X



トップページ育児
1002コメント331KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 19:08:55.33ID:CDBpsvQ6
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

過去スレ
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500989231/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491525659/
世帯年収500万〜600万円の家庭の育児事情その26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483487894/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1472095761/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464562164/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460888163/
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その22
http://echo.2ch.net/test/read./baby/1457830841/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517878123/
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:56:00.85ID:zSTLkEK3
モウカサメって安くてヘルシーですね
関東にいた頃はよく見かけた
最近魚のレパートリーなくて、ツナ缶鯖缶でいいかなと思い始めた
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:09:02.74ID:MWLObzrr
関東だけどモウカサメって近所の安い小規模チェーンのスーパーとOKでしか見たことない
見かけたら買ってる
やけに安いのはなんでだろう
0458449
垢版 |
2018/07/26(木) 18:38:10.53ID:nz5IQ39z
>>457
月に3千円だよ
ごめんね、参考になるのかなw
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 19:25:42.96ID:T8Ln/Con
>>457
IDかわったけど450ですが、私は週に500円
500円玉貯金みたいな感覚で増額してみた
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:20:53.13ID:0eqeqmom
>>459
やたらそれ見かけるけどどうなんだろう?
罠な気がして怖くて手出せない
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:26:30.67ID:nJBL1qQc
確かに生協は利率良いよね
増額しようと調べたら限度額が5万円までだったから結局止めたけど
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 18:31:12.63ID:1gLA6XrW
先月貯金できなかったから、今月は10万円は貯金したかった。
10万円は帰省にかかる高速代、ガソリン代、義実家での食費、お盆玉などのお盆費用に消える。
今月は5万円しか貯金できないのが悔しい。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 18:40:16.82ID:8GS9TCPz
連投すみません、書き込むとこ間違えた。
うち、年収500は行かないや。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:09:26.46ID:gG80yA6p
>>465
夫は建築業で手取り支給です。
月収も30万後半から50万と振り幅が大きいので、年収400万円台でした。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:04:11.52ID:+rABUuXx
住宅金利ほんとに上がるのかなー
変動にしたから今から不安すぎる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:42:19.76ID:UC4XwdWp
みんな年間でどれくらい貯金してる?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:40:54.48ID:CKmoFbV4
>>469
貯蓄は年収の2割くらい出来たらいいみたいだね
それぐらいは出来てるはず
子供産まれる前は4割近く出来てたけど、子供って意外と食費かかる
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:34:45.29ID:ILjhcVin
>>471
2割貯金して、旅行とかいける?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:39:18.39ID:pRMdZBTh
まあ2割くらいは出来てるかなー
前は毎月いくらかは貯金出来てたけど子供二人になって保育料かかるようになったらボーナスしか貯められなくなった
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:03:27.35ID:RNWX1hri
2割って年収600万だと120万貯金って事ですか?
それとも手取りの2割?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:23:12.74ID:suedRL7H
うちは手取りだと30〜33万くらいだけど貯金は8万
内訳は保険や固定資産税などの年払い用積み立てとして3万、子供に1万(学資は別)、普通の貯金として4万
あとは月々の残りを旅行用に積み立ててる
旅行いきたいから節約頑張ってるけど、習い事とかの教育費が嵩んできてる
ボーナスは最低でも半分は貯金してるけど中々貯まらないわ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:05:38.17ID:+2B/xUbC
>>476
家賃いくら?手取りでそのくらいだと家賃払って保険や幼稚園代や習い事代、光熱費、通信代、食費で消えない?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:06:54.18ID:rgoqurvc
【夜の政治】籠池泰典が証人喚問で読んだ文章は菅野完が書いたものだったと暴露 事実であれば最悪の事態 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533210047/

【話題】菅野完から訣別し目が覚めた理由 籠池長男「菅野から韓国民団から4000万円支援すると言われた」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533201779/

【国外逃亡】森友問題追及の菅野完、米国滞在中に女性暴行で2度逮捕 現在も逮捕状が有効 自身のサイトで謝罪★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533117786/
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:37:54.83ID:J7V8zbnj
年間100くらい貯金できてるけど、修繕費とか将来の学費とか車買い替えの積立とか老後資金とか、お金の行き先はあるのでどこから貯金なのかわからずに貯められるだけ貯めてる。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:14:04.44ID:qHMW5vxG
うちも住宅ローン、保育園、食費、光熱費、なんだかんだでほとんど貯金できない。月3万も出来れば上出来だよw
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:45:05.77ID:iKVXucT4
固定資産税は結局年イチで払うから貯金に含まないとしても、数年数十年単位で積み立ててく費用はもう貯金でいいんじゃないの?
うちは目的ごとに分けてないから全部貯金扱いだよ
そうすると貯蓄型保険以外で現金の貯金が年130万くらいかな
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:56.39ID:9G2h/hSJ
みんなすごい…
うち月々が全然残らない
ボーナスで補填してるけど年100行かないくらい
固定費が多いのかなー見直してるけどなかなか出費減らせない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 02:15:12.54ID:TB15fNk6
マイホーム購入したらうちもカツカツだと思う
結婚してからずっと社宅だから
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 09:29:15.19ID:XJW1BKUD
みんな凄いね。給与月35くらいだけど、住宅ローンや保育費、保険、生活費等で手元にはほとんど残らず、旅行も年1回は行きたいし帰省もすると毎年50万くらいしか貯金出来ないや。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:03:50.01ID:itr1x3oz
帰省があると痛いよね。
一回20万近くかかる。夏冬行けばそれだけで40万だもの。

ウチは個人年金2万学資2万確定拠出に1万の月5万ちょっとが固定の貯蓄。なんとか100万まではもっていけそう。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 04:15:37.15ID:T+FoYgaV
貯金できないうえに特に贅沢してる感覚もない
金の使い方が下手なんだろうな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 05:00:49.10ID:TtxsmGkq
毎月カードの請求が5万くらいくる
払えてるからいいけどこれを貯められればいいんだけどなー
バカコマだわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 07:15:00.93ID:WqadjTVJ
余ったお金を貯金ではなくて、最初から天引きしておいた方が良いと思うよ。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:40:53.36ID:qX022iUi
>>492
上手な使い方を教えてw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:58:08.29ID:nvvKDYwe
>>494
社内預金で毎月2万円天引き、
風呂釜とか大物家電が故障した時用に毎月5千円、
車買い替え用に毎月1万5千円、
子供名義で毎月5千円×2人分、

とりあえずこれだけは最初から自動的にに引かれるけれど、
それ以外にも出来るだけ家計費余らせて貯金したい。
でも子供が幼稚園(3万)行ってる間は厳しいなぁ。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:33.77ID:R5Kj78LT
普通に貯金あれば家電用やら修繕費用など分ける必要はないかと。
家電用の貯金はできてるけど、教育費はない!とか、精神的にやられる。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:22:29.35ID:ysC/pIeC
いずれ使うお金って意味で貯金枠から除外してったらキリがないもんね
残高に残ってたら貯金って意味で見てるし自分ならそう書く
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:33:04.64ID:1297cPcC
月5万も貯金出来ない
どうにかしないとなー
社員の仕事探そうかな
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:27:25.27ID:UPZgI2KN
>>497
うちも幼稚園代で3万かかってたけど、小学生になって給食費と教材費と習い事一つ増やして月2万払い始めたからそんなに楽にならない。
入学してからもピアニカだ水着だ大きめの水筒だと買い物続きだし。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:45:48.17ID:+TGc3Q5h
ここの年収スレって、専業なのかどうなのかで大きく変わるよね
共働きでここでは伸び代もかなり厳しいけど、一馬力でここならそれなりの収入だし、妻が働きに出ればずっと楽になるから、伸び代が全然違う
保育園代と幼稚園代も大きく違うし、食費もきちんと計算できるから、支出も共働きより抑えられるしね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:03:03.99ID:M0ae3W4f
>>501
だよね
極論家のローン残ってる間はずっと貯金ゼロみたいなことになるし
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:18:47.31ID:3ezWW3IN
>>504
それはあるよね。そう思って今は年間100とかの貯金は諦めてる。ってか無理。給与だけでは貯金に回せないしボーナス全額貯金するしかないわ。でもそれはちょっと我が家では現実的ではないから今は無理に貯金する時期ではないのだと思ってる。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:47:34.41ID:+TGc3Q5h
>>506
そうそう、今は無理に貯めるべき時ではない、ってあるよ
うちもボーナスくらいしか貯金できないし、しかもそれも全額貯金なんて夢のまた夢
月々の補填だったり、年払いの保険料、税金支払い、なんやかんやで出ていってしまう
でも私が働き出せばその分が丸々貯金できる
年間100万どころか、もっと上が見込めるもんね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:50:52.06ID:jsMFMLK9
今働けてないのならこれから働ける確率は100%じゃないんだし当てにするのは危険だよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 23:13:04.49ID:+TGc3Q5h
>>508
扶養内パートくらいなら出れるでしょ
その分がプラスになるって話
さらに上を狙えば年間何百万とか丸々貯金になるってことよ
今すでに共働きでここという人たちではその伸び代がないから、貯め時期だとかそうじゃないとか関係なく常に毎年100万は貯金しなきゃ、になると思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 23:40:55.92ID:xNWjUYKv
扶養内パートしてるけど保育料で半分くらい飛んでくし、扶養内だから半日とかで仕事終わり昼ご飯とかコンビニ寄っちゃったり晩ごはん作るの疲れて惣菜買う日があったりでいくらプラスになってんだか謎だわ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:21:42.02ID:hbG0tIgP
>>511
今働いてる実績ある人が言うならわかるけど、「これから働きます!働けば100万以上貯金できます!」は全然信憑性ないのよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:54:54.37ID:SnJX2pse
>>514
その通りだね。

一馬力でここか二馬力でここかで大分話変わってくるよね、ここのスレ。

上の子保育園に預けて共働きしてたときが一番貯金できたけど、今は上が小学校に上がって習い事も始めたからもうフルじゃ働けないなー。
共働き時代は年400貯蓄できてたのが今じゃ年100だわ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:09:34.62ID:5pdTk7hN
貯金できるかは別としても扶養内でも世帯年収にプラス100できるのは事実だよね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:34:44.35ID:VasmnK2h
パートで100稼ぐのって時給によるけどほとんどフルタイムで働かなきゃだから幼稚園児いて週3で4時間とかだと100なんて夢のまた夢だなあ。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:00:17.47ID:InGFVKnd
週5で4時間だけど年80くらい。
それ合わせてここ上限くらいだなー。
まぁ子の食費くらいは稼げてるかな…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:17:35.94ID:WL567pVj
伸び代伸び代って…
現状に不安があるのはわかるけど、わざわざ共働き世帯を落として自分たちを正当化しようとしなくても
リスクヘッジの観点から言えば共働きの方が安心という考えもあるし、各家庭それぞれやりやすいようにやればいいじゃない
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:19:19.74ID:3Ln3evI2
>>521
100万稼げる!って言ってる人はそれだけ働ける自信があるんでしょ
時給高めな所とか、あと親や旦那が協力的なら時間や日数も制限ないし
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:22:22.82ID:3Ln3evI2
でも+TGc3Q5hがやたらと自信満々に伸び代だの稼げるだのって言ってるのがなんか鼻につくのは分かる
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:36:13.95ID:xO3UW0Ae
横からごめん
年収の2割貯金しましょう的な流れからの100万じゃないの?
一馬力でも二馬力でも広い心持とうよ
地方なら中流家庭なんだし
心が貧しいのはヨクナイ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:53:05.80ID:u2ud/0tG
>>503
同じくw幼稚園から小学校上がったら楽になると思ったら習い事始めたりなんだでそんなに変わらないって言う…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:56:57.14ID:xlbmTqR5
自信も何も、フルで働いたら年収100は超えるからそういう人が言ってるんじゃない?それに貯金する額は家庭の価値観や状況によりけりだから年100貯めようがそれ以上や以下になろうが勝手じゃん。今、1人馬力でここなら少なくとも今よりは収入を得る可能性はあるわけだし。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 13:13:41.11ID:8yHEGnTI
多分共働きだと収入は増えないと決めつけてる言い方も鼻につくんだろうね共働きで二人とも昇給していく可能性は考えてないんだろうか
一馬力と二馬力のどっちがいいとかそういう話じゃなくてね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:22:25.37ID:I3xO4H//
>>532
物凄くあなた噛み付くねw
じゃぁ共働きでもいいけど、夫婦揃って昇級しても100も望める?毎年賃金が増えてもよくて数千、数万円。業績がよっぽどよくない限りボーナスが何十万も増えないわよ。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:33:44.29ID:z4aoZIXb
>>532
じゃあ50万ずつでもいいけど
それだけの昇級にどれだけかかるか、妻は扶養外まで働く気はあるのか
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:43:30.74ID:/iY6ZC3W
少なくとも専業主婦がいきなりほぼフルタイムで働くよりは扶養内→扶養外の共働きの方が現実的だよね
つーか何コンプかわからないけど白黒つけるのに必死すぎwwそんなに持論に自信があるなら自分はそうすればいいっていうだけの話
他の家庭を伸び代ないとかこき下ろす必要はないわ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 15:16:48.37ID:bIoTHXeo
共働きで時短で働いてるけどフルにしたら+150万は見込めるよ
それなのに共働きは伸びしろ無いから云々〜って一様に決めつけられるのは癪だなw
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 15:53:12.64ID:LqEl+6eW
確かに共働きで伸び代のない我が家は
100万年収にプラスするのに10年ぐらいかかりそう
でも、厚生年金や退職金部分で将来的には、扶養内パートをプラスにするよりはお得になるといいなぁと期待してる
単純にパートよりも正社員の方が安心な気がしてしがみついてるだけだけどね
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:15:21.81ID:EJX95q7a
フルでもパートでも働いてる人本当尊敬するわ
自分はすごく自分勝手な理由で何が何でも絶対に働きたくないから旦那になんかあったら詰む
別に実家が裕福なわけでもないし貯蓄が沢山あるわけでもないから旦那がこのまま働き続けてくれることだけを祈ってる
何かあったらその時に考える
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:46:10.95ID:3HoQ0fGT
言い方等に問題はあるかも知れないけど、みんなそれぞれの考えがあるっぽいのに一人だけニートみたいな考えの奴いてウケる
潔くて好き
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 04:42:42.97ID:yc4L5Trm
>>541
私も時短解除したらプラス100万
あと昇格したら3万くらい基本給上がるのでプラス50万
今の労働時間で例えば近所の900円のパートだとそれこそ年100万しかならないからいまの職場はコスパいいと思ってる
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 06:16:15.32ID:6W0Xxo1N
今育休中で育休明ければ上のスレ中間
加えて残業一切なしのホワイトで、身体的疲労が少ないので副業も再開すれば副業だけで年150万にはなる
一度仕事を辞めれば子持ちで正規雇用は厳しいだろうから、いくらフルタイム共働きが底辺扱いされても職を手放す気はないな
そりゃ夫の給与がもっと高ければ扶養内パートにしたいのは山々だけど
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 06:34:32.83ID:lOfdLuBG
>>547
フルタイム共働きを底辺扱いなんて誰もしてないと思うよ
統計的には、専業家庭、扶養内パート家庭、フルタイム共働き家庭の中では扶養内パート家庭が最も世帯収入が低い
そういう意味では扶養内パート共働きの方がどうかと(このスレで共働きなのにここって言ってる人たちのほとんどは扶養内パートなのでは?)
私も育休中でここだけど、辞める気はないし、パートになりたいとは思わないかな
再就職で同じ条件で働くことの大変さは分かってるからね
でも子が小学生になる頃に働き方考え直したいなとは思う
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:02:18.85ID:TAi76Iam
うちは上が小学校入学を機に仕事辞めてここ。
下の子が幼稚園上がったら職業訓練校でもいこうかな、と。そうしたら年+200くらい。
フルでもパートでもみんな収入はここなんだからどう節約するかとか話そうよ。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:16:37.48ID:HAraLY9s
>>548
パートになりたいとは思わないドヤ!
今度は扶養内パート見下しか、好きで扶養内パートしてる人ばっかりじゃないけどね
なんか前からいちいち偉そうな奴がいるね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:40:58.99ID:tfBmLfgA
>>550
好きで扶養内パートしてる人なんていない
社会貢献したいならきちんと働く
でもそれができない事情があって仕方なく扶養内パート
またはお金のため仕方なく
そのどちらか
どやるも何もないよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:50:21.60ID:pg/qu2Ba
貯蓄といっても子供の学資保険を含むか、独身時代に貯めた夫婦それぞれな分を含むか、
それによってだいぶ変わるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況