X



トップページ育児
1002コメント539KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ196【育児】[無断転載禁止]©6ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:45:45.27ID:QjVikY8o
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ195【育児】[無断転載禁止]©5ch.net ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538776392/
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:10:54.41ID:FKqO9YYH
>>217
本当にその通りですね
最近は子供にまで「今度○○持ってくるね」「○○一緒にいこう」といい、その通りにしなくて娘はがっかりしたりキョトンとしてるので、「楽しみにしてたんだよ」というと、「そんな急には無理」とか、「あんた(私)が怒ると思って」とか言われます
「○○してあげる!」の時は本当にそうするつもりで言っているようにみえるので断るのも冷たいかなと思っていましたがやんわり断ってみます
断ったところで「いいから!」と押し切られそうな気がしますが
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:14:07.74ID:iAu2bXL8
>>222
やんわり断るよりはっきり断らないとお子さんに悪影響が
気を強く持ってがんばってね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:21:44.40ID:wm769sOd
>>222
あなたが最優先すべきは母親への対応じゃなくて娘さんの気持ち、子育てだと思うので頑張ってね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:07:32.02ID:mylQeH4/
A型ベビーカーを持っていて子供がもうすぐ2歳になり、持っているベビーカーは一台のためまだ使っています
取り外せるシート等は定期的に洗っていますか?
吐き戻し等はありませんが、ずっと使いっぱなしのため気になってきました
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:19:51.96ID:wbldxkvs
質問させてください。
大手の写真屋さんでオーダーする年賀状のパンフレットに、宛名書きする際にホームプリンターを使用すると印刷不良になる場合があるとありますが、オーダーしてる方はどうしてますか?
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:43:12.30ID:WoW1WXzm
>>225
特に汚さなければ洗わなかった
一歳代はベビーカーで公園に出かけて、遊んで尻もちとか砂場に座り込むとかしてそのままベビーカー乗ることもあったので時々洗ってた
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:46:19.51ID:B0iIW0Em
>>225
平日はベビーカー使えないと困るから、夫が休みの日に気が向いたら洗ってるよ
つけ置き洗い→洗濯機で脱水→大きい平干し用ネットで1日干す→一応布団乾燥機で最後に乾かしてるけど傷んだりは気にならない
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 09:50:32.40ID:30VhZCGa
>>225
夏場は汗が服を超えて染みてそうだったからたまに洗ってた
あとは夏はメッシュシート、冬はモコモコのあたたかい素材のに変えてたので
季節の変わり目に洗う感じ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:10:17.80ID:xG1keIl4
>>225
7ヶ月から2歳半くらいまで使って、多分洗ったの4回くらいだと思う。
うちのは夏場はシート外してメッシュのじょ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:11:56.55ID:mylQeH4/
>>227>>228>>229>>230
レスありがとうございます
うち1回も洗ってなくて相当やばそうなので洗います!
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 10:12:09.52ID:xG1keIl4
>>230
途中で送信してしまった
夏場はメッシュの状態で使うから、本当にシートを使ってた期間は一年ちょっととかかも
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:04:42.93ID:STIVjbXo
ベビーカーについて質問させてください
腰座りの頃までベビーカーを買うのは控えようと思っていたのですが思ってたより子どもが重くなってきて(現在三ヶ月)AB型を買うかどうしようか悩んでいます
腰座りまで買うのを控えようと思っていた理由がエレベーターなしの2階に住んでいるので軽量な物がよく、置く場所もないので買い替えで2台ベビーカーを持ちたくないので1台で済ませたいというものです
AB型だと子が大きくなってから操作性が気になって結局買い替えたという話をよく聞くので悩んでいます

腰座りまでベビーカーを買わなかった方はやっぱり早く買っとけばよかったと後悔したりしましたか?
一台で済ませようとAB型を買った方は結局買い替えが発生しましたか?
いろいろお話聞かせてください
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:32:55.38ID:wLPwYXiv
>>234
エレベーター無しの2階に住んでて、3歳までずっとAB型使ってたよ。狭くて置き場がやはりないので車に積んでた。
初めてのお子さんかな?2人目を考えているならAB型にしておいたら後々便利だと思うよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:39:21.86ID:UEipPFGV
車を多用する妹はbだけで十分だったらしいけど、車乗らない私はAbがよかった
Abはバスや電車で畳むとき重いし使いづらいけど、子供が寝ちゃったときや買い物のときはAbかなと思う
ライフスタイルによるんじゃないかな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:48:19.37ID:STIVjbXo
>>235
>>236
ありがとうございます
移動はカーシェアと電車メインで二人目も考えているのでABがあると良さそうですね
ちなみに何を使ってらっしゃいましたか?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:58:29.45ID:iMGGU7Av
私もABだったけどABって肩ベルト付けると垂直にならないし、身を乗り出してまで周りを見たい子どもだったから結局B型を買いなおした
ABは軽さ重視でメチャカルを使っていたけど、電車乗るときなど軽いとほんと便利でした
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 13:59:41.13ID:XOhOQy59
宜しくお願いします

先日夫が友人の結婚式に行き、その友人から子供達の出産祝いを頂きました(ずっと会えてなかったので子供達は上はもう3歳、下は半年です)
紹介も兼ねて子供達の写真入りメッセージを添えてお返しを送りたいのですが、友人夫婦は最近結婚し、奥様は今すぐ妊娠しても高齢出産に入る年齢です
子供達の写真を送るのは失礼にあたらないか考えるのは気にし過ぎでしょうか
そもそもこんな事考えてる時点で相手には失礼なのかもしれませんが…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:02:39.07ID:xG1keIl4
子は5才なので最近のベビーカー事情が分かりませんが コンビのF2プラスというベビーカーが腰座り前から使えるB型で これ一台で済ませました
相談者さん同様移動手段はカーシェアかバス電車でベビーカーを畳まなければならない場面も多かったので軽くて片手で畳めたのは本当に良かったと思ってます
ただ走行性はあまり良くないので お住まいの周りの道路状況によってはオススメできないかも
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:28.95ID:yIkBJtoh
>>239
旦那さん同士が友人という事だよね?
気にしすぎだと思う
私は正直夫の友人からの内祝いなんて品自体はともかくメッセージなんてそこまできちんと目を通してなかったし
気になるなら写真なしで普通の内祝いでいいのでは
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 19:47:00.58ID:30VhZCGa
>>234
うちはエレベーターだったのもあってA型を生まれてすぐに買った
車持ってなかったからめちゃくちゃ活躍したよ
ベビーカーで昼寝させながら買い物したりランチしたり
コンビのメチャカルのオート4キャスで
5キロくらいかな
2歳前までがっつり使ってた
スーパーの袋いっぱいの買ったものも荷物入れに入れられて良かった

途中で引っ越して車生活になったのと
あんまりベビーカーで寝なくなってからはB型がメインになってる
ピジョンのビングルで、その場で回転できたり片手で操作できたりするのは良いんだけど
軽すぎてちょっと安定感がないように感じる
気を抜くと溝にハマったり横にコケたりしそう

お店で実際に畳んで担いだり、重りを乗せて押してみた?
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 21:55:52.43ID:XOhOQy59
>>240>>242
ご意見ありがとうございます
メッセージだけにしておこうと思います
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:39.29ID:brjez6Nu
>>234
ベビーカースレは見てみた?
ベビーカースレでは軽量ABは人気ない
買って後々(10ヶ月頃〜)失敗したなと思った人が多い
子どもが10キロ近くなる頃走行性が悪くなり小回りが利かなくなる、力が必要になる、角度がつかないから子が前のめりになる等
カーシェアだと小型車だろうから三つ折りになるナノスマートとか良いんじゃない?
もう少し待てるならyoyo6+がオススメ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 00:32:57.65ID:MdAfJYRV
>>234
エレベーター有りの二階に住んでて、カーシェア、電車移動 周辺は坂無しの平地 という感じです。
メチャカルを1歳8ヶ月の今も便利に使ってる
小回りがききそうなB型に買い替えようかなとも思うけど、ABだと買い物行って荷物たくさん乗せられるからなーと思い、しばらく使い続ける予定。そして2人目出産した。
カーシェアでベビーカーを乗せた事はないです
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 19:55:54.52ID:eTAjI2jZ
相談させてください
今日、小1娘が友達と近所の広場に遊びに行くと言って、友達と出かけました
5時前くらいに半泣きで帰ってきて、どうしたのか聞くと、男の人にコロすぞと叫んで追いかけられたとの事でした
世の中物騒ですし、私もすごくびっくりして、娘を宥めながら事情を聞きました
広場でお菓子を食べていたら、突然男の人が追いかけてきたので慌てて逃げたら
「コロすぞー」と叫んで更に追いかけてきたのでトイレに隠れた
しばらくこもっていて、様子を見たら居なくなっていたので走って帰ってきたとの事でした
変質者かと思い、話を聞いたら怖くなって警察に連絡を入れ、すぐに向かいますと警察の方がうちへ来てくださいました
少しでも多くの証言が聞きたいので友達のお宅にも伺いたいと言われたのですが
私も娘もお友達のお宅が分からないので、学校に連絡して聞いてほしいと言われ
学校の先生がお友達のお宅へ連絡・確認を取り、お友達のお宅へ警察の方と伺いました
同じ小学校ですが、お友達のお宅のお母さんとは学校行事でも面識がなく、今日初めてお会いしました
今日あったことはお友達からお母さんにも伝わっており、そちらのお母さん曰く
追いかけてきたのは地元の中学の特別学級に通う中学生の男の子で、お友達の年の離れたお姉ちゃんが同じ中学
うちの娘はその追いかけてきた人を見たことがなく、そして「大柄な子」だったので大人と勘違いしたのかもしれない
私は、その男の子を見かけたことがなかったのですが、昔から近所をよく1人で歩いていて突然大きな声を出したり、人を追いかけたりしている
その子なら仕方がないといえば仕方がないので関わらないようにと子供に言っていた
との事でした。
警察の方も、あ〜・・・と言って、何度か注意されている男の子だそうで話を聞いてすぐにどこの男の子かも分かったようで
その追いかけてきた男の子のお宅に連絡を入れていました
私は全く知らなかったので、大きな事になってしまって申し訳ありませんと謝りました
お母さんも知らなかったらびっくりされると思いますよ〜と友達のお母さんが仰ってくれましたが
私が娘だけの話で咄嗟に警察に連絡してしまい、ご迷惑をおかけしてしまったので
お詫びのお菓子など持って、改めてお友達のお宅へ謝罪へ行った方がいいでしょうか?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:56.41ID:IfBcAdwj
その状況で通報しない選択はないから、お友達のお母さんも別に気にしてないと思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:28:07.53ID:pR8VYR7M
私も別にお菓子とかはいらないと思うよ
それよりその男の子だとわかったとして今後は通報しないってこと?
仮に今後も同じことがあったとしてもその度に通報はした方がいいと思うよ
ただ110番じゃなくて地域の警察署の生活課に通報というか連絡?
普通に考えて小1の子にとって大きい男にコロすって追いかけられるって相当怖いよ
あの子だから仕方ないね、で流してると娘さんが可哀想な思いしそう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:32:52.54ID:Qr8e4T4R
知的しょうがいの男の子なの?
仕方ないで我慢してナアナアにしたら後で大きな事件起こしそう
昔あったよね、看護士さんの娘さんだか行方不明になった事件
珍しい名前の女の子で犯人が明らかになったとたんに報道がピタリと消えた
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:47:01.54ID:2r2KjgEn
スレチだったらすみません
ママ(子育て)サークルって道端で突然勧誘するものなのでしょうか?
宗教がらみの子育て講演会の勧誘などは何度か経験があり声をかけてくる人の感じですぐ分かるようになったのですが、先日同じ歳くらいのベビーカーの子連れのママさんに勧誘されました
場所はショッピングモールの中ですれ違いざまに突然でした
感じのいいさわやかなママさんで怪しそうではなかったのですが地元でなかったのもありお断りしました

今地元を離れママ友はいません
なので子育てサークルなどには少し興味はあるのですかこのような突然の勧誘が普通なんでしょうか?
もし近所でこのような勧誘をされた場合は警戒した方がいいのでしょうか?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:48:48.60ID:Egx2QSdA
それは怖い

むしろ、本当に何されるか分からない&何かあっても相手が相手だけに「仕方ない」で済まされて泣き寝入りになる可能性もあるよ

自分も昔、知障の痴漢に遭ったけど警察は動いてくれなくて悔しかった
いくら警戒してもしすぎるということはないよ
女の子なら尚更
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:53:52.63ID:7pDF8+GK
>>252
私は警戒してるし、警戒した方が無難だと思う
そのサークルのビラありますか?って聞いたことがあったけど、たまたま持ってないからLINE交換しようって言われてかなり怪しかった
市の広報紙とかに載ってるサークルとかの方が安心できそう
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:35.17ID:OobwJu3i
>>252
普通のサークルの可能性もあるけど、そういう誘い文句で実はマルチ、宗教の勧誘ってのはあるあるなので参加しない方がいいと思う
育児サークル参加したかったら、近くの支援センターとか公的な場所でやってるところを探してみては
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:27:38.68ID:f8HzFveM
>>252
私も昔子供を連れてベビーカーで買い物してるときに突然同じようなベビーカーの女の人に声かけられて誘われたよ。
公共の施設の一室を借りてるっぽい感じだったし一瞬迷ったけど、何か変な感じがしてとりあえずその場では集会名?と連絡先を貰ってこっちの連絡先は渡さずに帰った。
帰って検索してみたら宗教っぽいことが分かってびっくりしたよ。
赤ちゃんのいる同年代がすごく自然に誘ってくるしあれは騙されるわ。
0257248
垢版 |
2018/12/05(水) 21:36:31.26ID:eTAjI2jZ
248です
>>249
>>250
>>251
ご返答ありがとうございます

半泣きで帰ってきた娘を見て、さぞかし怖かったことだろうと思い
状況を考えると怖くて、友達の家へ確認することなど忘れて咄嗟に最寄りの警察署へ電話してしまいました
私も警察署の受付の方に娘から聞いたままの
「知らない男の人がコロすぞと叫んで小学生の娘たちを追いかけたみたいなんです」と言ったら
すぐに向かいますのでお名前とご住所とご連絡先を教えてくださいと迅速な対応をしていただいて
10分後には自宅へ警察の方が来てくださいました。

中学生の男の子は特別学級に通う子で、だから仕方ないは私は理解できませんでしたが
大事にしてしまった感じがあって、謝りに行こうか悩んでいました。
うちはうちで、しっかり見守っていきたいと思います。
ありがとうございました
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:02.00ID:2r2KjgEn
>>252です
回答ありがとうございます
やっぱり突然の勧誘は怪しいとみていいんですね
相手も子連れだとついつい気を許してしまいそうになりますが気をつけます
市のサークルで探してみます
ありがとうございました
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:53:22.37ID:BbeeNpld
>>258
多分それ「朝起き会」だと思うよ。詳しくはググってみて
子連れを狙って勧誘してくるよ
まず相手にしないことだよ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 22:20:28.00ID:DCK/EaKp
>>256
横だけどまさに私も同じ感じ
サークルのチラシもないし、ネットにも載ってなくて、口コミだけで広まってるって言ってた
集会名はうっかり聞けなかったけど、やってるのが公共の施設でやってるから大丈夫かな?と思ったけど何か違和感感じて頑として自分の連絡先は渡さなかった
正解だったのかな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 22:23:28.81ID:OobwJu3i
>>255で普通のサークルの可能性もあるかもって書いたもののまあないよねw
逆に考えたら、知り合いでもないすれ違っただけの初めて会う人を誘うような人、あやしい以外ないよね
自分ならしないもんw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 22:41:19.61ID:f8HzFveM
>>260
正解正解

育児サークルっていくら人が足りてなかったとしても全く見ず知らずの人入れたくないよね。
我が子と関わるんだからせめて公園でたまたま遊んだり予防接種の時に喋ったとか、きっかけがないと誘う気が起きない。
通りすがりに声かけてくるようなサークルは宗教じゃなくても何か嫌だわ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 23:30:46.97ID:DCK/EaKp
>>262
だよねえ
今月のは予定あって参加出来ないって言ってるのに、次の予定を連絡したいからって連絡先請われたわ
私LINEやってないんで…ってメモ帳に相手の連絡先書いて貰って誤魔化したけど、その後もスマホ振りかざしてかなり食い下がられて引いたわ、何とかして連絡先聞き出したい感じだった
しかも校区もだいぶ離れた場所で、相手は抱っこ紐で寝る月齢、私は来年年少児持ち、イベントは未就園児までだと
ぐいぐい来る意味がわからない、宗教とかそういうの関係してないとちょっとあり得ないね
横なのにごめん、レス有り難う
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:09:43.13ID:/VhCCIrh
>>248
男の子の親から謝罪が来ないのが嫌な感じ 警察騒ぎになっているのに友達の親を通じて謝罪の言葉すらないのも。お騒がせついでに、友達の親を通じて抗議しても良いと思うんだよね。脅かされて転んで事故ったかも知れないからね。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:21:32.87ID:x8BRbb/8
>>264
横だけど謝罪の必要あるかな?
中学生男子の保護者に取っては(悪い言い方だが)日常茶飯事だろうし
自宅に来られて縁が出来てしまうのも迷惑だ、自衛で十分
相談者さんも〆ているので、これ以上の議論は絡みへどうぞ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 06:22:27.26ID:LnyyPrYA
そういう親子にわざわざ絡みに行く必要ないよ
謝罪だって断るレベル
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 07:22:21.10ID:6d+Qn6z2
うん、日常茶飯事なんだと思うよ
だからむしろ警察呼んで良かったと思う
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 08:50:52.62ID:eghZtDUc
スレチだったらすみません
白斑としこりが出来てしまい、しこりは無くなったけど白斑は消えません
もう出来てから2週間経ちます
πは授乳の時に少し痛いかな?程度ですが病院に行くべきでしょうか?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 09:40:07.91ID:dcNYV40v
>>268
白斑くらいだったらそのうち治ると思うけど、熱もったり痛くてどうしようもないなら受診かな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 10:42:59.15ID:UDeGMsCd
2歳前後の子のご飯作りで楽する方法を教えて下さい
離乳食のレトルトが1歳半までで子もそれくらいから食べなくなったため、困っています
今やっているのは、お好み焼き、うどん、スパゲティを作り置きしておく
カレーとハヤシのレトルトを備蓄しておくといった感じです
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 11:00:55.22ID:8QhUVlHZ
>>270
冷食は?
コープの豆腐ハンバーグ、ポテト、グラタンやドリアなんかは常備してる
時短という意味では冷凍の揚げるだけのフライ、ポテトサラダベース(チンしてハムやら野菜とマヨで和えるだけ)、ミックスベジタブル、冷凍ブロッコリーなどなど
うちはとにかく冷凍庫がいつもいっぱい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 11:05:43.88ID:szUq3V4M
>>270
子供が好きなものならずっと続いても平気なタイプなら、
「色々食材食べないと」とか気にしないで同じのを出す
あくまでも栄養のバランスが崩れすぎない範囲で
同じものばかり出して自分サボってる!とか悩みすぎなくていい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:32.25ID:dASWLfo6
>>270
納豆ご飯、卵焼きみたいな簡単なものでタンパク質を摂る
切るだけのトマトやフルーツ等でミネラルを摂る
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:04:06.84ID:UDeGMsCd
>>271>>272>>273
レスありがとうございます
冷凍食品は幼児用でしょうか?
関西でコープの宅配をとっているのですが、最近幼児用のナゲットとハンバーグが載りだしたくらいで、グラタンやドリアなどはありません
子は同じものが続いても平気なタイプで、まさに色々食べさせなきゃと悩んでいました…野菜は最近簡単なものだと食べなくなり、フルーツもバナナとミカン、マスカット以外は食べないので一工夫が必要な感じです
タンパク質の取り方は参考にさせていただきます
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:40.68ID:M1t9Tw3p
>>270
ホワイトソース、ミートソース、ドライカレー作って小分け冷凍
野菜も冷凍野菜買ったり、自分でカットしたものを冷凍
顆粒タイプのシチューのルーもよく使ってた
それら使ってスープ、グラタン、ドリア、パスタ、ピザパンとかにしてたよ
めんどくさいときは市販のソース小分けして使うときに野菜足して味薄めてた
子供が大きくなってからも朝食用のスープに使えるから今もやってるよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:51.63ID:8QhUVlHZ
>>274
271だけど幼児用ではないよ
毎食ではないし、大人一人前はとても食べないから普通に出しちゃってる
コープはカタログに塩分載ってるからそれ確認して頼んでる
ちなみに2歳なりたて
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 12:54:16.69ID:8QhUVlHZ
グラタンやドリアは味が少し味が濃いから白ご飯足したり牛乳で薄めたりしてる
豆腐ハンバーグは大人は何かソース付けるけど子どもはつけずに出したり
まあ気休めだけどw
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:20.00ID:684CED7N
親子丼や牛丼の具を作って冷凍しておくのは?
ご飯さえあればそれにかけて食べられるし楽だと思うよ
野菜も細かくしたりくたくたに煮ておけば食べやすいし
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 16:30:21.36ID:UDeGMsCd
レスありがとうございます
もっと自分で作ったものの備蓄を頑張るのと、冷凍食品の幅を広げてみようと思いました
2歳間近とはいえ、幼児用でないとダメだと思い込んでいて…
作り置き頑張ります
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 19:20:26.62ID:DwUHwNf9
私のダイエット目的で白米にもち麦を入れて炊いたところ 5歳の娘が気に入って
もち麦だけのご飯を食べたいと言いだしました
毎食もち麦で栄養面等良くない事はあるでしょうか?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 20:44:00.81ID:PELxO7jm
>>280
栄養価はもち麦白米それぞれググれば出てくるよ
もち麦で便秘になる人もいるらしいから合わなければやめたら?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:03.49ID:H6XFi+fy
>>269
レスありがとうございます
痛いとか熱持ったりとかは無いので、もう少し様子見てみます
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 07:10:04.06ID:ERlHkedU
確か育児板だったと思うのですが市販のもので子どもでも飲めるよく効く咳止めが書き込まれていたと思うのですが該当の商品がわかる方いらっしゃいましたら教えてください
どのスレかだけでも心当たりがあれば
お願いします
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 09:30:18.97ID:wla72ryf
>>281
もち麦 栄養等で検索するとダイエット情報ばかりでデメリットがなかなか見つけられなかったので助かりました
娘、便秘がちなのでちょっと心配になりました
その辺も併せて調べてみたいと思います
ありがとうございました
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:00.03ID:rgVkyWZx
>>283
ペアコールかな。
シロップタイプ。
サンドラッグのプライベートブランドだから通販で買ってね。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:23.66ID:Eg0z0Z5s
1歳10ヶ月の子が好き嫌いが激しくなり、おやつに困っています
簡単に出せるいいおやつがあれば教えて下さい
今のおやつはアンパンマンせんべい、1歳からのかっぱえびせん、焼き芋、チーズ、ホットケーキです
果物、乳ボーロ、クッキーやビスケット系、寒天やゼリー、ヨーグルト、ジュースはメーカーを変えても拒否されます
どちらかというと辛党なのかなと思います
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:54.67ID:IRLKr7bH
>>288
辛党はお酒好きってことだから誤用だね
しょっぱいもの好きなのかな
うちは、ぱりんこだよw安いしいっぱい入ってるし
それにチーズとかバナナと牛乳とか
ジュースは拒否されても問題ないし好都合よ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:33:03.93ID:ahjGJqbP
>>288
うちの甘いもの嫌いな娘は、ふかしじゃがいも、麩(料理用の甘くないやつ)を食べてた
ホットケーキがありなら、刻んだチーズやハムやコーンを入れて、
食事パンケーキっぽくしてレパートリー増やすのどうだろう
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:50.58ID:0Z7v4Z/n
>>288
うちの子と好み似てる

うちは甘くない玄米コーンフレーク(牛乳なし)、サラダせんべい、タニタのせんべい、トマトプリッツ、小袋が4連になってるしょっぱいスナック全般が好き
あとは焼き海苔とか、食パンそのままとかw
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:19:57.65ID:eKsk2Vqu
子持ちではないので板チですみません

外出中やお店の中、電車の中などで子どもが泣いてしまった場合、
お母さんやお父さんが周りの人に求める対応はどういったものなのでしょうか

特に何もされない・注目もされない
ジロジロ見られる
泣いてるね〜かわいいね〜と同行人と話している
大丈夫ですか?と話しかけられる
子どもに対していないないばあなどをする
ちょっとしたシールなどをプレゼントされる
うるさいな、静かにさせろよと暴言を吐かれる

など、いろんな人がいると思いますが、一番いいのはどういったものなのかなと疑問に思ったので
ちなみに私は子どもが好きで泣いている姿もかわいいと思っており、しかしお母さんお父さんは大変だと思うのでその気持ちに寄り添えたらとは思いますがいきなりは驚かれるだろうし失礼だと思うので、遠巻きにあまり見ないようにしています
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:24:04.21ID:krdJx90v
>>295
子供の年齢、状況、親の心理状態などいろんな条件も相まって正解はありません
が、子供への愛情と広い心を持って判断して頂いた対応は、おおよそ正しい行動につながるかと思いますよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:31:14.76ID:pvDgomK8
>>295
放っておいて欲しいな。
子供によっては人見知りして構われたり話しかけられると余計状況が悪化する子もいる。
例えいいものをくれたり遊んでくれようとしても、普通の場合なら喜ぶけど泣いてるときは別って子もいる。
泣いてるのにすら気付いてないかのように振る舞ってくれるのが一番ありがあい。
大丈夫ですか、とか話し掛けられるとその人にも何か言わないといけないし、大丈夫かと聞くくらいうるさいんだ!と焦るからやめて欲しい。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:55:19.13ID:lSS5LdR1
ニコニコ見てくれてる人いるとほっとする
よくお年寄りにあらあら大変ね〜なんて声かけられるけど迷惑って思わないな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:51.88ID:rkDSpNon
うちの子も知らない人がニコニコ目を合わせてくれると嬉しいらしく大人しくニコニコするから助かる。
あとは子供がちょっとキーってなってる時にも頑張ってあやすけど心に余裕ができる。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:16:19.30ID:0Z7v4Z/n
>>295
ほっとくのが一番良いと思う
目があっただけ・注目されただけで余計泣く子もいる

あとはピヨピヨっていうひよこアプリを入れるくらい?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:43.23ID:4OPHywvR
>>295
何もしないでほしい
あからさまに迷惑そうな態度を取られないだけで大分救われます
相手にしてくれて余計にギャン泣きされたら申し訳なくなってしまう
優しい気持ちは是非知り合いのお母さんに発揮してあげてね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 21:18:22.16ID:X5f/2aDb
イヤイヤ癇癪激しい2歳児持ちの自分にとってニコニコ見守ってくれるおばあさん達は仏様だわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 23:10:54.48ID:erl2cKKB
私もニコニコ見守ってくれるおばさま達ありがたいなといつも思ってる
先日はどうしても乗らなければならなかった混雑した新幹線で席に座れずトイレのあたりに立ってて子がぐずりだし、前にいたサラリーマンのおじさんが嫌な顔もせずたまにニコニコしてくれただけで救われた
そして次の駅で私達のために空いた席を即確保しにいってくれて惚れたわ
0306283
垢版 |
2018/12/08(土) 06:25:22.56ID:IItjMi1U
>>286
>>287
お礼が遅くなって本当にすみません
教えてくださってありがとうございます!
幸い近くにサンドラッグがあるので2つとも見に行きます
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:21:56.75ID:oKphSgtz
共働きの方にお伺いしたいです
もともとリフレッシュ目的で有給を取る予定があった週に子供の体調不良で休む必要が出た場合、予定していた有給は予定通り休みますか?それとも出社しますか?
予定していた有給が木曜日で、その週の月曜火曜は子供の体調不良で休む、水曜日には体調が回復してる可能性があるが、木曜日は出社するべきなのか、それとも予定通り休んでよいのか悩んでいます
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:26:21.62ID:2HB9pbTR
>>307
自分なら出る
気持ち的には休みたいけど
そうでなくてもすぐに有給なくなっちゃうし
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 09:11:51.76ID:P4kjL/MZ
>>307
もう有給届け出してて繁忙期じゃなければ私なら休む
休みます→直前にやっぱり出ます、というのも その日に私がいない前提で他の人動いていて迷惑になるから
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:29:36.14ID:izFxJq0H
ちょっとモヤっとして聞いてほしい。長文ごめんなさい。

子供の事で一方的に自分の子の言い分のみ信じてめちゃくちゃ言われた。
我が子にも悪い部分もあって、その部分は一つの意見だと思って聞いた。
実際 相手が見た内容は確実に悪い。
その件については相手の子(以下、A)が私に困っていると相談して子供に注意はした。
今現在はどうかと聞いても、知らないらしい。

他にも息子は嫌われて避けられているなどなど…
うちは児童館で体操をしている。
息子が座って後ろに誰も列にならないから、先生が他の子(以下、B)を指名して半泣きになったらしい。
その時にAが可哀想だからと間に入った。
後日、指導者から「間に入ってくれてありがとう」と言った。

その件について、本日 職員に聞きましたが…
事実無根。息子とBが喧嘩をして、2人共に注意をしてBが怒られて泣く。
指導者がAに「間に入ってくれる?」と言った。
それで「ありがとうございました」でした。

Aとは同じクラスで担任には上記の正義感強いってエピソードを話したそうですが…
さて、どうしましょう。先生には話すけど、指導者には確認して根回しは必要なのかな?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 15:04:41.74ID:4p5eyIda
>>312
何が言いたいのかさっぱりわからない
Aから見てあなたの息子が悪いなら注意してもうそれでいいんじゃないの

体操教室の件も何について困ってるの?
先生と指導者って全員別の人なの?
Aが指導者に言われてかわいそうだから間に入って指導者から礼を言われたことの何がいけないの
事実無根じゃないじゃん
喧嘩してBが泣いてるからほかの子からも嫌われてるんじゃないの
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 15:31:26.45ID:PKF0Md5J
ほんとにさっぱりわからない
事実がなにかわからないからなにを聞きたいのかわからない
整理してお願いします
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 15:47:01.39ID:izFxJq0H
>>312です。

身バレが怖くて詳しい詳細を省いてすみません。
もう1度書き直します。

先日 息子と同じクラスのAが習い事で大喧嘩をして異常な状況だった。
状況を聞きに相手のお母さんに聞いたところ、話し合いになり一方的に今までの事を言われた。
実際に相手の親御さんが見た出来事は、半年も前の事で私も以前 見ていてAから相談されて注意はした。
それ以外は全て子供の言い分のみでこちらが悪いと言われた。
担任にはAの事を定期的に相談はしていて様子は見てるがどっちも悪い状況で一方的ではないと主張。

A親はそれでも気が済まず、息子が嫌われていると発言。
「うちの子は正義感が強いから庇ったんだ!」と言い出す。
「全て御宅のお子さんが悪い」と発言。
もしもその件で事実ならば良くないと体操教室の職員さんに事情を説明。
その出来事は職員さんも見ていて、全くの事実無根。

実際はその日は息子とBが揉めていてBが自分も悪いと理解しながら我慢できず泣いた。(この件も体操の指導員さんはどちらも悪いと主張)
その状況で息子の後ろBが並ぶのは良くないと判断して、体操の指導員がAに間に入ってもらうようにお願いした。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 15:59:19.15ID:izFxJq0H
A親の主張は「御宅の息子が嫌われて後ろに誰も並ばない」
「嫌がって泣いてるBをかばうようにAが間に入った」
「うちの子は正義感が強いから!避けられている御宅が悪い!」
「学校でも困ってると担任にも話した。うちの子の正義感が強い事も〜(うんたら〜)」
「親の目は曇りますからねぇ」
遠回しに発達障害では?と発言。

それが事実なのか確認をしたら、実際に見た職員がそれを否定していて上記の内容を説明。
学校にも上記の事は事実だったのか?上記の嫌われ者発言エピソードも話していて…
色々とあるので、息子の悪い部分は伝えたい上で、上記の内容があった事を学校にも伝えた方が良いでしょうか?ー
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 16:10:35.13ID:73PhHEBD
これ、低学年か高学年かで対応かわりそうな気がするんだけど……

普段のお子さんの様子はどう?
放課後や休日に友達と遊んでるときの友達との遊び方や関係性はどうなのかなぁ。
体操でのBとの問題は聞いててわかったけど、そもそも話を聞きに行ったAとの喧嘩で異常な状況というのがよく見えないからわからない。
その喧嘩はどちらも悪いということでいいのかな?

ガツガツ主張してくるA親の物の言い方もどうかと思うけども。
どちらに問題があるにしろ、A親子とは合わなそうな感じだね。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 16:25:22.59ID:73PhHEBD
私が読み取ったのは…

Aと喧嘩で異常な状況になったから、話を聞きに行った。
話し合いになり、半年前のことを引っ張り出してきた。
体操でBと揉めた時は、正義感の強いAが入ってあげた。
Aの親から文句と発達では?と言われた。
学校には、息子の悪かった部分を伝えたいが、A親に文句と発達疑いかけられたことを伝えるべきか?

こんな感じかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況