トップページ育児
1002コメント420KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 14:21:47.79ID:jqtxRQjf
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542864822/

>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ
2019年度新一年生の保護者 Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543181079/
※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548804950/
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:28:37.67ID:sB9ypyqU
>>261
他人事なら可愛いんだよきっと
私も自分の子がふざけてるの凄くうんざりするけど人の子だと笑えること多いわ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:39:40.57ID:0UnF+J2t
>>262
これすっごくわかる
他所の子なら心からかわいいね〜って笑ってられるんだけど、我が子ならイライラするって結構ある
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:31.22ID:XpPc5PS8
うちは年少女児だけどグループになってヒソヒソとかはまだしないなぁ
今日誰と遊んだ?と聞くとクラス全員の名前言ってくれるよ
別のクラスの女の子グループの話を聞くと、○○ちゃんとは遊ばないで!みたいなことをやってるらしくびっくりする

うちの園の男の子たち、うんこちんこは言いまくっててもおっぱいは言わないところに男のプライドを感じるわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:56:03.75ID:fg7tl8oY
>>264
つまり「ウチの子は陰険でもないし誰とでも仲良く出来るお利口さん☆」て言いたいのかな?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:58:52.98ID:jgqMM8yG
>>264
いやプライドとかじゃなくて、彼らにとっておっぱいは別に面白くないんだよ

確かによその子ならっていうのはあるな
自分の子がジュースこぼしたりお漏らしすると超イライラするけど、遊びに来たお友達が同じ事しても、あらあら〜で済んじゃう
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:59:02.19ID:0UnF+J2t
>>264
プライドなのかなw
確かにうんこは平気でもおっぱいは恥ずかしがるね、面白い
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 01:47:36.07ID:OZgMffHj
>>267
心が広すぎる!

でも確かに、自分の子がママ友宅で漏らすシチュエーションを想像すると、他所の子に自宅で漏らされる方が精神的にマシかも
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 05:06:24.45ID:rA6SO1FD
遊びに夢中になってトイレで漏らすことがまだある。もうすぐ五歳。
お友達の家ではないけど。
普通はこんなことないの?オムツ外れるの遅かったせいかな…
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 05:51:42.30ID:PxisnvaK
うちも遊びに夢中で漏らす事あったよ
おむつ外れて2年くらい経ってたからびっくりしたけど
小児科行ったついでに相談したらこの時期良くあることと言われた

>>258
一方を上げるのに他方を下げるのはちょっと
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:28:46.55ID:CTbvyo9G
うちの年中児はギリギリまで我慢するタイプで幼稚園バスを降りた瞬間トイレー!って騒ぎ出す事よくある
この間は本気の限界だったらしく部屋まで間に合わなそうでマンションの共用トイレを使おうとしたら個室内に入った瞬間ジャーっといってしまったわ…
トイレに行くよう促しても面倒なのか「大丈夫!」って言い張る事もよくあるしトイレに行くのが面倒だと思っている様子
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:30:09.05ID:jgqMM8yG
>>267だけど、遊びに夢中になってギリギリトイレ駆け込んだけど間に合わなくてってことがあった
その時はトイレマットが全吸収したし、女の子だったから恥ずかしさも強いだろうし、大丈夫だよ〜って自分でも不思議なくらい負の感情ゼロでニコニコしてたw
ラグとかソファーだったらまた違うよねきっと…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:47:51.94ID:r8ohD3ql
ジャーッと漏らすことはないけど、ちびった程度でパンツにシミを作ることがたまにある
オネショも同じ感じ

話違うけど月経のことってどう説明してる?
「赤いのなに!」と風呂で聞かれる
一緒に入らないわけにいかないし、なるべく見られないようにはしてるけど目敏くて隠し通せない
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:06:43.92ID:Q6PfhZPl
つい先週公園で漏らした4歳10ヶ月
外で漏らしたのは初めてで家でも数えるほどしか失敗したことないんだけど、普段からギリギリまで行かないのが悩み
普通に遊んでたと思ったら突然慌ててトイレに駆け込んだりする
出かける前とかもトイレ行ったら?って言っても出ないの一点張りで(無理矢理行かせるけど)今のうちに行っておこうっていうのができない
膀胱にメーターがついてるとしたら、尿意を感じるところに達してからフルになるまでの余裕があまり無いような
成長すれば変わってくるかな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:11:54.99ID:0+z5g8Km
幼稚園でも漏らしちゃう話題出たことないから意外にもまだ漏らしちゃう子が多くてビックリ!
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:18:13.63ID:zjs/KgFL
>>273
あったあったw
今は5歳後半なんだけど、そういえばいつの間にかなくなってたな
笑いすぎて漏らしてたりもあったw
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:26:05.65ID:djMfHYse
>>279
うちの子も5歳前くらいに何度か遊びに夢中で漏らしたけど本人的にもそんな感じだった
えっまさか私が漏らした?みたいな
子供にも慢心があるんだろうね
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:28:18.96ID:TO1lamJz
>>279
バスないから幼稚園送り迎えしてるし、役員でよく出入りしてるけど年長も稀に漏らしてるの見かける。
うちは年中までは着替え1セット置くようになってるから、年中まではよくあることなのかも。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:28:33.05ID:zMdgXRu6
うちの5歳半も5歳直前位まで結構漏らしてたけど最近はほぼなくなった
でもまだたまに座り方が悪くてひっかけちゃうことがあるからパンツスパッツ位は持ち歩いてる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:42:55.76ID:NH4I9DRG
>>277
だいぶ前だけどお母さんたまにお腹痛くなって血が出るのよねっていったらそれで納得した
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:45:41.33ID:GrsI++AX
>>278
うちもそんな感じ
オムツ外れだけは園でもダントツに早かったのに年少の今でもいつも漏れる寸前でトイレに行く
おしっこ出ないからトイレ行かない〜って言ってるかと思ったら数分後にはおしっこ漏れる!ってジタバタしだしたりその場に座り込んだりするからいつ漏らしてもおかしくない感じ
漏らすことはほぼ無いけど、小学生になったら好きな時にトイレにいけるわけじゃないし、少しでも尿意を感じたらトイレ行くようになって欲しい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:53:56.86ID:Af7WkasT
脳と体が本当に合った時期にオムツ外してないと感覚が狂ったままになるって講演会か何かで聞いた
早くオムツ外したがる親がいるけど、子供の成長が追いついてない状態でトイトレ続けると尿意を感じる器官が〜って話
大人になってもギリギリまで我慢しちゃう人になるらしいよ
それか間に合わず大失敗してトイレに過敏な人になる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:06:26.74ID:GrsI++AX
>>287
私に言ってるんだよね?
うちは早く外したかったから無理やりトイレトレしたというわけでもなく、1歳半頃からおしっこがとうんちが出そうなときは教えてくれるようになったのと、
保育園でも先生が声をかけるとちゃんとトイレに行って済ませてオムツが汚れることもない日が続いたから先生とも相談して2歳前くらいから少しずつパンツの時間を増やして徐々にはずしていった
パンツを嫌がった事もないし、追いついてないのに無理やり外したってわけでもないと思うけど駄目だったかなぁ…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:08:25.61ID:k5c2jB4a
上でオムツ外れ遅かった子も漏らしてんじゃん

タイムリーな話題だなぁ
つい昨日も家でちびった四歳三ヶ月
遊んでてギリギリまで我慢することがよくあり
トイレで服脱いでるうちに間に合わなくなる感じ
まだまだ遊び>トイレなんだよね
おバカ(愛情込めてw)なんだろうな
トイトレ中の幼い時は全く叱らなかったけど
もうこの時期だとキチンと叱るべきなのかしら
あーあ、我慢しないでいつも早く行きなって言ってるでしょーみたいな言い方してるが
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:21:40.06ID:eQ85urMS
うちは2歳半でオムツ外れてから一度もお漏らしおねしょしたことないけど、我慢しすぎちゃうタイプみたいで膀胱炎になったことがある
最近も遠足の帰り道でワンワン泣いててどうしたのか聞くとトイレに行きたいって
普段は遊んでても行きたくなったらすぐ行くみたいなんだけど、引っ込み思案な性格で全学年でお話し聞いたりしてるときにトイレ行きたくなっても我慢しちゃうみたい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:28:59.90ID:yvlvISjK
漏らしちゃう子の親の声が大きいだけでこの歳なら漏らさない子の方が普通だよ
ただ年に1.2回は誰だってある
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:31:45.48ID:st5nYRXL
月に何回も漏らす子はまだトイレトレーニング完了してないだけw
流石にそのレベルだと友達の家には行かせないでしょ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:32:54.24ID:nx9ZkHVc
この歳でお漏らしって珍しい??
うちも周りのお友達も漏らすことは殆ど無いけどこのくらいの歳ならそりゃ漏らすこともあるよねって思ってた
私が小学校低学年の時に通学路が遠すぎて帰りにたまに漏らしてたからそう思うのかもw
友達に小学校教諭がいるけど、一年生は慣れないのもあって漏らす子は結構いるって言ってたよ。二年生になると漏らす子がいなくなるから漏らしたりしたらちょっと馬鹿にされたりするって
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:34:51.86ID:st5nYRXL
>>289
言うだけじゃなくて適当な時間で一緒にトイレまで行って座らせたら?
出なかったらいいよ〜って
ちゃんとトイレ=尿意に結びついてる子なら水分摂ってある程度時間経てばトイレで座らせたら出るよ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:38:07.72ID:mrEdiHTx
>>289
>あーあ、我慢しないでいつも早く行きなって言ってるでしょーみたいな言い方してるが

あーあ、だから危ないって言ったでしょーって事故や怪我する親子よくいるね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:56:04.52ID:NH4I9DRG
うちの子の説明では
お尻が勝手にフリフリ動いてるのに気付いてそれから初めて尿意感じ
その後遊び続けたいという欲求と戦うからギリギリで仕方ないそうだ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:37.12ID:k5c2jB4a
>>297
なんかワロタw
うちの子の説明は聞いたこと無いけど
ほんとそんな感じなんだろうな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:15:25.33ID:n59foOPG
>>298
トイトレの年齢の子と同じ頭と身体ならやめたほうがいいね
園でも声かけしてもらうのは禁止だね
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:30.13ID:kYxykIsZ
何調べか知らないけど、親が必死にトイトレするからじゃないの?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:23:30.44ID:mJCVgVlW
>>302
じゃああなたの子は自然とできるようになったの?
へーすごい子だねぇ
さぞかしお漏らしなんて一度もしたことがないんでしょうね!
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:27:15.38ID:2duO7sk+
>>293
4〜5歳で漏らしてた子は一年生になっても漏らし続けるのは当たり前
慣れないのもあって一年生で漏らす子が多いっていうのは今まで大丈夫だった子が…って事でしょ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:37:12.14ID:T+A26haD
>>295
トイレと怪我や事故を一緒にするなんて馬鹿?
トイレに間に合わなくても洗濯すればいいだけ
怪我や事故は命にかかわるから注意するに決まってるじゃん
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:41:11.04ID:VOMrn2Ti
>>277
男児か女児かでも説明変わってきそう
うちは娘で、母子でよくプールに行ったりするからサラッとだけど女性には月に1度、1週間位そういう日がある、いずれあなたもそういう日が来るよと話してるよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 13:09:07.83ID:k3Aiw859
>>277
うち男児しかいないけど、「お母さんお腹痛いからお風呂入れない」で服着たまま子どもだけ入れてるよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 13:21:24.41ID:Z/fIrMKE
>>277
うちの5歳男児には
1ヶ月に1回血が出るの、だからお風呂の中には入れない
て言ったよ
痛くない?て聞かれたから怪我じゃないから痛くないよーって言ったらそれ以上聞いてこなかった
もっと興味津々な子だったら、自分もどうしよう?てなったかもw
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:09:25.08ID:NH4I9DRG
>>300
頭と体が発達してるならなおさら声かけはやめた方がいいと私は思ってる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:39:12.25ID:a0wUMTZe
>>298
うちはトイレの間隔長すぎて、一定時間毎にトイレ座らせてるけど相変わらずトイレ行かないわ
我慢してると言うより膀胱がでかい?みたいで、いいのか悪いのか
もう少し頻尿になってもいいのにな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:46:50.18ID:8RY1yuJj
私も先日生理で漏らしたから子のおもらしには何も言えない。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:06:54.99ID:kpbYvd8A
>>309
声かけもせずトイレも促さずどうやって漏らさないようにしたらいいんだろう
いい方法教えてほしい
何度も漏らし続けたら自然に治るの?
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:08:06.87ID:430oHjY/
>>311
あるあるw
うちの旦那も酔って帰ってきたらたまにウンコちびってる…
大人でもするんだから子供のこと言えないよね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:50:08.22ID:NH4I9DRG
>>312
結局うちの子はそうだった
放っておいたらある日突然尿意を自覚して漏らさなくなった
ヘレンケラーのwater!みたいな感じだったよ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 16:04:10.17ID:ikxV9wSk
>>277
私はきちんと説明したよ
お腹の中に赤ちゃんがいたら、お腹の中フカフカにしとかないといけないでしょ?
でも赤ちゃんは今お腹の中にいないから、フカフカにしとかなくていいし、血になってお布団バイバイしたんだよ〜
みたいな感じ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 16:12:57.41ID:hXWeJ271
>>314
そっか〜ありがとう!
洗濯大変だけど何度も言ったり連れてくのもう面倒だからこれからは放置してみるよ
うちも早くお漏らしなくなりますように
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 16:33:51.26ID:9oRSLmIO
園で先生にも声かけやめてもらった方がいいよね?
家で頑張っても園で声かけや頻繁に連れてかれて頻尿になっても困る
新しい先生には最初に伝えておこう
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 17:24:55.32ID:QZCRv6dD
>>317
声掛け辞めてもらって好きなときに行けるより区切り区切りでトイレ行く習慣つけていったほうがよくない?
小学校になっても50分ごとに休憩あるし幼稚園でも20分や30分ごとに声かけてるわけじゃなけりゃ気にしなくてもいいと思うけどな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 17:38:58.35ID:eIqIVlkg
でも頻尿になるのは困るよ
保育園では大体40分おきくらいに声かけてくれてトイレに連れて行ってもらってる
>>294みたいな感じで先生は説明してくれて、座って出なくてもいいからってやってもらってる
たまに先生が声かけれなくて1時間以上経っちゃって遊びに集中してると、自分でトイレ行った時には漏れちゃってるんだって
こんなやり方されたから頻尿になっちゃったんだろうか
初めから>>314に出会って正しいトレーニング方法を教えてもらってたらよかった
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:03:11.92ID:u36SWZOK
>>277
一応お腹の中に赤ちゃん用のお布団があって赤ちゃん来なかったらそれが血みたいになって出てくるんだよとは言った
なんとなく伝わったみたいで毎月お布団出てきたねとは言ってくる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:09:03.05ID:gki6gcnx
うちの夫は頻尿だなぁ
私が1回行く間に3,4回は行ってる
なんかしたくなくても行けるときに行っとかないと不安みたいな感じだから頻尿とは違うかな
でも家出るときにトイレ、外出先で着いてすぐトイレ、買い物中にもトイレ(複数回)、帰る前にトイレ行ってるの見ると
そんなに行かんでも…と思う
他は神経質な人ではないから何かあったのかな
子には夫のようにはトイレ行って欲しくはないな
子は遊びやテレビに夢中になってると、行きたい!と思った時は限界寸前ってことがよくあるからたまに声かけはする
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:22:40.90ID:BFryJNe0
四月から年長の5歳半
MRの予防接種って4月から接種できるんだよね
いつ頃行くのがいいのかな?
はしかって少し終息してきたのかな
4月の終わりから新幹線で帰省するんだけど、2回目を4月中にやっといたほうがいいのか迷ってる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 18:29:15.83ID:+yGzG+pn
>>320
たった1時間で漏れちゃう子だから40分とか事前にこえかけられてるんじゃないの
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 19:10:24.16ID:XpPc5PS8
>>320
でも他の子もみなきゃならない保育園で声かけしないで一時間毎に漏らされたら先生はたまったもんじゃないよね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 19:29:27.57ID:c7kT7VdJ
お出かけ前に「トイレ行っておいで」の声かけ家でもするよね?それもしないつもりなのかな?
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 19:37:59.01ID:QZCRv6dD
4月から年長なんだけどこの春休みで自転車の補助輪外そう!って今日から練習スタートしてみた。そしたらまさかの初日ですいすい乗れて本人もびっくりしてたw子供の飲み込みの早さは本当にすごいわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:24:47.08ID:+HPJfxj5
うちも言っても言ってもなかなかトイレいかない
気づかずに漏らすことはないんだけど、いつもギリギリに言うからそこからトイレ探すのが大変
何人も前に並んでたりすると本当に漏れそう
もっと早めに言ってくれればそんなに焦らなくていいのに、こっちから誘っても行かない
有料遊び場に一時間だけ行く(トイレは遊び場の外)とか映画観るときとか、途中でトイレ行くのは損だから先に行っておこうっていつになったら理解するんだろう
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:26:38.07ID:ODKI6M+k
4歳2ヵ月ようやくふつうの箸が使えるようになった
約1年半補助箸使い続けた(本人が少しでも掴めないとすぐに折れて補助箸に戻る)
ふつうの箸使えるようになって2日でめっちゃ綺麗な待ち方してて感動した
周りが拙いながらもふつうの箸使ってるの見て若干焦りもあったけど、長いこと箸の練習に付き合って良かったわ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:30:54.46ID:oS1ozICZ
4歳なりたてはいまだに補助箸すら使いたがらずすぐスプーンとフォークに戻るよ
普通の箸なんてカチカチすることすらできない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 20:50:33.96ID:r+PoNz35
>>331
そこは声かけて事前に連れて行くことが必要なところじゃない?
それかどうしても自分で覚えさせたいのなら外で一度派手に漏らせばいいよ
自分の大好きなお母さんが周囲に見られながら拭いたり、周りに必死で謝ってるところを見せたら多少は学習するでしょ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:04.97ID:hMV5Llc/
トイレできるのに、ストレスでちょっと漏らすのってありえますか?
私が二人目妊娠中で切迫になり実家にお世話になってるんですが、娘(5才)は環境が急変したストレスなのか
ワガママになったり、すぐ周りを威嚇してきたり
(動物が威嚇するときみたいな顔をして「フー」とか「ウー」とか言ってきたり)
ギャーギャー騒ぐようになったりと、かなり荒れてて
この前の日曜日にストレス発散も兼ねて夫と外遊びに連れていったら、ちょこちょこ何度も漏らしてしまって…
最初は、椅子や遊具が濡れてたのかな?と思って着替えさせたのですがその後もちょっとだけ漏らしてしまい
トイレできるはずなのに?赤ちゃんがえりかな?と疑問に思いました

検診の結果に関わらず今月末で実家からは戻る予定なので、それで落ち着いてくれれば良いのですが…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:34:26.37ID:jgqMM8yG
>>332
じゅうぶん早いよー
幼稚園のクラス、年中でもまだ使えない子結構いるよ
園では特に箸の指導してない
うちの子は麺類だけ使えるけど他は無理
下の子は1歳から勝手に箸使ってて大食いだから、食への興味が高いとカトラリーも上手に使えるのかもね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:34:41.65ID:TSewq4y7
>>336
外遊びで漏らしたのは>>336にあるようにストレスかも知れないし、逆に楽し過ぎてトイレを忘れて我慢しきれず出ちゃった可能性もあるしなんとも。
とりあえず自宅戻って様子見てからでもいいと思うけどね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:37:00.44ID:d4lwyaZ3
脱走癖がヤバイ5歳。
今日も家の駐車場で車から降りた瞬間、何かで機嫌を損ねて道路を走り去っていった。
突然のことで、スーパーの袋とか仕事のバッグとか抱えて追いかけたけど、とにかく足が速くて追いつけなくて、とうとう車通りの激しいところまで行ってしまった。
なんとか自分で止まっていたけど冷や汗かいた。
以前も脱走されて、その時は道路飛び出したから、かなり怒ったんだけど、その時のことが頭にあったのか、今日は道路の隅をずっと走っていったけど、本当に困る。
車も自分で鍵開けて降りちゃうから、玄関に荷物運んでから、さあ降りようねーなんて無理だし、毎日毎日家に着くのが怖い。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:39:36.34ID:0PaiIg/s
>>339
とりあえず子供側のドアはチャイルドロックして内側から開けれないようにしてみては?
駐車場と家がどのくらい離れてるのかわからないけど荷物を後にして子供を先に家に入れるとか
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:42:05.14ID:ir8+fXl4
>>339
車のドアにチャイルドロックついてないタイプ?
荷物多いとさらに大変だよね、お疲れ様
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:30.90ID:lxFYfWHD
>>339
車にチャイルドロックないの?
荷物よりも先に子供降ろして家に入ればいいんじゃないかな
荷物なんて後からでも十分なんだし
事故あってからじゃ遅いよ、優先順位とおかしいよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:43:53.66ID:XpPc5PS8
>>336
今、年中へ進級する不安からくるストレスで荒れまくってるけどたまにちょっと漏らすことがあるよ
こないだお風呂マットの上でちょろっと漏らされた
ものすごくワガママになるときもあるしギャーギャー騒いだりすることもあるし過敏になってる
赤ちゃんがえりというかストレスあると思うよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:54:39.86ID:SdBwq4e5
>>287とはちょっと違うかもしれないけど
先回り育児で小学生でもトイレの時間が定まらない子が増えてるって前にテレビで観たよ
トイトレの時期に何度も何度も親からトイレに連れて行くのを続けると、オムツ外れた後も声をかけてもらわないと行けなくなるって
子供の身体の準備がちゃんとできたら何度か失敗を経て尿意がわかるようになるらしい
親が何度もトイレに誘って成功して…を身体と脳が出来上がってないうちに続けると親の声が尿意スイッチになる
そうなるとある程度の年齢になって「トイレ大丈夫?」の親の声で急にスイッチ入ってお漏らしに繋がる〜みたいな内容だった
いつどこの番組だったかは忘れてしまったのですみません
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 21:55:02.04ID:0UnF+J2t
うちの子がトイレトレ完了してたにも関わらず、新居に引っ越ししてしばらく失敗が続いたのってストレスもあったのかなーとここ見て思った
早めに行きなさいって言ったでしょ!ばっかり言ってて悪かったな…
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 22:21:03.88ID:d4lwyaZ3
>>340-342
チャイルドロックの存在を忘れていました。
ありがとうございます。
今日は車降りた瞬間でしたが、先に子を家に入れて、車から荷物おろしてる時に脱走することもあり、本当に突然のことなのでわたしも油断してしまいます。
家に入った後の脱走は、わたしも家の鍵をかける暇もないので本当に大変です。
明日から気を引き締めていかなくては。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:11:37.23ID:BFryJNe0
>>347
ありがとう!!
4月〜6月推奨なんだね、知らなかった
年長なりたてだといかんのかなとかかんがえてしまってた
4月半ばくらいに接種してこようかな
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:13:11.54ID:Nw1VAjEE
>>329
羨ましい!
うちも4月から年長で2週間後の誕生日プレゼントに補助輪付き自転車買う予定だけど、運動神経は割と良さげなんだけどビビりの気があるから苦戦するかも…。
ちなみに補助輪、一気に両方外しました?それとも片輪ずつ?
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:28:27.58ID:CxB4kCod
>>344
トイトレの時点で決まってくるならもう手遅れじゃないのー
下の子は意識してやってみるわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 23:53:10.65ID:QZCRv6dD
>>350
一気に両方外しました!というか片方外すってやり方があるの知らなかった…w
うちは負けず嫌いなのと本人が補助輪取りたいって意欲的だったのでタイミングが良かったのかも
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 00:17:01.08ID:3ZHmt9Zv
ペダルを外して練習させようと思ってるんだけど、いきなり補助輪外しても案外できるもんなんだね
運動神経もバランス感覚も悪いから、ストライダーやらさて慣れさせておけば良かったと今更ながら思う
先日4歳くらいの子が公園内の坂道をキックボードに片足乗せてスーッと滑り降りてきててすごいなと感心してしまった
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 02:29:59.28ID:T0ZriJ2t
今までチャイルドロックしてなかったなんてうちでは怖すぎる
ドア触っちゃだめとは言ってるけどいつ何を考えるか分からないし
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 05:41:24.19ID:TwYQDp3D
チャイルドロックの存在知らなくて、一度代車借りた時走行中にドア開けられて死ぬかと思ったことある
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 07:03:18.79ID:Un65tZqb
ストライダー良いらしいね、うちもやらせておけばよかった
いつもストライダーで遊んでたお友達は、幼稚園入園前に最初から補助輪なしで自転車乗れてた
元々のバランス感覚とかもあるんだろうけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:32:54.07ID:EFE1PPbA
4月生まれだけど年少終わりから年中にかけていきなり補助なし、スライダー方式でペダルも取った状態から始めたよ
(自転車屋で付け外ししてもらった)
家から園が近いので練習しているのをみて他の子も火がついてたw
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:33:09.05ID:3J0TSCMe
>>353
ストライダーは買って後悔したアイテム
2歳前に買ったんだけど、全然乗ってくれなかった
同じストライダー乗ってる友達と遊ばせてみたけど全然
それが突然最近になり出して乗りたい!って言うからやらせたら、もう対象年齢&身長過ぎててチンチクリンw
そして乗りにくそうだったよ…
もっと早く乗ってくれたら良かったのに
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:33:46.65ID:ulUMyJMC
>>346
発達相談とかは行ってるんだよね?
取り敢えずの脱走防止なら徘徊老人用のグッズがある色々ありそう
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 08:59:41.95ID:5XrJEZY/
>>355
タイムリーに昨日下の3歳児がやらかしてくれて冷や汗かいた所よ
実母の車はいつもチャイルドロックかかってるから安心してたけど先日知り合いを乗せた時に解除してそのまま戻すの忘れてたそうな
ガチャってやっただけで実際ドアが開いたわけじゃないしチャイルドシートで固定されてるから転げ落ちはしなかったと思うけど本気で焦ったわ…次からは確認する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況