X



トップページ育児
1002コメント355KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 17:22:05.70ID:R67q7nlF
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533614928/
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:46:29.42ID:zuR5itn4
血糖値スパイク起こしてて見落とされてる人とか、隠れ糖尿病の人って実際どれくらいいるんだろうね
妊娠糖尿病は見落とされてる人が多いって以前どっかで読んだんだけど、そういう人でも無事にお産してるのかなあ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:56:20.44ID:SXPkvUZb
両親たいしてでかくないのに巨大児産んでるような人は殆どが見逃された糖尿だと思っている
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:11:45.36ID:QFH5DAZX
>>146
車のなかでインスリンとか、単位多い人にはかなり危険な方法だから、こんなとこに書き込まないで
外食でも配膳されてからインスリンって習わなかった?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:37.56ID:NOprtOxE
>>150
そっか、ごめん。指摘ありがとう
元が回転寿司&車の中の話だったから、
店の駐車場の車中=1〜2分で入店できる想定で
さらに入店直後に家族の待つテーブルに着く=数分後には食べ始められる想定だった

インシュリンの種類や量にもよると思うので打つタイミングはちゃんと医師の指示に従ってください >>146は訂正します

ちなみに私が使ってたのはヒューマログで食事10〜15分前の指示だったかな(直前になることが多かったけど)
なので打ったら遅くとも15分以内に食べ始めるようにしてた
最後の方は20単位以上打ってたけどそれが多い方なのかどうかはわからないや
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:24.69ID:NrzgREXy
>>148
妊娠中に尿糖出たけど検査しなかったって人結構聞く
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:15:40.60ID:uVARqGvc
私もヒューマログだったけど、配膳されてからの指導だったな
必ず食事が目の前に来てから打ってくださいって何人もの看護師さんに言われた

妊娠中も回転寿司行ってたよ
おにぎり食べるくらいならお寿司食べれるよ
サラダの無い店もあるけど茶碗蒸しとか汁物、サイドメニューで攻めてお寿司少し食べてた
車の中で涙するくらいならインスリン単位上げてもらって心置きなく外食した方が精神衛生上いい気がする
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:44.30ID:9JDPSNXo
外食でインスリン注射する時ってトイレとかに行って打ってる?
さすがに席で打つのはマナー違反になる…よね?

回転寿司のような自分のタイミングで食事を開始出来る店なら良いんだけど、レストランのような場所だと配膳された直後にトイレに立つのも気が引けるので中々入る勇気が出なくて。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:46:41.34ID:EWWtMHWC
私は消毒しないし服の上から打つから席で打っちゃう
でもカウンター席で隣に人がいるとかだとやらないかな

でもうちの主治医は普通の食事なら食べ終わった直後でもいいよって言ってる
一時間以上かけて食べるような会食やコース料理だと頃合いを見計らって打った方がいいみたいだけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:28:42.42ID:LsTM5839
インスリンの種類や病状によって打つ時間違ってくるからここの話鵜呑みにせずちゃんと医師に確認した方がいいよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:39:57.54ID:fyEJOD4F
>>154
外食でも席で打ってた
糖尿病学会?か厚労省?も、外食時は配膳されてから席でが基本だし、それをマナーというのは障害者差別と同じで違法だって出してたよ
そういう説明がかかれたカードも病院からもらったし、何かあったらそれを見せてって言われた
もちろん最初は勇気がなかったけど、結局産後糖尿病に移行しちゃったから、今は完全に開き直ってる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 05:25:34.76ID:YzYVqZup
>>145
引き返せるところにいるのかなあ…
産後移行する気しかしない
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 06:04:10.94ID:35RnlD7o
糖尿病合併妊娠で妊娠前からインスリン打ってる自分からしたら妊娠糖尿病は産後戻る希望があって超羨ましいけどなぁ

長年糖尿病患者だけど回転寿司やファミレス、サラダバーのあるステーキハウス、焼き肉屋、ビュッフェレストランあたりは逆に外食しやすいよ
好きなもの自分で選んで注文できるからベジファーストしてタンパク質からたくさん食べて炭水化物や油物、スイーツを後半に回せばなんでも食べられるから
回らない寿司屋、うどんやラーメン店、丼物やオムライス専門店、マクドナルド、ミスド、ベーカリーのイートイン、スイーツ店などは炭水化物ばかりで難しいよね
上の子がイオンのフードコート行きたがるけどほぼ全滅で厳しい
そんな中、案外サブウェイとリンガーハットが行けたりして助かる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:17.78ID:6IoBkHAz
サブウェイわかる。パンのカロリー低いし野菜大盛りできるの良いよね
マクドナルドは一食のカロリーがやばくて付き合って入店してメニュー確認して白目になったわ

リンガーは意外。野菜は多いけど一食で塩分ぶっちぎるから無理だと思ってた
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:27:49.86ID:VkpLspqm
くら寿司にはシャリを半分にしてくれる「シャリプチ」っていうのがあるらしいよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:05:11.52ID:35RnlD7o
くら寿司は糖質オフシリーズがあって糖質ほぼ無い麺類とか米無しの握りもあるよね
ブロッコリーサラダもあるしそういうのと普通の握り寿司を組み合わせたらお腹いっぱい食べても血糖コントロール楽に出来ていい
今くら寿司炎上してるけど、近所の店無くなったら困るから応援したいわ

リンガーハットも麺の量選べるし麺無しでスープ状態にすることもできる
上の子に取り分けたり家族と分けたりして自分の麺少な目にして野菜たっぷりに調整したりしてるよ
私は塩分まで気にしてなかったけど確かにスープ残せばそんなに気にならない気するね
糖尿病いろいろ制限が、とか思って追いつめられると大変だけどうまく付き合っていかないと疲れちゃうよね みんな頑張ろ!
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:29.43ID:ucsWulC8
くら寿司のシャリ野菜は大根の甘酢漬けだから意外と糖質高いから要注意だよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:05:34.04ID:GXgRzjO5
ここ見てて無性に外食したくなり定食屋さんに行ってみたら、白米の量が多かったのかおかずに糖質が多かったのか食後血糖値が今まで見たことない位上がった…w
メニューの写真から糖質量を見極めてインスリン打つのって難しいね
もう今更どうにも出来ないからこれから気を付けるしかないけど、ごめんよ赤ちゃん…

けど久々に外で美味しいランチが食べられて良い息抜きになったよ!
メンタル的には効果◎だった!
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:18:18.29ID:N6xRkVsK
いつも少ない白米をお茶漬けやお粥にして
水分吸わせて量を増やして満腹感を得てる
もともと少食だったのに妊娠してから食欲旺盛になっちゃって、そのタイミングで妊娠糖尿病発覚はキツイ
普通にご飯大盛り食べたい
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 23:49:44.07ID:Mz9iaZIq
外食時のインスリンは食事が揃ってからトイレに行って打ってたなあ
お腹に打ってたし、場所選ばないと血が出たり痛かったりしたから席でお腹出して打つ場所じっくり探すとかできなかった

塩分は妊娠中はこの上さらに高血圧になったりするのが怖かったからかなり控えてたけど産後の今は気にしてない
それでもリンガーハットとかマックとか妊娠中時々食べたけど、毎回翌日すごい浮腫んだ
塩分のせいかなーと思ってたわ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 23:10:20.89ID:KGFUIEQ/
一人目のとき(インスリンなし)は大戸屋でサラダとおかずだけ頼んで、帰宅してから玄米食べたりしてたな
じゃがいもや人参、その他根菜がゴロゴロ入ってても
あとの白米で調節できるからそんなに気にしなくて良かったし
時間を開け過ぎなければ血糖値的にも良い感じだった

二人目妊娠中の今は上の子2歳がおとなしくしてられないから
血糖値抜きにしても外食がハードル高すぎて、年に数回行くかどうかって感じだ…

ところでだいぶ前に見たファミレスの定食メニューで
一見健康的なのに1食で塩分9.5gってのがあって
すごすぎて目が飛び出そうになったわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 14:43:52.35ID:w5SV6H4N
ゼロカロリーのカルピス好きでずっと飲んでたんだけど
あれって炭水化物は入ってるんだね…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:48:25.33ID:rFFgDMcS
>>171
その前に、あの手のゼロカロリー飲料に使われてる人工甘味料は、糖尿病を悪化させるからダメだとされてる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:22:44.02ID:mKrA9yNR
産後半年の負荷試験受けたら境界型でショック受けてる

妊娠中並に食事気を付けてて運動もしてたのにな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 00:16:49.49ID:fXHy2bwr
若い頃は色々とコンプレックスに悩まされたけど、
今いちばん欲しいのは何を食べても血糖値の上がらない体質だ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:47:33.67ID:jYS3HpSU
ゼロカルピス夏場めっちゃ飲んでたw
カフェインレスのゼロカロリーコーラも愛飲してる
カロリーゼロの甘味料の話も脳が誤解?して返って太るとかよく聞くけど
甘いもの何も飲めない!と思うとキツイからこういうのでストレス解消してる

甘味料の味も好きじゃないけど糖質オフのスイーツも重宝してる
やっぱりたまには食べたいよね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 11:35:06.86ID:eB4r3PJC
>>174
何食べても血糖値上がらない人羨ましいよね
美味しいもの食べられない人生の何が楽しいんだろうと悲観的になってしまう
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:43:21.44ID:EF81FNoQ
>>172
ラカントもダメですか?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:48:39.51ID:06hcWMmY
朝のオリーブオイル入りトマトジュースがいいって母親に勧められるんだけど、トマトジュース自体が血糖値上げそうだよね
もう産後で血糖値測れないから実験できないのが悔しい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:59:56.08ID:LJ2TvRtl
私は糖質ゼロ系のものだったら血糖値変動なかったわ。
試しに30分おきに測定したけどスパイクも無かった。
体質にもよるから絶対ダメではないと思う。
毎日がぶ飲みドカ食いはダメだけど上手に使えばストレスも溜まりにくい
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:30:46.96ID:4y/Lp6/6
>>179
長期的に影響があると聞いたよ
人工甘味料より、普通の砂糖がいいって
もちろん砂糖大量はまずいけど
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:00.30ID:LQAtVaTo
この手の話は人によって言うことが違うから何を信じたらいいのかわからない
自分で判断するしかない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 10:53:23.77ID:9WO9j/Tl
とりあえず今を乗り切るのに上手に付き合うで良い気がする。
という気持ちでお世話になってます。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 15:07:30.68ID:gJW2c7Xl
少し前にも話題出てたけど、自分も人工甘味料のうちアスパルテームは舌の奥に残る違和感が苦手
あと大量に摂るとお腹壊す
ラカントはわりと大丈夫なんだけど
甘みが弱く感じてドバドバ使ってしまうわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 22:49:18.49ID:3bNx6F4G
普通の糖尿病関係のスレを探したけどまともなスレが発見できず
ご存知の方いたら誘導してください
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 21:22:19.04ID:9X1/BtVb
食後に歩いた方が血糖値高い
有酸素運動は血糖値下げるって言うのに
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 21:45:51.82ID:aJJcbf34
自分は1時間歩いても特に変わらず
疲れるからむしろストレスになってるのかな
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 14:35:41.42ID:gRyVTlyB
トマト糖質多いから控えるものリストの中に入ってたような…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 15:09:53.02ID:TMSMrz5S
トマトの糖質調べたけど100g中3.7-5.6と微々たるものだね
お菓子やパン食べるよりずっと良いと思うけど
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 02:14:55.73ID:9LW8DSDL
わたしは妊娠中めっちゃトマト食べたくて食べまくってた
野菜の中では糖質高めなんだよね
いろいろな兼ね合いで、コントロールしたらいいかなと思います
お腹の中にいたときに食べ過ぎたからか子どもは全然トマト食べないわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:15.62ID:AMnJkcht
野菜の中では糖質高めだろうけどダイエットしてるわけじゃないしリコピンも摂取できるし程々なら良いと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/23(土) 21:23:14.90ID:xs14W0GM
それを言ったら米は炭水化物で糖質も多いけど食べなきゃいけないものだよね
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 13:58:35.15ID:x14jlhI4
妊娠糖尿病になってから毎日牛乳飲むようになった
今まで牛乳なんて飲まなかったのに
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:00.30ID:x14jlhI4
>>198
朝飲むとその日一日血糖値が上がりにくくなるんだってさ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 08:37:14.71ID:aOFk8LEQ
>>199
それ初めて聞いた!
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 14:38:55.02ID:3+wbgaHY
>>200
>>201
いえいえ
これもどこまで信用できる情報なのかわからないけどね…
とりあえず試せることは試してみてる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:56.30ID:MxeemDBp
牛乳が血糖値にいいってどこかで聞いたけど私には合わなかったな
飲むとなかなか血糖値が下がらなくなったし高くなった
何回も試して同じような結果だったから、牛乳はたまーにしか飲んでないや
こういうのは人によってそれぞれだね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:35:51.44ID:MxeemDBp
ちなみに糖尿内科の医師にも牛乳で高くなることを伝えたら、乳製品でピークがずれてダラダラ上がりになるのかもねと言われた
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 07:44:51.57ID:ITAQYAIm
牛乳に含まれる脂質でピークがずれるのはありそうだね

私は和食が合わなかったわ
砂糖もそんなに使ってないし、単位も計算して同じくらいにしたはずなのに
なぜか洋食より2時間値が高め
脂質が少ないからピークが前倒しになってたのかもしれなし
洋食のときはオリーブオイルやレタスやトマトが良い方に作用してたのかも
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 08:33:05.96ID:otAdbrDC
栄養指導で低脂肪牛乳薦められたんだけど、ヨーグルトの上澄み飲んでるみたいで悲しくなる。
液体が半透明とか牛乳として認められないw
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 09:25:51.35ID:w4ZsEtM5
私もあの水で薄めたような、栄養分を全て除いた残り感苦手だわ

低脂肪牛乳は脂質は低いけどものによっては糖質は普通の牛乳より高いんだっけ?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 16:09:03.33ID:W9fJcTC+
それにしても、好きなものを好きなように食べれないってものすごくストレス
かといってインスリン打ちながらドーナッツやスタバのフラペチーノを食べまくるのもなんか違う気がする
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 16:25:20.47ID:mziF571T
>>208
文章の前半も後半も激しく同意
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 16:25:58.73ID:DYMILr45
私は好きな物が食べられない事というより毎食のメニューを考える事がストレスかも
今日は急いでるからうどんでいいやとか、散歩中に見つけたお店でランチしようとか、そういう自由さが無いのが辛いな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 16:37:10.63ID:W9fJcTC+
>>210
わかる
そして常に血糖値を気にしてリソース食ってる感じがするの疲れるよね

自分は面倒くさくなって、ある程度メニューとお店を固定化してみたんだけど
(何回か試してみて2時間値が安定してたら採用)
自炊なら五穀パンふたきれ、スクランブルエッグ、レタス、トマト、ソーセージ2本、無糖のノンカフェインコーヒー+牛乳

外食なら大戸屋のチキンの母さん煮+手作り豆腐サラダ
(帰宅してからおにぎり)

みたいな感じ

しかし上に未就園の2歳児がいるとそれすらもままならないことが多くて困る
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 06:17:30.54ID:e5CpeFF9
妊娠糖尿病になっていろんな糖尿患者のブログやらツイッターやら見て回ったけど
この人達はいったい何を楽しみに生きてるんだろうとすら思った
自分がなるまで意識したことなかったけど、好きなものを好きな時に食べられないほど辛いことないよね
二型に移行なんかしてたらこの先の人生もうどうしていいかわからない
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 07:10:31.48ID:hv/GMydx
妊娠・授乳さえなければ服薬型のインスリンもあるし(万能ではないけど)糖質制限もできるから、妊娠糖尿病のほうが面倒臭いと思う
救いなのは期間限定なくらいか…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 08:27:40.04ID:xOql+29S
>>212
産後だけど境界型に移行してしまって神経質な性格ゆえ人生が辛い
食後3時間は空けて食べなきゃ…とか

私は妊娠中の方が、期間限定だと信じてたから気が楽だった
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 08:29:30.30ID:GASL1XXj
インスリンを出しやすくする薬かもしれない
自分は妊活したかったから飲んでなくて
一人目卒乳したママ友が飲んでた話を聞いただけだから詳しくは知らないんだ、ごめん
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:05:57.19ID:oeLzxUvp
妊娠半年前に発覚した者としては食事は意外と慣れるって感じ
最初は辛かったけどねー
過度なストレスは糖尿病発症リスクだし、血糖値そのものにも如実に関わってくるから気にしすぎも良くないよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:08:02.44ID:54YUwQsZ
インスリン出しやすくする薬、メトホルミンとかね
アメリカだと妊婦にも処方される
日本は駄目だけど
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:17:32.04ID:oeLzxUvp
メトホルミンは肝臓の糖新生を抑えたりするヤツかなー
糖尿病だけでなくアンチエイジングに効果的っていう話も最近出てるみたいだね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:23:41.36ID:54YUwQsZ
すみません。そうなのね。
メトホルミン、親戚の叔母が糖尿病で服用してました。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:26:48.94ID:+V49Um3a
当事者になるかもしれなくても適当な知識で適当な事言うんだもんね
関係ない人に妊娠糖尿病が理解してもらえなくても当たり前だわな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:37:35.05ID:lI6ZI3O3
まあガチの糖尿病の関連スレでも怪しい知識が飛び交ってるしね
なんなら妊娠してない分、無茶というか自己流ぶん回してる人が多い印象
成人病は巷に眉唾の情報が溢れすぎてる
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:54:31.74ID:hv/GMydx
ここにいる人たちは妊娠糖尿病だからインスリンと言えば注射だしね
自分がいざ飲むとなったらちゃんと調べるだろうけど

しかし一人目のときもそうだったけど
食べ物を見るとだいたいの糖質の数字が浮かんできて
便利だけど地味にストレスだわ…
あと数値が中途半端だと健康保険適用にならないから、測定キットも自費になって痛い

知人が本来なら保険適用にならない値だったけど
お守り代わりにインスリンを1回分だけ出してもらってそれで保険適用にしてもらったって言ってたんだけどそんなこと可能なんだろうか
できたとしてもデメリットとかないのか気になる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:07:32.52ID:lI6ZI3O3
測定キットは貸し出しだったから出費は消耗品だけだったなあ
後から結局インスリン使用になったけど

貸し出しなのに新品一式渡されたから汚さないように慎重に使ってたけど産後そのまま手元に残った
貸し出し中のステータスのまま毎回渡してるんだろうと悟ったけど
これも大丈夫なのかな
病院側では汚損とかで処理してるのかしら

そしてせっかくあるのに消耗品が高い
産後も保険が効くといいのに
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:07:47.91ID:xOql+29S
ガチ糖尿病のスレはスーパー糖質制限とか推奨してる人もいるくらいだよね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:09:01.37ID:ZE1ntq2R
>>212
暴飲暴食じゃなければ、ベジファーストくらいで、基本食べていけないものもないし、外食もいくらでもできるよ
妊娠糖尿病ならインスリンを、糖尿病なら服薬をすればいいだけのこと
>>213
糖質制限は、妊娠中以外も禁忌だよ
全体的にだいぶ知識が微妙みたいだから、少し勉強したほうがいいよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 15:12:31.46ID:1umbkkey
元々鬱病で妊娠したら妊婦糖尿病になった
糖質制限辛い
神経質になり人に当たりちらしてしまう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 18:11:41.78ID:1umbkkey
↑過去レス見ました
糖質制限は良くないのですね
田舎の病院だからか栄養指導もあまりなく
色々誤解してました
大きい病院に転院するのでそこでは言われるかもですが
辛いけど頑張ります
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 00:19:50.61ID:UbRDsioh
酒タバコだめになって食べるのがゆういつの楽しみだったのに食べ物まで制限されてつら!
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:05:30.32ID:gNhYBzfO
>>233
あっごめん
ありがとうございます!
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:21:40.34ID:iyICGumM
産後5か月
境界型でした。
1時間200、2時間160
産後は血糖値測ってなかったけど、上がりそうな食事の後の尿の状態からなんとなく予想はしてました。
来週糖尿内科に行ってきます!

測ってないから確実ではないけど、私は寝起きのぬるめトマトジュースプラスオリーブオイルが効いた気がします。今後、また測ることになったらレポしますね。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:46:44.12ID:A6rxjkt3
>>235
トマトジュース効いたんだね
私も産後境界型
一緒に頑張ろう!
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:26:52.05ID:iyICGumM
>>237
そうです。
そんなビールみたいにはならないですが
気のせいと言われればそうかも?レベルでも、でもやっぱり毎日見てるとなんとなく違いが出てきて。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 16:40:32.09ID:6j/JDsxY
>>238
ありがとう
私もたまに泡立ってるので気になってきた
尿糖検査のキット買ってみようかな
0240235
垢版 |
2019/03/06(水) 20:43:44.84ID:56TaR47d
糖尿専門クリニックに行ったので、誰かの知識になれば。

私は負荷検査の値自体は境界型でしたが、空腹時血糖値と2時間後の差が90あり、これはすでに糖尿病といってもいいくらいの値。
そもそも正常な人は2時間で空腹時の値まで戻るものだそうで、それがどれだけ戻らないかも重要だと。

ただalcの値は基準値だったので今すぐ何か服薬という話にはならない。
今後は二、三ヶ月毎に自分で尿検査を食後2時間で行い、尿糖が出たら通院するように。尿糖マイナスのうちはok。
食生活に気をつけ、何より太らないこと。今は痩せ型だけど、太ったらたぶんアウト。

妊娠糖尿病は生活習慣病ではなく、遺伝病で体質。かかった人は中年になる頃にはかなりの確率で糖尿病になるので、定期的な検査が肝心だそうです。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 23:18:00.28ID:xp22Cb9Z
>>240
産後移行ただけど、尿糖は全く出たことないよ
個人的に尿糖だけ調べて安心してたら、別の科で高血糖と言われて専門病院を受診、既にHbA1cは7台だった
合併症の危険ライン超えてて、たまたま気づかなかったらかなりやばかったかも
体重も変わらなかったし、食生活や運動も変わらずで、思い当たるのはストレスくらい
2年くらい尿糖はかるだけだったけど、その前はHbA1cも5台だった
うちの先生は、尿糖は糖尿病が悪化するまで出ないこともあるし、意味ないって言ってる
尿糖出なくてもできれば年に2回くらい受診するといいと思う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:59:06.78ID:jh9G3FlO
妊娠糖尿病と診断されて初めての内科検診だったんだけど
毎日の血糖値検査もインスリンも必要なしだった
食事療法と運動だけで様子見らしいんだけど
放置されてるみたいで逆に不安
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:34.32ID:mlMW2BT4
>>241
尿糖調べる時排尿のタイミングみてやってたんだよね?
あれ前回の排尿からの間の尿糖をみるらしくて食直前に排尿して2時間後に検査するのがいいみたいだね
センサー高いから尿検査で簡易的に調べられないかなと思って調べてて最近知った

確かに尿糖は出やすい人出にくい人がいるらしいね
血糖値測りつつ尿糖も見てみて自分の傾向を調べとくといいかも
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:48.74ID:QXSvrBjR
>>243
241だけど、もちろんそれはやってた
尿糖が出る=高血糖かもとは言えるけど、
尿糖が出ない=糖尿病ではないとはならないから、
240が書いてる尿糖マイナスならOKは、専門家的にはまずいらしい
私の場合、食後高血糖タイプじゃなくてベースが高いタイプだから、尿糖出にくい割りにHbA1cが高いらしい
妊婦検診の多くで随時の尿糖しかはからないから、妊娠糖尿病がかなりの割合で見逃されてるんだよね
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:10:27.29ID:EJOrOw5v
糖尿病合併妊娠で出産後橋本病と診断された
痩せなさいと指導はよくされるけど、アラフォーだし橋本病でさらに代謝落ちてるのに痩せるのが本当に難しいよ…
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:46:26.71ID:CkST4ur0
>>245
すごーくよくわかる、同じくアラフォー
妊娠糖尿病から移行して、しかも橋本病になった
大して食べなくても、胃腸炎で絶食3日でも体重落ちない
やや低身長で基礎代謝が1000切ってるから、普通の半分くらいだけ食べてても痩せない
食べるの減らしても代謝が落ちるだけで痩せには繋がらないし、血糖値は上がる
橋本病のせいか疲れやすいから、軽い筋トレでも数日寝込みたくなる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 22:33:53.55ID:TuHPo/DN
私も橋下病だ
とはいえ潜在性だから上の方々ほどの症状はないけど
糖尿病と関係あるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況