X



トップページ育児
1002コメント441KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:36:55.94ID:7NdEO5M6
考えても自覚できないから障害なんじゃないかな
私も知りたい
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:01:41.80ID:PggguZ/b
いまの流れが空気読めてなくて健常に嫌われるんだよ
主治医など専門家にきけよって話
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:19:54.88ID:aIiPiff8
あなたの責任あなたが悪いって方向性に持って行きがちってのはあると思う
責任とりなさいよと暗に迫られてる感じというか
これが逆に振れると、悪いのは全部私ですになるんだろうけどね
いわゆる0か100かしかない状態
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:13:33.07ID:yjM1nScz
すぐ健常引き合いに出すのちょっと苦手だわ
このスレ健常向けじゃないでしょ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:42:48.65ID:2CqQp09u
井戸端でADHDの愚痴垂れ流さないでほしい
ADHDのスレたくさんあるんだから
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:18.54ID:+DHRZYVI
もし9.11同時多発テロやイスラム国がどんなに残忍だったかという話から始まり、最終的に「イスラム教の人々を理解してください」という記事があったら、読者は誰もイスラム教人々を理解しようと思わないし、普通のイスラム教の人々はこれを読んで怒るだろう。

だが、草薙厚子は著書や記事でいつも昨今の特に残忍な凶悪事件の話から始め、「発達障害の人々を理解してください」で締めて良い話をしたような気になってる。
当事者や関係者にとっては一種のヘイトスピーチになってるのに気づいてないのだろうか。

新幹線殺傷事件、過去の青少年凶悪犯罪の加害者との共通点は
https://diamond.jp/articles/-/173024
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
http://blogos.com/article/137869/
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:16:50.92ID:4BekruEh
予想外の出来事があるとHP大幅に削られるのがつらい
別になにしたっていうわけじゃないんだけど、思考能力がパンクするだけですごい疲労感
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:54:46.21ID:HTHiJhH/
わかる
自分のキャパが自分が思ってるよりかなり小さいことに驚く
そして寝込む、というよりふて寝に近い…
自分の場合は高確率で何かしらやらかすから
脳内反省会とか最新黒歴史のハイライトリピートに耐えられなくて帰宅後そく布団に逃げる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:46:45.81ID:g5pl56Qs
あるある
心の準備が出来てないところに訪れる同級生のお母さんとの会話は大概やらかす
PTAならある程度覚悟できてるけどお迎えの時たまたま遭遇とかろくなこと言った試しがない
脳が疲弊するのか帰ってから眠くなるし…ああ…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:04:08.72ID:wnDYOGQd
わかってくれる人がいて嬉しい
シミュレーションした時としてない時の自分の人格が違いすぎて何が何だかわからなくなる
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:50:44.49ID:fVanv4oX
親子同伴療育行ってるんだけど毎回子供がやらかす
他のみんなは出来てるのにうちの子だけじってしてられない、物投げる他色々ありすぎて周りの目が辛い
酷いいろんな特性をどうしたらマシになるかあるとあらゆる方法を考えてマシにできないか悩んでいる
特性がマシになるのならなんでもしてしたい
私に出来る事ってなんだろう
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:26:54.89ID:DiPTGfzY
>>619
親子で発達障害スレの方がいいかも

うちのは発達で気になるところは今までなかったけど常に障害がないか気にしてる、今4歳
知能的にも運動でも優秀ですよとは言われるけど(多分大げさに言ってくれてる)最近怒りっぽいところが感情のコントロールが苦手なのかなと思って
自分と似た部分は全部怪しく見える、でもまだ子供だから未発達なだけかもとも思うし
このスレにも子が定型な人はいるよね?
どのくらいで定型なのか障害ありなのか判断つくんだろう、やっぱり小学生ぐらいかな
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:59:01.16ID:g5pl56Qs
小学一年の子は多分定型だなあ
宿題を忘れることなく先延ばしもせず一週間準備するものをちゃんと覚えてる、勿論私は忘れる
とりあえず授業をちゃんと聞けて勉強が出来ていれば良いのかな

とはいえ私も勉強には問題なかったけど友人関係がぼろぼろで
中学生くらいから社会に馴染めなくなったからなあ
思春期まで安心出来ない気がする…
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:20:54.56ID:XSrTww2m
変な奴ってバレてるだろうけど優しくしてくれる周囲のママさんに本当感謝してる
あからさまに嫌ってくる人もいるけどまあ仕方ない
小学校に入って父兄の関わりが減って本当に良かった
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 07:08:53.00ID:WqxQeLV3
Twitterで見つけてすごく納得した
お薬飲んでやっとギリで働いてる


「昔僕が講演で話したことなんですけど、発達障害者には
「障害特性を特段問題とせずバリバリ人生をやれる」『バリ」層、
「障害特性を苦難と感じながらもギリギリ社会適応出来ている」『ギリ』層、
そして「社会適応がまったく出来ていない」『ムリ』層がいて、
この三層の利害は食い違うんですよ。」
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:46.12ID:gm4DKCkl
>>624
あーなんか分かる意見だわ。

私はギリ層だけど、でも小1のムリ層になるであろう息子(支援級)はどうなるんだろうなあ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:33:31.78ID:mHjxLvUv
>>624
わたしギリとムリの間くらいかな
結婚しないで一人で稼いで生きていくのはムリだった
小1の子どもの個人面談があって困り感聞かれたけどうまく説明できなかった
なわとびが苦手で屋内体育の日は体育嫌だーって言ってますってバカみたいなことを言ってしまった
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:47:29.29ID:GEJ0s/ie
>>626
スレタイの子供がいると親の出番多いしいちいち子供のプレゼンしないといけないのが本当に嫌すぎて泣けるよね…
小学校の間は毎年やってたよ
ちゃんと引き継いでくれたらいいんだよ!って思うのに年度変わるとまっさらになってて
家庭訪問の時にそうなんですか?聞いてなかったですと言われるのが毎年のお約束
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:06:08.32ID:PYVIYgHw
>>627
引き継ぎされないのは基本みたいです。公立は特にね。
しんどいけどしかたないかと。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:54.36ID:4UvcM1GT
仕方ないのはもうわかったし諦めてるけど
スレタイ親には1番苦手なことを何度も何度もしないといけない
年一で普通級と通級と診察時も的確に端的に子供の状態を客観的に把握して伝えなきゃいけない
本当にハードル高い作業です
ただでさえスレタイでハードモードなのに拷問だなと思うわけです
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:17:06.37ID:PYVIYgHw
>>629
いま何年生?
面談などで先生にプレゼンする時に、メモや資料作るでしょ?
それをコピーで残しておくといいよ。
スマホなら、リハーサルがてらメモアプリに音声入力で要点箇条書きで入れて保存しとく。来年度初めに格段に楽になるよ。

元々は、四月初めのプリント、提出書類の多さにパンクして、ある年に提出物の
コピーを残すようにしたら、次年度からは書類書きがだいぶ楽になったから。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:18:35.16ID:UYFEwTn+
>>630
やってますよ
それも込みで苦行
渡せば口頭で説明しなくてもいい訳じゃないし面談にわざわざ出向くというのもすでにキツい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:17:26.77ID:ncjHEtkv
メモ作っても苦行なのもメモ作っとくのが大切なのもわかる

そしてそのメモ作るのが苦行
自分の子のできないところを列挙してアウトプットするとか泣ける
ただでさえ後回しにしたいのに内容的にもっと後回しにしたい

そしてその命振り絞った書類みてくれなくて声にも出して言わねばならないとか
初対面の人にもっとも弱い部分さらすとか苦行すぎ寝込む
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:35.25ID:h0LYWHd2
>>631
そうか既に行なっているのね。そうしてもやっぱり苦行(でも
しなければもっと苦行)という気持ちはよくわかるわ。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:12:11.95ID:gm4DKCkl
>>632
横だけど、発達障害と一括りで認知されやすい現状で、3層それぞれの言い分が他の層には迷惑な言い分になってるってことかと。

バリ「発達を言い訳にしないですよ、発達も個性ですから、自分らしく頑張って生きています!」
ギリ「発達は個性じゃないから障害なんだよ…なんとか頑張って生きてるけど、本当に限界ギリギリなんだからハードル上げないでよ」
ムリ「いや、頑張るとかも無理ですから、障害ですってば」
バリ「発達のイメージ悪くてするな!」
ムリ「そっちこそ、障害関係無く生きていけるとか無茶言うな!」
ギリ「どっちも極論言うな!」
…みたいなイメージ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:30:24.71ID:91Omohvh
>>635
説明めっちゃわかりやすい!モヤモヤが晴れたわ
言語化って凄いね大事だね
なくないスレが結局分裂したのもコレかもね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:44:19.32ID:ndyQtZTL
>>634
定型子ならこんなことしなくていいのになぁ
行事だけ学校行って面談の時だけ先生と話せば良かったのになって思うと余計辛い
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:43:13.66ID:WqxQeLV3
>>635
すごいわかりやすい
ありがとうございます
こんな風に的確に言葉に出来るってほんとすごい
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:16:27.82ID:gm4DKCkl
>>638
貴女の元スレ読んだ時に、頭に映像が浮かんだんですよ。
こちらこそモヤモヤとなんとなく感じていたことが元スレで言語化された感じでありがたかったです。
>>636さんも言うように、私達には言語化って大事なんですね。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:13:41.55ID:vq6Xqy4+
>>635
自分はギリなんだだけどバリに対しては「能力高い人はすごいな!バリバリ活躍してほしい」と思うけど、
ムリに対しては「私だってそうだけどありとあらゆる方法を使って必死で何とかやってるのにさ…」
という気持ちになるので共感できない事が多いな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 01:27:08.84ID:0X+zRnzP
なるほど
言語化ってすごいね
私は言語化して貰わないとわからないことが多いって気付いた
なんとなくはわかるけど具体的にわからなくてよく人を困らせているのかも
これは定型は人が話しているときに頭の中で言語化できてるってことなのかな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 23:28:33.94ID:vqbJ+2se
元デブはデブに厳しいやつね。自分もそうだわ
イライラはないけど、自分が克服したもので躓いてる人を内心馬鹿にしてしまうところがある
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 01:41:53.02ID:TiOo8lnI
>>645
それはよっぽど余裕がないとできないよ
ギリはギリギリなんだから許す余裕はないと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 05:15:05.52ID:EDb0dCjo
>>644
あー、凄くわかりやすい。これって同属嫌悪って奴なのかな?
悩みながらも克服しようと前向きな人は応援したくなるけど、でもでもだって〜な人は確かに何故か腹が立つね。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 08:40:09.75ID:1ZdlmPS9
>>635
言語化すばらしい。その閃きこそがADHDって感じよね。
パートや家で閃きを生かせる環境ではあるけど大当たりもあれば、夫に「ジャストアイデアやめろよ」と言われることも。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 10:28:01.31ID:4pAkmNrh
ほー、ジャストアイデアっていうビジネス用語があるのか。
私ADHD入ってるから、会社で頻発してしまいそうだ…
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:09:09.36ID:jTZ1wC43
子供も発達で私はまだきっと受容の途中なんだけど
悪趣味なことに、自分が過ぎた段階にいる人の話を聞くと少しだけ嬉しい自分がいる
自分自身の成長を実感できるから
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 10:25:08.56ID:nrKjLS+w
ADHDは、お掃除は苦手だが、クリエイティブな高収入職業の人が多い。

そこで、
家族を活用する魔法の言葉「毎年200万円あげるから、毎日掃除して頂戴な!」

とりあえず200万円と書いてしまったが、金額は各自で設定すべし。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 11:26:38.43ID:O5pUS1Fb
お掃除苦手だけどお掃除の仕事をしている低所得貧困層ADHDの私はどうすれば…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:10:35.74ID:cZG2qWv9
>>651
そうじゃないその他の人が落ち込んでしまうから
そんな事書かないでほしいw私とか
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:30.20ID:qJqKrQPA
やらかしてしまった。
今日は夫婦揃って仕事休みだけど、夫は会合があった。
起こしてくれって言われたのにすっかり忘れてしまった。起きてきたのは会合二分前。もう間に合わない。
久々の良い天気で洗濯機五回回したんだ。バスタオルもかけ直ししたりしていい感じに乾いてきて、クローゼットもちょっと整理して、子供のイベントの申し込みして、出かける夫の車を洗車してきた。腰が痛くなってコーヒー入れて休憩したとこで会合二分前。
これっぽっちも夫を起こすこと記憶になかった。
薬飲んで調子いいと思ったのになぁ。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 12:56:03.17ID:qJqKrQPA
うん。アラームも画面にでるメモも使ってるんだけど、今回はそれに入れることまですっぽ抜けてたんだ。

ほんとこういうのがちょくちょくあって怖い。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:15:08.84ID:oBf87Sno
どうしても忘れたくないことは紙に書いてリビングや玄関ドアのドアノブ付近に貼る
なるべく通行に邪魔を感じる所
何のメモよりこれが自分は一番忘れない
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:34:47.68ID:O5pUS1Fb
>>656
すごくわかる
リマインダーやメモを貼るということすら忘れてやらかすって…
大事なことに限って…
それにしても午前中の働き者っぷりすごい
確かにやらかしちゃったけど色々と働いてるから旦那さんチャラにしてーって外野の私は思いますw
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:05:48.16ID:jTZ1wC43
>>656
分かるよー
それが怖くて私は、例え先生の前でもその場でスマホ出して予定入れちゃってるわ
無題のまま、時刻だけ設定
今後も葬式以外ではそうするわ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 15:44:16.34ID:30dCQ6bV
>>652
業務の清掃はすることが明確で判断の余地がないからまだ良くないですか?
お疲れ様です。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 23:04:36.12ID:fi2YNEwb
だね 子供じゃあるまいし 
自分の仕事が快調で良かったじゃん
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:20:41.35ID:oYCSDqk3
いつも行くスーパーの陳列が変わってて死にそう
育児関係なくてごめんなさい
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 20:06:07.46ID:eFrE8xw4
>>663
うわ、考えただけで目眩するわ…子供連れてたらうんざりするね、お疲れ様です。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:46:00.80ID:Oelwc9XK
わかる 本や衣類も、あの辺にあったな、と思うのが根こそぎ配置変えられてて
もういいやと思って帰るときある
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:10:51.00ID:FReVBFIp
>>663
スーパーとかドラッグストアの配置換えが辛いのわかりすぎる
削られるというか消耗してお店出るころにはぐったり。
そして慣れて覚えた頃にまた変わる
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:00:10.95ID:G8VPCs8e
私は主語をよく忘れてしまう
ママ友の会話って意外とそういう所があるなと思ってたのだけど(類友かもしれないけど)
前後でわかりそうな事をいちいち聞き直して整理してくるママ友がいる
もちろん私が悪いのだけど、それって私にその話し方を直してほしいってことなのかな?
私としてはそのママ友の話はわかりやすいけど説明が長いので脳が疲れる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:14:06.71ID:z4VArYCg
つい最近Twitterで
主語述語ないクソリプするやつはブロックする、こっちは訳わかんないけど向こうは困らない何故なら話したいこと話して満足で聞く気はないから
言っても改めないから即ブロ
って感じのがバズってなかったっけ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 12:45:09.63ID:0mEmOq8Y
意味がわからなくても適当にその場だけ話し合わせてFOが普通の人だよね
自分もその方が助かる、別に付き合う人全員と深い付き合いしたいわけじゃないし
いちいち表明して賛同集めてマウントタイプは威圧感凄くて疲れるわ
そういう周りの賛同集める主張も言の強い人が反対の主張したらクルッと周りの意見もかわるとかよくあるし
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 03:16:07.71ID:9TMYxD+3
>>667
ああ、私それ実母に対してだけはやっちゃうわ。話が解りづらいからイラついてしまうんだよね。(私側の問題)
実母に対してだけなのは甘えてるのと小心者だから。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 13:19:53.42ID:XxogWxOM
主語がないの、亡くなった母がひどかった「あれをああして」とか
私には大体察しがついてたけど。

そして自分も状況の説明を分かりやすく口頭で伝えるのが苦手で、聞き返されることがよくある。
文章だとパソコンで一度ざーっと書いて、てにをはつけたり単語入れかえたり
補ったりしてるので、口頭だと意味不明なんだろうな

考えてから喋ればいいんだけど、衝動性が強くて抑えきれないんだと思う
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 18:07:13.52ID:K4ynLd+l
>>671
うちの母は認知症が始まってから酷くなったよ<あれをあれ
私も気をつけなきゃ。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:01:03.07ID:oxFJY4+Y
>>670
そうか、そういう場合は相手側の問題もあるのか
私は話が通じる人と通じない人がいる
その差は何かはわからない
それから相手の主語なしもあまり気にならないし、前後から推測する事も特に疲れない
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 04:24:24.08ID:FoKqyF63
普段は気を張って余分な事言わないように意識してるけど疲れてると失言増えるし自閉的な特性が強く出てきて対応がチグハグになってしまう
昨日も余計なこと言っちゃうし言ってからしまったの連続で今も何回も思い出して辛くなる
本当自分が嫌だ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 21:56:23.59ID:x6I87rif
>>675
わかる
疲れると自閉強くなる
いつもは人と話す時は会話のラリーを意識して考えながら喋ってるけどそういうのができなくなる
ただでさえ低いコミュ力がゼロもしくはマイナスになるわ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 22:25:44.09ID:1rIo0IZx
ADHDだから体力的には疲れにくいけど、人間関係の疲れはしんどい。
ちょっとしたことで大ダメージ食らっちゃう。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 23:20:45.65ID:H57K4dS8
体力的な疲れもそうだけど
誰かと相談して何かを決定しなきゃいけなかったり、計画を立てて内容を詰めるという行動が本当に苦手
手も震えるし、目眩もする
自分一人で決められるものなら、なんとか形にしてしまうんだけど
相手がいると、話し合えるのが翌日翌週になってしまう
日程と内容があやふやなままだと気になって、ほかのことが手につかなくなる
思いつくまま話してると「またその話してるの?」って周りの人にウンザリされる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 08:42:52.86ID:TBxvh+La
>>679
まさに今お盆のスケジュールでそうなってる
言葉が下手だから自分のプランの根拠を伝えられなくて、衝動性強い夫のなにも考えてない一言でもういいやってなってスケジュール立てること自体しんどくなってしまう
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 10:54:10.34ID:2FbVUqW9
>>679だけど、同じ人がいて少しホッとしてます
子どもが部長になってしまったんだけど、顧問が未経験者
たぶんクラス担任でいっぱいいっぱいのタイプで、事務的な事も保護者が確認していかないといけなくて
(なぜか大会前日に出欠票が配られたり…)
私も器用ではないから、先生に強くは言えなくて
毎日の練習メニューや他校とのスケジュール、熱中症などの非常時の対応も全部子供と話して、先生にお手紙書いたり電話したり
さっき吐き気が出てしまった
でも、この暑い中準備不足で倒れる子がいるといけないので、ほかの部活の顧問の先生に教えて貰いながら四苦八苦
一体一の関係しか築けないのに、完全にキャパオーバーだわ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 15:21:08.43ID:a2rQWip5
あーものすごくわかる
私もそんな感じで昨日からパニック
夏休みの旅行や子ども達の習い事がパズルの様に感じる
これまた併発長男が友達と遊ぶ時に下の子もいると混乱して遊べなくなるタイプで、色々約束が入る度に私がパニックになってしまう
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 23:53:26.38ID:OeYgWi8P
わかる
私、求職中で保活中なのだけど、1歳8ヶ月の子が発達に不安有り、療育も進めていきたいけど何から進めるべきかとか、働き方とかがごちゃ混ぜになってしまいパニック状態
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:10:05.92ID:lE/RJ5e7
計画負担だよね…自分は予定が急に変わるの苦手で嫌になってしまう
最初に決めた予定=絶対的ルールみたいに認識してしまうらしく
そこから逸脱するとルール違反と思えてストレス

社会的規範も絶対に感じてしまうからママ友が子ども見てないで話し込んでたりすると
不安(ルール違反が)で見に行っちゃって結局いつも託児役になってる
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:29:38.76ID:/OVbDIlZ
>>687
みんなそういう心配性が見ててくれるから大丈夫みたいな事を自然と利用してるんだよね
私もとある集まりで役員やってるから自然と便利係になりつつあったけど今年で終わりだからホッとしてる
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:42:05.97ID:OT+XrFhR
それよくある
子は幼児だけどADHD不注意あるから心配で近くに必ずいるようにしてるんだけど、それしてると子が気さく(距離無し)で誰でも仲良くするから知らない人にも託児みたくされてイラつくというより困る
自分の子だけでいっぱいいっぱいだから見てない
あの人たちはなんで知らないプロでもない大人に任せられるんだろう
定型児はヨチヨチでもなけりゃ危なっかしくないから平気なんだろうかね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:49:09.22ID:+Yo7eCJG
私もルール厨なんだけども皆さんとはちょっと違うビジネスライクタイプ(?)かも。
毎朝、支援級の我が子を登校班に参加させられないなら個別扱いで小学校に送ってるけど、私は我が子のことしか気にしてない。
登校班の子達が列を乱してノロノロ歩いてても「うちは登校班ではない」を優先して、ハイハイ邪魔ですよーって抜かしちゃってる。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:15:20.31ID:WOe2CcGn
自分はルール厨だけど計画とか先のこと決めて行動するのが死にたくなるほど苦手です

いまやっと息子小二の夏休みの宿題の計画と付箋付けが終わった…
自分自身小さい時からとにかく計画を練るのがすごく苦手で未だに
先のスケジュールに何かあるだけで数日前から緊張するから入れたくないし入れ忘れるし
もちろん人生で夏休みの宿題も試験勉強も計画どおりにしたこともないほど「計画」がパニックになるほど苦手だけど
息子は逆に見通しがあったほうが動けるタイプだからなんとか頑張った…
疲れ果てたのでもう寝たい…14時からパートとかほんと無理
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:25:59.62ID:VrHpfISh
旦那が子供連れて義実家に行ったみたいで義母の作ったおかず2品タッパーに詰めてもらって帰ってきた
もちろん私も食べさせていただいて美味しかったですとLINEした
旦那がタッパー返されても困るからいらないと言ってたぞと言ってたんだけど返さなくて本当に良いんだろうか?
タッパー返されても気持ち悪くて使わないからと言う事なんだろうなと深く考えてしまう
返す場合タッパーに何か物入れて返すのが常識とサイトで前に見たのが衝撃だった
何回かおかずをタッパーでもらった事あったけどお礼だけメールして旦那にタッパー返しといてねと言って任せた私は非常識で嫌われてるんだろうな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:28:11.83ID:mUKGJ0me
>>692
地域によっては何か代わりになるものを詰めて返す、というのが常識の土地もあるし
あなたのところはどうなのかわからない
>>691
気分次第で行き当たりばったりの方が気楽ってこと?
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:22:37.32ID:1VwDPQvo
>>692
返されても気持ち悪いからじゃなくて、気遣い無用だよーの意味だと思う。今までキチンと返してくれてた貴女へのお義母さんの気遣いじゃないかな?
お礼は既にちゃんと伝えてるし、この件はお言葉に甘えてていいと思うよー
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:50:35.21ID:DgzrQALp
>>692
義実家ってどれ位の距離?
割と遠いのに旦那さんがしょっちゅう返しに行ってるならいちいち来なくていいよって事だろうけど
気軽に行ける距離なら奥さんが全く顔出さずに旦那に返させてるのが寂しいのかと
料理くれるタイプは嫁と仲良くなりたいんだよ
大人しくて控えめな嫁演じてると可愛くてすり寄って来る
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:41:58.55ID:BeRgjJzu
>>692
こればっかりは義母さんとの距離感や義母さんの性格にもよるからなんとも…

私は子の自閉診断が降りたタイミングで、義母(同じ県内、電車で1時間の距離、義父と私の両親は他界済み)にも子の発達障害を説明、ついでに私も傾向が有って遺伝なのかも…とカミングアウト。
私も子供と同じで明言されないと理解出来ない時が有るようで今までも失礼な言動が有ったと思いますとぶっちゃけてしまった。
義母は幸い善良な人なので、そうだったのね〜納得だわ〜と、以後は私に分かり易い説明(このタッパー貰い物だから返さないで捨てても良いわよ的な)をしてくれるようになった。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:43.19ID:MIXhv1db
年配の人って暇だから新しく知り合った若くて感じが良い人と単純に接触持ちたがるんだよね
そうやって悩んでしまう感じを嫌いじゃないから料理くれたりするんだと思う
言いつけ通りタッパー返さないようにして律儀だけど気が利かないキャラでいけばいいんじゃないかな
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:16:07.71ID:OcH9gPan
>>692
悪い想像へと行く力がたくましすぎて
大丈夫だよと言いたくなった
勝手な想像なのに
「そうに違いない」って思っちゃうの苦しいよね
そんなことないから大丈夫だと思うぞ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 18:05:48.84ID:R585rPt3
タッパー返さなくて良いからと自分で言いながら、本当に返さないと文句言う人がいるから
こんな事で悩まないとならないんだよね
世の中全員自閉なら、はっきりしていていいのに
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:21:07.15ID:ZTHBt4oh
一人息子が2泊3日で修学旅行中 
旦那は単身赴任なので今わたし完全に一人っきりで晩酌&ネット三昧
誰にも縛られず自分のペースで動けることが嬉しくて嬉しくてたまらない
寝たい時に寝て起きたい時に起きる 偏食の息子に合わせず自分の食べたい物を食べるって幸せ
子どもに合わせて生活することがこんなにも自分にとってストレスだったんだなぁ
でも結局自閉だから早寝早起き掃除洗濯のルーティンは崩れないんだけどね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 23:42:30.69ID:GKA/iw03
そういうときのタッパー、返すか返さないか
正解って無いよね

私も義母にお料理を貰ったりするけど、

我が家の場合は「とっても美味しかったです」ってお礼言って
綺麗に洗って返す

義母「えー、いいのに」
私「美味しかったので、出来たらまたお料理をお願いします」
みたいな感じで

地域によっては、空のタッパを返すのは失礼なところもあるらしいから難しい
定型は、言葉や態度と本音が一致しないから気をつけないと
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 23:50:06.09ID:bJfh9M1A
>>692です
皆さんタッパーの件ありがとうございます
自分に自信がなくすぐ悪い方に思ってしまう癖がありダメですね
タッパーは難しいのですが返さないで変わりにと言ってはなんですが、8月に旅行に行くのでお土産を持って行こうかタッパーもその時持って行こうか今のところ思ってますが悩んでます
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 01:24:17.36ID:Mj5+Ik/g
>>701
だいたいそういうので、出かけた試しがないな
昼まで布団の中にいて、シャワー浴びてコンビニで2食分買って
夜までスマホ弄りながら何か食べたり寝て過ごす
DVDすら観ない
でも、それが幸せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況