X



トップページ育児
1002コメント517KB

普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】その2 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:19:06.19ID:7NkzjkWB
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。
偏差値、IQなど具体的数字は荒れる元となりますので特に受験関連の話をされる方はほどほどに

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること



※前スレ
普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537135231/
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:12:14.59ID:vy1Iqq9S
注射もそうだけど耳鼻科もだめだ
治療後診察室に戻って暴れ倒そうとするのを全身で止めてるわ
感覚過敏の発達母はいまだに注射も歯医者もギャーギャー嫌がるから先は遠いのかと目が死ぬ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:15:05.74ID:bIN3yKwS
1年生
今年の3月からインチュニブ飲みだして、今は2ミリ飲んでるけど効きがイマイチなので、エビリファイ0.02グラム追加になったけど、人格変わった?ってくらい荒れたので、リスパダール0.02グラムに変更。
それがドンピシャで、今までの宿題やるやらないバトルが半分に減ったし、多少は集中力も出てきた。
うれしいけど、これからずっと飲み続けるのは不安がある。
でも、やめるのも不安。
薬の事以外にも、先の事を考えると病む。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:17:52.68ID:sYUz/z6j
エビリファイ

「突然死」(エビリファイもまた、統合失調、双極性障害用のお薬です。)
https://ameblo.jp/nekoinusun/entry-11936773521.html

「エビリファイと言う薬。ハンパない吐き気で口からシャワーのように綺麗(?)に胃酸吐き続けて」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1082620/blog/23676554/

「ほぼ寝たきりです」
https://danyaku.com/show_comment/647/
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:18:34.99ID:sYUz/z6j
リスパダール

「飲み始めたら一生」(娘さんへの投与例)
http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/01/13/233844

「リスパダールを普通の人が飲むと」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486509929

「リスパダール38錠目」
(リスパダールは、精神病の王者である「統合失調症」の薬でもあります。
内容はちょっと刺激的ですよ。)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1492763920/l50
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:31:29.25ID:sYUz/z6j
薬を飲む前に、知っておきたい重大副作用について

リスパダール ジスキネジア Risperdal Dyskinesia
http://www.youtube.com/watch?v=jGjA681hLU0
リスパダール服用9年後の遅発性ジスキネジア Tardive Dyskinesia induced by Risperdal after 9 years - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BxoeRk4Hdbk
リスパダール遅発性ジスキネジア 首の捻転運動 Tardive Dyskinesia Neck Movement Side Effects of Risperdal
http://www.youtube.com/watch?v=JmOHwqH-aLM
リスパダール 遅発性ジスキネジア 動画リスト
http://www.youtube.com/results?search_query=Risperdal+Dyskinesia
致命的な薬リスパダール Deadly Drugs: Johnson and Johnson's Risperdal
http://www.youtube.com/watch?v=iTaDEwcN4bY
子供の遅発性ジスキネジア Tardive Dyskinesia in young child after stopping antipsychotics
http://www.youtube.com/watch?v=WlVxv5ag0pQ
睡眠中の遅発性ジスキネジア/トゥレット症候群/リスパダールの後遺症 Sleeping w/ Tardive Dyskinesia/Tourettetism/ Aftermath of Risperdal
http://www.youtube.com/watch?v=J8nAIri_4-g
遅発性ジスキネジア Tardive dyskinesia
http://www.youtube.com/watch?v=Qf3I6t8fuA8
抗精神病薬の脳へのダメージ antipsychotic_brain_damage.flv
http://www.youtube.com/watch?v=2pIG3iPU_jY
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:35:40.68ID:sYUz/z6j
62優しい名無しさん2017/05/08(月) 20:22:03.79ID:z23c4GnS
リスパ最高〜〜〜
地球に生まれて良かった〜〜!
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:46:41.16ID:RhoRnhiI
うちは逆に物心ついた頃から病院注射薬大好き
多分乳幼児の頃に頻繁に入院してたせいだと思う
すごく些細なこと、元々軟便気味なのに下痢したとか、ぶつけて小さな痣ができたとか、目をこすって痛くなったとか、蚊に刺されたところを掻いて血が出たくらいで病院連れて行けって大騒ぎ癇癪する
学校でも同じ感じで大騒ぎするから養護の先生に医者の振りしてもらってて申し訳ない
喘息だったんだけど減薬する時に毎晩死ぬ死ぬ騒いで本当に大変だった
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:48:30.32ID:qCouVmhq
ちょいスレチかもしれないが、
先日不登校カウンセラーの不登校について考える親の会に行ったら、
いきなり発達障害を否定されてビビった。
その観点ばかりで子どもを見ていると、視野が狭くなり、子どものことを見失ってしまうんだと。
不登校の原因は、発達障害でないと言いたいみたい。
つまりは不出来な親のせいと言いたいかのようだった。

発達障害は以前はなかったのにおかしいとか、あったとしたら化学物質のせいとか。
こちとら4代遡れる発達障害家系なんすけど?
何より自分が発達障害だと知ってすくわれたのに、
それを否定されるのは自己否定に近かった。

なんであんなに発達障害ゆえんの不登校を否定したがるんだろ?
自分の子がこういう特徴があると分かれば、
対処の仕方もわかるから親としては助かるのに。
薬を飲んでいることも、ゲーム依存で精神科に入院したことも否定。
薬を飲ませるのは大人の事情にすぎないとか。
入院は監獄収容と同じとか。

とにかくどっと疲れた。
まだまだ書き足りないから、また後で書くつもり。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 00:09:25.53ID:zQqWl0qO
>>313
ありがとう。
発達親でないと共感してもらえない件なので、
ここに書かせてもらった。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:56:59.88ID:77dzeQ4U
>>312
いまどきそんな人がいるんだね…お疲れ様でした
SNSでその内容晒したら炎上しそう
というかそんなトンデモなカウンセラーは叩かれまくって消えて欲しい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:54:41.92ID:Kxo3u2Ra
療育手帳、発達障害でとったんだけど迂闊に言えない感じ
知的で取れたら諦めも付くんだけど発達障害で知能的には低いけど健常なんだ
見た目は、しゅっとしてるからか出来そうな雰囲気を醸し出してる
だから、わざとしない性格の悪い子にみえる
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:32:43.41ID:ou70pKcE
>>315
横だけど
意外と一般人の中にはこれに同意する人達も多いんだよね
思っている以上に叩かれない、むしろネットなら擁護のコメントがつく

やりきれん
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:55:02.17ID:t38oEw+d
>>317
そう?
フォロワーの偏りかもしれないけど発達障害について啓蒙するようなツイートが共感とともにバズってるの目にするケースの方が多いからあまりそう感じたことないわ
発達は以前はなかったなんて本気で思ってるのは放射脳とかK2シロップ予防接種拒否するような思想がどうかしてる人ぐらいじゃない
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:02:47.06ID:eCqNX49R
>>318
一般人だから…
情報掴みに行きたくてツイやってる人と全く発達障害と縁のない人とでは違うよ
tv番組なんかでクラスの他保護者に発達障害について説明して分かってもらおうって人が出てくるときあるけど
要は近付かないほうがいい子なのねで終わる気がするよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:06:59.76ID:ggVxJxx4
鬱は甘えとか言い出す人も全年齢層に一定数いるけど一般的ではない
興味なくても聞いたことぐらいはある人が多いしよく知らないまま偏見から入る人は多数派ではないね
傷付くから印象に残りやすく多いと思えるだけでは?
しかし発達障害者支援法が施行されてからもう10年以上経つというのにそのカウンセラーはプロのくせに情弱かよとしか思えない
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:11:57.51ID:dDbCjVfA
周囲の「一般人」の層が違うだろうから平行線になりそう
まあこちらとしても偏見モリモリで面倒臭そうな人には近くにいて欲しくないよね
幸いこれまで出会ったことないけど
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:13:44.39ID:451FW/cJ
そうかな、うちの周りは支援級の先生ですらまだ甘え怒鳴れば治る的な人多いけどね
こればっかりはね、見えない箇所に難ありってのはやっぱ理解しにくいよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:29:02.69ID:IuK/Fa1M
>>312
発達(生まれた時からしぬまでポンコツ)と思うより
一時的にひねてるだけで将来普通になると思いたい親が多いから
そのカウンセラーが直接聞くのは「先生の言うとおりです!救われました!」だろうからねぇ
裏や一般より会ってる人言葉の方が印象強いもんね
そんな意見ばかり聞いてたら自信もって自説展開するよね
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:35:03.95ID:xln8LtRd
>>323
現実見たくない人は多いからねえ
信じたいものだけ信じるのは自分のためでしかないのに
まずは最悪を覚悟して現実受け入れて試行錯誤したほうが子供の問題部分の改善に繋がる可能性高いと思うんだけどな
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:46:36.44ID:esf5H+XL
見えない場所に難ありは理解しにくいは本当に実感する日々
また出来るときと出来ないときの波も人より激しかったりするからね
我が子でも日々の見極め難しいしね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:25:19.90ID:vTdYXj8J
>>312
続きを書く。

そのカウンセラーの名誉の為に言うと、
完全に発達障害を否定しているわけではなく、
昔はそれでもやっていけてたと言いたいらしい。
今は面倒な子どもを発達障害と称して、
通常級から追い出そうとしていると。

一部そのような風潮があるのは分かるけど、
発達障害児としてそれに合った教育をしてもらい、
助かる子どもがどれだけいるかと思うと、
メリットの方が断然大きいはず。
うちの子みたいに、いじめられていなくても劣等感を募らせドロップアウトしてしまう子どもを思えば、
最初から見合った環境を用意してもらうことがどれだけ子の幸せにつながるか。
ドロップアウトしないで済むような教育ができればいいだろうけど、
それをあまねく全国で展開するなんてのは不可能だろう。

発達障害児も受け入れていた教育の度量が狭まっていくとか言ってたけど、
40年前発達障害児をしていた私に言わせてもらえば、
当時の教育は最悪だったと言える。
発達障害児はただの変わった子としてあつかわれ、いじめの対象か、不良化して除け者状態だった。
私のような受動タイプは、問題を起こさないので、
さらになんの手助けもなかった。
みんなに馴染めず苦しみ、
自分を守るために緘黙状態だった。
自分は精神病なのかと心理学の本を読んだりしていたが、
当然当てはまるものはなかった。
今の発達障害児は、不要な孤独を味わわずにすみ、
多くの手助けを得ることができ、
少なくとも昔よりは幸福だと思う。

さらに続く。
読みたくない人は飛ばしてくれ。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:44:39.22ID:vTdYXj8J
続き。

カウンセラーの話では、
子どもに薬を飲ませるのは大人の都合だと言ってた。
教室を歩き回って迷惑かける子どもを落ち着かせるためだとか。
これに関しては無知としか言いようがなくて、
唖然としてしまった。
発達障害の症状は、教室を歩き回るだけなの?
うちのは一度も歩き回ったことないけど?
歩き回るなんてホントに一部の症状。
うちの子で一番困るのは、癇癪。
そして、それで困っているのは、周りだけではなく、本人も。
癇癪起こして1、2時間泣き続けることが、
本人にとっていいこととは思えない。
寝る前になって嫌なことを思い出して寝れなくなりわあわあ泣く。
それで翌朝起きれなくなり、翌日の活動にも影響が出る。
この辛い思いをさせたくなくて薬飲んでいるのに、
この人はホントに発達障害児に会ったことがあるのかと思った。

長々と書きましたが、
不登校界ってちょっとした思想?的な世界があるんだなと初めて知った。
みなさん不幸にもお子さんが不登校になったら、
発達障害に理解ある人かどうかお確かめの上ご相談ください。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:50:13.38ID:vTdYXj8J
>>312
続きを書く。

そのカウンセラーの名誉の為に言うと、
完全に発達障害を否定しているわけではなく、
昔はそれでもやっていけてたと言いたいらしい。
今は面倒な子どもを発達障害と称して、
通常級から追い出そうとしていると。

一部そのような風潮があるのは分かるけど、
発達障害児としてそれに合った教育をしてもらい、
助かる子どもがどれだけいるかと思うと、
メリットの方が断然大きいはず。
うちの子みたいに、いじめられていなくても劣等感を募らせドロップアウトしてしまう子どもを思えば、
最初から見合った環境を用意してもらうことがどれだけ子の幸せにつながるか。
ドロップアウトしないで済むような教育ができればいいだろうけど、
それをあまねく全国で展開するなんてのは不可能だろう。

発達障害児も受け入れていた教育の度量が狭まっていくとか言ってたけど、
40年前発達障害児をしていた私に言わせてもらえば、
当時の教育は最悪だったと言える。
発達障害児はただの変わった子としてあつかわれ、いじめの対象か、不良化して除け者状態だった。
私のような受動タイプは、問題を起こさないので、
さらになんの手助けもなかった。
みんなに馴染めず苦しみ、
自分を守るために緘黙状態だった。
自分は精神病なのかと心理学の本を読んだりしていたが、
当然当てはまるものはなかった。
今の発達障害児は、不要な孤独を味わわずにすみ、
多くの手助けを得ることができ、
少なくとも昔よりは幸福だと思う。

さらに続く。
読みたくない人は飛ばしてくれ。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:53:47.32ID:JZW60/d3
>>327
多分あなたはそういう特性が遺伝性だということを知らずに子供を持ったと思うんだけど、あなたの子供には将来どうして欲しいと思っていますか?
これ以上行きづらい子供を増やしたくないと思う?
それともあなたを受け入れて結婚してくれた人がいるんだから、子供にもそうして欲しい?
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:10:32.37ID:TTsVRADQ
子供が結婚するかしないか子供作るかどうかって親がコントロールできるもんじゃないと思うよ
一番親の願望通りに行かない部分でしょ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:49:45.15ID:vTdYXj8J
>>329
まずは子育てって大変だよ、とは教えておきたい。
自分のこともきちんとできない子だから、ペット飼うのも難しいかもね。
できれば子どもは産まないでほしいところだけど、
遺伝については教えておいて、
あとは本人に任せるしかないねー。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 16:14:02.92ID:SS4JwETL
>>330
ほんこれ
>>329は子供を全ての命令に忠実に従う人形か、もしくは人権無視で力尽くで思い通りにしていい所有物か何かと勘違いしてるのかな
お客さんなんだろうけど、こんなのも人の親なのかと思うと怖い
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 17:15:47.93ID:ELxqft9+
親が産ませない結婚させないと言ってるならともかく
どう考えているかは別にいいんじゃないのかな
実際、スレタイが結婚して出産して更にスレタイだったら高確率で詰むんだしそのリスクが高いことを野放しでいいと思ってる親のほうがずっと無神経だと思う
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 17:30:57.22ID:EQOu9ZMU
この話、スレ分かれる前にしょっちゅうあって絶対結婚も子供も駄目!と言ってる人も多かったね
野放しというか重度障害で家から一人で出られないレベルでない限り子には外の世界での人間関係が出来るわけだし親にできること遺伝する可能性のある障害だと伝え、デメリットを話しておく程度だよね
仮に絶対に結婚するな、障害児が生まれる!と呪いのように言い続けたとしても子が成長してどうなるかは読めないし
あなたはどうして欲しい?ってアンケートは本当に無意味だと思う
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 17:41:32.80ID:BTHvLqpP
>>328
「発達障害」って考え方が、一時的なブームなだけで、
今後は考え方は変わってゆくと思うけどね。

特に「不登校」については、医学的にはどうやったって「病気」とは言えないよ。

よく、「発達障害で不登校になった」って言うけど、登校を拒否した状態で家に籠っていれば、
自然と発達は阻害されるわけで。

成長過程にある子供の登校を停止すりゃ、当然発達は進まない。
家族関係にしか依存できない子供になるわけだ。

だから、本当は「不登校の結果発達障害になってる」ってのが正しい。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 17:48:00.06ID:tXpoBVBD
お客様、発達障害とは神経発達障害群で脳・中枢神経に先天的に機能障害がある人のことだよ
発達の子が登校拒否になったらそれは二次障害と呼ばれる
もちろん発達ではない子が環境などにより登校拒否になることもある
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 17:54:43.45ID:BTHvLqpP
発達障害がこれだけ、裾野の広い市場になったのもインターネットのお陰かな。

ちょっと、勉強ができない子がいると、親はググってすぐに発達障害に到達できる。
昔なら、公共性機関から医師の紹介を経て、って感じて適切にフィルタリングがされてたけど、現在は、直接、すぐに医師に到達する。
このスレもそうだけど、学力の低い親が、上手い具合に「発達障害」に誘導される仕組みが出来上がってる。

医師の側も、要は投薬さえすれば保険点数になるから、最初はコンサーターとかインチュニブあたりを「売って」おく。
状況がひどければ、リスパダールやエビリファイなど、本来は統合失調に使う薬を処方する。

親としては「発達障害の薬が出たんだから、発達障害」と思ってるけど、出てるのはたんなる精神病の薬。
そして、これらは、多動を抑えたり、集中力を上げたりする薬物であって「発達障害の治す薬」ではない。
簡単にいうと、薬を使って暴れるのを防いでる、だけで、発達障害は治らないんだよね。
(もちろんここに、「二次障害を防ぐ」って意味あいがあって、それはそれで必要なことだけど。)

まあ、あまり「発達障害」に拘らずに、よく子供を見てみれば、昔からいる「出来ない子」に過ぎないことが多い。
どんな時代も偏差値で言えば45を下回り、そのまま学習能力が上がらない子は、現在と同数いたわけだ。

大学進学率が上がって、「高校を出て、それなりの大学に進学」みたいなことが、「平均的」と誤解されるようになったこと。
昔と違って偏差値45以下のブルーカラー職がなくなったこと。
この二つの要因が大きく作用して、「ウチの子は平均じゃない、これは発達障害に違いない」っていう巨大市場が登場したってことだと思う。

メンタルビジネス万歳。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:05:23.09ID:BTHvLqpP
知らない、あるいは「聞きたくない」人もいるけど「教育に心理学・カウンセリング・精神医学を導入してはいけない」っていう考え方もある。

それなんかは、ちょと今時ラディカルすぎるけど、一応理論的な背景はあってやってることなんだよね。

ここの保護者が知ったら歯噛みしちゃうとおもうけど、オザケンママが、その代表。
子供はすっげえ、スピードで自立して、親がお膳立てした私立から抜け出して、公立上位校受験して、
東大出てアーティストになっちゃってるんだよね、そういう育て方で……
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:07:42.16ID:Rzgdu8US
>>340
で、あなたはスレタイ児の親なの?
せめて語るなら自分の育児で語ってください
オザケンの親ですとか言わないでね笑うから
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:17:18.37ID:SN4fIWrh
うちの子も、TPO考えず空気読めずずっと自分のしたい話をすることが多い
今は子供だから許されてる部分も大きいけどやっぱり大人になってもそのままだったらキモいよね…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:18:41.62ID:lLLK49iT
「登校拒否は病気」とは誰も言ってないし自分の世界に入り込んで言葉通じてない感じがすごい
オザケン母親についてググったら正にカウンセラー、セラピスト不要論説いてるらしくて笑った
まあスレチの人っぽいしNGだね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:23:08.50ID:nQpytqwG
>>344
twitterやってた頃フォロワーさんに発達障害の男性がいたけど
話しかけてくれるもとんちんかんで最初は我が子も発達障害だしと付き合ってたけど
絶妙にズレたリプや興味ないし知りもしないんで…ってことを延々話されるのが
将来を見せられたようでキツくて悩んだ末ブロックしてしまった
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:25:26.99ID:Vb35LA8h
オザケンってもう50だよ
30〜40年前の子育て話は流石に古すぎるわ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:31:19.49ID:OP7megK+
面倒臭いから全文読んでないけど
この「発達障害=学力が低い」って思い込みはどこから来てるんだろう
これだけ情報に恵まれた時代で未だに発達と知的と混同してる人もやっぱり知能に問題あるよねぇ……
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:50:22.80ID:/CeWIxE+
>>349
NG突っ込んだ人ネタに対するものだろうから検討違いかも知れないけど
ここでスレタイなのに成績優秀なんて有り得ない!て吠える人いっぱいいるし
発達親でさえそうなんだから不思議じゃないのではー?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 18:54:05.52ID:22clXy/U
ここで成績優秀ありえないなんてレス見た記憶ないな
進学の話で偏差値の詳細出すなと荒れたことはあるけど別に成績いいこと自体を否定はしていなかったよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:17:14.82ID:/PX/2pzc
スレタイ児で成績優秀はありえないってそのままズバリのレスじゃなくて、このスレレベルのIQじゃいい学校なんて狙えないですよねみたいな感じのは結構あるよね
IQ=偏差値や成績の優秀さではないのに、どうしてもそう思い込んでる人
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:28:03.84ID:zQqWl0qO
>>338は発達障害ではなくて、学習障害と言いたかったのかな?
たまにただ知的に問題があるだけなのに学習障害では?と騒いでいる親は見かける
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:46:30.55ID:zQqWl0qO
>>344
お子さんは何歳?
根気強く言って聞かせて行けば、多少は改善されるよ。
うちは中1だけど、私以外の人間には一方的に話さなくなった。
でも、代わりに何を話したらいいのか分からないという状態になって、
おしゃべりな子の話を延々と聞かされてたりしている。
今までと全く逆の状態www
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:24:26.55ID:N4TwbRAB
>>353
に書いてるみたいのは少しいるけど
もう一個のスレほどは多くない気がする

偏差値やIQでた瞬間妬み絡みする人はどこにでもいる気がする
私だって人間関係に問題ないとか運動は出来るとかいうレスに
「いいね!うちはできないよ!」と思っても言わないようにしてるし実際絡まれてる見かけないけど偏差値やIQは叩いて当然みたいな雰囲気になる
自閉子にとってはやらなきゃいけないことが決まっている勉強の方が
臨機応変求められる人間関係よりよっぽど楽なんだけど
そこは定型の価値観なのかしら
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:48:13.85ID:oYLnVdHx
その「妬み」っていう思い込みもなんだかなぁ
正直勉強できようがなんだろうが発達って時点で妬み対象ではないでしょう
IQ偏差値ネタがウザがられたのは過剰な私立age公立sage話にすぐ流れるからだと傍観してて思ったけどな
我が選択こそが正義、みたいな人が多かったよ
正解なんて人それぞれで、成人して自立した生活が軌道に乗るまで分からない筈なのにね

まあ皆自分の子供と同じようなタイプで同じようなIQの子しか受け入れられないし、同じ選択をしなかった人は誤りだと思い込むことで精神安定はかってるんだろうね
スレタイ育てるのは不安ばかりで日々不安定だからさ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:59:16.28ID:zeM6cAwx

そうだったけ
このスレでは私立選んでがっかりだった話でむしろ盛り上がってなかったっけ
私立の人が私立sageというかダメだしいっぱいしてたのこのスレじゃなかった?
自閉スレ多過ぎてわけわかんなくなってるからここじゃなかったらゴメン

他スレの話混ぜていいなら
最近ではIQ上がった人どうですかって質問に
あがったけど苦労してるってレスついて
それにすかさず自慢ウザイ!的レスついてるの見たことある
多分ここじゃないけどどこかまでは覚えてない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:59:25.07ID:Hxb5+8Av
>>358
> まあ皆自分の子供と同じようなタイプで同じようなIQの子しか受け入れられないし、同じ選択をしなかった人は誤りだと思い込むことで精神安定はかってるんだろうね

そうとは限らないんじゃない?
決めつけはよくないよ
うちはきょうだい2人とも発達でタイプ全然違うし、私立でも公立でも構わないと思うけどな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:30:30.48ID:BTHvLqpP
いいね。
あなたたちは議論をして、もっと他の立場の人たちの声に耳を傾けたほうがいいよ。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:40:40.81ID:5/l1an7E
空気読めない連投…謎の上から目線…いやまだツーアウトか?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:16:27.99ID:vkWdly+Y
うちの子もそうだけどさ
一方的に自分の話したいこと だけ 話して人の話聞かないよね、そして他罰的か過剰に「自分なんか死んじゃえば良い」的な自罰
TPOとか、人の気持ちとか気にしないの
それここで話しちゃ不味いよねとか、相手の興味ない雰囲気とか読み取れない
だって生まれつき頭の構造がそうなんだもの
発達障害を受容出来てれば訓練でマシになるらしいけど受容出来てなければこんな感じなんだよ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:34:18.69ID:BTHvLqpP
>>315
> >>312
> いまどきそんな人がいるんだね…お疲れ様でした

「いまどき」ってのが微妙。

科学史や(精神)医学史では、日本の社会にカウンセラーってのが根付いたのは1995年、阪神淡路の震災から。
「ケア・サポート」もう23年前の古い考え方なんだよね。
まあ、それが裾野まで広がって、しっかりと商業化して陳腐になったといえば、そう言えるんだろう。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 23:12:59.76ID:zQqWl0qO
>>363
356だけど、
子ども自身が発達障害ぽい子にずっと興味ない話を垂れ流しにされてから、
ふと我が身を振り返るようになった。
自分を客観的に見れるようになる瞬間は、突然やってくる。
子どもが拒否的にならないように、
客観性を持たせる働きかけをしていくと、
いつの日かあれっ?と気が付く日が来るかもしれない。

たった今娘とその話を延々してきたとこ。
「自分も昔はあんなふうだったよなー」なんて小学校時代を振り返ったりしてた。
そして、
「こうやって今も自分の話をずっとしてる!話さないほうがいいのかな」なんて言い出したので、
「お母さんに相談するのはいいよ」と言っておいた。
あと、「お母さんにずっと趣味の話をしていて、興味のあるなしが分かる」と言い出した。
だったらその話すんなよ!!ってとこなんだけど、
まあ、ちょっとずつだね。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:20.15ID:8+4gELbd
今朝のあさイチで女性の発達障害の特集やってたけど、顔出しで出てたASDの人たち言わなければ発達には見えないかなと思った
女子はASDでも印象がマイルドになるのかな?
栗原類の方がよほど発達っぽかった
うちは男子で栗原類と表情や雰囲気が似てるけど、栗原類は番組のテーマにそってちゃんと自分の意見言えるからそこがすごいなと思う
あんまり表情ないから見てて何となくヒヤヒヤしちゃうんだけどw
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:40:12.80ID:FqwE/Wcm
うちは満面の笑顔か無表情で中間がない感じ
うまくいえないけど
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:50:06.26ID:6znHBZp4
「それはそういうもの」とか「その人はそういう人」ってのを飲み込ませるにはどうしたらいいんだろう
相手に非があると糾弾したがる癖があるけどもういいからと言いたくなる
場面によっては引っ込まないといけない場面があるけど
うちの子からしたらこちらが嫌な思いしたのに!と腹立つみたい
変な正義感と言うか
私も「この人はこういう人だから我慢してあげて」と言われるのは腹が立つたちだけど
今日ちょっと困った
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:50:16.26ID:WwvsrKbq
栗原類はラジオ番組では自由にやりすぎててちょっと聞いてられなかった
テレビでは割とまともだよね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 23:20:55.59ID:KGj0OXzN
>>368
損得で考えさせた方が早い

糾弾したらその場で自分の気持ちが晴れるのみ
さらに今後恨まれて反撃される可能性大
ついでに周りはちょっと引いちゃうから被害者のはずが加害者扱いされる可能性あり

一方激しい糾弾はやめ自分の気持ちをきちんと話す事によりのちのち引きずる事もほぼない
まわりを味方につける事もできる
相手はみんなから嫌われる悪者になる

我慢したら自分ばかりが損してる気がしちゃうんだろうね
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 04:28:57.38ID:QXT1NH0v
>>371
横からごめん
私も傾向あると思うから良くわからないんだけど、
>一方激しい糾弾はやめ自分の気持ちをきちんと話す事によりのちのち引きずる事もほぼない
ってどういうことだろう?
言われて悲しかったとか、気持ちだけを相手に伝えるの?それとも愚痴って解消するってこと?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 08:27:05.25ID:xQobso7i
今朝は寒いので厚手の上着がいいと言うので用意したんだけど、厚手でランドセル背負うのが難しかったらしく「お母さんのせいで上手くできない!いつものが良かった」と八つ当たり
嫌ならいつものにしたら?と提案して着替えさせる間もグチグチ文句
そのせいで遅刻ギリギリになり、「お母さんが着替えさせたから遅刻になった」とまた文句
厚手の上着用意したのは私、いつものに着替えたらと提案したのも私、それはその通り
でもその前に自分で「寒いから厚手の上着着る」だとか「いつものが良かった」と言ったからなんだけど、そこは考えない
グチグチ文句言わずにささっと着替えたら遅刻ギリギリにならなかったのに、そこも考えない
お母さんが悪い!お母さんが悪い!ばかりで疲れた
これ治るんだろうか
毎回、落ち着いたときに「さっきのは違うんじゃないの?」と説明したら理解するけど、ちっとも治らない
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 08:48:22.84ID:sWY1AGtL
>>373
え、言えないんだ…
というか言わないのが大人として正解だったりするの?

私はすかさずブチ切れちゃうんだけど…
「お前がこっち着てくって言ったんだろうがあ(怒)」て
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 09:10:16.21ID:xQobso7i
>>374
前はそんな感じで叱ってたんだけど、かかりつけ医から「八つ当たりしてるときは軽く流して、落ち着いてから説明するように」と教えてもらったんだ
八つ当たり=パニックみたいなもんだから叱っても余計にパニックになるだけだから、と
一応、八つ当たりされたとには「その態度はどうなの?」と声かけるけど、あまり効果ない
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:35:44.00ID:snzekQuf
>>375
言ったこと、提案したことを全部人のせいにするのある。
うちも今日歯科検診が学校であるから朝食後に歯を磨かせた。
歯ブラシをあったとこに片付けてと言ったら「歯ブラシを持ってこい、歯を磨いてと指示したのお母さんなんだから、言った人が片付けなよ」と言われた。
意味が分からない、分かりたくない。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 12:57:58.87ID:4WAlw/dV
ウチもだー
宿題の間違いを指摘したら「お母さんが見つけたんだからお母さんがやって!」
「お母さんのせいだから(消しゴムで)消して」
本気でむかつく
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 13:28:53.07ID:FyOSxOr1
>>375
わかる、うちもすぐお母さんのせいで、と言うけど、八つ当たりだから最近は受け流してる
落ち着いてる時に指摘すれば、しぶしぶながら謝ってくるし

ここから愚痴
近所の同じ一年生の定型女児と登校してるんだけど、うちの子が行き渋りするので、ちょくちょく学校の近くまで一緒に行ってる。(私が一緒だと今のところすんなり学校行くので)
その間、女児と会話しながら行くんだけど、もう普通にキャッチボール出来るし、相手を気遣うような発言もする
うちのは、私に対して一方的に話すだけ
うちの子と一緒に登校してもつまらないから、ほかに同級生みつけると嬉しそうにしてる(でも、先に○○ちゃんと行っていいよと言うまで待っててくれる)し、私が一緒に行くとうちの子と二人にならなくてすむからホッとしてるみたい
迷惑かけ気味だから、そろそろ別の子と行ってもらおうかと思ってるけど、定型女児が眩しくて辛い
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:20:45.88ID:YMkU0wzE
>>378
うちもその状態だったわ
そして、帰りは置いてけぼり食らって、泣いて帰ってくるようになった
うちのが鈍臭いから、
そして待ってあげても結局一方的な話しかしなくてつまんないからなんだから、
本当に仕方ないことだった
その後、結局うちのは不登校
まあ、これも仕方ないと納得するしかないんだが、
いつしか子どもを自立させなくてはならないのにその方法が見つからず、
暗いトンネルの中にいるかのようで辛い
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 16:36:58.61ID:uwDCKziT
>>378
手にとるようにわかる
そういうの目の当たりにするのってホント辛いよね
母親の精神衛生上、定型児のキラキラはできるだけ目に入れないほうがいいけど、難しいよね
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 17:36:34.82ID:1eEIfRRK
>>371
一人自由奔放に好き勝手してても周り
が諦めたり何も口出ししないことで回ってるコミュニティってあるよね
368で話したうちの子が憤慨してるのは祖父に対してなんだけど
社会に出てもあの人はああいう人だからで飲み込む世界に身を置くことってあると思うんだよ
現場を見てて子どもが正しいと私も思ったし私自身も
好き勝手してる本人は何にも周りを思いやることもなく自由に振る舞い続けるのは理不尽だなと思うんだけど
でもあの場で正しくてこの先も必要になってくるのは黙ることだしと思って
腹立つし抗議したくなるのも分かるんだけどね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:14:33.99ID:S53exAIK
>>381
気分を害したことが一番本人には重要だから相手の意図を説明して可能なら理解を促して
相反するならそういう人もいるんだよっていうしかないかも
うちもわりとあるんだけど
内容そのものより声や顔つきやシュチュエーションに反応しがちだ
人は人で、自分に都合良く変わってはくれないっていうのはうちはだんだん理解してきたよ
みんな仲良くの弊害だなーと思う
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 07:10:42.50ID:y7IvCsxI
他人の子のキラキラあんまし見たくないから、授業参観には基本行かない。

昨日低学年のイベントあって、終わりの感想を代表が発表してるの聞いてたら普通にちゃんと感想を言えてて凄かった。
うちの子、1年だけど話し方や話の内容が年中レベル。言ってる内容はわかるんだけど、説明がまどろっこしくて娘の話を聞くのが苦痛なときがある。

定型との差は保育園の頃から感じてたが、小学生になってからより強く感じられて辛い。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:47:29.33ID:1kiCJ5Ag
ツイッターで、Switchを買ってもらった子が泣いて喜びながらパパありがとうを連呼してる動画を見てむなしくなった
うちも誕プレで先日買ったけど、買って当然さっさと繋げよみたいにしか言われなかった
ふつうの子って、どれだけゲームに気を取られてもちゃんとお礼ができるんだね…
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:52:31.64ID:bvEESlVk
>>384
あの子は動画で話題を呼ぶくらいなんだから特別感動屋なんだと思うよ
あの喜び方が普通の子のデフォだったらあんなに再生数伸びないから
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:53:57.62ID:gi7fiB/I
すれたい児は斜め上の感情表現しかできない子も少なくないし、まあ仕方ないかもね…うちはそういう場面で恥ずかしがるからまさに>>384の反応するわ
内心は大喜びなのにこういう反応でそれを隠そうとする
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:05:12.94ID:KItT5CtC
上(小1)スレタイで真ん中(2歳)がキラキラしてるわ
2歳なのに気遣える優しさがある
前駆陣痛でお腹痛いと言ったら上はふざけて蹴ってくるのに真ん中はおかあしゃん大丈夫?と…
2歳で模倣(歌える踊れる)できるし一方的に話さない会話のキャッチボールできる集団指示がわかる
真ん中のお陰で上の子の発達障害を受容出来たわ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:44.31ID:KnZxd484
うちの子、生後3ヶ月のいとこと遊べるかな?とかおばかなことしかいわない。
下にきょうだいいないから、ていいたいけど、保育園でも赤ちゃんいたからどんな感じかわかるはずなのに

なんでも普通の人より分からない、できない、教えてもわからないから相手してると本当疲れる
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:25:58.49ID:XD/JUbNc
>>387
うちも上が同い年で下が1歳半なんだけど、下の子のあまりのキラキラっぷりにめまいがするわ
まだ生まれてたった1年半なのに叱られるとテヘペロ〜!みたいな感じの表情作ってこちらの機嫌をとってきたり、リズムに合わせて踊ったり、表情のバリエーションもめちゃくちゃ豊富
上は療育も通級も不要の判定で友達もいるし確かに集団でも今のところ全く問題なく過ごしてるけど、どんなに軽度だと言われても発達障害者ってやっぱり違うな…としみじみ実感する
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:24:34.18ID:FUZhPGN7
>>383
先日授業参観あって1年生だし本人も楽しみにしてたから行ってきたけど公開処刑だった 支援級のほうがまだ折り合いつけられるってくらい酷くて本人に泣きながら説教かましたけど響いてないんだろうな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:35:20.54ID:+siBYZbo
いいなあ
うちの場合下の子指差しとかばっちりだし集団参加できるし人の表情良くみてるし凹んでると頭撫でてくれるしキラキラ育てやすいと思ってたのに途中からあれ?と思うこと増えて自閉グレー判定
もしかしたら色々サインは出てたのに上が強烈過ぎるせいで私がよく分からなくなってたのかも
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:54.17ID:l8BgTLHR
>>391
グレーならなんとか生きていけるよ
大丈夫
自尊心だけ下げないようにだね

うちは一人っ子だからなんの希望もない
将来ニートになりそうなので、
今日は精神手帳取れるか相談してきた
人生何も生み出さずに終わるのか…と、虚しくなる
いや、社会のお荷物産んだかw
…はぁ…
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:39:37.22ID:W/qVm05d
>>391
私もそれが心配だ
下の子のキラキラを素直に楽しめない
模倣もエコラリア?コミュニケーションも積極奇異?とかさ
比較がどうしても上の子だからキラキラに見えるだけかも疑惑が心のどこかにある
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:53.23ID:KvjfyaFT
ID単発の一人っ子の人、文章の書き方が同じだから
多分同じ人なんだろうけど同じ人なんだろうか?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:38:05.71ID:y7IvCsxI
一人っ子はうちもだけど、なんで突っかかるような言い方すんのかな?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:27:56.21ID:UNkUNYzb
>>396
多分395が言ってるのは>>393と思う
愚痴スレだったはずだから393みたいな書き込みしてもいいんだけど怒る人がいるときは怒る書き込みだなとは思った
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:30:58.29ID:UNkUNYzb
学校内でのトラブルってどのくらいから先生におすがりしてもいいのかなって分からなくなってきた
子どもは傷付いてるし解決を図ろうとしたけどダメな場合先生に介入お願いしてるけど
相手の親御さんから何か言われたことって一切ないし
もしかして定型の親からしたら子ども同士のトラブルをすーぐ先生にチクる嫌なやつ扱いなのかも…
不安になってきた
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:35:14.47ID:UNkUNYzb
間違えてうちの子の課題持って帰っちゃった隣の席の子のお母さんは
何にも思ってなかったのに「うちの子がゴメンね〜」って一言くれたんだけど
課題持って帰っちゃったレベルの子のママがゴメンね〜で
何で色々やって来る子の親は何にも言わないんだろうと腹立つのがあったんだけど
もしかして子ども同士のトラブルをすぐ先生にチクるなんてあの親非常識!と
逆にあちらが怒ってるのかも??と考え始めてきた
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:09:13.26ID:EpQ8+HzL
>>391
えっ…それだけ出来ててもグレー判定とかあるんだ…
よかったら教えてほしいんだけど、叙述のとか指差しは全て出揃ってた?月齢に合ってた?
うち下の子今のところ安心しきってたわ…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:19:17.34ID:EpQ8+HzL
>>398
子供同士のトラブル解決は全て学校(担任)任せでいいよ
下手に親が出ると余計ややこしくなるから親の介入はしないことにしてる

いろいろ経験してやっとわかったことです…
授業参観で会ったら謝ったり逆に謝られたり、スレタイでも定型でも
うちの学校はそんな感じ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:19:33.72ID:oa34SNCL
>>383
高校生になっても何言ってるかわからずイライラするうちの子より
2年遅れならしっかりしている
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:07.20ID:+Sb/5PGX
指差しも表情よむのも親がしんどい時のなでなでも小さい頃から出来てたけど
集団行動だけは全く出来なくて
十数年たった今も学校で際立って異質
旧診断名はPDD-nos
でもその頃3つ組揃ってた子より異質さ半端ないわ
辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています