X



トップページ育児
1002コメント456KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 01:14:20.13ID:DpSGe7A1
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。

・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ64【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523916812
過去スレ
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06- http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04- http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 18:43:16.12ID:J7w6FGFZ
あんたいいやつだな
たとえ的外れな回答でも気持ちだけいただいとくのが
人生を幸せに生きる秘訣ですね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 20:23:50.13ID:TwHXEZmB
中学生ADD
同級生達がスマホゲームの(クラロワなど)
レベルどんどん上げて普段対戦で盛り上がってる中、
弱いからか最近全然やらなくなった
グループラインでもそれで盛り上がってても(入らない入れない?)し
友人関係大丈夫かなと心配にもなる
クラロワの面白さは私には全く分からないんだけど
頭の良い子達もみんなやってるからそれなりに頭使うのかな?
で、ゲームも満足に出来ないのか…と落胆してしまう
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 21:14:51.53ID:oW1bCQ0m
>>886
ゲームにだって得意不得意ジャンルがあるんだから気にすんな
そのジャンルの中だって流行り廃りがあるんだから
いつまでも同じゲームが流行ってるわけじゃない
特に小中の流行り廃りは早いよ
そんなのにいちいち気にすることない
ゲームなんてやりたくないのに無理にやらせるものでもなし
お友達との交流が心配なら、お友達にはシューティングやアクションは苦手だけど
ロープレやパズルは好きなんだ」とか適当に言っとけばゲームしている子なら納得する
そのうちお子さんの好きなジャンルが見つかるかもしれない
その時はお友達に薦めてあげればいい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 22:03:34.59ID:J7w6FGFZ
>>886 うちも同じような経験したからわかるわぁ
小学生だけど、友達と流行の3dsのゲーム買ったら、友達はみんなすぐにやり方把握して
どんどんゲーム進めていくんだけど、うちの子は全然ついていけず・・・
こんなに違うんだなあと切なくなったわ。理解力に劣るから日常生活で苦労するね
ちょっとしたことから、将来人間関係や仕事で苦労することが見えてつらいね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:33.72ID:9E1vSnst
いや、満点とれないのが問題なんでしょ?
残りの数点はできないわけ?
それとも解いたけど間違ったわけ?
そこが大事
ADHDでも課題を明確にして対策を打てると言いたいのよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 23:54:49.10ID:toCJgKHz
>>890
問題文の読み込みに時間がかかるので時間切れになる
なおADHDでは無い模様
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:31.13ID:i6kZHLsq
これだけ叩かれてもまだ出てくる面の皮
完全に無自覚重度
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 00:08:08.20ID:O241So7E
890だけど、自分も、時間切れで最後までたどり着かなかったけど、何度も何度も訓練して、最後までいけるようになったよ

大半の学習障害の要因が親の遺伝なのに、ここでどうこう言ってる大人の子供時代はどうだったわけ?
自分の子供に比べてテストできた?
今の時代だったら違うクラスにの割れ振られた人もいるんじゃないの?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 00:14:19.83ID:O241So7E
>>892
無自覚重度でadhdだけど、普通にサラリーマンやって結婚して、子供作ってるってこと。
そこが大事なわけよ。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 05:55:40.83ID:mY2QsI5A
>>894
一番周囲に迷惑掛けてるパターン
最悪だね
掲示板でこれだけ不快にさせるんだから
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:55.15ID:5xriGEqR
自分のときはこうだった。だからできない奴らは努力が足りない
って事かな。
状況を理解納得してくれない親族と同じだな。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 19:11:53.68ID:ph/WfCOy
LDの子の間違い方や記憶の抜け方、記憶の入りにくさって、健常や知的障害とは明らかに違うよね
これだけ違うのに何でたくさんの子供見てる学校の先生が違いに気づかないんだ?!と不思議
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 19:12:21.59ID:VMqt86Bz
現状の要因が、どこまでがハンデのせいでどこからが生まれつきの能力かを見極れてますか、が重要と言ってるのよ
それを推し量れるのが、ここで子供の学業を憂う親の子供の頃の成績なわけで。

上の方でまあまあ成績が良いけど、って話があったけれど、ハンデ無しでようやく同じ土俵に立てるだけで、努力したらみんな一番になれるわけじゃない
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 19:17:28.66ID:lLfFXR1Z
>>899
結果しか見ないからに決まってるじゃん
死ぬほど頑張って50点と鼻くそ穿りながら50点とと評価同じ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 19:19:47.08ID:VMqt86Bz
努力が足らないって言ってないのよ
原因の分析をして、工夫でカバーできるところは工夫すれば、ポテンシャルまでは引き出せると言いたいの
引きだせるかどうかは親次第
自分は母親が、頑張った
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 00:38:26.18ID:huraUgR5
最近もう限界超えたらしい
不登校が見えてきたわ…
やっぱりこうなるよね、真面目なだけに
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 09:45:49.62ID:vvXQLDZH
何年生ですか。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 10:29:10.93ID:yZ2ulrht
ホントにねー、1日24時間じゃ足りない
周りの時間止めた上で後10時間くらいは欲しい

うちも限界超えて頑張ってるよ…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 11:45:13.15ID:UHd+eLxr
>>883
的はずれな嫌がらせクソバイスして、それを指摘されても
善意からだから受け入れろと押し付けるのが
人生を幸せに生きる秘訣ですか?

どれだけ他人を傷付けて生きてきたの?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 14:19:28.10ID:I9I4lEAQ
>.>909
うちも同じく中1.
小学校までは学校からの連絡事項や宿題は連絡帳で
緊密にできた。
その通りに出された宿題付きっきりでやらせればよかったのだけど
中学になったら本人任せとか口頭でとかが多くなって本人も把握できてないのか
ズルしてるのか、家できちんとやらないから毎日遅くまで居残り。
部活も出れてない。
なんか1科目につきテキストやらプリントやらワークやらが大過ぎるわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:39:53.41ID:9eleYBV+
小一娘。ADHDの不注意とLDがあると診断されてる。
毎日横について宿題と復習をさせてるんだけど、9月から漢字とカタカナや3つの足し算(2+5-3的な)が入ってきて娘が混乱してる。
発達の特性は勉強して理解してるつもりだったんだけど、毎日教えても教えても...なところにイライラしてしまい、今日は声を荒げてしまって反省してる。
まだ小一。先は長いね。こりゃ大変だわ...
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 16:59:30.18ID:Tm5PpDeN
>>911
同じくADHD(不注意)とLDの小2持ち
うちは音韻をとらえるのが苦手なせいでひらがなで苦労したけど漢字は意外とイケた
知ってる漢字が増えたら音読も少しマシになったし
で、カタカナはとりあえず放棄したw
圧倒的に使用頻度低いから、苦労して覚えさせても使いたいときに抜け落ちてて・・・

カタカナに本格的に取り組んだのは今年(つまり小2)の夏休み
それまでは使用頻度の高い語だけとにかく覚えさせたよ(プリントとかノートとかダンスとか)
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 19:02:54.37ID:9eleYBV+
>>912
うちは漢字も壊滅状態。1つの漢字に読み方がいくつもあるのが理解できないようで、読めない書けない
漢字テストは前日練習したのに10点中3点とかで泣ける
漢字捨てたい...w

一年生の場合、カタカナは苦労する子が多いって担任が言ってたなぁ
うちもカタカナは912さんの方法でよく使う単語を覚える方式でやってみます!ありがとう!
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 19:24:14.79ID:7mQG3y1c
>>908 いえいえ、クソバイスを受け入れるのではなく、善意からだと思えば
そこまでイライラしないのではないでしょうかという意味で書きました。
的外れなアドバイス1回書き込んだだけで
尻馬に乗ってバカにする書き込みが続いて気持ち悪かったものですからつい・・
お気に触ったのであれば申し訳ありません。
あなたのお子様も将来そのようなクソバイスを書き込む可能性があるのではありませんか?
あまり他人を傷つけずに生きていきたいものですね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 22:31:59.12ID:tDo8eu5m
>>910
うちも同じ感じ
中学に入ってから連絡帳のありがたさが身に染みる
黒板に書いてあるのを本人が写してくる→でもうちの子は写し忘れて内容不明
口頭が先生が言うのを聞き取る→でもうちの子は聞いていないから内容不明
上記2点から友達に確認する→でもうちの子は友達に聞いてくることすら忘れる
あれも提出していなかった、この宿題も間に合っていなかったとか
後から知って青ざめることの繰り返し。
内申なんか取れない。
1枚2枚のプリントだって、枚数が溜まれば大変なんだよ時間もかかる
連絡帳のある中学があったら転校させたいぐらい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 22:56:04.62ID:WyRA50ni
>>916
自己管理能力がほぼゼロなんだよね。
できることなら担任と緊密に連絡とれて
ガッチリ管理できたらいいのだけど。

先生も忙しいだろうから中学生にもなって
そんなの無理ですよね・・・
もう今から学校生活ボロボロ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 23:59:00.82ID:tDo8eu5m
>>918
そうなんです
自己管理能力もない、おまけに我が子は処理能力も無いので
1つ終わらせるのに異常に時間がかかる
その上、どんどん未提出物が溜まっていくので終わりが見えない

中学の先生は小学校の先生より事務的な方が多くて
相談したくても時間が取れなかったり、相談してもおざなりにされてしまったり・・・
私立中で連絡帳や先生とのやり取りノートがある学校があると今更ながら知り
在校生には鬱陶しい。面倒くさいと悪評判もあるそうですが
担任と密に連絡がとれる術という点からみれば、現状の私からしたら羨ましくて
受験させれば良かったと後悔もしています
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 00:07:03.20ID:NGGnN04f
>>919
難しいね、薬は飲んでないの?
帰ってきたら強制的にカバンの中出して毎日見るとかでプリント類は確認できないかな
持って帰り忘れてたらどうしようもないけど
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 00:10:10.78ID:4I/BrMlK
>>920
コンサータ27ミリを飲んでいます
仰る通りブリントを貰ったのは覚えているけど
それを持って帰ってくるのを忘れてしまうんです
貰ったらすぐにノートに挟む、教科書に挟む、
ファイルに挟むって小学生の頃から言ってきたのに
未だにできないなんて情けない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 00:16:49.95ID:NGGnN04f
そっか厳しいね
内申は諦めてとにかくテストで点を取ることに集中するとか…
携帯にスケジュールセットして帰る頃鳴るようしとくとか…
先生に一声かけてもらうだけでも違うと思うけど、やってくれるかどうかってとこだよね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 00:24:43.53ID:WV0E3vZW
ファイル付きノート持たせてるけど
結局ちゃんとしまわない、整頓できないから変わりない…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 00:26:02.31ID:4I/BrMlK
>>922
先生にもお願いしたのですが「1人だけに構ってられない」と言われました
内申はもう諦めました、テストを頑張らせます
因みに携帯は持込み禁止です

1人でスレ使ってすみません
愚痴吐かせてくださってありがとうございました
ロムに戻ります
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 02:04:47.81ID:laRdDMG/
うちの子の数年後を見てるようだわ…
都立中を受けたがってるんだけど、LDはないから学力的には何も問題ないし
塾の先生からも太鼓判もらってるんだけど
公立一貫なんて生活面も良い子な出木杉くんが集まる学校だよね…

やっぱり私立にするべきなのか
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 02:36:01.48ID:ssuNfwOG
そう思うとごゆっくりさんが集まる私立中に突っ込んでしまうのも本人的には楽なのかな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 11:30:57.52ID:H2D6eLXp
>>925
うちの定型兄弟が都立中通ってるけど、スレタイ子はお勧めしないよ。いないことはないと思うけど見る限り割合は少ないと思う。

自己管理を徹底的にさせるので、本人がしっかりしてないと定型でもかなり厳しいです。
授業スピード、課題の量は半端無い。
最初の半年間〜1年でポカをやらかすうちに自分で解決能力を覚えさせるという方針で、自分で動かないと放っておかれます。
オールラウンダーが多くて一芸に秀でてるアスペタイプは少ない。多分私立行っちゃうんだと思う。
拗れた子もいなくはないけど、大人な考えの子が多いというかそれが圧倒的多数なので特殊な子でもいじめられることは少ないですけどね。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 11:38:22.71ID:H2D6eLXp
ちなみにスレタイ子は中学生受験させたんだけどうまくいかなかった。
今は偏差値10〜15位下がった高校に入り直してます。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 11:43:55.03ID:q2hfTXUu
そうなんだよね
公立一貫や公立トップ校は文武両道性格穏やかの各校に1-2人しかいない超絶優等生の集まり
まあうちの子には眩しすぎてどうでもいいんだが…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 11:53:54.66ID:H2D6eLXp
難関私立落ちて都立一貫入ってる子もいるので突出タイプもいなくはないんだけどね。
親への諸連絡もギリギリまでなかったり、サービスはネットを駆使してる私立の方が断然いいと思う。
うちは定型の方がスレタイ兄弟よりポカが多いのでいろいろ大変です。(でもそこはやはり定型で、自己解決力に優れてる)

あ、でも切るときは私立の方がシビア。
一長一短だね。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 14:00:43.57ID:a3hiifS/
うちも、模試の結果だけなら国公立トップ高狙えるんだけど、内申が絶望的だから合格は無理だろうな。
逆に上位の私立模試では、底辺をうろちょろするダメっぷりだし。

昨日も、近所のスーパーで待ち合わせをしたのに、勝手に脳内で一番好きなスーパーで待ち合わせと変換していて、私は1時間以上待ちぼうけ。
スーパーの名前は3回伝えて、本人にも復唱させたのに、こんなこともできないのかと、情けなくて泣いてしまったよ。自分のせいじゃないって思っているんだろうけど。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 14:14:47.25ID:H2D6eLXp
>>932
スマホを持たせるようになるとここら辺は大分カバーできる。
そのかわり何度落としたことか。
現在も修理中w
自分の小遣いで高いイヤホン買ってたけど数日で無くしてたわ。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:35:10.19ID:reQtSHRE
うちのは1度持たせたら
遊びのための友達と連絡ばかりしてあとはゲームと
しょーもないとこアクセスして何度も迷惑メール
来てそんなんだから没収してしまった
もう2度とそんなことしないって言ってるけど
しなかった試しがない。

それぞれに十分悩んでおられるのは承知してますが
ここのお子様たちはウチのよりずっと良く思えてきます
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 14:48:23.34ID:7Gd4AFAs
中1、来週中間テスト
まだ1人で勉強できない
ついてると発狂して1人でできると言い張るけど、任せて放置したら何にもやらない
プライドも高くなってきて、自分でやれていると本人には錯覚させつつ、監視もするというのが
もうめんどくさ過ぎる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 19:45:22.93ID:KOrrDjNu
小一の漢字を教えてる。
超苦手漢字は一日に何十回もテストしてる。お風呂でも、寝室でも。
算数はさくらんぼ算が、一年の山場。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 09:44:34.37ID:f0Vnmohs
カタカナと大きい桁の数字の読みや計算はポケモンgoとモンストで勝手に学習したw
今はマイクラしてるから立体図形が出来そう

ただ、読めるし計算出来るけど書けない
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:57.05ID:Z4md+Xuo
与えたらものすごい勢いで食いつくことはわかってる
勉強にも使える諸刃の剣だと思うんだけど迷い中
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:40:32.90ID:8F5aiWdO
パソコンはパスワードとフィルターかけてリビングでしか使えないようにしてた
あと21時になると強制的に電源が切れる設定に
普段の勉強には使わなかった、夏休みの調べ学習と期末テスト前副教科のレポートくらいかな
むしろ私がテスト範囲に合わせた問題を作りまくるのに使った
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:53:05.42ID:kXQHICOU
スレタイ児に限らず、今の中学生だと学校でも少しは必要だよね
うちの子は学校で作ったアカウントで課題提出とかオンラインでしてる
使い始めにリビング限定、個別アカウントで使用時間の上限設定、あえてWi-Fiじゃなくて有線で、とかガチガチに約束してから始めるしかない
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 09:39:52.83ID:pnxPey60
>>940みたいな使い方から始めた。
学校から配られる時間割ではうまく準備できないらしく、Excelで独自の授業準備表(他の人からは余計難解に見えるw)を作成したりしてる。
今は高校なんだけどそれにちょっと緩くした程度の設定。
今はユーチューバーが友達。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:09:02.28ID:Aj44bpTu
パソコンは中学入学の時息子専用に買ったよ
リビングの一角のスタディスペースのみ使用可でめっちゃ使ってる
今は英語係(先生の手伝い)で、なぜかテスト前補習用の問題集も作ってる…
お得意の過集中で仕上げてたけど、それは生徒の仕事ではない気がするw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:57:12.04ID:IZ8utPKP
皆さんありがとう
調べ学習ほか、
自分も傾向アリで>>942的な使い方で役立ってるので、うまく使えたらいいんだけど
やっぱりリビング一択だね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 21:18:33.76ID:ctGSt3Cz
スレタイ児小1を学童に迎えに行ったら、他の子とトラブルになってた。トラブった子じゃない子から話を聞けたけど、その子の話ではトラブルのきっかけが息子で、息子から話を聞いたらトラブルのきっかけは相手の子が嫌な言葉をかけてきたからだと。
直接見ていたわけじゃないからどんな事が起きていたのかはわからないけど、もし相手の子が息子の事を自分達とは違うと思って煽るような事を言ってたんだとしたら、息子になんて言ったら良いのか。そんな事気にするな、なんだろうか。心臓の辺りがザワザワして落ち着かない。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:43:22.02ID:brIM8fnH
運動会で余所見しないよう何度も何度も言い聞かせたのに、スタート前も走ってる最中もフラフラしてて案の定ビリ
生活態度も何年も毎日同じことを言い聞かせていてこちらの精神もそろそろ限界
もうすぐ投薬開始するけど効果ありますように
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:14:22.68ID:FXqfi4rG
勉強や色んな事において定型と比べて劣ったり遅れてるのに、何故に反抗期だけは一人前なのか…
いや、定型より酷い
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:19:50.30ID:FXqfi4rG
adhdでも普通級に通って軽い方なんだろうけど息子が産まれて今までずっと辛い。13年間。でもこの先もずっと辛いんだろう。あと30年は自分も生きてそうだから、その間ずっと辛いんだな。他に定型の娘もいるけど生きる楽しみがない。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 07:21:13.50ID:ak1/6/G3
小学生の頃から度々友達ともめてた男子

今中学だけどやっぱりここ数カ月の間に地元の子1人から無視されてるらしい
女子はありがちだけど男子でもめるってあまりなくないか…
学校行事で自力で都心に集合なんて事が度々あるのに独りで行かねばならずで心配

でも中学生にもなって親が出るわけにも行かずモヤモヤするわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:55:20.18ID:H9h0JJsv
よくわからないけど1人に無視されてるだけで1人でいかないといけないの?
家が遠い友達と最寄り駅で待ち合わせしてからいくことだってできるんだからそんなに心配しなくてもいいんじゃない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:27:35.58ID:KkGgc3Zc
>>950
> でも中学生にもなって親が出るわけにも行かずモヤモヤするわ

何で?
○○だから××すべしという考え方を止めた方がいいと思う
自分の子が辛そうだと思うなら学校に相談すればいいし
都内集合の時は送ればいいと思う
高校生でも保護者が付き添ってきたりしてるよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 09:36:37.32ID:LUkljyYe
>>950
あからさまないじめとかじゃなくないだけ幸せ。
今は親の送迎珍しくないし、本人に確認して不安そうなら途中まででも付き添ってあげたら

うちの子はずっと一人行動だよ
変にグループの時の方が地獄
高校なんかほぼ現地集合だから楽なものだけど、たまにいっしょに寄り道しようなんて言葉に喜んで乗っかると意図的にハブられたりして地獄
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:34:52.33ID:dskF1/lr
男子も普通にもめるのでそこは気にしなくて大丈夫。
男子にもカラッとしたのもいれば陰湿なのもいる。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 10:45:56.73ID:pH7Xjzyq
うちも中学の時、オリエンテーリングで置き去りにされたけど、地図が読める男なので普通にゴールして、息子を置いて行った方が迷ってたわ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:47:59.84ID:Rlo/Z9w5
そろばんやってる子はいる?お子さんの反応どうでしたか?
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 16:59:44.26ID:GDcGJBub
>>956
4年生の時に友達に誘われて習い始めた
週1回、ちょこっと摘まめるお菓子持参で行ってた
が、わからない時に先生に聞けず(他の子が割り込んで、など理由付けて聞かない)、かといってやめるとも言わず6年生まで行ってた
何にも身に付きませんでした、お菓子食べに行ってたようなもの
参考にならずすみません、娘は注意欠陥タイプ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:37:55.27ID:Rlo/Z9w5
>>957
早速ありがとう。うちも注意欠陥タイプだ。
夫婦二人とも昔そろばん習っててかなり役立ったしスレタイ児にもやって欲しかったなって願望はあったけど本人まったくやる気なし。
前に宿題が多すぎて嫌になって辞めた公文ならいいよ(宿題少なければ)、と先ほど言い出したので公文に相談の予約入れた…
そろばんもやっぱり合う子合わない子いるよね。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 03:56:40.41ID:nyOikZm4
自分がそろばんとピアノは全く身につかなかったので、子にも進められなかった…
習い事でそこそこになったのは習字だけだったので子にもさせてる
丁寧に書くとそれなりに書けるがしょせん男子なので宿題やノートはスピード重視の殴り書き
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:05:22.23ID:s5g7u2Vb
>>959
字の綺麗さは本当に大事

私は自分もADHDでそろばんは6年習って2級止まり
結局ケアレスミス多発でお買い物の時に
お釣りが出ないようにパッと計算出来るしか役立たない

でもそろばんでとにかくスピード勝負で数字を書かないといけなくて字が女なのに破滅的
本当に恥ずかしい想いをしたから習字は真面目にやれば良かったと本当後悔してるよ

勿論ADHDが遺伝した息子も何書いてるか解らない…
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:13:51.16ID:TbvGWwQ4
そやな
私は昔金融機関に就職したが、窓口業務のくせに字がヘタクソだから
社会人になってから字の練習させられたよ。はずかしいやら申し訳ないやら
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:20:48.47ID:A0B/+Xxw
塾も公文もタブレット学習もうんこ漢字ドリルも続かなかった小3スレタイ児、最近ドラえもんにどハマり中だからドラゼミやってみようかな…。
視覚優位だからテレビドラゼミも良さそうで。
誰かやってる人いる?
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:30:27.59ID:X3bmAeIN
>>959
そろばんダメだった957です
うちの子は絵を書くのが好きだから字もそこそこ書けるな
臨書って良く見て書く、イメージした通りに手を動かして紙に書く、みたいな感じだからイラストの模写が得意な該当児のほうが定型の下の子より字が上手い
定型次女は絵が苦手でめちゃくちゃ字が汚い
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:47:47.10ID:0YIigfkO
>>956
そろばん、ピアノ、公文、習字、スポーツ系
全て全滅
そろばんは週に3〜4回、4年間通って8級とかだったかな
特にそろばんは時間を計るから
急かされて余計にケアレスミスが悪化する気がする

基本集中力無いから、よっぽど興味ないとどんな習い事も意味ない
今中学生で学習塾をジプシーしてる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:54:37.57ID:0PI+k8kT
スレタイ子に習い事させたいなら入会金や初期費用無駄にするつもりでジプシーさせるしかないよね
習い事そのものもだけど講師との相性も大きいし体験では大丈夫だったのに…ってことも多い
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:45:34.71ID:7vWSkrIX
958です。スレタイ子に聞くとそろばんは指で弾くのがめんどくさい、と。公文なら鉛筆だけ持てばいいからそっちの方がいいだと。
あぁ、我が子らしいな…と思ったw
手先が不器用だからそろばんなら手先の運動にもなるしいいなとまだ親の方は心残りだけどしょうがないね。

>>966が本当にわかりすぎて辛いわ…入会金ある所だと躊躇する。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:02:56.16ID:xiRxiGNw
習い事は捨て銭だと思っている
自分がそうだったからお母さんごめんなさい全く身につきませんでした
母の目が無いからサボってました

なので子供の習い事は見学できるスポーツ系にして身につけばめっけもん、最悪ジムに通って体を動かしているような感覚でいます
ほっといたら家で一日中ゲームしてるから
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:53:24.40ID:Okv4XSoZ
公文の体験でレベルテスト受けて、他の生徒さんが居た関係で翌日また面談しに小3スレタイ子と教室に行く予定だった。
が、学校から帰ってきて「行きたくない」と。
レベルテストかなり間違えてたのが嫌だ、そもそも勉強しに行くの嫌だと(要は遊びに行きたい)

しょうがないから私1人で行ってきたけど、もうカタカナで躓いてるやんけ…
ただ読解力はあるみたいで文章問題は全問正解。マンガ付きでも本を与えてたのが良かったのかな。

でもいかんせん、本人に通う意思がない…
通ったとしても週二の公文と学校の宿題をこなせる気がしない。
通えば遊びに行けないのも嫌なんだろうなぁ。
先生がとてもいい方で子もこの先生なら!と思ったみたいだし、先生も特性理解してくれてこの子のペースで、と言ってくれたけど…
困ったなぁ、無理させても本人が辛いだけだし。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:22:22.58ID:3wMn1HfR
>>969
先生から直接できたところをほめてもらうと大分印象変わると思うけどね。
理解のある先生なら、甘えついでに面談の時間取ってもらって3人でもう一度はなしてみたらどうだろう。
お子さんには、もう一度ちゃんと先生とお話してみよう、それでも嫌なら断っていいけど、あなたの口からちゃんと話そうって言ってみたらどうだろう。
敷居をまたぐというのが最大のハードルだと思うので。

公文の先生してる友人いるけど、癖のある子は割といるそうで、ダメ元で相談するといいよ。
いい先生みたいだし、このご縁はもったいない。

今回入らなくても、半年後、一年後になったらやりたくなるのもスレタイ児あるあるなので、あまり気を落とさずにね。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:32:56.01ID:hoV46Kh4
何年生? そして教科国語だけ? それとも国語と算数?
公文はうちも経験者
公文の先生は当たり外れが本当に大きいから、この人!!!と思った先生だった絶対に外したら駄目
特に特性を理解してくれる先生なんてなかなかいないももの
本人に通う意思を持ってもらう為に、時には馬に人参方式で
「ここまできたらご褒美(漫画1冊とか」で釣れないかな?
レベルテストの失敗がトラウマなら、できたこといっぱい褒めてあげて

最初は枚数を少なく、国語なら1日3枚分、算数なら1日3枚分(普通は1日10枚分のところが多い)等の
少な目からスタートさせてもらって、慣れたきたら少しずつ増やしてもらうとか。
お友達と遊べなくなるのが心配なら、学校に行く前に公文はやっつけちゃうとか
学校の宿題の後に毎日少しやって、残ったものを学校の無い日にまとめてやるとか工夫はあるよ
うまく誘導してあげて

もし将来中学受験を考えた時、偏差値は低めの学校ばかりだけど
公文からの推薦枠を採用している学校もあるから大手進学塾に通って勉強に追い立てられ親子バトルになるより
この推薦枠を利用する手もあるから、公文は長い目で見ても損はない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:41.75ID:Okv4XSoZ
>>970>>971
アドバイスありがとう。小3です。
本当にその通りで、せっかくいい先生に出会えたのにすごく勿体なくて。

年長の頃に通った教室の先生が子に怒ったり私にダメ出ししてくる先生で心折れて公文から遠ざかってたんだ。
今回の先生は子のいい所(読解力)を褒めて伸ばしつつ、基礎(書き)をしっかりしていくと言ってくださって、褒められないと気が乗らない子の事をしっかりわかってくれてる…と思えた。

本当は2教科できたらいいんだけど、子がそこまで乗り気じゃないからとりあえず国語だけ。そして宿題も、子の特性的に「10分で出来る量」ではなく「○枚だけ」で始められたら…と話したらなるほど!と言ってくれて本当にいい先生なんだ…

今日学校から帰って落ち着いた頃を見計らってレス参考に公文の事話してみたら、子も少しやる気になったみたい。また教室に面談の電話してみるよ、ありがとう。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 05:17:15.25ID:tRSVkyjE
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。

踏んだ方は責任を持って立てて下さい。立てられないなら書き込みを控えましょう。
うっかり踏んでしまった場合は、せめてテンプレを作って貼り、有志にスレ立てを
お願いしましょう。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 11:45:13.60ID:I94S2KRA
定型のお子さん、発達障害でも知能が高かったり才能が特化したお子さんをお持ちの方々が、やれ中学受験だやれコンクールだ、とやっているのが、眩しすぎて泣けてきそう。

ウチは夫も発達障害だからこれ以上の出世(給与アップ)は望めないだろうし、育児=人間らしく生きていけるように躾ける、が目標だし、私の上司もアスペルガーだから顧客と衝突してばかりでフォロー大変だし、私は何のために生まれてきたんだろ?

来世は美人に生まれて、まともな旦那さんと結婚して、「もー、子供の塾の成績が今ひとつ伸びなくて〜〜。」とかが悩みという人生を送りたいわ。疲れたな、現世。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 11:55:31.42ID:H+z8uIcw
>>974
だよね〜

一つでも普通レベルのこと見つけてあげて褒めてやりたいけど一箇所もないんだもんなー
金持ちだったら少しは息抜きしたり外注できるんだろうけどそれも無理無理
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:27:38.63ID:hvZykq6E
まだ診断ついてない頃に「褒めるのが大事って言うけど、褒めるとこなんて無いじゃんかぁぁ」って夫に泣きついたのが懐かしい。
本気で一生懸命探したけど見つからなかったんだよね…

そんな小3スレタイ、今年の運動会で初めて短距離走で1位とれた。(4人中でだけど)
褒めまくったし、嬉しくて泣けた…

いくつか運動系習い事ジプシー経て体力ついたのが良かったのか。
来週から公文にお試ししてみるけど、きっとまた褒める所が見つかると信じてるよ…(遠い目)
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:05:31.39ID:9n8jE5T4
1位おめ〜

うちの学校は短距離走を事前のタイム別で走ってるから、その走る組み合わせの中では1位取れることも有り得るはずなのに毎年ビリかその1個前@小4
でもとても楽しそうに笑いながら走ってるから、こっちも笑っちゃってまぁしょうがないねって気分になる
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:39:04.13ID:TjkPwI5N
すらら1回やってみようかなぁ…
高いから躊躇してたけど、すららに限らず高いよね、こういったスレタイ向けのものって
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:14:03.34ID:r6+lwnmA
>>976
1位凄いじゃん
私からも超絶に褒めてあげたいよ
うちは永遠の4人中3位・・
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:41:44.15ID:ept3rx5H
>>976
褒めることがないって言うのは、単に褒めラインのレベルが高すぎるからじゃない?
そんな一位だとかのレベルの出来事なんてそうそうあるわけ無いんだから
扉ちゃんと閉めてエライ!だとか
いつもよりこぼす量が少ない!上手に食べられたね?
だとか、
この線はいつもより真っ直ぐ引けた!とか、
そのレベルで褒めればネタは沢山出てくる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:03:18.63ID:3mviLyCC
褒めるラインが高すぎると言うよりも…
本来出来て当たり前というよりさらに低いラインのことを褒めてやるってことになるんだよねぇ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況