トップページ育児
1002コメント429KB
【産前】出産準備品・ベビー用品44【妊婦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:28:46.98ID:5m9Hmg9Y
ベビー肌着や各種グッズ等の出産準備品について
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
質問は「過去ログからのまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「過去ログからのまとめ」 >>2-18あたり 【必読】

■まとめページ「出産準備品のまとめ」
http://babygoods2.web.fc2.com/goods.html
※内容が古くなっている部分もあるので注意

■前スレ
【産前】出産準備品・ベビー用品43【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510563447/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:30:58.54ID:5m9Hmg9Y
■関連スレ

いずれも育児板内のスレッドですが、URLは省略してありますので検索して下さい。
実際のスレタイトルには、途中にスレ番号などが入っているものもあるため
スレタイ全部でなく、一部で検索する方が確実です。
ただし、dat落ち等により現行スレが存在しない場合もあります。

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】
買って良かった・失敗したおもちゃ
紙オムツどれ使ってますか?
【フキフキ】おしりふき 【キレイ】
☆★☆トコちゃんベルト☆★☆
母乳育児スレッド
里帰りしない人(里も来ない人)
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:23.67ID:5m9Hmg9Y
■過去ログからのまとめ

世間では数多くの育児グッズが市販されているが、本当に必要なものは限られている。
わざわざベビー用を買わなくても、普通のものや家にあるもので間に合うことも多い。
最低限の装備さえあればとりあえずは何とかなるので、焦ってあれこれ買い込まず
このスレや関連スレなど参考に、自分たちに合ったものを精選するのが吉。
メーカーや店の出産準備マニュアルに店員のアドバイス、雑誌掲載の必需品リスト等は
営業が絡みがちな上、万人向けに多種多様な品を挙げたり、念の為にと多めに勧めたりする
傾向もあり、鵜呑みにすると余分なものまで買い揃えてしまう羽目に。要注意!

産後すぐの頃でも、家族に買い物を頼んだり、ネット通販を利用したりできるなら
産前の購入は極力控えめにし、様子を見ながら買い足す方が無駄がない。
ただし必要になるかもしれないものは、ある程度リサーチしておくべし。
さらに、売っている店舗をチェックして買い物を頼む人と一緒に下見に行ったり
雑誌・チラシの切り抜きやメモを用意したりなど、分かりやすくすると安心。
ネットショップなら「お気に入りリスト」機能の利用が便利。

ベビーベッドやハイローチェアのような大物は、購入せずレンタルしても。
紙オムツやおしりふきは肌に合わないこともあるので、産前のまとめ買いは避ける。
抱っこ紐やベビーカーなど、個々の環境や状況により適する製品が大きく異なるものは
各専用スレで研究して選ぶと失敗が少ない。
里帰りせず夫婦で乗り切る予定なら「里帰りしない人(里も来ない人)」スレ参考に対策を。

◆最低限の装備
・赤の服  ・赤の寝床  ・赤の風呂
・ミルク関係  ・オムツ関係  ・ガーゼ&タオル類
・車使用ならチャイルドシート・・・詳しくは「チャイルドシート(CRS)について考えるスレ」へ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:44.15ID:5m9Hmg9Y
◆ベビー衣類について

◇ベビー肌着、おすすめのメーカーは?
 ※衣類全般についてではない。また同メーカーでも商品により異なる場合もあり。
<とにかく良いものを/第二子以降にも使いたいなら>
 ・ファミリア、ミキハウス、セレク、赤ちゃんの城
 →紐がほつれない、布地がしっかりしている、洗濯に強い、よれない
  セレクはメーカーのフーセンウサギ(株)が2013年10月に自己破産し消滅したが
  2016年にCELEC(株)により復活している
 ・高島屋オリジナル→洗濯に強い
<普通にお手頃価格のものを>
 ・コンビミニ、アカチャンホンポ、無印良品、ユニクロ
 ・ベビーズオウンのラップアップ→真夏以外の季節だと、かえってオムツ替えが大変との声あり
<使い捨て感覚でOKなら>
 ・ベストサンクス(旧レモール)、しまむら、西松屋、安物の新生児肌着セット
 →紐がほつれる、布地やスナップが弱い等

◇短肌着って必要?
<いらない派>
 ・(夏の場合)一枚で寝かせるとオムツ丸見え、腹が冷えそう
 ・ウンチ漏れの時、被害甚大
 ・抱っこの時などにズリ上がりやすい
 ・上に何か着せると裾がごろつく
 ・ボディやラップアップの方が尻の収まりが良い、オムツがズレない、漏れも減る
<使った派>
 ・(夏の場合)一枚でオムツ丸見えでも、新生児期は外出しないから無問題
 ・腹の部分は合わせになっていて暖かそう
 ・着脱が簡単、オムツ替えが楽、裾が汚れない
 ・紐なのでサイズに融通がきく、意外と長く着用できる場合も
 ・寒い時期は、短肌着+コンビ肌着+オールの組み合わせもあり
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:32:03.30ID:5m9Hmg9Y
◇その他衣類関連
 ・長肌着は激しく不要という意見多し、でも長肌着姿って特別可愛い!との声も。
 ・ガーゼ素材は、伸びなくて着脱がしづらいものもある。
 ・ベビー衣類は肌着を多めに。個人差はあるが、吐き戻しやユルウン漏れなどで
  よく着替える場合も多いので、洗濯事情も考慮すべし。
 ・外出用アウター(2WAYオール、カバーオール等)は、とりあえず2〜3枚程度。
  お祝いで貰ったりもする。あまり多めに買わない方が吉。
  ただし、寒い時期など普段着として家の中でも重ね着させるなら、それなりに用意を。

◇おくるみ・アフガンって必要?
 ・防寒だけでなく安心感を与えるためにも、くるむための布は何かしらあった方が良いが
  肌にやさしい素材であれば、バスタオルや大人用膝掛け等でも充分事足りる。
 ・くるむには正方形のものがきれいにまとめやすいが、長方形でも無問題。
 ・フード付きで頭にかぶせられる商品があるが、フードはあまり使わなかったとの声も。
 ・足付きなど、新生児には大きすぎてうまく収まらないことがある。
 ・あれこれ工夫された商品より、単なる四角い布一枚型の方が汎用性が高く便利との意見多し。
  くるむ以外にも掛けたり敷いたり、ベビーカーでのブランケットにも。洗濯時の乾きも早い。

◇水通しって?/産後の洗濯は?
 ・赤の肌に触れる新品の布製品は、糊などを落とすため、できるだけ水通ししておくのが基本。
  洗濯機で洗えば良いが、水だけか洗剤使用かはお好みで。
 ・洗剤はベビー用にこだわる必要はなく、蛍光増白剤が入っていないもの(無蛍光)を選び
  柔軟剤は不使用が無難との声多し。
  産後いつまでどうするかは赤の肌にもよるので、様子を見ながら各自の判断で。
 ・水通しの前に、酸素系漂白剤や専用洗剤などで洗濯槽の掃除をしておくと良い。
 ・お下がりの服など、洗濯してもシミや黄ばみが落ちない場合は「煮洗い」がおすすめ。
 ・産後しばらくは大人のものと分けて洗う人が多い。一緒にする時期は各自の判断で。
 ・赤の衣類やガーゼなどを干すのにパラソルハンガー(タコ足ハンガー)が、
  シミを洗うのにミニ洗濯板が便利と人気。どちらも100均にもある。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:32:21.47ID:5m9Hmg9Y
◆グッズなどについて

◇哺乳瓶や粉ミルク、調乳関連用品は準備するべき?
 ・母乳育児になった場合は全く使わない可能性もあるので、ミルクまたは混合育児の予定でなければ
  産前に一式揃えておく必要はない。
 ・哺乳瓶や粉ミルクは退院時などに貰えることも。病院に確認してみると良い。
 ・哺乳瓶の乳首や粉ミルクは、赤によっては好みがある。
  入院中の様子を見てから買うのが確実だが、事前に用意するなら哺乳瓶1本程度が無難。
 ・完全母乳でも搾乳を飲ませる時などに哺乳瓶を使う場合もあり、1本持っていると安心との意見も多い。
 ・「母乳育児スレッド」ではピジョンの「母乳相談室」やコンビ販売のNUK等の哺乳瓶が勧められている。
 ・消毒は専用品でなくても、煮沸や「キッチンハイター」(専用薬液と同じ主成分)使用でもできる。

◇ベビーバスはどうする?
 ・「1歳位になっても、自分が体を洗っている間ベビーバスの中で遊んでいてくれた」
  「シーツや肌着等が汚れた時の漬け置きに使える」「真夏の行水用にも」と重宝した話が出た一方
  大きくて邪魔、処分が面倒との意見も。
 ・空気で膨らませるタイプ、洗面台や台所シンクに敷くシートタイプは、扱いや処分が手軽にできるが
  どういうものが使いやすいかは人それぞれ。住宅事情にもよる。
 ・衣装ケースなどでも代用できるが、やはり入れづらい、湯を捨てるのが大変、腰を痛めた等の声も多い。

◇ベビースケール(体重計)って必要?
 ・産後に必要を感じたら調達すれば良いとの意見多し。
  短期間しか使わないことが多いし場所を取るので、レンタルもおすすめ。
 ・赤の体重や母乳を飲んだ量など、こまめに確認できて便利という声がある一方で
  数値に必要以上に神経質になってしまい、かえって良くないケースも多いので注意。
 ・保健センターなど自治体施設で量ってもらえたり、デパート・大型スーパー・ショッピングセンター・
  赤ちゃん用品店等の授乳室やベビールームでスケールが利用できたりすることも多々ある。
 ・細かい数値は出せないが、家庭用体重計で大人が抱っこして量り、そこから大人の分を差し引いても。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:32:42.69ID:5m9Hmg9Y
◇ベビーベッドはどうする?
 ・生活環境などにより需要が大きく異なる。
  上の子やペットがいると、イタズラや事故防止のために必須なことも。
 ・一人寝を嫌がる子も多く、結局添い寝になり、ベビーベッドはあまり使わずに終わったという体験談多数。
  生まれてみないと分からないので、まずは短期間のレンタルで様子見する人も。
 ・最初から添い寝予定ならベビーベッドは不要だが、掛布団類は別にした方が窒息防止の面などで安心。
 ・親がベッドでなく床に布団の場合、赤も布団にして並べて敷く方が様子が見やすく世話も楽。

◇ベビー布団はどうする?
 ・必ずしもセットで買う必要はない。
  敷布団単品に、タオルやブランケット、大人用タオルケットや毛布等を掛けても間に合う。
 ・敷布団は柔らかすぎると窒息の心配があるため、硬めのものを。
  「お昼寝布団」「ジュニア布団」など新生児用でない商品は柔らかいことも多いので注意。
 ・リビングでの赤の居所としては長座布団も人気だが、こちらも硬さに注意。
  柔らかすぎる場合は、産前から使用しておくとちょうど良い感じになることも。
 ・子によっては、足の動きが激しかったり、寝返りなどでよく動きだしたりすると
  布団や毛布など掛けても無駄で、スリーパーやベスト等を重宝するようになるケースも多い。
 ・枕は基本的に赤には不要。汗や吐き戻し対策に、折ったタオルを敷くと良い。
 ・汚れ防止に、敷布団類の一番上(赤の下)にバスタオルを敷くと取り替えやすくて便利。
 ・防水シーツは蒸れるからと使わない人も多い。子によっても必要性が異なる。
  大量の吐き戻し・ユルウン漏れや、オムツ替え中の噴射が多いような場合は必需品に。
  ペットシーツで代用する人もいる。

◇ガーゼは何枚必要?
 ・10〜30枚という意見多数。顔を拭く、沐浴で使う、スタイ代わりにするなど、用途は様々。
  とはいえ、ティッシュやタオルなどを多用してガーゼはほとんど使わない人も。
  個人差が大きいため、見当が付かなければ少なめに用意し、産後必要に応じて買い足すのが無難。
 ・品質については、安過ぎるものはゴワゴワ、高いものは張りがあり過ぎ、キャラものは硬い等の経験談が。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:33:06.02ID:5m9Hmg9Y
◇タオルはどうする?
 ・拭くだけでなく掛けたり敷いたり何かと使えるので、特にバスタオルは多めにあると便利だが
  必要枚数は人により異なる。洗濯事情も考慮を。
 ・柔らかくて肌にやさしいものであれば、ベビー用でなくても無問題。
 ・ベビー用正方形と一般的な長方形バスタオル、どちらが使いやすいかは人それぞれ。
  用途にもよる。敷布団や長座布団の上に敷くには、長方形や大判が合う。
 ・生地が薄めのタイプが人気。薄手パイル、多重ガーゼ、裏ガーゼ(片面ガーゼ)素材など。
  細かな部分も拭きやすい、洗濯時に乾きやすい、かさばらない、持ち運び便利。
  薄い分、吸水性が低い製品もあるので注意。

◇体温計はどうする?
 ・生まれてしばらくは、あまり動かず素直に測らせてくれるので、普通の大人用でも無問題。
 ・暴れるようになると、短時間で計測できる予測式(ベビー用でなくても良い)が人気だが
  機種によっては誤差が出やすいものもある様子。
 ・耳式は、正確に測るのが難しく誤差が出ることが多いと不評。
 ・自治体によっては、健診や予防接種に体温計持参を指示される場合も。
  その際はケース入りのコンパクトなものが便利。
 ・現地で体温計を渡されて測る自治体や病院だと、普通の大人用なことがあるので
  それにも慣れておくと慌てないという話も。

◇ハイローチェア(ベビーラック)やバウンサーって必要?
 ・いずれも必需品ではなく、使うか否かは人それぞれ。各家庭の環境や状況、赤の個性にもよる。
 ・長時間の使用は禁止の商品が多いので注意。その場合は、あくまで一時的な居場所と考える。
 ・ハイローは意外と大きく、置くにも移動させるにも相応のスペースが必要。
  ベビーベッド同様、乗せられるのを嫌がる子もいる。
  最初は良くても寝返りを始めたら動きたがって拒否するなど、成長に伴い反応が変わることも。
  スウィング機能の有効性も赤により大きく異なる。特に電動については差が激しい模様。
  離乳食時の椅子にもできるが、食べこぼしで汚れると始末が面倒などの理由から
  実際はメーカーが謳うほどの長期間は使用しない人も多い。
 ・バウンサーも反応に個人差があるため、できれば産後に店頭見本等で試してみると良い。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:33:27.20ID:5m9Hmg9Y
◇紙オムツの処理はどうする?
 ・使用済み紙オムツ専用のゴミ箱は、必需品という訳ではない。
  個別に袋に入れて可燃ゴミ用のゴミ箱に一緒に入れれば、場所も手間も取らないとの声も多し。
 ・感じ方に個人差はあるが、生まれてしばらくはさほど臭くないので、におい対策については
  離乳食が進むなどして気になってから考える人も。
 ・オムツ用ゴミ箱として、過去にこのスレで人気だったのは以下の2種。
  (1)無印良品「ポリプロピレン密閉キャリーボックス」5L(1日分程度)・24L(3〜4日分程度)
   →後々「ポリプロピレン密閉ダストボックス」S・Mにリニューアル→廃番?
   ※この商品は何度か廃番・リニューアル・再販されているので注意。
    販売時期によっては蓋が固くて開閉に手間取るという話も。
  (2)ペットフードストッカー(ペットショップ・ホームセンター等で販売)
 ・オムツを入れる袋は、普通の安価なポリ袋(ビニール袋)が一般的だが、素材の性質上
  微量ながら空気を通すため、においが気になる場合も。
 ・傘袋、出荷用のネギ袋やゴボウ袋(ホームセンター・amazon・楽天等で販売)を愛用する人もいる。
 ・食パンが入っているような「PP(ポリプロピレン)」製の袋は、においを通しにくい。
 ・家庭用ラップで包んでも良い。「ポリ塩化ビニリデン」製のものが、においを通しにくい。
 ・におい漏れに配慮された「紙オムツ処理袋」類(赤ちゃん用品店・ドラッグストア等で販売)もあるが
  商品によっては香料がキツすぎるという意見も。
 ・防臭袋の「BOS」という商品が、においが漏れないと人気が高い。
  その他、オムツ専用ではない市販の防臭袋・消臭袋類にも使えるものがある。
 ・新聞紙などでオムツをくるんでから袋に入れると、においが軽減される。
 ・オムツ替えシートには、ペットシーツを流用するのが好評。
  水分を吸い取る、汚れたら捨てられる、外出時の携帯にも便利。100均にもある。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:26:57.75ID:jfh+HO76
◆入院時心得

◇あると良いもの
 ・秒針付きの時計・・・陣痛の間隔を計る。
 ・ペットボトル用ストローキャップ・・・陣痛中に無駄な動作なく水分摂取できて楽。100均にもある。
 ・爪切り・・・自分の爪も赤の爪も案外伸びる。
 ・ウェットティッシュ・・・体や手をちょっと拭くのに便利。また、新生児に合わせた室温で暑かったり
  産後のホルモン分泌の変化で汗かきになったりで、汗ふきシート・ボディシート類を多用したとの声も。
  ※病院によっては、蒸しタオルが用意されているところもある。
 ・イヤホン・・・病室でのテレビ視聴などに。備え付けがなければ、売店は割高なこともあるので持参を。

◇テニスボール・ゴルフボール
 ・陣痛時のいきみ逃しに、服の上から肛門のあたりを押して使う。
  実際に役立つか、どちらが良いかは人それぞれ。全く不要な場合もある。
 ・病院によっては借りられるが、他人との共用が気になるなら自分で用意を。100均で買えることも。
 ・価格の高低にかかわらず、新品のテニスボールは臭いがするものもあるので注意。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:29:40.80ID:ObiczchW
友人がフランス旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
マルセイユでは驚くことじゃないみたいですよ。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:31:38.87ID:ObiczchW
◇パジャマ
 ・丈長マタニティパジャマは、検診でズボンを脱ぐ時や、ズボンが悪露で汚れた場合などに便利。
  気にしない人は、病院から指定がなければ普通のパジャマやルームウェア類でも良い。
  妊娠初期中期から産後まで着倒す人がいる一方、入院中しか着なかった人も。
 ・入院中は授乳や診察で前開きが便利。病院によっては前開きパジャマ指定のところも。
 ・授乳口は、授乳指導を受けたり、母子とも慣れない授乳に奮闘したりには不向きなので
  入院中には必要ないとの声多し。退院後の活用度は人それぞれ。
 ・汗をかいたり母乳や悪露で汚れたりするため、着替えの用意は必須。
  洗濯を家族などに頼めるか病院内でできる状況なら、2〜3組あれば足りる。
 ・季節を問わず産科の病室は暑いことが多く、薄着が無難。このスレでは半袖パジャマが人気。
  病院によっては寒い場合も。可能なら病棟見学等で事前確認を。
 ・体調の変化で一時的に冷えを感じるケースもあり、カーディガンなど羽織物を持参すると安心。
  ちょっと売店に行くような時にも使える。
 ・パジャマ類のレンタルができる病院も。パジャマの他にも入院着・病衣など呼称や形状は様々。
  分娩時も病院により、分娩着等を貸してもらえるところと、自前のパジャマを着るところがある。

◇赤の退院服
 ・基本的に何でも好きなものを好きなように着せれば良い。
 ・地域や病院によって傾向が異なる場合も。気になるなら通院の際に事前チェックを。
 ・退院時に派手な見送りや記念撮影をされる病院では、ある程度華やかにしている人も多い。
  特に何もなければ、退院自体は意外とあっさりしたものなので、綺麗めの普段着程度で充分。
 ・自分たちでの写真撮影や記念のために、セレモニードレスなどを着せるのは自由。
 ・おくるみ等でくるむと、服はあまり見えないことも。
 ・帰宅時にチャイルドシートや抱っこ紐を使用する場合は、それに入れやすい服装を。
  赤の股下にベルト等が通るものなら、足の分かれている(分けられる)服の方が良い。
 ・病院を出てすぐに冷暖房の効いた車に乗せ、そのまま自宅前まで行くような状況であれば
  暑さ寒さに神経質になる必要はない。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:33:01.56ID:ObiczchW
◇身の回り品
 ・産褥ショーツやパジャマ等、身の回りの準備品は、とりあえず病院の指示に従う。
  ただし希望と異なる場合など、事前に尋ねてみると案外融通がきくことも。
  指示内容は病院により違いが大きいので、不明な点があれば直接質問しておく。
 ・お産(産褥)パッド、洗浄綿、産褥ショーツ等は入院時に渡されることも多い。
  病院によっては「お産セット」などと呼ぶ一式になっているが、内訳は各病院で異なる。
  自分で買う前に、何がどれだけ支給されるのか確認すべし。
  病院の母親学級や入院案内で説明を受けたり、詳細記載のパンフレットが貰えたりすることも。
 ・産褥ショーツの必要枚数(着用していた方が良い期間)は病院により異なる。
  診察等にショーツの開閉を利用するのが最初のうちだけの病院もあれば、退院前までのところも。
 ・分娩前の剃毛・導尿・浣腸の有無や、分娩後のシャワー許可時期なども病院や状況により様々。
 ・悪露が多いうちは、診察以外の時間はサイズが合えばショーツ型ナプキンも便利。
  悪露が減ってきたら、生理用ナプキンで足りることも。
 ・荷物は、出産から翌日までに使うもの/その後の着替え等と退院服(自分と赤の)に分けて用意し
  2つ目は家族に出産後持ってきてもらうと楽。
 ・自分の退院服は、妊娠5〜6ヶ月頃程度の体型を想定して準備する。
  人によっては産後のむくみが強く、入院時履いてきた靴に退院時は足が入らないようなことも。
 ・円座(ドーナツ型)クッションの必要性は傷の状態に左右されるため、個人差が非常に大きい。
  最初から不要な人、数日で要らなくなる人、退院後もしばらく手放せない人など様々。
  入院中は病院で借りられることも多い。帝王切開なら基本的に不要。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:34:24.56ID:ObiczchW
◇その他入院関連
 ・携帯電話等の使用ルールは病院により異なるが、使う場合は充電器の持参を忘れずに。
  病室のコンセント位置によっては、延長コードがあると便利なことも。
 ・個室でなく相部屋なら、ガサガサ音のするポリ袋やレジ袋の使用はできるだけ避けるのが無難。
  荷物の小分けには、布製の袋や巾着、エコバッグ、風呂敷、洗濯ネット、ジップロック袋などを。
 ・S字フックを持参しベッドやその付近に掛け、手回り品等の荷物を入れた袋やゴミ袋をぶら下げて
  ベッド上に居ながら使えるようにすると楽。病室の収納が少なく荷物の置き場に困る時にも便利。
  ただしベッドや室内の構造によっては、フックを引っ掛ける所がない場合も。
 ・病院に売店や自販機があれば、事前に品揃えを見ておくと良い。
  飲食物、産褥パッドや生理用ナプキン、母乳パッドなど、入院中の病院からの支給に限りがあり
  追加で必要になるかもしれないもの、退院時に買い足したくなるかもしれないものは特に確認を。
 ・産後は激しくのどが渇いたり、猛烈におなかがすいたりすることも。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:34.56ID:ObiczchW
◆母乳関連

 ・授乳の際は以下の方法(通称:授乳ストラップ)が便利。
  1 輪にしたゴム紐を首に掛けて、服の襟から入れる
  2 裾から出したゴム紐の輪をもう一度首に掛ける
  3 服の裾が持ち上がってオッパイベローン
 ・母乳でいきたいなら「母乳育児スレッド」に目を通しておくと非常に役立つ。
 ・搾乳器は、基本的に産前には用意しない方が良い。
  母乳の出具合が不明だし手搾りだけで済む人も多いので、必要になった時点で購入かレンタルを。
 ・母乳パッドは、パイの状態や出具合などにより、使用量の個人差がかなり大きい。
  大量に使う人、ほとんど必要ない人、ガーゼやタオルハンカチ等で済ます人もいる。
  肌に合わない場合もあるので注意。
  洗って繰り返し使える布製のものも市販されている。
 ・授乳クッションは、あった方が楽、重宝したとの声多数。
  硬くて中身がしっかり詰まったものが良い。
  入院中は病院で借りられることも多い。病院によっては貰える場合も。
  産前の抱き枕にもなる兼用タイプは、いざ授乳に使おうとした頃には既にへたっていたり
  専用品より使い勝手が悪かったりするものもあるので注意。
 ・クロスオープンのブラジャーが、すぐにパイを出せて楽と人気。
 ・退院後、寒い時期や夜間など、服をまくり上げて授乳すると腹や腰が冷えがち。
  伸びの良い肌着の首元からパイを出す、腹巻をする、授乳服や授乳用インナーを着るといった対策を。
  普通のTシャツ等の両パイ部分に縦に切れ目を入れれば、簡易授乳服になる。
  夜間授乳で肩や背中が冷える時は「肩当て(肩カバー)」が便利。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:38:46.90ID:jfh+HO76
◆参考意見:用意しておいて/しておけば良かったもの

 ・生理用ナプキン・・・退院後も悪露で結構使う。
  旦那に頼みづらい、ネット通販もしづらいような場合は産前に用意を。
  ギャザー、メッシュ、立体吸収体などが付いていないシンプルなものが傷にやさしい。
  このスレでは「ロリエ エフ」「ソフィ はだおもい」「elis Megami」が肌への刺激が少ないと人気。
 ・育児書/病気関連本・・・1冊は手元にあると便利、心強い。
 ・カメラ類の予備バッテリー・・・電池切れでシャッターチャンスを逃すとガッカリ。
  デジタルではないが、「写ルンです」などのレンズ付フィルム(使い切りカメラ)を持っておく手も。
 ・ファーストトイ・・・お祝いで貰ったのはある程度成長してからのものが多かった、
  我が子に与える最初のおもちゃだから自分でよく選んでおけば良かったとの意見あり。
 ・写真立てなど記念グッズ・・・安物を間に合わせに買い、後で替えればいいと思っても、ついそのままに。
 ・内祝いの品・・・産後じっくり選ぶ余裕がなかった、事前に目星を付けておくべきだったとの経験談が。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 15:02:14.22ID:jfh+HO76
埋め立て規制が厳しくなったのかな
規制除けで>>12を分割して貼った残りがちっとも貼れない
と規制除けテスト
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:18:32.58ID:jfh+HO76
>>12追加分の一部

◇身だしなみ
 ・入院中は、いつ誰が来るか分からないし、写真を撮られる危険も。
 ・基礎化粧品の他、普段欠かせないお手入れ用品があれば忘れず準備。
  ビューラー、アイプチ、毛抜き、カミソリ、シェーバー、あぶらとり紙、綿棒、制汗剤など。
  病院の中は乾燥していることが多いので、リップクリーム等の保湿アイテムもあると良い。
  退院時に化粧をするなら、その一式も。
  人によっては眉ペン必須。出産間近になったら、眉のお手入れをきちんとしておくべし。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:49:52.67ID:5iQdjut6
>>1
>>2
>>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
2016/01/06 19:22
彼氏びんぼくせー
01/06 19:24
見た目と人相悪いな
01/06 21:20
全員母が違う子供3人いる不細工クズ男
01/06 20:30
よその女に子供3人も産ませてるんだっけ?
育てる気なしってことは、子供嫌いか?
01/06  19:31
お子さんが可哀想
01/06  19:30
調子漕いてるな
いずれ天罰が下ると断言しておく
01/06  19:42
ZOZOの宣伝か
01/06 20:10
こういっちゃなんだけど、この社長とかロリコン越知とか見てると
不細工は何着ても不細工だから金の無駄と思い知らされ
悲しくなるよね

紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 00:45:23.54ID:NX1fK236
>>12>>21追加
 ・分娩時には、コンタクトレンズ・腕時計・指輪等は外すことになる可能性が高い。
  コンタクト派の人もメガネの用意を。夜間授乳で寝たり起きたりの時にも便利。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 00:54:32.34ID:m29HOTVc
>>24追加
 ・産後は余裕がなく髪のケアやセットが不十分になりがちだし、なかなか美容院に行けないことも多い。
  出産だからといって不慣れなショートヘアにしたりせず、扱い慣れた髪型で乗り切るのが無難。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 00:58:19.38ID:m29HOTVc
やっとテンプレ貼り終わった!
>>1>>14乙でした

埋め立て規制のために細切れになっちゃったけど
>>12>>21>>24>>25は本来一つの項です
次スレ立てる方は、できたらまとめて貼ってください
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:34:51.16ID:F+jC38HB
テンプレに特に記載がなかったので聞きたいんだけど、新生児〜1歳くらいまでの衣類は日本製の方が良いのかな?
現在3ヶ月、肌に異常なし。今まではずっと日本製の高い衣類しか着せてない。
でも私が着てるのは日本製限定ではなくて、それに触れる機会も多いのでそもそも日本製にこだわりすぎる必要あるのかな、と思い始めた。
皆さんどうしてる?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:51:30.66ID:jaots/Cw
>>30
健康面なら海外製の服を着てる子供達になんかトラブルがあるかと言うとそんな事ない事から分かるように問題ない
着心地や縫製って面なら今まで通りお高い日本製か、そうでなくても店舗で生地や縫製をしっかり確認して買えば?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:52:50.55ID:mRvJj+hq
>>30
3ヶ月って生後だよね?
だったらスレチなのでベビー服スレか低月齢スレ・0歳児スレあたりへ
でも、そういうのは完全に本人の方針や考え方次第
生まれたてから中国製とか普通に着せてる人だって多いと思う
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:54:56.09ID:vHGgVRyb
ユニクロとかだと日本製じゃないだろうしねぇ
超短期間しか着ないのに、高い日本製で揃えるのもちょっと気がひける
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:18.85ID:S6zi2r1W
可愛い〜と思うのは大抵海外製だからよっぽど意識してる人以外はみんな普通に海外製着せてるはず
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 15:19:46.35ID:ZajFPRC4
景品Tシャツの染料か薬品でかぶれた?みたいなニュース見たことあるから、どこの国の新品でも必ず一度洗ってから着るようにはしてる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 16:23:33.85ID:tnIMO6/k
>>37
たしかライブ当日に買ったライブTシャツで洗わずに来た人が多かったんだよね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:13:37.05ID:vRHSQMYN
出産準備品に入るか微妙だけど、宅配サービス(コープデリ、パルシステム等)って便利かな?
妊娠中〜乳幼児がいると手数料無料の場合が多いから便利なら使ってみたい。
今妊娠6カ月初産で共働き通勤片道1時間半、育休後復帰予定、首都圏在住、車はあるけど自分はペーパー、夫と休みが合うのは月3〜4日。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:44:35.29ID:223bPZ12
>>41
スーパーの近さや普段の買い出しとかはどんな感じ?
産後1ヶ月は家から出られないし、出られるようになっても乳児連れでの買い物は大変なときもあるから、何かしらあると便利だとは思う
週に何回か買い物するようなスタイルならネットスーパーがいいだろうし、週イチまとめて買い出すならコープでもいいよね
コープは離乳食系も揃ってて助かった
育児しながらレシピ考えるのも面倒で、日々の食材はヨシケイを頼んでる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 21:49:17.97ID:+Fnq54cf
>>41
産後に買い物大変でパルシステムに入って重宝してる
配達してくれるのは本当便利だけど、働いてるとどうなんだろ?
ただでさえ忙しそうな帰宅後に、配達された食品を片付けたりとか大変かも?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:59.72ID:u3Dn7Jp5
>>41
通勤時間すごいね…
少し高いけどオイシックスのミールキット便利だったよ
パルシステムは週一しか配達してくれないのがネックでやめたなぁ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 00:04:15.11ID:IDUCwHn4
里帰り出産で一ヶ月健診終わったら戻る予定(移動は飛行機)
里帰り前に自宅に用意しておく物は今のところ布団とチャイルドシートだけなんだけど、
他に準備した方が良い物はありますか?
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:19:36.00ID:1XEoiPpO
>>41
カタログを見て注文するというのが手間に感じないならおすすめ
便利なんだけど、それができなくてやめていく友達結構いる…
自分は本が好き、活字中毒、買い物に行くのがそもそも嫌い、とかあってカタログ見るの好きだから続いてる
ちなみにコープ、パル、生活クラブと3つ掛け持ちしてた時期あった
家の中カタログだらけ、常に注文締切に追われててwそれも楽しかった
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:23:16.63ID:he/iCqon
私はカタログとか嵩張るから不要にしてアプリからパルシステム頼んでるよ
コープデリはアプリあるのかわからない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:27.42ID:CNUocX1o
退院後の家ご飯、私も悩んでる
ネットスーパーやってるお店はあるけど普段全く利用してない遠い所ばかり
やっぱりパルシステムかなぁ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 08:56:36.06ID:G+Mk25dC
コープデリもアプリあるよー
注文はアプリだけど選ぶのはチラシだわw
ちかくにスーパーあるから併用してる
牛乳とかヨーグルトとか重いもの、消費パターンの決まってるもの、冷凍食品メインで、普段のスーパーの買い物のサブって感じ
やはり離乳食にコープデリの独自商品は便利だったよ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:00:01.22ID:9ebxu4uV
何週間前から頼むのめんどくさいからセブンミールにする予定
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:02:33.48ID:9TzxsyjH
私もコープデリ検討中です。
重いものや消費パターンの決まったもの、離乳食に限定しての使用いいですね。
散歩に連れ出せるようになったら、普段の買い物は好きなスーパーで色々見ながらしたい気持ちもあるし。
あとは里なし里来ずなので産後1ヶ月のご飯はコープデリのお弁当で乗り切れたらなあと思っています。
美味しいか分からないけど、コンビニや冷食よりはバランス取れてそうで。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 09:44:08.79ID:a78lu3TU
生協は日時固定で産後には使いにくかった
あと生協の本領発揮って離乳食始めてからのような気がする
パルは半年過ぎたら送料無料じゃなくなるからよく使いたい時に送料取られたな
だから産後5ヶ月ぐらい立ってから利用開始するのがいいと思う
それまではヨシケイとかセブンミールの方が便利そう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:17:12.70ID:g7QTM7Mj
臨月からセブンミールで弁当頼んでるけど、前日の10:30までに注文すればいいから楽だよ
ただやっぱり飽きてくるね…
そろそろヨシケイにシフトしようかと思ってる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:30:20.65ID:9AWdAuyM
セブンミール、配達はできない地域なんだけどワタミは配達してくれるので前回産後はワタミの宅食頼んでた
今回は上の子もいるのでセブンミールの方が子ども受けしそうなメニュー多いから気になってるけど自分で取りに行くのがネック
仕事帰りの旦那に頼んでもいいけど交代勤務だからそれもまた微妙な所
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 10:49:40.23ID:cjk7O7iM
>>45
オムツ、タオル、肌着

哺乳瓶関係や肌着は里帰り先から持って帰る、または送るってこともできるけど。
あと自分用の食事で冷凍できるものとかとりあえず置いとくといきなり買い物行かなくてよいかも
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 11:13:31.40ID:IeuDhpYF
>>51
赤ちゃんのうちはスーパーで買い物も楽しいけど、幼児になったら一緒にスーパー行くと色々と精神が消耗するからむしろその時期生協に頼ったよ…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 16:21:17.92ID:uHzUjBe9
コープ初期の出血の時に入って便利だから使ってるけど、ルート決まってるから変な時間だと出掛けたりするのに不便かも。

お弁当も頼みたかったけど、配達地域じゃないらしくヨシケイかな。ヨシケイはご飯炊かないといけないんだよね?
セブンミールと併用、あと色々資料集めておかないとなぁ。たまには出前とかも使うかな。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 20:23:25.64ID:1XEoiPpO
コープもパルもアプリあるよ。コープはデジタルカタログもある。生活クラブはネット注文できる。
家の中カタログだらけというのは語弊でしたw注文締切には追われてましたが…
確かに離乳食始まってからが便利です。でもコープは子ども割引の内容が夏から変わるので、後で入ろうと思ってる方は調べたほうがいいかも?
配達は玄関前にクーラーボックス置いとくとそこに入れてくれるので不在でも大丈夫です。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 21:57:01.73ID:v7f4nawW
>>57
ヨシケイなら楽らく味彩っていうお弁当がなかったっけ?

私が出産した頃、イオン系?のスーパーに冷凍弁当があって冷凍庫にたくさん買いだめして産後の昼食に食べてたな。
味もそれなりに美味しくて便利だったわ。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:16:08.68ID:7KMKHoAu
>>41です
みなさんの宅配事情、参考になります!
思いの外たくさん意見が聞けて良かったー
スーパーは駅前にあるけど家とは反対方向で平日はほとんど行かず…
今は帰りが遅いこともあって週末に買い溜め+仕事帰りにたまにセブンの惣菜、月1くらいでコストコに行ってる
たしかに離乳食始まってからコープやパルシステム始めるのもいいかも。アプリも便利そう。
なんとなく、米や重いもの子に食べさせる物を宅配、その他は週末に安いスーパーで買うのが良い気がしてきた。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:49.54ID:NfknSua3
>>61
一ヶ月検診以降は普通のお風呂でも大丈夫だよ

一ヶ月したあたりでまだ沐浴用のベビーバス使うなら、下記写真タイプのが使いやすかった

新生児期は使いにくかったんだけど、ある程度首がすわる頃になってくると親が体洗ってる間にベビーバスに寝かせつつ待たせられたので買ってよかった
ベビーチェアとベビーバスの中間の感じが良かった
https://i.imgur.com/e3lFWgi.jpg
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 06:16:27.79ID:BcMICh3S
>>45
細々したものは実家に用意して、帰宅当日使えるように送るってことかな?
自宅にご主人が残るなら里帰り中に必要なものをポチポチしてスタンバイしてもらうのがいいと思う
布団はシーツ洗ってセットできるご主人ならお願いして、できないタイプwなら里帰り前にセットまでして大人のシーツで包んでホコリよけしとくと帰ってすぐ寝かせられる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:14:35.12ID:0DY59Tbq
ベビー布団について相談です。
7月末予定なのですが、ミニベビーベッドに敷き布団、
傾斜10℃の吐き戻し防止枕におくるみやガーゼケットで対応しようと思っています。
生後半年の冬は、その時また必要に応じて掛け布団を購入するつもりです。
神奈川在住です。

この予定で大丈夫でしょうか?
傾斜付きの枕は使った方いますか?
冬はベビー用掛け布団の他に代用品などありますか?
素直に布団セット買っといたほうが良いのかも迷っています。
ちなみに夫婦はダブルベッド使用なので、添い寝はスペース的に厳しいです。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:18:20.02ID:JamaA46R
>>64
吐き戻しは全くしない子もいるので、産まれてからでも良いと思うよ
生後すぐからよく吐くなら最初はタオル厚めに重ねるとかでも大丈夫
うちは胃軸捻転もちでザーザー吐いてたから傾斜枕も意味ないレベルだったけどw
布団はよく話題に上がるけどかけたまま朝まで寝る子はほぼいないと思っていい
低月齢は足バタバタ、寝返りするようになったら布団なにそれみたいな感じなので、個人的なおすすめはスリーパーを季節に応じて買い足すのと、室温調整かな。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:22:26.34ID:JamaA46R
>>64
連投ごめん
あと、夫婦がダブルベッドで添い寝移行の予定がないならミニベビーベッドじゃなくて普通のベビーベッド買った方がいいと思う。
あっという間に使えなくなるよー
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 08:51:05.03ID:8eyQ/Axc
>>64
吐きやすい子だったから吐き戻し防止枕買ってみたけどやっぱり吐くから
我が家ではすぐ使わなくなった
傾斜つけるだけなら65の言うようにタオルで代用できるから様子見でいいと思うよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 10:22:32.46ID:kGYeYzaa
>>64
うちは全く吐き戻ししなかったよ
とりあえずアマゾンのほしいものリストにでも入れとけばいいかなと思う
去年の今頃の生まれだけど、冬は厚手のひざ掛けで済んだよ〜
サイズ感もバッチリでした。あんまり大きいと絡まって窒息怖くて。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 16:59:37.82ID:doNfJsG2
出産準備品というわけではないのですが、産褥期の過ごし方について教えてください。
布団は敷いたまま、赤ちゃんのお世話以外は寝ていた方が良い、ということは基本的に寝室にずっといるのでしょうか。
昼はリビングなどに移動して昼夜のリズムをつけると良い、とも聞くのですが、
リビングには布団を敷くスペースは無いので床に敷物を敷いて雑魚寝程度しか出来ません。
回復優先で寝室にずっといるべきでしょうか。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:58.20ID:JamaA46R
>>69
寝室にずっといられるならそれでもいいけど、食事や赤ちゃんによってはミルクの準備、トイレやお風呂、沐浴や準備となんだかんだやることあるよ。
授乳するならリビングのソファーとかの方が楽だったりするし。
赤ちゃんに昼夜のリズムをつけるのは1〜2ヶ月からで十分。
戸建かマンションかとかにもよるけど、リビングにも赤ちゃんが横になれるスペースは産褥期後のためにも確保するとして、母体はしっかり休める時は寝室で、それ以外はリビングで適当にゴロゴロしてるでもいいと思う。雑魚寝で十分。
子にもよるけど実際そんなに寝てられないよ新生児期。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:15:30.69ID:/IV+eAtU
>>69
ずっと寝てろ、床上げっていうのは昔の話だよ
昔は傷の縫合もなく、自然に閉じるのを待ってたから寝たきりだったの
今は日常生活レベルの動作は問題ないよ
夜は寝室、昼はリビングで過ごしてなんの問題もない
もちろん重いものは持たないでね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 18:56:13.01ID:rxg60kyY
予定日が9月の頭だけど地域的に9月の半ばを超えるとガクンと気温が変わって衣替えを急がないといけない
でもそれまではこれでもか!ってぐらい暑いので着せるもの何を買うか悩む……
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 19:37:39.48ID:kGYeYzaa
>>72
夏はメッシュ肌着一枚で転がしてたよ
寒くなったら短+コンビ肌着かな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 19:52:38.28ID:Wfr0FYEa
>>72
うち9月半ば
子が生まれた年は雪が降るのが早くて10月半ばには雪が降ったよ
でも生まれる直前の気候、昼間28度あったかな
肌着はコンビ肌着はあつめ、半袖長肌着は薄め、50〜60と50〜70カバーオール合わせて3枚用意した
気温に応じて段階的に着せて調節したよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:01.41ID:doNfJsG2
>>70
>>71
ありがとうございます。
日中どこで過ごすか、そこまで神経質に考えなくて良いんですね
適度にリビングか寝室で休みつつ過ごしたいと
思います
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:54.15ID:iquSJnz6
>>55>>61-63
ありがとうございます
あと追加でベビーバス購入しようと思う

旦那は一人で何でもできるし頼めば準備しておいてくれるから、
オムツとかの消耗品は産まれてから旦那に頼む予定
一ヶ月で帰れなくなるかもしれないし合う合わないがあるかもしれないので…
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:57:35.18ID:N1IGHlvB
>76
ネット買い物嫌いとかあるかもしれないけど、ネットで頼んだ方が安いし間違いがないよ
メーカー、サイズ違い、パンツタイプとテープタイプの違いとか結構パっと見でわかりにくい

アマゾン、楽天、ロハコ、ヨドバシあたりの好みで産前に買い物カゴにいれておくのオススメする
旦那がなんでもやってくれる人なら尚更、買い物に労力裂くより子供の面倒みてもらうほうがいい
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:16:36.62ID:c4AxhIU3
>>77
オムツもネットで買ってしまえば良いのか!
今まで外出てることが多くて受け取りが面倒だから消耗品もネットで購入するという考えがなかった
旦那の仕事帰りにでも頼もうかと思ってたけど、これからは籠りきりになるからネット活用すると良さそうだね
里帰り先に居てもポチれば自宅に届けてもらえるし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:41:03.93ID:qm+aGOWo
>>78
ただ赤ちゃんがいると寝る時間もまちまちだし、チャイムの音で起きちゃうかヒヤヒヤしたり、あとちょっとで寝かしつけ出来る!って時や腕枕して寝かせてるところに来てもすぐ動けなかったりそれはそれで難しかったりするんだけどね。
時間指定してても頻繁に寝る低月齢だと読めないし。
コンビニ受け取りとかにして旦那さんに受け取って帰ってきてもらうのもいいかも。
私は基本一週間分は蓄えておいて旦那の休みの時に子供を見ててもらって買いに出てたよ。
一人で出歩くのもストレス発散になったし旦那が子供に慣れるにも良かったよ。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:05:55.54ID:HNWRwZ0u
>>80
メーカーによるのかもだけど、最近Amazonでオムツはちょっと要確認じゃない?
パントリーだったりまとめ買いだったり

出生体重が読めない新生児の時期体重増加が読めない低月齢のうちはまとめ買いあまり勧められない

前は安くて早くて残り少なくなってから頼んでも余裕で間に合ったんだけど最近はヨドバシも高い
メリーズだけかな

ちなみに今メリーズ テープL、palsystemが最安で助かってる
毎週同じ曜日に配達だから、サイズアウト様子見ながら頼めるし在庫を定期的に確かめることになるから買い忘れも防げる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:56:27.78ID:+zh9xZnk
出産にあたり産褥ショーツを5枚程度用意するように言われているのですが5日間の入院で1日1枚以上使うことがあると考えればよいのでしょうか?
こまめに洗濯ものを取りに母が来てくれる予定なのですが初産でよくわからないので>>15に書いてあるように取り敢えず病院の指示に従っておくのが一番ですか?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 15:50:13.56ID:Mb9hMbzm
健診のときにでも病院に聞いてみるのが一番だけど経験上1日1枚あれば足りるし、
洗濯物持って来てもらえるなら3枚くらいあれば余裕。
なお、産褥パッドをつけていても悪露でめっちゃ汚れるので実母とはいえちょっと気はひけるけどね。
先日退院したんだけど、病院で下洗いしておくために血液汚れに強い洗剤を小分けにして持って来れば良かったと思ったくらい。
結局洗面所のハンドソープで洗ったけど。(個室の病室のトイレでね)
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 17:04:20.15ID:UgKEvS/4
病院によっては洗濯乾燥機あるよね
洗剤持っていくのを忘れずに
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:04:59.66ID:WD8QeJ6R
ベビーベッドガードは必要でしょうか?
普通サイズのベビーベッドに寝かせる予定です。
柵に頭をぶつけたりすると聞きますが、最初からあった方がいいのか寝返りし始めてからの方がいいのか、それとも無くてもいいのかと悩んでいます。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:12:11.21ID:ebAFTdwS
>>86
バスタオルやブランケットを細長く折り畳んでギッチリ3箇所くらい縛ってガードしてたよ(昆布巻きみたいな感じ)
ヨダレとかで汚れたらすぐ洗えて交換出来たのでこれで十分だった
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:29:13.23ID:/1lgPqOS
>>86
ベッドガードの隙間に挟まって窒息死とかあるから個人的にはおすすめはしない
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:34:45.54ID:nnZuO6yi
>>86
1人目はやってた
2人目はめんどくさくてやらなかったけど特に問題なかった
ガンガンぶつかっても平気らしくよく寝てたよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:03.00ID:Kv3gWEKd
>86
ベッドガードはいらなかったけど、うちはそれより寝返り防止枕が必要だった
寝返りを3ヶ月のおわりにはじめたのに、寝返り帰り(元の体制に戻ってくること)は7ヶ月までしなかったんだ…
寝返りから動けない!!ってよく夜中も泣いて怒ってた

ただ同時にマスターする子もいるので、これも使えるか使えないかは子による
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:27:21.05ID:pnXqyoe9
>>87-90
ありがとうございます。
ベビーベッドガードは購入を見送ろうと思います。
寝返り防止枕の経験談も参考になりました。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 06:50:56.38ID:KMsFna0t
来月から3ヶ月ほど里帰りするんですが、旦那が私の両親に私の生活費といって30万円を渡すべきだと言います。
本人としては嫁いできた妻が実家(新幹線含め4時間ほど)に帰るので使う使わないは別として渡すのが礼儀だと。
内々に確認したところうちの実家は当然要らないよとの反応でした。
実家はお金がないというわけではないので私が戻ることで金銭的に困ることはないですが、妊婦ひとり分の生活費や気遣いは確実に発生します。

夫が言うようにこちらは渡すだけ渡して、使うか使わないかは親任せ、が通常なのでしょうか。
里帰りされている方、どうされましたか?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 07:05:20.05ID:z23wO56C
どういうのが通常かってのは特にないと思う
家ごとに考え方が違うしね
うちはお金なんて渡したら怒る親だから何もしなかった
でも旦那さんがそう言い張るなら一応持って行ってみてもいいかも
受け取って貰えなければ持って帰ればいいのだし
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 07:17:03.16ID:AzvnPe6d
>>92
私は金額高くなると遠慮されるだろうと思って、月3万計算のお金と自分じゃ買わないちょっといいお菓子を持って行った
旦那さんから両親に手渡してもらうことできないのかな?それで断られれば旦那さん派納得しないかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:19:54.82ID:3/w7JmhA
お金は渡さず、子が1歳過ぎてからこっち持ちで一緒に旅行したよ
国内の2泊3日だから大した金額にならなかったけど、お金は使い途に困るだろうし思い出が出来てよかったよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:36:54.96ID:3c8tJaHt
嫁いだからって他所の人間になるわけでもないし親御さんとしては娘が大変な時に手伝ってあげたいって気持ちなんじゃないのかな
それをご主人がうちのがお世話になるのでってそんな大金渡したら感じ悪くない?
もううちの人間だからってアピールのように思う
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:47:55.12ID:i9Kp3P41
それは考え方次第じゃない?
うちの親は産後一ヶ月滞在するときに10万渡そうとして
断られたけど、それでもちゃんとお金を準備してくれた気持ちだけで十分と言ってくれたよ
うちは親も嫁に出して、世帯は別という意識だから礼儀にかなっている、感じ悪いとは思わなかったみたいよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:16.15ID:+HO1FdL3
私は約3ヶ月の里帰りで10万渡したよ
両親はお金に困ってるわけじゃないけど、実費かかるしがっつり世話になるつもりだったから渡した
いらないと言われたけど受け取ってもらった
10万を上回るお祝いもらったし、かなり甘えたから渡して良かったかな
使う使わないは渡した相手の自由だしほっとく
ご両親の性格を考えて決めたらいいよ
どっちにしても30万は多いんじゃないかなと思うけど
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 08:51:08.63ID:qersmw6v
>>92
行くときにご主人が行くなら渡してもらえば?
ご両親が受け取らない、もしくはあなたに返してくれるなら、それはそれでいいわけだし
すこし金額は多い気もするけど、礼儀として間違ってはいないと思う
気のきくご主人だねぇ
うちはこっちが言わなきゃ気づかなかったよ。もしかしたら義実家のアドバイスかも
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:01:44.90ID:0MMv/12g
実家とはいえ、菓子折ひとつあると印象違うよね。
家庭ちゃんと築いてるんだなって。
ご主人がそういう対応してくれると親としても安心だと思うわ。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/29(日) 09:06:09.10ID:56o1wrQv
>>92
金額が高くて受け取ってもらえないと思うから10万くらいしては?と言ってみてはどう?
どちらにしろ受けとるか受け取らないかは親に渡してから対応してもらえばいいよ
こういうのは形だけでも大事だよ
受け取らなかった時用に手土産も準備してさ
ご主人しっかりしててびっくりだよ
こういう事自分から言えるご主人はなかなかいないよ
妻が義実家に配慮する話はよくきくけどその逆はなかなかないからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況