ちょっとモヤっとして聞いてほしい。長文ごめんなさい。

子供の事で一方的に自分の子の言い分のみ信じてめちゃくちゃ言われた。
我が子にも悪い部分もあって、その部分は一つの意見だと思って聞いた。
実際 相手が見た内容は確実に悪い。
その件については相手の子(以下、A)が私に困っていると相談して子供に注意はした。
今現在はどうかと聞いても、知らないらしい。

他にも息子は嫌われて避けられているなどなど…
うちは児童館で体操をしている。
息子が座って後ろに誰も列にならないから、先生が他の子(以下、B)を指名して半泣きになったらしい。
その時にAが可哀想だからと間に入った。
後日、指導者から「間に入ってくれてありがとう」と言った。

その件について、本日 職員に聞きましたが…
事実無根。息子とBが喧嘩をして、2人共に注意をしてBが怒られて泣く。
指導者がAに「間に入ってくれる?」と言った。
それで「ありがとうございました」でした。

Aとは同じクラスで担任には上記の正義感強いってエピソードを話したそうですが…
さて、どうしましょう。先生には話すけど、指導者には確認して根回しは必要なのかな?