X



トップページ育児
1002コメント515KB
ヤマハっ子保護者会 part46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:11:53.68ID:4tB/wk6x
>>849
練習するしないは他の人にとってはどうでもいい
足を引っ張るかどうか、だ。

壁にぶち当たる時期は誰にでもある。
J専なら多分みんなも承知してると思うよ。
自転車の練習なんかでもそうだけどある日ふっとできるようになるから、親としてはそれを自覚させてなんとか食らいつかせて、出来るようになったらとにかく褒めまくって自信つけさせる。
見てる方も辛いけどね。がんばれ。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:13:56.94ID:eZLAzqXI
幼児科一年目なんだけど、根性のないうちの子ついていけるか今から心配だわ
エレクトーンないから、レンタルか購入かで悩んでるけど、途中挫折しそうで怖いな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:46:19.30ID:6JhG6l5R
グループなんだから進度の差が出るのは当然じゃない?
しかも幼児科なら月齢の差もあるよね。
講師がどうフォローするかは重要だけど、他の子の進度というか出来不出来が許容できないなら個人へ行った方が良いような。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:01:39.18ID:Ja67BnY6
>>849
みんなとペースが違ってもその子なりに進歩があれば練習してるんだなって思うよ、口には出さないけど
先生やクラスの雰囲気にもよる気はする
うちは保護者の雰囲気緩いし真ん中ぐらいに合わせて進むから私も他人の子の出来不出来は気にしてない
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:11:16.08ID:Ja67BnY6
>>852
個人的にはレンタルをおすすめします
挫折するかもというのもあるけど、うちは娘がタッチや表現がピアノの方が好きと言いますので修了後はピアノに進むことを考えています
幼児科2年目でエレクトーンの発表会も出ましたが変わらないそうです
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:28:38.58ID:JaLHp75p
>>853
進度の差っていうのはグループ内での進度の差ではなく、グループ毎における進度の差のことね。
あまり出来てなくても練習してきている子はわかるし、人の出来不出来にどうこう言うつもりはないよ。グループ選んだわけだし。
ただ、現時点でぷら2を終了っていうのが遅いのか普通なのかがわからなくて。2で飛ばしてやらなかった曲もあるし、他の幼児科2年目と比べてグループの進度が遅いのかなと感じたので、それを知りたかった。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:52:14.52ID:qjJZSiVm
>>856
うちのグループは大体後ろの曲を1〜2曲残して、それやりながら次の本に進んでいました。
そんな進め方してるから、最終的に前の本が終わるのは今くらい。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:15:48.91ID:Y06c+pjr
やっぱりグループってメンバーもあるけど
講師次第だよね。
うちの子は出来ない子でそれをここに相談したときには辞めろ辞めろ言われたけど
うちの場合は出来る子には個別に発表会(今思えばJOCの楽器店選考を兼ねた発表会)を幼児科のうちにさそわれていたり、
当時は楽器店のオプションだったけど
今は公式に幼児科の個人オプションもあるし
出来る子にも
きちんとモチベーションがたもててたよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:11:35.66ID:Y06c+pjr
>>860
あ、まだいらっしゃったんですね

>>847>>849>>852にはなんで辞めろとか迷惑とか言わないの?

あなたの子のグループの出来ない子たちも辞めさせれば良かったんじゃないですか?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 18:13:17.77ID:bFJbe8/z
懐かしいなー
ついてこれない子はどんどんやめちゃって10人クラスだったのに最後のレッスン時には3人しか残らなかったわ。
さらに進級したのがうちだけっていう…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:54.48ID:Zm3R7TYl
幼児科のときはグループの進度が遅いクラスだったと思うけど、幼児科時代のノートを見たら、6月の2回目のレッスンでぷら2の最後の歌が終わってたよ。
ただ、ぷら2の時にはクラス内では差はあまり差がなくて進度が遅いとも思ってなかった。
ぷら3くらいから差が出てきて、できない子に合わせて進むから、グループの進度が気になるようになった気がする。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 03:48:57.11ID:Lxi+YYZA
うちも幼児科2年目。予習してくると講師が異様に怒るので復習のみやっています。
今はこぐまの右手まで。幼児科1年目は進度が遅いクラスでしたが他の方のコメントを読むと今はそうでもないのかな?
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 07:30:51.13ID:Lxi+YYZA
>>865
しかもかなり過敏過ぎて子供が予習したなんて言ってしまったらヒステリックにキレられるw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:37:37.42ID:idrHuqc/
親主導の予習か否かは講師も見ていればわかると思うよ。
うちの講師もCD、DVDの視聴以外の予習は禁止していたけど
子供がCDで覚えてドレミで歌っていた事に関してはなにも言われなかった。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:52:12.14ID:V1iKy6NP
うちは次やる曲が宿題として出るけど。
CDを聞くとか歌う、とかだけど。
これは予習ではないのかな?
幼児科1年目。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:01.73ID:BoxKbXbn
ここで言う予習は宿題として出されるものではなく、カリキュラム以上にやってくる事だよ。

うちの子は親は全く教えなくても(教えられないw)CD、DVDかけたら全部見るし、それを基にテキストも先まで勝手にやっちゃってたよ。
で、そういうことに関しては講師からは問題ないって言われたけどなぁ。
もちろん子供にはレッスン中にもうこれ弾ける!自慢はしない、先生のカリキュラムを崩さないって事はきつく言い聞かせてあったけど。

ちょっとこの講師どうなのって思うのなら適当な理由つけてクラス移動や個人に変えるのもありかと思う。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:17:16.13ID:oMwhyEf3
>>868
宿題に出ているなら予習ではないと思います。
なにも言われてないのに親主導でやらせるのがよくないと考えている先生なのかな。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:42:10.48ID:+5cNXKrs
ほとんどの先生は親主導の予習はNGというスタンスだと思うよ。
元ヤマハっ子の先生やJ専持つような先生は特にその傾向が強いと思う。
J専担当講師二人経験したけど、二人ともヒスはおこすとかはないけど、
先取り傾向強い保護者にジロリとしたり、はっきりおっしゃっていた。
経験の浅い若くて可愛い先生だとそこまでおっしゃる先生もいないかもしれないけど
お二方とも上品で物腰やわらかいんだけど無敵な感じだった。
うちは子供が不用意な発言をしないとも限らないので、先の曲弾きたいといっても
自分で音探したり出来ない限りこのスレで昔教わった
「まだ習ってないのでママはわからないわ〜。」で2年間押し通したよ。
ちなみにCD/DVDは宿題範囲にかかわらず何回も聞く、見るように言われていた。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:48:16.59ID:IiuhS5hS
うちは3人幼児科やったので、下の子たちはCDもDVDも知ってるし、
入会前から上の子のテキスト見て、みんなやっちゃってた。
簡単なのはぷら3やぷら4も。

幼児科は楽しんで、自分からピアノに向かう姿勢を作りたかったので、自分はストップさせなかった。
でも、変な癖はダメだから、姿勢、手の形、指番号はチェックして口出ししました。
そして、楽譜だけだと飽きてくるので、移調や変奏、イントロ、間奏なども誘導してた。
先生は下の子とわかってたので、そんな親の口出しも黙認してくれて、子どもは2年間楽しく通いました。
「禁止」させるところもあるんですね。そういう講師じゃなくてよかったです。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:13:58.96ID:+5cNXKrs
>>972
あ、誤解のないように追記しておきますが
ただただ先取りを禁止されるのでは無く
もちろんテキストだけでは飽きてくるので移調、変奏、イントロ・間奏部分の演奏等は
随時先生から課題として与えられていましたよ。
あと子供は二人ともそれぞれの先生大好きで先生の貫禄に押されていたのは
まだまだ親のとして未熟だった当時私だけですw
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:38.39ID:sfnptzCU
先生から課題をもらってたならここで言われてる「予習は禁止」の部分には当たらないでしょ。
レッスン内ではそこまで時間がなくて出来ないようなこととかの復習や応用としての課題なんだから。

例え予習的なことでも先生が把握してるなら本当なら予習しても構わないんだと思う。
でも子どもによっては一度やったことをさらっただけで「出来た」と思い込んだり、
それでレッスンでは飽きちゃってたり間違った指使いや癖が染み込んじゃったり
そういう弊害が出るからグループでは予習禁止なんだと思う。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:25.95ID:sfnptzCU
>>877
一部消し忘れで文章がおかしかったので訂正。

>でも子どもによっては一度やっただけで「出来た」と思い込んだり、

です。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:39.09ID:qIwTquyI
下手な子が好きかどうかわからないけど
下手な子が辞めてしまわないように必死に気に掛けている講師なら見たことある。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 21:31:45.75ID:MuhqHPmL
>>880
そういう営業的なことではなくて、できの悪い子ほど可愛いのか、よく目をかけてあげたりしてる。
他の子にはそんなのないのにコンクールや発表会も誘ってもらってるとか。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 06:23:48.41ID:cblOtsIl
>>881
元々知り合いのお子さんとかなんじゃない。
発表会はよくあることだろうけど
下手=ついていくのがやっとと言うことだよね?
そんなお子さんにコンクールすすめてハードル上げるとか普通はないと思う。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 06:42:33.22ID:RNjAm9Ua
>>881
どこのコースで個人の回数は?
出来の悪い子が月3や個人オプションを足してるとかない?
うちの楽器店は個人の発表会は個人が月2以上しか出られないので、総合月1の子は出たくても出られないよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 10:45:46.46ID:4lE8kfDn
>>883
幼児科ではそういうこともあるかもしれないけど、
個人レッスンがあるコースはそんなことないんじゃない。
個人レッスンはできがよければどんどん進められるから。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:19:35.12ID:j2lwBcT2
>>881
結局
「あの子出来が悪いから講師に好かれて
下手なくせに発表会やコンクールに誘われている。フンガー!」ってこと?

なんだか歪んだ構図だね。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:00.16ID:FpX0/4zx
>>885
よっぽど人数が多いのか逆に少なくて1回しかないとか?
個人の発表会に出られないのはキツいね。
そういうところから個人のモチベーションあげていくんじゃないのかな。
0889885
垢版 |
2018/07/12(木) 14:12:18.08ID:QKiBTm7x
>>888
うちは楽器店自体が大規模で
グループのシステム発表会がエリアで何分割かしても四部か五部くらいあるところなので
今回の個人のシステム発表会も
総合は月2以上、J専、あとヤマハのシステム個人だけで2会場(グループの発表会より小さめの場所)3日間6部くらいの構成

ただ、わりと講師の人数もいるので
グループと同じ講師や講師にこだわりがなければ月3も希望すればとれるよ
が!月3の子は知り合いなどで、みたことないんだけどね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:47:04.09ID:FpX0/4zx
>>889
もしかして今回の、と言うのが先にPが来て次にEで今Eの時期なら
うちと同じ楽器店?って言うぐらい楽器店の規模が同じだわ。
でも、今回の個人発表会はシステム発表会と同じようにエリア分けして
さらにその中で何部もあるから幼児科の子も2年目なら出るし、システム外個人も来るし、
アンサンブルコースの子も出るし、逆にJ専はほとんど出ないんだけど、
うちの講師は(総合)全員出てね、だったよ。これしか個人発表会ないから。
>>889のところはシステム発表会(アンサンブル)だけで総合の子不満じゃないのかな?
発表会すら出ないなら当然外部コンクールもないよね?
何年習ってても発表会に1人で出たことありませんはちょっと親としては残念に思うよね。
0891885
垢版 |
2018/07/12(木) 15:18:03.77ID:QKiBTm7x
>>890
違う楽器店ですね
うちの場合はきっと
発表会とかコンクールとか出たかったら、個人増やしてねーってことだと思う

逆に近隣でもう一つ大きな楽器店があって
そこの規模もわりと似てるんだけどそこの知り合いのグループは全員が月1(もっと入れるかはわかりません)で個人の発表会は二年に一度しか出られないけど出るときは全員で出るみたいです
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:48:39.52ID:9mVCF+E5
【移民問題】兵庫県など5県のドラッグストアで2500点万引き。ベトナム人逮捕。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:02:45.96ID:V/HJO7BL
教室の規模次第じゃない?
発表会はお金払えば誰でも出れるとこもあるよ
出たい人が多くて、さばききれないようなとこは、規制かかるだろうが。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 17:10:18.16ID:V/HJO7BL
>>890
残念に思う親は、月二回にしてるでしょ
託児所くらいで、いれてる人もいるんだしさ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:04.71ID:/gRj40G9
1週間で最低3曲(すくなくとも二部形式)、
できれば5曲以上つくってきてって、
笑顔で言われて、頭を抱えるJ専2年目・・・
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 06:27:40.56ID:B11q/Wvb
>>895
すごいね。子供の力だけで作れるもんなの?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:02:13.58ID:X1FJCXfu
幼児科2年目ですが、幼児科修了後についてどのコースに進みたいかのアンケートがありました。が、どのコースがどんなものかなどの説明はなく…こんなものですかね?そのアンケートを元に面談があるようですが。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:55:30.01ID:tLooXL1X
>>898
まだ、時期が早いので新年度のパンフレットなどができていなかったり
あと、これは楽器店によるのですが
総合ができたことによって、割り振りがきつくて開設できないなんてこともあるかもしれないので
とりあえず、まずはのアンケートなんだと思います
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:40:43.09ID:d/f/huSg
総合1年目の親ですが、皆さんはレッスン中、教室に入りますか?
うちの講師は総合が始まった最初の1ヵ月は親にも入って頂き、2ヶ月目からはグループも個人も
子供だけでやります、というスタイルです。
特に個人の30分間レッスンでは、指摘された内容を小1のうちの子が全て覚えられるわけではなく
結果、家練習にも支障が出てきています。それを講師に話し、親も同席して内容を理解して家での練習に
取り組まなければ進みません、と話しても、やるのはお子さんですから一人で出来るように
指導しています。それも理解はできるのですが突然切り替えられても子供はついていけませんし、うちの子には
その能力はまだありません。最終的にはそれがヤマハのやり方です。という事なのですがどうなのでしょうか?
レッスンは高圧的な話し方で、子供はビビってます。先生は怖いです。レッスン中に笑いなどはありません。
私がいないレッスンではもっと厳しい言い方をされてると言います。
この講師は、単純に親がいるとやりにくいだけなのでは、と推察してしまいます。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:16:38.59ID:hYh4YbYo
>>901
総合1年目から親の同席なしです。レッスンが終わって子供が支度をしている間に先生が今日何をして、何を指導したのか一言ずつ位で説明してくれます。
それと楽譜に書き込まれてる指示を元に練習してますが、グループは性質上あまり書き込みがないので、子供の証言を元にやらせてます。

個人の楽譜は書き込みされてませんか?
楽譜真っ白で、全部覚えて帰りなさいだったら書き込みだけでもしてもらうようにお願いしてみてはいかがでしょうか。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:39:20.26ID:lVEUi2Od
>>901
総合二年目です
うちの講師も同じくらい厳しいタイプですが
その理由は子供が上達してほしいが故なので
うちの場合は逆にどんどん親御さんは入って(子供のわからないところや宿題が具体的にわかるように)というスタンスで
夏休みすぎくらいまでは全員入っていましたし、
個人レッスンに関しては二年目のいま現在も自分の子やグループレッスン前後のお子様の親御さんも入ってます

ただ、そちらの講師の場合は
>やるのはお子さんですから一人で出来るように 指導しています
とおっしゃっているくらいなので
グループや周りの進みももっとゆっくりなのかもしれません(逆に901のお子様が進みすぎてしまっているのかも)

また、グループ内の親御さんで特に音楽のできないお母様が内容がわからない相談を講師にしたときにはお子様の口からどこがわからないと相談されれば対応します、と言っていたので
901のお子様が個人レッスン時に出来ないところやわからないところを重点的に教えてもらえていることを期待したいですね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:42:04.38ID:pF9UEnqu
うちはJ専2年目だけど親同席
やっぱり同席しないと成り立たないよ
ただ、だんだん子供にメモ取らせたり
来年は同席無くなるかな
個人は見てると高学年でも同席してる人多い
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:12:58.76ID:d/f/huSg
皆さんありがとうございます
楽しく長く続けること、を第一で考えてまして、上達具合も大事ですが、それよりも重視している感じでやっています。
しかし個人レッスンで高圧的、命令口調で話してくる講師に怯えて居る状態で、講師に物も言えず、30分耐えて帰ってくる感じで、楽しく音楽を学びたいだけなのにこの環境は何なのか、とても疑問に思ってます。
レッスン後に、ドアのところで今日の内容など聞いても本人が分かっていますと言うだけ。
講師変更したいわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:16:41.75ID:3uyK8lsY
>>901
同じ総合一年目です。

進級前の個人懇談で聞いたときには、
「先生にもよりますが、夏前には
子どもだけでレッスンすると思います」
と言われていたけど、実際には今のところ
グループ個人共に同席してますね。

ウチのグループは、ゆっくりな子が多く
(ウチの子も含めて)
先生は全体の様子を見て決めておられるのでは
ないかと思います。

901さんのところは、先生から見たら
子どもだけでも大丈夫と判断されて
いるのかもしれませんね。

親からみたらまだまだ不安で…
と言うのは皆さん思うのでは
ないでしょうか。

ちなみにウチのクラスは
夏ごろに、親は教室に入りつつ
後ろで見学する予定のようです。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:22:19.11ID:Upc4g5GU
>>905
グループ、個人、変更出来るならして良いんじゃないの?
というか、そこまで講師と考え方が違うと歩み寄りも無理だよね。
このまま子どもに我慢させ続ける?

うちにもいるよ、J専講師だけど物凄い厳しくて保護者にも容赦なく高圧的な人。
でもコンクールとかガンガン入賞させてるから合ってる人は付いていくけど、合わなかった人は先生変えてるわ。
先生変えるのにハードルが低いのはヤマハ(楽器店)に通ってる良さだよね。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:42:24.69ID:d/f/huSg
左手で6個離れた白鍵盤を1、5で同時に押す時に、1と5の指先だけ力を入れ、234は力を入れない、押すと指が曲がるくらい力を入れない。それでいて、弾くときは、スタッカートで力強く弾く。そう言われても出来ないんですよね。うちの子は。
身体的な問題もあるかもしれないし、技術的かもしれない。でも出来ないので繰り返しなさいの指導。泣いて肩も震えて、普通にも弾ける状態でもないのに続けさせる。
横で見ていたのでキレて手が出そうでした。
子供に我慢はさせられないので、やっぱり講師を変えようと思います。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:50:54.46ID:h9tUx1RY
>>905
総合でしたら、場所にもよりますが
たくさん開講があると思うので
他のところを見学もありかも

できれば違う楽器店(しがらみがない)で
同じ楽器店なら今後のこともあるので
習い事や親の用でその時間がどうしても無理という理由をつけたほうがよいと思います
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:31:01.44ID:S4sOieuj
うちも総合一年目、半年間は親が中に入って見学、そのあとは相談させてくださいって言われたからそのあとは親は入らないスタンスなのかなと思った
グループは見てる感じそこまで問題にならなそうなのと、みんな入らないのに自分だけはいるわけにも行かないから入らない方向で考えてるけど
個人は迷惑かからないと思うので先生に相談してしばらく入らせてもらおうと思っている
それにしてももう今の段階で生徒間の力の差が歴然としているんだけどこういうものかな、1年後2年後どうなるんだろうか
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 13:58:46.06ID:jEcmizgQ
>>910
ウチのグループも差が感じてます。
ジュニアになると、皆の前で一人で弾くとか
宿題のアレンジを発表するとかの機会が
多くなるので、どうしても
個人差が見えてきますよね。

あの子は全然練習してないんだろうな〜
って思うこともしばしばある。
でも、ウチの子も今は練習してるけど、
いつか停滞する時期が来るかもしれないし
って思ってる。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 16:15:57.44ID:Wd6X5AT7
>>531は幼児科2年目時にコンクールの指導を受けている(≒子どもにポテンシャルがあるか親がある程度やる気あるっぽい)
>>901は総合1年目で6度を弾くのも精一杯(幼児科時代に4度や属7の和音をしっかり押さえられていたのか不明)
括弧内は私の想像に過ぎないけど、別人じゃないかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 17:10:59.23ID:d/f/huSg
>>531>>931も同じく私です
前回先生と和解したというのは本当でしたが、直ぐに元のようになってしまったのでまた悩んでいます。
時系列的に1,2年、それ以上前の事のように書き込んだのは少しフェークを入れ身バレを防ぐためでした。すいません
>>905の例はコンクールの練習時で、幼児科で習ったものとは違い、コンクールで聞かせる、表現するための演奏方法です。
しかし、泣きまくって、怖い思いをしてまで上達させる教え方は私は全く理解できません。
むしろ自分のペースでいいので、長く音楽を続けてほしいだけですので、今とても悩んでます
コンクールでは銀賞を貰い、次にも出れるのですが、この練習が続くことを避けるため辞退しました
あり得ないような顔で見られましたけど、来年以降も出るつもりは無くなってしまいました
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 17:38:12.53ID:eodAgdYg
総合ならクラス変えられるのでは?

うちは田舎で移動先のクラスが無いから変えられないJ専1年。レッスンは毎回最初から最後まで付き添ってます。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:03:25.57ID:D6VR4dFY
幼児科一年で同じグループの保護者への苦情は先生に伝えればいいのか、楽器店に伝えればいいのか悩んでいます
下の子連れで来ている方なのですが、下の子が愚図っても外に連れ出さない、ピアノ周囲で歌う時に下の子も出て来て止めない、音の出るおもちゃで遊ばせるなどイライラすることが多く困っています
もう一名妊娠中の方もいて、これ以上邪魔が増えるかと思うと今のうちに何とかしたいです
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:44:39.70ID:RSryh/W7
>>916
おお、まさか同じ人とは
そんなかんじでしたらさっさと移動したほうが良いと思います
(私は>>909>>914です)

>>918
今現在の講師の雰囲気はどうですか?
うちの幼児科時代も何人か下のお子様連れの保護者がいましたが
講師が厳しいタイプなので
うるさくなれば普通においだされますが
別のグループの別の講師は全く言わないタイプで軽くクレーム入れても全くかわらず
結局、クレームした側がグループの保護者だけでなく講師にも信頼がもてなくなり移動したそうです
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:36:19.04ID:S4sOieuj
よくわからないけど総合一年目でコンクール出て銀賞?講師がかなり厳しい人みたいだしフェイクってJ専なんじゃないの
それだと移るの結構大変そうJ専なんて何クラスもないだろうからセンター変えないとならないだろうし
優秀なお子さんみたいだし最悪ジュニアピアノにでもしちゃえば
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:25.42ID:nMXK+ddw
総合でもコンクールで結果残す子いるでしょう。月3とかならそこそこ本気組もいるわけだし。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:18:50.94ID:Wd6X5AT7
>>916
せっかくフェイク入れたところを蒸し返してしまってすみません。>>915です

先生にしてみれば親抜きのレッスンで指導して子どもがどれくらい理解して次の週に来るかを試したら、(親の手が入っていたことを知らず)自宅練習がしっかりできる子だったのでハードル上げた
とか、コンクールに出る以上は泣こうが固まろうが今その子のできる最大値まで引き上げたい
という考えがあったのでしょう。
コンクールには出ない、という前提のレッスンであればそこまで気にならないというのであれば今の先生で続けてみてはどうでしょうか?
…と営業や受付に諭されそうな件ですね

どうせ続けたところで発表会やグループのコンクールで同じ状況になるのが目に見えているので、さっさと移動した方がいいかと
親と講師の関係が良くないのは子どもに取って何のプラスにもならないしね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 00:46:40.98ID:LtEH4KvK
以前、幼児科1年目で手が小さいので物理的に鍵盤に届きにくいと相談した者です。
幼児科2年目になり、まだまだ届きにくいことがありながらも本人は頑張っているところです。

現在こぐまのマーチ両手に入ったところなのですが、ロンドンばし辺りから、アレンジが入ってくる様になり子は正直付いていけてません。

突然、『ひなたぼっこで、左手はロンドンばしのソシレ ファ♯ドレと一緒に引いてみましょう サンハイ!』と始まるので、
横でサポートしても、まともに弾けないまま終わります。

こぐまのマーチの右手もアレンジが入り、まだ本来の楽譜通り自信を持って弾けていないのに、アレンジまで入ってくるので親としても、我が子にはグループレッスン向いてないのかなと思ってしまいました。
どちらにしても進級はジュニアピアノコースしか考えていないのですが、この先もアレンジがあるのなら幼児科終わる前に挫折しそうです。

先生には手が小さいから弾きにくいというのは相談していて、レッスン中も指の動かし方等気にかけてくれていると思いますが、上手な子に合わせたレッスンかなと思う印象です。
だからといってレベルを落としてくれと思っているわけではなく、どんどんアレンジが増えていくのがしんどいなーと思っています。

アレンジが多いのは先生によりけりなんでしょうか。
それともこんなもですか?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 06:48:21.69ID:25LJAOX8
>>920
J専だとほとんどの所はコンクール出ないなんて選択肢が無く強制参加だから総合なのかも。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 07:02:28.79ID:b0eC6/1l
>>923
アレンジって言うか移調ってことかな?
移調はやる先生はやるって印象。
ここ読んでると全くやったことないって言う人と
うちみたいに結構やったの人に分かれるから。
やり始めたところなら全員びしっと出来ると思ってるわけでもないだろうし、
そのうち出来るようになると思ってのんびり構えていたら?
周りがうまいと子どもが萎縮するしているみたいに見えるし、
親も焦るのはすごくわかるけどね。私もそうだったから。
でも宿題きちんとやってたらそれなりになんとかなっていくもんですよ。
ましてや総合やジュニアP、Eであれば。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 08:57:27.26ID:E7R0TOBt
>>923
手の話覚えてます
ところで、そのときの講師の対応は結局どうしたのですか?
レスでは違う指や1音ずつみたいなことが出ていた気がするのですが結局どうなったのですか?

うちはアレンジや移調など全くなかったグループでしたが
これもこんなのがあるよって説明でできなくても楽しくやってるのか
出来なくてはいけない前提なのかによると思います

何人くらいのグループで他の子は全員できているのですか?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 09:03:36.05ID:cyUPbZE8
>>923
幼児化2年目、こぐまのマーチ右手に取り掛かったあたりのクラス。
左手はアレンジ出来る子はしてみて、移調も指導はあるけどこれも出来る子はやってみて、というスタンスの先生。
出来る子と出来ない子の差が激しいクラスなので、出来る子が飽きない為の指導なのかなと思って見ている。

我が子も年中早生まれで身体も小さく、手もかなり小さめで左手は苦戦するところもある。
私自身もかなり手が小さくて、大人になった今自分より小さな手の人に出会ったことがないくらい小さい手だけど
ヤマハの幼児科から始めてそれなりにピアノ弾けるようになったから練習次第でなんとかなると思ってる。
ただ、小学生当時に音大を考えてるなら手の水切りを切る手術を考えてと言われたのでそこまで考えるならやはり手は大きいに越したことはないのだなと思った。
お互い頑張りましょう
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:16:13.45ID:fGyVuJiK
>>916
肝心のお子さん自身はどう思ってるんですか?
先生が怖くていやだとか、別の先生にしたいとか言ってるんですか?
もし恐怖で泣いているんじゃなくて、なかなかできないことが悔しくて泣いているんだったら、悪い状況じゃないと思う。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:19:44.10ID:S7nocSBg
923です
その節はお世話になりました。
返事ができすすみませんでした。
その時の先生のアドバイスは、『無理に全部の指で弾かなくても良いです弾ける指で頑張りましょう』ということでした。
それからはレッスン時に指の動きを良くみてくれる様になりました。

グループは全部で7人、良くできる子は4人ほどです。

移調は、こんなのがあるよという楽しもうというよりも、宿題になる位なのでガッツリです。
音符を覚えるという内容が薄いので、楽譜にない移調があるのは尚更ハードル高いなぁと思っています。
出来る子はやってみてなら気も楽なのですが、全員で合わせて弾いてみましょうです。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 10:42:13.85ID:cyUPbZE8
>>927
自己レス。
水切りではなく、水かきだった。
書き込んだ後本当にそんなことあるのかと調べてみたら、そんな手術はないみたいです。(19世紀くらいまではあったとか。ゼロではないけど、ピアノの為にとかは考えにくいみたい)
手術の話は親が講師からされた話なので、勧められたのではなくて昔は手の小さい人はそんなこともしてたんですよって話だったのかなと思った。
そんな方法があるのかと誤解されたら困るので、一応訂正しておきます。ごめんなさい。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:10:03.47ID:27el3cMw
>>929
悩みどころがよくわからないのよね

手の大きさの問題→成長を待て
右手も弾けない→くまなら、手の大きさは関係ないかと。何か別問題がある。
アレンジ→わからないうちは、弾けなくても聞くのが経験
移調→親が先に理解しよう
   理解すれば、移調の方が楽

ジュニア以降は、移調やらアレンジが当たり前なので、今やっても無駄じゃないかと。移調のスケールを毎日きちんとやるとか何かぬけてるのかもね
ジュニアでついていけない子は、移調の指番号も理解してないとか基本もやってなかったなぁ。先生はごく普通の先生だと思う。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 11:49:25.45ID:ViRca+DB
>>927
和音で指が届かなくて弾けない曲が出てくるんだよね。
私がそう。
和音全部じゃなくて指が届く範囲までの音符だけ弾けば良いって言われた。
ただ、そんな曲出てくるの私の場合は全音の楽譜でいうと5とか6で、高校生の時だった。
ヤマハじゃないからヤマハのことは分からないなど小さいうちは気にしなくて良いんじゃないかな。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 12:48:46.04ID:S7nocSBg
今の悩みは移調が多いという点です。
まずはしっかり楽譜通りに弾くがままならないまま、移調にも重点的になるのが付いていけてないです。
ジュニアになって移調は普通でも、今この時期にそんなガッツリやる?と温度差を感じました。

先生によって移調の進め方はバラバラなんですね。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 15:33:40.87ID:C0g0aZSL
>>934
だからさ、移調でひけないのは、音階や耳を育てると割りきる
楽譜どうりに弾くのがままならないことを先に重点として、取り組む。
人間なんて、自分の都合の悪い部分は話さないものだと思ってる。
結局、自分の子どものペースに合わせない先生にフラストレーション抱えてるだけでは。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 16:04:17.35ID:cyUPbZE8
>>934
譜面通りに弾けなくても、移調を進めて行くのは問題ない気がする。
935の言う通り耳と音感育ててると思えば。
移調に関しては弾けるかどうかよりも、移調させることに慣れていって1つの音楽を自分で移調させて、ドレミで自然と歌えるようになることが大切なんじゃないかな。
指の動きはそこまで変わるわけではないし。
出来る子はすぐに弾けるわけだからレッスン内で先生がやってみましょうも別に自然だと思うし、弾けない子だって耳で聞いて歌って移調の力をつけていきましょうでもいいのでは??
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:10:06.15ID:E7R0TOBt
>>934
指の件も、最近出てきた>>916の無理矢理のやらせる講師とは違っていますし
今まで出てきた講師やうちの講師と比べても
とても良い講師だと感じたので
もしかしたら、その講師はJ専も持てる講師で
できる4名も実は下のお子様で、講師の評判を知っていて入ったなんて可能性もあるかもしれません

ちなみにJ専をお考えなら別ですが、
総合1ででてくる調は幼児科ででてくる調しか使わないので(歌と個人は別にして)
長調ならハ長調ヘ長調ト長調
短調ならイ短調ニ短調のみ
なので総合にむけて、と思えば焦る必要はないですよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 21:24:10.16ID:0IX/npOO
>>934
かなりレベルの高いクラスだと思うんだけど、もしかすると考えられるのは、
その先生がJ専をもてる先生で次の年はその先生が持つ可能性が高くてそのクラスごとJ専を想定してるとか
J専考えてるわけでないならクラス移ってもいいかもしれない
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 22:19:48.94ID:C0g0aZSL
レベル高いとかじゃないと思うんだけど。
へ調ハ調ト調の移動って、
白鍵盤移動して、
シ♭か、なしか、ファ♯に多少変わるだけなんだよね。

ラドラファ シレシソ ミソミド
指の動きは対して変わらなくて、
ラの音を右に白鍵盤を一つ移動か、
左に3つ移動させて、同じ動きをすれば、大体弾ける。
親サイドがわかってれば、弾けないことはない。

できてる4人が先に進めないまま飽きないように移調を教えつつ、できない子は同じ動きを練習してもらおうとした形の気がするが。
逆に音階もいわれて弾けないなら、鍵盤把握がまだできないとか、右手の指の動きの練習がたらないとか筋力がおいついてないとかさ。
成長で解消されるものか、練習がそもそもたらなきてできてないかは、分けて考えないと。
成長でできないだけなら、そのうち解消されるだろうし。他の方も言うように音に対する耳が育ってるとかそっちのが大事かと。
ただ、グループは家での練習がたらないものが原因の場合は、先生もフォローしきらないからね。
934はしらないけど、先生がすすみすぎるとか言う保護者ほど練習時間少ない傾向はあるよ。

視野が狭くなって、自分の子どもを中心にしてほしいなら、幼児から個人にうつる方がいいよ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 22:44:20.95ID:E7R0TOBt
>>939
いやいやレベルが高いで良いでしょ

だって幼児科では教わっていないグループ(必須じゃない)もあるんだし
一応、未就学児対象(一年生もいるかもしれないけど)で
指の形は似ているとしても黒鍵がどっちのときにどこにつくなんて
なかなかすんなりは覚えられないだろうし
そもそも元のメロディーや伴奏がおぼつかない子だっているんだよ

特に最後の一行の
>視野が狭くなって、自分の子どもを中心にしてほしいなら、幼児から個人にうつる方がいいよ。

は、私から言えば、そこのグループはレベルが高いし講師も良いと思うからいたほうがおすすめだと思う、
でも、もしもついていけなくても個人にいかなくても
>>938がいうようにもっとのんびりクラスもあるから移動してもやっていけると思う
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 23:14:21.65ID:CeawQpeo
>>940
私はおすすめだけど、本人が嫌ならしかたないよ。
親のサポート量と先生がレベルたかいから、結果、他の四人はそうなってるだけかと。
本当に覚えられないような子は、会話もできないし。だから、弾けなくても耳が育つようにフォローの話もした。
先にも書いたけど、繰り返しが足らないのか、成長がおいついてないかのかどうかを確認しないで、覚えられないとか先生がどうのに関しては言い訳だよ。
実際、相談されて、毎日どれくらい時間がとれるか聞くと黙るからなぁ。
あと、脳の発達や成長が追い付かなかっただけの子は、成長が追いついたとき、さらっとできるようになってたから、練習が足りてるなら見守ればいいと思う。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/16(月) 23:47:36.24ID:61PwFuT2
>>934は完璧主義なのかな〜って気が…
だとしたら自分の子中心に進まないとプライドが許さないんじゃないかと思ったから940の意見には同意

周りのレベルが高いグループにいて自分の子には吸収することが多いからとプラスに考えられる人って
普段からの行動とか子どもに対する長い目的な期待値も違ってくると思うけどな
上手く言えないけど

1がしっかり出来たら次2へ進むという考え方がグループでやっていくには間違ってる気がする
難易度の違うものを並行してやって行くことに抵抗があるのかね

出来る子だけやってねとか甘えが許されてると出来ない子はいつまでも出来ないままだと思うけど
特に楽な方へ逃げがちな低学年は
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 01:25:18.83ID:lKijkC/T
このスレで練習時間なんて怖くて言えないでしょうよそんなもん言おうものなら速攻でマウント取られるし
まして幼児科から移調とアレンジバンバンやるクラスに向かってレベル高いとかじゃない!って言うような相手に絶対言いたくない
怖いよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 02:21:17.36ID:n+aF7Jh7
総合で、ゆるーいクラスに在籍してて、楽器店を移ろうか悩んでる。
別の楽器店の見学に行ったんだけど、そこのクラスは皆真面目に練習してるし、楽器店の規模も大きいし、親としては移動したい。
が、子どもが嫌がってる。
仲のいい子と離れたくないし、見学したクラスが静かすぎて嫌なんだって。
先生が説明している最中に誰も鍵盤を触ったりしないから音がしなかっただけなんだけどね。
無駄話とかもなかったし。
クラス移動した経験がある方、やっぱり子どもの意思で移動しましたか?
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 07:46:54.66ID:3KDMcH4r
>>944
先生が説明している最中に誰も鍵盤を触ったりしないから音がしなかっただけなんだけどね。
無駄話とかもなかったし。

えっと、それが普通と言うか当たり前だと思うんだけど。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 07:50:57.29ID:opEUH113
うちの子のクラスはみんなのやる気もレベルもそこそこいい感じだったのだが、
そのいい雰囲気を見てよそから入って来た子たちが引っ掻き回しまくって結局もともといた子達が軒並み辞めていったわ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 07:57:22.56ID:PolvUGQR
>>944
今のクラスより移動先のクラスの指導が明らかに優れたものであり、
クラスのメンバーのレベルも高い「あたりのクラス」と仮定してだけど、

・子供が音楽が好きで心から楽しんでいる
・現在のクラスで浮きこぼれていて物足りなさがある
・能力の問題ではなく躾の問題と思われる子が複数存在して、レッスンの進みが悪い
・始めたことはきちんとやり遂げさせるという親の強い意思がある
→教室移動

・それなりに音楽は好きそうだ
・今のクラスで特に目立つ存在ではないが、環境を変えたらこの子も頑張るかも
・子供の意見も尊重してあげたい
→そのまま移動せず

ちなみに静かなクラスだからといって、
騒がしいクラスよりレベルが高いかといえばそうでもないと思う。
(転勤で教室移動の為、子供の意思は関係ないけれど複数クラスを経験)
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 09:29:13.18ID:QXv/ThqH
>>944
今が何年目ですか?
本人が今のお友達と離れたくなかったり
見学したクラスを気に入っていないのなら
個人を増やすのはどうですか?
(すでに月3なら逆にグループはお子様にとって息抜きでも良いんじゃないですか?)
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:08:52.32ID:Qn/UqkuM
>>934
ヤマハのグループの利点は調が複雑になっても対応できる能力や
調性感を養うことだから、幼児科の簡単な曲のうちから、
長調ハ、ヘ、トそして短調イと二は必須だと思って、
どんな曲でも移調で遊べるといいんだけどね。
今からやるとジュニアに上がってもすんなりいくよ。
慣れの問題もあるし、ある日突然できるようになることもあるから、
子どもが辞めたいって言わない限りは続けたら?
でも、嫌と言ってるなら個人がいいと思う。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:39:58.70ID:pcKUv9ZK
>>944ですが、レスくれた方、ありがとうございます。

移動希望のクラスが当たりクラスかは不明だけど、今の楽器店より規模が大きいからか、幼児科時代から参加できるイベントが多い。総合以上はJOCにも参加するみたい。
イベントが多いことがいいのかはよくわからないけど、そういう機会に恵まれるのはいいことなのかなと。

>>947は両方にあてはまってたりで、なんとも言えず。
・音楽は好きだが、別のスポーツの優先順位の方が高い。
・今のクラスではレパートリーも一番進んでいて、物足りなさよりも、出来る子扱いされて気分を良くしている。
移動したとしたらレベルは皆同じくらいか我が子が一番できない子になりそう。
・子どもは総合一年目の個人は月一回。個人の回数は講師の都合上増やせない。

今のクラスの講師はグループである程度足並みを揃えて進みたいみたいで、宿題以上のことはしてこないでと子どもが言われたみたい。
子どもは右手だけが宿題でも、右手が弾けるようになれば左手も練習するので、それはしないでほしいみたい。
親が同席してない日に言われたからどんなニュアンスかはわからないけど。

子どもの意思を無視して移動したら、子どものやる気がなくなる気がして決断できない。
けど、今のクラスは微妙なんだよなー。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:15:58.50ID:TYEt8CKD
>>950
そしたら、今の楽器店の受付か営業に
別の講師で個人つけられるかきいてみれば?
で、個人では全然別の教本やったって善いわけだし

あと、今出来る子扱いされてて気分が良いなら
移動したあとのほうが心配だなー
例えば、出来る子扱いで物足りないとか自分ではまだまだとか思ってるなら
移動しても大丈夫そうなんだけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況