X



トップページ育児
1002コメント515KB

ヤマハっ子保護者会 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 11:15:47.56ID:O8TQAezr
うちではないですが、2人のお友達がその辺りですよ。
幼児科のみのレッスンからJ専ですよね?
そんなものだと思いますよ。
幼児科時代から思ってたけど、曲のレベルアップが速すぎ。
最初は苦しいかもしれないけど、ペースに乗れば徐々に加速していくと思いますよ。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:28:21.38ID:gERQe1Wr
>>508
先生の要求レベルが実際どの程度なのか想像出来ないのでなんともいえませんが、
他のグループメンバーと比べてどうですか?
他のグループメンバーも同じような進みなら先生の要求が全員にとって高いと思うので
それほど心配する事はないと思いますが、
他のメンバーと比べて>>508さんのお子さんを含め少数だけの進みが遅いようなら
やばいですか?と聞かれればやばいのかもしれません。
幼児科の時に個人併用していたかどうかは個人的にはあまり関係ないと思います。
幼児科オンリーのお子さんでもこなす子はスラスラこなして行きますので。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:27:02.68ID:uqHs1+49
>>508
6、7回目くらいかな
最初はうちもそんなもんだったけど、
同時に何曲か進めてる?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:56:33.21ID:Ywth/Jgc
>>511
他の子がどうなのかは分かりません。
個人は5回目まで終わり、だいすきなワルツ、まつり、発表会曲譜読み、テキスト巻末のエクササイズが宿題です。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:45:27.25ID:uqHs1+49
>>512
5回で3曲ならいいペースじゃん!
テキスト曲も2曲は進めてるわけだし、問題ないよ
連弾のはやってないのかな
そのままいけば全曲終わるんじゃない?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:20:03.72ID:Ywth/Jgc
>>513
連弾曲はまだです。単純に考えるとユニット1の曲を10回のレッスンでクリアしないといけないかと思うので焦ってしまいましたが、大丈夫かもしれないなら希望が持てます。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:52:13.10ID:uqHs1+49
>>514
ちゃんと取り組んでればペース上がってくるでしょうし
夏休み練習増やせばさらにそこで加速できるかと

でも全部やることこだわらないでもいいと思うけどね
先生も必ずしも全曲やるつもりではないのかもよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 05:19:23.63ID:avVvF1hB
幼児科一年目です
今度保護者会があるとの連絡あったのですが(子連れNG)、どのような雰囲気の会なんでしょうか?
体験談聞かせてください
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:11:43.51ID:hhFZtyEe
>>516
幼児科一年目で子連れNGだと全員参加できますか?
うちの保護者会は子供は預けられない人は待合室で待っていても大丈夫でしたし幼児科でない子(抱っこ紐使うくらいの子)は入室できるくらいだったのでクラスの講師(とうちは営業)によってずいぶん違うんですね

内容は幼児科のぷらいまりーノートの後ろのほうにあるアンケートを事前に提出しておいて講師がある程度とりまとめとあと相談なら答えも用意してくれていて
幼児科一年目一回目だとまずは自己紹介がてらに全員子供の話などもして後はアンケートの内容を全体にむけて(誰が書いたとかではなく)話したりなどでした
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:24:08.51ID:YjJo+IHc
>>516
私のところは、保護者全体の会と個別の面談がありました。
全体の保護者会では各家庭の家での練習の様子や、皆さんの困っていること悩みなどを聞けたのが良かったです。
個別では家の練習で困っていることの相談や、レッスンの感想、希望なども話しました。
雰囲気としては、励まされた感じがしました。うちは、落ちこぼれ気味だったので・・・。
でも、今ではなかなかのモンになりましたよ!(笑)
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:27:34.93ID:iZXzDNQT
保護者会も楽器店によると思う。
うちはアンケートを出せとは言われなかった。
1年目は普段の練習にどう取り組んでるか?とかだったかな。
グループの前後に親だけで、子どもは待合室で遊んでたよ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:58:20.95ID:pzbimC5g
うちはレッスンの最初に15分くらい。
始まったときにレッスンノートのアンケート回収して、
どんな感じで家で練習しているかを一人ずつ話した。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:15:13.25ID:5s+IYsFS
移動したので2箇所の教室知ってるけど、
保護者会などの集まりは一度もない…
まあ同じ楽器店だからな
それによるんだろうね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:27:53.44ID:jb1snq3B
グループコミュニケーションって言うんだよね確か。正式には(?)
0523sage
垢版 |
2018/06/22(金) 09:00:41.47ID:fd/gBxNG
うちは子連れNGだった。
なんで幼児科選んだか聞かれたんだけど、自分の子は才能があるって断言し、長々とどんなに自分の子が秀でてるか演説した親がいて引いた。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:08:52.35ID:2OHwgn+U
>>523
ネタ的に面白そう
結局そのお子様ってその後どうなったか教えてください
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:13:06.41ID:YjJo+IHc
>>501
>>502
遅くなって申し訳ありません。
仕事や家事、習い事の送迎などで限られた曜日、時間しか書き込むまでの余裕がないもので・・・。

ヤマハ音楽教室サイトのよくある質問コーナーでは「幼児科では保護者に難しいことは依頼しない」と明記してありますよね。
それは総合でもJ専でも、同じであるべきだと思います。
家で親が譜読みのサポートに困るようなレッスン内容であるとか、発表会の選曲があるというなら、
それは親の努力で解決するべきことではなく、ヤマハサイドが改善しなければならないことだというのが私の見解です。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:35:29.40ID:0UEFlAWT
>>526
なんだかな〜
先生もできない親に無理なこと強制なんてしないと思うが
改善すべきはコミュニケーションじゃないの?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:49:16.69ID:Hsk8/rW4
>>526
結局は親の努力かと。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:08:43.38ID:PKZlssxP
ピアノやエレの鍵盤楽器って、早期教育の典型といか、
子どもにもよるけど、理解年齢に達してないのに難しいことを要求する場面が沢山あります。
音楽経験者の親は、自分でわかるところは家でフォローして、
レッスンでは、もっと深い部分の指導を求めている人が周りには沢山います。
同じ30分を譜読み指導に費やしてもらうか、そこから先の表現指導にしてもらうか。
どちらにお金を払うかです。

親が未経験者でバトルしてまでフォローしたくないなら、
子どもに任せればいいと思う。
こういっちゃ言葉悪いけど、先生の方も、そのうち求めるレベルを低くしますよ。

うちの先生は、緩くていい子にはすごく優しいけど、
コンクール入賞をしているような子には、毎回レッスンで泣かせるほど厳しい指導をします。

先生だって、その親子みて使い分けると思うよ。
ヤマハが・・というより、家庭によって求めるレベル、結果が違うんだから
自分がフォローしないつもりなら、子どもにできるレベルでといえば済む話
ひとくくりにしないでね。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:14:47.12ID:jb1snq3B
皆さんの所の個人の先生は厳しいですか?
J専進級したばかりですがまだ優しいです。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:33:18.10ID:L1f3tOw8
うちはコンクールの練習で講師とバトルしたよ
厳しいのは分かるけど、身体的に出来ないことを
ひたすら繰り返して、もう一度もう一度と指導(ほぼ命令)
例えばだけど前跳びしかできないのに、二重飛びをしろと言われても絶対にレッスン内では出来ない。
泣きじゃくって、肩も震えて、弾くどころでは無い状況なのにまだ繰り返せと言い続けてた。そこで割って入って講師に怒鳴りつけてやった。
泣き止んでからじゃないと練習にもならないし、やっている事はイジメか?お前何さまだと。何も言うことすら出来ない幼児に教える態度か、貴様、みたいな。
毎回のレッスンだったからついに切れてしまった
時代は変わってんだよおばさん、昔のやり方通用しないよ
ってブチ切れたけど、いつのまにか和解して今もお世話になってる。幼児科2年目の時だった
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:45:25.37ID:kBTA4Gf1
>>526
>>ヤマハサイドが改善しなければならない

へー、それでここでアンケ取ってレポートでも提出するんですか?
それとも雑談させて終わり?

この流れで何がしたいのか全くわからないし何にもなってないよね
余裕ないならもうこのスレ覗くのも困難だろうから「誰かの参考に」なんて仕切りで
出てこなくて良いのよ

>>504
毎回呼ばれてもないのに出てきて同じ話し繰り返してて滑稽だわ
しつこくてホント気持ち悪い
何かって言うと仮想敵とか言ってるけど仮想敵って言いたいだけでしょ?
それとも>>526が仮想だと言いたいの?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:56:47.68ID:U1f2p6aj
>>529
講師に関しても、ひとくくりにしないほうが良いですよ。
公に出ているヤマハ関係の講師の話ですが、生徒の自主性を重んじるレッスン内容の記事を読み感銘を受けたことがあります。
その生徒さんはレッスンを一度も苦痛に感じたことがない、いつもレッスンが楽しくてしかたがなくて、あっという間にレッスン時間が過ぎていくと。
とても美しい音色を出す優秀な生徒さんで、これ読んでピンとくる人もいると思いますけど。
その生徒さんだけではなくて、優秀な生徒さんをたくさん輩出されている講師だそうです。
私は、心底、羨ましいと思いました。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:02:43.40ID:kBTA4Gf1
>>533
うん、わかってる
っていうかバレてないと思ってるの本人だけでしょ
もう相手したくないからレスしないわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:16:39.10ID:PKZlssxP
>>534
529 です。そういう講師もいるのですね。
羨ましい。
うちは、今出来なくてもがいているので親子して辛いです。
自主性を重んじたら、今の講師に言わせれば、癖ばかり目だった演奏になってしまう。
楽しいレッスンで変わってくれれば一番ですね。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:24:33.03ID:U1f2p6aj
>>536
うちの講師も、529さんの講師よりの傾向有りです。
日大のような徹底管理と関西学院大のような自主性重視。
どちらもトップになれるだろうけど、なんかね。
0538出来ない親子♯本当は荒らしかもね
垢版 |
2018/06/22(金) 14:19:56.28ID:2OHwgn+U
>>533
>>535
ほらわかってないじゃんw
まあ、前に私自身が書いたけど匿名掲示板なんだから同一人物認定してもらってもかまわないけど私は自分が書いたことには責任もってるし>>526には間違えられて申し訳ないと思ってる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 14:20:08.64ID:NEAvBknW
日大は、失敗だったじゃないですか。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 14:55:50.17ID:pzbimC5g
自主性を重んじた楽しいレッスンが出来るのって確かな基礎が出来てる上の話だと思うんだけど、
最近のレッスンは基礎をしっかり作ることも自主性を重んじて楽しくレッスンできる方法があるのかな。
全然想像できなくて。基礎練は基本的につまらないけど、やるときの動機付けレベルで解決するのかな。

と直近の書き込みを見て思った。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 15:03:33.81ID:hhFZtyEe
>>541
そもそも幼児科のレッスンが
>基礎をしっかり作ることも自主性を重んじて楽しくレッスンできる方法
だと思う
最近は個人ピアノでもいろいろ工夫されてるみたいだけどやっぱり「ヤマハ」の幼児科は長年やっていてシステムしっかりしてるからね
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:29:55.06ID:0hQ4LQ35
幼児科から他の教室に行くと基礎からやり直しになるけどね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 16:39:53.46ID:pFYrbqZC
その代り?ソルフェージュや聴音は強いと思うけどね。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:17:47.14ID:pzbimC5g
>>542
返信ありがとうございます。
幼児科は基礎というか、体育でバスケやってるみたいな感覚で捉えてました。

スケール、カデンツやこの後使用するだろうハノンやが部活のフットワーク練習、
ツェルニーがパス練やコンビネーション練習みたいなイメージです。
この辺の基礎練の持っていき方
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:23:40.64ID:pzbimC5g
途中で送信しました。
この辺の基礎練はあまり幅がなくやるしかないかなと思います。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:15:32.87ID:NEAvBknW
基礎練を楽しめるかどうかではなくて、生徒が泣くほど厳しいレッスンと、生徒がレッスンを一度も苦痛に感じたことがないレッスンの違いという話なのでは。
うちも先生が怖くなくて、ツェルニーやテクニックも含めて、楽しくレッスン受けれていると思います。
その辺りの日頃の練習は楽しそうではないけど、レッスンは楽しいみたいです。
そういう意味では、自主性を重んじたレッスンで、基礎も身についていると思います。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:05:26.41ID:hhFZtyEe
>>545
ごめんなさい、バスケの例が全くわからなかったんですけど、バスケでは基礎練つまらない実践楽しいってことですか?

基礎練自体子供によっては好きな子とかいませんか?
例えばうちの子はスケール練習好きだったりします

ただスレで講師の厳しい厳しくない話がでてますけどうちの子の講師はかなり厳しい(総合なのに)のでよく子供は嫌にならないな(親はそこまで厳しくしなくても、私自身なら嫌になる)と思っています
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:20:05.40ID:pzbimC5g
>>548
>>549
元々は基礎練(弾かせる正解にあまり幅がない)で自主性を重んじるやり方なんかあるのかなって
疑問でしたが、話していくと具体的に何をどうしたら自主性重んじているレッスンなのかが
正直よく分からなくなりました。

泣かすほど厳しいから自主性重んじてないわけじゃないだろうと思います。前段の話を例にしてしまい恐縮ですが、
コンクールに出る(自主性重んじる)➡結果厳しい指導とも読めますし。

個人的には、芸を習いに行っていて要求レベルまで到達しなければ怒られるし、時には厳しく言われて辛い思いするのも当たり前じゃないかと思ってます。

バスケの例はたまたまスラムダンクが思い浮かんだからバスケにしただけなので。
その辺走るとか筋トレとか地味な基礎練習より、試合した方が楽しいよね、的な意味合いです。
地道な基礎練が好きならそれは大きな武器と思いますよ。
私自身はハノンは指がつるので本当に嫌いでした。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 00:21:51.58ID:h7yHgn6E
子供の自主性なんて一歩間違うとただの自堕落だったりするからな
メカニカルな練習はうまく効果を実感させると、
イヤイヤにならないと思うよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 01:40:56.71ID:XOCG0xVD
>>547
ヤマハで進級したら基礎からやり直しにはならないよ。
やり直しといったら、ドドドとかドレドとかバイエル上巻レベルからやり直しって意味になるけれど、進級後はバイエル下巻レベルの曲で基礎の指導を受けていく感じだよ。

>>543
ヤマハ外の個人教室に移った場合に基礎からやり直しになるかどうかは、子のレベルによると思う。
うちの子だったらやり直しにはならなかったと思うよ。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:13:28.30ID:m39L7PST
>>548です。
>>551の仰る通り、正にそれ。
自主性を重んじたレッスンというのは、やはり泣くほど厳しいレッスンにはなり得ない。
ただし子ども自身に合う合わないがあるので、決してどちらが良いとは言いきれないと思う。
子どもの自主性に任せていたら自堕落はその通り。
一部の子を除き、ある程度の管理は必要と思う。
子どもの性格に合わせて変えられる先生が理想ということになるが、そんな先生がいるのかどうか。
先生のやり方と子どもの性格が合っているかどうかは重要ですね。

うちは指導力のある優しい先生ですが、もう少し厳しくして下さいと思うこともしはしば。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:19:18.94ID:m39L7PST
ちなみに本当にうまい先生(親も)は、管理していることを子どもに気づかせず、乗せるのが上手い。
上手くやる気を引き出し、子どもの中にピアノを根付かせる。
東大生が口を揃えて「勉強をしろと言われたことがない」と言うのとちょっと似てるかも。

コンクールの指導で、先生が管理型か、自主性型かはっきりわかりますよね。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:14:56.49ID:XOCG0xVD
>>553
>>551は厳しいからといって自主性を重んじていないとは限らないと言っているのでは?
>>531みたいにレッスン中に同じ個所をできるまで繰り返し弾かせるという厳しさは、自主性を重んじるかどうかとは別の話でしょう?

>>553だけじゃないけど、「自主性を重んじる」と「厳しい」が具体的にどういうことなのか書かないと、話が噛み合わないんじゃないと思うよ。
「厳しい」の具体例は>>531が書いているけれど、「自主性を重んじる」というのは具体的にはどういうことなのか誰も書いてないよね。

うちの先生の場合、宿題に出した曲を途中までしか譜読みしていなくても叱らない、どこまで譜読みしてくるかは生徒に任せているという点では自主性を重んじています。
皆さんが言っている「自主性を重んじる」というのは、どういう意味なんですか?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 09:38:12.91ID:z8hnevsh
講師を怒鳴りつけたってなんかモンスターに見える。幼児科でコンクール出してる親も無理させてるのは同じだし。
幼児科ってそういう所じゃないから、個人教室にいけぱいいのに。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:16:27.79ID:AmNOV+5j
>>553さんの

>子どもの性格に合わせて変えられる先生が理想ということになるが、そんな先生がいるのかどうか。
先生のやり方と子どもの性格が合っているかどうかは重要ですね。

私も全く同感です。
同じ指導が全く平気な子もいれば、チャイルド・マルトリートメントになってしまう可能性のある子もいる。
ちなみにチャイルド・マルトリートメントの一例ですが
真剣になるあまりにしてしまう度の過ぎた行為なども含まれる。過度になると、子どもの心身が傷つき、脳が変形してトラウマを引き起こしたり、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があるという。
(福井新聞より抜粋)

私が講師について一番気にしていることは、感情的でないかどうかです。
機嫌の良いときと悪い時の差が激しい講師には、特に注意します。
どんな時も感情の一定のコントロールが取れる講師には、安心してお任せ出来ます。
子は高校生で3才からのヤマハっ子ですが、今も信頼のおける講師に習っています。
年少のうちは親も同室ですから、様子が分かるという点ではまだ安心できるかと思っていましたが、そうでもないようですね。
悲しく拝読しました。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:36:55.90ID:SAZLZWCX
流れ豚切りですが、グループレッスンって
頭使って勉強になりますね。
作曲やら移調やら
J専の子が頭いいとか中受多いって納得だわ。
プログラミング教室とかレゴとかアルゴクラブと通ずるところがある
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:57:00.28ID:m39L7PST
>>555
ここで議論するのは、字数が足りず誤解も生まれるので厳しいのです。
また生徒が泣くほど厳しい=自主性を重んじていないということにはならないくらい、先生が百人いれば百通りのやり方があることを前提に、単純な話になってしまいますが。
やはり生徒がどう弾きたいか、その子の個性はどんなものかを大事にしてくれようとすること。
特にコンクール指導で顕著に現れるのではないかなと思います。
子どもは放っておくと楽に流されますから、厳しく管理して伸ばすのも一つのやり方と思います。
でも、結局は>>534のような先生が、子どもにとっても親にとっても理想的なのかなと思います。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:21:12.56ID:IHa3SV43
総合やアンサンブルコースで中学受験の方が多いかもよ?うちは田舎だからやらない。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:54:20.31ID:V0UDsPWH
>>560
>やはり生徒がどう弾きたいか、その子の個性はどんなものかを大事にしてくれようとすること。

それは自主性の話とは関係ないよね?
自主性はコンクールの練習だけに限った話じゃないんだし
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:56:06.96ID:/KrPeRiy
J専に中受が多いとかどこの統計だろうね。
J専に通わすほど教育熱心、財力あり=中受に結びついてるだけの気がする。
流石に全くのアホだとついてくの難しいだろうけど、J専生より頭いい総合やアンサンブルの子だってかなりの割合でいると思うわw
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:13:27.69ID:5Hk2MXs9
>>563
先にうちの子が総合だって書いとくけど
>J専に通わすほど教育熱心、財力あり
って思ってしまうし
J専と総合の割合が違うから比率的にJ専の子のほうが頭の良い子も多いと感じてしまうかな

中学受験に関してはエリアにもよるから
J専の子が全員中学受験してるクラスがあるとしてそこの楽器店の総合も実は全員中学受験してたとかありそうだからね
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:21:36.89ID:hGLdJVzT
>>537,>>551,>>553,>>554の「自主性」は自分から進んで練習したり自分で工夫して練習することを指していますよね。
>>562も同じかな。

>>548の「自主性」は何を指しているのかよく分かりませんね。

「自主性」の指すものが異なるから話が噛み合わないんでしょうね。

537,553,554,560の「管理」はどういう意味ですか?
先生や親が練習内容を指示して従わせることでしょうか?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:23:55.65ID:IGObNMvC
自主性と主体性が混同してるね
ちゃんと分かって書いてるんだろうか
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 18:14:58.05ID:/KrPeRiy
>>564
J専オーデションがしっかり機能してて希望者>>合格者ならともかく、希望すればほぼ全員入れる現状を見ると、必ずしもJ専生の割合が全体に比して少ないから優秀とか頭がいいってわけではないと思う。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 20:42:20.41ID:eSiNu8eX
保護者会の件、体験談ありがとうございました
自己紹介がある場合があるようなので、親バカにならないよう気をつけてきます
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 09:35:54.23ID:s7HLhvyo
>>567
その通り。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 10:06:11.58ID:gASmJdEL
講師が探り入れてるようなレスもあるね。まさか、見てないとは思うけど。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 11:05:47.05ID:LIgBCVni
>>567
>>568
>>571
そんなことでスレ消費するなら
意味やヤマハでの具体例でもあげればいいのに

今ググってみたけど、類語で出てくるし
どちらの意味でとってもそんなに変にはならないよ
0575出来ない親子 ◆s/zo0joGoiLZ
垢版 |
2018/06/24(日) 11:35:10.63ID:LIgBCVni
>>574
ブーメランの意味わかってる?
534じゃないから

私の考えでいいのなら
自主性も主体性もどちらも
親が練習をさせるのではなく
教本やレッスンを受けたことを自分から練習することだと思ったよ

うちは当てはまらないからそもそもその話に参加してなかったんだけど
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 11:48:48.65ID:rIgSnzda
ちらっとググったところだと以下でした。
ご参考まで。ご存知の方は読み飛ばし願います。

主体性>自主性(主体性は自主性を含む)
違いは
やるべきことを明確にするところから自分からやる と
明確になっているやるべきことを自分からやる


上記定義からいくと私は以下の感じでとりました。
主体性➡宿題以外にも自身に課題を見つけてそれを克服する練習をする
自主性➡宿題を言われなくても終わらせてる

自主性を重んじるって難しいですね。
子供が自分からやるのを待ってるのが一番辛い。ましてや主体性なんか一生ない気がする。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 12:11:45.60ID:euYH7qSb
>>575

>>573
>そんなことでスレ消費するなら
>意味やヤマハでの具体例でもあげればいいのに

これがブーメラン
まずは自分がしろってこと

自主性と主体性の意味がそんなに変わらない?
アスペの脳内変換レベルはそこまでか
国語の成績悪かったでしょ?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 13:50:58.77ID:HQy4ynjZ
検索すると自主性と主体性は意味が異なると書いてるサイトが最初にヒットしたけどw
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 15:45:47.97ID:7hWuL/4n
お子さんの自主自立を願いましょう!
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 12:05:39.76ID:g6PGIN5n
自主性重視型が管理型かというのは、システムレッスンの中では見られないと思いますよ。
ヤマハっ子も関係してしまうとしたら、コンクールのためのレッスンを受けている子かな?と思います。

自主性重視のコンクール用レッスンは
子を信頼して任せる又は考えさせる、ヒントをいくつも与えて自分で選択させる。
目指すところは明確に表現する喜びを感じさせることと、自立。

完全管理のコンクール用レッスンは
抑圧的に技術を習得させようとしがちになる。
全面的に信頼している、自分で考えさせている、選択させているとは言い難い。
目先の目標がはっきりしていることもあるが、最終的に目指すところが何なのかが生徒に伝わっていないか、そもそも初めからよく考えていない?
どうも私は、管理型に全否定のようです。(笑)
でも、システムレッスンでは心配無用だと思います。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:32:04.20ID:rtEoqk2y
>>582
先生側にも確かに差があるけど、多くは生徒側(親)だよね

難しいことはいいから、賞を取らせてくれるやり方を指示して!て人が多い
生徒側に考え選択させると、しっかりと身につくけどスピードはその分遅いからね
待てずに賞とれずないと、先生が期待外れだとJ専やめたりしちゃう

先生の能力=どれだけコンクール受賞させるかと考える人が多くて、実際そういう先生が人気ある
エレのコンクールだとで賞とらせる先生なんか、金太郎あめみたいに、目線や体の動かし方まで
同じような子が毎年生まれてる。しかもそれを求めてるのが生徒側というね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 14:27:48.93ID:64f7k83v
演奏でも創作でも17,8才頃どうなっているかが、重要な気がする。
先は長いな〜。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 14:30:12.89ID:hyQUgBV4
>>576
これが最適な説明で
親としては子の最終目標は主体的になってほしいよね。
でも自主的じゃないのに主体的とか有り得ないので、まずは自主性目指すでok
ただ、自我が無い事には自主的も何も無いのでまずは自我の確立が必須なんだけど
音楽教育って幼少期からやるから、
自己を確立する迄の間、どうして上げるべきなのか?悩ましいって結論かと
ただスパルタ式に泣くほど練習させるのは真逆な気がするけどね。
卓球のあいちゃんみたいに泣くのは良い例だと思うけど、
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 14:09:13.60ID:FkQylIQN
>>583
選曲やアレンジ法も同じようなのばっかりなのかしら?やや疑問。
そちらの講師が、ただ管理型なだけじゃない?
それか既成曲の演奏をしているだけなら、似たように感じても子供たちはそれぞれ年々成長しているのが分からないだけでは?
うちの子の楽器店は、コピー製造型ではないよ。
生徒に考えさせるのは、相当忍耐と時間がいると思う。それは納得する。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 17:18:02.88ID:byy6hcvN
やっと調律終わった
この間練習したとき「音が高い!」と文句を言ってたからこれでみっちり練習してもらわないと
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:14:46.72ID:r0HWiZEJ
うちもいよいよ「自分で考えて練習・表現する」を追求し始める内容になってきました。

>>582以降の流れから、大変考えさせられる意見が拝見出来て参考になります。

うちはコンクール出ないけれど、それでも上記の様なレッスン内容に変化してきている事に一定の子の成長が見られて、高い月謝が報われているなと思いました。

講師の先生も流石J専持ちだなーと思います。
うちは総合ですが。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:03:41.36ID:vn2dl3A6
>>588
J専だけでなくて総合も自作曲を考えて、発表会に出ていますか?
作曲を勉強する意味って何なのですか?
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:34.41ID:r0HWiZEJ
>>589
JOC出ています。

私自身はピアノ習っていません。なのでそういう視点からになってしまいますが、即興演奏やアレンジでパッと弾く事に繋がるのではないでしょうか?

何かのブログで見たんですが、「今の子は演奏出来ても簡単な曲に伴奏も付けられない。」とあったのですが、そうはならないと思います。

あとはうちはピアノ選考ですが、エレの子と組んで出る事で、ポップス寄りの曲に仕上げられます。ピアノ単独で作曲ですと、どうしても古典的というか保守的な曲が多くなるんですが、エレと組むとその範囲から出た曲が容易になるので、今から楽しみです。

ただ、これはヤマハならではの良さになってしまうんですけれどね。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:37.85ID:vn2dl3A6
>>590
アンサンブル曲に挑戦しているってことですか?すごいですね!
総合コースってレベル高い子がいるのですね。驚きました。
ありがとうございました。参考になりました。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:44.00ID:yhXtrzrE
>>589
音楽の楽しみ方の一つだから、じゃダメなん?

作曲も経験すれば演奏する上での視野も広がるしね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:48:25.96ID:FoHZh2yX
>>589
作曲を勉強する意味とか言っちゃうと、もはやヤマハでやっている意味は?と逆に問いたくなる。
総合に行っているということは、一応Bコースで6級まで取得するつもりなんですよね?
別にJ専だけが作曲やっている訳ではなく、レベルの差はあるけど
総合やアンサンブルの子でもJOCの楽器店レベルなら普通に参加しているよ。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 00:16:57.13ID:SODBoDP1
お聞きします。
ヤマハでソナタまでいきたい(いかせたい)ならJ専ですかね
迷う…
総合三回でもいけるかな。
ヤマハが好きなので個人ピアノは考えてません
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 06:52:53.80ID:Fd1RMqbn
ソナタってピンキリですが、ハイドンなら易しいものもあるし、難易度高いショパンのソナタとかもあるので。
ソナタアルバム1、2を弾き終えるくらいとか、そんな感じかな。
高校生まで続ける仮定で、総合月3回をコツコツ頑張れば、ソナタアルバム1は終えられる気がするんだけど。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:46:40.71ID:N1QlOTRC
>>595
なるほど、はいソナタアルバム12修了イメージです。
ありがとうございます。やはり高校までかかりますよね。
J専なら多少は早いかなー。まぁ本人次第でしょうが。

>>596
逆に迷わない理由がちょっとわかりませんが、J専も総合もいったことないのでわからず迷います。
個人レッスンでもソナタ修了レベルは簡単でないので…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:50:26.28ID:rMqjczcg
本人次第なんじゃない?
本人にやる気があって、外部テキストもどんどん進められる状態なら総合でも可では。
逆にJ専だから必ずそのレベルに達せるとも言えないよね?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 07:58:28.36ID:QwBnCmB3
>>597
ヤマハでそれなりに高度なことを望むからにはJ専一択でしょ
それができない理由は?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:05:15.28ID:fdDmHgD4
まったく練習しないやる気ないJ専の子と、毎日練習は欠かさないやる気あるアンサンブルコースの子
数年でどういった違いが出てくるのか興味あるわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:21:47.23ID:+BgtLlrO
私自身は小4でグループ解散して、初めてヤマハ個人でピアノ弾くようになり、ブルグミュラーから開始、高1にはベートーベンのソナタ集やってましたよ。
3年早く始める分、もう少し下地はあるだろうから後はやる気次第で進度が変わるだろうなと思います。

>>597
うちは数年単位で生ピアノ置けない、作曲で毎日バトルしたくない、の2点でJ専は選択肢になかったです。総合3です。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:36:12.74ID:cFOZ6Y6v
>>600
J専とアンサンブルならどう頑張ってもJ専がうまくなっていくよ
理由は個人がつくから

J専ではどんなにやる気がなかったとしても個人レッスンが月3回あるのと
アンサンブルコースではどんなにやる気をだしても他の子となかなか別のことをすることができない

あとこれはイメージだけど
J専でやる気がないままだと講師や楽器店のメンツとかもありそうだから遠回しにでも辞めさせられてしまう気がする
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:37:19.53ID:QwBnCmB3
>>600
どっちもそれを続けられるメンタルある子(親も)なんているかな
嫌になって移動するからほぼありえない仮定の話では…
前者は迷惑だから、改善なければ
講師やスタッフから話されてもおかしくない
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 08:56:45.31ID:eA0sWj0W
>>603
同意

うちの上の子は総合がない頃のアンサンブルだったけど、まさにクラスメンバーに足引っ張られまくってやめた。
やる気のある子はみんな外部個人に移っていったよ。

下の子はJ専だけど練習しない子は個人発表会でボロボロなのが露呈するからね。耳がいいだけにプライドズタボロよ。
大抵そこで辞めちゃう。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:19:23.89ID:wokREBnH
>>601
作曲でバトルなんてしないよ
うちは作曲のクリニックがあるしフォローで個人の先生が全部見てくれるけど
作曲に限らず何でもそうどけど本人のやる気、素質次第じゃない?
作曲だけマイナスイメージにしてJ専に進まなかった理由にしたいのかもだけど
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:40:12.48ID:iW3ronWN
>>605
家で作曲に関して何もしなくていいならバトルにならないけど、宿題でますよね?
宿題は最低限済ませるものと我が家ではなってますので
それをやるやらない、できるできない、で確実にバトルになります。
そもそも小さい頃から答えがない表現が苦手な男子なので、(保育園で課題の絵が描けなくて泣く、図工でクラスひとりだけ進まないタイプ)、答えのない作曲は大マイナスですよ?

家でフォローするのにだいぶパワーが必要と考え選択肢から落としてます。あとは生ピアノの問題ですね。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 10:51:22.56ID:wokREBnH
>>606
答えのない作曲って言うけどそれなら大体音楽も明確な答えなんてないんじゃないの?
音楽で答えっていう言い方自体ピンと来ないけど
でもそれでよくピアノ習わせる気になったね

あと、家での宿題はレッスンでも出ると思うけど作曲だけやらないの?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:02:18.96ID:ceTgk6SX
>>607
何でそんなにからむの?j専だけが正解じゃないでしょう?
似たような男子持ちでうちも悩んだ末総合にしたから>>606の気持ちはよく分かる。
うちの子も図工で何でもいいって言われると固まるタイプだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況