X



トップページ育児
1002コメント412KB

【時給】パートタイムママンPart69【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:16:01.54ID:6m7IaCAa
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart68【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538649187/
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:54:45.65ID:bquUgiqA
多くて週2少ないと週1のこともあるって予めて面接でも面接の日程決める電話でも伝えてあるのに契約更新見送りするかもしれないってなんなんだ
だったら最初から採用しなくて良かったのに
無遅刻無欠勤だし勤務態度も悪くないのにモヤッとする
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:54:53.95ID:QS7ToUsH
専業のママとも楽しくランチいくけどなー
話題は幼稚園のこととかが多いけど
むしろパート先の人と外で付き合うとかが無いな
人それぞれだね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:26:37.97ID:NtrbWklA
>>449
私も専業ママとも仲良し
専業やパートというカテゴライズなんて関係ないよね
パートの話ばかりするわけじゃあるまいし
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:48:23.80ID:tuNWZMVZ
上の子幼稚園の時に園ママとランチに行きたくないが為に、ランチタイムの短時間バイトやってたわ
毎日毎日なんで子供が登園してすぐファミレスだのカフェだの行ってお迎えまでくっついてなきゃいけないのよっていう
迎えに行ったあともさっさと帰りたいのなぜ引き留めるか分からない
話すことないわぁ…って困った
下の子は3才で保育園入れて働いてるから、煩わしさはあまりないけど、土日休みの人たちが飲みに誘ってくるのが困った
お酒飲めないし旦那は夜遅いし、それに子供連れて居酒屋とか嫌だし
今は子供たちも大きいから会社の集まりや女子バイト、社員で集まって食事に行ったりすることはたまにある
子供繋がりだとつい最近引っ越して転校したから他の保護者と面識ないからこの先どうなるか分からない
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:07:35.72ID:79xhJ06P
毎日ランチも異常だし回避するために仕事するのも異常
事実ならだいぶ特殊
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:07:51.93ID:UXVdIAnO
幼稚園って大変なんだね
保育園で短時間で、今年役員になったんだけど役員一緒の同じクラスのお母さん達と結構仲良くなって今度ランチ行くことになった
保育園生活3年目にして初めてのママ友ランチだよw
保育園って基本働いてる前提だから誘うのも気ぃ使うしあまり積極的にランチだの飲み会だの言う人はいない印象
たまにだから楽しみだけどこれが週何度もってなったら無理だ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:11:47.52ID:KYdfJKWb
いや、幼稚園一緒くたにしないで・・・
ランチなんてせいぜい月1くらいなもんだったよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:13:00.10ID:9vhv3xDQ
来年子どもが幼稚園入ったらパートしようと思うんだけど、医療事務と在宅ワークどちらがいいと思う?
ちなみに時給は同じくらい。
医療事務は資格持ってるけど未経験でもうすぐ30だから、この機会逃すともう働けなさそう。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:21:51.12ID:NtrbWklA
>>453
いやいや幼稚園でも毎日ランチなんてないよ
専業でそれならセレブ幼稚園じゃないかな?
上の子が幼稚園だけど園バスだったし年一の親睦会しか参加したことないわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:53.11ID:Fg79iyGR
>>455
試しに医療事務をやってみてよければ続ける、駄目なら在宅ワークに移る
それかどちらもやって後で駄目な方を辞める
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:00:41.56ID:pRQTANsj
>>425
パートが一番負けじゃんw
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:34:58.26ID:O0Lvg+9O
>>455
医療事務は本当に職場によるね
未経験でも応対力があるなら採ってくれるところ、経験者以外はちょっと…ってところもある
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:16:43.46ID:VyY0rG8q
>>459
嫌いとかじゃなくて単に雇用側はもっと働く人が欲しくなったんだと思う。
周りとの兼ね合いで勤務条件違う人が欲しくなるのは普通にある事じゃない?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:46:14.76ID:jQp5rWCQ
医療や介護の事務は資格なんかより、現場経験のあるパソコンスキルある人の方が歓迎される
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 06:23:42.28ID:kwf6MaHK
>>448
でも雇う側としては勤務数が少ないと感じるな
もしかして土日限定の仕事?それなら平日も土日も入れる使いやすいパートを雇用したくなったとか?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 07:40:16.85ID:EwW7Xuvo
週5働いてる人から見たら、週2の人なんていらないよ
面接時は必要だったんだろうけど、もういらなくなったんでしょ
うちの職場でも、週1〜2なんて陰でバカにされるわ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 07:43:28.75ID:NXa8ztoS
私のパート先にも週に2回くらいしか入らない人がいるけど
その人は仕事がちゃんとできて、人柄も良くて人間関係もちゃんとしているしみんながそれでも必要だからいて欲しいって思える人
勤務態度は良いって自分で言っちゃってるけど周りの人はそう思えてないとか不満があったのかもね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:00:03.87ID:bNDvXEFy
>>465
そんなブラックなところに週5で入ってしがみついてるあなたはどんだけ無能なのw
優秀な人なら週2でも歓迎されるし他者の陰口なんて言わないからねえ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:04:59.13ID:xvfDIPsM
>>465
あなたがいるから週1〜2しか入りたくないんじゃない?
陰口言い合ってるなんて低脳でコワー
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:14:47.05ID:dCOGxIBD
会社にしてみたら、たくさんの人数がちょっとずつ入ってくれた方が、
急に長期で休まれたりやめられた時のリスクが少なくていいんじゃないの?
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:17:07.89ID:siaxkSsw
>>458
パート看護師で横から仕事見てるけど医療事務覚えること多くて初心者じゃかなり大変かも
永遠と喋るんじゃないかと思う患者もいてその相もしてるしとにかく質問とかされまくり
勉強が好きだったりお年寄りの相手が好きじゃないならきつい仕事だと思う
時給一緒なら私なら在宅ワーク選ぶ
うちのクリニックは院内処方もしてて薬の説明も医療事務さんがやってて薬も予防接種の種類も色々知ってる
患者からこれは何の薬?とか苦い?とかご飯の前に飲んでも良いか?とか色々聞かれてる
薬の味とか商品名とか看護師の私より知ってるからすごいわ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:21:08.78ID:DbzbPjNB
>>448だけど週1〜2の理由は乳児持ち預け先なし、極貧実家無しで夫の休みのみフルで働きたいと応募の時も面接の時も伝えてる
勤務態度に関しては言われたのをそのままかいたので自分で言ってる訳では無い
どうなるかわかんないけど荒れるような内容書いてごめん
仕事はコールセンターだよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:51:04.69ID:VyY0rG8q
>>471
気にすることないよ
あなたも都合よく会社使ってたんだから
会社も都合よくあなたを切ろうとしてるのは仕方ない
別に誰のせいでもないわ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:01:25.30ID:5O4h1JlX
>>471
ここは何かしら書いたら叩きはじめる人が住み着いてるから、気にしない
いつも同じ人だと思うんだけど、何か書いたら叩かれるからその人のみスルーしてるよw
乳児持ちで働くならビラ配りや内職のほうがいいのかもね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:41:39.37ID:oGTFAUwR
>>471
私の職場のダブルワークしてるママが
474さんが書いてるような単発の仕事してるけど
行ける日だけ選べるからいいよ〜って言ってた

私はスーパーで試食とかあがり症なので無理だけど
そういうの平気だったらやりやすいのではないかと
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:45:58.75ID:BkqDjj5H
乳児持ちだと預けられないと内職はきついかも。どれくらいの月齢かにもよるのかもしれないけど
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:11:11.25ID:wm6duGUl
うちのアルバイトも週2〜3しか入れないメンバーだと習熟度の問題で重要な仕事はお願いできない
それでも続けてもらって教えないと出来ないから、分からない事は何度でも聞いてもらうようにしてるよ
いま既存メンバーも新しいシステムが入るから手探りで研修中で、オペレーションも新しくしないといけない
今日は主力メンバーで研修オペレーション作りだよ
今日も定時で帰れるのか怪しい
リニューアルオープン準備の間だけだからふんばりどころだけどね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:20:34.03ID:TeAFucb3
>>442
タバコを吸いだした厨房が言いそうな台詞だなぁw
っで大人になって禁煙したらタバコの煙を異常に嫌う。散々自分も今まで吸ってきたくせにw
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:02.64ID:zNS7DEMB
ここのスレの人でもしブログやってる人がいたら読みたいなー
パート主婦のブログ、同じ境遇だし読んでみたいと思って

幼稚園に行かせてるけど専業ママと話が合わないと感じたことは今のところないなー
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:13.74ID:unZW7MkW
>>481
相性だからパート1つで話が合わないって事はないね
むしろ仕事は仕事で割りきりたい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:07:34.55ID:bNDvXEFy
>>478
覚えたての難しい言葉を使いたくて仕方ない厨房みたいなレスだねw
主力メンバーでディスカッションしてコンプライアンス完璧なオペレーションマニュアルをメイキングしてリニューアルオープンのセッティングをファイトしてね!
主力メンバーでディスカッションしてコンプライアンス
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:47:43.92ID:dCOGxIBD
専業だろうが何だろうが、私は正直、そんなに話が合う人はいないなぁ。
職場の人とプライベートまで顔会わせたくないし。
専業兼業関わらずママ友なんかとも、
子どもの出来不出来や進路とか、なんか腫れ物に触るような感じでしか言えなくなってしまったし。
でも本当はそれが一番話したいし。趣味とかほぼ無くなったし。
お友達はたくさんいるし、会えばキャーとか盛り上がるけど、正直一人が一番いい。
昼休みは買い物行ってる。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:01:36.31ID:Rr+V5PNn
給食のパート応募してみようかな。きついとは聞くけど、頑張ってみたい
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:20:15.92ID:y1VDbVou
>>489
やっぱ趣味だよね。旦那はリア充で仕事仲間も趣味仲間も多くていつも楽しそう
私は休みの日も子供達とスマホしてダラダライライラ過ごして疲れるだけ
なんも考えずに一人で遊びにいきたい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:47:29.00ID:+3/zABoH
>>490
大変なのは最初の数ヶ月だけだと思う。慣れてしまえば、やる事は大体いつも同じだから、逆に楽。人間関係はやってみないとわからない部分だね。

頑張って応募してみてほしい。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:54:35.19ID:oQpO0Qz2
叩くネタまだ?
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:00:43.30ID:1si0xGTd
給食ではないけど
やること似てる。体力勝負。だけど運動不足解消になるし、私は好きだよ今の仕事。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:40.07ID:O3dHAMRq
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)

必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)

勤務場所:在宅OK

報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)

こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt

【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:36:34.30ID:aPl5RUI/
私も給食ではないけど大量調理
慣れれば楽しいよ
基本どこも調理の現場はキツめの人多いから多少キツく言われるのは覚悟しといたほうがいいかも
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:10:42.11ID:23CpfTym
>>485
たかがパートか。
地銀で融資関係なんで、仕事自体は面倒で人間関係も気を遣う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:29:00.15ID:iAMRhWLy
給食は人間関係がキツイのは大前提で、本当に体力勝負だし心身共にやられるよね。私も働き始めて一年、だいぶ痩せたよ
でも学校の長期休みの時や子供の急な病気でも寛大に対応してくれるので助かってる。採用されたら慣れるまで数ヶ月は頑張ってみてね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:42:57.37ID:siaxkSsw
パートなんて残業なし、すぐ休める雰囲気ないとやってらんないわー
この二点は正社員との差つけてくんないとね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:45:04.15ID:oGTFAUwR
学校じゃない給食だけど
運良く良い人ばかりの職場なのでツラくない
新しく入った社員さんが仕事できる上品なおばちゃんで
戦争前のちょっと手が空く時間におやつタイムまであって太ってしまったw

でも最初の2ヶ月位は覚えることが沢山あってキツイ人もいて
夢の中でも食材刻んでるほど大変だった
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:42.52ID:dwILAo0/
在宅は子ども未就園児のときにやったけど寂しくて発狂しそうだった
あと納期に追われて寝不足
両実家遠方の土地に来たばかりだったからかも知れないけど
預けられるようになって即通勤仕事に切り替えた
でも病気のときは在宅最強だよなと今は思う
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 00:43:21.48ID:ITYEG4vQ
>>498
そこはウソでもメガバンクと書くべきだったのにw
地銀の融資関係でそんなピノキオになれるなんて幸せな土地に住んでらっしゃるなねw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:24:03.97ID:e560wsCH
着物を売る営業(パート)についたんだが40年のベテランから「それくらいも(契約)取れないの?」とか「そんなんで辞めたらどこ行っても通用しないわよ」「耐えなきゃ。諦めたら何も上手くいかないわよ」などと言われる

求人には「オススメするだけです!」みたいに書いてあったからショップ店員感覚で応募したら毎月このくらい売りましょうみたいなルールがあった

ここ辞めたら他の会社でもうまくいかないのかなぁ…
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:35:17.05ID:SZ5ze/7H
>>507
この人不足の時代に、新人に着物なんてなかなか売れないものをノルマで売らせてその言い草。
その店こそ、このままじゃ長くないでしょうね。

先日、ジャスコの中のテナントの着物屋さんに、足袋だけ買いにふらっと入ったんだけど、
着物買え攻撃が激しすぎて、それから行ってない。足袋はamazonで買ってる。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:22.66ID:2oBvO8VC
>>490
給食パート始めて1ヶ月。
楽しく仕事してるよ。
たしかに体力は必要かもだけど、思ってたほどではなかったよ。
体力にあまり自信のないわたしでも続いてるし。
思い切って応募してみてほしい!
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:50.36ID:OjiioqUG
>>507
パートなのに営業なんて選ぶ方がどうかと思う
よほど自信があったならともかく
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:29:38.76ID:EKObRfzA
>>507
いや他にもっと良い環境で働けるよw
ただ営業はどこも自己目標という名の実質ノルマ並のがあるか逆にゆるゆるで会社が潰れるかって感じなのでオススメしない
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:49:16.10ID:y1BfZER4
>>507
時給と勤務時間は?
最初から歩合制ってならともかく、ただのパートでそこまで頑張れんわ
着物業界だけじゃないけどそういうベテラン勢とか上の世代が幅効かせてる所は新人が育たず衰退していくイメージだわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:50:56.90ID:272acrD0
>>507
その人そこ一本40年で、他を知らないんでしょ?
他を知らない人が他を語ることがそもそもおかしい
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:56:40.09ID:lBHkHaKi
>>507
そのうち売れないなら自分で買うか家族友人連れてこいって言われるよ
昔母がバイトしてたけど上記のこと言われるようになって辞めたから
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 12:05:51.82ID:4Mrext++
>>507
>ここ辞めたら他の会社でもうまくいかないのかなぁ…

この発言が世間知らずっぽくて
他の会社でもうまくいかないような気はする
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 12:58:24.79ID:ElZX99oJ
事務パートしてる会社がブラック過ぎて、社員が2、3年しか持たない。
月に80時間残業しても、見なし残業制だから残業手当てはつかないし、年収も400万すら届かない。
パートは時給は低めだけど、休みは取りやすいし比較的ホワイトだけどね。
でも、ついに一緒に仕事していた社員が逃げ出して、代わりも逃げた。
仕方なく、派遣を急遽入れてなんとか回してるけど、社員に土祝出られない?と聞かれた。
気の毒だとは思うけど、出てしまえばそれで回ると社員来ないかもしれないし
当てにされても、扶養を超えて働く気は私にはない。
パートも長い人ほど、自分の仕事しかしない。抱え込む人にはつけこむ所があるから、部署の内線すら取らないパートしか残らないんだなと思う。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:02:49.02ID:vsvGTruT
よく求人に履歴書は入りませんって書いてあるけど、あれって採用されたら必要にはなるのよね?
私が採用された会社も求人票にそう書いてあって面接して採用された後に写真付き履歴書を持ってきてと言われたからなんとなく気になって
面接の時は賢そうに振る舞ったけど一瞬で低学歴がばれるなんて私涙目
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 13:59:37.38ID:YI3G8Nt2
>>520
その会社仕様の履歴書をその場で書くパターンと、面接で条件が合って採用決まってから履歴書を持ってきてってところがあったよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:41:26.28ID:CBRkwq9U
地銀パート、知り合いがやってるけど全くピノキオになってないよw
私も銀行パートを検討したこともあったけど業務の割に時給がかなり低いし他の職場の事務パートで働いてる
金融で正社員の頃は給料いいし福利厚生ばっちりだったけど…パートになるとかなり安く買い叩かれるのがなんか割りに合わないと感じた
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 16:03:17.37ID:EDbfK3Vz
>>490
給食パート(保育園)始めて半年だけど楽しいよ。調理師試験受けたいので始めた。
先輩パートさん、社員さん、栄養士さんも皆さん優しく言葉遣いも丁寧で穏やか。良い所に入れたなぁと思う。
仕事は確かに覚えることがたくさんありルールも細かい上、時間に追われ続けるので焦ることもあるけどあっという間に休憩時間が来て、午後は片付けや掃除等でゆるく定時を迎えることが多い。
衛生面で学んだことを家庭でも役立てることが出来ているよ。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:34:40.94ID:7Ym1hAOt
週3で夜に3時間半だけスーパーのレジのパートやってるんだけど仕事行く時にいつも2歳の子に泣かれてしまう
かわいそうだけど保育園は入れないし生活のためによる働きに出るのは仕方ない
いつかは仕事に行くってわかっていってらっしゃいって言ってくれるようになるのかな
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:42:48.47ID:RN3WQDdA
>>520
一回そういうところで採用されたけど名前と住所家族とか聞かれただけで学歴職歴資格なーんも聞かれなかったw
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 20:54:21.95ID:WvGkrokD
履歴書持っていっても住所名前年齢以外は殆ど見てないとか結構ある
逆にじっくり見られて事細かに質問されると私はほぼ落とされるから見てない方が助かる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:17:26.10ID:9b3hkAa8
>>530
きっとその間、御主人がみてくださってるのだと思いますが、
寝かしつけ終わってからだとさすがに無理ですか?
幼稚園に行くくらいの頃だと「仕事」を理解できるようになってくるから
どこか遊びに行ったり、おもちゃ買えるように頑張って働いてくるね、とかで
ある程度は通用するようになるかも
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:49:40.20ID:OjiioqUG
ギュッと抱きしめてあげれば良いよ
保育園に行ってる子なんか毎朝お母さんと離れ離れになって夕方まで会えないんだから
そんなそこまで可哀想がる事ない
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 02:15:31.39ID:RH2VbftK
個人的には朝から夕方まで離れるより夜離れる方が心細さがある気がするけどなー
何時に働きに出てるのか分からないけど、寝かしつけ終わってからじゃ厳しいのかな
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 02:33:18.52ID:0tvM8fHJ
子にもよるような
同じように夜数時間だけパート出てるけどもうすぐ2歳と3歳の子ども達は普通にばいばーいって感じだ
夫が仕事行く時もそう
なぜか夫が休みの日に出掛ける時だけは2人共泣いて止めにかかる
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:29:46.70ID:EBJH9kJF
時期にもよる
子はむしろ3歳頃までは私が出掛けても何も反応なかった
入園してからは泣いたり嫌がるようになった
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:34:54.65ID:bH9EbeX2
寝かしつけてからパートに行くって意見もあるし、それもわかる
でも夜6時に出て10時に帰宅するのと、子供が寝て9時から働き深夜1時に帰宅するのでは同じ勤務時間でも体への負担が違うんじゃないかな
次の日も子供の相手があるんだから、今の時間帯のまま子供に慣れてもらうのがいいと思うけどなぁ
子供もそのうち慣れるでしょ
もしくは幼稚園入れば、昼間働けるし
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:42:20.17ID:PpMZQMac
兼業ママのタイムスケジュール見てると朝6時に起きて7時半に出発って書いてる人が多いけど一時間半で洗濯に朝食、夕飯の準備までしてる人が多い
私は5時50分に起きて7時50分に出発して帰ってきてから洗濯などの家事をしてるから私は凄いどんくさいのね
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:43:23.95ID:PpMZQMac
育児板のスレではなく、タイムスケジュールのサイトです。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:46:13.88ID:Hm3K7nUH
>>541
それ全部一人でしてるのかな?あと子供の年齢によるね
朝食洗濯床の掃除子供二人の用意自分の用意をいつも2時間半は絶対にかかってるけど旦那がいたらor子供が自分でやったらもっと短くて済むと思う
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 06:57:07.90ID:BUFrSmoK
>>541
私なんて洗濯と弁当と朝食と簡単な掃除しかしてないのに3時間くらい掛かってるわw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 08:43:44.89ID:krdwTfPH
>>541
多分洗濯機のタイマー使ってるんじゃないかな?
起きる時間に洗濯終わるように夜予約してる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:26:16.23ID:aIMKjfRg
>>545
それやったら洗濯物臭くならない?
義実家が洗濯機に水だけためて、漂白剤を入れて一晩中置いてるけど、タオルも服も臭ってて嫌だ
家はタオルやらちょっとでも濡れたものは干しておいて、朝に洗濯機に入れて洗ってる
でも、朝洗濯物すぐ干せるならパート行く前にバタバタしなくていいよね
臭いさえつかないなら家もやりたい
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:27:39.40ID:gMEGL3HS
乾燥付き洗濯機で後は畳むだけ、掃除はルンバ、食べ終わった食器は食洗機に突っ込むだけとかなら実質朝食と夕食の準備だけだから出来ないこともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況