 05:37:00.53ID:Y4HB7zmd
下の世話は慣れればなんともなくなる
ケガをするほどの暴力をふるう利用者は今働いている所にはいない
仕事は忙しいがあっという間に時間が過ぎる 勤務は日曜休みの八時半から十三時半まで残業なし休みの希望はほぼ通る 私は休まないが突発休みが多い人もあまりとがめられていない
時給は特に良くはないが、この条件で週3から4日働いて103万ギリギリってところ

唯一の難点が癖の強い同僚やナースが多いって事だけどこれはどこ行っても同じだからな 
そんなに最悪最悪言うなw
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 08:52:21.41ID:lvzhjMNt
>>828
デイで5年働いてたけど暴力を振るわれた事はなかったよ
ただボーナスカットなど待遇が悪くなる事はあっても時給があがることはなかった。
介護報酬が下がってるから仕方ないんだけど

その後、保育士したけど半日勤務だから皆が昼寝中にしてる書類をサビ残や持ち帰りでしないといけなくて2年で辞めた

福祉系はパートとしては時給はそこそこな所が多いけど、フルは底辺の給料だよね。
保育料も介護料も利用者が出来るだけ払いたくないから仕方ないけどね。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:17:44.30ID:STrHrMLJ
私は楽しいから働いてるけどな
働かずにずっと家にいる方が辛い
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 14:11:08.52ID:KhC2F2nq
コピペ
-------------------------------
西川京子衆院議員 談
「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。
これは、教科書以上に大きな問題だ」

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/13(日) 09:06:28.91ID:rWHc3HxL>>500>>535
自虐史観の考え方を入試に使った学校

栄光学院
フェリス
★★女子学院 ★★
立教女学院
湘南白百合
田園調布

出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 17:47:03.71ID:L4syddXj
介護の仕事は五年くらいやってて毎日おむつ交換等の身体介護ばかりで排泄物に慣れてる筈なのに、
今日子供達と公園遊びに行って、前に居たお婆さんが便失禁したらしく、
トイレの便座が下痢便まみれなのを見た時は戻しそうになってしまった
仕事で感染対策もばっちりして処理するのと、プライベートで不意打ちで排泄物見るのじゃやっぱり全然違うね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:32.99ID:AwqsdVR/
私も保育士で子ども達のオムツ交換や我が子のオムツ交換は何ともないんだけど、知らない子どもの便の処理は無理だわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 12:24:30.14ID:JNxaecsu
今日から新しい職場。産後の中では1番長い勤務時間。

今まで週3で6時間、週5で4時間と徐々に延ばしてきて、今度は週5で6時間。
子どもも大きくなってきて稼がないといけないし、ここの職場を辞めるときは扶養を外れる時かな?とも思う

慣れなくて緊張しっぱなしだけど午後も頑張るわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 12:31:33.25ID:OAY0in37
週5で6時間だと月120時間くらい?
時給千円でも扶養はずれてしまわない?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 12:33:51.08ID:JNxaecsu
>>858
時給900円で、6時間拘束の5.25時間勤務だから扶養内です。
ずっと休憩なしの仕事だったから休憩時間をどう過ごしたら良いか手持ち無沙汰だわw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 14:26:06.64ID:9+1XDgv7
>>860
857さんではないけど、繁忙時間帯に稼働するかによるんじゃない?
私は午前中が多忙な事務で、午後は午前中の残務やポツポツ入る仕事をやる感じだから、
週3で6時間>週4で5時間>週5で3時間
の順で体が楽。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 15:51:21.87ID:JNxaecsu
>>860
私は週5の方がどちらと言えば楽だったけど一長一短かな。
週3は子どもが幼児期で、週5は小学校だから、子育て自体も週5の方が楽ってのもあるかも。

週3だと平日に色々とお出掛け出来て楽しかったけど、小学校へ入ったら長期休み以外は平日に休んでも暇だしね。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 17:33:50.96ID:lxBFOx+D
子ども二人が順番に気管支炎になって、日中熱下がったと思ったのに朝起きたら38度とかの繰り返しで当欠が続いてしまって
「一体いつから来れるんですか?必ずお願いしますね」ってきつめに言われてしまった
ですよねー
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 17:43:14.56ID:deT76iVz
>>863
こういう事があるから最初から週3日位で働いた方がいいのかな?
それでも無理か?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 17:47:39.00ID:gl9Az9Gl
>>863
小さな子供いるなら仕方ないよ。
うちも小学校入るまではそんな感じで平謝りだったけど小学生になったら全く休まなくなった。
お疲れ。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 18:53:03.67ID:JluQhX8y
そうそう 
小さい内は周りに迷惑掛けない意味でも無理して仕事しなくていい
子供さんが小さいパートさんがお休みしますって連絡くるけど、元々そんなに仕事入ってないからフォローもし易すく、相手を気遣う余裕もある
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 19:54:09.97ID:/OeolyuI
>>864
週3で働いてる時には少し咳が出てるな。ってくらいでも「仕事休みだし休ませるか」ってのが結構あった。
でも、週5だと綱渡りの気分で大丈夫かな?どうかな?あと何日で休みだ、頑張れ娘。って感じで「無事に週末だ。良かった!」って感じだった。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 20:51:40.12ID:txyq+f7y
>>867
そうなんだよね。今まで週3たったから周りに迷惑かけずにいられたけど、これからは週4勤務になる。
土曜日積極的に出て旦那に任せられるようにして、平日休みを確保したい。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 22:29:19.38ID:9wxHhULE
面接で、シャチハタ以外の印鑑持ってきてくださいって言われるのはよくあることですか?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 22:51:39.05ID:nfqvFGID
>>869
交通費出してもらえる場合の受領書に必要だったり、
面接後すぐ採用の可能性あるならすぐ雇用契約書に捺印するため必要だったり
よくあるかは分かんないけど、ないことはないね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 22:56:49.86ID:n6u0Xwzq
不採用はないってことなんだろうね
面接受ける側も、いろいろ話を聞いて考える時間なく書類書かされる…とか?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 23:10:40.25ID:9wxHhULE
やたら時給もいいし転職求人サイトに必ずと言って出てるし、やはりよほど人手不足なのかな…トントン拍子に面接まで決まって浮かれてたけど、不安になってきたどうしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況