X



トップページ育児
1002コメント472KB

【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】9[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:57:27.93ID:Pm4mcWDW
wiscなどウェクスラー系発達テストでIQ120以上の知能を持つ発達障害の子供を育てている保護者専用の、愚痴吐き出しスレです。
高知能故の悩みを語りましょう。
障害の重軽や、受けられる支援はそれぞれ違うので、お互いに配慮して書き込みましょう。

専門機関で発達障害(自閉症・ADHD・LDなど)と診断されているお子さんが対象。
グレーや様子見中、親の判断で受診を控えている人などは、別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。
緩い感じでお願いします。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また、善意の書き込みであっても、当事者ご本人や、健常児のみをお持ちの親御さんはご遠慮下さい。

荒らしは相手にせず、華麗にスルーしましょう。

>>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。

※前スレ
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】8[無断転載禁止
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1533050463
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:23.47ID:yhtrF8+T
こんな人格障害者には
育てたくないですね!
気を付けなくちゃ!の
反面教師ありがとう❤
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 18:19:02.18ID:MqauqDUl
当事者本人は書き込み禁止の保護者専用愚痴吐き出しスレなのに、変な奴いるね。

毎年この時期になると新担任が凸凹に理解のある人が来てくれるよう祈っちゃう。昨年度は物凄く楽だったから、今年も良い先生に出会いたい。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:36:25.37ID:aK1luF+9
>>438
うちの親戚はバリバリADHDだけど
こういう検査はわりとすり抜けてるよ
採用になるとどこも3ヶ月以内に首になるけど
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 21:15:37.73ID:u0t+vu+U
スレタイにとってすごしやすい人生になるようにと日々どうしたらいいか考えたり、
勉強もきちんとさせたりしてるけど、
つらい。
比較的穏やかな子だけど、
やっぱり定形の子とはちがって、
やめろという指示がなかなかとおらず
怒鳴るまでやめないし、
その他もろもろ。
頭が悪くないぶん、自分で気をつけたらできるだろ!とおもってしまう。
キレてしまう。
そんな自分が嫌でもう消えてしまいたい。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 11:10:12.68ID:rU6UP44H
それで相手がダメージ受けると思ってるってことは自分がそれを気にしてるってことなんだよなあ
子供部屋おじさんかな?
ブーメラン乙すぎる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 15:28:43.97ID:WpNlAqw5
こどはげ...
なまはげ👹っぽいわ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:22.72ID:RZACPMr4
    ↑
なまはげ👹来たよ〜❗
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:52:41.56ID:RZACPMr4
>>491
 ↑
こどはげでもある。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:43.74ID:83ZHA8yy
バカバイトが荒らしてんな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:16:55.12ID:qWfjMsT/
>>492-496
うんうんやっぱり図星か

それはお前が発達障害無職キチガイだからなんだよね

育て方が原因
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 13:53:14.68ID:rh25Bm5h
「自分がこどはげになったのはママのせいだ〜!!」って暴れてたのかなw
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:58:07.49ID:Sjv8GfRY
人をイラつかせる口調なのって気質のせいでどうにも出来ないのかな
例えば「ポケットが出てるよ(ポケットを中に入れて)」って些細な事でも相手の言葉を遮って「知ってる!」とか「私のせいじゃない!」とか
そういう事を言ってるんじゃなくて「あ、出てるね」って直せば済む話なのに
私達家族に対してこうだから、学校で友達に対してもそうなんだろうな
小4で放課後に遊ぶ友達居ないし
妹は愛されキャラなのに、上は嫌われキャラで困ってる
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:17:31.88ID:3EDtM8yD
うーん…
放課後遊ぶ友達がいない→嫌われてるの「だろう」
家族に対してこうなのだから学校でも同じなの「だろう」
下は愛されキャラ、上は嫌われキャラと決めつけて断言

情報少なすぎるから何とも言いがたいんだけど、
学校での様子とか確実に見て知ってるならまだしも、完全に推測だったら親目線から決めつけすぎかなあ

友達と遊ぶのは学校だけで充分だなと感じていれば放課後は一人で過ごしたいかもしれない
自閉傾向があるとオフの時間まで他人と過ごすのは苦痛に感じる人もいるからね

本人が友達できなくて寂しいとも何とも言ってないなら、親が知らないだけで案外学校では上手くやってるのかもよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 18:37:46.45ID:8TsHHMWA
()の部分を言ったらいいと思う
言葉に含まれる意味を読み取れないから否定されるように感じるんだよ
そういう時は〜って言うと相手がイラつかない、言い方ひとつで自分も気分良く過ごせるって教えて
家族でも普段からお互い言い方を気をつけるってやるとだいぶ違うよ
まあでも女子だと反抗期もあるかもよ
放課後は完全オフで休みたいのかもには同意
うちは遊びたいけどイライラして喧嘩したり物別れして帰ってくるのが多かったけど
最近は今日は疲れたから遊ばないってなるようになったよ>新4年生
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:05:51.67ID:mj8bDCiK
>>500>>501
俺の攻撃が効いたんだろうなw ざまあみろだw

>>502
ほんとだよな、お前の上にいる2人とかな
おまえに似ただけじゃん?

>>503
>>504
だってその親が発達なんだものw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:42:18.37ID:HPUx/xUG
なんの病気なの?この人?
なんかヤバい薬💊ヤッて壊れちゃった?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:53:44.80ID:/iVrp9Gb
誰にも相手されなくて掲示板荒らししかやることないこどはげオヤジか
死ぬまで掲示板荒らししかやることなさそうだよね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 22:58:19.18ID:Sjv8GfRY
週末、誰にも相手にされず子供部屋から書き込んでると思うと涙が出るわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:59:13.39ID:qafdlwWC
こんな人になっちゃったら
どうしようって
軽めに恐怖覚えるわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:47:48.64ID:nXKtr4St
初書き込みです、最近ADHD診断出ました
というか出しました、薬が欲しかったので
WISC-3で約135、現在理系大学生です
二次障害というのか睡眠の問題と疲れやすさが酷くて
ストラテラで対応してますが、似たような方いらっしゃいますか?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:53:31.01ID:yTyHd7rI
>>511
板違い
ここは育児板で発達障害の子を持つ親のスレです
メンタルヘルスとかが良いのかな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:54:47.95ID:JFqBsyUv
>>511
似た人のどういうレスが欲しいですか?
同じ症状だけど違う薬の情報か、薬ではなく他の対処をしているという話か…?

睡眠の問題というのは、眠れないのか、寝すぎてしまうのか?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:30:23.42ID:ISAvFOeo
>>511
板チ メンヘル板行け
聞いてどうする?掛かりつけの医者に相談以外ないだろ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:32:32.92ID:nXKtr4St
すみません、当たり前のことだと思って書きませんでしたが
子供が理系大学生です

聞きたいことは、発達障害にありがちな体調不良全般に対する皆さんの
対処法です、そういう情報を共有し合っているスレが他にありましたら
教えてください
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:37:36.84ID:5IPCut/r
>>511
処方された薬を飲み始めてどのくらいですか?
うちは今年冬からストラテラ飲み始めましたが正直はじめの1ヶ月は効いてる…のか…??って感じでした
親の実感としては薬飲み始めたから劇的に変わるのではなくのんびり構えて振り返ればあれ?そういえばみたいな
もちろんどうもいまいちと感じたときは医師に相談しましたが
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:13.89ID:nXKtr4St
>>517
大体1年ですね、「最近診断が出た」と書いてしまいましたが
幼児期に診断が出たわけではないという意味で「最近」って書きました
ストラテラ自体はうちの子の場合は即効性があったのですが
副作用(食欲が落ちる)などが気になってます、でもこれがないと朝起きられないんです
睡眠外来に相談したところ、発達障害の診断を勧められて…って感じです
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:05.42ID:L0qW3ddR
>>518
ASDの併存を見落としてる可能性は無いですか?
男性だとADHD症状が派手だから比較的地味なASD症状の見落としがあるのかも?
ASDの専門家にも鑑別してもらった方が良い気がします
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:44:43.59ID:nXKtr4St
>>519
診断を受けた医師にはASD傾向もあると言われました
ASDとADHDではそんなに対応が違いますか?ちなみに女子です
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:22:15.83ID:h6wBue1t
>>520
私はこのスレ該当の子供だったけど、ASDが優勢な時期の日常は精神的にも脳内処理的にも疲労が著しいもんだよ。
休日はほぼ泥の様に眠って英気を養ってる、今も土日の育児はやはりスレタイ息子に対して省エネモードで臨んでるよ。
娘さんのこれからの人生に過剰な負荷をかけない参考に、女性向けのASDの本を1冊読んでみたらいかがかな?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:28:01.34ID:29KbPpQ4
>>520
併発だと薬の微調整が難しくなるのかも
睡眠時間も長時間タイプのASDと短時間のADHDの両方出るので安定しにくいし
投薬でのコントロールが難しいかも
寝室を東窓の部屋に変えて
朝7:00にはカーテンを開け朝日を浴びる
(特に膝裏に太陽光線照射)
有酸素運動(速歩き等)を行う
トリプトファン含有量が多い食品摂取
を心掛ける
とかも取り入れて生活改善もした方が
症状改善も早いかも
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 21:34:08.04ID:29KbPpQ4
成長期は誰でも成人時より睡眠時間を長くとるのは当然だから、しっかり眠れた方が良いし、無理は禁物だと思う
とにかく早く良く眠れる様に、朝早く起きるクセつけて、夜更かしでズレて行かない様にしないと
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:44:34.40ID:nXKtr4St
>>521
ASDが優勢な時期とそうでない時期とあるのですか、知りませんでした
女性向けASDの本は2冊ほど読み、その本に女性のASDは体調不良になる
ことが多いと書かれていて、そういうことなんでしょうね

>>522
ASDとADHDは併発が普通なのかと思ってました
例に挙げてくださったことを心掛けてみます
最近グルテンフリーとカゼインフリーを試してみたらかなり効果があったので
腸の問題と栄養の問題は大きいのだなと思っていました
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:04:33.38ID:IZcDbhrf
>>506
また自己紹介か

>>507
そうだよ
発達障害なうえにコカインやってるらしいよ

>>508>>509>>510
まったくだよね
自己紹介しかやることないんだろうな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:05:43.22ID:IZcDbhrf
>>511-524
発達障害の遺伝要因は40%であることが医学的に証明されており、60%は育て方による障害です

つまり子供は被害者でありお前が原因なのだ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:43:40.09ID:mHiOT1lx
何かさ、電車とかで一人でブツブツ言ってる人居るじゃん?
壁に向かって
あれと一緒だよね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:59:55.44ID:dKQO9Fxb
>>518
睡眠と食欲については病院には相談してみましたか?
うちは元々ストラテラのみだったんですが、朝の眠たさと食欲減退からインチュニブに切り替わりました。
が、インチュニブだと朝の眠気と食欲減退は治ったものの、今度は日中に眠たくなり、ストラテラとインチュニブ併用になって、なんとかコントロールしてます。
副作用だから仕方ないではなく、主治医に相談すれば何か提案あるかもしれませんよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:52:43.62ID:D8ryp3zA
インチュニブは眠気の出る時間帯が就寝時間帯に合うように服用時間ずらしていいから、飲む時間変えてみては?
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:21:23.98ID:uxI9wHsi
>>528>>529
518です
インチュニブは睡眠コントロールができる薬なんですね
18歳未満にしか処方されないようなので、大人に認可されるようになるのを待ちます
いろいろありがとうございます
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 20:22:21.88ID:Qt1E60LI
もうほんとにツライ。
子を想うからこそ、
少しでも汚すぎる字がましになるようにと、色々努力してるつもりだけど、
無駄なんだね。
新学期にもらってきた教科書の名前見て、
もうきえたくなってしまったよ。
横で丁寧に書こうね、って注意してあげないときっと書けないんだね。
少しでも苦手をましに、なんて思ったら余計ツライね..
もう、放置するようにしたいけど、
できないんだよー。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:02:20.88ID:dn5ziOyg
>>528-531
発達障害の遺伝要因は40%であることが分かっており、60%は育て方による障害です

つまり子供は被害者です

精神先進国であるフランスでは常識です
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:02:53.97ID:8+WVKn9k
>>531
それがお前が子供に依存してる証拠

依存された子供は虐待されてるのと同じ

結果発達障害になる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:14:03.76ID:EGbsV7bq
また💩が涌いてる クッセ〰!
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:48:58.76ID:OMA/K8Wb
歯列矯正した人います?
低学年で床矯正歯科の器具が、取り外し可と取り外し不可で選べるので、迷っています。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 02:49:38.83ID:c9eUL+EG
>>536
歯列矯正は別にここで聞かなくてもいいと思うんだけど…
歯医者の方でも説明なかったの?

どちらがいいかなんてその子の性格(特性)にもよると思うので
もう一度歯医者で長所短所を確認してどちらが続くかでで考えた方がいいと思う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 06:56:16.22ID:5EGYqvyK
4年生のとき顎を広げるため夜だけ矯正具入れてましたが、「唾が溜まって寝られないんだー!」と言って30万ドブに捨てましたよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 07:19:32.11ID:0w9WR6d8
うちも夜だけにして30万×2人分ドブに捨てた
絶対取り外し出来ないタイプがいいと思う
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:22:04.65ID:3nXJj5+6
うちも夜だけのタイプにして、結局続けられず20万パー
中学以降は「時間の約束」が出来ないために矯正歯科の予約もできず
高3になってようやく歯並びの悪さに後悔したらしいけど時すでに遅し
しかも「もっと真剣に勧めて欲しかった‼」と私が悪いことにw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:46:43.55ID:ewa/W8X1
歯列矯正は大学生以降でも十分だと思う
床矯正しても今はガタガタな中学生だけど
本格的な矯正は高校以降で抜歯もする予定だし、果たして床矯正がどれだけ効果があったのか正直分からない
私自身も大人になって矯正して上顎に拡張の器具付けたけど
上顎と器具の隙間に食べ物挟まるから感覚過敏の子には不快感ハンパないと思う

それでも床矯正をトライするなら
床矯正と矯正を合算してくれる病院なら
金銭的なダメージは少ないよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 08:47:57.99ID:5KI/5e+l
うちは3兄弟の真ん中だけがスレタイなんだけど、3人とも夜だけのマウスピース型でやってる
他の兄弟がしてるのを見てるから割とすんなり出来てるけど、低学年の頃は型取りやドリルの音でパニックになって、1人だけ歯医者での調整が出来ない日もあったよ
でも親は歯並びガタガタなのに子供達はばっちりだからうちはやって良かった
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:40:28.29ID:Oz3q0X1E
矯正って辛いからスレタイ子のこの話題はここで話してもらえると有難い。
今後うちもする予定だけど痛いとか、肌の違和感に特に弱いから矯正できるのかな‥
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:45:36.02ID:BK3N4vd/
うちは歯並び悪いし矯正本人もしたがってるんだけど
昼に自分で歯磨きできないからダメだー
修学旅行から帰ってきたら歯垢でにったりしてたもの
あと歯自体が大きいから乳歯でやっても永久歯でもまた抜かなきゃいけないかもって言われて乳歯ではやめた
乳歯で矯正して永久歯でやらずにすむ人もいるそうだけど絶対とは言えないといわれた
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:54:03.21ID:5rRHuAtg
うちは、酷い歯並びの画像を見せまくってから矯正してる。
今はマウスピースだけ。高熱でフラフラでもはめるよ。
女の子だし、外見には人並みにこだわる子だからできたのかもしれない。
歯磨きはアプリ導入しまくりできちんと習慣化はできたな。
歯垢を着色する薬品も購入して、毎週末染めだししたり
かなりマメにやったと思う。

ちなみに、アプリ歯磨き戦士はオススメ。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 22:56:58.39ID:52Q7WT+P
やっぱり取り外し可能だと、装着嫌がって放置の危険ありますよね。
装着させたい親vs装着したくない子で毎日バトルになりそうで。
小児矯正(床矯正&歯列矯正)で50万
その後、必要なら大人の矯正で+50万。

染め出しやアプリ、チェックしてみます。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:17:22.10ID:7UjmRuEx
小学四年男子。今年から朝一週一回通級に通うので、毎週遅刻して行く事になります。
クラスメイトに伝えた方がいいのか、懇親会で父兄に話した方がいいのか迷っています。
伝えた方、反応はどうでしたか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:18:37.13ID:2EGvGaYF
通級していたけど、クラスに向けては何も言わなかった
高学年になると学校であること全て家で話す子ばかりじゃないし、ワザワザ言わなくて良いかなぁと
直接尋ねられたら説明するつもりだった
結局、隣の席の子のお母さんが聞いてきたので、週一で行くところがあってね、と答えただけ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:53:27.07ID:lFKKku6r
クラスメイトや保護者に、特には話はしていない

一度担任の先生にも「通級に通うけど、皆にはどう話したら良いか」を相談してみたらどうかな?
うちは担任に相談したら、
「話す必要は無いと思う、うちの他にも通級にいってる子もいるが、特に話してない
話すことで特別視する子もいるかもしれないから」と言われた
迷ったけど、特に言わない事にした

「どこ行くのー?」っていってくる子には「用事だよー」
って適当にあしらってるけど

でも、子どもが聞かれて「○○学校(他校通級)に行って勉強してるの」とは言ったから(汗)、
保護者にはなんとなく伝わってるかも
それについて、保護者からは何か言われたりとかは無い
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:54:45.45ID:g2zKOjyj
うちの子も最初は言わないで抜けてたんだけど、テキトーにあしらうことができない子で何回も聞かれるとどうしようどうしようってなっちゃうし、クラスメイトも純粋にどこいくのかなから毎週早退ズルいーってなって来ちゃう子も出てきて、余計に面倒なことになったから、
〇〇先生(通級の先生)
の所(巡回にくるのでクラスメイトもしっている)に行ってきますってクラスメイトには説明したよ。
班活動とかで穴あけて迷惑かけることもあるかもしれないからきちんと伝えてよかったと思ってる。
懇談会では言ってないや
こどもが早退することは親に説明が必要とは思わない
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:05:22.71ID:jenCVS+r
うちも今年から通級するのでこの流れは参考になる
同級生にいつも見下して弄ってくる子がいて、その子にだけは知られたくないと思うので
クラスは分けてもらったんだけど、出来たら誰にも言わずにおきたい
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 21:15:37.72ID:7Q+XB16k
うちは懇談会で伝えたよ
発達に凸凹があり得意なことと苦手なことに差があるから通級に通います、と伝えた
子供にもお友達に聞かれたら、苦手なことを他の教室で勉強してると伝えるように言ってある
あからさまに馬鹿にしたり見下してくる親も子もいないよ
うちの子も通いたいと相談されたことはある
ただ、うちの場合は多動で、通い始めた当時は授業中に歩き回ることがあったんだよね
だからちゃんと対策してます、という言い訳のような面があった
だから特にクラスに迷惑をかけていないなら、わざわざ懇談会で伝える必要はないように思う

>>530
もう見てないかもしれないけど、女の子なら鉄分のサプリ摂るといいよ〜
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 11:44:54.72ID:4eFrPzpA
>>549
小4なら伝えることをおすすめする

クラスメイトは必ず理由を知りたがる
伝えておかないと、子供本人と先生にとってものすごくキツイ状況になる

親には言わなくてもいいけど、どうせ出入りでバレるので、おかしな親に「隠し事暴いてやったぜ!」って受け止められるより先に開示したほうが、まともな親子たちからの理解を得られると思う。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 14:29:28.63ID:nFnG3fNj
本人への告知すらも中学生くらいが良いんじゃないかって言われてるくらいだしね
親が教室までつきそえば
なんか事情があるんだなと察してくれる子が増えてくる年齢でもある
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 21:38:29.81ID:F6ty3VVY
大人になっても迷子になるなんて反省してほしいわぁ、本当に。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 22:21:02.81ID:0Gf8aReu
あー、来週家庭訪問だ
アスペっぽい融通が利かない先生で苦手
1対1で話すの嫌だなぁ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:27:14.76ID:P+WPYmBC
>>558
は?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:30:31.98ID:OfmbA2OY
うち小学校入学から情緒支援級で登校から保護者付き添い必須だから、そのタイミングで子供に告知したよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:32:23.56ID:P+WPYmBC
   ╲
    ╲
     🔪
     >>554
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:21.53ID:P+WPYmBC
>>559面白いけど>>558はIQ120未満で笑いのセンスからズレてるからバカを治す治療でも無い限り理解出来無いと思うw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/12(金) 23:13:05.00ID:mY3xUJQy
ちょっと誰なの?こんな時間に迷子を放置して!
親は何してるのかしら💢
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 00:44:39.06ID:mmGv6/6R
ちょっとまだよく喋れないみたいだから、服の特徴だけで館内放送しましょう
ワンちゃんのついたジャージをお召しになった迷子さんがお連れのお客様をお待ちです。最寄りのサービスカウンターまでお越し下さいぴんぽんぱんぽーん
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 07:09:28.41ID:8dwN3Rnl
また子供部屋おじさん発狂してるのか
家族からも見放されて、親身になってくれる友達もいなくて病院連れて行ってもらえないんだね
可哀相だね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 08:52:06.43ID:8G5MI3b3
>>569
笑うわ
こどはげなのに...プッ=3
呼び出されてハゲ爺がノコノコ来そう
絶対保護者と間違えるってのw
年上だったりして〰
恐怖w
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:22:46.13ID:5D0eGVyJ
今日、家庭訪問だったけど褒められまくりでびっくりした
成績も優秀で優等生らしい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:13.17ID:6wA4+7sD
初書き込み 失礼しますね 私は ここの皆さんよりずっと年上 子は20歳になりました
診断を受けたのは4年生10歳 ADDでした 知能指数は128で支援学級は断られました でも 宿題題はこなせない、提出物は出せない 忘れ物は頻繁
小5から 服薬と定期受診しつつ 高校は専願でやっと、大学は一浪してFラン それでも 私たち親は 先に死んでしまうから なんとか彼の自立を目指して 様々な支援を受けつつ やって来ました。
大学入学後 前期で既に大幅単位が足りず 1年が終わる頃には大学に行ってすらなく 近くだけど自立のためにさせた一人暮らしの家は 毎月行っても ゴミを出す事すら出来ず 汚部屋に

結局一年持たず退学して 家に戻ってきましたが 障害者枠の就職目指しても ホンット何にもしない 暇があればゲームの話を嬉々として延々話しかけてくる その危機感のなさに 日々イラつく
彼が 障害を持って生まれたかったわけじゃない、悪いのは責任があるのは私たち両親だと分かっている けど もう疲れてきました 不慮の事故とかで 死んでくれないかな〜とか 考えてしまってる
ホントごめんなさい ここ数ヶ月ホント煮詰まってしまって
吐き出させていただきました
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 22:40:59.48ID:he3bpGF7
来る...きっと来る...きっと来る...
きっと来る...🔪
奴🔪👹🔪が来る...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況