X



トップページ育児
1002コメント489KB
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/20(金) 17:27:11.92ID:8tHlrTx9
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-38
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522124241/
0004前スレ979
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:36.31ID:JdkB+b8/
スレ立て乙です

前スレ999さん
レスありがとうございました
公園よさそうですね
明日から毎日頑張ってみます
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:39.97ID:rJ/2Yg4b
>>1

朝と夕両方外出ってのはうちは無理そう
1回だけなら朝でも夕方でもノリノリで外に出たがるんだけど2回目は家にいたがる
でも歩かせるのっていいんだよね
ママ友の子は運動得意で他の発達も早いんだけど2歳で2キロ2歳半で2.5キロ歩かせてたらしい
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:35.86ID:1PaDu4lk
他害の話があったけど、うちの3歳はびびりのほうだから他の子にむやみに近寄らないんだけど、これから他害する可能性はあるのかな。
他害がある子は何歳からやりはじめるんだろう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 00:37:38.14ID:4BkUPbxQ
スレたておつ

>>5
幼児って体力でいえば年齢+1kmくらいは歩けるんじゃなかったっけ
うちはすぐ抱っこ抱っこだから無理だわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 01:54:17.22ID:RNxZoSQK
>>5
療育先の保育士さんからは
幼児は年齢×1km歩けるとされている
って聞いたよ
散歩って外に色々な物があるから良いよね
多動で散歩なんて無理な子だったけど、散歩出来る様になって息子の世界も広がった様な気がするわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:16:57.13ID:tBv3N9On
遊んでる最中とか、何か見つけた時とか共感して欲しい時に目が合うんだけど、ジュースちょうだい、とか、乗ってる三輪車を押して、と要求してくるとき目が合いにくいんだよね…
毎回じゃないんだけど、目を見て言ってと言っても頑なに下を見て言ったり嫌だと拒んだり、あまりにも目を見ないから要求に応えずにいたら泣かせてしまった……
私が怖いのか、自閉的な特性がそうさせるのか…旦那や医師などは目合うよ、と言ってくれるけど私はどうしても目が合いにくく感じる。
2歳10ヶ月だけど、靴下も自分で履けない事が多いし、似たような子っているかな
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 18:29:50.64ID:cQnpw/ZM
>>12
分かるよ、うちも目が合いにくい
全く合わないわけじゃないんだけど、こんな時普通なら目を見るよなぁってことが多い
小さい頃からじーっと人を見つめるってことがほとんど無かった
人見知りのせいかと思ってたけど、ほぼ人見知りが無くなった3歳半の今でもそう
日によってよく合う日と会いにくい日がある
今日一歳半くらいの子に話しかけたら言葉が無いながらも(この人は誰だろう?)って感じでじーっと顔を見つめてきてこれが普通だよねと思った
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 19:17:05.70ID:SwXXMUgq
うちも合いにくいよ
前からずっと思ってて、ここにも何度か書いたことある
要求のときや話しかけてくるとき、後ろや隣にいる私を振り返って見たり見上げてこないでそのまま前を向いて言う感じ
特に家より外にいるとそう感じる
刺激が多くて目がいっちゃうんだろうと思ってるけど
お母さんを見上げてニコニコお話してる子を見るといいなぁとおもってしまう
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 20:07:38.20ID:cQnpw/ZM
>>15
うちの子に似てる
うちは話し相手の方向を向きはするけど自分の目の高さを変えないから歩きながら話してたりしても見上げないし、隣に座ってると顔は横を向いてるのに目線はそのまま正面を見て違うとこにいってる
一緒に遊んでいても他の子みたいにチラチラ相手の様子を伺ったりする様子もあまりなく、おもちゃに目線がいったまま
慣れない相手だと目が合った瞬間に逸らす、伏し目がちになる
そのくせ相手が自分のことを見てない時にじっと見て相手の顔色を伺ったり声の様子で相手の感情を読むから相手の様子には敏感
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 22:53:21.62ID:Srq5R3Me
>>4
>>5
あと、書き忘れてたけどベビースイミングしてました。
1歳3ヶ月くらいから2歳半に引越しするまで。
ここ半年は私の妊娠で週一でしたが、それまでは多い時は週2で通ってました。
発達検査で10センチぐらいの高さからジャンプして降りるのがあったのですが、スイミングで水に飛び込む練習がいつもあったお陰で、怖がらずに高いところからでも飛ぶようになりました。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 00:22:45.62ID:n4Y49qKq
>>15 >>16
>>12だけど凄い似てます。
外だと顔はこっちを向けても目を見ないことが多い。知らない人に話しかけられたら返事はしても俯く事が多い、そしてバイバイしたあとに振り返ってその人をジッと見る。
でも人の顔色を伺っていたり感情は読み取れるから、不思議なんだよね。私が疲れてボーッとしてたらお母さんお母さんと読んで注目して欲しい時くらいだな、何秒も目が合うのは
きっと視覚優位で人より物だからなんだろうど、もっと自然にガッチリと目を合わせてお話したいよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 01:09:24.40ID:lGPrRjbV
>>6
ずっとおとなしく賢いお子さんでどちらかというといじめられっ子だった男の子が9歳のときに突然ブチ切れて他害児ぶちのめして
実は家でも異常な怒り方をすることがあると親が心配して検査した結果、高機能自閉だったというケースを知ってる
平和な環境では全く問題ないけど荒んだ環境下で正義感スイッチが入った模様
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 03:44:32.53ID:slSM65VM
>>18
>>16です、よく似てますね
自然にガッチリと目を合わせてお話ししたいってすごくよく分かる
目線が不自然なんだよね
家のテーブルで向かい合って座る時が一番合いやすいんだけど、目が合ってる状態でもたまにアレ?と思う時がある
目の数ミリズレた所を見ているような、私の顔の更にその後ろを見ているような不思議な感じ
うちは御礼を言う時やご挨拶をする時はちゃんと目を見て言うんだよとかなりしつこく教えてきたから挨拶や御礼を言う数秒間だけは知らない相手でも目をわせて言えるようになったよ
お話しする時は相手の顔を見ないと誰にお話ししてるか分からないから、ちゃんと目を見てお話ししようねとも言ってるけどこれはなかなか…
私が手に持ってるものや自分の手が届かない物が欲しい時はこちらの顔を見ず物だけを見て「ちょうだい」と言うからこちらの顔を見るまでは気づかないふりをしてる
最終的にこちらの顔を見て言えたら「え?ママに言ってたの!?お顔見てなかったから気づかなかった〜はいどうぞ」と言って渡すけど、嫌味っぽいかなぁと他の方法も考え中…叱るよりはいい気がするけどね…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 09:08:58.80ID:QL7d7fsM
特性もみんな一過性のものだったみたいで、保育園行き始めてから集団行動も出来てきたから暫くこのスレ見てなかったけど、昨日テレビの体操をところどころ逆にやっているのを見たからまた戻ってきた…引き続きよろしくお願いします
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 14:10:01.19ID:Rg8d6CDi
>>21 おかえりー!卒業してもやっぱり戻って来ちゃうんだね…。こちらこそ改めてよろしくね。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:23:27.42ID:J8xY8OMk
不安を煽るわけじゃ無いけど、視線が不自然な感じ、うちの子もそんな感じで保健センターで発達検査してもらったら療育をすすめられたよ。ちなみに知的な遅れはないそう
うちの子は他にも2歳7ヶ月でまだつま先歩きをするとかバイバイやピースが逆さだったりするんだけどね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:31:40.37ID:tIjmIBe1
>>23
視線が不自然で療育紹介されたの?
検査の結果凸凹があったからじゃなくて?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:48:52.58ID:QL7d7fsM
>>23
うちと似てるかも
知的な遅れがないというのはどこから判断されたの?
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:55:06.82ID:J8xY8OMk
>>24
詳しくは聞いてないんだけど、発達検査は臨床心理士による知的検査と医師の診察だったの
臨床心理士からは年相応の知的発達、視線が合いにくいのは近くを見るのが苦手なだけではないかという話だった
心理士とは視線が合っていたらしい
そして医師の診察で、人より物に強く興味を示しますね長期観察してみましょうとなり療育を紹介されたよ
ごめん、視線な不自然なだけとは違うか。
今療育の診察待ちだから詳しく検査したら凸凹はあるかも
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 16:59:45.35ID:J8xY8OMk
連投ごめん

>>25
臨床心理士による検査だよ
何という検査かはわからない、ごめん
積み木で見本と同じようなもの作ったり、絵を見て〇〇はどれ?とか〇〇するときに使うもにはどれとか聞かれてた
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 17:01:41.38ID:4q5wxMog
>>26
お子さんはどんな感じで人より物だと言われましたか?
うちも似ていて
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:18:22.83ID:mXQ7qtt0
2歳1ヶ月
なんて説明して良いか分からないけど走り方がキャイ〜ンの前走みたいな外巻きみたいな走り方ですぐ転ける
低緊張なのかな?
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:32:41.14ID:oyQY1GUE
前スレで認知が激しく凹だと書いたものだけど、少しでも伸ばそうと普段しない積み木やパズル引っ張り出したきてやらせてみたけど、「できない!出来ない!」と言って悲しい顔して、不機嫌になっておしまい。
この悲しそうな顔みてたら、やらせるのも可哀想だし、でもやらないと伸びないし。
親子でものすごいストレス。。。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:37:11.25ID:UtmhIpF8
あなただって5000ピース級のパズル渡されてさあやれって言われたら嫌でしょ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 22:49:04.87ID:3uO5nuag
>>31
それはつらかったね
本人にとって興味ある遊びに付き合ってあげる
その中で関わり方を工夫して苦手をフォローし、得意を伸ばしてあげるといいらしいよ
例えば子がプラレール好きなら沿線に積み木で駅やトンネルを作る(仕上げの一個は子供にやってもらう)とか
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:04:18.89ID:n4Y49qKq
>>18 です。半年前に目線よりも落ち着きの無さと言葉の遅さが心配で心理士によるk式のテスト受けたり、2歳半健診で専門医の診察でもそれぞれ視覚優位だけど応対力と共感性があるから療育も通う必要ないと言われたな。
でも違和感が凄いので心理士さんによる面談も3歳になる時にまたお願いしてみようかな…
凄い目が合うけど自閉だったというケースは聞いても、目線が不自然だけど健常だったというのはあまり聞かないよね。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:05:06.00ID:J8xY8OMk
>>28
診察室に入ったらおもちゃにまっすぐ進んで行ったこと、医師に名前を呼ばれて挨拶されたのに無視したこと、遊びながら周りの大人の顔を伺ったりしないことを指摘されました

>>29
これがK式なんだね
検査的には発達は問題ないのかな?

書いていて何だか目から水が出てきたのでこれ以上のカキコミは控えますね、すみません
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/22(日) 23:26:30.43ID:2GN9qAME
>>35
うちの子も視線合いにくいんだけど、普通に人よりおもちゃ(自動車)に食いつくんだよねぇ
名前読んでもシカトするし、たまに振り向いても挨拶は出来ないし
どつやったら挨拶できるようになるのか分からないや
ちなみにバイバイだけはできるので、ますます謎
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 00:02:12.98ID:j7iugU8S
何事も強要しない方がいいみたいだよ
誘っても注意しても苦手なことは苦手
ストレスでチック出たり自己肯定感下がったり苦手意識からよりやらなくなったり(困り事なら増えたり)いいことがないみたい
療育先では苦手事は特に楽しませる、遊びの中から興味を持たせる、子供の意識が向くのを待つを基本にして強要はタブー
スモールステップとはこういうことですと説明された
よく経験させることが大事と言うけど、幼児の内の辛い体験は経験ではなく発達の妨げです、とも言われたよ
楽しさや喜びが大きく上回ってなければ経験として身につかないんだって
自傷や立ち歩き、目が合わない等の特性に関しては子供に指摘するのさえ控えているよ
ストレスから他の厄介な特性が出ても困るかららしい
特性の裏にある苦手を勉強して配慮するように!と親は皆厳しく指導を受けてるw

>>35
もう見ていないかもしれないけど、うちの子も発達検査でお子さんと同じような振る舞いだった
発達に大きな遅れはないけど、人より物で療育を紹介されたところも同じ
集団活動難しい時が多そうだよね
不安な気持ちわかるよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 01:19:18.43ID:5SmgbojU
うちも生まれた時から目が合いづらくて悩んだり目を合わせようママの目を見なさい!と言ったこともある
けどそれって日常生活で困るか?と言えば大した問題じゃなく、突き詰めればただ発達かどうかの一つのポイントでしかないんだよ
そういうのを気にするって、結局母親の自分が子供に発達障害があるのが嫌なんであって、子供のためを考えてるの行動じゃないと気づいた
この年齢までこのスレを見るということは、親に問題がある以外は子供は何かしら抱えてるんだから、療育行けなかったけどリタリコで教室探したりABAの本を読むようにし始めた
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 06:38:20.29ID:O2sQPWWJ
目線は本人が話すときに目を見る必要性感じたり目を見ることに意識向けないと治らないよ
私のことなんだけど小さい頃よく人の顔を見なさいと叱られてきた
本人は視線が合わないのは無意識だから注意されてもピンとこない
大学生の頃友達に指摘されそれから意識的に目を見るようにしたけど今度はそっちに意識向きすぎて会話についていけないことが多かった
アラサーの今でも意識しないと目を見てないし1対1の会話ならまだしも複数人になると会話が入ってこなくなる
だから目を見れないことが特性なら無理に治そうとすると別の問題が出てくることがあると思う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 06:47:18.88ID:TZFoo4/u
>>38
ABAの本でも目を見る習慣付けは社会性を伸ばすのに大事だとよく見るけどね。
誰だって自分の子は健常でいて欲しいと思うよ。あなたもまだそう思ってるだろうから、このスレにいるんだろうし。
〇〇しないから発達じゃないかも?より、〇〇したら発達だ!というのがあればモヤモヤする期間も短くなるのにな、と思う。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 07:02:05.06ID:3JHsEv/1
>>41
これは私も本当に思う
うちは医師から「ごっこ遊びや見立て遊びはしますか?」「拘りはありますか?」って聞かれて「おままごと好きだし拘りないけど、他は横目やら逆さバイバイやら特性行動がいっぱいあります」って答えたけど、前者のほうが重視されたみたいで療育も紹介して貰えなかった
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:24:25.86ID:/uG4V8hP
うちも視線合わないな。療育行き始めてお友達や先生のことが大好きになったり、ご近所さんとかには自分から挨拶したりと
人よりモノだったのが随分改善した感じはするけど特性は相変わらずだわ
もうすぐ3歳で初めて発達検査だけど緊張する
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 09:40:07.35ID:DbAMvjio
>>42
特性行動自体は重視しなくてもいいってことじゃないの?

このスレ特性だけを気にする人が多い印象だけど、>>37にも書かれてるように「特性そのもの」よりも「特性の裏にある苦手」の方が重要なんじゃない?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 11:03:55.73ID:sofv/KtY
名前呼んで無視したりとか割とよくあるんだけどよくないんだね。返事なんて気分が乗らないとやらないよ
今度診察があるんだけど、くっつくおもちゃだされても普段できても診察でできなきゃ経過観察見られるかな。
一応できなかった時用に普段の遊び風景の動画持っていこうと思うんだけどだめかな。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:29:42.91ID:EoY0Fedl
地域の発達相談を予約したんだけど特性はちらほらあるのに初めての子だからか困り感がない
療育に繋げたい場合は困り感の多さは重要だよね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 16:47:23.69ID:6v7zsGxM
>>18
他人に声をかけられたら恥ずかしくて俯いちゃう2〜3歳の子に何人か会ったことがあるけど、よくないの?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:03:49.00ID:/uG4V8hP
>>45
家でできる事が検査でできないのも診断の一つって言うよ
普段の様子は親から聞き取りだったり、検査以外の時の様子もちゃんと見てたりする
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:21:06.69ID:0YqC6bkm
>>46
どんな療育を必要としてるかによると思うな
たとえばどんな療育行きたいの?
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 18:38:05.96ID:3JHsEv/1
>>44
そうみたい
たしかにコミュニケーションは取れてるっちゃ取れてるし、保育園でも今のところ単独行動や癇癪はしていないみたいだから、困り感はあまりないんだよね
遅れつつも検診項目もなんだかんだ一応はクリアしてるから、引っかかる事もない
ただ親としてはここまで特性行動が多いとやっぱり気になる
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:33:59.73ID:beNUXmBC
>>51
そうかもね

釣りかもしれないけど、仮に困り感ない状態で療育に行ったとして何をどうしたいんだろうか
苦手を軽減したり慣れさせたり、困り感を薄くさせたり、社会性を伸ばしたり
療育ってそういうことじゃないのかな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/23(月) 23:43:34.08ID:RPlBN11B
いつものパターンだよね
ちょっと運動音痴だから体操教室代わりに療育
恥ずかしがり屋で自己表現が下手だからリトミック代わりに療育
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:05:14.53ID:TS7mGBF7
いつもの人を見かけるたび懺悔日記だったか子供を発達と疑っていたけど蓋開けたら母が発達だったというブログを思い出す
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 00:05:30.12ID:UICcEf1V
>>50
釣りでないとして、うちと似てるかも
専門医から聞いた話だけど、「自閉的な素養がある」と「自閉症」は違うらしいよ
うちも困り感はそこまで強くないものの特性たくさんで相談に行ったら、自閉的なところはあるけど自閉症ではないと言われた

自分の世界に入ると指示が入りにくいから習い事始めてみて、最初1〜2ヶ月はひどいものだったけど、半年もたつと先生の話に集中できるようになったよ
苦手分野でも得意分野でも何か習い事やらせてみて、半年〜1年たっても全く着いていけないようなら改めて療育行きたいと言ってみたらどうかな

特性たくさんあると不安になるのはわかるけど、療育がすべてではないし、療育行けなかったから終わりってわけでもない
できることから始めてみては

長文失礼
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 01:21:35.99ID:TS7mGBF7
ブログは終わってるみたいで読む限りは定型だろうけどつっかかる所そこなのか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 05:59:02.33ID:IXPSIu+g
>>54
ググってみたけど最後は母親も検査したけど発達ではなかった、って書いてたけど違うブログ?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 08:22:33.17ID:R2C/UX18
自閉的な素養があるけど自閉症じゃない、ってこのスレの様子見なお子さん結構当てはまる気がする

「友達に興味あるか」ってどのレベルを言うんだろう
行き始めた保育園で自分からは寄って行かないんだけど昨日コミュ力あるお友達が寄ってきて手を出してくると笑って手を繋ぎ返して入って行くのを見かけた
でも基本はみんなバラバラに遊んでるな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:41:25.16ID:RtRNU2Fz
自閉的な要素って多かれ少なかれ誰にでもあるようなものじゃないのかな?
それが生きてく上で生きづらいか生きづらくないかが重要で、生きづらいなら療育なりで生きづらさを軽減さしてあげればいいし。
別に困り感がなく集団生活が出来てるんなら、特性行動ばかり気にしてもって感じはするよね。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:42:58.46ID:rr+AbarM
>>60
うちも2歳代まで同い年の子に混じって遊ぶことがなかったけど今3歳半でみんなが集まって何かしてたら一緒に混じったり、
「ぼくもやる」と真似してみたり、お友達が泣いてたら「大丈夫?」と言ったりするようになったけど
この位でも「興味がある」のかな?
他の子みたいに◯◯ちゃん◽︎◽︎して遊ぼう!まではまだ遠く及ばくて積極的に寄って来られると引いちゃうから心配。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 09:48:02.61ID:vuN98daf
「お友達に興味がある」のレベルってそんなに高いの?
興味だよね?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:05:00.50ID:78HF3f8N
>>60
2歳代はまだまだ平行遊びしかできないから、同じ空間でバラバラに遊ぶのは問題ないよ。
3歳入って連合遊びに移行し始めるし、うちは年少だから保育園で連合遊びはしてる。
他は特性バリバリだけどさ…。
006564
垢版 |
2018/04/24(火) 10:17:34.46ID:TS7mGBF7
ごめん、連合遊びに移行していると書いたけど、思い出したら平行遊びかも。
2人が三輪車に乗りたい!→どっちが乗って、どっちが三輪車を押すか→じゃんけんする→乗る係と押す係みたいな遊びを最初はするんだけど、結局2人とも乗りたくて三輪車が2台みたいな感じ。
他に戦隊ヒーローごっこやりたい!→みんなで配色決めるじゃんけんをする→だけど結局みんな赤レンジャー的になってる。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:18:46.62ID:KSj3InH0
>>64
特性バリバリでなにか日常や社会生活で困ってるの?
コミュニケーション苦手だったり癇癪多動が強いと社会生活を送る上で困ったり障害になったりするから療育が必要だけどさ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:20:39.35ID:KSj3InH0
>>65
年少の年齢でどれだけ求めんの?
じゃんけんのルールなんて年中ぐらいに理解するものだし
発達障害について調べすぎて定型の理想が高くなりすぎてるんじゃないの
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 10:37:08.72ID:92EV9MqV
>>65
それって連合遊びだよね?
声をかけあうけど自分勝手に遊んでるんでしょ?
その流れが完璧に出来たら次の段階の協同遊びだと思うよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 12:43:27.16ID:qqr7yfIy
今日はじめての親子通園
手遊びが大嫌いで泣いて暴れるその他は参加するのに...なんでだろう
特に一本ばしが嫌いみたい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 12:46:12.47ID:XQKO3p6f
>>65
そこまでできていて何が不安なの?
この年齢なら配役を決めよう!→じゃんけんしよう!っていう流れになるだけでもかなり凄いと思うんだけど
うちの子の園の男の子達は誰かが「赤レンジャー!」って突然言い出したらそれにつられて「俺も赤レンジャー!」「俺は青レンジャー!」って何人か入ってきてそのままよく分からない戦いごっこになっておしまいだよ
配役や順番を決めよう→じゃんけんで決めようとか年中さんレベルでは?
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:46:31.48ID:w+b1JG8B
>>31
同じだ。
子も認知低くて型はめ積み木だいきらい。
積み木で滑り台作って人形滑らしたり、好きな乗り物の型はめなら少し食い付いたかな。
日常生活の認知はどんな感じですか?
うちは二歳半男児。
簡単な状況把握に少し時間がかかると言われてます。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:20:33.08ID:4dAQN2fp
以前、医者に診て貰った時に言われたのは
育てづらいのであれば自閉症ってことになることもあるって事だったな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:24:08.60ID:Bsk7aWQT
>>61が本質だよね
あちこち通ったり特性について勉強しすぎると視野が狭くなって誰のため何のためかを忘れがちになる
特性って結局その子の持ってる性質ってことなのに、特性がいくつあるからやばいとかこの特性は出てないからセーフかなとか…
知識では分かってるはずなのにそういう目で子供を観察してる自分に気付いた時ハッとする
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 20:36:22.95ID:J6g1QA9W
>>71
日常生活の認知って具体的にどんな感じでしょうか?
うちも2歳半男児です。
前スレにも書きましたが認知は69でした。
先生からは、形の認識が苦手と言われました。
形の弁別とかはそこまで遅れてなさそうだったので、聞いてみたら「三角や四角と言った形は頭では分かってるけど、それがアウトプットする段階でピタッと本人の中できてない」みたいな事言われました。
うちも好きな数字のノブ付きの型はめなら少しだけする感じです。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:11:51.48ID:YrttITNP
>>74
ありがとうございます。
形の認識の苦手はこちらも言われました。
四角と三角が苦手ですか?

日常生活における認知は様々ありますが、うちの子は物の在りかが変わる事(例えば模様替え)や人が同じ部屋の中で移動した時、それを自分の中で処理するのに時間がかかるそうです。
お手伝いは認知機能を高めるのにとても良いそうで、積極的にさせてくださいとのことでした。
こちらも型はめなんかは嫌がるので部屋の隅に放置しておいて、たまに触っていても関与せぶ好きにさせています。
そのうちやる気になるかなぁ..
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:27:51.79ID:BCYRZ5xa
うちも認知低い3歳半。
検査やるごとに下がっていってる気すらする。
うちは物を立体視するのが苦手と言われたなあ。
だから積み木積むのにも奥行きが分からなくてイライラ、もうやらない!てなるんだと。
最近ようやく複雑な形のかたはめやってくれるようになったわ

認知高くて言葉遅い、ならアスペルガーかな?みたいなイメージとかあるけど認知運動低くて言葉はそこそこみたいな凸凹は
何に当たるんだろう。うちのは取り敢えずADHDはありそう
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:47:48.91ID:fpkh0YFH
>>77
アスペルガーは言葉の遅れのない自閉症だから、運動認知が苦手で、言語がふつうならアスペルガーなんじゃない?
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:52:17.49ID:fpkh0YFH
>>78
補足で
うちも認知運動が低くて、言葉は平均以上だったけど、アスペルガーっぽい特徴だね、と医師に言われたので
アスペルガーには認知運動苦手タイプが多いらしいし、定型だけど頑固で不器用な人にも同じタイプが多いみたい
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:57:39.19ID:IHn4m94q
頑固で不器用な定型と、同じタイプの発達障害との違いってなんだろう
やっぱり困り感なのかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 06:56:32.03ID:GuwXTgjW
頑固や不器用の度合いや全体的なバランスかなあ
定型なら多少は自然に学習して修正できたり、コミュニケーションにはさほど違和感なかったりする
あと、理解とアウトプットのつりあいがとれていない、分かってはいるはずで知識だけはあるのに、実行に移すとなると
ズレを感じるのも定型との違いだと思う
そういうのが困り感に繋がっていくんだろうけど
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 07:14:35.59ID:DRqQd47g
言葉が追い付いたけど運動苦手で特性バリバリ、こだわりと多動はない
うちもアスペかな
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 07:42:12.37ID:DRqQd47g
今日から保育園のならしが終わってお昼寝タイムだ
「最初は一緒に寝ない子も、静かになりますからだんだん寝るようになりますよ」って言われたけど、定型は眠くなくても空気読んで静かに本読んだりしてるみたいね
お友達の眠りを妨げるような行為だけはしないでほしい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:29:18.92ID:V+Hwpk3T
うちも三角と四角をよく間違えてた
型はめはできるけど、この形は?って聞いたときに「えーっと…四角?」みたいな感じで自信なさそうだったり間違えたりが3歳近くまで続いた
「しかく」「さんかく」が名前が似ているからごちゃごちゃになっちゃうのかなと思っていたけど認知力が低いからなのか
ちなみにパズルやブロックや積木遊びは大好き
ただそれが積木の模倣とかになると苦手、運動もかなり苦手だしアスペっぽいな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:37:19.27ID:GOfSb09h
うちの地域の療育って本当に何もしないんだけど大丈夫なのかなってくらい。
多動を落ち着かせるために直接何かするわけではなく、基本的に親子が楽しくすることが全ての解決に繋がるというモットーがある。
個別だし私が悩みを話してそれを笑顔で聞いてくれてその間子はオモチャで遊んだりうろうろしたり。

せめて集団で何かしたりとかあれば良いのに。

他の地域の療育って本当にこんなもんなんですか?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:03:48.92ID:EPFnS4PL
>>85
うちの地域は運営する自治体ごとに療育の方針が違うみたいでバラバラだよ
役所が管轄してる所は遅れている部分の訓練と支援を中心にしてるけど医療や福祉団体が絡んでいる所は85の園のように好きなように楽しませながら色々と覚えさせていく所が多いかな
一応希望園を聞かれたのに違う所になってしまって思う所はあるけどそれが今の子供の発達に合う園なんだと割りきって通園させてるよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 12:09:16.11ID:e7lX42M3
>>85
集団も希望してみたら?

普段単語レベルなんだけど、たまに助詞もちゃんとあってる文章で話す時もあって
理解はよくあるようなんだけどアウトプットがどうなってるんだろう
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:21:58.93ID:q4kasGIq
理解や認知って親目線だと偏った判断になりそうだから、三歳検診のタイミングで希望者のみで良いから新K式受けさせてほしい
地域の発達相談は相談のみ、検査は発達外来行って下さいで初診待ちで早くて7月後半、療育希望は医師の紹介状必須
知的に問題がない子の療育をしていると地域が掲げる前にシステムなんとかして…愚痴ごめん
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:39:06.79ID:Br7ysvC1
>>84
型はめはできるけど形と名前が一致しないのは認知じゃなくて言語の問題だと思うけど違うかな
うちも上記+色の名前が全くわからない(バナナ色、みかん色と食べ物の名前で呼ぶ)
指を三本立てながら「二個ちょうだい」(逆の場合もあり)のように指と口から出る数が一致しない。このときは指の本数と同じ数だけ渡すと満足。口で言った数を渡すと「足りない(多い)」と言う
目で見て理解してるけど言葉とまだ一致してない感じ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 15:01:28.58ID:PT9mZUOa
>>89
地域にもよるんじゃない?
うちは希望すれば1歳半くらいから希望出すと市がやってる子育て支援で市の心理士が簡易的なk式やってくれるよ。
そこでさらに保護者が踏み込むと、市民病院で発達外来を受診して、医者のオーダーした本格的なk式を臨床心理士がやってくれる。

広報とかに育児相談とか発達相談とか問い合わせ先が載ってないかな?
もう問い合わせてたらごめんね。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 15:13:55.76ID:V+Hwpk3T
>>90
そっか、言語のほうになるのか
色に関しても他の色はスラスラ言えるのに「青」と「赤」だけよく間違えててこれも名前が似ているからだと思ってた
言語面では他にも気になるところはあって発語が1歳前で遅れはなし、3歳半の今は会話もある程度できるんだけど単語の間違いがかなり多い
「トンネル」を「トンデル」「デザート」を「レザート」とか数えるときりがないくらい
ある程度の間違いは幼児あるあるなんだろうけど、あまりに多すぎる気がする
一番ひどいのは「公園」「とーえん」って言ってたから「こ・う・え・ん」だよってゆっくり教えても「と・ん・ね・ん?」とか余計めちゃくちゃになるし意味が分からない
聞く力が弱いのかなとも思うけど、こちらが文章や数字を言ってそれを暗唱するのはできる
単語間違いがひどいのは何が原因なんだろう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 17:12:34.67ID:NmqltvOn
>>92
横だけど、後半は滑舌悪いだけなんじゃないのかなと思ってしまった
言葉がいつから出始めてるのか、何歳何ヵ月なのか解らないけど
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:47.17ID:djtZ1Z82
>>92です
ありがとう、何を喋ってるか分からない程ではないけど確か滑舌は悪いと思う
年齢は現在3歳半、発語は10ヶ月、2語文は1歳10ヶ月です
未だに「か行」がハッキリ言えなくて「たぁ、てぃ、てゅ、てぇ、とぉ」みたいになる
3歳児健診で相談してみたけど「か行が言えるようになるのはまだ先ですから」で終了
同じ歳の子で滑舌悪い子は沢山いるけど、か行が言えない子はいない気がする
やっぱり自分から言葉の教室探してみようかな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 18:17:27.86ID:Br7ysvC1
>>95
「構音」「完成」で検索してみたけど「か行」が言えるようになるのは四歳代みたいですよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 18:22:45.32ID:RyuwwNce
>>91
ううん、レスありがと
もう地域の発達相談にも行って、そこでは病院も紹介できないし発達検査も不可だったんだ
なのに保健師に目をつけられたのか月一で電話かけてくる
お母さんが笑えば大丈夫ですよじゃないw
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 21:35:07.76ID:7H8PYtgK
>>85
うちの地域の療育もそんな感じ。
親子で楽しく!がもっとーらしい説明会の、ときは言葉が遅い子、多動の子で曜日わけます!って言ってたのにいざ行ったらみんなバラバラ
親のケア?が目的なのか親との座談会も結構あるし、実質週に1回の一時間くらい...
まだ市が行ってる手遊び教室の方がいろいろしてくれてた。
とりあえず希望すれば誰でも通えるみたいだから希望したけど、どうしよう。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:49.92ID:4TydJcbk
教室に入れて手遊びできてる時点で上出来なんだよ
発達支援施設に来てる子はそれすら難しいんだよ
泣き叫んで教室に入れなかったり、過敏で床に転がらなかったりする
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:11:15.33ID:ODjBqXzi
>>76
いや、形は割とわかってるんです。三角四角もわかってるし、どの型はめがどこに入れるべきかはわかってるんです。
ただ、向きを同じにするとかそういうのが良くわかってないように思います。
なんと言うか、知識としては持ってるんですよね。入れ子も同じように大きい小さいの比較はわかってるのに上手くできない。
色文字数字なんかも知識としては持ってるようなので、まさしく>>81に書かれてるようなタイプなんだと思う。
日常生活の認知については、親が気づいてないだけの可能性が高いけど、書かれているようなことで違和感を感じることは無いです。
ただ、初めてのことはものすごく苦手なので、やっぱり状況把握とかは苦手だと思います。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:45:38.07ID:8y+4psW5
>>85です、ありがとうございます。
正直愚痴や相談相手は沢山いるので毎回言っても話せないことの不安くらいしか喋ることもなくなってます。
私は療育は子に対して訓練や指導をしてもらえる場だと期待していました。
集団を希望とかできません、その様なものがないからです。
個別で話しておしまいです。

有料で療育探した方がいいのかなー。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 22:59:51.27ID:mghn99n0
>>85
スレチになるからこれ以上は書かないけど
保健センターの親子教室とかは、ただの観察の場
本当に訓練が必要だと思うなら
診断書とって受給者証申請して障害児用の療育施設に行くこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況