意見をください

0歳児の保育園について悩んでいます
保育園の4月入園の締め切りが今月末です
子供は4月だと8ヶ月で、離乳食開始して丸2ヶ月経ったあたりになります
現在育休中で職場復帰しようと出産前は思っていたのですが、復帰後のスケジュールを親に話したところ反対されました
仕事は12時〜17時、通勤で1時間かかるので11時に家を出て18時に家に到着(これが週4、仕事先は市外です)
保育園に預けた場合、
8:30 保育園
9:00 家に戻って家事(洗濯、掃除、夕飯の準備)
11:00 会社に向かう
18:00 保育園お迎え
19:00 お風呂
21:00 就寝
21:30 夕飯つくり、大人たちのご飯
22:00 お弁当作り
というリズムになるかと思います

まだ離乳食が始まっていないため、離乳食がどんな感じで進むかもわからず家に帰ってきてからのドタバタ具合も想像できません
また、妊娠前は午前勤務に変更してくれると上司が言ってくれていたのですが異動で別の方になり、午後勤務を変更することは出来ないそうです
両親は午前勤務ならまだしも、午後勤務の場合は保育時間も長くなるし離乳食も大変、なによりも私が体を壊すと言っています(妊娠期にトラブルが多く、産後の今も体調が整っていない面があります)
漠然とですが職場には復帰すべきと思っていたため、まさかの身内からの反対に驚いています
夫は金銭面から働いては欲しいが、体を壊されては意味がないと悩んでいる状況です
お子さんを育てられた方、この上記のスケジュールはやはり人一倍も二倍も大変なのでしょうか?
このスケジュールでは無理、やりたいなら〇〇に気をつける、などお願いします