ID変わってるかもだけど636です
みんな小さいうちに自分から動いてるんだね
周りの子よりも落ち着きがない、育てにくいっていうのは1歳台から感じていたからもっと早く自分で調べて動くべきだった
一応相談の申し込みはして、早ければ11月に受けられるそうです
日時が決定したら9月頃連絡しますと言われたけどそれまで悶々としそう

子は4歳2ヶ月の3歳児(年少)クラス、言葉や運動が特別遅いと感じたことはなくて、おむつはずれが周りより若干遅めだったけど身の回りのことも基本は自分でできてる
以上児になると日課で歌を歌ったり体操したりするんだけどそういうのを頑なにやらないらしい
外遊びでも友達と走り回ったり砂場で遊んだりはするけど、ドッジボールや鬼ごっこみたいにルールのある遊びになると参加しないでひとりで遊んでたり
未満児クラスは広い部屋でそれぞれがわちゃわちゃ好きなことして遊ぶから気にならなかったけど、以上児になって「みんなで何かする」機会が増えて悪目立ちするようになった感じ