X



トップページ育児
1002コメント478KB

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 20:10:04.16ID:dr1qfWmS
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけど鬱陶しいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
個人叩きはチラ裏でどうぞ

■PTAとは?
Parent(親)とTeacher(先生)のサークル(Association団体)。
入退会自由な任意加入の自主的な民立ボランティア団体であり、
社会教育関係団体です。

※子供は会員ではありません。
※学校で、非会員の家庭の子供だからという理由で
※会員の家庭の子供と異なる待遇をするのは、
※住所の違いで待遇を変えるのと同レベルの差別です。

■前スレ
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491884901/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495455787/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516798375/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526063284/
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 10:04:36.40ID:XpgkwgOe
>>577
もしかしてPTAを知らない子か?
給食費と一緒にする無知がまだいるとは驚いた。
君も大人になれば、PTAと給食費は完全に別な仕組みだということかわかるよ。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:35:24.76ID:6Ijpgb39
学校側が保護者が望んでいないイベントや、
必要ない仕事を無理矢理やらせてくる場合って、どうすればいいんだろう
校長や教頭のやってることを市に報告すればおさまるのかな
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:45:32.48ID:B0lO/F0f
>>585
自治体の教育委員会に相談した方が良いよ
無理矢理って凄いね
どんなイベントなんだろう
内容によっては、その時点でアウトだよね
皆が参加したくないということは、思想的に偏ってるとか負担が多いとか(金銭面など)
うちの自治体はこういう意見があると言うことをすぐ伝えてくれる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:49:03.27ID:LqEp5WXJ
コミュ障どもの言い訳
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:51:00.01ID:LqEp5WXJ
>>583
空気読めないって言われない?w
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 13:58:49.95ID:LqEp5WXJ
結論言っちゃうと
人の輪に入れない連中が
こんな陰湿な場所で群れてるだけだよねw
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:05.29ID:SLTTsvo6
とりあえず子供の人数分は仕事をしようと役員をしているけど、本当に面倒くさい
講師を呼んで講演会をするんだけど参加申込のあった人数よりもPTAの人数の方が多い
そんなんならやらなくてもいいだろと思うわ
しかも休日!前から決まっている旅行とかぶっていて無理だと言ったら嫌味言われまくり
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:51:57.83ID:3jaiko7j
児童生徒へのサービス、という側面でPTAをとらえるなら(そうでない側面もあるが)、
誰かが、こんなことを学校の児童生徒にしてあげたい、と考えて、
そういう話ならいいですね、と学校が認めて、
そんな話なら私も参加する、という保護者が増えて、
その結果児童へのサービスが手厚く強く行えるようになる、
という流れしか本来ありえない。ただ乗りとかいう話になる余地は全く無い。
給食費とはどこまでも違う話である。

PTAが、公立学校の運営に不可欠な部分を負担しているとしたら、
それは学校/行政の法律違反である。
そのような法律違反に加担している点で、PTAも非難されても仕方ない。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:42:49.34ID:pO4TvwZV
>>593
あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。
あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい。

ジョン・F・ケネディ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 23:11:14.45ID:uDC36ofs
>>594
その話を593に言うのは大きな間違い。
知ったかぶりはあまりにも恥ずかしい。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:40:52.66ID:dWDx9+zp
>>593
そうだよね
PTA会費も一括払いじゃなくて
教材費みたいに◯◯の費用だからと月毎口座振込にすればいいのに
参加しないイベントは支払わないことに
参加者いなくて集金少なかったら、元々不必要なイベントなんだよね
もう保護者も、時間的に経済的に無理なんだよ
高度成長期とバブル、バブル終焉機と同じPTA活動なんて出来ないって

今、金融庁が年金破綻認めたとネット民ガヤガヤしているわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:18:38.45ID:TFcuR4An
高学年で転校。前の学校で子一人につき役員2回の義務も果たしてんのに。
と思ってたら転校先PTA役員決めなかった。
似たものはあるけど、本部だけで些末な機関がない。
広報とか教養とかスポーツ大会とかどーでもいい委員がバッサリないから、本部も仕事が簡略化されてるんだろうな。抜けたら誰か知り合いが誘われて入るシステムなのかも。
同居世帯が多くておじーちゃんおばーちゃんが子供の面倒見てる家庭が多い。
役員までやってられっかってジジババの意見が反映されてるんだろうか。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 13:10:41.01ID:sAJBznED
>>597
田舎はそうだよね
大体様子見てて、スカウトしてきてたよ
だから、時間ある適正ある親とか、こういうことに慣れてる親とか選出されてて
いろんな意味でやりやすかった
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:06.63ID:a2VgDVL4
本質的には田舎だったのが、人口が増えたところで、
地の人がラクしようと、新住民にさりげなく押し付け始めた。
一見うまくいっているようだったが、そのうちに押し付け先に窮してきて、
ウチの嫁にPTA会計を依頼する、という致命的なミスを犯した・・・

あれやこれやの結果、校区の境を超えて、市内にPTA非会員が
大量発生しているようだ。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:29.15ID:DI/TZGEW
>>599
>ウチの嫁にPTA会計を依頼する、という致命的なミス
過去に不正会計でも見つけたの?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:35.51ID:RcOyoD6J
「会計が経理一切を処理し、総会に収支を報告する」
と会則に書いてある通りに会計の仕事をやろうとしたら、
「PTA会費(年間100万程)からの支出は学校側がやることになっている」

記録は取れなかったものの、やめるまでに多少は見ることができて、
「会計上の不正」も、少し古いところではあったが、
「学校教育法に照らして不適切な支出」なら、
毎年の支出の半分はそんなものだったようだ。

その後教育委員会と色々やって、色々成果を得たのだが、
教育委員会としては、お金より名簿の問題の方が、やばかったらしい。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 19:33:35.69ID:BNmeWb+Y
会計って来たばかりの内情知らない人には触らせたくないかもね。
ここで暴露させてもらいますが
うちの小学校のPは「子ども見守り会」という別団体を作って
一応地域のジジババ巻き込んで会員はすべてPの役員です。
ベルマーク係でさえも。
活動実態はありますが、P役員の活動は皆無です。
名簿に名前に連ねてるだけ。
苦言を呈したら「市の予算が下りやすい」とのこと。
いかに補助金をむしり取ることしか考えてない。
ちなみに神奈川県です。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:09:37.11ID:S1ZZxND5
>>533
知ってるよ。
でも、そう考えている人が間違い。
非会員の方は間違えてるものは間違えてるって言えるまともな人達なんだよ。
憧れる強さの持ち主たち。
私も本当は脱会したい…
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:22:55.80ID:S1ZZxND5
市議がPTA会長するような時代錯誤の地域は住みづらい。引っ越ししたいが簡単ではない…

兵庫県川西市「保護者の負担軽減」を公約に掲げた越田謙治郎市長(41)
素晴らしい‼

長谷川豊も応援していたのに、なんで余計な差別発言しちゃったの〜
今後はフリーアナとしてPTA問題にメスを入れて行ってくれることに期待です。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:28:25.21ID:Yw25xsA7
>>606
長谷川みたいな、あんなバカにPTAを論じさせたら、ホラ見たことかPTAに文句言う奴は基地外ばかりとか言われてデメリットしかないから、頼むからやめてほしい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 23:49:51.93ID:S1ZZxND5
民の苦しむ声をまとめて、声を上げてくれるリーダーがいないからなかなか変われない。
自民党に潰されない革命家が必要。
ヤフーニュースになった東海テレビも少し踏み込んでくれた
菊池桃子もオブラートに包みながら踏み込んでくれた。
もっと踏み込む革命家が現れたら付いていきます!どこまでも(๑˃̵ᴗ˂̵)
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:01:49.00ID:bB8pyfjG
リーダーに期待してても時間は過ぎるだけだから、サクッと非会員。
話うちが入学した5年前よりはずっと抜けやすくなってると思うから、悩んでる人いたらやめたら?と思う。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 08:34:47.37ID:MslvxGnn
私は改革なんて期待してないから非会員
うちの地域でも退会、非加入のハードルが急に下がってきた感じする
人数が増えてきたのか周知が進んできたのか
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:38:24.21ID:JHSiv7ia
PTA役員になった以上はやる事はやろうと真面目に出席していたらこういうの好きなんだねと言われ撃沈
どういうスタンスで臨めば良いのか分からなくなった
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:05:00.61ID:eTUy7Hg7
>>612 
頑張ったのに残念だね
でもこれからはPTAやってるほうが恥ずかしいって変わってくのかもしれない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 15:58:54.66ID:i9YMBmzp
ウチの子の中学は一学年300人弱いるけど非会員って聞いた事がない…
1番に抜ける勇気もない…
でも、断ったはずの役員だが、役員名簿に勝手に名前書かれたのを受け入れて無駄な強制労働に参加するお人好しでもない…無視していたら最近、電話やインターホン何度も鳴らされたり強制参加のメール届いたりで本当困ってる
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 16:24:45.72ID:X+SnFhai
>>614
> 1番に抜ける勇気もない…
非会員はいるけど存在を表沙汰にできないだけじゃないの?

> 無視していたら最近
めんどうだろうけど、きちんと断ったらいかがでしょうか?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 19:34:18.26ID:BnzE/VHb
>>614
聞いたことないけど中学で非会員になったよ(小学校ではノルマ勤めあげた)

入会届がなかったのにPTA役員選挙の案内が来て、学校に電話したんだけど
「入会届や個人情報の提供の許可を出した覚えありませんが」→「届はありませんが全員会員になっていただいてます」→「すみませんが、入会しませんのでPTAに個人情報を流さないでください」→「わかりました、伝えます」
という流れでスムーズに終わった

但し、今後ヒソヒソはあるかもしれないと覚悟してる
面と向かって非会員を咎められたら、個人情報保護のコンプライアンスどうなってますか?と学校に尋ねるつもりw
長文ごめんね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:27:38.15ID:i9YMBmzp
>>615
前年の役員から一方的に役員決定の連絡が来たので、その時点で断ったんです。
それでも学校に名前が提出されてしまい、学校にも出来ない理由がある事を事細かに伝え、学校側は理解を示して 活動できる人で賄います と言いましたが 名前だけでも貸して下さいと言われ、お断りしました。しかし役員名簿に名前が載せられ、
最近、役員から参加しろと連絡が頻繁に入った為、出来ないと断りました。(守秘義務のない役員なんかに家庭の事情は話していませんが。)それでも一方的に連絡が来るので 無視 したと言う事です。分かりづらくてすみません。

ただ脱会したら会費を払ってないと理由付けて子供が行事ではぶけにされないか、田舎の学校なので心配で…

八方塞がりです。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 22:32:50.05ID:i9YMBmzp
https://youtu.be/tu3nmvcPMsw
まだ、まだ、こんな考えの人が多い気がする。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 23:24:20.45ID:7vLQoc5z
>>617
>名前だけでも貸して下さい
この言葉がそのまま実行されるケースって非常に稀だよね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 05:39:44.00ID:WnZKct8l
>>617
退会したくないなら上手くやれとしか言えない。

初の非会員になったって何も悪いことはないんだよ?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 09:04:32.64ID:e4IOWgDi
>>617
非会員は実際結構いるけど
PTAや学校は表面的に出したくないみたいだし
非会員の人もそのほうが都合がいいから誰にも言わないだけだよ

だから任意団体が定着してきた現在は
実際にPTAを抜けてもコソコソ陰口言われることもない
だってみんな誰が抜けたとか知らないから
これは理論じゃなく経験談ね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 10:51:39.82ID:tcjVRxJE
>>613
活動してる人は、クジで外れたとか強制ではなく自分の意志でPTAしてるんだな、って分かる状態が望ましいな
それにはやはり入会申込書が無いと話にならんよね
PTAや学校側はわかってるはずなのに用意を渋るけど
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:26:05.29ID:1RkFAgw4
非会員だけど学校から電話があり
「会費だけでも払ってもらえませんか?」だって。
断ったんだけど向こうも食い下がって
「お子さんの為ですから」の一言で折れてしまったが
後悔してる。
90%無駄なことしておいて10%「子どものため」ってズルイわ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:29:23.26ID:YNv0uwFw
>>625
来年からでも支払うのやめたら?

学校が特定の団体に金銭を払えというのはおかしいんだし。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:54:53.21ID:1RkFAgw4
>>626
勿論払わないけど、また「お子さんのため」っていわれたら
なんて言って断ってやろうか考えてる
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 11:57:13.52ID:Rep1rz/o
>>627
「子供の為に、正しい事をするようにいつも子供には言っていますので、誤魔化すような形で払うことは出来ないのです」
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:08:41.46ID:1RkFAgw4
>>629
うん、「会員ではないので会費として払うことはできませんが寄付という形でなら」っていったよ。
金額は会費と同じ金額だったけど。
でもさ、こういうのがバレーボール大会とか
ワケワカラン講演会のギャラとかに使われるのかと思うともうね。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:10:51.64ID:Rep1rz/o
>>630
それ、払ってる側が寄付と言い張ってるだけで、PTA会費として処理してるから意味ないよ(PTA目線
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:39.41ID:uMOAhzy6
>>631
会費と同額なら尚更だよね
私も寄付として、と伝えたのに会計には寄付欄は無く、会費として処理されてた実体験あり
非会員なら払わないほうがいいと思う
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:30:53.31ID:k7enx4Cz
私も同じ状況なのですが(会費強制的に取られてる)
子供が人質になってると思うと、強く抗議出来ない
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:36:17.48ID:YNv0uwFw
>>627
うちは、必要な経費でしたら学校の教材費として請求してくれれば払います。と言ったけど。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 14:37:56.85ID:YNv0uwFw
寄付したいと思えるような団体なら寄付するけど、任意を徹底してないとか非会員にいじわるする団体には寄付できない。

子供のためにも正しいことをしたい。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:00:37.09ID:Rep1rz/o
>>634
子供なんて人質になってないし、人質に出来る力もないから、あんたが唯々諾々と従うのは構わないが、子供が人質うんぬんみたいな戯言をネットでばら撒く真似だけはやめてくれ
バカが影響される
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:06:12.24ID:368KiWOK
>>621
そう言って下さる方がいると分かり、気持ちが少し楽になった気がします^ - ^
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:35:48.32ID:368KiWOK
確かに子供を人質にされている気分です。

PTAに従わなければ子供に不利益がこうじますって圧力かける…任意団体

みかじめ料納めなければ酷い目にあうぞ?って脅す反社会的勢力◯◯団のよう…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:59:22.17ID:XJ96eb1A
>>640
>PTAに従わなければ子供に不利益がこうじますって圧力かける
具体的に何か言われたの?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:42:19.48ID:1RkFAgw4
川崎の事件で「ホラやっぱり見守りって大事よね」ってならないか
戦々恐々
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:24.69ID:WnZKct8l
>>640
もし圧力かけられてるなら学校に相談すると良いよ。

圧力団体を学内で活動させて良いわけないんだから、学校はちゃんと対処する義務がある。

もし学校が対処してくれないなら教委に言えば良い。

自分の話だけど、PTA圧力かけられたので学校に申し入れしてもしきちんと対処しないなら裁判でも人権委員に申し立てでもなんでもする、と言ったら6年生までずっと評判の良い担任、クラスになってむしろ目をかけてもらってる状態だよ。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:14.34ID:LtBCj+1A
>>643
成人男性の保護者がなくなってるからむしろど素人の見守りは意味なし方向ではないかと
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:56:31.62ID:1RkFAgw4
>>645
毎朝、街頭でサスマタもって立ってないと意味ないな
あと護身術講習会とかw
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:09:10.94ID:OTLJbvCV
>>634
あなたが人質として捧げtっるだけな事に気付こうよw
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:12:14.83ID:gudrg7Cu
>>638
よく言ったわ、そのとおり
親の問題なのに子供を言い訳にしちゃってね。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:18:21.05ID:z7pnxkTz
とある作業の集まりがあるんだけど、私は仕事で、ちょうど旦那がその日休みなんだけど
旦那に行ってもらっても大丈夫なんかな?こういうのって、母親の仕事って感じだからどうかなー?って思って。。。
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:24:33.10ID:XJ96eb1A
>>649
それはここで聞くより、集まりを仕切ってる人に聞いて見た方が良いのでは
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:41:37.47ID:ZYtxmZ/k
役員ならなかったら高学年で大変な役やらされるの?
上等だ
無視して絶対行かないし、あんまうざければ退会届出すだけだな

大変な役って何だろう?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:45:20.48ID:Ybagsca4
「子供のための活動と一方では言いながら、
 ○○に多額の支出するような
 PTAのあり方に賛同できないので退会します。
 ですから会費も会費相当額も払いません」

○○には、ママさんバレーでも、県P連への上納金でも、
何でも自分が気に食わない費目を入れればOK
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 23:24:35.10ID:Ybagsca4
小学校の教師が子供を人質・・・なんて、全くありえない。
PTAに入らない親にどうにかしようとする動機が、教師にはほぼ無い一方で、
教育委員会に通報されたら経歴に傷が付く可能性がある、というところで、
小市民の典型のような小学校教師が余分なことをするはずがない。

中学校だと、「内申書」を振りかざす教師が居る可能性は零ではない。
親が気に食わないから内申書にマイナスの手心を加える、というのは、
余程変な教師に限られるが、そういう変な教師はある割合で存在している、
のも現実ではある。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:21:37.48ID:tBglLDEw
>>654
今は内申書は校内で複数の目でチェックするから、特定の生徒を意図的に下げるのは学校がらみでやらないと無理。しかも情報公開でそんなのが出た日には何人も飛ばされるからさらに無理
出来るのは特定の生徒の微妙な嵩上げぐらいだよ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:29:14.33ID:4Y9jlVW0
>>656
だね
中学の先生に内申の事を聞いたら、悪くは絶対書かないんだって
なんとかして上手い具合に良い事を書くようにするって言ってたなぁ
5年くらい前の話だけどね

ちなみに中学で聞いたわけじゃなく、仕事のお客さんとして来た時に話してて聞いたんだけどね

それと小学校の講師と付き合ってた時にPTAについて聞いたら、何か親がやってるねって言ってた
講師レベルじゃ関与してなそうだったなぁ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:39:17.84ID:7LpLeAHa
教員の方が、PTAに入るのが当たり前、な世界観の持ち主で、
自分の学校/自分のクラスだけ非会員保護者が居ると悪目立ちする、
と思っている間は、全員加入に向けて、それなりに影響力を発揮するかもしれない。
しかし、
「任意のものを強制するのですか」「この録音を教育委員会に持っていきますよ」
とかやって、わが身に降りかかるかもしれない、と思わせたら、もう大丈夫。

「一に保身、二に保身、三四がなくて五に保身」の人たちだから、
どちらに向くのが保身になるのか、を分からせたら、後は簡単。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:40:24.52ID:NDlQy9rd
埼玉あたりだと中学の内診に委員会活動などを書く欄があるらしいから
「委員会やらせない」という地味な嫌がらせで遠回しに内診にダメージ与える嫌がらせは可能かもね
神奈川だと内診は9教科の評価のみだから、恣意的な内診操作は難しいよ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:46:27.51ID:lpvB1L0u
生徒の話なら、立候補すれば委員会なんてすぐ決まるだろ?
と思ってるけど、埼玉のような自治体だとみんなやりたがるのか?
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:57:17.36ID:BFlTIuG6
小学校教師だった親にPTAについて聞いてみたが、言葉濁していたが教師からしても迷惑な存在って感じだったけどな
まぁ校長やら退職後の再雇用先目論んでる立場のひとには必要なんだろうが、平の教師からしたら自分も強制されるし業務増やされるだけで迷惑しかないだろうよ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:59:03.32ID:NDlQy9rd
内診が上がるとなるとやりたがる子も多いんじゃない?
知らんけどね
うちは校内唯一の非会員だけど神奈川だから内診の心配はしてないわ
現状40くらいあるし
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:10:33.35ID:O/T27sVx
内申点って項目が決まってるんよ
親がPに入ってるか入ってないか
役員やってたかどうかなんて書く欄なんてないよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:24:25.15ID:qCLTjs5v
育児疲れに効くストレッチ教室、アロマキャンドル作り教室なんていらんだろ。そんなくだらん事にお金使うな!
一児童につき一回がノルマだし、入らなきゃ入らないで理由を言わないといけないし…今年度乗りきったら絶対に退会してやる!
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:26.14ID:4Y9jlVW0
ノルマがどうとか、そんな事言ってきやがったらボロクソ言ってやるのにな
もしかしてうちの小学校ブラックPTAの中でもマシな方なのかなぁ
それとも俺に言ってこないだけなのか

親睦を図るとか要らない
必要最低限で充分だ
わざわざそんな事しなくても、全く困らないし話する父兄はたくさんいるからなぁ
コミュ障になったから、面倒な人と関わりたくないんだよね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 16:05:11.11ID:tt4mPQy/
内診点に関係ある自治体も問題では
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 17:54:13.55ID:1fI+WMRQ
まあ、親が気に食わないと言いがかり的に内申下げられるのはあると思う。

>「任意のものを強制するのですか」「この録音を教育委員会に持っていきますよ」

こういう言い方は最後の手段にして、
先生は味方につけるような言い方をした方がうまく行くかも。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 18:35:29.60ID:uS/WF9Og
クラス委員?が決まるまで、誰も教室から出られません!
みたいな状況を是とする教師だとしたら、退会予定者の味方になるはずない。

任意団体なのにポイント制なんてありえませんよね、と言って納得してもらう、というのを
「味方につける」と呼ぶのなら、勿論それはそれでいいのだが、
そこまですんなり行けるものなら、既にブラックPTAは維持困難になっているはず。

その一方で、ポイント制なぞあり得ない、と直ぐに理解できる知性のある教師は
少数派であるので、きれいごとでは中々突破し難い、のではないかと思う。

「保身第一」という大多数の教師の傾向からして
ブラックPTAをどうにかしようとするとき、敵の一番弱いところは教師なのは間違いない。
(ごく一部混じっているえあるサイコパスみたいのに当たったらどうなるかは、
 実物で遭遇したことが無いので分からないが。)
一方、凝り固まっている保護者には、ほぼ何を言っても通じないと思う。
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 18:36:31.72ID:lpvB1L0u
そもそも録音するなら相手の同意を得た上じゃないと、
喧嘩ふっかけてるようなもんだよね…
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 21:04:13.11ID:1fI+WMRQ
>>674
自分は教師なの?
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 23:52:22.17ID:9xTxsXRR
>>643
804 3 名前:名無しの心子知らず Mail:sage 投稿日:2019/05/29(水) 20:34:46.28 ID:Hlwzc9JZ
登戸の近辺の市に住んでるんだけど、PTAからのメールで登下校の見守り協力が来た。
1週間ほどは強化しますとのことだったけど、無差別殺人とかいつどこで起こるか分からんし、親がついていても逃げ切れる自信はない。

807 名前:名無しの心子知らず Mail:sage 投稿日:2019/05/29(水) 20:48:06.61 ID:/a5hNMA7
>>804
警察のパトロール強化と同じで、下見してやりにくそうだと、ここはやめとこってなるんだよ
1週間でも、模倣犯を防ぐためには良いかもね

809 名前:名無しの心子知らず Mail:sage 投稿日:2019/05/29(水) 21:16:32.09 ID:DNlDyho4
>>804
うちも登校時だけいったよ。
通り魔やるようなのは、子どもが愛されて大事にされてる様子みると
余計自分の境遇がみじめに思えて恨みを募らせたり、奪う楽しみを見出しそうだなとは思ったけど。

840 名前:名無しの心子知らず Mail:sage 投稿日:2019/05/29(水) 23:38:11.92 ID:GrBm/3Mt
>>804
あんたが犠牲になる代わりに、誰か子供が1人でも助かるかもしれない。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 02:03:32.54ID:NjZXHq/K
他校は知らんけど、うちの学校は教頭が非会員を非難してる
『あの保護者さんはほら、あれだからー』みたいに悪口吹聴

前の学校でもPTA強制してやらかし飛ばされてきたと自分で言ってる

さあこいつをどうしてやろうか
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 07:36:08.51ID:ERWtzqdJ
>>677
録音はしないとね
学校辞めさせちゃえば良いわけだから、当てにならない教育委員会に文科省
徹底的に問い合わせる
そのうち、うざくなって教頭に話するだろう
そして、更に追い込みかける

馬鹿はこのくらいしてもダメだろうけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:17:07.91ID:i2ePvkdu
うちも教頭から電話がかかってきたわ
非会員への圧力係って教頭なのがデフォルトなのかね?
教頭もPTA本部役員から頼まれてるんだろうけど
「PTAが任意団体である以上、学校側から入会の打診はできません」って
なんで断れないの?
地方公務員ごときが越権行為してんじゃないよと
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 08:39:08.46ID:ytsZshZc
>>679
ほんとこれな
ここでグチグチ言ってっても何も変わらない
まずは子供と自分のために行動しなきゃ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 11:50:40.64ID:Y2U5xOf6
非会員だけど、記念品(鉛筆とか)は実費を払うことにした。学校にお金を払いに行って、次回からは子供にお金を持たせるか振込にしたいと伝えたら「子供がお金なくすかもしれないし、これでも最大限の譲歩です」と謎の逆ギレ…
来年からは、実費負担もしたくなくなったわ。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 12:13:08.54ID:lnYmiXsy
できれば実費負担もしない方がいいと思う。

もちろんホワイトPTAで賛同できるなら負担も寄付もしていいけど、悪の組織にお金渡すのって武器商人みたいで嫌だ。
自分は手を下してなくても間接的に悪いことしてるのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況