X



トップページ育児
1002コメント404KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 15:54:55.40ID:EnL3rh7u
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514154315/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2018年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart2 ★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490990627/
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:45:46.89ID:a3dCrB29
息子にお母さんの朝ごはん美味しくないと言われたわ
これでも頑張って作ってるんだけどなあ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:07:49.99ID:vsPfkM59
>>542
頑張って作ってるのえらいよー

ダラな私は食パンかロールパン焼いて牛乳入れてバターとジャムとヨーグルトとバナナ出すだけ
セルフでどうぞーだわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:03:24.14ID:w5++lgFx
うちもー
パン焼いて牛乳とヤクルトくらい
朝はあまり食べないからこのくらいで十分みたい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:50:50.23ID:XR0FVtRR
うちもパンとヨーグルトと果物だけだわー
朝ご飯出しても食べないからもうずっとこのメニューだ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:56:42.22ID:LEg5sqcW
542です
下に五ヶ月の女の子がおり、仕事もしてるのに毎日早く起きて
朝ごはんとお弁当作ってたのにそんなこと言われるとはショックですよ…
みなさんのようにうちもパンと牛乳とかにしたくても
義理親と住んでるのですごく献立にあれこれ言われるんですよね
朝はお米を食べないと力が出ない、味噌汁は必須とか
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 14:19:49.20ID:Wuc3+3/I
まあそれは、同居決めた時点である程度想定される事態だからなぁ…
頑張って。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 15:59:04.46ID:q9E5KJwo
私のご飯美味しくないって言われたのでお義母さんお願いしますね(はーと)
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 16:09:34.46ID:2KbunLRM
>>540
嘘をつかせないようにか、やってみる!今までしつこく聞きすぎたのかなあと反省。
運動重視の幼稚園だけど一番の理由は隣に住んでる2個上のいとこが二重跳びできるから憧れもあるんだと思う。
>>541
そうだよねどうして嘘をついたらいけないのか理解するまできちんと教えてあげなきゃだよね
二人とも返信ありがとう
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:49:23.84ID:MvD34iTi
うちも昼夜よく食べるのに朝だけは全く食べないみたい
一口サイズのおにぎりを2つとプチトマト、ヤクルトだけだ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:59:30.24ID:u6h8Zjas
プチトマトと言えば未だに誤飲窒息が怖くて
お弁当の時はもちろん家でもまだ丸ごとあげてないんだけど
園での他の子の様子を聞くと丸ごとやカップの方の蒟蒻ゼリー
デザートに持参してるみたいでうちが過保護すぎるのかと思ってて
そろそろ安心して大丈夫なのかな?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 21:16:28.98ID:WLDg07nS
>>552
4〜5歳児スレでプチトマトを丸ごとあげてないとは!
悪意は一切なく素直にビックリした
うちの5歳児、プチトマト洗って出すだけで立派な一品にカウントされてるのでw
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 21:31:13.74ID:pm4rGzq9
うちまだ半分に切ってるよw
前まるごとあげたら噛む時に口からピューって出ちゃってそれ以来子供が嫌がる
もう口のサイズ的には大丈夫だと思うんだけどなー
明日まるごと出してみようかしら
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:28.87ID:83gVxoY4
>>552
実家に行くと蒟蒻ゼリーが常備されてて子供が欲しがるから食べさせるけど、
蒟蒻ゼリーは吸い込まずに齧ってよく噛んで食べないと喉に詰まって死ぬんだよ!って何度も教えつつ食べさせたら大丈夫だった
つまんだら出てくる部分を齧って上手に食べる
でもしっかり私が見ていられる時しか出した事はないな…弁当に入れたら幼稚園のテンションで何するか分からない
プチトマトも噛まずには食べられないって理解してる
子供が言うにはデザートはゼリーより果物の子が多いみたい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 22:15:42.25ID:u6h8Zjas
>>556
悪魔の実w確かにそれっぽいね

心配しすぎだったんだね
まるごと食べた方が美味しいから挑戦させてみようかな
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 22:51:06.35ID:P6BDrpvN
トイストーリー3を見た娘が、「おもちゃ大事にするね。大事にしなきゃダメだね」って言い出した
口だけにならなければいいんだけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 03:17:28.62ID:cqDAeP0i
親の監視の元いろいろ食べさせて安全な食べ方を教えるのがよいんじゃないかね。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 06:15:12.85ID:t3IM+oqs
外で拾ってくる細かい貝殻や小さな石や折り紙の破片とか可愛い絵のお菓子の袋とか遊ぶわけでもないのに捨てさせてくれない
2才くらいのときは忘れた頃に捨ててたけど忘れてくれないし勝手に捨てたら気付かれるからそれもしたくない
今はおもちゃスペースの出窓部分にごちゃごちゃずらーっと並べてあるんだけど見るたびにストレス
皆さんお子さんが大事にしてる(と言い張る)細々したものどうされてますか?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 06:38:33.55ID:WNlzXBqe
>>562
宝箱と称した適当な箱を与えて、そこに入るまではオーケーにしてる。

その辺で見つけた石、松ぼっくり、どんぐり系はガラスの器に入れて
ディスプレイしたらナチュラル系のインテリアっぽくなったから飾ってるわ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 06:38:47.39ID:ICR8xeXD
>>562
ちょっと違うけどうちはお風呂で遊ぶのが大好きでおもちゃを色々持ち込みたがる
お風呂に持ち込めるおもちゃは5つまでと決めて、新しく1つ持ち込むなら1つしまってる
その状況なら、スペースには限りがあるからすべてをとっておくのは難しいことを教えるかな
出窓においていいおもちゃはいくつまでと決めてはどうかな

本当に細かいものが溜まってくよね
うちはたまに細かいおもちゃの断捨離してるよ
何でもそうだけどおもちゃを片付けるときは、さよならするおもちゃは自分で選ばせてる
そして、一緒に今までありがとうをしてから捨ててる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 07:11:33.68ID:Wts3AhA/
箱を与えて、この中に入りきらない分はさよならねと言ってある
毎日やりとりするお友達との手紙とか雑誌の切り抜きがものすごい量になるんだよなあ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 08:10:57.69ID:s1p5A6EN
>>561キチガイ系キモオタ男子と同じ思考してるんでついつい遊び心でウフフごめんなさいね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 11:47:27.84ID:cJkjxF6S
>>542
本当に美味しくない?って聞いたら?
頑張ってる=美味しいではないから、お子さんなりのご意見だと思って、どうしたら美味しくなると思う?って聞くのはどうかな
好き嫌いが原因で美味しくないなら、譲歩する必要ないけど、お友達がパンを食べてるのが羨ましいとかだったら、たまにはパン出してあげても良いと思うよ
味付けが美味しくないなら、改善しなくちゃだしさ
私も子どもに指摘されてムカッとくることもあるけど、「やってあげてるのに文句言うな」って言うのも乱暴かなって思うし
子どもの言葉に傷つくことも無いと思うよ きっと作ってもらってる感謝の気持ちは根底にあるんじゃないかな
っていうか、祖父母がご飯に注文つけるのって子どもに悪影響だね
大人が見本になって「今日も美味しいご飯ありがとうね」「たまにパン食も良いもんだね」とか言ってれば素敵なのにさ
「ご飯じゃなきゃ力出ない」ってなんだよ シリアルでもパンでも用意されてる有り難さが分からんかね
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 13:51:11.45ID:mHc1iwU1
どんぐりも中から出てくる奴がいるかも
一度茹でるか凍らせるかするといいんだっけ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 16:22:46.96ID:9hGCmIXU
どんぐりはほんとトラウマになる
30年前のことでもはっきり覚えてる
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 17:07:17.77ID:ts62YyU9
どんぐりも松ぼっくりも一晩水に浸けてから茹でれば大丈夫
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 19:59:37.13ID:eHtjrE1O
しんどい。もろもろしんどい。つらい。
4歳過ぎたら言葉通じるようになるから育児楽になるよって友達に言われたのに
いま4歳半だけど、言葉通じてもいうこと聞いてくれるわけじゃないし
むしろわざと煽ってきたりするようになって正直前よりずっとしんどい。
なんとかキレないで耐えてるけど、眉間にシワが固定されそう…
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 20:57:16.81ID:t3IM+oqs
>>562です
レス下さった方ありがとう
ちょうどキラキラした箱があったので宝箱入れにどうぞと渡してみた
この箱に入るだけにしようねと言うとわかったとすんなり片付け初めて自分で処分してくれたりして2/3くらいに減ったよ
まだあるっちゃあるけど箱に収まったことでストレスは激減した
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:35:12.63ID:CVySt2ly
>>572
わかる。最近下の子が生まれたから余計に赤ちゃん返りもあるのかもしれないけど、癇癪を起こして話を聞き入れてくれない時があって困る…

4歳4ヶ月の娘が寝る前にポツリと
「わたしおねえさんだから 小さい子にお手本見せたいの」←最近炎上したあの作詞のワードみたいな
と呟いていてハッとした
最近面倒見のいい年上の子と遊ぶことが多くて、自分であれこれやりたいのにレクチャーされたりするのがもどかしかったらしく(それでいて1人で上手くできるわけでもない)
お片付け競争みたいなのをしても勝てずに泣いたりして…
負けず嫌いで済めばそれでいいんだろうけど
すごいって言われたかったり、常に自分が優位に立ちたいのかな?それって性格的にどうなのだろうって不安になってしまった
一人っ子期間が長かったから過剰に褒めたり甘やかしすぎてしまったのかも
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:06:26.96ID:HCiDQHnQ
え?
4〜5歳児なんて、自分が1番で、負けたら泣く子がほとんどだよ
それより、お手本見せたいとお姉さん業をがんばってる姿を褒めてあげてないの?
上の子がいいお姉さん、いいお兄さんになりたいのだって、この年の子なら、お母さんに褒めてもらいたい気持ちが少なからずあることがわからないのかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:13:47.45ID:hypl2T3b
寝る前にそっと本心を話してくれてるのに気持ちを推し量ってあげるのではなくのぶみを持ち出して訝しんでるからね
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 05:52:11.03ID:MUIRUQom
お子さんなりに求められるお姉さん像と自分とのギャップに苦しんでいるんじゃないかな
小さい事でも褒めたり認めて上げて欲しい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:41:24.05ID:PXWgW0fp
>>574
これ前半後半が逆で
子の性格を不安に思ってたけど寝る前に健気な言葉を言われてハッとして目が覚めたってことではないの?
そうでないならちょっと意味が分からない
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:35:00.65ID:xN5PgGKU
>>534
うちの4歳男児も昔って言うようになった
「あれはぁ、たしか、昔〜」とかって言われるわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 19:41:56.50ID:R0F3IJ4n
お姉ちゃんは母親に誉められる姉になりたいと思って可愛いけど
妹いる男児なら有るが弟いるキモ男児が誉められたくていい兄になりたいなんて無い無いw
それどころか弟をぶん殴ったり影でしてる悪魔
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 20:48:14.46ID:17dlN2Cn
女の子は天使だけどおばさんになると悪魔になるのってなんでだろ…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 08:48:30.86ID:pmXllYyJ
最近聞き返す時に、は?あ?みたいな返事の仕方をする
聞いた人が嫌な気持ちになるからやめなさいって言うんだけどなかなか治らない
いちいちカチンとくるからほんとやめてほしいわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:30:08.69ID:tc8LyfJJ
5歳、反抗期だから何?聞こえないんだけど!みたいな生意気な言い回しもしてくるけど、スレタイの【天使の】が1番感じられる1年だったな
素直で天真爛漫な姿に癒されまくってる
保育園ではしっかり者だと言われるけど、家じゃ全然違うのもまた笑える
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 09:34:33.88ID:Ru5oBHoe
>>585
わかる!
反抗的なんだけどそれも可愛いというか腹立つんだけどこんなこと言うまで成長したんだなあと感じて可愛い
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 12:42:46.48ID:BIMFWAIu
そんな風に思えてすごいな
反抗的なときはただただむかつくわ
寝顔はまだ赤ちゃんぽさ残ってるなーと思って可愛い
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 14:22:09.48ID:EVqx9/sU
>>588
私が上の子に注意した口調、内容そのままで、下の子に注意してる…
あるあるかなw
下の子にもお母さんが注意するから言わなくていいって言ってるのに
0590羽生青汁
垢版 |
2018/03/28(水) 19:22:27.64ID:Ly7E4v+C
>>584
テレビだろうなあ、あ?は?って飛び交ってるだろ、あれが普通と思ってしまう

俺なんて親には?って言うたび包丁でメッタ刺しにされて育ったけどなあ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:42:49.94ID:to6SDUBK
幼稚園でも色々な言葉を覚えてくるよね
ヤバいっていうのは、使ってるお友達が多いのか、うちの子もたまに口をついて出てくる
あとは「美味しい〜〜」「可愛い〜〜」はしょっ中言うようになった
だんだんとブリッコをするようになってきてる 嫌じゃないけど笑っちゃう
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:50:49.04ID:Kg7Ca7jI
4歳の時は待合室とかでもっと良い子に出来たはずなのに
5歳半を過ぎた今ではイライラをぶつけてきて以前より愚図る
環境は殆ど変わってないのになぜ?
普通大きくなればもっと良い子になるはずだと思う
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:35:19.01ID:bdAcOASZ
>>595
ほんとそれ
今まで否定的な言葉ってあまり言わなかったのに幼稚園入ったらやっぱり増えた
今朝もEテレ観ながら全然おもしろくなーい!と言いつつ食い入るように観てた
あと、マジすげぇ!とか言葉遣い悪い割に自分の事まだ名前で呼んでるし
早くオレとかボクって言えばいいのにこの辺幼いんだよなぁ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:42:05.01ID:ba3IL+E0
うちなんて、俺やべえっすよ〜まじ卍!とか本当に言い始めてて草
直そうにも幼稚園で流行ってるし止められない
親は普通の会社員や経営者などが多い私立幼稚園でDQN皆無なのに、何故そうなったのか思いつかなすぎて笑ってしまう
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:49:52.99ID:qNKlkKdk
>>598
本当のDQNはあと10年経っても同じこと言ってるからDQNなわけよ。
園児のマジ卍なんか可愛いもんよ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:56:34.88ID:D8eJuHKj
>>598
この前じいじに「クソジジイ」って言ってビックリしたわ。
私の父でよかったけどw
幼稚園で覚えてくる言葉もあるけど、戦隊物見て真似したりもするからもう諦めてる。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:42:45.12ID:NT7J2AZP
叱ってるときに、落ち着いて!落ち着いてください!落ち着いて!とか言い出して不覚にも吹きそうになった
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:16.60ID:BpIGjAY5
戦隊モノはとたんに口悪くなるよね
レンジャーよりライダーのが見てる限りダメだな
貴様…!とか言い出す
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:11:29.11ID:8yUlTU9Q
うちもライダーみてふざけんじゃねぇ!とか言うようになっちゃった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:01:14.09ID:sYuvPsAF
友達と遊んだりしてテンション上がると「○○じゃねぇ!」とか「○○だろ!」とか口悪くなるし気が大きくなって落ち着きもなくなるんだけど5歳男児ってこんなもん?
普段からうるさいけど言葉遣いは普通なんだけど、とにかく友達やいとこのお兄ちゃんが一緒だったりするとテンション上がっちゃってどうしようもない
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:15:26.89ID:xOSPcNZ4
>>605
うちの子かと思った
うちは5歳女児だけど今日幼稚園のお友達と遊んだらテンションブチアゲでやめられない止まらない状態だった
楽しいのはわかるけど周りが見れるようになるのはまだ先なのかな
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:24:57.88ID:NvPKslSm
うちもプリキュアの影響で言葉遣い悪くなって困ってる。

「マジ○○!」
「めちゃ○○じゃん!」
「めちょっく!」

やめて欲しい・・・。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:41:18.46ID:gJQ02LFO
>>606
タイプによっては高校生でもテンション上がると公共の場で騒いだりするくらいだし
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:46:35.51ID:gKei4k87
あ〜うちの子もめちょっくめちょっく言ってるわ
反面春映画の予習の為に魔法つかいプリキュアを見てたから「今○○って言いました!?」も頻発してる
プリキュア知らない人から見たらただの丁寧な子w
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 22:26:38.75ID:nTLcUyd8
お気に入りのくまを中心とした11匹のぬいぐるみをくまちゃんイレブンって呼んでるもうすぐ5歳の娘
イレブンの中から一緒に寝れるのは2匹なので毎夜くまたちが娘にはべるために争い、さながら後宮の女たちのようになってきて笑けてくる
甘い声でお願いするくま、ツンデレなくまなど11匹それぞれのキャラも立っていてそれを操る娘をすごいなと感心しつつまだですかもう寝たいです
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 23:28:04.39ID:UoRF4cRj
>>583
いっぱいいるがな一般人でもな。
有名人でも菊地桃子とかな。

プリキュアとか>>610とかほんと女の子は可愛く天使。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 09:59:23.69ID:ujhMp09G
>>610
かわいい!
うちは5歳男児なんだけど大切にしてるリラックマの人形が一つある
ただし仲良く遊ぶ訳でなく、新しいおもちゃ買ってもらった時やラキューで大作を作った時などの自慢の相手として
いつも「お母さんちょっとリラックマ持って!…ねーねーリラックマくーん(以下自慢)」と自慢聞き係やらされる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 06:30:05.24ID:AaLu/6+h
>>2の2019年度スレを明日立てたいのですが
生前退位や新年号の問題があるので
今はとりあえず平成31年度を抜いて立てて大丈夫ですか?
それから前年度に年長のみの話をする際についてのテンプレも欲しい
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 06:48:21.18ID:sXB9YyGU
>前年度に年長のみの話をする際
の部分がよくわからないのだけど
たたき台作ってくれればみんなアドバイスくれるのでは?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 06:58:08.72ID:AaLu/6+h
>>616
2018の前スレで年長組のみの話をする人を排除しようとする人達が居て見るに耐えなかった
2017のパート1でも前年度に年長組のみの話をする人が居たか誰も排除されてなかった
実は文末に「来年度大丈夫かな?」と追加するだけで済んでしまう
2018はそれで失敗した
テンプレにあるなしで全然違う
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:23:49.48ID:Zbp9UBQ0
幼稚園スレや保育園スレへの誘導をあらかじめテンプレに入れるとかは?ランドセルスレ入れるのも役立つかも
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:08.14ID:AaLu/6+h
>>618
誘導って事は前年度に年長のみの話を禁止したい?
反対する意味が分からない
2018の賛成派に共感できる
70: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/25(日) 16:46:34.46 ID:MyytgXQq

まだこの時期なんだから何話しててもいい気がするけどね
縛るほど人いないし。
幼稚園であれなんであれ、入学に向けて気持ちは盛り上がってきてるから(親が) どんな話も興味深いなぁ〜
71: 名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] 2017/06/26(月) 10:38:10.07 ID:h3AO7Vku

来年度一年生なら生活の悩みや園での話しもある程度いいんじゃない?
園スレだとあまり年長ならではの話題もないしガチガチに縛ると過疎る一方だよ。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 07:43:00.55ID:Zbp9UBQ0
ああ禁止したくないのねイマイチそこがわからなかったわ
なら未就学最終学年の悩みもどうぞとか
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 09:35:15.64ID:LS9DZDSf
>>620
いいねそのテンプレ
2015年に入学の上の子がいるけど元々禁止なんかされてなかった
2018年が勝手に禁止しろと騒ぎ始めた
昔はテンプレなくとも全然大丈夫だったのに今はもう無理

下の子が4月生まれでもうじきこのスレが使えなくなるし2019年スレがきちんと立ったら嬉しい
2019年に限っては和暦は色々とややこしいので今回に限っては西暦のみで
2020年スレの年号の話はまた来年このスレですれば良い
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:08.19ID:IAHHk+Xv
私も該当学年の子がいてスレ立てすごくありがたいです
どんなテンプレにしようと思ってるのか1度書いてくれたらみんな書き足してくと思うので書いてくれるとありがたいです
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 17:12:18.88ID:32FlZ/Gr
4歳女児、最近急に怒る。
怒りスイッチがわけわからん

今日は出先から帰るときに急に「もう帰ってる場合じゃない!」とブチギレ
まだ遊びたいのかと聞いても「ちがーう!へりくつ言わないで!!」
疲れたなら抱っこしようかと聞いても「抱っこいやだ!疲れてない!歩くのも嫌です!!ギャーーーー!!!!」
20分その場でキレまくり、埒が明かないので泣き叫ぶ娘を担いで帰ってきた

なんか言いたいことがあるけど上手く言葉にできず、
甘える気持ちからこうなってるのはわかるんだけど、対処法がわからず困ってます…
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 17:36:36.79ID:8ZJ+47qJ
5歳男児、春休みが長くて親が疲弊してます
おふざけ男児で、大人にとっちゃあ全く意味のわからない発言を振ってきて、会話のキャッチボールを求めるので、しんどいし、イライラしてしまう
ポツンだから、あんまりママ友経由でお友達と遊ばせてやることも出来ないし、一日一日やっとこさ乗り越えてる感じ
ここのママさんはどう春休みを過ごしてますか?
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:03:10.59ID:6ubSQdbG
>>623
お腹空いてるんじゃない?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:04:02.55ID:9pYPyTGU
>>624
弁当持って公園行ったり年パスあるから動物園行ったりしてるよ
幼稚園通ってるとなかなか会えない元々のお友達と遊んだりもしてそれなりに予定いれたよ
うるさい4歳男児とウロチョロ1歳と春休み家でってのはやっぱり苦痛だから天気もいいしなるべく外に出て夜早く寝れるように過ごしてる
あと、お金少しかかるけど子供が喜びそうなスイーツ食べに行ったりね
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:59:38.31ID:AaLu/6+h
>>622
2019年度新一年生の保護者

2019年度小学校入学の保護者の皆様
(2012年4月2日〜平成2013年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
既に入学されている先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
前年度に未就学最終学年ならではの悩みもどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。
↓上の学年スレ
2017年度新一年生の保護者【平成29年度】cpart5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507049317/
2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520992354/
↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart131
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520923073/
ランドセル選び総合36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520847332/
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:14:28.25ID:zgu8kpDC
年パスかー、水族館も動物園も遠いから元とるほど行くかどうかって話なんだよな
遊園地は近いけど子供二人連れて行くにはもっと大きくならないとなぁ
0629松崎しげらない
垢版 |
2018/03/31(土) 19:21:46.76ID:WEvuavK3
>>623
白目剥いて、ヒゲダンスしながら立ち去ってみ?おとなしくなるから
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:34:07.35ID:RIMT5X32
>>623
そこまでどうにもならない感じなら担いで帰るでいいんじゃない?
落ち着いてから理由を聞いてみて、その答えによって促してあげるなり親も折れるなりすれば
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:34:09.80ID:Zbp9UBQ0
>>627
テンプレありがとうございます!!

()の中が平成2013年生まれになってます!

>前年度に未就学最終学年ならではの悩みもどうぞ
がちょっと分かりにくいので
「就学前も就学後も悩みから雑談まで同じ学年の親同士お話しましょう」とか?
なんかイマイチだけど…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:41:35.86ID:aeDnlIfs
>>627


上の学年スレっていらなくない?
あとすでに入学されている先輩云々もいらない
上の子がいて下の子がこの学年ってならわかるけど、自分の子と関係ない学年のスレわざわざ開いてしたり顔でアドバイスするような人気持ち悪いしどうせロクなアドバイスじゃないよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:47:07.86ID:IAHHk+Xv
上の学年スレは一学年分はあっていいと思う。去年はどうだったかなーと探すこともあるかも
でも先輩からの云々はなくていいね
上の学年からアドバイス欲しければ低学年スレ行ったほうが答え貰えるだろうし
ひと学年の単独スレって扱いでいい気がする
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 20:18:54.83ID:f/diHIcz
先輩がどうのって文章、4/1に学年ごとにスレ立て直さずに次の学年に明け渡していた時の名残なんじゃないかなー
だから前スレとして上の学年のスレも並べていたんだと思うよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:20:26.72ID:AaLu/6+h
>>632
2017を参考にしてテンプレ書いてみた
平成2013年は後から気づいたゴメンナサイ
そのテンプレの方が良いかも
>>633-634
リンク無い代わりに「他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします」とか
年長の時点では一学年上のスレは絶対存在してるのでそれも各自検索で良いと思う
>>635
どれだけ昔かと気になって過去スレを「年長新一年生」で検索してみたら一番古くて2010年に立ったスレだった
どんなテンプレにするかはその年度の人達だけの自由です
過去の新一年生スレはあくまで参考なので試しに今回は先輩方大歓迎を外してみます
上の子が居る人はテンプレ関係なく入って来る
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:45.00ID:LS9DZDSf
2019年スレが立った後ここの次スレの>>1-2が必ず変わるね
2の議論はの後に3月31日以降を追加したい
上の子の時は4-5歳スレはなく新一年生スレが立ったのは4月下旬だったw

テンプレを1-2に連投せず1にまとめた方が良い
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:04:59.43ID:AioTJLur
テンプレを改めて考えました
これで立てて大丈夫ですか?
スレタイ
2019年度新一年生の保護者
本文
2019年度小学校入学の保護者の皆様
(2012年4月2日〜2013年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みから雑談まで同学年の親同士お話しましょう
↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart131
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520923073/
ランドセル選び総合36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520847332/
他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:09:02.01ID:AioTJLur
>>637をリロってなかった
立てたらこちらの次スレのテンプレ案と含めて2019スレを紹介
>>636が年長新一年生になっている
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:33:52.05ID:vBcy6uox
>>632
年長のみネタを禁止してない文に見えない
就学を絡めず年長ネタだけって荒れるのこわい
雑談ってテンプレに書くのも何か嫌
>>620の方がいい
6歳になっても安心できるようにしてください
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 14:24:23.73ID:AioTJLur
>>980
同時に次スレのテンプレが少し変更になりました

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★9
4-5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519800895/
>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2019年度新一年生の保護者
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522558274/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況