X



トップページ育児
1002コメント498KB
ヤマハっ子保護者会 part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 10:07:30.78ID:gnHtwQbJ
動画サイトでピティナ参加者の演奏を聴くと
うちの子と同じ5才なのに明らかに演奏が違い手の形も美しいので個人教室って凄いと思いますが
たった1年しか習っていないのに聴くだけで簡単なメロディならドレミで歌えるように耳を鍛えてくれたヤマハに感謝。
0516496知識のない親
垢版 |
2018/04/21(土) 10:19:17.11ID:SzzmDMG6
>>512
ごめんなさい。
まず、変奏とアレンジは同じという認識でよいですか?

>テキストの型通りで収まらない子

とありますけど楽典などの意味で教わる場合は
ある程度のルールは必要だと思います

例えば
ドレミを変奏させようとなったときに
ドーレミやドレミ♭なら変奏だけれど
ファソラだけでリズムなどに変化がなければ
移調だけと言われるかもしれないし(移調も変奏といえる?)
ソミーファとかにしたら(それが型にはまらない子だとして)なおされてもおかしくないと思うのですが。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 13:34:08.89ID:KWrokXcA
まさにぷらいまりーしかやってなくてJ専始まるまで3週間あくんだけど、今何しといたらいいでしょうか。
初回からある程度弾けるようにしとかなきゃダメ?CDは先に聞いていいのかな。また耳で覚えてしまいそう。譜読みほぼできません。まずはそこからか。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:09:10.44ID:VNKXkN6J
>>508
うちもぷらいまりーだけだったけど、J専進級後も問題なくできているよ。
ピアノ専攻だと最初のコンクールは1月頃のYJPC選考会だから、進級してすぐじゃないよ。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:28:18.77ID:VNKXkN6J
>>510
J専の最初はバイエル下巻のはじめくらいだと思う。
ブルクミュラーに入るのは1年目後半くらい。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:35:38.03ID:zOgtIAUI
>>514
>>516
本質というのは、「その子のオリジナルであること」だと思います。
素人親としては、
パターン化させて失敗しない練習をさせるか、
失敗しながら考え時間を掛けて積み上げていくような即興の練習をさせるか、
親としてどちらを望んでいるのか考えてみて、それが子の講師の教え方とマッチしていれば見守っていれば良いのでは?

変奏や伴奏付けは、アレンジや創作に繋がっていくという認識でよいと思います。
ルールや定番のパターンを知ることの積み重ねは必須です。
要は、その中でその子のオリジナルなところが出て来たときの対処ですよね。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 14:56:28.89ID:6SkEW3fH
>>517
我が家の場合はテキスト先に貰えていたのでできる限り予習ておきました。
開講日にしかテキストを貰えない所もあるようなので
その場合は予習はできないですよね。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 15:11:17.54ID:4DvHdhzj
>>517
先生に何も課題もらわなかった?
譜読みできないとのことなので、
音符カードとかアプリで練習しつつ、
なにか市販の楽譜でもやっとくといいのでは
あとたまにぷらいまりーの復習

予習は、うちはテキスト当日だったのでやってない
予習も子供によりけりかな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 16:09:16.68ID:/0CpwnD+
うちは開講までテキストもらえない。プライマリーを復習しておくように言われたんだけど、そもそもうちの子毎日毎日プライマリー2以降の曲を全部ハヘト調で弾き続けてるんだけど…
本人はルーチン好きだからいいけどさぁ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 16:47:49.44ID:/j0W5X34
>>522
総合で月いくつですか?
総合でテキストもらえてるなら
個人(エレクトーン、ピアノ)はどんどん進めても良いと思います。
ジュニアの本は使い方があるので(先生によって進みもあるので)
様子見(CDをきく)くらいで良いと思います。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:13:55.07ID:5c171zgH
>>517
初回の個人レッスンで何をやるか聞いてる?
特に指示がないなら、個人レッスンのテキスト(ピアノ1)の最初の曲をやるんだろうから、その曲は弾けるようにしておく必要があるよ。
知っているかもしれないけれど、幼児科と違って、個人レッスンでは譜読みはせず、家で譜読みして弾けるようになった曲をレッスンしてもらうからね。

初回レッスンでテキストをもらう場合って、初回の個人レッスンでは何をするんだろう?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:15:21.58ID:HtfMjaTg
>>521
>>523
ありがとう
センターがかわるのですが今の先生からは特に指示はありませんでした

譜読みのアプリ使ってみます!
テキストはあるので予習してみます
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:26:15.92ID:5c171zgH
>>526
うちは1曲しかやらなかった。
勝手に進めていいか分からなかったから。
今でも、先生の指示に従って進めています。
0530517です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:31:35.95ID:HtfMjaTg
>>527
これからは予習必須ってことですよね。
自力で譜読みできないから親が口を出すことになっちゃうけどバトりそうで気が重いなあ。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 17:32:53.41ID:4DvHdhzj
>>527
どれくらい弾けるかの確認と、
いきなり初見で連弾w
ヤマハ外のテキストの説明とか
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:20:48.13ID:6+vo1Kba
>>525
月3です
1冊目だけかもだけど月3でこれだけって少ないよね他に教材でてくるのかな
わからないけどこれだけやられても困るからさっさとすすめときます
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:10:28.57ID:VB2t2b/a
>>530
総合なので参考にならないとは思うのですが
総合の個人は完全に子供によって進みもバラバラなので
例えば個人でやる「この本」は親が口出さず
譜読みから自分でさせるというのはどうですか?

525です
>>532
個人はバンバン進めちゃって平気です。
月1、2はグループの人数にもよりますけど
見てもらえる機会も減るので半年1冊キツイです
(過去スレに月1、2で一冊終了した話を詳しくきいてみたらグループの人数が2、3人でした)

グループの教本も薄いですがヤマハは
ピアノ教室ではないのでやることがたくさんあって
なるほどと思いました。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:48:35.37ID:f9tEXxlS
>>520
イマイチよく分からないんだけど「パターン化させて失敗しない」とあるけど型にはめるのは
ダメなんですよね?
型にはめないでパターン化させるってどうすれば良いの?(どう理解させるの?)

親としてどちらを望んでるかって言われても私は即興は分かってないから
とりあえずグレード等で困らないようにコツを掴んで欲しいとしか言えないです
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:49:38.25ID:5c171zgH
>>530
えーと、幼児科ではまだ習っていない曲を練習することを予習と呼ぶけれど、J専や一般のピアノ教室で予習といったら、まだ習っていないし先生から指示もされていない曲を練習することかな。
そういう意味での予習は必要ないですよ。

個人もグループも、宿題をやればいいだけです。
ほぼ毎週、まだ習っていない曲を練習する宿題が出ます。
>>530さんはこれを予習と言ってるのかな。

今回は初回で宿題がないから、個人レッスンの曲は予習しておく必要があると思う。
そうしないと、レッスン時間がもったいないから。
グループレッスンの初回は、予習していないことを前提に進められるから、予習は要りません。
グループのテキストは記載順どおりにやるわけじゃないから、どれを予習すればいいか分からないしね。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:56:49.13ID:wtIeDspX
>>517
譜読み苦手ならピアノ1のCDは聞かない方がいいよ。
上の子はそれで失敗してグレードで苦労したので、
下の子のときは、CDはグループのみ聞かせました。

初回レッスンまでの宿題出てないですか?
うちは、テクニックの教本、プレインベンション、現代曲の教本を買い、
ヤマハ教本合わせて宿題が出たので最初から大変でしたよ。

>>508
コンクールは本人好きみたいで、1年目の夏から1年で3回出て、
本選やコンサート等6回舞台踏みました。
幼児科時代はプライマリーしかやってません。
1年ですごく鍛えられました。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:58:21.80ID:gNWBQbkJ
>>533
まだ総合一年目で個人テキストの内容見てもきついものじゃなさそうだし進めちゃいますありがとう
月一だと半年でレッスン6回しかないもんねどんなに頑張っても苦しいな
グループの人数少ないとグループで個人見てもらえるの?すごいな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:16.65ID:VB2t2b/a
525、533です
>>537
公式?的には
総合はグループレッスン中に
個人のレパートリーをする時間もあるはずなのですが
(その間他の子は横に並んで同じ曲ならその指導をきいたり
逆に先生から並んでる子にも質問したりする)
一年間でグループ内で個人をしたのは
全36回中ほんと数回くらいしかなかったと思う。(10回は絶対やってない)
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:10:34.43ID:4NKts2LC
ピアノの教本にもCDついてるけど、このCDはみんな使ってるの?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:15:47.24ID:gNWBQbkJ
うおおそうなのか参考になります
てことは誰がどのくらいの進度なのかわかってしまうのか恐ろしいー
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:25:36.54ID:0W0lnTKn
総合はまわりの目があるから、みんな真面目に頑張るという講師の言葉はこういう訳だったのか
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:48:21.95ID:YwSxPZZu
そうかどれくらい見てくれるのかはさておきグループでも見てくれるとなると
月3だとなおのこと予習したところで他の教材出てくるな
次のレッスンまで3週間ぐらいあるからこのレパートリーだけでもすすめとくか・・・
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:55:20.28ID:I0ouOovh
弾き間違い多いし、つっかえるし、なかなかうまくならんなぁ〜。
たまに嫌々になって辞めるとか言ってブチ切れるときあるし、
かといって、翌日になれば弾けるようになってたり、
とはいいつつ、しばらく弾いてなかった曲は、全くひけなくなってたり・・・。
新小2だけどね。
みなさんどういう方法で練習してますか?させてますか。
付き合う親の方が、嫌気がさしてる状態ですけど。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:32:39.15ID:gnHtwQbJ
楽器店コンクール用の曲を講師から提示されたのですがぷらいまりー1、2と難しさが全然違って焦りました。でもこれを乗り越えればレベルアップ出来そう。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 21:51:44.68ID:4DvHdhzj
>>543
一晩置くと弾けるようになるのは普通なので、
時間の使い方を工夫しよう
例えばある曲をレッスンの前の日に60分やるより、
毎日10分ずつやった方がはるかに進む
0546517
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:47.86ID:KWrokXcA
>>533
やっぱり自分でやらないとダメですよね。試しにやらせてみたけど全く進まずで結局助言してしまう。

>>535
宿題として指示があるのですね。勘違いしてました。1曲目だけ予習しておきます。

>>536
体験談ありがとう
購入したのはヤマハテキストのみで宿題の指示もなしです。J専で外部テキスト使わない場合ってあるのかな?説明会でも話に出てこず。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:34.60ID:6R8USX50
>>543
うちの娘も新小2でヤマハ4年目突入です
うちも練習は嫌々でお菓子で釣ったり褒めちぎり作戦したりブチギレ作戦したりと今日はどうなだめて練習させるか毎日憂鬱ですよ
親が嫌気さすのもよく分かります…

ヤマハで他のお母さん方から日々の練習の様子を聞くのですがほとんどの子が反抗して練習しようとしないそうです

うちは勉強もピアノもコツコツ型なのでとりあえず練習は毎日30分
嫌気やってますが何かのきっかけで急に張り切って自分から練習する日もあるのでその時は褒めまくってます

学校の宿題やりなさい!と言っても素直にやらないのと一緒で親が地道に頑張らないと駄目なのかなぁと思ってます
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 05:58:52.70ID:692+PIoG
>>544
ぷらいまりー1・2しか弾いたことがない子が出れるコンクール?
一体どんなコンクール?
うちの経験上、普段弾いている曲よりも背伸びするような課題曲だと、親も子もしんどくなる気がする。
低学年までは、そう思う。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:00:27.41ID:692+PIoG
>>547
やりなさい!っていう言い方がまずいのではないかなぁ。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:23:57.86ID:P7PRLqES
>>548
楽器店コンクールって書いてあるじゃない。
いちいち嫌み付けるの、みっともないですよ。

>>544
うちの楽器店も初夏には楽器店コンクールですよ。
うちの子はエレクトーンですが、ぷら1ぷら2しか弾いてない状態から
初めてベースも有り、一部は片手4オクターブ使っての演奏にチャレンジしましたよ。
楽譜もらった時はこんなの弾けるの??と思いましたが
なんとか弾ききって賞もらいました。その後の自信にもつながった気がします。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:30:42.85ID:P7PRLqES
>>547
うちの子も同じく新小2でヤマハ5年目突入です。
練習は自分からする(忘れてる時もあるのでヤマハは?と聞くとすぐ始める)ので
あんまりそこは苦労してないのですが、
弾き間違い多いし、つっかえるし、なかなかうまくなってない気がするのは
同じですね。
幼児科の頃から曲が短かったので一曲通しで練習する癖がついてしまっているのが
よくないのはわかっているんだけど、
どうしても本人のやる気的に曲の一部(出来ていないところ)を繰り返して練習するが
やりたくないみたいで。
ただ個人レッスンに同席した時にそういう練習をするようにと
講師の方に言われていたので、それをするように、とは最近心がけて声かけしてます。
でもやりたがらないんだよなあ。
あんまり言って練習嫌いになってもと思うと言いづらいし、声かけの頻度は難しい。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:47:34.49ID:692+PIoG
楽器店コンクールってわからなかったので。
その名の通り楽器店内のコンクールですか。
嫌みのつもりではなかったけど。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:50:21.89ID:Fxi9fnaQ
>>550
うちもエレだった。プラ4途中から個人も付けて1年生の夏に挑戦した初めてのコンクールのレッスン初回、
右手のメロディ中心にやって行きたいので、左手とベースは家でドンドン練習して下さい、と言われてボーゼンとしたわ。楽器は買ったけど、親2人音楽経験無しは、講師は知ってるんだけど、そう来るか、とビックリした。
子供は何とか頑張ってくれたけど、親はしんどかった。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:50:40.00ID:692+PIoG
550のように上手く行けば結果オーライだけど、課題曲をある程度楽に弾けないと、親子が苦しくなるときもあるのは事実です。
でも、参加することに意義があるような、そういう懸念が必要ない雰囲気のコンクールなら、余計なことでしたね。
これも、嫌みと取られるのか。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 06:59:23.32ID:692+PIoG
>>548 >>552 >>554です。
連投になりますが、ぷら1・2しかやったことがない子が、コンクール?と驚きを隠せませんでした。
楽器店コンクールというものでは普通なんでしょうか。
幼児科は弾くことに重点を置いていないはずなのに、個人レッスンも無しで?と思うと疑問です。
これからコンクールの為に受けるのかな。
コンクールは基本的に、どれも運営側のお金儲けと言っても過言ではないので、こちらも上手く利用出来るように、親子で楽しんで参加出来ますように。
年齢的に、苦しむのはまだ早すぎるお年頃ですので。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:08:23.70ID:4NFx8mho
>>550
ありがとうございます。
曲自体はそれ程複雑ではないのですがぷらいまりーに比べると小節数が多く同じ音を指を指を変えたりくぐったりしないといけないので難しいと思いました。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 07:09:50.08ID:4NFx8mho
>>555
普段のグループレッスンでは見て頂けないのでもちろん個人レッスンのオプションは追加しますよ。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:53:56.54ID:9mUShHTI
>>549
547ではないんですけど
547は「やりなさい!」とは言ってなくて
その言い方だと素直にやらないよねって言ってる(549と同じ意見)ってことだと思いますよ
元の>>543もどんな声がけしているかは書いていませんし

>>557
うちは楽器店コンクールなど特にないので
興味本位なのですが
グループ内(幼児科5月からが2年目なんですよね?)でお誘いがかかっているのは
557のお子様だけなんですか?

前にアナウンス(お声がけ)論争があったのですがうちのグループの時も一部の子だけに
声がけなので私自身は講師が声がけする子を選ぶのが普通なのかと思っていましたが…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:04:44.49ID:P52E2/zz
講師が選んだ子だけ声かけるって結構ある事なのかな?
うちの講師は上手い下手関係なく外形的な基準で選んでるよ。総合月3回(エレなら2回)以上が声掛け基準みたい。
講師の基準で声かけるって、あとから保護者同士で揉めたりする原因にもなりそうだけどね…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:10:26.37ID:4NFx8mho
>>558
はい、来月から幼児科2年目です。
うちの子はヤマハのセンターに通わせているのですが地域で1番大きな楽器店のグループが主催しているみたいです。
小学生がメインのコンクールらしく幼児で受賞とかそういうのは有り得ならしいのですが経験になるのでやらせる事にしました。

講師はみなさんに声掛けをしていましたがお金が高いという理由で他の方は不参加のようです。
誰かも書いてましたがお金儲けの為であっても楽器店は儲かる、うちは経験を買えるという事でwin winではないでしょうかw
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 10:58:10.48ID:mx2JvYGo
>>558
できない子には関係ないのに、情報収集ご苦労様w

自分の子ができないのをグループの人数にして、アドバイス厨してる暇あるなら、自分の子に練習させてね。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:39:03.25ID:go/pt307
はじめてのグレードテスト、緊張と聞き取りでパニックで、泣いてできなかったと出てきた。
二曲はひけたみたいだけど、落ちるかなあ〜。

中に同席すればよかったな。
いつもの先生でないし、テストでナーバスだったから。
0563宇野壽倫(青戸6)「まとめて相手してやるかかってきやがれっ!!」
垢版 |
2018/04/22(日) 14:53:59.41ID:CAV2WZRd
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:34:19.61ID:6mcD/Ln/
>>562
>>564さんが書いているように基礎グレードでもない限り同席は不可。
いつもの先生じゃないということだから基礎グレードではないよね。
知らない先生だし、テストだけど皆同じ条件で受けているからね。
基本的には落ちないだろうけどB以下は付いちゃうかもね。
0566出来ない親子
垢版 |
2018/04/22(日) 18:12:34.17ID:iKYmoEpI
>>561
アドバイス厨なので、相談にのるけど出来ない子にどんな怨みがあるの?

うちのグループは前にもきちんと書いたけど
出来る子にも応用だったりイベントのお誘いがあったりみてもらえていたよ。
それから、情報収集したことによって
うちの子はうちのグループ内だけの出来ない子っていう認識もできたし、
あとここのアドバイスとか参考になったのもあって助かったよ!

あと、うちは人数が多いからうちの子が辞めてもグループは存続するけど
うちの楽器店自体は2人になったら即解散だから、561は人数が減ってグループ解散してもいいと思ってる?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:22.41ID:biPSmyCC
うちの楽器店は幼児科一年目からEFやYJPのお誘いがあったよ。子供は今月で幼児科修了で進級はアンサンブルコース+個人月3だけど今度のEFは絶対でるように言われた。
J専でも一年目はEFでない楽器店もあるらしいし、楽器店ごとに全然違うんだから出来るからお誘いがあるとか不出来だからお誘いがないとか一律に話してもしゃーなくない?
0570出来ない親子
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:48.24ID:iKYmoEpI
>>568
そうなんですよ。
自分のグループだけみていたら、
それがすべてだと思っていて
ここにきてから半年くらいになりますが
楽器店ごとに違うし、さらに同じ楽器店でさえ先生によっても違うことがあって
すごくびっくりしました。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:55.62ID:e2ITRGb9
スルーしなよ。
コテつけてなくてもできないさんだってわかるけど、コテつけると荒れるからやめて。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 20:37:45.45ID:c1/x+V9H
コンクールの課題曲、数曲あるんだけど、講師が「娘ちゃんにはこの曲がいいと思います!」と半ば強制的に一曲指定してきた。
確かにちょっと頑張って弾けそうな感じで難易度的には丁度よさげな曲だけど、あまり好みじゃなくてモチベが上がらない(特に私が)。
こういう場合って、この曲が弾きたい!と主張するよりも大人しく講師選択の曲にするのが無難ですか?
というか、どういう基準で選んでるんだろう。
選曲によって賞取りやすいか否かとかあるの?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 21:23:24.18ID:6mcD/Ln/
>>573
自由曲なら数曲あげてくれる場合が多いけど
課題曲の場合は元々曲が限定されているから1曲指定になる事もあるよ。
先生から見て子供良い所をアピールできる曲を選ぶから(テクニックとか普段の音とか)
親の好み関係なく親が素人なら先生にお任せしておくのが一番ですよ。

うちは今年でJ専5年(実質4年目)になるけど親が弾いてほしい曲を提示されたことがないわw
お友達が私子に弾いてほしいと思っていた曲になったりするとがっかりするけど
ある程度の結果を得られているのでそれで満足しています。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:26:32.02ID:vhSjDlxy
>>573
ちょうど最近似たような状況になり、
娘は、先生の薦める曲に変更しました。
古い考えだとは思いますが、
芸事の世界では、よほど理不尽なものでない限り
師事する先生のいうことは絶対、だと思ってやってきました。
(あくまで我が家の考え方です。いろんな考え方があるとは思います。)

先生もプロ、理由もなく自分の好みを押し付けることはないと思います。
その曲から学んで欲しいところがあったり、
その子の良さをアピールできる要素がある曲だったりと、
先生なりのお考えが有るかと。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:27:04.86ID:0Jm2+sQ8
>>573
あまり練習に身が入らないなら子どもから先生に言わせてもいいんじゃない?
好きじゃないのを弾いていても上達しないだろうし
コンクールなら自分が弾きやすい方が挑戦し甲斐があるだろうし
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:47:10.26ID:FDWLcaxg
>>573
子供が言うならともかく、親のモチベなんて全く関係ない

他の人が書くように講師は子供の特性をみて選んでるんだと思う
子供自身がやっぱり嫌だ別の曲がいいというなら子供本人が申し出ればいいけど、練習に親の介入が必要ってことは低学年だよね。だったら尚更講師の指示に従うべきだと思うよ。

高学年になると
A曲は好みだけどかなり難しい
B曲は最初弾きやすい感じで始まるけど後半がえげつない
C曲は好きなテンポじゃないけど弾きやすそうでもやっぱり好きじゃない
うむむむ…みたいな感じで自分で選んでる
その選択がのちのち失敗したってなるときもあるけど、それも経験
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:17:20.73ID:Q31JGoCc
あんまりピンとこない曲でも
練習してるうちに好きになったりもするよね
弾いてる本人はもとより
側で聞いてる私にも色々発見があったり
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:28:20.04ID:/s6xlmvj
好きなのばっか選んでると、弾ける曲が偏ってくるよ。
低学年はモチベーションは大きいだろうけど、
親は、どんな曲でも応援する側でなくちゃね。
うちも先生が選んでます。今、必要なことだからと。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:16:10.29ID:UMfxjgw3
とりあえずグレード等で困らないようにコツを掴んで欲しいのなら、パターン化させて失敗しないように型にはめるほうで十分だと思いますよ。
即興の練習が大切な分野になっていく子と、そうでもない子がいますから。
自分で考え出したり、生み出したりするのが好きな子が、教えられたこと以外にも色々やっていたら、「そうじゃないでしょう?習った通りに、ちゃんとやらないとダメなんだよ!」と言わなくて良いんだよ、
子が好き勝手にやっていることが、全くのデタラメなのか、子のオリジナルなとても良いところかもしれないのか、見極められる程度の知識や経験のある講師が増えてくれるといいなと思っている保護者もいるんだよ、というだけの話です。
分かりず難くて、ごめんなさいね。
話もしつこくなっているし興味の無い人のほうが多いと思うので、これで書き込みは終わりにしますね。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 08:18:37.25ID:UMfxjgw3
たびたび、すみません。
>>580>>534さんへ、です。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:19:27.25ID:Euwi/weO
>>543
翌日になって、弾けるのは当たり前なんだよ。
個人差で差はあるけど
人は寝ている間に記憶処理や神経が整理されたり、繋がったりする仕組み
できない部分は、動きを理解するようにある程度やるくらいでいい。
逆にやらないと、必要ないと体が判断してできた回路とかがなくなる。一日やすむと、三日戻るなんていうのは生理的な仕組みもある。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 10:31:01.93ID:Euwi/weO
580のつづき
ある程度、練習したら、しっかり睡眠をとって寝た方が効率的
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:02:37.53ID:Euwi/weO
>>580
簡単にいうと、基礎(パターン)は大事だけど、応用はできた方がいい(型にはまらない方がいい)
グレードに関しては、基礎確認とかだからパターンで型にはまればいい。
でも、応用って、基礎的な部分ができないと厳しいと思うんだよ。ただ、確かに基礎的な部分に固まりすぎて、楽譜のまましか弾けないのも確かにつまらんと思う。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:11:23.60ID:8p2hNBUI
>>584
簡単に言うと、
(最初から問題集の解答を見せて写させるような)グレード対応の即興しか教えられないとか、
(基本の解き方も分からないのに最初から難問をさせようとする)感覚頼りな教え方しかできないとか、
そういうことでは、先々行き詰って困ることになりますよってことです。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:23:53.54ID:yzX8Zxon
>>585
私は516のほうなんですが
J専でそういう先生がいらっしゃるんですか?

うちは総合ですが
516の例にも書きましたが
子供たちの変奏や伴奏型を
もしもなおすときは
子供のを活かすけどここはもう少しこうしたほうがよい(理由付きで)教えてくれます

ただ、そこをなおされるよりは
ほとんどの子は自分の弾いているのと
譜面のリズムが違ったりするところをなおされることのほうが多いです
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 12:56:26.49ID:GnPrSzQx
>>580>>585て同じ人?
>>580がいう見極めができない講師や、>>585みたいな教え方する講師なんているの?
講師の研修で学ぶだろうし、それ以前に常識的に考えて分かると思うんだけど。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 13:08:00.35ID:GnPrSzQx
>>586
うちはJ専だけど、アレンジや創作の発表のときに、否定的なコメントは一切ないよ。
こうした方がいいというアドバイスもない。
いいところを誉めるだけ。
ここのリズムが面白いとか、ハーモニーがステキだとか。
友だちのアレンジからいいところを学べるようにしているんだと思う。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 14:38:36.36ID:jWBJ4beU
>>587
子の楽器店の講師同士が話しているのが聞こえたんだけど、「和声のレッスン嫌だなぁ〜」とか言っていた。
学生のときも、あまり勉強しなかったらしい。
そんなんで大丈夫なのかな?と疑問に思った。
創作も一生懸命な講師と、ノータッチに近い講師と二極化している。
即興の発表が出来る子が減ってきてしまって、人選に苦労しているとも聞いた。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:36:48.96ID:Euwi/weO
>>587
横だけど、いくらでもいると思う。
研修を受けても、観察力とか洞察力とかは別物だしなぁ。
585が話してる前者は新人がやりやすいだろうし。後者は幼い頃苦労しなかった人によくみられる。名選手は名コーチになれないとかのタイプでは。
ヤマハに限ったことではなく、どんな習い事にも見られるよね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 17:00:49.81ID:0DZPTRDK
>>590
実際にいるの? そういうレッスンを見たことある?
それとも、いるだろうと思っているだけ?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:47:40.04ID:c8x6C+qE
>>591
いたね
一生懸命なんだけど、カリキュラムどうりに進むのが一杯一杯なんだろうなと見守った。
てか、ヤマハに限らずどこでもいるよ。
学校の新米の先生も似たようなもんだし。高学歴な大学出身の先生の授業が分かりにくかったりとか、覚えがないかな?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 20:25:00.73ID:c8x6C+qE
あと、難しいことをいうとだめなわけでなく、ゲーム風にいうと難しいことをしても、計画的にフラグを回収する先生はいいと思う。
問題なのは、回収する気もなく、たださしてる先生じゃないかとね。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 22:30:21.67ID:0DZPTRDK
>>593
ゲームしないし興味もないから、ゲームにたとえられると意味わかりません。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 06:47:43.98ID:zo7LoUqD
うわさの荒らしですか
本当、学生時代に真面目に勉強してないから、教師の観察したこともないんでしょうね。
自分が指導者になるほど、仕事で認められたこともないと分からないでしょう。

知識には、今の段階では本人が理解できなくでもわざと伝えておく、聞かせておく、体験させてみるものがある。
そうすることを時々刷り込んでおくと、勉強が進むに従い、自分が理解してきたこととが理解できなかったことに繋がったときに、全体が把握しやすくなり、理解が深まる。
分かりやすい先生は、その時点ではなく何歩か先を見据えて指導してる。ただの小難しいことをいうだけいって、それだけの先生とは違う。

普通に進学したり、真面目に勉強したら、誰でも知ってる常識かと。わからないから、こんなとこで、くだらない煽りしかできないんですね。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 06:52:18.99ID:zo7LoUqD
単発的な突っ込み煽りやあらししかできない短期記憶しかない人に、長期的な記憶が必要な作業ができないのは、ある意味当たり前か。
そりゃ、指導的な立場にまなれないから、指導者になる研修もうけれないから、わからんだろな。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 07:54:34.64ID:Kz+kd5tO
>>597
荒らしではなく、上位レベルのクラスの話をしているのだと受け取りましたが。
講習で得た知識が通用するのは、あくまでもシステムレッスンのテキストの範囲内ですよね。
それを超えていく生徒が出てくるので、特別レッスンが用意されているのでしょう。
その上位レベルの生徒の保護者目線での話なので、597さんの書かれている内容は当たり前に分かっているだけで、別に小難しく書いているとは思いませんでしたよ。
うちの子も成長にしたがって、システムレッスンが物足りなくなって追加レッスンを受けて講師の力量が分かるようになりました。
テキストのマニュアル的な範囲内を常識とするなら、特別レッスンレベルの専門的な知識とまではいかなくても、間がつながると良いのにというのが率直な感想です。
保護者は指導者のように教えるプロにはなれなくても、習わせるほうとしては長けてきます。
しっかり教室の観察もしますし、子の環境を整えたえりマネージメントするのはバカではできませんよ。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:12:55.67ID:nPohNssT
>>600
移動して他所でやってくれない?
通常の会話が通じない相手ってことは今までの流れでわかるでしょ
荒らしに構うのも荒らし
迷惑なんだよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:13:15.56ID:38sRkBA4
幼児科もうすぐ2年目ですが、J専か総合月3回を検討しています。
コンクールってどんなものに何回くらい出るのでしょうか?それとは別に個人やアンサンブルの発表会などもありますよね。
すごく初歩的質問なのですが、普段のテキストと並行してそれらのことをやりこなせるのか、また衣装などは毎回購入されてるのか経験談をお聞きしたいです。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:15:11.38ID:gGOvT8i7
>>597
荒らしだと思われても構いませんが
保護者は指導者ではありませんし
ヤマハやヤマハでなくても音楽の習い事を一切したことのない人もいます
今習っている子の音楽知識以下の人もいるわけです
だからこそゲームや学生時代の先生の話ではなく具体例をあげてほしいのです
(学生時代の先生の話だってその専門に進まなければ結局大人になって必要性をかんじないのと同じです)
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:20:32.40ID:nPohNssT
>>603
有益な情報交換が出来る相手じゃないんだから続けるなら絡みにでも移動して
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:34:13.21ID:gGOvT8i7
>>605
確実に開きますよ
月1と月2 月2と月3なら子供(あと練習に)よりますが
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:46:14.14ID:Z82tMJog
>>603
荒らしだと思われても構いませんがじゃねーわ
荒らしの自覚があるなら出てけ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:47:35.25ID:HHpNLXfJ
この間総合のテキストもらったんだけど、個人テキストの曲が少なくてびっくりした
やる気のある月3回だと持て余す気がする
逆に月1だと終わるのは不可能だと思う
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:54:24.59ID:KDYWUavk
>>602
楽器店や先生によると思うけど、J専ならば
JOC(作曲)、アンサンブルとソロのコンサートは必須かと
ピアノ専ならYJPC(ヤマハのコンクール)もほぼ必須
それ以外のコンクールは任意というか、でない人の方が大多数
あと上手な子は楽器店のイベントとかに駆り出されたり

もちろんテキストと並行してやるけど、
やはり本番直前とかはテキスト進まない

衣装は安いのを毎回買う人も使い回す人もいろいろ
得意な人はアレンジしたりとかも、まあその辺は趣味の世界かと
うちは今のところそれなりのを1着、使いまわしてます…
たた、アンサンブルは毎回用意せざるを得ない
YJPCはファイナルじゃなければドレスじゃない人も多いね
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:55:22.40ID:Xw8YCHeP
うちは月1ではありませんが、月1の子にはテキストは全部出来ませんと明言してたよ。
月3は、ちゃんと別の市販のテキストが用意されるので、そっちの心配はいらないと思いますよ。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:57:13.97ID:EKVm34Ga
>>608
必ずしも全部終えるわけでもないし
月3ならテキスト以外もやるのではないかな
月1だったけど、個人発表会の曲、グレード対策、JOCの指導とか入ると
どうしてもテキスト止まりがちに。
学校の伴奏オーディションとかも見てくれたりで
月3ならきっちりやりながらそれらテキスト以外の対策にも割けていいのではないかな。
コンクールとかも。
ヤマハのテキストだけやるなら手持無沙汰かもしれないけど。
ジュニア時代も個人発表とかグレードとか作曲とか入ってくるとどうしても停滞がちに。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:59:30.95ID:Y50ChUw5
>>602
うちももうすぐ幼児科2年目です。
来月楽器店主催のピアノコンクール、7月はエレクトーンのコンクールに出る予定です。それ以降はまだ情報を聞いていないので分かりません。
現在5月のコンクールに向けて練習していますがぷらいまりーはすでに弾けるのでほぼ放置でたまに少しおさらいする程度です。
通常レッスンではコンクールの曲は出来ないので個人レッスンの追加は必要です。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:24:05.36ID:SLtRyUpN
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:39:42.41ID:pMTw7PD9
>>610
やっぱりそうだよね
うち3回なんだけどこのテキスト見て、この一冊だけだと全力でやったら途中からやることなくなると思ったよ
これ一冊って言われたら総合やめて個人にでも行くよ

>>608
上のほうのレス見るとわかるけど、個人の時間のみならず、グループの時間でも少し見てくれるみたいだよ個人テキスト
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:41:00.41ID:A1AGZNS6
>>602
総合の場合、PもEも楽器店コンクール(個人発表会がわり)年一回。jocフロアコンサートは任意。EFアンサンブルが年一回。
修了発表会は隔年。
月1も月3も変わらずです。
楽器店コンクールは実際には3年生ぐらいまでがメインなので、それ以降はEFやピティナやヤマハコンクール等に切り替わっていく見込み。
コンクール前はどうしてもテキストは止まります。

なおうちのセンターj専の場合、個人は上記楽器店コンクールではなく2年目からEFや各種コンクールに出るのが年1回、EFアンサンブル1回、JOC必須とのことなので回数だけで見れば差はJOCだけですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況