X



トップページ育児
1002コメント464KB
兼業ママの不満・愚痴スレ part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 01:38:33.25ID:AmMDicFG
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。

次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ
ファイト兼業ママ part90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523609853/

夫への愚痴は以下へ
【それでも】夫に一言!!統合スレ66【父親?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523748064/

園への愚痴は以下へ
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492908467/

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1524740377/
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:27:23.22ID:jQ7CvDXb
入園した時は正社員だった他のお母さんが
クラスが上がるたびにパートに転職していく
旦那の助け、実家の助け、職場ホワイト、子供が無敵レベルに無病
この4つのうち最低一つはないと正社員を続けるのは苦しい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:29:21.04ID:c1TPMpC6
正社員からパートになったら保育園は退園にならない?
入園時が正社員なら問題ない自治体もあるのかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:31:43.25ID:jQ7CvDXb
>>167
うちの自治体は退園にならない
全国的にも退園にならないのが主流だと思うよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 12:53:05.13ID:CqnIhtPG
直属の上司や同僚みんな良い人で楽しい職場だし仕事も楽しいんだけど
とにかく業務量が多くて嫌になる 
本社からどんどんあれをしろこれをしろと言われ業務過多
今日も電話掛かってきて新しい業務を丸投げされ上司が残業ありきで毎日それをやれと言うのは無理ですと軽く喧嘩してた
他所の支店はちゃんとやってる!そっちに頼むからもういいわよ!と逆ギレされ職場一同拍手してたw
上司が守ってくれるからまだ良いけど、ほんと本社が糞で辞めようか迷う事がある
自分より10以上も年下の新卒に毛が生えた若造に言われると尚更
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 13:19:08.45ID:YSMS6df1
>>152
>ママ向けのお仕事まとめサイト『女の求人マート』上でサイトを利用している子どもを持つ女性639名を対象に
って書いてあるから、基本仕事探してる人が対象なんじゃない?

育休3年取れる会社で2年半取って時短で復帰した正社員だけど、求人サイトって今まで見たことない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 17:21:29.88ID:hDsCAnQZ
>>167
むしろ何故退園?
パートと言ったって非課税パートレベルとかじゃなくて時短レベルとか週4とかなら普通に保育園の入園要件は満たすし
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 17:50:42.89ID:d7b6K6Ro
いわゆる「見えない家事育児」がつらい。
掃除機かけたら中のゴミとるとか乾燥機のフィルター掃除とか。お中元手配や子供の時間割やら習い事の持ち物やらファミサポの手配やら。
全部私がお膳建てしている。指摘するといい方が悪いと不機嫌になるしいちいち教える時間もない。疲れる。とにかく疲れる。よく外注!とか言うけど外注だって調べたり面談したり調整したりめんどくさいよね。愚痴です。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 18:27:45.48ID:V5HCh8RL
掃除機については紙パック式掃除機にしたら解決
兼業で時間ないのにサイクロン式使ってる人多いけど、正直馬鹿なんじゃないかと思う
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 20:22:05.77ID:6xbeT+Vv
>>159
40代以上は一般事務でも600くらいもらってるわ
私たちの世代はそこまでいかない
でもまぁ仕事めちゃくちゃ楽チンだし家事育児最優先なら良い職場かな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 20:25:08.03ID:tk0moMlv
>>174
いや……その紙パック交換だって、子供が触らないようなところで、ホコリが散らないように気をつけて、紙パック在庫に注意してやるわけなんだけど
何でもそうだけど、見えない家事は●●にすれば解決する話ではないよ
洗濯乾燥機導入したところで、乾燥機に入れれないものはあるし、乾燥機のメンテナンスも必要でしょう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 20:43:54.04ID:MVVEFGrx
>>173
わかるわ
予防接種の予約とか保育園の荷物の名前書きとか服や靴のかず管理とかサイズアウトやサイズアップチェックして
習い事の教室探したり評判チェックしたり、年齢にあったおもちゃリサーチしたり、オムツの在庫管理とか、回覧板回したり郵便チェックしたり冷蔵庫整理したり、
園からのお知らせ管理したり、玄関掃除したり、保湿剤買ったり、耳鼻科予約したり、園の写真販売忘れないようにとか、洗剤のストックとか、園の歯ブラシ交換日とか、
そろそろ扇風機だして加湿器は洗ってしまおうとか、タオルがそろそろへたってきたなとか、調味料のストックとか
もうとにかくずーっとなんか細かいこと考えてる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 21:16:00.74ID:OwrtDXk/
>>179
夫協力的職場ホワイト特に下の子が丈夫でスコア2.5だった
でも異動が頻繁でその時々の部署や上司部下次第でブラックになる
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 21:17:00.74ID:8tsibsV0
>>177
紙パック式とサイクロン式ではゴミ捨て時の労力の差は何十倍も違う
サイクロン式の掃除のために紙パック式を使うというジョークもあるくらいなのに
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:06:29.07ID:CqVAAsyz
さんぷる600人で言われてもなぁ
そのサイト使ってるひとも偏ってそーだし
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:16:08.98ID:xfFnwvVB
>>182
しかもなんかそういうのが好きというか好きでやってると思われるのがもうね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:19.63ID:tk0moMlv
>>181
サイクロンから紙パック(使い捨て)に戻したクチだけど、そんなに差を感じてないよ……
そもそもサイクロン式使ってるとは書いてないから、紙パック式で毎回捨てる人かもしれないんだけど、サイクロン式に恨みでもあるの?
本筋は微妙な雑務の積み重ねが負荷、状況改善するにもまずは負荷増大って話だから、掃除機のゴミ捨て含めて、本来は173にとって各々の負荷は小さいんだよ
「お前がやって当たり前、そんなもん家事のうちに入らない」がしんどいんだよ
周りというか旦那さんが見えない家事を173がやってくれていると理解して、感謝して労ってくれたら気にならない話なんじゃないかな
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 06:39:30.27ID:sLQLWr1I
173です。
ありがとうございます。178さんの通りです。
掃除機は今はサイクロンとマキタ紙パック。
ダラなので紙パック交換がめんどくさくてメインの掃除機はサイクロンにしたんだけどこれも面倒。パカッて外してゴミ箱にポイってだけなんだけどね。
紙パックの方が楽と言う視点は思いつかなかったので次は検討しようか。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 06:46:47.68ID:GVKj8LSs
サイクロン式しか持ってないけど毎回捨てるときにいっぱいゴミがあるとウヒョーってなるし少なければ少ないで「あら〜意外と綺麗な我が家じゃん」ってなる私は幸せ者
まあ論点はそこではなくて名もない家事も塵が積もれば…って奴でしんどくなるよね
皆さんお疲れ様です
0189宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/14(木) 06:57:47.23ID:qSpsloBr
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 07:01:01.45ID:/l4BuLP5
昨日から体温39.5…わたしが
こんなに熱出すことあるのか大人が
全く動けん 子どものこと以外で休みたくなかったのにしくったわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:45.34ID:0b0jZu7/
子どもの髪乾かして、次私ーとドライヤーのスイッチ入れたらうんともすんともいわなくなっちゃった
このタイミングで壊れる?!
せめて終わってからにしておくれorz
仕方ないから今日仕事ついでに買ってくるさ
あーもうorz
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 08:10:34.49ID:YIBnDnJ/
横だけどサイクロンは掃除機の性能が良ければ良いほど塵がしっかりとれるから舞うし静電気で捨てきれずにイライラするので止めた
性能いまいちなやつなら塵はまともにとれないけどそれもそれで嫌だった
掃除機のゴミが舞ってまた掃除機で吸う瞬間ほど空しいものはなかった
紙パックだと一瞬で捨てられるしパンクズみたいな食べ物も躊躇無く吸える
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 08:29:32.17ID:i8YkevYe
髪の毛処理が楽な掃除機ってやっぱりダイソン?
二階建て戸建てに引っ越す予定だから、有線掃除機とはおさらばだー
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 09:56:26.64ID:riouN6Af
電気屋やってる親戚からサイクロンは止められて紙パック式のを使ってる
ダラな自分には紙パックで正解だったよ
0195sage
垢版 |
2018/06/14(木) 10:25:51.56ID:f4ClUpMG
紙パックでも交換の時は口が一瞬開くわけで、息止めながら捨てるのが面倒w
でも取れ高見たいから中見ちゃうんだけどね

見えない家事は、これくらいやってくれたらいいのに!って家族に八つ当たりする気持ちが湧くのが辛い
もう諦めるか教育すればいいんだけど…
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 11:18:52.28ID:CPoWiZfP
昨夜、子供に「おうちではパパの方が忙しいよね」と言われた。
確かに旦那は家で持ち帰った仕事をすることもあるけど
それ以外は普通にネットしてる。
家事は90%私がやってる。
「でもママの方が稼いでるのよ」と言いたかったけど言わなかった私、偉い。
でも、もし言ってしまったら離婚かも…。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 11:47:24.88ID:mjRAxYYE
昨日今日と夫が有給を取ってるのに洗濯も掃除もやってくれない
夕食は買ってきたもの
昨夜は子供の夜泣きが酷かったし、高熱が出てて看病も必要であまり眠れてない
眠い。なんで休みの癖に何もやらないんだ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 12:54:50.38ID:+xuimTLa
ブラーバとルンバあって良かったけどホントに忙しいとブラーバセットするのすら億劫だ
買い物行きたいけど平日は時間なくて
ネットスーパー使ってもいいけどアマゾンはアマゾンパントリーとか言うクソシステムのせいで手数料取られるし
洗剤とかはネットでポチが楽だけど近所のドラッグストアは値段も安いし楽天ポイントとワオンポイント、店のポイントがダブルで貯まるからお得でどうしてもそっちが魅力なんだよなぁ
切らさないように週末まとめ買いするしかないか
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 13:41:20.00ID:HQpadMpQ
>>198
わかる
ネットはダンボール潰すのが面倒だし溜まっていく様が私にはストレス。
だから生活用品は2ヶ月に1回まとめ買いしてる。それでもちまちまと例えば調味料が切れたり、化粧品が切れたりすると面倒だと思ってしまうわ。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 14:27:02.76ID:3A0fSVHW
マキタを買おうとしてたとこだから参考になる
平日仕事だとっていうのは言い訳だけど家が汚いもともとボロいから余計に汚く感じるしもう最低限ってかんじ
もっとマメに掃除機かけたり拭き掃除したりしなきゃと思うけどボロ家でやる気でないわー
言い訳ばっかw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 14:29:55.57ID:6lgpLZB4
Iターンで知らない土地にきて仕事してるんだけど、祖父母に頼るのが当たり前の環境で参ってしまう。
地方都市の県庁所在地な田舎だけどこんなに閉鎖的だと思わなかった。
いま繁忙期なんだけど保育園の迎えがあるから7時までしかできないと申告したら、溜息付かれてお婆ちゃん呼べないのかと言われ気が滅入ってしまった。
新幹線で8時間もかかるし、まだ仕事してるし無理だよ、、
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 17:24:34.17ID:PyOAN3J/
新幹線で8時間…?
東北新幹線東海道四国九州と乗り継ぐ感じなんだろうか…
わたしの実家も田舎だけど祖父母同居なんてほとんどいないし、毎日夜から預けるような頼り方できる方がレアケースだけどなぁ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 17:30:31.86ID:/+7BakO+
>>202
新幹線は北陸+東北北部乗り換えいれたらそれくらいなってしまう。
皆、頼りながらやってるというけど、私正社員じゃないし契約社員だし、ともやもや。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 19:21:35.58ID:TnBMGBA0
>>198
パントリーまじうっとうしいよね
買い合わせで2000円以上買わないと運べないよ、は別にいいけど
欲しかった洗剤とかパントリーだったりしてマジ使えん
0206198
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:00.90ID:89q+rs9B
>>204
ツルハ系列のレディ薬局だよ
楽天カードと薬局のポイントカード出してワオンで支払ったらトリプルでポイント貰える
ポイント8倍クーポンとかポイント七倍デーの日(だいたい日曜)にまとめ買いして割引券とポイント大量ゲットでウマーだよw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 23:04:31.31ID:Y4JmwIFS
>>187
紙パック交換程度の作業が面倒だともう掃除できないじゃん
紙パック交換が面倒だからサイクロンをメインにしたのは完全にミスだね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 00:15:23.49ID:IYkAMHSg
状況を改善する余地があるのに、不満や愚痴だけで何にも行動しようとしない人は鬱陶しく感じるよね
ここで書く内容じゃないのはわかってるけどさ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 08:08:31.58ID:N36uQv5u
愚痴スレで確かにw
愚痴書きにきたけど、ちょっと笑っちゃった。
今日なんとか乗り切ろう。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 12:34:43.47ID:pHjOQpOs
笑わせることでやさぐれた心を癒してくれたんだよ
ありがてぇありがてぇ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 18:43:02.11ID:8UPfWSyT
時短正社員はいいけど
有給足りない
仕事休むのも気まずいから
辞めたくなる
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 22:53:39.29ID:HddDcgZR
会社で在宅ワークを取り入れようとしてるらしく
ワーママの意見が聞きたいとか何とか話があった
一瞬いい話だと思って聞いてみたら
子ども病気でも仕事持って帰って家でやれよ
時短で帰っても子ども寝てから仕事できるんだからもっと仕事しろよっていう本音が見えてしまった
在宅ワーク自体はぜひ取り入れてほしい制度だけど
うまく舵取りしないとかえって大変になりそう
そもそも土日にレポート書いて来いってすでに在宅ワークじゃね?
素直に喜べないなあ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:16.90ID:l2Ll3s0P
>>217
別におかしくないと思うけどな。
在宅=仕事が楽になるではないでしょ。
あくまで時間の配分を自分で決めて、自宅でできるのがメリットなだけで。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 23:54:47.01ID:WnTDd5vU
職場は中堅が育ってなくて人手不足が深刻
同僚が私にばかり大変な仕事が回ってくる!もう嫌だ!とキーボード机に叩きつけてブチ切れながら泣いてたわ
産前よりも仕事や担当を減らしてもらって時短も取ってと融通きかせてもらってる私は聞いてて耳が痛かった
この同僚も含めて、周りの人たちは悪いのは人員の不足を補えない会社だとは言ってくれてるから当てつけというわけではないだろうけど
やっぱりしわ寄せとか考えると肩身が狭くて居づらさを感じる
私が辞めたところで誰か知識ある人が補充されるでもなさそうだからやれるところまで勤めるつもりだけどさ…
仕事は好きだけどほんと人がいなさすぎる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:01:20.64ID:9ll0zxtK
>>217
うちも在宅ワークの話あるけど、1歳2歳の病気の子供見ながら仕事なんかできないよね
そんな時は普通に休み取るつもり
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 07:30:31.23ID:TGg3sgKL
>>217
うちもそうだよ
私は在宅ワークや子供が寝てからの仕事は無理だと伝えた
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 08:04:31.73ID:bG7l8lOa
自分は在宅ワークもできる環境
子どもが半年過ぎの時は子どもが寝てる間に仕事しようと思えばできたけどもうすぐ2歳になるいまは無理だ
できてもメールか電話連絡くらい

在宅ワークできて助かったのは自分がインフルエンザとかの感染性の病気になった時で仕事に穴開けずにすんだこと
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 09:12:13.45ID:177jBfmF
うちの会社も最近在宅の制度ができたけど、うちの職場は書類の多い仕事だから向いてなくて、今の所誰も取ってない。自分は職場に行くことで仕事スイッチが入るから、家だと集中できなさそうで使う気になれない。
なお使う場合、子供は保育園などに預けてあることと明記されてる。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:36:20.68ID:MtILN2wk
在宅よりも病児保育を併設して欲しいと思ってしまう
子供みながら仕事を家でやるなんて苦行過ぎる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:42:32.53ID:YC2SuuR/
フリーランスに近い形態で働いていて
自宅で仕事する日もあるけど
在宅=家にいる=余裕ある=仕事普通以上にできるはず、と思われやすいよ

実際には勤務場所が変更になっただけで
子が保育園行かなきゃ日中仕事無理だし
子の急病の対応も仕事後の家事労働の量も
非在宅の日と全くかわらず存在する
それなのに夫も(意外と自分の意識も)
家にいるのだから家のこともっとできるはずと思って
家事負担は増える傾向にある

意見聞きたいと言われてるのなら
会社が在宅勤務に対して持っている
都合のいいイメージを把握した上で
反証するのがよろしいかと

いいかたちで導入されるといいね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:54:26.77ID:sdDgjaIW
在宅で増やせるのは普段通勤にとられている時間だけだな。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:54:38.50ID:u5v5nkba
男性の上司は1歳の子を寝かしつけてから在宅でも仕事をしてるから私には出来ませんと言ったら甘えるなと言われそう
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 10:59:44.86ID:mNVSh8M1
子供のタイプや病気によるだろうね
うちの子は普段から大人しくて
一人遊びができるタイプ
病気になると病院後は薬飲んでほぼ寝てるので
シッターさんに頼んで出勤したりする
在宅でできる仕事なら家ですることが可能だわ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 14:29:54.90ID:CkVBhnEj
うちは一年の育休明けで保育園が決まらずの退職者が多い会社
だから在宅ワークの話があって、試しにと言われて2人目の育休中にパソコン持って帰ってた(あくまでお試しだから具体的な仕事はない)
産前休暇中はともかく、産後は協力的な義母同居ですら、仕事できるかどうかは子によると思う(概要)という報告をさせてもらった
私以外も似たような報告だった結果、育休延長を検討する方向になったみたい
ねんね期は母体回復中
寝がえり後追い始まったら家事すらおろそか
おすわりハイハイ始まったころに離乳食が始まって、自分の食事すらままならない
プラスして上の子のお世話がある
でもまあ、母乳じゃぶじゃぶなのに詰まらず、まとめてよく寝て、何でもパクパクよく食べ、排泄もまとまって、何をやらせても数回で上手にこなし、ひとり遊び大得意で人見知りもないような性格の1人目ならいけると思う
それ以外で保育園もなしなら、少なくとも睡眠がまとまって指示も通るようになってトイレ自立するまでは、在宅なんか私には無理
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 15:33:16.27ID:Kby3Pkje
在宅導入されてるし、子育て中の女性社員中心に活用されてるけど、あくまで子供は預けた上で使う制度だわ
午後から子供の参観→通勤時間を考えると全休しないといけないところ、在宅勤務だったら午後半休だけで参観に行ける…みたいな使い方してる

「子供が家にいる女性でも片手間に働けるように〜」っていうのが目的なら、お門違いもいいとこだね
そういう目的で導入しようとしてる企業って、片手間でできる程度のアウトプットでいいってことなのかな? そんなわけないよね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:32:20.71ID:6mhh1Qwq
>>233
うん、1年はあくまで基本ね
激戦区だと入れないから0歳復帰も狙う人もいるし、法律通り?1年半まで粘る人もいる
でも入れないもんは入れなくて、231の言う通り、会社は子どもと一緒に在宅しつつの在宅ワーク(年少で入れるようになるまで)というのを狙ってた
お昼寝の間とか、一人で遊ばせてる間とか、夜間とかに分散してできるでしょ的な
家事全くしなくていいならともかく、在宅してる方が家事メインになるのは仕方ないし、まあ仕事なんか無理だわな
上層部にはくるみんマーク取得してる勘違いプライドがあるから、育休明けの退職者は減らしたい感じ
できる人ほどアッサリ辞めていき、補充人員との能力落差がすごくて、社内に不満が溜まってるのもあるけど
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 09:11:54.06ID:xaOcUf3m
あー貯金したい
したいのにどんどん子供の雑費に無くなってしまう
習い事費やおやつおもちゃ本や幼稚園でいる小物など
一人っ子だしそんなに制約しないで2人でお茶目的でハッピーセット
買い物の時のお菓子の一つや二つ、本屋さんで付録付きの幼児向け雑誌だって勉強にもなるしって
女の子だから可愛いヘアゴム等小物だって欲しがるし
あっという間に無くなってしまう
5000でも1万でも多く毎月貯金したいのにな..
その逆に使ってしまう..
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:41.96ID:Jk9kuuhV
先取り貯蓄するか、子ども費は月に何万円って枠を決めたら?
何となく読んでると本気で貯めたいと思ってない感じはするけど
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 12:44:37.89ID:Jk9kuuhV
兼業関係ないしデモデモダッテすぎるし
欲しい欲しいで何でも買ってたら貯まるわけないわ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 13:34:34.33ID:beSBYfgg
確かに兼業も関係ないし気に入って読んでるブログに書いてあっても読み飛ばすくらいつまらん内容
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 16:45:32.10ID:bSjFECZx
まあスレチではあるけど、そこまで…w
みんな一つ一つレス真面目に読んでるのね
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 17:32:46.64ID:CiKB/shJ
凄く物に溢れて部屋が汚そうだなとは思った
貯金できない人はものを溜め込むのだけは立派だからね
貧乏人の家ってどこもみんなもので溢れかえって汚いよね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 17:48:56.96ID:/4ZlU58Q
夫が仮想通貨で相当な金額溶かしてから逆に日常の買い物はケチらなくなったよ
もはや節約なんて誤差に思えてしまって
共働きで良かった
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 05:47:49.65ID:OBJF/lEr
土曜日も出勤して、それでも仕事終わらないから持ち帰って、月曜日の朝4時に起きて家で仕事してるんだけど、家のパソコン調子悪くて固まった。正月に買ったばかりのパソコンなのに!無駄に過ぎゆく時間がもったいない。もうすぐ子ども起きちゃう。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 07:05:49.25ID:WAyY11d2
私が夜ほとんど家事育児担当してるから旦那に朝の子の準備等をしてる。旦那は子と私より40分以上出るのが遅いのに、子を起こしたりご飯用意したりもせずに自分の髪のセットから始まる
何度も何度も先に子の準備を先にしてって言ってるのに変わらずで毎朝イライラから始まる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 08:36:47.72ID:oLl3xiEb
>>245
あーーわかるわかる
うちも旦那が最後に家を出るのに、座ってテレビ見ながら髭剃りする
優先順位考えろと思うね
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 09:44:42.95ID:tomyGSEN
7時代に家を出てるのに地震による電車遅延で全然進んだない
もーーーやだーー!
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 13:17:36.85ID:bGDOnf/q
真面目な相談です。
仕事が暇すぎて辛いです。
午前中にはやることなくなって、デスクトップの掃除したり仕事に関係あるWebページみたり、1日が長い…

ワーママは他にもいるから、子持ちのせいで仕事が振られない訳ではなさそう。
私の勤怠も普通です。
上司は、私と同じ業務を担当してる若手を育てたいのか、その子にメインで割り当ててます。

上司に仕事振ってくださいと頼んでもいいかな。
なんかもう疲れた。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:09:51.23ID:FOw/EOj4
>>248
普通に上司に頼んでいいと思うよ
私は今の職場に就職してすぐの時は仕事何かないかなーってきょろきょろしてた
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 14:42:35.48ID:bGDOnf/q
>>249
ありがとうございます。
私は勤続10年なのにこんなに暇な年は初めてで、干されてるのか?と半分本気で思っててうつ気味です。
上司ともあまり相性良く無い気がして、言い出しにくいのです。
忙しいくらいのほうが育児も楽しくできるなぁ。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 15:03:02.64ID:iQJ9/RSL
>>247
2時間閉じ込められて、結果出社できず帰ってきたわ
子どもの引き取り遅くなって、下の子はずっと怖かったって言っててショックだった
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 16:29:41.04ID:oLl3xiEb
ああ、ルンバのエッジブラシが回らなくなった…
修理代と言うかメンテナンス費用で12000円と言われて痛過ぎるわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:49:08.63ID:VB1gKl37
やばい管理職のレールに乗せられた
今日も急に呼び出されて帰りが1時間遅れた。実家の協力はあるけど負担かけたくない。
どうしようこれ。胃が痛い。
ていうかでもこれ一般職で居たらいつか干されるパターンだし。
どっちも地獄。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:31.38ID:n32uVsNJ
もうすぐ監査で事務所内一部の人が凄くピリピリしてる
二年分の報告書とか全部チェックしなきゃいけないのに終わるわけがない!みんな呑気に帰って危機感無いけど相当ヤバイんだよ、と愚痴愚痴言ってるけど
そうならない為に自分は普段から必ず月毎にミスがないか確認してるし必要な帳票類も揃えてるから監査いつでもカモンなんだよな
自分がちゃんとしてこなかったツケを八つ当たりされても困る
勿論手伝うけど、子供の保育園の都合で先に帰る時の気まずさったらない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 19:46:30.20ID:aaYKqxeF
愚痴

今の部署で必ずとらないといけない資格がある。6科目もあって、独身小梨時代に3科目はとっていた。
今いる部署は独身か子どもがいない人ばかりで、6科目持ってて子どもいる人も子どもがいない時にとった人。
取らないと毎回面談のときに状況を聞かれる。
正直試験のレベルとしては一科目につき試験直前1ヶ月は土日にも平日にもかなり勉強しないといけない試験。

ただ、両親もいないし、旦那も送迎をかなりやってくれてるので土日くらい子どもを見てと試験前の1日しか勉強の時間をくれなかった。

会社の人には家庭の状況なども含めて合格できなかった理由を伝えたりしてるけど、「子どもいるから大変だよね」とは言いながらも言い訳だと思ってるんだろうな、、

フルタイムで仕事もがんばって復帰後やってきたのに、試験勉強まで辛い。。
旦那には、試験前の1日や、土日の朝二時間勉強時間あげたのに受からないなんて、、と言われるけど、やっぱ業界が違うと難しさ、わからないんだよね。
本当にこんな部署に異動して辛い。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:13.02ID:i6ut6vng
みんな子供いない時にとってたなら、とっておけばよかったね
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:23:21.69ID:aaYKqxeF
>>257
本当にそうですね。
この資格は3科目持っていれば社内では昇格などには問題ないので、うるさく言われなかった以前の部署では受験もしていませんでした。なぜか、マミートラック部署からフルタイムでという理由で賢い人がいる部署に送り込まれて参ってます。
時短だと要求されないようなので羨ましいと思いつつ家計が苦しいのでやむなくフルタイムです。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:43:03.64ID:8CyI21zN
資格系は辛いね〜
同じ立場の人とかいると少しは分かってもらえるだろうけどいないのがまた辛いね

とりあえず取らないといけない立場なら旦那さんにもっとプレゼンして協力を仰がないといけないかもね
出勤中や昼休みのスキマ時間をフルに利用して頑張るとか

私も子ナシの時に資格とったけどほんと子供いたら勉強するの大変だと思う

あと資格要求されない部署に希望出すとか
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:34.80ID:X2eKON33
うちも数年後は国家試験受けないとだ
しかも実習やら研修もある
出勤扱いにはならないので休日潰れるし課題の提出があってやる暇あるのかも未知数
今年受けた人はやる暇無いからと仕事他人に振ってまで勤務時間にやってた
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:36:08.62ID:Ta6uZO9U
今日上の子の幼稚園が休みだったので旦那に休み取ってもらった
私は出勤、下の子は保育園
私が出勤前に干した洗濯物はとっくに乾いてるのに畳んであるのは半分だけ、私のは残してある
掃除機だけでもかけてねと前から何度も言ってるのにかけてない
辛うじて夜ご飯の準備は肉と調味料混ぜて焼く前の状態にしてあったが
上の子はほぼ一人で遊んでたらしいのに、一体日中何をやっていたんだろう、スマホだろうな、そして8時過ぎには就寝
私には全く休みがないのに腹立つ、ほんと腹立つ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:47:26.76ID:yGKfNwcN
兼業なのに幼稚園???
下の子と一緒に保育園で良いじゃん
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:57:21.39ID:5ZkqY7xJ
>>262
保育園入れない地域は幼稚園に入れて働くってよくある話だし、幼稚園の方針が気に入ってるからあえて選ぶパターンもある
下の子と同じ…と簡単に言うけどなかなか上手くいかないのよ
ていうか問題そこじゃない
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:57:45.21ID:q5X88A67
保育園に入れず幼稚園かもしれないし色々理由はあるでしょうが
そんないちいち???とか連打することか?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 23:15:55.15ID:kbFiu3cs
本筋と違うことは理解しつつ
うちの地域は、年中年長のみ強制幼稚園だよ
学童はあるけど、終わりが保育園より1時間短いし、夏休み期間は弁当持参
枠が空いてれば地域外の保育園に入れることも可能だけど、公立の小学校に入れるなら、ほとんどのメンバーがそこの幼稚園から上がるから避けたい
幼稚園は2年だけだから、制服やらのお下がりしあいっこもあり、そこでワーキングママ友間のコミュニケーションが密になり、小学校からの新参者や保育園出戻り組は入りにくい
やっかいな地域だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況