X



トップページ育児
1002コメント543KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:34:50.58ID:PPrrVdiQ
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 65【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536893193/

過去スレ
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05-http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04-http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03-http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02-http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01-http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 01:20:05.62ID:2CQL5muH
乙です ADHD(衝動性)と盗癖は結構過去スレでも出てたような
早いうちにしっかり何とかしたいものだよね クセになったら怖いし まず、目につくところに一切財布やお金を置かない、
あと人によっては絶対盗られないよう金庫に入れてる、なんてあった気がするよ 自制心が育つまでは色々せざる得ないかもね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 01:24:35.48ID:9XBY5kn4
悪いことの線引きが修正出来ないんだよね…
殺人や他人への暴力はダメってわかってるけど
基本的にバレなきゃ何してもいいって思ってる
ごまかして嘘ついて何とかなるなら、お金をとっても万引きしても、何してもいいやと。
バレた時のことなんかはなーんにも考えてない。
何でこんな人間になっちゃったんだろ…
自分が子供の頃は絶対にやらなかったことをされまくってるわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 08:05:15.22ID:W6rEoGH0
お疲れ様 ショックと失望良くわかる
何度も何度も裏切られてそれでも我が子だから育てなきゃって地獄だよね

自分なら約束通り退学手続きすすめるかも 学校に盗癖話して書類一式貰うくらいはする 口だけじゃなく親の本気見せたら暫くは落ち着くかな
実際退学して家に居られても困るから、その間に対策考える…
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 09:22:15.81ID:A2nt7q6A
約束を破られてすごくショックだと思うけど、欲しいものをお店から盗んだ訳じゃないから根本的に悪い子じゃないんだと思うよ
お子さんなりに自分の衝動と戦ってるんじゃないのかな
ダイエット中でも甘いものが家にあると、つい食べたくなるのと一緒よ
手が届かないところに管理して、約束を守りやすくしてあげたら子供も自信がつくんじゃないかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 09:24:34.03ID:1H1jRkQy
>>391>>392>>393
優しいアドバイスをありがとう。
とりあえず、学校に書類をもらいには行ってくる。
学校には子供の特性を話しているので「お灸を据えたいので。」ぐらいで通じると思う。

盗癖、本当にどうにかならないのかね。
お財布は普段は隠しているんだけど、ちょっとしたスキに盗むよね。
心療内科医は
「本当に悪い人間なら、盗んだ物を隠す(=反社会性の精神の持ち主タイプ)けど、呆れるぐらいその場に投げ捨ててしまうのは、単なるADHDの特性なので、将来サイコパスのようになる事は稀でしょう。」
とは言われたけど、それでも警察沙汰になるんじゃないかと考えてしまうよ。

今回盗んだ理由はなんとなく心当たりがあるから、そこを改善しないといけないのかなぁ。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 09:29:30.93ID:UXKXWUlH
>>390
お疲れさま、辛いよね
うちも何回もやられて、泣いてもうしませんって謝って、
それでもまたお金盗むから金庫買ったよ
つぎやったら警察に連れて行って施設に入れるって伝えた
そしたら祖父母宅の財布から抜いたから約束通り警察に行ったよ
家財持ち出しって言うんだけど、
その程度では施設入れないって言われた
もう一年かな、継続補導とかいうの受けてる
小遣いの指導とか、気持ちの寄り添い?とかしてくれてるよ

万引きをしないのは、ちゃんと線引きしてるからだって
親なら泣けば許す、っていうことみたいだよ
目の前の欲求とか衝動はおさえられない、
けど万引きはダメってちゃんと理解してるらしい
警察以外でも、少年鑑別所に無料相談できるよ
うちは児相では断られたけど、児相でもいいのかも?
誰かを頼ろう、ひとりで抱え込まないで
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 09:46:32.82ID:1H1jRkQy
>>396
ありがとう。とりあえず金庫だね。

万引き…本当にしないのかね。
本人には社会的制裁は必要なんだけど、下の兄弟がまだ幼いので、兄弟が警察沙汰というのはかわいそうかなと思ってしまうんだよ。
(田舎なのでいつまでも噂になるから。)
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 10:48:32.56ID:1H1jRkQy
>>394
ありがとう。クソ旦那より皆さんの方が優しいや。
お礼だけ言いたかったので、しつこく登場してすみません。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 12:46:17.23ID:iTJocEXt
普通の人が甘いもの食べちゃおーくらいの感覚なのか。そう考えると仕方ないのかもなあ。
次やったら〇〇だよ、が本当に効果ない。
もうあらゆるおもちゃを金庫に突っ込んでるからゲームとかアニメとか好きなものなにもできない状況になってる
それでも壊したわけじゃないからなんとかなるって思えてしまうのかな。
もう本当に壊してやる!てゲーム取り上げたとき死ぬほど暴れて大変だったんだよね…
夏休みは祖父母の家に連れてこうと思う。それは宣言しておこう。
それでも宿題とかしないと思うけど。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 12:50:09.74ID:sOrnOKXd
親のお金は自分のお金って思ってるところあるんじゃないかな

うちのも万引きやってるかどうかわからないけど
もしやってるんならとっとと捕まえてやってくれと思ってる
イタい思いしないとわからないから
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 12:55:45.43ID:1QTXkF5x
以前子供からお金盗られたことあって、家計が合わない時にまさかと疑ってしまうのが辛い

私もボケボケだからたぶん家計付け忘れだと思うけど…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 16:56:49.38ID:7n+Btbis
「次やったら○○だよ」をたいていやらかしてしまうので、本当に○○に出来ない事は条件に出せなくなった
次やったら4の字固めにするよ、とか
おでこに墨で肉って書くよ、とか
結局あまり威力無かった
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 17:04:20.79ID:oclvMUJh
次やったら顔をベロベロ舐める

ってやつ、効くからって多用しすぎてついにやられてしまった
ここで見逃せば舐められる(心理的な意味で)と勇気を振り絞って
舐めたんだけど(物理的に)
「意外と楽しいからもっとやっていいよ」「あとで洗えばいいだけだし」

と言われて単に私のダメージだけで終わった
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 17:55:45.33ID:NDvuocIK
小学生の時、朝起きなくて
今起きないならチューするよって言ったら飛び起きてたなぁ
いまだに起きないから明日言ってみようかな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 18:05:59.18ID:RRT/+58k
靴下履かせると起きるらしいけど
スレタイ子にも通用するかな
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 19:51:48.59ID:hus33eZ0
靴下はかせても、服まで着させても
効果なしだった

嘘ついたり誤魔化したり
試験前なのに宿題しないで隠れてゲームしてることが続いて
あまりに頭にきたから
今度そんな態度ならSwatch叩き壊すからねって言っておいた
友達の息子がこう脅されたらしっかりしたと聞いてあやかりたくて。
でも全く変わらなくて、ある時暴言まで出てきたから
目の前でへし折ってやった、Swatch。

でも今でも全く変わらない。
怒っても諭しても環境変えても何も変わらない、何も響かない
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 20:16:56.33ID:ubZjzKPr
>>405
靴下はかせて上半身着替えさせて
足くすぐり脇くすぐり叫ぶ揺らすで毎日10ー20分かかってるわー
今ごろはもちろん冬でも汗だくになる大仕事
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 21:14:50.29ID:wTlmKaTA
家帰ると、何もかも散らかして宿題など必要なことは一切していない
ゴミは全てその場に放置
お弁当箱は袋にいれたまま玄関
帰ったから何してた?と聞くと、どうせ何もしてないって言うんでしょう?!ママにはわからないよ!と
悲劇のヒロインぶる
何してたかって言うと合唱の課題曲を確認してたんだって
ふーんそれ三時間やってたの?と聞くと、ママなんかにわからない…私が頑張っても認めないんでしょ…としつこい
リュックすら玄関に丸ごと置いてるのに何をしてたって言うんだかね
帰って来たらこう言ってママを責めてやろうて考えてたんだろうな
毎日胃が痛い、病気になってお前のせいだって言って死んだらわかってくれるかな?と思ってる
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 21:16:57.81ID:AO19nue7
家に帰ったらお手伝い済みとか、宿題終わってるとか、散らかってないとか、どれかひとつでもいい
そんな生活を送っている人が羨ましい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 21:27:12.92ID:W6rEoGH0
>>409
健常(と思われる)の小6娘がまさにこれ。指示しなくても全部終わってる。
その上で習い事の準備して自分で行く。

一方、高校生のスレタイ息子は制服のズボン片足脱いだ状態でゲームやってる。通学リュックと脱ぎ捨てた学ラン踏んだ状態、食い散らかしたおやつのゴミも一緒 もちろん自習なんかしない

自分で産んどいてなんだけど、全く別人種だわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 21:28:17.00ID:B0uddwaO
>>408

> 帰って来たらこう言ってママを責めてやろうて考えてたんだろうな
でも多分こんな計画的なことできないねー
うちの子は私が前言ったことをそのまま返してくる
そのチョイスがださいと思ってしまう

みんなご飯食べ終わってるのに自室に入ると30分は出てこない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 09:14:20.87ID:c+mp5jpn
小学3年生です
この度、読み書き障害LDと診断されました

今まで進研ゼミのタブレットを使ってきましたが、それを見直して天神かすららにしようと思っています

使われた経験のある方の感想をお聞かせ頂けると嬉しいです
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 14:46:08.47ID:NUX7Ut6J
天神ってサイトに値段書いてないよね
ググッたらすごく高くてそっ閉じした記憶
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 16:12:31.32ID:ZjAsYkFo
LDあっても今までチャレンジできてたのがすごい
天神って別に療育みたいにLDが改善するわけでもないから、今チャレンジが楽しめてるならそれでいいと思うけどな
私も前どこかで聞いたら、合う合わないを確認するための無料体験あるからそれに申し込んだ方が早いと言われたよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 16:27:24.12ID:pnOlK2Td
>>413 >>414
ありがとうございます

両方資料請求してみたのですが天神はスタッフが来て説明する体験をお勧めしてて勧誘激しそう…と一歩引いちゃってました

どちらも体験してみようと思います。その子の個性にもよりますもんね

何とかチャレンジをやっていたのですが、やはり国語はいっぱいいっぱいで途中で癇癪起こしたりして大変でした。もっと早く気付いてあげればよかったと反省しきりです

今後もこちらで勉強させてください
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 18:26:38.42ID:NUX7Ut6J
>>415
うわぁ訪問体験なんだね、DWEみたいだ
むしろ教えてくれてありがとう
天神は料金面で最初から選択肢になかったけど、すららは体験してみようかなと思ってる
でもあまり口コミもないよね
やってる人少ないのかな
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 22:37:14.76ID:OckciZNK
中1男子。
中受の勉強してた(結局公立進学しましたが)ので、1学期は余裕でしょうと思っていた。
でも、中間テストで平均より少し上程度。
あれ?と思っていたけど、期末で完全に平均点の成績とってきた。
模試とかでいつも国語の成績で偏差値引き上げてたのに、国語の記述問題壊滅状態。
漢字も7問中4問かけてない。
数学も簡単な計算問題間違えまくってる。
先月からコンサータ処方されて飲んでるんだけど、この結果を見る限り効いてないようにも思える。
不注意がどうこうではなく、私が考えているより根本的に勉強できない子だったのかな。
なんか悲しくなってきた。中受の勉強でいろいろ頑張ったことは今に役立ってないのかなあ。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 23:54:12.01ID:0dRJavkJ
>>417
テスト範囲の勉強しなきゃ中受対策してたとかは関係ないと思うけど
どれくらいテスト勉強してたんだろう?
うちは見張ってないとまっっったく勉強しない
コンサータ飲んでも変身はしない
スレタイ児で本人任せで好成績取れる子はレアだと思う
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 00:29:08.97ID:xbRd7O64
417です。
>>418
あまり見張ってなかったんですよね。
なんとなくコンサータで挙動が落ち着いて、突然キレたりが激減したので、私のほうの気が抜けてました。
事前に言われたテスト範囲をしっかりやっていないと思う。
自分がやりたいところだけやってたのかも。
姉に「ここでるよー」と蛍光ペンで線ひいてもらって覚えてた実技科目のテストはよくできてたw
やっぱ自分が見張るか、塾で見張ってもらうかしなきゃダメか…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 10:36:25.67ID:F4boKNoG
うちも中1男児
中受で大学付属校に入学したが中間テスト前は
たまっていた宿題をずっとやっていて試験勉強できず。
でも中受の貯金がありなんとか上位で終わった。

ただ今、期末テスト真っ只中。
こりずにまた宿題をためて、各教科の先生から宿題提出の
催促が。何日も友達のノートを写す作業…写すの遅いし
まったく試験勉強できず。
本人は中間で大丈夫だったから平気と思っているようだが
たぶん期末テストの成績はダメダメだろうな。

毎日宿題は?と声をかけていたけど
「もう終わってるよ」「学校で済ませたよ」と
ぜんぶウソだった。
宿題の範囲を間違えていたとか、ノートをなくしたとか
その言い訳もどちらもよくあることなので
言い訳なのか本当なのかもわからない。

あと2日テストあるけど、提出していない宿題が山積み。
今日も宿題で試験勉強できない。

2学期からはなんとかしたい。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:23.60ID:pkAszcdK
うちの子も、進学したのは抑えの中高一貫だったから
最初の最初だけは上位だったけど、本人任せにしてたら
勉強まるでしなくて成績ダダ下がりで、慌てて介入したよ
英語はその後個別に入れて丸投げで楽チンだけど
中3の今でも試験前でも家では数学と物理しかやらなくて、中間テストで高校範囲の新教科が壊滅状態
仕方ないから私が勉強して、大事な所に蛍光ペン引いて、ここ覚えろ、この問題解けとか指示してるよ…
中3にもなって情けない…
しかも暗記が苦手なのでなかなか入らなくてイライラ…
授業のノートもメチャクチャな字で、しかも空欄だらけ
写メしてもらった友達のノートの美しさに目眩がしたわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 12:11:14.06ID:UgSCzeLa
うちは高校1年
>>420さんと
>>421さんの合わせ技かな…

中堅(の下のほう)大学無し中高一貫に滑り込み
中学のころは成績上位で全ての科目で名前乗ってたのに
今は全てで赤点ギリギリ
テスト中なんだけど宿題終わってない
ただうちはたち悪いことにサボって宿題貯めてたんじゃなくて
毎日やっててさらにたまってるんだよねー…

今日も勉強してないで数学II受けにいくから
朝慌てて3次式の解と係数の関係メモして渡した
公式だけ電車で記憶してもどうやって使えばいいか分からないだろうけど
もう仕方ないわ
明日のテストはどうしようか
英語って数時間でどうにかなるかなー…
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 13:34:00.40ID:A2NFPJep
中3で高校範囲とか高1で数Uの試験とか、先取りの進学校なのね
中高一貫ってすごいわね、同じスレ住人なのに皆さんが眩しいわ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 13:56:28.42ID:QjvHdAZN
同じ発達でもピンキリだと思うわ
健常より少しズレてる程度のお子さんから
本当に勉強できないとか手つけられないとか。
それぞれの悩みがあるんだと思うけど。

夏休みどうしよ・・頭がいっぱい
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 15:19:50.62ID:iPl5o+HA
ママたちが子供の勉強内容を教えられるのがすごい
私は自分ができてもうまく説明できないから、ちゃんと理解できてないんだろうなぁ

でも
ワンオペなので勉強する時間もなくて限界です…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 15:25:54.80ID:UCnhkH7O
表出言語が特に弱い小5
「~は~する」を未だに「~わ~する」と書く。IQは100あるのにどういう教え方したら覚えるのかもうわからない
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:53.65ID:2uN03A2B
今日も帰ったら制服は床でぐちゃっとなってて、カバンは玄関、皿、ゴミ、全部放置
勉強なんてするわけない
絵の具を洗わなきゃと9時過ぎてからやり始め、終わった後はもちろん水浸し、壁に汚れ
汚したら拭いてと言っても気付いてなかっただのなんだ言ってやらない
そもそも私が帰るまで何してたんだ、と言うと委員会のことがあってと。
詳しく聞いたら何か書いたり読んだり作ったりしてたわけではなく明日の委員会のことを考えていた、と。
頭で考えるだけで?三時間過ごしたの?と言うとそうだ、何もしてないみたいに言うな!と怒る
こういう、やらなかった言い訳を並べてそれなのに責めるなんてひどいって話にいつも持っていく。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 08:24:58.86ID:pMHmPaSH
偏差値的に底辺校っていわれるような中高一貫に通ってる中1男
ADHDと学習障害(書くのがダメ)を持っていてコンサータは小2から服用
その学校を選んだのは家から徒歩10分なので支度の鈍い我が子でも
遅刻の心配をしなくてもいいだろうと
あと、タブレットを授業内に使っていて板書が間に合わない時はタブレットで
黒板を撮影して家でノートに書き写してくることを許可してくれているから

偏差値的にはだいぶ余裕があった筈だし、特待で入学もしたのに
中間テストの結果は下の下、赤点だっていくつもある
毎日毎日課題が多いし、小テストは毎日あるし、時間のやりくりができない
期末テストの範囲まで間に合わないし、優先順位が判っていないのか
試験範囲でも最重要のところからやればいいのに、忠告聞かず
なんでも最初からやりたがり、時間がなくなって範囲を終わらせられないことも

ほんと何回も注意したし、今日もテストだから
100パーセントでるところだけでもやっていくようにいったのに
やっはり人の忠告きかない、優先順位が判らない
今日の科目も赤点だわ
朝からバトルで疲れた
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:09:30.43ID:SJXtJQqG
>>430
うちは言いながら書かせるのが効果的だった
書くのは苦手でも暗唱が得意だったから、愛媛の媛は、「女書いたらノツイチトモ!」って言いながら、まずは子の後ろにまわって書いてみるとやったらすごくスムーズだった
あとは書き順に沿って数を数えて書かせると、あれ?16画のはずなのに15画で終わったから1画足りない!って気付いたりとか。

漢字の何が苦手かにもよると思う
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:37.12ID:IoEQVKr4
>>428 ありがとう。理屈はわかってるから国語とかで改めて問われるとできるんだけど、理科の記述で「◯わ」って書いていて減点されていて、まだ「てにをは」で躓いてるんだなと思った。
頂上もちょうぢょうと書いていて本当に音と文字がうまく結びつかないんだな、一緒にどうやればやりやすいか考えたいけど「うるせー!!みるな!よるな!一人でやる」のオンパレードでもうお手上げ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 12:22:19.33ID:IoEQVKr4
今度K-ABC2枚を受けるんだけどコンサータを飲むか飲むまいか悩んでる。コンサータ飲んで受けた方が純粋に苦手な特性が出るんだろうか?不注意で出来ないことが沢山あった方が本来の特性がわかっていいんだろうか。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 15:16:28.64ID:SJXtJQqG
>>430
ちなみに年齢にもよるけど、中学年以上なら部首から教えてもいいかもしれない
くさかんむりがつくのは植物系だとわかればミスが少なくなったりする
投げる時は何で投げる?
持つ時は何で持つ?
拾う時は?となると、てへんがスムーズにでてきやすかった。
待つと持つの区別がつかずに混同していたから部首からの導入は楽だったよ。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 17:17:21.03ID:yeyULVRI
>>433
うちの場合は飲んで受けてくださいと言われたけど
飲まないときと結果はほとんどかわらなかったよ。
小3と中1比較しても変わらないし。
日常生活は服用してるとかなり違うんだけどね。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 05:41:56.50ID:3xttpH9A
>>431>>434
詳しくありがとう、すごく参考になった
うちはもう何が苦手なのかもわからないくらい漢字を嫌ってて、テストではいったん覚えるんだけど終わったら忘れてる、そんな感じです
あと、問題文が変わると途端にわからなくなる…
これはいろんな例題を上げながら教えていくしかないのかな
いろいろ詰め込むと頭パンクしそうだけど…夏休み頑張ってみます
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 07:18:50.58ID:8ekx7KhW
>>436
漢検を10級からやっていったらどうだろう?
漢字は途中で全くやってないと6年生なのに3年生で漢字能力がストップしていた…!というわりにはどれくらいの学年で停滞しているのか本人も親もわかってなかったりするんだよね。
なのに、その前の学年の漢字を使って普通に熟語がでてくるからどんどんお手上げになっちゃう。
算数だと九九が理解してないからかけ算の筆算ができないんだと戻る場所が明確でも漢字は国語の一部だから見逃しやすいんだと思う。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 09:27:19.35ID:n0VC/HOF
うちも漢字苦手で苦労してる
コツコツやるしかないと思って前の学年の漢字ドリルを毎日10問だけやらせてるけど同じ漢字を繰り返し間違えたりしてて効果あるのかなって感じ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 09:45:07.88ID:8ekx7KhW
>>438
うちも漢字苦手だからわかるよ。
「陸」という字を何度もこざとへんに空と誤答してた。
だから、「陸なんだから空じゃないよ。土があるよね?陸には土がたくさんあるから土がふたつ入るんだよ」といったら修正できた。
戦のほこがまえみたいに、式の字に最後に余計な斜め線を入れるから、「戦争の時はガンガン腕を振って行進したりするけど、卒業式はビシッとしているんだから腕をふる斜め線はいれたらダメだよ」とか。
全く書けないまでもなるべく連想しながら、どんな部首が入ると思う?と考えさせてやってみたらうまくいったよ。
というか、書けない漢字をドリルみながら1000回書かせても覚えられなかったから単純に書かせるのは無駄だと気付いた。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 09:53:29.20ID:n0VC/HOF
>>439
お子さん素直にアドバイス受け入れてくれる子で羨ましい
うちの子は間違った漢字について私が何か(こういう風に覚えたらいいよとか)言うとイライラして喚きだすので最近は何も言ってないです
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 12:02:06.65ID:EF1h6akj
下村式 となえてかく 漢字練習ノート
って言うのはどうかな?
読み書きを口唱法で書いて覚えるドリルなんだけど

研 だとしたら
よぼう(一)→ノをつけ口を入れ(石)
横棒にほん→たて二本(形の左)

みたいに書いてあるの
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 19:51:01.32ID:8ekx7KhW
>>440
うちは小4でまだ反抗期に入ってないからだと思う
もちろん勉強はすごく嫌いで嫌がるけど、これは絶対でる!ここがわかってないと絶対きついからここは理解しよう!と言うと嫌々ながら頑張ってくれる
今年は担任との相性も悪すぎて授業内容もさっぱりわからないし、居残りされても全然わからない(先生が何を言ってるのか理解できない)らしい。
大丈夫、お母さんを信じて。お母さんならわかるように説明してあげられるからといって特訓したら得意になった単元もあった。
ただ、担任と息子との信頼関係がまるでできてなくて困ってる。去年までの担任の先生とはそんなことなかったけども、相性なんだろうな…
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 02:57:26.66ID:YUHYODk1
先生との相性は心配だよね 来年の担任は相性良いといいね 
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 03:56:30.18ID:O17vEkiW
うちは女性の担任になってから
全然ダメになった。
男の先生みたいにコワくないから
完全になめてる。
勉強も宿題もさぼりっぱなし。
どんどん転落の一途をたどっているわ。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 12:26:13.94ID:O17vEkiW
444つづき
そういうのってなんとかならないもんかな
今は前の担任は同学年の他のクラスの担任やってるんだけど。
グッと手綱締めてくれる感じで助かったんだけど
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 13:45:29.41ID:xHC9yREC
>>445
逆で男の先生が苦手な子はずっと女の担任にしてもらってる
毎年頼んでるんだって、それくらいは聞いてもらえそう
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 22:04:53.84ID:0rMcgTvi
プリント整理が出来ないといつも面談で言われる。私も特性があってプリント管理が出来ない。
お母さんがしっかりしないとと言われても出来ないものは出来ない。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 02:13:07.74ID:leSDGsyo
授業が全部プリントでファイルに分けて見るもののあっという間にどれが終わったものか今必要か提出しなければならないものかがわからない(親)
子はそもそもプリントを持ち帰らなくてカバン机にクシャクシャに突っ込んでいるタイプ。
持ち帰るプリントの内容も前後するから余計になんだかわからない。仕事重視で子に興味ない放置気味と思われているけど、本当に頑張っても出来ないんだ。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 09:07:18.75ID:NycGKEDU
早くタブレットなりでペーパーレス化してくれと思う。でも今度はタブレット内でのファイル整理がーなことを言われるんだろうか
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 09:38:28.17ID:EpQIR/Ol
>>449
それは子供がちゃんと出来ないと大変そう。
親の努力だけじゃ厳しそうだ
どんなに工夫しても活用してくれないと意味ないし努力でなんとかならないってことを
理解してもらうのは本当に難しい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 11:43:09.16ID:L+766m0R
授業が全部プリントってすごいね
うちは普通に教科書とノートだ
自分もプリントの整理が一番苦手
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 13:33:18.61ID:B7g2t9zq
>>449
プリント配るタイプの先生はキツイね
私も子供が小さい頃は途方にくれあきらめてた親なので、有効なアドバイスは出来ないんだ…すまない…
でも高校に入ってやっと(やっとだよ!)マシになったうちの場合の経過を書くと
小学高学年の時初めて自分以外の人はみんな宿題のプリントをぐちゃぐちゃにしないということに気付く
中学に入り、やっと今まで親に持たされていたクリアファイルを使おうとするも家から学校に持って行ったら持って行きっぱなしで、使いたいときに手元になく相変わらずプリントはアコーディオンのまま
受験が近付き折ってはいけない関係書類の大切さにビビりやっと大事なものだけファイルを使い出す
高校に入ると物の管理も出来ないバカは自分だけな事にやっと焦り、この時点で初めて親のアドバイスを聞き入れて、教科ごとのファイルを作り教科書と一緒に持ち歩くことを覚える
そのファイルの中に全部入っていて探さなくていい事に感動、復習しながらプリントを整理をしつつファイルの運用をずっと続けられる←今ここ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 13:54:39.15ID:B7g2t9zq
小学生の頃から声かけもしたし一緒に整理もしたし、模擬授業してプリントの片付け方練習までしたけどダメだった
当時は宿題プリント無くしてもぐちゃぐちゃにしても、本人が困ってないから変わらなかった
私は声かけしつつも、もう先生に怒られてきなってあきらめちゃってたけど、もし頑張れるなら支援の先生に相談してもいいかもね
担任の先生から面談から指摘されてるなら、相談にものってもらいやすいと思うよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 07:22:14.49ID:75xxeowj
地域の夏祭り、部活の女子たち数人グループに男一人で行くようだわ
同性で一緒に行ってくれる子がいない
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 09:46:39.86ID:WFWzHl/B
プリントの件みんなありがとう。明後日通級の先生と学級担任と保護者の面談だから私も特性ありでできないって事を理解してもらって良いやり方を探そうと思う
私立小学校だから親弱みを見せるのが怖くて私の特性までは学校に伝えられなかったから頑張って伝えてみる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:03:14.66ID:dmjrJJJJ
私立小学校でも通級があるんだね
勉強不足で知らなかったわ
通級あるからと思って公立を選んでしまった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:39:37.31ID:U+SWadQz
>>458
地域にもよると思う
うちも私立だけど行政サービスは教育相談しか受けられないよ
言葉の教室にも通級にも通えない
武蔵野東みたいな特化した学校ならば学校で何かしら対応はしてくれると思う
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 18:15:43.12ID:JD9fOpZZ
習い事に出かけるギリギリまでゲームやってて、いざ支度を始めるとあれがない、これがないとキーキー。
ゴミ部屋のどこかに転がっているのだろうから、「部屋を探したら?」「もう少し早く支度をしたら。」とアドバイスすれば「うるさい、黙れ!」だの何だの暴言を吐く。
こっちがキツく叱ればイライラしたからとお金盗むし、ほんと、どんだけクズなんだよ。

久しぶりに連絡がきた友達のお子さん、中学から私立の全寮制一貫校に入ったらしい。(どちらかというと緩い学校。)
ウチも全寮制に入れて目の前からいなくなってほしいけど、どうせ寮で問題起こして退学なんだろうなぁ。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:38.54ID:vjlL75x4
>>458 >>459
うちは私立で問題を起こして私がパニックになってすがる思いで公立のことばの教室の看板を見かけて電話をかけてみたんだ。
同時に市の教育相談にも。最初は教育ママのゴリ押しみたいに思われたけど、行き場のない息子を相談の継続という形で学校とは繋がらず受け入れてくれた。
去年から通級の先生が変わり今年学校も担任が変わり、通級の先生が検査を色々する方でハッキリとLDが数値化されて
それを病院に持って行ったら合理的配慮を受けてもいい数値と言われて、明日初めての通級、学校担任、私の面談予定。
運良く色々繋がれたと思うから頑張ってくる。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:24.71ID:Y09Zcohk
中高一貫の中1男子
ADHDと書字学習障害認定持ちで絶賛反抗期中
診断書提出しながら漢字が書けない障害なのを学校に伝えたけど
1人だけ特別扱いは出来ないと言われる
テストも答えは合っているのに、ひらがなという理由で不正解にされ、ほぼ全科目赤点
赤点じゃないのは、ひらがなを許してくれた教科だけ、あと英語
受験前の説明会では、出来る限りのフォローはするって言われたのに
入ってみたらフォローなんかない、
寧ろテストの採点で
「何回言ったら漢字で書くんだ、字が読めないのか」
と赤字で大きく書かれたり
「最初から漢字で覚えないのが悪い」
と言われたり。
それ出来たら障害じゃないよ。

本人反抗期の真っ最中なもんだから、学校にも勉強にも嫌気が差してきて
とうとう学校に行くの渋り始め
今まで無遅刻だったのに、今朝は初めて遅刻してしまった
勉強出来なくても遅刻だけはしないよう頑張ってきたのにとか思ったら
なんかもう色々疲れた
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 08:56:09.97ID:QvcfXRp7
ADHDはともかく、LDで私立だと入学前からカミングアウトして受け入れてくれる学校を探さないと本人が辛いだけでは…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:10.14ID:Y09Zcohk
カミングアウトはしたよ
受験前にも合格後の入学前の説明会で診断書も出した
4月の授業が本格的に始まる前にも
担任にも主幹にも面談で話した
その時と今とは全然対応が違うんだよね
こればっかりはもう理解を求めても無駄だと思った
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:11:22.73ID:mW6uVHKt
小4スレタイ併発が、マインクラフトが欲しいと言い出した
友人宅でやって楽しかったそう
恥ずかしながらそれが何か知らなかったのでググッたら、スレタイとか自閉の子に効果があると出てきてビックリ
ゲームは程々にと思ってたけど夏休みどうせ時間持て余すだろうなと購入を検討してるけど、どなたか持ってる人いる?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:17:51.80ID:QvcfXRp7
>>465
健常児でも男児ならマイクラハマるのはあるあるだけど
ちゃんと使いこなせるかは別として、ゲームの中でレゴ組み立てていく感じだよね
スマホのアプリでマイクラで検索すると安くあるし、パチモンも無料でできるからやらせてみたら?
のめり込み注意だけどね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:28.42ID:2cD8zc1i
>>464
診断書や医師からの意見書、知能検査の結果などは学校内で共有されているとは考えず、その都度提出した方が精神衛生上いいよ
あとできることは、スーツに身を固めた父を伴う面談と具体的な配慮の必要性が記載されている医師からの意見書の提出かな
こちらの本気度をアピールするしかないなぁ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 09:35:52.71ID:SE4cYvEK
>>465
ハマるよw
頭いいとプログラム書いて自動化したり色々できるんだよね
うちはそこまではいかないんだよなあ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:23.80ID:b+GcfQjh
中学は教科によって先生違うから隅々まで通達が行ってないことがままあるね
私立は異動がない分すごくいい時はすごくはまるけど、ダメだともうどうしようもないという落差が酷い
事前相談は必須だけど、あからさまに発達くんを断れなくなったからなぁ

うちは私立中ドロップアウト→公立中、フリースクール→私立高校って流れだけど、
公立でも私立でも理解のある教諭がボス風吹かしてくれてる学校はうまくいく
教諭間で仲が良かったり、教諭に余裕があるのが一番
そらはもう入ってみないとわからないし、そうなるともう運しかないんだけどw
NHKでも発達障害特集とかやってくれたおかげで最近は公立の方がマシな気がする

>>462
まずは>>467の手法を参考に、ダメそうならさっさと別ルートを考えるのも悪くないよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 12:39:57.03ID:WUzBqPb/
公立は合理的配慮が義務だけど私立は努力義務だからね・・・
今中受を考えて通塾中の4年生だけど、志望校選択でかなり悩んでる
カウンセラーさんからも、理解がない、特性に合わない校風の私学よりは公立の方が良いこともありますから、って言われてる

かつて民間療育で一緒だったお友達が今年の春遠方の有名進学校の中学に合格して寮に引っ越していった
身辺自立にかなり苦労していたみたいなので、寮生活大丈夫なんだろうかと他人事ながら心配してる
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:36:42.18ID:6KX48HoV
>>462
うちもうちも
改善求めにいったら嫌なら止めろだった
それが嫌だから入学前に相談してるのに入学金学費とったらポイとか泣きそう
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:10.32ID:qlpBftN/
えええ…受験前から相談して受け入れ可って言われてもそんな感じなの?
LDこそ中受って話を聞いて気持ちが傾いてたのに混乱するわ
先が思いやられる

確認したのに理不尽な対応をされている皆さん頑張って
とても人ごととは思えない
0473462
垢版 |
2019/07/12(金) 14:18:01.02ID:Y09Zcohk
レスありがとうございます
それこそ診断書持って受験前の説明会には参加して
その中で面倒見良いと評判のところとか
出来る限りフォローしますよと仰ってくれたところから
学校を選んだんですけど、入ってみたらコレでもう・・・
>>467さんの手法、メモしました
旦那にも夏休み中の三者面談にはスーツ着て一緒に受けるようにメールしました
改善求めても「嫌ならやめろ」「努力が足りない」で終わることもあるんですよね
本当に入ってみないと判らない、運なんだなぁと思いました
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:39:29.30ID:tegXZ4Vk
本当に運なんだよね
うちは私立中に入ったものの反抗期もあって生活態度も悪かったのに、学年の先生方で引っ張ってくれて高校卒業出来た
先日、先生と会う機会があり無事に一人で大学生活を送ってることを報告して、中高時代に面倒かけた事を詫びたら
「イヤみんなの良い思い出になりましたよ」って言ってくれた
本人も時々先生方に連絡いれてるらしい
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:24:21.69ID:sXIXmsCW
少人数の公立中学に越境もおすすめ。
少人数といっても過疎化の町だけじゃなく、大都会のど真ん中とかね。
先生の中には、何度特性を話しても理解してくれない人もいるけど、そんな先生をたしなめてくれる別の先生が必ずいるからなんとかなる。上にも書いてあったけど、ほんと教師の団結力ってスレタイ児にはありがたい。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:53:18.31ID:SE4cYvEK
そういう小規模公立中だけど、支援級の先生が不登校らしい
私立に行って不登校になったお仲間は、この地元中に戻ってきて元気に登校してるわ
まあ色々だな
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:04:55.09ID:H0+rCBko
ちゃんと確認して受け入れるとの事で入学してもそんな事あるんだね
少しでも理解のある私立にと思い個別相談しているけど心配になってきた

頑張ってる皆さんに良き道がひらけますように
応援しています
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 08:11:48.88ID:E/UTudIs
マインクラフト教えてくれた方々、ありがとうございました
昨日早速買いに行ってきた
普段はじっくり吟味して買い物したりするのに療育に繋がりそうな物はすぐに買ってしまうわ…
時間制限だけきっちり約束して与えようと思います
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 08:19:55.62ID:h08kdZ4L
マイクラってプログラミングの練習になるけど療育になるの?そんなの初めて聞いた
スレ児にゲームやスマホ渡す方が鬼門なこと多いよね
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 09:36:44.31ID:xpKhbwts
随分前からマイクラが自閉児にいいって言われてるよ
ただ一人でやってたらダメって注釈つきだったけど
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 09:38:27.52ID:xpKhbwts
あ、ごめん
自閉じゃなく発達ってなってたかな…
うち併発なんでごっちゃになってる

いいも悪いも運用次第
ただ買い与えても意味ないのは一般の療育と同じだね
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:06.14ID:ySION3VU
いいっていうのは「相性が良い」ってことじゃないの?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 12:13:01.75ID:0hRzSQRa
中受、事前相談は必須だとは思うけど、小6スレタイ息子は学校側に何も伝えて欲しくないと言い張る。
レッテルを貼られ、不条理な思いを何度も味わった経験上だとは思うが、興味の無い授業はボンヤリ、聴覚過敏があるので音楽の授業が辛い…と多少伝えておく事は必要だと思うのだが…。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 12:34:59.47ID:ZMFu4kku
>>485
変な先入観もたれるよりもニュートラルな状態でみてもらう方がいいって考え方もあるよね
うちもそういう風に言われてその通りにしたこともあるけど
やっぱり言っておいた方がいいと思う
本人は嫌がってるんですが…ということも含めて相談もありだと思う
信頼できる人なら
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 12:56:01.79ID:0hRzSQRa
>>486
やっぱりそうだよね。
ただ、上の方でも書いてる人いるけど事前相談でフォローしてもらえると思いきや…ってパターンもあると聞くとどっちみち一緒なら本人に任せてみるかなって。

結局は担任との相性なんだろうけど、去年の担任は本当に先入観が酷くて周りも〇〇君別に悪くなく無い?かわいそうってなってたって。
友達とふざけてホウキで叩きあってたら、ウチの息子だけ拘束して叱りつけたり。しまいには無理に押さえつけられた息子がパニックを起こしてるのに反抗的だ‼︎と腹を立てて足を蹴ったり口の中を切ったりしたよ。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 15:25:22.15ID:WJnmIpMS
>>487
あるね、うちも前の担任は、
今思うと先入観あったなぁって思う。
男子あるあるなふざけあいも、当事者が複数いてもうちにだけ連絡よこして、他の家はトラブルあったこと自体知らせなかったり、
他の子が言った暴言をうちの子に擦り付けられて、
その発言に対して「今からこんなでは将来が心配」と言われ、濡れ衣は晴れたけど、それに対しての謝罪はなかったり、色々ひどい先生だったな。
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 17:23:03.75ID:5zyfqpY6
こないだ入院して手術したんだけど、帰ったら当然散らかってるし、
労う様子もなく、ほんといつも通りでがっかり
健常児だったらもっと心配してお手伝いとかしてくれるんだろうな…
ママいつも通りに出来ないの分からない?て言ったらいつにも増して逆ギレ
多分私がいつも通り出来ないの分かってて、だからと言って頑張れない憤りもあるんだよね
分かっちゃいるけど疲れるわ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:41.06ID:+E9Vk+vc
もうすぐ夏休み
皆さんどうやって過ごしますか?
うち中学生だけど部活がなくて毎日家にいて私は平日ほぼ仕事。
毎日クーラーの部屋でダラダラするだけの夏休みになりそうで悩んでる

土日に数時間留守番なら問題ないけど毎日9時間となるとなんか問題起こしそうで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況