X



トップページ育児
1002コメント456KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:20.13ID:DpSGe7A1
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。

・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ64【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523916812
過去スレ
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:49:54.39ID:Eb0TQUjz
>>445
まっったく同じだよ!しかもうちは夫もだから家中しっちゃかめっちゃか
今朝堪忍袋の緒が切れて夫に対してぶち切れたら初めて息子が言われなくても片付ける様になった
夫に対してもこれ洗濯機に入れないとまたお母さんに怒られるよと一端の指導ww
怒られるのが自分ではなく夫だった事で客観視出来たのかな?まあどうせ続かないんだろうけど久々に息子を褒めたわ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 16:10:29.35ID:5VM9Mw8K
>>447
息子さん、人のをみて自分に当てはめて考えるなんてすごい!
息子さんめちゃめちゃ誉めたら旦那さんも反省しないかな…
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 16:18:24.90ID:g7zzfjZ3
自分の事は驚くほどまったく見えないのに人のことはすごーく細かく気付くんだよねwww
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:29:07.83ID:axlwRprX
学校で同級生に注意とかするから、そのうち嫌われるの目に見えてる
うちの子の話
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:38:25.13ID:C7Tprn8p
うちも小さい頃は正論厨だったな
中学で部活に入ってやっと何とか空気読むようになってきた
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 11:00:59.10ID:25h9vWjO
英字新聞の記事を要約して感想を書く宿題、4時間見つめて鉛筆がピクリとも動かない状態
さすがにぶち切れて口頭で訳させるも「単に辞書で調べた単語をパズルのように当てはめるだけ」ってやり方で全く意味とれてない
英語力というより日本語力推理力の話なんですけど…
いい加減にしてほしい
バカすぎてイライラする
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:57:08.08ID:FFCwVcvE
よくよく聞けば全くわかってないわけでもなさそうだけど、こなれた文章で手短に説明みたいなのが壊滅的
前提というか、ここまでは相手もわかってる、これは新たに説明しなきゃいけない、の判断が苦手
本読まないからだろうね
一応読ませる努力はしたんだけど
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:17:31.51ID:oJDenDdV
うちの子本好きだけど説明とか苦手。無駄にその時の自分の心情とか要らないことも込みじゃないと言葉が出てこないみたい
本読み込んでも身につくとは限らないので焦らず少しずつ教えていくしかないよ…
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:26:02.00ID:SsqTheOl
小2だけど
国語で「どんな場面でのお話ですか。文章に出てくる言葉を使って説明しましょう」という基本的な問題で、解答欄にはご丁寧に「いつ、どこで」とそれぞれマス目が書いてある
そのマス目に合う文字数の言葉を文章から探せばいいだけなのに、「何これ、何いってんのかぜんぜんわかんない」と投げ出す
もう付き合うの疲れた
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:26:25.38ID:5gzjJrmW
夏休みの宿題が終わらず心折れて久々にスレに来た。
チビガリ成長期で副作用が怖くてコンサータは試用期間でやめたけどインチュニブを試す時が来たのか…。コンサータ試した時はインチュニブの認可がまだだった。旦那はadhdを認めず薬反対だけどもう無理…今夜話し合ってみる。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:15:25.54ID:lYGVecxS
>>458
スレタイ児に限らず本を沢山読んでも文章読解力は上がらないってなんかで見たよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 19:24:26.83ID:abCyl5m3
やっぱそうなのか・・
小5のスレタイ児国語書字LDあり
去年辺りから本に目覚めてたくさん読んでるけど
幼稚園レベルの感想文しか書けない

字も汚いし漢字覚えるの苦手で文章の理解も出来ないし
誤謬も少なくて口下手ってふつーにアホやん・・
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 20:19:13.76ID:FFCwVcvE
こういう流れになると大体、本読んでも関係ないって話になるのよね
読んでもダメなら読みもしないうちのは一体どうすればw
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:42:39.49ID:W3ULb2or
うちも本も漫画もまったく読まないから読んでるだけでうらやま
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:11:56.15ID:EXO5FTYK
同じく本も読まなきゃ漫画すら読まないわ
国語はどうにかなってるけど
主語述語が破滅的で算数の文章題になると
もう全く想像出来なくなるらしい
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:44:23.38ID:1E8EV/F7
うちは活字中毒な部分があるから、ジャンル問わず乱読だけど、漫画はあまり読まないわ
ストーリーは気になるけど目がアチコチ飛んで疲れるみたい
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:50:43.36ID:yXRN2yJP
>>465
うちも同じ
LDなのかと思ったけど
主治医にこういう子がイメージができないのは特性だからねって言われた
だから図形問題で詰むよと
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:00:14.80ID:jaxJKEwd
耐えられないぐらい頭来てるから自室にこもってクールダウン
もーそのうち電車にでも飛び込むかもしれんわ、面倒見きれん
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:20:08.17ID:GV1wz6+X
ここ読んでるとみんな苦労してるんだな。
なるべく子供にあたらないようにと思ってるけど、どうしてもイライラしちゃうときあるよね
一番つらいのは本人なんだよなぁと後で反省してるわ
勉強できないのはあきらめてるけど、将来の仕事が心配。なんとか簡単な仕事で
食べていけないか考えてる。自営業して子供につがせようと思ってる
うまく軌道にのせて子供が継げるようにがんばらなくちゃ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:28:36.72ID:6/KU4MVE
イメージできないから数学もつむけど英語もつむわ
英単語と日本語を1対1で単純に覚えるだけだから臨機応変に訳を変化させられない
教科書の訳はできたけど新聞の訳をしてこいって課題全然できなかったわ…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:42:33.99ID:jaxJKEwd
英語もさ、単語を固めて区切って書くって事すらできない
どれだけ注意してもバラして書く
区切りが分かりにくくてグダグダ…
こんなの教えるような事じゃないし何度言っても直せない
ほんともぅ手に負えないって…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 01:02:34.11ID:PYJ9oxxR
>>471
気持ちはわかるけどそれが「障害」なんだよ
何度注意しても、どれだけ教えてもできないから障害なんじゃないの?

赤緑型の色覚障害の子にいくらこっちが赤でこっちが緑って教えても判別できないでしょ
それを「いくら教えても赤と緑を区別できない!」って怒るのは間違ってるけど、
あなたが子にやってることはそういうことじゃない?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 06:01:19.62ID:LKay243l
普通級にいる限り、
「出来ない」「障害です!」ではすまされないんだよね〜
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 06:24:12.61ID:WcMz9/y5
苦しい子育てだよね。
ほったらかすのは今が楽だけど将来詰むだろうし、手をかけたところで報われるのかはわかんないしね。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:31:47.19ID:yU5wB9Ym
>>471
>こんなの教えるような事じゃないし
まさにこれ
ここまで言わなきゃできないのか?って驚愕するやら呆れるやら
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:39:39.78ID:ilabd4mi
>>471
中一一学期まるまるそれで、
二学期から個別塾入れたら程なくして出来る様になったわ
他人に何度も指摘される機会があればさすがに出来る様になるんだなと思った

親じゃなく、先生(他人)ってところと、とにかく触れる頻度がポイントなのかなー
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:48:23.23ID:RYCSzWLP
うちはまだていがくねんでこくごだけどかんじもならってないしすごいつめてくとうてんうたないでどこかいみのあるところであいだもあけないしぎょうもわけないしうだうだうだうだかきたいことかいなぐっていくからこんなかんじでじもきたなくてとてもよみにくいです
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:30:17.92ID:J6NyndHZ
>>476
うちも諦めず指摘し続けてなおったわ
もっと時間はかかったけど…
最後には単語は隣の文字とくっついててもいいとまで言った
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:42:26.88ID:8l0TYX68
小5だけど、今英語で同じような感じだわ。
うちはくっつけず、均等にばらばらw
アルファベットの暗号のよう。

日本語の文章は句点うちすぎ。
どんだけ区切るんだ!
てにをはや接続詞がおかしいときも多い。
うちASDもあるので本人の思考回路が少し違うし、もう無茶苦茶。

国語はとりあえず論理エンジンって塾のオプションに入れたら、成績よくなったよ。
学校の成績の読解力のとこはよいに丸がついてた。

でも算数の文章題は相変わらず問題の意味が理解できてないときがある。
作文も多少はましになった。
低学年から中学年にレベルアップした程度だけど。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:00:43.47ID:J6NyndHZ
一生できないわけじゃなくて理屈はわかってても実践できない事があるんだなと思う
「単語はぎゅっとくっつけて、単語同士は離して」と言い続けて見本を書いたり指摘したりしたけど
小学校から数えて数年レベルで出来なかった
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:11:47.92ID:Vyf6mx5y
単語云々言ってるのは中学生よね
英語自体が頭に入ってるなら、表記がきれいに出来ないのは少し大目に見ても良いのでは?
テストは減点になるかも知れないけど、そこも含めて「仕方ない」と言ってあげないと英語嫌いになるよ

うちも書くのは嫌いだけど、マークシートになると点数が上がるし、英検も点数とれる
このスレタイの子は道具を上手く利用してと言われるけど、マークシートも道具の1つだと思う
もう高校生だけど、模試も入試もマークシートが多いから、あまり不利は感じないよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:15:37.31ID:llZKW802
えええ…
模試はともかく入試は筆記でしょう…
二次試験なしセンターのみの学校とかどこがあるの…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:26:51.96ID:coJWsnSs
センターのみ私立ならあるでしょ
国立も、今は知らないけど自分が受験の時1校はあったよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:31:52.17ID:8l0TYX68
>>481
大学受験の改革があって、そのうちマークシートはなくなるよ。
Fランク大ならマークシート続けるかもしれないけど。
国が私大にも入試を厳しくしろ、附属や連絡校に甘すぎるって通達してるみたいだし。

スレタイ児には厳しい内容のテストに変わっていく。
記述が増える。
論理的に説明した上に意見を述べる方式の問題になってくよ。
推薦も変わっていくと思う。
うちはなんとか高専に入って専攻科(高専の大学みたいなもの)に入ってくれないかなと思ってる。
それが一番手堅い気がする。
塾の先生にも普通科から大学受験はしんどそうだって言われたし。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:47:18.78ID:J6NyndHZ
センター試験は変わるよね
でも逆に企業は口ばっかり達者で理想ばかり語る若者に見切りをつけて学力重視傾向らしい
要するに論理的に意見を言えて、なおかつ学力もある子が採用されるって事だけど
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 11:04:26.88ID:Vyf6mx5y
そうかセンターは変わるね、ゴメン
うちはセンター利用私立文系の予定
一般入試も受けるけど、記述は厳しい
それ以前にスレタイ子だと、推薦やAOはもっと難しいし
夏休み明けから進路が決まっていく子がどんどん出るけど、一般入試の子は最後まで焦らないこと、と言われた
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 15:56:13.92ID:SHNF3MCY
>>469
うち自営だけど、なおさら継がせられないと思ってる
数代続く家業だけど私達の代で畳むと思う

自営だから夏休みは職場に連れてきてたんだけど、一日中ダラダラぐでぐで宿題やらない中1の息子と一緒は地獄
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 15:57:51.18ID:SHNF3MCY
家に留守番させとくとダラダラぐでぐで過ごすか、鍵もかけないで遊びに行く
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 17:41:08.61ID:WcMz9/y5
甲子園試合終了後に涙してる高校生と我が子を比較しちゃダメなのはわかってる わかってるけどさ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 17:44:42.78ID:WTKdazJi
LD併発が多いのかな
まあでもポンコツを産んでしまった以上、なんとか道を踏み外さないように育てるしかない
勉強はともかくとして、倫理観を身に付けさせることと手に職を付けさせることが子育ての最終目標だね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:56.29ID:rtq5oFv5
>>490
思った思ったw
爽やかな涙裏山涙
何かに集中できるって羨ましい
みんなで気持ちを一つにできるの羨ましい
きちんとした受け答え羨ましい
青春の貴重な時間に完全燃焼できるって羨ましい
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:29:52.50ID:pDdzkXjs
>>457
コンサータとかインチュニブとか、医者と製薬会社が作った、解りやすく書いてある薬の説明書が、
対応薬局においてあると思うよ。
そういうの見せた方が、旦那さんも理解しやすいと思うよ。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:34:42.27ID:pDdzkXjs
>>490
メチャメチャ思った。うらやましい〜って素直に声に出して言っちゃったわ。
金農吉田君のお母様と自分、同い年だそう。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:14:35.73ID:h0t2FgzK
宿題やらない、何度言っても子供部屋に食べ物持ち込む、そして食べ残し放置
電気つけたまま漫画読んで寝る
とりあえず子供部屋はもう使わせない
おもちゃと漫画徹去するわ
何度も何度も、次にやったら部屋没収だよ、と言ってある
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:38:30.25ID:lFZFo/YT
居間に私物をどんどん持ち込む
もちろん片付けないから散らかる一方
今朝段ボールにまとめて放り込んだ
スッキリ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:02:45.14ID:H+63rKRd
使ってないけど子供部屋は用意してある小1
現在リビング学習、寝室は同室状態なんだけど何時から子供部屋で学習させるか悩み中、ある程度学習習慣つけてからと思ってたけどのび太君タイプだからなぁ片付けもできないし
さすがに高学年リビング学習は不味いよね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:17:35.99ID:SC7ulaaQ
高学年でリビングいいと思う。
スレタイ児は定型の子より数年遅くていいんじゃないかなと思う。
うちは小4から自室で勉強すると言い出したけど、教えてと言われてつきっきりで教えることもある。
ホワイトボードにやること箇条書きにしておくと、視覚優位なので頭で整理して取り組めるみたい。
小5だけど、毎日ホワイトボードを書いたり、宿題チェックしたりと親がサポートしてるよ。
中学までにホワイトボードは本人ができるようにしたい。

子供部屋は遊ぶエリアと勉強エリアに分けてる。
元は一番奥に机、隣にレゴデスク。机の後ろに本棚、隣にミディアム高さのロフトベッドだった。
机の隣にはレゴ、後ろの本棚には漫画、ベッドの下にはおもちゃと誘惑だらけで集中できなかったらしい。
今は入ってすぐに机、後ろにベッド。
ベッドの隣にレゴデスク。
机の隣に塾の用品入れる棚と、鞄かけ、本棚。
ベッドのはしごが視界を遮るので、空間が2つに分かれた感じになってる。
本当は部屋の真ん中にベッドをおいてもっとはっきり分けたかったんだけどね。
本人も前より集中しやすくなったらしい。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 09:22:43.88ID:MeHmu9Bz
うちはリビング学習は気が散りすぎてダメだったな
兄弟もいるし
子供部屋作ったら小学生くらいはそこでやってたけど
中学高校はだめ
なので塾の自習室や図書館に行かせてる
そういう所に行けば集中できるのでとにかく行かせてる
塾も事情をやっと理解してくれて自習室に来ない日が続くと電話してくれるようになった
ちなみにその塾速読特訓してくれるんだけどお陰で本が読めるようになった。本人は自覚ないけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 10:18:52.29ID:OpYYKdwD
>>498
中受したけど6年秋頃までリビングだったよ
姿勢が悪いの気になって子ども部屋大改造して子どもの学習机横のNゲージ用机を私のものして横張り付いて勉強できるようにした
姿勢は当然変わらなかったから単に勉強スペースが2つなっただけ
今高1の範囲入った中3だけど勉強するときは私が隣にいる
こっそり遊びだすから本人納得の上の監視

東大理3に4人とも入った佐藤さんちも高校もずっとリビング学習だったんだよね?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 12:55:36.85ID:CgzorRBe
やっぱり隣についてなきゃいけないのは変わらないんだね
中1だけど先は長そう
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:21:07.04ID:6OTz5Vfw
プログラミングとかやらせたら少しは順序立てて考えられるようになるんだろうか
離さなくなりそうなので今の所パソコン系は避けてるんだけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:50:36.90ID:9hW/QadT
>>502
子が中3の時勉強に付き合いながら、できるなら1年の時に戻りたい!と思いました
まだ全然間に合うので頑張って下さい
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 14:35:39.88ID:Yi79GHVj
>>493
ありがとう
半ば強引に医者に行く予約したよ
もっと早く予約すれば夏休み中に行けたのにー

うちはリビング続きの和室で学習(中1
和室はドアで区切れる
子供部屋は寝るだけ
1人で勉強は出来ない。見張りがいる。
子供部屋に小説は少しだけ置いてる。ゲームやテレビはリビングのみ。
漫画は別室に本部屋があり、そこから夜中に部屋に持ち込んでるらしくベッド下に隠してるのを発見しては撤去してる

いつも溶けたような姿勢でやる気が無く勉強教えるのも苦痛
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:06:16.45ID:H+63rKRd
有難うございます
大きくなっても、ずっと監視するならリビング学習がまだ楽そうですね
現在、学校の準備もリビング後玄関セットな状態な上におもちゃもあるしで、片付かなくてみっともないしちょっと心が折れそう…
偏食少食癇癪もあるし薬も視野に入れて病院の先生に相談した方がいいんだろうけどこちらから頼むのが心のハードルが高い、折り合い早くつけないとですね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 16:35:08.31ID:oKHFMjm2
ベッドで寝転んで読書くらいはまだ目を瞑るとして、ノートとか書き物までベッドに広げて寝てやろうとするのが嫌
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 16:46:59.70ID:RpFx57Ug
>>492
>>494
ほんとうらやましすぎる
ここでしか言えないけどああいう優秀な子を持つ母って鼻が高いだろうし、たとえ母自身がさえない人生を送ってきたとしても一気に勝ち組になれるよね。逆に母がどれだけ優秀でもスレタイの子持ちだとひっそりと暮らすことになるというか…人生平等なのかねえ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 16:52:02.33ID:8gZDs9Zb
>>507
目離すとお菓子まで食べてるよ
野生動物並みに形跡残してるから、仕事から帰ってきて惨状にギョッとする
めんどくさいこと後回しにする特性だから証拠隠滅できてない
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 16:55:46.63ID:Yi79GHVj
>>507
宿題ソファにベッタリ寝てやってる
常に背中や肩が下に付いてる状態
ぐにゃぐにゃ軟体動物

発達障害の相談や外来とかって予約とるの大変だよねー
切迫詰まって連絡したらそれから1ヶ月待ちとか
夏休みに心折れて久々に病院に予約入れたけど、それだけで疲れた
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:15:28.78ID:mSGlA3ta
>>508
勝ち組とかひっそりとか、なんか違わない?
活躍した高校球児たちの母が羨ましいの?
安価付けてるレスは共感できるけど、508は感じる部分が違う気がしてなんかモヤモヤする
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 19:04:00.75ID:p89yb2a1
>>509
わかるー
形跡残すよね
何度言ってもお菓子のクズがあちこちから出てくる
ほんと虫でそうで嫌
自分もまあズボラな方だけど綺麗好きな人はさらにきついだろうな…
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:56:04.76ID:vSO1eHGX
>>507
私自身がそうだった
机は物置で棚みたいなもの
机よりベッドやソファで勉強した方がなぜか捗ったのよ
うちは1人で勉強してくれるなら場所は問わないわ…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:07:52.33ID:/OJ/lyoM
子どもが部活強豪のキャプテン母はみんなにチヤホヤされて鼻が高そうで楽しそうに暮らしてるよ
その兄弟の兄の方は診断済だから親の会で私と友達になったけど最初会ったときの悲壮感はなくなって明るい人になった
そしたら兄も良くなってきた気がする
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:40.73ID:oJOC5/jb
可能性があるのならそっち目指したら?
何もないのに羨ましがるだけだとしたら愚痴以上に不毛だと思うわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:40:13.42ID:p89yb2a1
羨ましいことはたくさんあるよね
何百回言っても同じことしでかす障害持ちなわけで、塾に通ったり、(塾行こっかーって話しただけでキレる)
まっすぐ立ってたり(すぐ寄っかかるかフラフラしてるかどっちか)
カバンの中綺麗だとか、リレーの選手だとか、お手伝いするとかハンカチ忘れないとか、
食べた後手で口拭かないとか猫背じゃないとか
小6だけどしっかりした年少さんより精神年齢低いと感じるから健常児のなにもかもが羨ましいわ
高校野球優勝レベルは別次元すぎて羨ましいとすら感じないw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:41:34.48ID:/OJ/lyoM
可能性もないしスレタイ子が目立つのでひっそりとも暮らせない
ひっそり暮らしたいのにそれも出来ないという悲壮感たっぷりな母です
今日も歯磨きだけで癇癪で疲れた
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:05:42.05ID:pDdzkXjs
>>516
スレタイ子が野球少年、しかも強豪なんて無理に決まってるじゃん。
苦しいこと、ヤりたくないことは絶対にやらない、
朝は早起き出来ない、コツコツ反復が苦手、
仲間のために頑張るなんてあり得ない。
うちの子はこんな感じで早々にスポーツ諦めましたわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:04.49ID:/OJ/lyoM
ぐにゃぐにゃ軟体動物っていつ直るの?大人になったら直るもの?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:34:15.49ID:NtSYZSUN
>>520
なおらない
盲目で生まれてきた子にいつになったら目が見えるようになるのって言ってるようなものよ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:37:35.46ID:/OJ/lyoM
そうか
ありがとう
大人でぐにゃぐにゃみたことなくて
遺伝かと思ったけどいない
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:38:46.80ID:H+63rKRd
>>520
気になる!

ぐにゃぐにゃ体幹目的でトランポリンとスイミングさせてるんだけど二年近く習い事して、背中で座ってたのが腰方向に移動してきたような〜マシにはなったけれどもレベル
これって成長でなんとかなるものなのかな
なら、習い事行く行かないで揉めたくないな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:39:55.25ID:NtSYZSUN
高校球児とか小さい頃からサポートめんどうそうだし羨ましくないけど
あの体力筋力は羨ましいわ
しょっちゅう熱だしたりしょっちゅうお腹下したりしないんだろうなー…
うんざりするほど病院通いとかしないでいいんだろうなー…
せめて体だけでも丈夫であってほしかった
太ももなんて筋肉でパンパンだもんね…
うちのは熱出さなかったとしてもあんな体になれないしな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:43:20.85ID:bU/dfJSA
>>520
外側は鍛えて硬くなったようにみえても中はぐにゃぐにゃのままってOTにいわれた
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:38.60ID:lX7f6QB/
>>519
うちも悲しいくらいに運動無縁なんだけど
スポーツ選手にはADHD多いって聞くね
メジャーリーグは1割診断済みの服薬者らしいよ
日本のスポーツ選手でもこの人ちょっと…ぽいな…って人見るよね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:19:47.48ID:Jq8uU0W6
そう言われれば、ASDぽい選手よりADHDぽい選手の方が断然見かけるね
まぁ後者がキャラ的にメディアの目に留まりやすいってのもあると思うけど
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:25:54.79ID:01yimQFX
強豪はムリだけど、野球少年からの高校野球で、この夏引退した
息子が小さい頃から憧れてた天辺がこれなんだな〜と、今年の甲子園はいつもより熱心に見たよ(私が)
戦績は全く敵うものじゃ無いけど、頑張った気持ちや、最後に負けて流した涙はどの子も本物で大事
他の競技でも趣味でも同じじゃ無いかな
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:41:22.37ID:5VcwG/fb
>>528
飛び出て秀でているわけじゃなくても、なんらかの部分で得意分野あるよね
発達障害があると悪い部分ばかり目立ってしまうけど、我が子の活躍できる部分をできる限り見つけてあげたいな
少なくとも我が子は運動分野に芽はないけども
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 05:14:21.00ID:S1LoyIL+
>>529
うちの子は絵が得意だ
起きてる時はスマホかゲームか絵描いてるか
でも仕事となると大変だし、第一他人とコミュニケーション取れないからそんなんでやっていける職業あるのか不安になる
在宅でできる仕事だって相手があることだしなぁ
精神科の担当医には、高校生の今が一番大変な時、社会に出たほうが新しい友達もできて楽になるから!と言われてる
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:36:18.75ID:gMNz7o5D
>>530
自分も傾向ありで子どもの頃は授業中もひたすら絵を描いてた
大儲けはできないけどなんだかんだ仕事はあるよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:46:34.82ID:o3Yc8OR4
別世界すぎて羨ましいとかそうなりたいとは思わないけど、
キラキラ健常児3人産んだ幼なじみがいて、昔はランドセル姿で毎日一緒に遊んで同じ中学高校に行って、20年後こんなに違っちゃうんだなーって遠い目になる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:14:08.94ID:bll7PNXe
取り柄も得意なこともないうちの子みたいなのはどうすれば
高校球児どころか定型ってだけで眩しくて泣けてくるわ
入学してしばらくは学校行く度に定型見せつけられて涙目だったっけな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:18:28.66ID:8qMpnb6M
頭の回転早いけどアスペっぽい銀行の営業さんが家に筆記具を忘れていったから後日
「これ家にあったんですけど○○さんのじゃないですか?」って聞いたら
「いえ違います。持ち主がわからないならもらっちゃっていいんじゃないですかね?」
とかいきなり言い出して想定外の自分のミスに焦っちゃったね、ごめんね、って思っちゃった

愛想ないけどこういう人は商品内容熟知してるし余計な話はしなくていいから付き合うのが楽
高IQで数字が好きな子はそういう道もあるんじゃないかな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:50:35.44ID:ySiVCnhm
銀行の営業なんて近い将来なくなる職業ランキング上位だよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:03:54.19ID:8qMpnb6M
ごめん、営業じゃないな
銀行にいて資産運用の相談に乗る人なんだけど田舎に住んでる親の契約のために来てくれた
若い頃は保険の勧誘みたいに疑ったりしたけど自分で調べるよりその時そこそこ儲かるものを紹介してくれて便利
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:17:14.34ID:j4Q8ap0p
>>538
あなたがスレタイだから好意的にその人を解釈してる部分もあると思う
今後は銀行はリストラの嵐だからコミュ力ないと生き残れない

スレタイには厳しい
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:46:33.21ID:8qMpnb6M
>>539
発達なんて人口の1割はいるんだから発達に好かれる人も必要じゃない?
お金に関してはコミュ力高い人って逆に信用できない
その道のプロであってくれればそれでいい
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:21:23.46ID:rLT98Z1o
勝手なお仲間認定もいいけど
やっぱり好きを仕事に繋げるってこれから先の労働市場の変化を考えると予想が厳しい
別スレでも言われてるけど、多少の能力がなくても目だった特殊能力がなくても困ったときに助けてもらえる性格に仕上げることが一番大事だと思う
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:58:09.86ID:5VcwG/fb
>>535
多分、気づいてないだけで得意なことはあるんだよ
物事の変化に気付きやすいとか(ちょっと髪切っただけなのに、今日髪切った?と言ってくるとか)
座学的に学んだことは忘れやすくても体験したことなら記憶が強いとか(どこどこに行った時に食べた何々が美味しくて忘れられないとか)
一般的な学校生活では表面に出てこないから気付きにくいんだと思う。
うちはとにかく暗唱が得意だった。記憶力に色々難ありで、夕飯食べたことすら忘れるくらいだったから九九の暗唱とか身構えていたけど意外とあっさりで、その時は苦戦しなくてよかったなあ程度だったけど、
詩や俳句の暗唱が強いと後々気づいて、百人一首を覚えさせたら周囲からチヤホヤされるようになり、本人の自信につながったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況