X



トップページ育児
1002コメント517KB

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】その2 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:19:06.19ID:7NkzjkWB
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。
偏差値、IQなど具体的数字は荒れる元となりますので特に受験関連の話をされる方はほどほどに

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること



※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537135231/
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:56.05ID:RttvI+Kd
めっちゃスレタイに絡んでると思うのに、そうじゃないと思う人もいるのね
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:03:17.55ID:t+NjEUmZ
ほんとほんと
今まさにその状態だわ
学校は加害者の暴力暴言を止めるのに必死で被害者は我慢しててという感じ
加害者の背景とか被害者からしたらどうでもいいのに説明されてうんざり
結局助けては貰えない
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:15:03.27ID:/DGKdNp/
親元離れて大学行かせると
子の変化にも気づけないし
親は悔やんでも悔やみきれないね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:18:19.70ID:Jjt1H+rm
>>104
うちもそれやられた
学校は加害者を抑えるのに先生を一人つけて手厚い配慮をして、被害者放置だったわ

学校っていじめを解決する能力が根本的にないし、そもそも自分達の仕事じゃないと思ってるんじゃないかな
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:42:38.74ID:VkfRlvuZ
まあいじめ軽視問題って昔からあるしスレタイに限ったことでもないからね
むしろ一般論という感じ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:38.08ID:giEcyFRS
>>104
うちもです
加害者のお宅の事情なんて知る由もないし
それは被害者側が理解して差し上げなきゃいけないのか?って腹が立った
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:22.95ID:r2RdA5qH
そういえば発達診断されてる子の中にDPDも紛れてるだろうしいじめ加害側に回るケースもあると思うんだけどさすがにここではそういう話見ないね
親が子の障害に気付いて幼い頃から対応してればいじめをしてしまう前に食い止められるものなんだろうか
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:58:32.65ID:vqZr9HhL
>>109
そっちはそっちで専スレあるから棲み分けてるんだと思う
ひっそりしてるだろうからリンクは貼らないけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 00:06:37.24ID:JcVmuAs/
>>111
他害じゃなくいじめです
クラスの強いものグループが人のあら探しをして暴力暴言し放題
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 04:00:31.79ID:mdBdcJh+
いじめの良し悪しはともかく、いじめ加害側に回れるって実はすごい事だよね
少なくとも
・被害者側に回るような鈍臭さ・馬鹿さがない
・加害者仲間を作れる程度のコミュ力がある
・いじめとは言え、人に対して積極的に関わろうとする程度に興味がある
をクリアしてるんだものね
うちのASDは一緒にいじめやってくれるような仲間を作るのは無理だし
人への興味が薄すぎていじめという形でも人と関わることを思い付きもしない
成績は並みだけど運動はまるでダメだ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:16:54.99ID:QwqmwE6D
陽キャグループの真似をしようとしてだだ滑りして引かれる方だよね…
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:22:07.66ID:vh2ANaN7
でもニューススレなんかでは皆いじめ加害者や助長した教師の方をどうせ発達だろとか書いてるのよね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:44:55.99ID:AuzweBg3
>>115
発達は偏見持ったり差別したりしてもいい風潮があるような気がするのは被害妄想なのかな
他害ならともかくイジメの側に回る発達障害児は少ないような?
あくまでもイメージだけど
イジメ側の子は発達であるなしに関わらず、ストレスを抱えてる子が多そうだよね
そういう子にタゲられた方はたまったもんじゃないけど

イジメの問題は男親に対応してもらうとかとか、校長以上の役職の人に掛け合ってみるとか、そういう話題が出てたのは前スレの終わりのほうだったっけ?

イジメまでいかなくてもからかいなどがあるような場合は早めに担任に相談するとクラス替えのとき配慮してもらえる可能性もあるよね
うちの子もイジメではないけどクラスメイトとトラブルを起こして担任に相談したら次の年は別のクラスになった
クラス替えまで悠長に待ってられないケースもあるだろうけど
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:54:31.47ID:aH1kl/mH
いじめにしろ無差別殺人にしろ正常性バイアス的にそこらへんの普通の人がこんなことするわけないと思いたい気持ちがまずあって
外見は普通だけも障害があって自分達とは違うはずの発達を持ち出してくるんじゃないかな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:14:29.18ID:9RtHLIm/
いじめって1人からされるものではないよね
1人からならそれは嫌がらせであって
いじめって、集団VSボッチの構図じゃない?
発達はその集団には入れないと思うんだよね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:17:26.60ID:7fxZMi3N
そうだね
やるとしたら個人対個人の他害であって徒党を組んで何かをやるなんて無理だわ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:17:31.71ID:7ySOvM0r
発達もそれぞれだから決め付けるもんじゃないよ
うちのは友達大好きだけど自己主張できなくて何言われても聞いてしまいそうなタイプなので悪どいのにミソッカスとして仲間に入れられて実行犯にされる可能性は考えてしまう
そこまで行かなくてもクラス全体で誰かを無視してたらそれに倣ってしまうと思うわ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:31:25.92ID:AuzweBg3
同じADHDでも多動があるなしじゃ表面上は正反対に見えるぐらいだからそれぞれなんだろうけど、発達障害がイジメてると決めつけるのも発達障害じゃないと決めつけるのもどうかってことだよね

ただ発達の場合2次障害が出なければ高学年〜中学生で落ち着いてくる子が多いんじゃないかな?
年齢が上がるにつれて特性が強く出てくる子や2次障害起こした子は支援級に移ったり不登校になったりする子もいるから、イジメに加担する側になる子はゼロではないとしても、そう多いとは思えないかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:58:07.57ID:mFnWeyAT
>>116
イジメは半年以上私がガミガミ担任に言っても何も解決しなかったのが、旦那を出したら一発解決したわ
何なんだろうねアレ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:36:03.64ID:JcVmuAs/
スレタイも加害者にも被害者にもなると思うよ
加減がわからないと面白がって一緒にやってしまうこともあると思う
ちょっとみんなも引いてしまうくらい
でも被害者の方が多そうだよね
うちは苛められてるとき夫が出ていっても解決しなかったわ
教師が加害グループに舐められてるからどうにもならなかった
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:36:46.52ID:8Sjecquc
>>116
被害妄想じゃないと思うよ
身体や知的への理解は進んできたけど発達や他の精神(鬱や統失)は差別されてもしょうがないって思ってる人が本当に多い
というかデフォがその考えで、ごくごくたまーに理解がある人がいる感じ
あと知的と発達と人格障害の違いが分からない人も多い
意味が分からずに気に食わない相手に対する罵倒語として「アスペ」「発達」を使う人もたくさん存在する
言葉の意味はよく分からないけど、嫌いな人をとりあえず「発達」って言っておけば「普通」の自分とは関係ない奴らなんだって安心できるんだろうね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:59:09.57ID:+45klbjE
今日、公文の先生と面談してきたんだけど「息子さんのあの自由なカンジは、日本の学校と社会には窮屈でかわいそう」って言われた。
そんなこと言われても、こんな田舎にインターないし留学させる財力もないわ…って、ただ見捨てられただけか。
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:05.00ID:cISU+8T4
>>127
海外目指すか
タイなんかいい感じ
インターや日本人学校は合わないだろうから現地校に通ってみたら?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:32:07.58ID:d6qwqYAf
娘が友達にあなたとは遊びたくないって面と向かって言われて登園拒否を起こしたけど先生にはっきりいじめや悪口には対処するけど一緒に遊ぶのが嫌だという子に強制することはできませんって言われた

実際友達グループの言い分が自分の思い通りにならないと癇癪や泣くから娘に従わないといけないといけないとか共用で使ってるものを独り占めして貸してくれないとか子供としても遊びたくないよなって訴えだったししょうがないんだろうな
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 01:03:54.12ID:CsRVE3pv
>>129
そりゃそんな子と遊びたくないわ…
発達障害なのとわがままなのほ違うんじゃないの?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 01:06:16.31ID:ANW6K/n/
言われたって書いてるからそう見えるだけで娘さんに悩んでるのが主題では??
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 01:22:02.22ID:aerwiua0
>>129
加配はついてないのかな?
うちも人に指示するタイプでその通りに行かないと怒って泣くし貸し借りもほぼできない
自分の欲求や描いたことに現実がマッチしないと我慢できないんだよね
療育行ってるけど効果は今のところないわ…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:05.89ID:gM0ycMIA
身の回りのものを自分で管理できない、なにかするとき1から10までお膳立てしないといけない、など心が休まる暇がない。
普通の子と違うから、労力半端ないのに報われない
たまに腹立って、「あんた普通の子と違うから手間かかってしんどい。いい加減にしろ」て口に出しちゃう。
発達障害で人並みに色々できないうえに、できないから人の手がいる、それで余計に自分で出来ないの負の無限ループ

いま小1けど、何年経っても同じだろうな。疲れるわ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 07:23:16.48ID:GJ0uizpk
障害児なのに療育も受けられない特児ももらえない普通級にしか入れないそれなのに手だけはめちゃくちゃかかる
普通の子が欲しかったわ
普通ってなんだとか普通の子なんて存在しないとか綺麗事ばかり抜かす奴は一度発達を産んで体験してみるといい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 08:52:07.82ID:FMujJ6hs
>>135
今小4で同じ
結局親の躾が悪いということになる
かなりスモールステップでやっているけど身に付かず
下の子は労力ほぼなしで出来てることばかりなんだけどな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:01:15.21ID:NUiQQ14n
小1、二学期になってから宿題量が多くて疲れる
漢字練習2ページ、算数プリント2枚、音読5回なんだけど、時間割まで含めると5時間くらいかかってる
放課後学習があって帰宅も遅いから毎日寝る直前まで宿題してる感じ
放課後学習は全員参加の義務で、宿題の直し、放課後学習用のプリントが終わるまで帰れなくて実質的には6時間目の授業
学校で寝そうになるから21時には寝かせたいけど全然間に合わない
横に付いてないとすぐ集中切れて消しゴムつついたり余白を塗り潰したりするから離れる事もできず家事もままならない
定型の子ですら2、3時間はかかって習い事やめる子が出てきてるくらい
兼業で手が回らない家庭だと宿題やらせずに学校行かせて放課後学習の時間にやらせてる子もちらほらで、こういう子の帰宅時間は17時余裕で過ぎてる
これに更に自宅学習しろって言われるんだけど、ちょっと量が多すぎるように思う
他の学校もこんなものなのかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:15:51.97ID:QLlT7OEo
>>138
うちも小1
宿題の量は同じくらいだけど放課後学習なんてないよ
放課後は習い事のない日は校庭で遊んで16時には帰ってくる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 09:34:03.91ID:NUiQQ14n
>>139
だよね、普通はないよね
うちの自治体学力低くくて、その対策で放課後学習に力入れてるみたい
定型も発達も先生も皆疲れて本末転倒って感じだよ
ちなみに校庭は開放してないから例え放課後学習が早く終わっても校庭では遊べないorz
帰宅時間は>>139さんと同じくらい
算数のプリントもA4サイズで表裏目一杯なのが2枚
日によって違うけど毎日80〜120問くらい解かなきゃで目眩がする
3年生から15〜30分早く学校へ行って朝学習もするらしい
別に私立進学校でも学区で人気のハイレベル校でもなく、最寄りにあった普通の学校なのにいくらなんでもやり過ぎ
本当疲れた
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:19:26.13ID:PYIUPGSi
>>135,>>137
我が子も小学生です。
手や口を出す(指示、手伝いするという意味)とそれを待つばかりになるし、教えてやらせても難しい。
どこまでが手助けや手出ししていいのか本人に任せていいのかの加減と境界線が分からない。
最近はやってなくても息を吐くように「やった」と嘘をつく。
難しいね。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 13:15:54.24ID:gM0ycMIA
>>137
普通はさ、教えられなくてもできることをどれだけ教えてもできないのよね
自分の好きなゲームなら教えなくてもできるのに、それ以外のことはダメ。

我が子だけど、生きる能力は犬以下。
ほんとは殴っておしえたいけど、虐待ていわれるし。考える能力ないから、全部してやらないといけなくて毎日つらい

筆箱の鉛筆も短い順に並べて、て言っても並べきれないの。お手上げだわ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:08:01.66ID:fSPjYf8X
横からゴメン
筆箱の鉛筆って小さい順に並べるんだ…知らなかった
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:48.31ID:lkC/3UWw
厳しい学校なのかな
そんな風習ない学校もあるしそんなどうでもいいことやらせないで欲しいね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:25:17.53ID:uG0znuYR
>>138-139
最近の学校は宿題多いんだなと思ってたけどうちの学校でもそんなにさせないよ
小学校の低学年なんてそこまで勉強させる意味があるのかと思っちゃうけど
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:30:51.96ID:uG0znuYR
普通級ってやらかした側の親にはお宅のお子さんがこういうことをしましたよって連絡なり行かないんだろうか
相手の親と会う機会あるけど学校行事なんかですれ違っても謝られる気配一切なしで
もしかして何にも知らされてないんだろうかと思う
学校側に訴えても結局のところお宅のお子さんが繊細すぎるからで我慢して
相手のお子さんには悪気がないから我慢してだけど
親からしたら我が子が悪気はないけど他人を傷付けてるって知りたい情報のように思うけど
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:31:56.64ID:uG0znuYR
でも他人の子どもが不登校になろうがどうでもいいから暴言吐かせ続けるのかな
私なら子どもに叱るけどな
辛い
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:36:27.08ID:rJu3Z4t4
言い易い親・我慢を要求し易い親と言いにくい親・我慢を要求しにくい親がいるんだよ……
実際にあったけど、学校って人を見て対応変えるんだよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:00.49ID:3Go1816S
先生が言わないだけで実際やらかしてるのかってのは分からないよね
他の親に聞いたって分からないだろうしうちのクラスも
本来なら保護者懇談で吊し上げになるレベルのお子さんがいるけど実際どうなんだろう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 03:03:42.77ID:qVBGAl37
このスレ、わかるなあ。発達障害で最大の関門は療育手帳と支援級に移れないこと。
自分は発達障害で普通級にいたけど、中学から支援級や療育手帳を取ろうとしたが、
知的障害と認定されなかったので最終的にもらえなかった。支援級にも行けなかった。

支援学級と療育手帳のハードルが極端に高過ぎる。発達障害でも知的障害B2くらいは認定して欲しい。
できれば、中学は特別支援学校、進学は特別支援学校高等部に行きたかった。

>>37でいう通級も普通級との関りがあります。自分が普通級で掛けた迷惑は数知れず。
行事では自分のせいでクラス全員が失敗したことがとても多かった。
やはり、自分が何かをできないせいで、クラス全員の学校生活の思い出を台無しにした自覚があります。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 06:11:01.73ID:apc6T5yh
>>151
うちのこは運動が苦手だし、集合とか遅いからクラス対抗になると足をひっぱってる。いまのところは1年生なので、クラスみんなとうまくいってるけど

外部の通級、放課後デイの利用してるけど、それ以外で何もない。なにかもうちょっとないと、大人になったとき利用できるものがなさそうで困りそう。

手帳でないレベルの発達障害でもなんかあればいいのに。手間かかるの、そう違いないんだけどな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:22:53.68ID:qVBGAl37
>>152
療育手帳でもない場合、精神障害者保健福祉手帳があります。精神手帳とも言われます。
学校や市役所と相談して、支援級にいくのにメリットになれば精神手帳を取得するのがいいでしょう。

定型でない限り、普通級に留まり続けても限界があります。
頑張って普通級に固執しても、必ずしも吉と出るとは限らないのです。
福祉を受けるとき、障碍者雇用を受けるときに普通級では不利です。

福祉を受けることや手帳の優遇を受けたいなら支援級が良いでしょう。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:15:09.31ID:/J7RToVT
この話題堂々巡りだけどさ、スレタイ児じゃどう頑張っても支援級には入れてもらえない地域もあるんだよ
152さんは通級とデイ以外何もないって書いてるし、支援級には入れないの前提の愚痴なんじゃないの?
ちなみにうちの地域はスレタイ児だとどうしても望むなら支援級のある学校に転校して入ることはできなくもないけど、完全に知的級だからおすすめはしませんって医師にさえ止められる
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:42:49.26ID:dWIkgaV6
普通級スレわざわざ作ったんだし、次スレは1に書いておこうか

知的に障害がない(IQ70以上)場合地域によってはどんなに希望しても普通級しか選択肢のないこともあります。
また障害名が同じでも問題になる点は全く違います。
普通級にいるからといってゴリ押し、無自覚、受容できない親と決めつけての非難は禁止です

て?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:44:04.71ID:JJQGnI2m
この前のバリバラで中学から支援級に入った子が知的には問題なさそうなのに授業では簡単な作業と小学校の簡単な内容しか勉強させてもらえないことに絶望してた
本人は進学もしたいし司書になりたい夢もあって勉強したいのにと打ちのめされて不登校になってたけどどの自治体なのかな
自治体がそういう方針なら転校しても同じなのかな
金銭的に余裕あるなら塾や家庭教師ガンガン入れてあげられるけど根本的な解決にはならないよね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:46:27.14ID:FwmUVDWZ
>>155
賛成
もともと元スレで支援級行かせるべき、無理して普通級なんて親失格→支援級は地域差大きいし子供の特性も事情も違う、ってループがほぼ毎日あってこのスレたったんだし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:57:43.11ID:OPMs3/CZ
個人的には支援級判定を貰っておきながらの普通級ゴリ押し親も遠慮して欲しい
そんな人が普通級大変、って当たり前じゃんとしか思わない
同じ目で見られたくないわ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 17:05:50.18ID:OtQLSjUm
>>156
その子が気の毒だわ
知的に問題もなく多動他害のない発達の中には
躓いているのはクラスメイトとの人間関係であって
勉強だけ、それだけコツコツできる環境なら日常生活に
苦労なかったりするんだよね
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:21.60ID:w8IMZqK4
>>980におまかせーだとしんどいか
それよりちょっと前からスレ1を練るー?

>>155
参考に未来の私達、よろしくー
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:48:27.86ID:9WAVibNv
>>158
気持ちは分かるけど
1~5年支援級で中学進学を見据えて6年で普通級のうちは耳が痛いわ
>>156
みたいに小学校の間は支援級でいいけど高校考えると内申出ないから普通級を選ぶパターンもあってね…
そのあたりは地域差激しいので勘弁してほしい
できたらこっちは普通級「だから」の苦労ばかりじゃなくて
あっちみたいに一生福祉だよりの道は歩めない、でも完全に定型としてすごすのは辛いって人のスレだとありがたい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:52:21.23ID:zJDF3shr
>>161
うちも転籍組だけどゴリ押しって書いてあるし158は転籍組に言ってるのではないのでは?
転籍ってOKもらわないと出来ないし
多分
0163sage
垢版 |
2018/11/08(木) 19:19:47.57ID:xZprHKNZ
>>161
ID変わっているかも158ですが、それはゴリ押しとは思っていないしそのパターンなら全力で応援したいです
嫌な気分にさせてごめんなさい

もうハナから支援級全否定の普通級ゴリ押しさんの事を言っていました
身近に1人、判定出ているのに完全無視で支援級sageと愚痴ばかりの人がいたので
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:27:11.33ID:5vC+i6Th
ここは就学時診断や医師から
普通級もしくは通級との併用でと判定された人の為のスレだよね
そう判定されてもやっぱり発達なことには変わりないんだから
ごり押し親じゃなくたって、親子で辛い思いしてる人が沢山いる
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:28:35.01ID:FwmUVDWZ
診断されている発達障害児で普通級・通級に通っている子の親のスレです。

※普通級判定を受けて普通級に在籍してる人、支援級から普通級へ学校の同意を得て転籍された人のスレです。

※知的に障害がない(IQ70以上)場合地域によってはどんなに希望しても普通級しか選択肢のないこともあります。
また障害名が同じでも問題になる点は全く違います。
普通級にいるからといってゴリ押し、無自覚、受容できない親と決めつけての非難は禁止です。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。
偏差値、IQなど具体的数字は荒れる元となりますので特に受験関連の話をされる方はほどほどに

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること



※前スレ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:46:49.04ID:Xcui4WDA
>>163
ゴリ押しの人がここに書き込んで揉めたことってあったっけ?
あなたの知り合いみたいな人は残念なからテンプレがどうであれ鑑みないと思うわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:50:54.60ID:qVBGAl37
>>156
司書で生計を立てるには、公共図書館の公務員になるための初級公務員試験が必要。
初級とはいえ、センター試験レベルの教養の点数が取れなければ、採用されない。

支援級をゴリ押しはしないけど、普通級で生きてくなら全教科を平均は取れて、
学校生活でほとんど迷惑をかけないくらいは、できれば欲しいです。
普通級に行ったが、足手まといで迷惑をかけ過ぎたというのは、賛否が分かれると思われます。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:02:06.99ID:CK9xXdUa
>>167
だから親が希望しても自治体によっては支援級になかなか入れないって自分でも書いてるじゃん
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:07:27.52ID:S7+3V9eJ
>>167
当事者の人だよね?
他の地域は知らないけど、うちの地区は支援級の判定が出ないと支援級には入れないよ
成績は下位に近いけど、指示が通り和を見出さずに行動できる、などの理由で判定されたのかなと思う
結局、障害の軽重かなと思うのだけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:15:05.98ID:gZn4a2T1
>>156
中学支援級の何が一番恐ろしいかっていうと
支援級に在籍の時点で高校進学のための成績が一切つかない所もあるってこと(うちの自治体がそう)
普通級で皆と一緒に授業受けてないと1すらもらえないの
授業に出ていることで1を確保、定期テストを受けてようやく1以上の成績もつくって塩梅
(支援級独自行事で強制欠席があるのでどんなにまじめに出ても欠席多い子扱いだから最低評価)
業者テストで校内一位を取っていても交流に全く出ていないと成績ナシ扱い
普通級に転籍以外に救われる道がない

普段学校に行かないで校内テスト受けるためだけに学校行って良い点数取る方が
支援級で交流頑張るより楽に良い成績がつくという矛盾
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:20:40.17ID:nVyheAZX
>>167
当事者ってだけならスレチだよ

バリバラの子は定時制とか勧められてたけどあれは高校からの話かな
夜間中学もあるにはあるけど少ないんだよね
親は学校行かせようとしてたけど簡単すぎるプリントやらされて悔しい思いするくらいなら割り切って不登校で自宅学習した方がよさそう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:24:33.41ID:I1Os7xgO
ここは上が119までいるんだから、勉強に問題ない子も結構いるよね?
別にいくらでも歓迎されるスレもあろうに、なぜここなんだろうね。
うちは勉強が凸で運動が凹だよ。
迷惑かけると言っても、メソメソ泣くぐらいで友達もいるから支援級なんか無理だよ。
病院ももう来なくて良いって言われて、通級をごり押しするので精一杯だった。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:00:26.62ID:/J7RToVT
>>173
うちもまさにそんな感じ
勉強は学年飛び越えたくらいのものはできる
でも運動は幼稚園児にも負けるレベル
困り感は他人との距離感のみで、療育センターの定期通院も先月で打ち切られた
通級もうちの学校は知的か?ってレベルのことしかしてなくて入れなかった
なんなのほんと、何にも支援なんて受けられない
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:01:53.24ID:qVBGAl37
>>169
自分が発達で普通級だった。支援級を希望したが行けなかった。
当然、特別支援学校高等部への進学もできなかった。療育手帳なし。

>>171
中学支援級から高等部に進学も悪くないと思います。
あまり福祉頼みの人生は勧めませんが、普通級で一度試して結果を出せないと、
福祉の仕事に就いたほうが良いでしょう。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:09:40.13ID:Ies7WxCO
>>175
スレタイが分かりにくいかもしれないけどここは「発達児を育ててる親」のスレであって当事者というだけではスレチです
有意義なアドバイスしてるつもりかもしれないけど発達の凹凸や環境はそれぞれなのでそうとは限りません
自分語りしたいならよそでどうぞ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:10:07.01ID:5vC+i6Th
元TBSアナウンサーでエッセイストの小島慶子(46)がADHDと診断されたと公表したことに対する大きな反響に戸惑う

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15554296/

小島は今年7月「日経DUAL」で連載中のコラムで
主治医から軽度のADHDと診断されたと公表していたが
3日更新のツイッターに同記事をあらためて添付したところ
大きな反響を呼んだ。

小島は6日「なぜか今になってまた話題になり戸惑ってますが」と反響に触れ
「ADHDこそがあれやこれの原因だ!と安易に考えることには違和感があります。
その人が誰であるかはいろーんな要素で成り立っているものだし
しんどいなと思うことも原因は複数あるもの。
一つの診断名や属性で人間を説明することは出来ないですよね」
と持論を展開した。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:13:10.98ID:QPOCx81G
>>163
161ですがごめんなさい
ありがとうこちらこそ申し訳ないです

なんで支援級しないの(プゲラ
はさすがにお断りであとはゆるめでいけると嬉しいなー…
地域差も個人差も学力差もほんと大きいもんね…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:26:04.51ID:S7+3V9eJ
>>174
素朴な疑問なんだけど、困り感は友達との距離感だけだとすると診断名は何なの?
ASD?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:39:35.62ID:/J7RToVT
>>180
ASDだよ。三つ組揃ってたから、昔で言うところの高機能自閉症ですねって言われた
幼稚園児の頃くらいまでは癇癪やパニックもあったけどもう何年もそういうのは見られない
こだわりは本人的には少しはあるらしいけど、「まあいっか」でどうにかできるレベルらしいし、気持ちの切り替えはスッキリ切り替えられる方法を自分で編み出したらしくて本当に今の困り感は他人との距離感と運動全般
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:55:07.92ID:S7+3V9eJ
>>181
教えてくれてありがとう
うちはASD+ADHDの高校生だけど、まだ家庭内限定で若干パニックはあるし、こだわりもたくさんあるなあ
でも外ではコントロールできる程度で社会に出て困るほどではないと思う
普通級で問題なくやっていけるということは軽度ということなんだろうなと思ってた

他人との距離感の取り方に困るというのがちょっとわかりにくいけど、対人面に問題ありとかそんな感じ?
うちは会話のキャッチボールができない
少数でも友人がいるのが不思議なぐらい
その友人も傾向がありそうだけど
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:04:00.83ID:XBaPFB4o
>>184
ウチも明日児童の歌声を聞く会。
公開処刑されにわざわざ行く必要なるのかなと後ろ向き。


愚痴
足し算たった10問くらいさっさとやれよ!!
集中力がないにもホドがある。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:25:58.01ID:iDuKROyb
>>184
私はそういう時は、「これをスレタイ児がやったら無理心中レベル」というような物事を想像してから行ってる
すると、当日の色んな事が許容範囲に思えてしまう
…ごめん、自分で書いててちょっと虚しくなってきたw
明日はお子さんとご自身の好きな物でも食べて、頑張ったご褒美にしてくだされ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:13.23ID:gFA1aOYA
>>185
うちも明日音楽会
娘はノリノリだけど幼稚園の発表会で泣いて途中退場したの覚えてないんだろうか
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 00:09:42.56ID:yFYIh1ux
>>187
そう!
何で本人はあんなにノリノリなんだろ。
歌詞もロクに覚えてないのに。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 03:34:38.86ID:KHsVSYMO
うちは音楽会に向けて練習中な学校だけど、音に過敏なのと音楽教師が嫌いなのとで
本人が出たがらないしほとんど練習に参加できていないらしい
なので保護者向け発表会の日は休んでしまおうかとか思ってる。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 04:15:49.76ID:XLPCso/4
>>189
イベント休んでいいと思う
風邪でも熱でもなんでも嘘いって
参加させてそのせいで本人が恥をかいて
周りからバカにされるきっかけを作るだけなら
休ませてのんびりした方がいい
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 11:20:50.26ID:gW7z55wl
授業参観終わったわ
色々とトラブルがあって一人で見てきたからじっくり観察できて…疲れた
これから、モンブラン買ってくるわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 14:14:23.18ID:jG8sPW6U
音楽会終わった。
やっぱり定型の子とは違うなと思った。
馴染めてないわ。
見ながらため息止まらなかった。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 10:36:40.66ID:YwN29hhu
11月11日(日) NHK総合
11:20〜11:54 どーもNHK
 NHK 発達障害キャンペーン

11月16日(金) NHK総合
 10:40〜10:55 先どり 今日の健康
 「子どもの発達障害 注意欠陥・多動症(ADHD)」

11月17日(金) Eテレ
 21:30〜21:55 ウワサの保護者会
 「発達障害かも…どうすれば?」
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 15:44:44.58ID:ezRyOrC7
不登校娘、
昔からだけど本当に体力がない。
もちろん運動大嫌い。
できれば一歩も歩きたくない。
体は出来るだけ動かしたくない。
すぐ疲れたばかり言う。

これってもうどうしようもないのかな?
そのせいで今日も自分で行くと言って始めた習い事に行けなかった。

これからフリースクールに通おうと思っているんだけど、
1時間以上かかるので、
すでに地雷抱えているようなもの。
大好きな友達ができれば嬉々として通うと思うんだけど…。

体の問題で仕方ないのか、
気持ちの持ちようで変わるのか、
障害だから、気の向いたことしかできなくても仕方ないのか…。
どう考えていったらいいのか分からない。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:26:22.30ID:Zch2uSV1
両親に「おまえの育て方でこの子の可能性が狭められている、もっと大物になれるかもしれないのに」
と言われた
日常生活ができるレベルまで何とか引き上げたつもりだったんだけど
もう知らんわ子供置いて消え去りたい
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:44:37.40ID:IL9YRl+F
あーまた平日だ
学校行かせたくないなあ
クラス担任への信頼0だし大嫌い
クラスの子から暴言受けて泣いてしまって
大人な対応できないうちの子が悪いってスタンス
最近は泣かずに無反応で通してるけどね
言い返すと暴言子は倍に言い返してくるし早口で
うちの子の「やめて」とか聞かないし
無反応でもうちの子は凄く精神削られて疲れきってしまう
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 06:51:29.17ID:Apop5G4/
>>198
うちも同じだよ
暴言吐く子を何とかしてくれよと思うんだけど…
この間から皆結構このことで悩んでるな?と思ったけど定型の子なら暴言流せるんだろうか
子どもの話聞いてると私でも嫌だなと思うんだけど
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:13:23.53ID:IL9YRl+F
>>199
定型の子はどうなんだろう?
うちの子につきまとう暴言子はうちの子にだけなんだよね
うちの子ならやり返してこないしすぐに泣くから勝った気持ちになれて気持ちいいんじゃないかな
うちの子の話を聞いていると暴言子のやり口は嫁イビリみたいに
先生のいない隙を狙って毎日毎日ネチネチネチネチやってくる感じ
うちの子がなにもしていない、イヤだから避けているのに
わざわざ近寄ってきて「あーお前のことなんでこんなに嫌いなんだろう」
「うぜえ」「しっしっ」「うぜえ奴が離れてよかったぁ」とか言ってくる
そして担任はいちいちその程度で傷ついて泣くうちの子が幼くて悪いんだって
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:17:14.77ID:Apop5G4/
>>200
ああうちもそうだよ
うちの子も言い返さないし見かけたら避けるようにしてるんだけどわざわざ来るんだよね
あれ一体何なんだろう
クラスは話してもらえるようお願いしてるんだけどわざわざ声かけに来るみたい
ああいう暴言って心がひやっとするし聞かされる側はたまったもんじゃないよね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:47:57.39ID:B7fnW+CC
うちの子、最近チック症状が出てきてしまった
通級の先生いわく、発達の子にはよくあるらしいんだけど、学校でからかわれたりしないか心配だ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 07:51:28.69ID:v2Bl6gDo
うちじゃないけど他学年に同じような被害遭った子がいてやっぱり同じようにそんな事くらいで傷ついて泣く方が悪いって言われてたけど
親がぶちギレて担任に同じ事を毎日やりに行って休職に追い込んで担任外しさせた人がいる
休み時間の度に学校行ってネチネチ姑みたいに子供が言われた内容と同じ事を言ってやったって聞いた
二週間くらいで根を上げたってよ
教員って馬鹿だから自分がやられるまで理解できないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況