X



トップページ育児
1002コメント353KB

世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:13:55.05ID:KG8hcgxd
1000〜2000万スレより試しに幅を狭めてみました。お互い話がしやすい環境になれば幸いです。

色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。

■前スレ
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523678417/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538553936/
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 16:56:46.14ID:e/3A8jN4
厳しいカードでも、ゴールドあたりにしておけば
この年収帯なら限度額500万円くらいは行くでしょ。
どんだけ大きい買い物する方なんでしょ。
車だとほとんどカード使えないし。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 18:06:49.09ID:5ykBHhZI
限度額上げて、結婚式場の支払いしたことある。20代の話だけど限度額すぐ上げてくれた
あと、出産費用100万ちょい病院に払ったな。100万単位でカード使ったの、その2回だけだ

この年収じゃ月に何百万の買い物出来ないよね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 21:42:45.21ID:fbZ8rTko
ボーナスやっぱり嬉しい
カードは特典で決めてる プラチナは飛行機乗るときにカードラウンジ使えるのは便利かなって思うよ メインは海外のホテルのもので会費高いけど、アップグレードとか一泊無料とか朝食無料は嬉しい  
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 00:52:39.69ID:ZCh/ONK5
>>203
うちも限度額あげてもらった
式場470万払ったらポイントたまりまくってAmazonで新生活家電買いまくったの思い出した
出産100万すごいね、私60万弱だったけど個人病院でカード使えず!残念!

医療費の高い国に渡航する時は付帯保険の限度額が高いカードで行かないとやばいよー
アメリカとかでも盲腸で250万くらい請求くるはず
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 04:03:22.62ID:n+75wcCi
普通は海外行くときは保険かけるものだと思ってた
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 07:16:33.06ID:sZKGu2+u
スーパーフライヤーズカードとグローバルクラブカードの2枚持ちだから航空会社ラウンジ使い放題だから楽チン
ビジネスに乗れない貧乏人だし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 09:56:44.83ID:B+BLJH5e
ボーナス出たが90万程度・・・
月の手取りが110万だから仕方ないが、毎年この時期はうれしくないなー
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 21:31:43.79ID:7QGPy/EP
カードラウンジは大抵のゴールドカードで使える。
ANAラウンジは有料で誰でも使えるようになった。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 01:22:45.41ID:c7ifRXbm
勤務先に保険と銀行+信託の人達が続々と立っててパンフを下さるけど
ボーナスないのぉぉぉぉぉ!
夫もボーナスないよぉぉぉぉ!
しかも息子がAOで合格したからもうすぐ色々振り込まねばならず・・・
動かせるお金もないのぉぉぉぉ!
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 20:05:35.03ID:W9K/7elS
旦那950私時短600
子ども小1と4歳の2人
生活回すのにキツキツ…
下の子就学したら時短とれなくなってフルタイム
ああ、時間がない
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 20:23:08.65ID:kyuQZDc3
夫1250私時短350
なかなか掃除する時間を取れないから外注したいのに反対される
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 21:03:20.17ID:W9K/7elS
そうだよね
外注すれば良いんだ
時間をお金で買って割り切っていくしかないかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 21:22:22.28ID:UwtmcOdV
この年収で余裕ないって一体どんな生活してんの?

うちは夫1400 妻320
毎年ハワイと沖縄又は北海道行っても年間貯蓄500できてるし、よほどの贅沢しない限り金に困ることはない。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 21:36:30.13ID:zu1NNC5+
うちも1700だけど、キツキツは「???」ってなる。
どんだけ贅沢してるのか。
子供2人には毎月20万はかかるけど、
そんなに苦しいかなぁ。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 21:41:21.89ID:kyuQZDc3
余裕がないっていうのは金銭的な事じゃなくて時間的な話かと

みなさん外注や家事育児の時短はどうしてます?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 22:26:46.36ID:Ym3DTAO3
ハワイか沖縄行って500万円も貯金できるのすごい!
みなさん生活費ってどれくらいかかってますか?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 22:32:58.09ID:5yPaGd7S
どこに住んでいるのかや家族構成、年齢で異なるからあんまり意味がない気がする それに1400と2000の収入の差があるから500の貯蓄がすごいのかどうかわからないと思うけどなあ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 23:19:09.44ID:UwtmcOdV
たぶん、アラフォー子二人、地方住みでローンも完済で周りが年収1000万程度の家庭ばかりだから
それに合わせるようにまぎれて、割と質素な生活してると自然に500万程度は貯まるよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 23:54:39.89ID:uiPEbMhf
旦那1400私600。持ち家ローンなしだから年間500くらいはたまってるかな。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 06:10:16.72ID:OuonRtqp
キツキツって、金銭的じゃなくて時間的余裕の話だよね。時間が無いってハッキリ書いてあるし

小1の1学期プラス幼児がいたら、時短だろうがそりゃ時間に余裕無いでしょ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 06:29:55.02ID:1xFmFgbw
あ、ほんとだ。
どんだけナナメ読みしたんだ。

2人でフルタイムなら厳しいだろうな。
うちは、片方がフリーランスで週2勤務。
それでもシッター、バアバを使ってる。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 08:46:31.42ID:CKiUYK+L
夫1300、妻600で、住宅ローンありで、子2人いるけど、年600万貯金できてる。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 10:00:27.27ID:RW5pet5i
すごい!
年500や600貯金できたら、退職金合わせたら老後の資金はバッチリだね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 10:41:01.44ID:tYo3wXAM
夫1200、私800で年1000万貯金
義両親が生活費出してくれるから、金かからない
教育費も1500万非課税でもらったし
二世帯住宅なのが残念なとこだけど
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 16:30:28.74ID:gHGsOBFA
>>228
で?
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 22:09:59.08ID:w66+SGec
夫1100で私600。
絶対口座別管理がいいと言い張るので子ども産んでもお互い別管理で、毎月共有口座に振り込んでいるけど、賃貸だし夫の預金額全くわからない。
お金かかる趣味もないのでそんなに使ってないと思うのだけど、いくら持ってるか気になる。そこそこ余裕ある収入の世帯だと思うけど全然そんな気がしない。
せいぜい普通のスーパーや本屋で値段見ないで買えるくらいだ…
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 23:17:13.89ID:+APyqqaL
二つか三つくらい下のスレで、専業肯定レスすごいけど、あの年収帯でよく専業やれるよね?ある意味ジョークだよ。
終身雇用崩壊、老後は年金制度崩壊、リストラ病気で働けなくなる、子供が働かずにいつまでもすねかじる可能性とか少しは思い浮かばないのかな?
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 23:32:44.60ID:w66+SGec
>>231
22万と13万で合計35万。
都内の交通の便がいいところに住んでるから収支は大体毎月トントンくらい。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 23:55:08.46ID:og2TCWcj
自分も時々1,2個下のスレ見ちゃうけど、実際そう思っても絶対書き込めないよねえ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 06:38:04.05ID:+VwhrrTz
妻非課税の謎ののセレブ感が好き
世帯年収少ないのにね
気に入らないことがあるとスレチの人扱いだし、まさに井の中の蛙で本人たちは幸せそう
本人たちが幸せならそれはもう勝ち組だよね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:10:39.99ID:rJhHgy3o
>>234
いいな、うちは基本的な生活費だけで45万だ…
それ以外にも色々かかってる
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 10:53:50.20ID:C3SN1EPs
うちもここ上限だけど年間600貯めてる
同じ感じの人多いね
未就園児1人、地方の賃貸住まい、年1海外はグアム、国内旅行は車で行ける範囲のところを頻繁に
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 17:01:38.34ID:XloPjAjk
夫900弱、私600の下限付近だけど、毎年500は貯蓄に回してる
お金かかる趣味も無いし、まだ子2人が幼児で認可保育園、親の不動産に住んでいるから住宅費がかからないからかな
旅行は年50万位の予算で国内のみ

うちは庶民×2だから、1馬力で1000万超える職業の家族が居れば、専業の家族もセレブ気分になりそうな気分は何となく分かるかもw
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:22.21ID:Ig1n+ICd
旅行好きだから年200万旅行に使ってる
だから貯まらないのね…
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 18:28:20.61ID:LbAd7c/X
>>238
234だが、子どもが年中で習い事もやってないし、旅行も長時間移動厳しいからこれで済んでると思う。
今妊娠中でもうちょい広いところに引っ越し予定だし、これからどんどんかかるんだろうな

ただ出産してキツければ家事代行もベビーシッターもガンガン使うぞと思える世帯収入でよかったと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 18:47:21.81ID:PAlId2Bf
>>241
うちは乳児がいて私が心配性なので海外旅行は思いきれないんだけど、思い出にお金を費やすのは素晴らしいことだと思う
子が大きくなったときに貯金が残っているよりも思い出が残っている方が、親として満足度高いはず
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 21:36:02.71ID:my0sBFAb
>>240
住宅費かかってないのに500万しか貯められないのむしろ貯金率少ないと思う
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 21:36:46.72ID:///8DAQx
貯金貯金いうけど、みんなあんまり投資には回してない感じ?
うちは旦那1600 自分200の1800。
つみたてNISA 5万円×2 イデコ68000円 変額保険3万 でしてるから、他は住宅ローンやらの生活費できえて、貯金は年100万くらいかなー。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 21:43:21.54ID:/a5YG6e2
ディズニーの英語システムってどう?
ローン組んでまで必死になってる人が多いイメージだけど
一括で買えるくらいの人は他の形で英語教育するのかな?

まだ乳児でお受験は考えてない。
ただ遊びとして英語教育はしたい。
夫1300 自分 300
習い事ならある程度余裕はある

単純にこの価格帯がどう感じてるかが知りたい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 22:31:18.47ID:pQJuFOKp
みなさん何の投資してるか気になる。
積立NISA3.3万/月、iDeCo2万/月、投信、個別株はやってる。あとは、会社の持ち株から1割手当てがでるので、持ち株を9万/月買ってる。資産の1/4は投資してる。このスレの年収だと、攻めの投資ができるよね。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:29.94ID:RGjkQ6uo
アメリカ株のETFでブル3倍のSPXLってやつ
あとはアマゾンとグーグル。
オススメだよ。
日本株はドコモを持ってたけど増配しなくなって全部売った。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 01:58:19.70ID:tgGowuwa
>>245
貯金以外に変額保険の年払い50万と、積み立てNISA月5万があった
貯蓄率少ないのかな?特に贅沢している感覚も無いけど、これ以上生活費落ちない

比率として、もう少し投資に回した方が良いと思いつつ中々。とりあえずもう少し投信の積立額を増やそうかな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 06:00:50.92ID:MCyQu5eV
>>246
日本株5割、債券1割、ドル1割、ユーロ1割、日本円2割
ほぼ投資にまわしてる
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 10:16:18.10ID:yj6s5rb4
うちは支出の7割が住居費と保育料(2人分)だから、そこは切り詰めようがない
食費や教育費を切り詰めるのは本末転倒だし
保育料無償化して対象年齢になれば多少余裕が生まれると信じて我慢の時期
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 19:09:17.14ID:FU3YU4NC
>>247
幼児英語で遊びたい人は良いんじゃないかな
多分ここの年収帯だと英語話せて当たり前の人が多いから、DWEやってもやらなくても自分で教えられると思うけども
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/03(水) 23:01:42.21ID:OqqnO6rr
DWEは合う子は合う。
合わないとどうしようもない。
親がディズニーフリークなら楽しい。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:35:00.48ID:MgfYpjig
800×2だから覗いてみたらまるで違う世界だw
旅行は遠方実家への帰省の途中で立ち寄る程度、家は都下で1人でも返せる額だし
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 10:32:26.78ID:L2np//Bt
DWEの件答えてくれた人ありがとう
調べるほどガチ勢みたいなコメントばっかりだったから安心した
リニューアルされたし遊び程度で合わなきゃ諦められる程度なら購入もありだと思った
参考にする
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 20:17:05.82ID:3KfxCpC8
>>258
マジレスすると本当にお遊びになるかも
年収600万の家庭が購入したらガチ勢になるだろうけど、ここだとまあやってもやらなくても子供が楽しめばいいやくらいじゃないかな
うちの場合は変なカエルとウサギにハマってた、今もあるのかな
今は年長で英検5級で普段もリスニングめちゃくちゃ得意だから、何かしらの効果はあったのかもね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 20:49:16.84ID:VlAh3utn
>>260
夫婦共に英語が壊滅的
DWEって悪い評判しか聞かなかったけど興味出てきた
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 21:08:58.85ID:ezqqrO4f
DWE悪い評判なんて聞いたことないなぁ
飽きて観なくなったって聞くくらい
やっぱりDWEやってる子は発音いいよ
うちの二歳児男児はDWEのサンプルDVD大好きだよ
うちは週に3回、英語の保育園みたいなの通ってるけど突然英語の歌を歌い出したりしてビックリする
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:27.44ID:vkTji19P
うちもDWEあるけど、買ったのが5歳のときだったから少し遅かったかなと思う
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 00:01:25.60ID:mK+Ei8+c
5歳でも良いんじゃないかな
私なんて生まれる前に買ったけど半分以上埃被ってる
使いこなせるような歳になってからでもよかったかなと
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/06(土) 00:33:37.17ID:EDh0nakL
株で!今週!400万円ほど!儲かりまった!寄付きからの30分ほどで利確・:*+.\(( °ω° ))/.:+
SK-II大人買いしてくるー
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:41.25ID:iilxfUjz
夫が1300万、私が300万という見事な格差なんだけど
子供がママの方がお金持ちだと誤解してる
パパのお金は見えないじゃない、振り込まれて引き落とされての繰り返しだから
私の収入は好きに使ってと言われてるから貯金以外は子供のために色々使うじゃない
子供の前で払うしカード使うしなんならお小遣い渡すじゃない
幼稚園児に理解させるのは難しいんだけど、見た目だけなら断然ママがお金ありそうだよね
ママみたいになっちゃダメだよー手に職だよーと再三教え込んでる
誤解ないように書いておくけど、出産で退職する前は夫900私650だからそんなに私ポンコツでもないはず…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 00:29:52.21ID:eDL0NI/l
同じくらいの収入格差あるけど、どちらの方が稼いでるとかなんて幼稚園児に分からせる必要ある?
パパとママが2人で稼いだお金、どちらがお金持ちなんてないよでいいんじゃない
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 00:49:26.92ID:PjnQIBak
>>267
その発想はなかったわ…
うち旦那1700、私300だけどどちらがお金持ちとかいう話になった事ないよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 08:57:10.70ID:4tW1VSuB
素朴な疑問なんだけど…みんな年500とか貯めて何に使うの?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 09:33:32.86ID:/lxec9Vm
お金があると選択肢変わるでしょ。ないとそもそも考えもしない選択もできると思ってるのでお金はあるに越したことない。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 10:16:18.25ID:ElO1feXm
ここの人は、めちゃくちゃ我慢して貯蓄ってより、少し所得が低い時からの生活をあまり変えずにいたら貯まってるって感じなんじゃないかな
私は結婚して仕事辞めたのに、独身時代のお金遣のまま暮らしてしまってたから最近ここの流れ読んで気を引き締めたとこ
ちょうど子供も生まれてお金使う場所ないし
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 10:19:26.98ID:ElO1feXm
子供が小さいうちが貯め時と良く言われてるし、もう一人子供産んで、頑張って貯めて子供が中学生くらいになったら、できるだけ沢山ヨーロッパに旅行行きたい
自分が親に連れてってもらって良い経験になったと思ってるから
小学校のうちは国内沢山行きたいな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:30.79ID:n6YrZ6CS
>>267
自分が子供の頃に親のどっちがお金持ちとかの認識なかった
どっちのお金という認識もなかった
使ったカードが誰名義とか考える幼稚園児賢すぎない?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 16:46:52.73ID:sGybb5RM
子どもが小さいうちが貯め時というけど、年収高いが故に保育料と医療費がかかってあまり貯まらない
医療費無料の地域に住みたかった…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 16:58:35.52ID:TcdWqtlk
>>270
私は5000万溜まったら仕事辞める予定なので貯めてる
でも、それがなくても貯めるかなぁ
別に無理して節約して貯めてるわけでもなく、普通に生活してるだけだから
年500万もあればごく普通の生活できるので、残りは貯金する
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 17:29:39.68ID:a2hjHG8m
このスレで年500万貯金だと、だいたいちょうど年収1000万超えくらいの暮らしっぷりになると思うけど、それってかなりカツカツだよね。
余裕かますと老後詰むレベル。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 17:38:35.00ID:KHf0DTm+
>>277
余裕かますと老後詰むレベルってどういうこと?

早期リタイアするならという前提の話?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 18:01:31.68ID:g9oEfcNz
ひとつ下のスレのほうが強気よね
うちはパパが一生懸命働いてくれてるからだよって伝えるようにしてる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 18:52:32.87ID:eDL0NI/l
年500貯めてるけど、子供がまだ保育園児1人だからかな
もしかしたら第二子ができたり子が小学生になったら私が仕事を辞めるかもしれないし、中受するならお金がかかるらしいし、留学するかもしれないし、年金貰えないかもしれないし、いくら貯めたらいいのかわからない

そんなに貯金いらない派の人はそれなりに相続貰える予定なのかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 19:08:56.46ID:PjnQIBak
最低年200万という事だけ決めて後は流れに任せてる
年500万貯まる年もあれば本当に200万しか貯まらない年もある
前にも書いたけど旅行に年200万使ってるのでいざとなったら旅費を減らすわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 21:50:45.48ID:OUXC14Ze
年500万貯金していて、保育園児2人。不動産は相続で貰っていて、貯金は5000万くらい

残念なことに2人とも年収900無いので、児童手当満額貰えてるし、医療費無料だし10月から保育料、上の子は無料になるしありがたい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:08.72ID:UgQ36G+2
>>282
あなたの家庭のようなタイプが一番お金が貯まると思う
900無いくらいだと税率なども一つ上の段階に行くギリギリだし、自治体によっては医療費とかも関係あるもんね
二人ともそこというのが更に良いね
ここから先、年収上がっても、かなり上がるまで所得増えた実感わかないと思う
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 00:05:53.53ID:Z3KlnhGO
普通に暮らしてたら700〜900万くらいは毎年貯まる
別に使うあてなんて考えてもいない
親も同じ感じで普通のサラリーマン共働きで2〜3億は持ってる
自分たちもそれくらいはいくんだろうと思う
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 00:46:19.27ID:LoX/trxf
>>274
名前書いてありますから…

昨夜はありがとうございました
基本的に支払い権は私に集中してるので、私がお金を持ってると思ってたらしいんですよ
百聞はということで、今日給与明細を2人分見せました
結果的に、パパが帰ってきてから、パパすごい!パパすごい!と褒めちぎっていました
ママも偉いよってオマケみたいな感じで言われて複雑です
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 00:52:03.86ID:i1LSI8cA
>>285
え、子供に給与明細見せるんだ…
ちょっと引くわー
そういうの見せないとお父さんの凄さが分からないの?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 08:35:14.87ID:nWM4EtSQ
夫1300と妻300より、夫900と妻700の家庭の方が税率低いから手取りだと30万位多いんだよね
児童手当が所得制限有り無しで、子2人で年20万弱多く貰えると、年間50万ほど手取りが多くなる

でも1300と300の家庭の方がセレブ感あるよね
1300を1人で稼げる旦那さんが居れば家族もみんなセレブ感が出るのかな
同じ感じで、専業の方が更にセレブ感がある。更に手取りは減ってくけど
奥さん低収入の方が、本気出せばもっと稼げるという精神的な余裕があるから?
夫も妻も1000以下だと庶民が2人だから、セレブ感ないのかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 10:02:51.91ID:Z3KlnhGO
セレブ感というか900と700の夫婦は時間に余裕がないことが多そうなイメージ
子供が複数いたら夫婦どちらかは仕事は負荷が軽くないとやっていけなさそう
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:15.00ID:gWoafba8
900と700の夫婦は手取りが多い分を丸々家事代行に使ってるイメージ
でも1番理想的だな
公務員夫婦なんかが該当するのかな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:49:01.75ID:JBBWo5P3
勤めだと年収300万も年収1000万も忙しさは変わらない気が。
アルバイトとか個人事業主なら時間にゆとりがでるのかな。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:38.02ID:t4J7aEQz
30前半で夫1000、妻1000だけど高すぎて家事代行は頼んだことがない。。
家事代行って何をお願いしてますか?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:41.07ID:5G+QIryF
>>288
自分900、旦那700。
仰る通り、時間の余裕は全然無い。子ども一人だから何とか耐えれてるレベル。
遠方出張が入った日なんて、冷や汗かきながらお迎えに行ってる。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:04.02ID:Au6ZvK5W
>>291
会社によるのかもね
今いるところだと400万と1000万の人では仕事の質量ともに負荷が全く違う
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 12:11:52.52ID:QJp5tiIu
夫1400 妻300 未就学2人
妻5時半あがり、夫残業なしの5時あがりだから子供のお迎えは全て夫
食洗機、浴室乾燥、お掃除ロボフル稼働だから、家事も割と余裕
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 14:42:54.28ID:8uGv495Y
>>295
始業時間が結構違うのかな
夫の方が早く仕事終わってその年収差だと私拗ねて働きたくなくなっちゃう
うちは夫1200激務、私400時短だからギリギリ理性を保ってる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 15:08:51.35ID:PO4N45Ee
夫ほぼ定時あがり1400
妻パート300
時間に余裕はあるけど自由時間が多いからかお金使っちゃって全然貯まらない
年700貯金とかすごいわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:14.19ID:gWoafba8
定時上がりで1400って職種教えていただけますか
1200激務タクシー帰りの夫なので羨ましすぎる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:06:45.71ID:ifQN/faY
1000超えで定時良いなー。自営業なのかな

うちは夫900弱、私が700で幼児2人。夫は10時出勤で19時半くらいに帰宅。たまに遅い日もあり
私はフレックスで基本8時〜16時半勤務

フルタイム2人だけど、家事育児の半分以上を夫がやってくれるし、通勤時間30分で、
子どもの保育園も預かり時間が9時〜17時過ぎだから、そこまで時間がギリギリでもないかも
夫婦で仕事も家事育児も半分で、立場が一緒だから、私にとっては気楽
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/10(水) 17:13:37.64ID:PO4N45Ee
>>299
うちの夫はIT系企業の管理職
ここ数年業績が良いから定時あがりが多いけど、業績良くないときは毎日終電って時期もあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況