X



トップページ育児
1002コメント362KB

■■妊娠中の体重管理36■■ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:57.40ID:oA0k0DqW
検診の度にホッとしてる人も ゴルァ!されてる人も マターリ語りましょ☆

※あくまで安産の為の体重管理スレです。
※赤ちゃんよりも自分の体型が気になる様な発言は叩かれる原因になります。
※体重増加のスタートの体重は、妊娠前か?つわりで減ったところからか?については
 各妊婦さんのBMIや産院の考え方によって違いますので産院で確認したほうが確実です。
※次スレは>>980踏んだ人よろしく。

前スレ
■■妊娠中の体重管理35■■ [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532617200/

標準増加体重の目安>>2あたり
体重増加内訳の目安>>3あたり
むくみ対策>>4
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:18:59.93ID:6biVOgp5
安静でキープできなくなってきたから、私も酢キャベツ再開しようかな
とにかく餅食べるとすぐ1kg増えるw(その後減るけど)
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:26:40.19ID:WIxDVd1q
37wになって気が緩んできた…
しかも食べれば食べるほどお腹が空く!満腹感どこいった
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:40:33.89ID:y1w++IdN
>>289
春の旬のメニューとかあるし平日のお得ランチなんて仕事してると行けなかったから行きたくなりますね
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 09:40:57.68ID:cytLXtHb
>>288
キャベツの千切りにお酢を適当にかけてつけておくだけだよ
やり始めたときはお酢100〜200cc計ってたけど今は計らなくなっちゃった
普通のお酢よりやさしいお酢やかんたん酢の方が食べやすいらしいので私はかんたん酢で作ってます
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:08:41.39ID:6biVOgp5
一応>>71-73あたりを参考に
簡単酢はほぼ砂糖で塩分も高いので気にする人は酢メインの方が良い
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 10:29:59.58ID:vS/7Q9RD
>>293
詳しくありがとう
明日明日の健診には間に合わなさそうだけど早速買ってきてつけてみます
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:04:27.16ID:GXt3Oy1x
37w、自分もここに来て気が緩んでる。カフェランチ楽しんじゃってるし、今日もガッツリ??焼肉食べてきた。仕事も辞めて里帰り間近なのにやばい。実家だとそんなに食べてないつもりが実は食べてるしカロリー計算難しくなるし、特に産後が恐怖。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:54:42.18ID:xwP8LCGt
あー…焼き肉食べたくなった
来週の健診クリアしたら行っちゃおうかな
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:20:02.28ID:8Y7rNGFs
いいね、焼肉バイキング行きたい。
妊娠してお腹の中は狭くなってるはずが
不思議といくらでも食べれちゃうんだよね。
タンパク質を赤ちゃんが欲しているのかな。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 13:23:44.53ID:jtNhmEnt
今日は昼にキルフェボンのケーキを食べるためだけに1日調整。先ほど食べたけどものすごい満足感
イチゴ山盛りだから尚更満足
明日から頑張ろう
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:10:42.42ID:00R3ZqPE
1日から実家に戻ったんだけど金曜日の健診で2kg増えてた
今まではほとんど間食せずよく動いてたのが、実家に来てから家事やらずに食べてばかりだからかな
予定日ギリギリで里帰りしたのは正解だった
もっと早くに帰ってたらもっと酷いことになってたと思う
自分が悪いんだけど実家って恐ろしいね
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:25:21.90ID:WdEyTxDA
平日はキープできるけど、金土と仕事のストレスで美味しいもの食べて増えてしまう…
24wですでに4.5キロ増。10キロ目標だけどオーバーする未来しか見えないわ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:01:46.44ID:ZVdMlttn
39wで+7.5キロ
10キロまで増えていいよって言われてるから我ながら頑張った
これをキープしたまま産んじゃいたい
ポテトチップスいっぱい食べたい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:37:44.15ID:TfbJaUCw
ラーメン一人前食べただけで
むくみで数日パンパン
体重も数日落ちないつらさよ。
だから怖くて中々食べられない。

産み終わったら何も気にせず
こってりラーメン食べたい。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:15:37.72ID:Bn3A1upe
昨日より600gも増やして検診に行ってくる…
週末は外食しがちなのに毎週月曜日に検診って選択完全に間違えた/(^o^)\
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 08:47:27.82ID:3sYYkVRZ
週末検診なのに1週間で1.5キロ増えてる
この土日、かなり歩いたのに減るどころか増えたし
週末までに減らせるかな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 16:52:24.22ID:hKkbVJ+E
後期になると健診の間隔が狭まって、やらかした後のリカバリがきかなくなるよね…
週末と週明けどっちの健診が正解なんだろ
これから産休に入るにあたって、土曜日だった健診を動かそうかどうか迷うわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:18:44.26ID:fax7oQRZ
1〜2キロ増えたり減ったりを繰り返している
水分や便の溜まり具合なのかなあ わからない…
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:17:40.42ID:TpQLFxdo
ご飯が美味しく感じるようになって思いのまま食べていたら、2日で1.2kg増えた
食べることが一番の楽しみなのに節制辛い
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 07:02:45.58ID:XU6sedYg
いい加減腸が重いので処方された下剤飲んたら1.5kg減った。どんだけ溜めてたんだ…寝る前にリンパマッサージしてメディキュット履いて寝たらすっきりしたわ
きゅうり齧ってトマトジュースも飲んでたから鎖骨辺りもすっきり
まだ19週なのに便秘も辛いし浮腫も辛い
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:32:39.23ID:tJvLSE9f
約1ヶ月半増減ナシできたのに、産休入って1週間でじわじわ1Kg増やばいわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:51:34.15ID:Xmz3iX0P
産休はいって増加するのは食べる時間があって、あまり動かなくなるからなのかな?
産休前にGWもあって、どうやって増加を抑えたらいいか…出かけようにも混んでるとこは行きたくないしなぁ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:44:10.37ID:4H5EXq2X
看護師に、後期になったらぐっと増えるから
と言われ厳しい制限をして8ヶ月後半になるけど
その、増えていい後期っていつなんだよ。
看護師別の人に変わって真相はわからないまま
体重制限は続いてるし。

ぐっと増えるのっていつ頃なんでしょうか?
産休入ると太ると言うけど専業だから生活は変わらないし。
0313310
垢版 |
2019/04/11(木) 12:22:16.37ID:WfeBuwkz
>>311
仕事してるときはお弁当持参して、時間も決めて食べてたんだけど、産休入ってから今のうちに行きたいランチとか行っちゃって、家でもダラダラしてる
自律しろよってのはわかるんだけどね、お昼寝も際限なくできちゃう
ランチでお腹いっぱいで夕飯はむしろ産休前より減ってるんだけどな、むくみか

>>312後期でも増えていいわけじゃなくて、一気に増えるのがよくないんじゃないかな
厳しい病院なのかな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 12:26:33.48ID:DTcEJ5i7
食べたい欲求と食べられる量が合ってない。胃が弱ってるのと胃が上がってるのであまり食べられない。欲求不満でストレス半端ない

1人目のときは産休入ってから0.5kg増だった。別に節制してたわけじゃないし夏生まれだから暑くて運動もしなかった
そのかわり食べ悪阻と6〜7ヶ月の中期で爆増トータル15kg

前回も今回も共通しているのが塩っぱいものが食べられなくなった。全て減塩調味料で量も少なく使用、素材の味だけで食べてた、外食中食も出来ずストレスが溜まってたなぁ
けどそれでも浮腫はかなりあった
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:11:30.57ID:Q7/tZbXB
>>313
平日ランチ行きたいなぁと思ってるからやばいな…パン食べ放題に行くのが夢なのに、炭水化物だから絶対だめだよね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 16:57:43.03ID:TlhwDATw
ファー、パン食べ放題とか行きたい!
たまのご褒美ならいいんじゃないかと思うけど、私も上の子の時、産休入ったら(臨月になったら)1週間に1キロ増えて怒られた経験アリだからいつ行くか悩むわー
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:04:29.49ID:Q5/2nhco
1週間で700g増えてた。先週何故か減ってた分が戻ったからなのか何も言われなかったけど、気が緩んでてやばい。
ウォーキング、スクワット、ヨガできる範囲でガツガツやらないと…。眠いしだるいよー。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 17:08:24.30ID:giv3V+FE
39w4d で 妊娠前からプラス6.5kg
なんとかもうこれ以上増えずに出産できることを祈ってる
37〜38wで一気に2kgも増えた時は本当に焦った 臨月って怖い
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 18:16:43.65ID:BQHFV1ak
6ヶ月入って度々友達とご飯食べに行くようになったら急に増えだしたわ
2週間で1.5キロ増ってヤバいよね
妊娠初期は一切変動しなかったからまだ妊娠前プラス2.5キロではあるけどこのままだとえらいことになりそう
減塩と完食なるべく無くすこと心掛けなきゃ…食べることが一番の楽しみなのに…
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:04:31.58ID:F+OFKWgr
7ヶ月で妊娠前から5キロ増
気をつけなきゃと思ってお昼を大きめサラダとおにぎり一個とかにしてみたけど夕方からお腹減ってしまって仕方ない
休日は意外と完食もせずバランスの良いものを少量で済んでるんだけど、平日仕事してる日はお腹すいてダメだ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:34:45.32ID:BaP7AI5D
里帰りしてから体重増加ペースが倍になってる
元々先生に褒められるぐらい節制頑張ってたのに、9ヶ月末時点で当初の目標体重に到達してしまった
運動せねば〜
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 11:44:49.57ID:BlXdOs6c
昼ごはんに唐揚げ作って雑穀米と食べた。満足感高い
日中のうちに食べておかないと色々満たされないわ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:04:52.00ID:5eyVMZoW
>>312
私も後期はグッと増えるから気をつけてを言われ続けてもう39週…
同じ量の和食生活を続けていたら増えなかった
むくみやすい人は最後にどっとくるとか聞くよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 12:34:06.24ID:Jn4mRSyN
>>323
和食、やっぱりいいよねー
切迫(+妊娠糖尿病)で入院した友達が、みるみる間にスッキリしてて、痩せたねーって言ったら、和食しか出ない(泣)って言ってた
今回それを思い出して、増加を注意された前回以来、ほぼ和食で通した
今回の健診は体重増加ほぼナシで乗り切れそうだよー
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:10:34.82ID:9NtDic0f
体重管理してると、カロリー高めのものをたべたのに美味しくなかった時すごくガッカリする
野菜とか、栄養のために食べたやつは美味しくなくても別にいいんだけど
炭水化物系はすごく損した気分
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 16:23:19.75ID:DtNbnQdD
>>325
すごいわかる
それなりに葛藤して、えい!と食べたのに満足感低いと凹むわ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 20:50:34.28ID:pTDL0h9/
我慢して別のもの食べても満足できなくて結局余計なもの食べちゃうとかあるよね。
昼もラーメン食べたかったけど我慢して家で春雨に野菜たっぷりスープ作ったけど、物足りなくてポテチとマフィンとから揚げ食べちゃったわ…
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 21:00:27.24ID:TyzPtLlL
>>327
わかる。小腹が減ったからきゅうり齧ったりナッツ食べたりしたけど、心が満たされなくてベビーカステラと草餅食べちゃったわ
罪悪感かなりあるけど満足したから明日からまた気をつけよう
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 07:53:14.41ID:CMEbxkoT
片道30分歩いたけどミスド食べちゃったわー
ノンカフェインコーヒーあるんだね!
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 08:00:14.24ID:gyfzW7aM
昨日より1キロ増えた。たしかにいっぱい食べた
浮腫のはず…今日は子どもと公園行くしストレッチと浮腫対処しよう
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 12:51:45.41ID:nXEIrQ1D
最終的にプラス7、8キロを目指したいんだけどそれだと>>2のペースでいかないと無理かな…
今23wだけどプラス2.5キロになっちゃった
ルナルナベビーとかにはもっと増やしてもいいようなこと言われるしペース配分難しい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:27.51ID:933i/yX6
数日遅れだけど誕生日のお祝いで爆食!ずっとカロリー計算してきたけど今日は表記もないし計算できない。妊娠してから一番カロリー摂った気がする。怖い。今日の夜から節制しないと。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:31.18ID:eS1E4LrT
昨日スマホの歩数計によると階段15階分登ったらしく、お通じもバッチリで0.8キロも一気に落ちた。
歩数はいつもより少し多いくらい。
息切れしてきついけど、ウォーキングより階段は効果高めなのかしら。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:22:36.57ID:b0JbiRB0
>>333
私も階段昇降頑張った翌日、37w過ぎてから減ることがなかった体重が少しだけど減った!
この調子で階段昇降しながら陣痛待ちするよ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:23.27ID:HQPS5Bf2
24w
妊娠発覚から前回検診までですでに3キロ増、そこから3週間で1キロも増えちゃってたから、
来週の検診まで絶対増やさないぞ!と思ってたのに、実家に一泊帰省したら1キロ増えてしまった…
この前、病院の母親学級に行ったら、自分がいつも診て貰ってる先生ではないけど、産科の先生が、
4キロ以上の体重増加は全部脂肪、妊婦のダイエットは食事制限以外はない、運動は早産リスクがあるから臨月までは絶対ダメ
って言ってて、ちょっと「え?」って思ったけど、それ聞いてから体重計るのが憂鬱…
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 06:08:43.46ID:LsIobSE1
>>335
1泊で1キロは、便やむくみの可能性大だよ
しっかり便だしたら実は太ってなかったパターンあり
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:46:09.35ID:lfEsHx2i
>>335
え?
その産科の先生ヤバくない?
恐らく4キロ=産まれる時の子供の重さと胎盤の重さ
ってことなんだろうけど、厚生労働省の「妊産婦のための食生活指針」だと
BMIが標準ぐらいなら産まれるまで7〜12キロ増を推奨してるのに
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:05:09.44ID:DIUgOnV1
厳密に言えば脂肪だけじゃないよね、血液量も増えるし
脂肪もつけないといけないけどほどほどに、ってことだよね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:43.10ID:DIUgOnV1
でも急に増えるのは危険だよね、なんだったか忘れたけど
体重は増えるけど赤ちゃんには栄養あんまり行ってない的なやつ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:56.37ID:1hNcQLS1
>>336
ありがとう
便は出てるんだけど増えちゃった…
ちょっと食べ過ぎたのとむくみだと思うけど、今日からまた気をつけて体重調整してみる

>>337
そうだよね、もう少し増えてもいいはずだよね。血液量とかも増えてるはずだし…
他にも「妊娠前だったら数ヶ月で10キロ太るのは異常だろ?妊娠は特別なことだけどそれ以外は妊娠前と変わらないんだから」とか、
「食べてるものを全品3口ずつ減らせば太らない、体重が増えるのは絶対に食べすぎなんだ」って言ってて、
私も「えー??」って思ったんだけど、それ聞いてから体重が増えると「私の食べすぎが悪いんだ」と少し思ってしまって…
でもその先生が自分の担当医じゃなくて本当に良かった。あの先生だったらメンタルやられてしまいそう。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:35:12.06ID:oY8y73tI
厳しすぎるけど確かに20w台で5kgペースはこれからが辛いかもね
うちの先生も赤ちゃんは後期にグッと増えるから中期までは増えたらダメだって言ってた
増えたら減らす事はNG、キープするしかないからとりあえず後期までは頑張れ〜
0343310
垢版 |
2019/04/14(日) 09:41:38.38ID:WGtqiMD8
>>342
母親学級で言われたなら個人相手じゃなくて、不特定多数の妊婦相手に言ってるんじゃない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:17.15ID:MTdD6AfJ
羊水だってあるしね
妊娠前なら10キロ増えたら異常って、
お腹にいろいろ入ってて人生で一番の異常自体だってのw
変な医者だね
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:02:43.66ID:prRzbjip
妊娠は特別なことと言いながら妊娠前と比べるの意味分かんないな
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:36:29.17ID:d+2b4wrt
うちの病院の先生 体重のこと全く何も言ってこないなあ
総合病院だから?なんとなく個人病院の方がうるさいイメージ
今って小さめな赤ちゃんが増えてるから妊婦に体重制限とかはあまりさせない傾向にあるって聞いたけど そうでもないのかー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:43:14.23ID:LsIobSE1
>>347
知り合いの産科いわく、個人院はなにかあったら大変(医師も少ない、NICUもない、帝王切開も転院、緊急搬送の場合総合病院に頭を下げてお願いしなければいけない)
だからできる限りトラブルがないように体重管理に厳しかったり行き過ぎたりする、検診回数も多かったりする
総合病院はなにかあっても対応できるからあまりうるさく言わない検診回数も少なめ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:02.50ID:Xd3YmFhT
知り合いの救急隊の人が個人のクリニックは救急搬送が多いって言うから総合病院にしたわ

妊娠後期になったら浮腫みとれるのに時間がかかるようになっちゃった
最近スイカ売ってるからまだちょっと高いけど買っちゃおうかな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:23:23.98ID:jcid/NsQ
愛知県の有名な薪割り雑巾掛けする合宿みたいな産院はなんだかんだ言って近隣の総合病院への緊急搬送が多いんだよね

スイカ早速買ったよ。さっぱりしてるし浮腫対策にも良いもんね。まだそんなに糖度高くないけど私は今くらいのさっぱり目が好きかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 11:52:56.40ID:cVJhV7Ye
総合病院で上の子産んで、母乳信仰だったり助産師さんが忙しくて
引き継ぎやら何やらできてないし質問もしづらかったから
今回は迷わず個人院にした。確かに体重管理の方は総合病院より厳しいけど
産んだ後の快適さ考えたら個人院一択だった
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 13:04:27.77ID:WGtqiMD8
そりゃ、総合病院は緊急時の受け入れ先なんだから個人病院からの方が緊急搬送は多いだろうね
経過も何も問題なく、病院の方針が自分に合ってれば個人病院の方が快適だと思うわ

前は個人病院で切迫入院中、ご飯だけが楽しみだったなー体重はみるみる増えたけど
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 13:17:58.63ID:LlWnl4Db
いま高齢出産やハイリスク妊婦が増えてるから 今後 個人院はどんどん潰れていくんじゃないかな
総合病院の安心感は大きいよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 13:45:23.97ID:x2xll5EB
スイカ本当にいいよ!
毎日朝ごはんの時に1/8食べてたら
その時だけストンと体重が落ちた。
スイカに勝る浮腫対策はなし!と思った。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:25:56.01ID:6orpk/5K
そもそも総合病院は救急搬送の必要ないでしょw
救急救命士がそんなうかつなこと言うなんて…
それだけ産科は何があるかわからないってことなだけじゃん
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:19:34.28ID:bMsldgk6
>>341
耳が痛い…でも未だに検診で何も言われない。そこまで厳しくない病院なのか、痩せ型スタートだったからまだセーフなのか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 22:59:41.21ID:ptzVDvUI
BMI16で29週プラス6キロ
二人目だけど後期ってそんな増えたっけ?予定帝王切開で37週出産だけど、今回は10キロいかなそうだ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 00:20:03.70ID:YWuy+T5N
妊娠前(BMI20)で、つわりで減ったりはしなかったけど3ヶ月までは体重は増えず、7ヶ月に入ったところで4.5キロ増。
病院ではまだ何も注意はされないけど、体重増加のペース、早いかな?
食事内容は妊娠前よりかなり気をつけてて、食べる量も減ってる。それでも最近はどんどん増えるんだよね…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:17:48.74ID:Sndsi34T
23w
前回の健診から3週間弱で既にプラス2キロ…
昨日ラーメンとか食べたのがやっぱりまずかったよね
今日調整したら多少戻ってくれないかな…
来週健診だからそれまでに最低限キープ、できれば1.5キロ増くらいに少し減らしたい
妊娠前からはプラス3キロだけど6ヶ月入ってから増えるペースがヤバい
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 10:57:04.45ID:hy7BLVt/
40wで妊娠前からプラス7kg
このまま出産になりそうだけど 見た目もっと太ってるように思える
顔がまん丸で二重あご目立ってきたのが本当に嫌
顔さえほっそりしてたら体重もう少しあっても痩せて見えるんだろうなぁ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:04:11.04ID:9IiwppPD
このまま産むんだから外見なんてどうでもいいじゃん
顔丸いなら元々太って見える外見だっただけでしま
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:08:20.91ID:RpB86hA7
>>360
プラス7kg!素晴らしい!
圧迫からなのか胃の調子が悪く消化不良で満足に食べられない。体重も一気に増えなくて良いんだろうけどストレスが溜まる
胃の調子が良くなった頃に反動がきそうで怖い。それが後期なのか産後なのかわからないけど
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:29:20.91ID:Ps+iVK2H
手足や顔にむくみや肉がつかないけど
全部おっぱいと腹につくタイプもしんどい。
少し食べすぎ飲みすぎ、2日便が出ない、
塩分とりすぎた、これだけで腹がつやつやパンパン、
つついたら破裂しそうなほど膨れて苦しくて動けなくなるw
息をするのも辛いし歩けず、横になっても苦しい。
そういう腹に浮腫がくるタイプの方いますか?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:09.43ID:lwnDpvgn
朝はバナナとグラノーラ、昼はサラダとおにぎりひとつ、夜は塩分控えめで温野菜と魚、21時半過ぎたら炭水化物なしの生活なのに、
1週間に200gずつ増える…増える時はもっと増えてる…
妊娠前は、朝は蜂蜜トースト、昼は社食でお肉や揚げ物、夜もカレーやパスタにアイスって生活してたから、
それに比べたら自分なりに気を使ってるし、胃の圧迫でそんなに食べられないから量も減ってるはずなのに、
なんでこんなに順調?に増えてしまうんだろう。みんな、よく増えないね…本当にすごい。
ちなみに私は元はBMI20。運動が足りないのかな。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 11:54:05.82ID:Ps+iVK2H
>>364
例えば妊娠中期だと1週間に赤ちゃんで100g、
羊水胎盤血液で100gの合計200g増えるんだって。
それきっと、脂肪じゃなくて全部赤ちゃん分ですよ。
無駄なものがついてなくて良い調子だと思います。
増えない人は逆に母体が痩せていってるって事です。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:31:28.05ID:mqB9ogzZ
>>364
週数にもよるかも、16〜22くらいは頑張ってもふえたけど、そこからは364ほど節制せずほぼキープ。
グラノーラって砂糖ついてるし、1食の推奨量って実はかなり少ないよね
タンパク質不足してそうだしグラノーラ減らして納豆や豆腐にしてみては
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:32:21.23ID:NYRTASWi
>>364
栄養足りないから危ないよ!私も1人目の時そんな感じの食生活なのになぜか増えて怒られて悩んだ
妊娠中は常に栄養が必要で飢餓状態だからきちんと三食炭水化物とタンパク質しっかりとらないと、逆に蓄えようとしてほんの少し食べただけで体重増えるんだって
2人目はそれを知ってから最初からずっと基本和食にしっかり3食ご飯で今39週でプラス5キロ
途中焼肉食べたりケーキ食べたり洋食の日もあるけど全然増えなかった
きちんと栄養とってると余分な分は蓄えずにすむんだって。あまり食べないと妊娠糖尿病のリスクも上がるから怖いよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:58.09ID:lwnDpvgn
364です。今は24w3dです。
産科で「1週間に200gより増えたらダメだよ!」と言われてたので、すごくビクビクしちゃってました。
>>365
200gの根拠は365さんが仰ってくれた内容だったんですね!ほっとしました、ありがとう。
>>366
バナナが苦手なので歯応え程度にグラノーラを入れてたけど、砂糖を考えると食べ過ぎないようにします。
豆腐とかゆでたまごとかプラスします!
>>367
栄養、足りてなさそうですよね。自分でもそう思いつつも体重を意識するあまりこんな食生活になっちゃってました。
飢餓状態もいけないのですね。減塩和食を心がけて、栄養バランスを見直してみます!
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:09.62ID:XJjFDWy0
>>364
タンパク質足りないと脂肪になるよ
朝ごはんと昼ごはんのメニューは要改善かと

昼はサラダチキン半分をプラスするとか(チキンの塩分は要注意)
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 14:03:47.04ID:7LSdF7W+
200グラムなんて服の誤差だよね
毎回裸で測ってるわけでもないだろうし
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 15:20:00.10ID:8RRPy9KT
バナナ苦手なのになんで食べてるの?
別に食べなくてもよくない?
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:42:57.45ID:yuKc7PE2
>>371の正論に笑ってしまった
確かに無理して食べなくてもいいね
浮腫みに良いからかな?
それだったら違う食べ物でも良さそう
私の経験からするとスイカ、トマトジュースが効いたなー
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:41:47.03ID:qnExq+u+
今食べたいものを食べられないストレス発散に、「予約待ち○ヶ月!」みたいなスイーツをひたすら注文してやったww

なんとなく欲求満たされるし、産んだあとの自分へのご褒美にww
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:19.05ID:lwnDpvgn
>>371
むくみと便秘がひどいからいいかなと思って…
でも確かに嫌いなら他のものでもいいんだよねw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 19:57:52.31ID:AlB0iUmE
便秘対策ならヨーグルトはどう?
あと炭水化物も昼のおにぎりのみは少ないと思う
取らな過ぎも妊娠糖尿病になるらしいし、便秘になりやすいよ
私はきゅうりや納豆がむくみに効いてる気がする
あと、やっぱり元々細い人の方が蓄えるモードになると増加率多いらしい

らしいばっかりになってしまった
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:11.71ID:Ejt4SMrR
食べすぎた。お腹パンパンで苦しいくらいなのに脳みそが満足していないわ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 20:55:25.84ID:WXwZd0hz
26w
3日前の検診から+1.2キロも増えてる。
それまで妊娠前からプラス1キロで順調だったのに心当たりがない。
なお胎児は週数相当に育って、今まで母体に増えなかった分増えたのかな、ってありえないよね。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:15.69ID:FW+WNA0E
産後の旦那いない時のご飯の参考に冷食番組見てたら夕飯とっくに食べたのにお腹すいてきた
明日検診なのに
体重前回比+1kgオーバーなのに
朝ごはんまで焼きおにぎり我慢する為にもう寝るしかない
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:04.83ID:QPBpNokk
カロリーより内容が頭重要なのは承知で聞きますが、みなさん一日の摂取カロリーだいたいどのくらいですか?
自分はあすけんでカロリーと栄養素管理してるんだけど、朝昼はいつもちゃんと食べて、間食我慢&夜軽めに出来た日でも1600〜1700くらいいきます
間食したり夜炭水化物ガッツリ食べると余裕で2000近くなる
栄養素はあすけんだと適正になる物がほとんどなのでそこまで内容は悪くないと思うんだけど食べすぎですかね
体重はここ3週間で2キロ増えてます…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:22.62ID:QHwKqbFV
>>378
私も冷食の番組観てお腹すいてた〜知らないのたくさん
休みで独りの時昼ごはん困るときあるから麺系買おうかな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:26.88ID:WUNJ/uga
私もあすけん非公開で使ってるけど、1800〜1900くらいかな
もともと妊娠するとあまり量が食べられなくなるタチなので、間食にバナナとか小さいおにぎりとか食べてて、そんなに我慢してはいない
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 06:53:17.66ID:h3/c1RSk
>>379
私もあすけんやってる、妊娠して内臓が圧迫されるのか胃腸も悪くなったのかあまり食べられない。1400〜1500kcalまでだと身体がラク。たまに沢山食べて2,000とか食べると身体が苦しくてお腹も張るし胃痛頭痛もしてしまうようになった。食べるの好きなのにストレス溜まる
16時まで1日分の食事を分食。園児の子が19時に寝るので同じ時間に布団に入ってるからお腹が空くとかはない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:52:41.28ID:ik8sCkUx
範囲内だけど少し急に体重増えたから
主食を減らしましょうと言われたけど
元から昼食以外全く食べてなかったらどうすれば…?
無しでいいの?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:12:38.33ID:h3/c1RSk
>>383
急に増えたなら浮腫だと思う。食べる量ではなく浮腫対策をした方が良いかも
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:48:42.48ID:tpkOHi7D
20w
安定期に入ってつわり前と同じ食生活に戻ったら、みるみる増えて1ヶ月で2キロプラス
毎朝体重計乗るの怖いよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:05:07.57ID:O8G5cGld
明日検診だけどどうしてもパスタが食べたい気持ちになって糖質ゼロ麺で作ってみたら、パスタには合わなかった…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:30:50.53ID:f37WgPjP
>>387
白い平らな麺のほう?黄色い丸麺のほう?
丸麺、気になってるけど近所に売ってないんだよね…
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:45:12.74ID:O8G5cGld
>>388
丸麺の方だよ
カルボナーラにして使ったけど歯ごたえがなくてソースとも合わない感じで満足度が低かった…
しっかり炒めて使う方が美味しいのかも?それかそうめんみたいに濃いつゆにつけて啜るほうがいいかも
しかし何しろ15kcalだからイマイチでも許せるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況