2歳半の子どもが幼稚園の面接で多動の疑いがあるので支援センターに相談してほしいと言われた。
プレの様子でおとなしく絵本の読み聞かせを聞いたり集団行動ができないのが目に付いたらしく支援センターに相談しないと幼稚園として受け入れができないから相談結果を報告してほしいそう。幼稚園が定員オーバーで落とす子を決める面接なので
それで言われたのかと邪推もしてしまった。
親の目から見て我が強く好きなことを自由にしたい性分があることはわかっていたが注意すると理解してなおしてくれるし人の感情も理解している様子なので入園拒否レベルの多動だとは
思わなく正直驚いた。
多動を誘発するような親の育て方にも問題があると妻が言われたらしく、本当に一幼稚園の先生が病気の疑いと決めつけ多動なら育児にいいも悪いもないので育児のせいと言うのだろうかと疑問も残る。
支援センターの面談で相談はするけどただただ不安にさせられただけで不信感しかない。
面談は10日後だがそれまでの時間が答えも出ず辛い