X



トップページ育児
1002コメント393KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:47.10ID:t6Ei+tq9
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557145357/
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:16:36.57ID:J4psXM8U
9ヶ月
3回食になったら夜通し寝るとか都市伝説?始めて3週間、新設した時間かつ最後の食事は16:30でちょっとずつ量増やしてるところ(いま米50ビタミン20タンパク質10)

以前は19時〜6:30まで寝てたのが(3〜3時間半置きに目覚めては授乳)、夜通しどころか睡眠退行して2〜2時間半ごとに起きちゃう

リープ中なのもあるんだろうけど、何しても泣き止まず結局おっぱい頼みになってしまって食後含め1日7回授乳してる
生まれてから今日まで一度も夜ぶっ続けで寝たことないや
もうちょっとまとめて寝たい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:22:10.78ID:1AgOOpfD
童謡とかの歌詞すぐ忘れるから
自作の適当な歌ばっか歌ってるわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:42:15.46ID:Jhv/XOjZ
>>207
英語得意じゃないなら全然違うことがそう聞こえたりするから気にしない方がいいと思うよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:22.39ID:1z5UZLk0
ぐずってる時にポイズン歌うと即泣き止んでキャッキャッするんだが、歌うのやめるとまたすぐ泣き出す。
さびの部分を繰り返し歌ってるだけだから途中で飽きてきてアレンジいれても泣き出す。
ポイズンの何にそんなに惹かれるのかなあ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:42.08ID:xuviqY4v
>>243
うちも小さじ2まではなんともなかったんだよ〜
母乳飲めて元気でたなら少し安心だね
うちは殆ど水分取らずに寝てしまったから起こしてお水飲ませないとな
私も明日朝一で病院の予約取ったよ
ほんと、お互いこのまま朝まで何事もありませんように
そしてアレルギーではありませんように
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 23:04:05.62ID:prup4EhR
今地域によってはロタやノロ流行ってるみたいだから嘔吐原因が病気の場合もあるかも
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:43.47ID:siSygXw6
ミルク余りそうだから離乳食に使いたいんだけど、タンパク質になるのかな?
1食当たりどれくらいあげて良いんだろう?
検索してもよくわからなくて、わかる方いたら教えて下さい
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 23:44:27.14ID:rv0SYuHR
タンパク質の総量のことよね?
ヨーグルトなら何gとか書いてあるのは見つかるけどタンパク質何gは見つけられなくて私も悩んでる
和光堂のお湯かけるフリーズドライの魚とかレバーとか1回あたり何個あげていいんだろ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 23:49:26.36ID:oXHldIoX
これから雨が降る季節だけど抱っこ紐の時の雨対策は皆さんどうする予定ですか?
Amazonでいろんな商品見てるけど抱っこ紐の中にいる子供だけが濡れないようなレインカバーにするか私も濡れないように抱っこ紐をつけながら着れるレインコートにするか迷ってます
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 00:21:16.22ID:9jY+GTYf
>>247
この前テレビで解説されてたけど胎内で聞いてた母親の声や周りの音と
反町の低くてこもった声が似てて安心するんだってさ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 00:35:08.54ID:5qYkViyj
今日から二回食スタートし、午前中の4分の1ほどの量にして完食
そのあと3時間くらいしてグズグズしだしてお風呂へ
πあげて寝かしつけするか…と寝室連れて行ったら嘔吐
口周りや体に蕁麻疹はない&食べて4時間経ってるからアレルギーじゃなさそうだけど
胃腸に負担がかかったのかなぁ
OS1あげてしばらく様子見してたらニコニコして今はぐっすり寝てるけど心配
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 00:44:34.67ID:jxnNA1wD
>>244
うちもなかなか夜通し寝ない子で夜中1時間おきに起きたりしてたけど、離乳食3回目を16時にあげてたのを18時にして、目安量食べられるようになったら途端に20時〜朝5時まで寝るようになったよ
2回目(12時)から18時まではおなかもたないから16時頃に軽く授乳してるのだけど
個人差あるとは思うけどこんな例もあるのでよかったら試してみて
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 01:18:35.91ID:F+V5H5pU
>>228
心配だよね
#8000に電話してみたら?
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 01:43:24.29ID:XH5sb1R4
>>260
横からごめん
午後に昼寝ってする?あとお風呂の時間も良ければ教えてください
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 05:21:22.81ID:mAatdJ5X
床にふとん敷いて赤ちゃんねかせてる人はどんな布団で寝かせてますか?
今5ヶ月でミニべびー布団(60×90)で寝かせているんですが夜中に寝返りで落ちて泣く、寝ぼけて?上に移動して頭がはみ出てなくを繰り返して寝られません。
一応大きいサイズ(90×120)があるのですが厚みがあって落ちたときにやっぱり泣きます。
キッズサイズで探しても似たような大きさしかないし困っています。何かいい布団はありませんか?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 06:43:11.01ID:vI/pa6jN
起きたらベビーベットの隅でうつ伏せで寝てて心臓止まるかと思った
寝返り対策ってしてますか?それともそのまま寝させてますか?
数日前に寝返り覚えたのでなんも対策してなくて
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 06:44:43.27ID:44XdAFSt
>>258
でもそれだと親がポイズン歌ったら関係ないってことにならないのかしらね
「反町の声」がいいってことだから親が歌うんじゃ声変わっちゃう
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 07:00:55.32ID:qpPIje5W
>>264
90×120だよ
壁沿いに敷いて隣に私の布団敷いてる
枕元には大きなビーズクッション置いて、足元の床には毛布を畳んで置いてるから子供が移動しても床には落ちない
そして夜布団に置いてもなぜかハイハイで足元の毛布まで行ってそこで寝てるw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 07:07:06.39ID:aUzZdzy3
>>266
親が反町の真似をして低くこもった感じで歌うのが楽しいとか?
うちはパーフェクトヒューマンでめちゃくちゃ笑うけど、あっちゃんの真似をして声を低くくこもらせるからかなと思ってるw

今日から白身魚あげてみようと思ってたけど、夜間から鼻がずるずるいって旦那が風邪ひいてて寝室とか分けてたけどうつったのかな
元気だけどしばらく新食材はお休みだな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 08:01:29.19ID:6EF8Dq41
>>264
70×120使ってベッドみたいに柵で囲ってる
一辺だけ囲わずに私の布団とくっつけてるからたまにこっちに侵入してくるけど落ちることはないよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 08:18:49.79ID:yUEqL2WL
亀レスで申し訳ない>>187です
色々指摘くれた方ありがとう
昨日のビクビクする動画はほとんど撮れなかったけど、とりあえず明日予防接種ついでにかかりつけ医に聞いてみるよ
何ともないといいな
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 08:22:40.55ID:xc1Sv3v6
>>264
普通のシングル布団×3にして夫、上の子、私、下の子の並びで寝てる
下の子が寝てる側の布団は部屋の角にぴったりくっつけてるよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:16:25.62ID:u4jJDDJ0
>>255
自分は使ってはいないけど、レインポンチョ一緒にかぶるのはどうかな?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:22:30.94ID:oM8dichl
>>264
セミダブル2枚に四人で寝てるよ
スレタイ児の方を壁につけるように敷いてるけど、寝返りで横の壁に頭打つから妊娠中に使ってた抱き枕を壁際に置いてる
私と抱き枕の間でゴロゴロしてるわ
うちはあまり上にはいかないようで上は何も対策していない
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:26:13.33ID:+Nz1lgYh
>>251
254さんが言ってくれてるけど、タンパク質の総量がわからなくて
ミルク缶を使った場合、他のタンパク質はどれくらいあげて良いのかなって
>>252
食材の代わりにはならないんですね
ありがとう
>>254
悩むよねタンパク質摂り過ぎは内臓に負担が〜って言うし レバーは肉として15グラムくらいあげてるかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:29:14.17ID:jxnNA1wD
>>263
>>260です
昼寝は日によってまちまちだけど、するときは15時くらいから1時間するかな
外出してるとベビーカーで30分したりしなかったり…もともとあんまり寝ない子なんだ
お風呂は19時に子を洗い始めるように入ってるよ(18:45くらいから自分を洗ってる)
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:30:06.79ID:tqd7Towd
先週子供が下痢→私が嘔吐下痢→母が嘔吐下痢→祖母2人が嘔吐→父が嘔吐下痢で一家全滅した
幸い皆2日ほどで治ったけど久々の嘔吐しんどかった…
旦那はその日たまたま出張で移らなかったww
多分ショッピングモールのおむつ台でもらってきたんだろうな…
今流行ってるみたいだからみなさんもお気をつけて
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:42:12.30ID:ltiFj9E/
離乳食がそろそろ始まる時期が近づいてきてる
開始の目安は大人の食事に興味を持った時等言われてるけどいつも子が寝てたりメリーに気を取られたりしてる隙に食べてたよ
バウンサーに乗せて見せびらかしながら食べたりすれば良いのかな?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 09:47:16.29ID:jE4sn/P3
これまでほとんど吐き戻しをしたことがない子だったんだけど、寝返りするようになったらちょいちょい戻すようになった
更に風邪もひいてて喉の通りが悪いせいか、ミルク飲んだ後咳き込んだり、げっぷするとまあまあな量がつかえてるものと一緒に戻ってきてしまう
辛いのは子なのに、せっかく飲めたのにとか、また着替えるのかとか考えてしまう自分が嫌になる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 10:07:19.39ID:tWd3l8Av
>>255
上の子の時は抱っこ紐にレインポンチョ着て出掛けてた
中からひょこっと見上げる顔がたまらなく可愛かったので今回もそうする予定w
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:03:40.47ID:k+wqAeax
昨日四種混合(3回目、これのみ)打った
そこから夕方も夜も朝寝も爆睡してる
普段はアトピーが痒いのかこまめに起きるんだけど
時折顔をくしくしするだけで再び寝てる
起こした方がいいのかな…すっごく気持ちよさそうに寝てるから起こしづらい
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:09:49.42ID:KldEMCRf
>>278
私も子が寝た時しかご飯食べてないけど離乳食5ヶ月から普通に食べてるよ
あんまり気にしなくていいと思う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:19:02.02ID:+lvXW/3U
>>247
小さい内って単調や短調が好きなイメージ
一定のリズムなのが良いのかも
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:19:14.56ID:Sjsy1/JM
天気がいいとそれだけで気分上がるわ
ベビーカーで買い物に出て、帰宅途中から昼寝スタートして布団に置いても起きることなく寝続けてる
いい子だ
午後は支援センターに行ってみようかな
昨日が悪天候だった分、今日の人数多そうだけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:26:16.67ID:7GhJIu0s
9ヶ月で朝寝3時間半くらいするんだけど起こした方がいいかな?調子乗って自分も一緒に寝るのが日課になっちゃってる。昼寝はさせてない
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 11:34:43.81ID:i5//K1nq
6ヶ月
寝る前のギャン泣きがひどい
1時間くらい大音量で泣き続けて何してもダメ
昼寝前夕寝前夜就寝前と毎回泣く
眠いのが怖くていやで泣くって聞いたことあるけど眠いなら寝てくれ
今までそんなに泣かずセルフねんねも上手だったのにこれが睡眠退行なのかな
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:31:30.44ID:gRu3SODF
卵黄あげた後に吐く子ってちょいちょいいるみたいね
うちも6か月の時に卵黄4分の3で2時間後に嘔吐を二週続けてしたよ
ネット見てたら似たような事例で、検査の結果アレルギーだったって人も、そうじゃなかったって人も

検査してない人の方が多いからなんとも言えないけど。小児科で吐くだけのアレルギーなんてないって言われたって人もいるし、なんで吐くのかよくわからないことが多そう

うちは3週間経ったら今度は卵黄1個食べても平気だったよ卵白試したらどうか分からないけど
みんななんともないといいね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:39.01ID:yyOcHyst
>>285
10ヶ月
うちは5時頃起きてミルク飲んで9時頃まで寝るから起きてから離乳食食べさせる
5時から9時を朝寝というのか単なる二度寝なのか区別がつかないけど離乳食のリズムが崩れないならいいかなと…
朝寝って何時から何時まで寝ますか?
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 12:55:50.59ID:vOG/SINo
3回食になったら寝るって
母乳が足りないからお腹空いて起きちゃうって事よね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:03:56.91ID:saT3IigP
>>285
同じく子と一緒に朝寝3〜4時間してるw
一緒に寝ないと1時間位で起きちゃって、また寝かし付けるの大変だから気にせず寝かせてるよ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:10:59.17ID:QRk7JFr2
はじめて風邪引いて薬飲ませてるんだけど昨日の夜から飲ませると吐くようになった
薬が合わないのかなあ
今日かかりつけお休みだし調剤薬局は電話つながらない
とりあえず洗濯してこよう
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:11:05.62ID:3E0I39jR
>>287
上の子がそうだった
卵を食べると何故か嘔吐することが度々
でも毎回ではないしアレルギー検査したけど何もなし
小児科医も卵だと大体は皮膚に出るから違うと思うって所見
現在3歳だけど本人曰く食べられるけど食べたくはないらしい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:22:18.81ID:z8nfUHKF
スーパーで買い物してると楽しくなってきちゃって夕飯と離乳食用に野菜とか色々食材買うんだけど、帰ってきて子供の世話してると料理するのがめんどくさくなって色々買い込んだことを後悔してしまう…
あーめんどくさい
子どもも昼寝したし家事しないでゴロゴロしたい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:42:07.83ID:kCqG0OTW
買い物したけど面倒になってその日は適当なもの食べて翌日買い出し行かずにがっつり料理したりする
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 14:04:51.10ID:saT3IigP
くしゃみするマネすると笑うからよくやってたら、くしゃみのマネするようになったw
くしゅんーってなぜか語尾を伸ばすの可愛すぎ
他にもはぁーってため息のマネしたり、話しかけたらたまにタイミングよくうんって返事したり面白可愛い
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 14:18:12.68ID:W7gMzxV9
>>292
友人の子が同じ感じでかかりつけでは
>小児科医も卵だと大体は皮膚に出るから違うと思うって所見
だったけど、卵黄の後吐くのが3回続いたから別の小児科へ行ったら「稀に症状が嘔吐のみの子もいる」と言われてアレルギー専門の病院で負荷試験で反応出たみたい

離乳食時期に嘔吐症状が毎回あるのに数日空けてまた家であげてみるのは危険だから絶対にやってはいけないと言われたそう
嘔吐しない時もあるのならただ単に身体に合わないのかもね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 14:42:48.61ID:F+V5H5pU
>>292
うちの子離乳食まだで、姉の子情報で申し訳ないけど
甥は頻繁に吐くし、嫌がったりしてて
引っ越したから病院変わったら、アレルギーだった
それまで吐く以外と、食べたくない以外の申告はなかったし、肌にも出なかったし、病院も大丈夫って言っててたから
でも、盛大に吐いたり具合悪くしたりしたから食べさせないでいたけど、保育園変わったから検査してみての結果
引っ越して良かったと思う
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:19.68ID:6QWWCOLy
5ヶ月半ばなんだけど未だに昼〜夕方の授乳が1-2時間おき…
今まで寝すぎなくらいよく寝ていたのに最近は昼寝もそんなにしなくなってしまった
一回30分くらいなんだけど、疲れてるのかな?
夜は20:30〜21時の間に寝付いて4時頃起きて授乳
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:16:50.33ID:CvmTGNY7
明日誕生日なのにアデノウイルスにかかってしまった…お祝いは日曜日にする予定だけどそれまでに治ってくれぇー
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:35:21.29ID:dCtJWI3X
おもちゃは何でも口に入れるくせに離乳食はまったく食べない
おかゆ小さじ1を食べずに10日たった
毎日食べないし、まず口を開かなくなった
どうしたらいいんだろはぁ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:43:54.91ID:dEdgx41G
>>298
最近暑くなってきたから喉乾いてるんじゃないかな?
我が家も5カ月半の子居るけど、喉乾いてちょこ飲みしたいって感じ。
そろそろ離乳食を始めたいから、ベビー麦茶を飲ませてみようかなと考え中。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:58:14.64ID:9ZYB0FCD
フォローアップにしたら次の日二重が一重になった
最初は寝過ぎかなと思い気にせずあげてたらやはり一重に
ん?なぜだ?と思ってミルクに戻したら二重に戻った
フォローアップで浮腫んだりするのかな?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:07:12.70ID:1T+XD1P+
5ヶ月の時に夜通し寝てくれるようになって、でも6ヶ月になった最近また深夜起きるので、これご睡眠後退ー?って思ってたけど、昨日は朝まで寝続けた
昨晩は涼しかったから、もしかして暑くて喉乾いて起きてたのかなぁ
クーラーつけてみようかな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:11:11.92ID:YjSv6GEL
最近スーパーや保育園の帰りに子どもを連れて歩いているとコープの方に声をかけられることがよくある
今日もチラシと一緒におしりふきをもらってしまった
コープも何種類かあるから競争が激しいのかな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:18.91ID:HJHU4ZJy
4ヶ月の子、昨日からずりばいしてる時に、腕をしっかり伸ばせるようになって頭の位置が今までよりぐんと高くなった。
そして、その姿勢だと頭が重いらしくて、たまにバランスを崩してひっくり返ってる。結構勢いあって大きく動くから、周りにぶつけないように気をつけよう。
本人はお尻も持ち上げたいらしくて、少しだけ浮いた状態でふりふりしてるのもかわいい。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:25:12.64ID:9cfW8BSb
10ヶ月
今日は一日中くるくるチャイムで遊んでる
ボールとボール打ち鳴らしたりひたすらボール入れてる
一人遊びも上手になったなぁ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:28.47ID:6gKdOy8F
4ヶ月、そろそろ寝返りしそうだしベッド以外に遊ばせるスペースを作りたくて、フローリングに置く畳を爆買いしてきた
い草かプラスチックかでさんざん悩んだ末、プラ製のにした
少し感触がザラザラしているから上にプレイマットも敷く予定
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:35:19.48ID:SysDC8X4
いま8ヶ月で昼寝しても30分ですぐ起きてしまうんだけど今日は暑いからタオルケットも何もかけずに昼寝させたらもう1時間半寝てる。てことはいつも暑くて目が覚めてたのかな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:25:53.01ID:hCz8jCTL
5ヶ月
抱いてる状態から私のひざに座らせようとすると足ピーンってしたまま(立ってる状態)になるのなんとかならないかな
SCとかでも赤ちゃん用のカートに乗せようとすると足つっぱねて乗せれない…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:26:32.21ID:d0FXOybz
>>300
同じく
うちも10日ぐらい経つけど全く食べない
このまま続けるべきか少しお休みしようか悩んでる
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:02:10.44ID:NIiu3cVi
>>269
横ですが、よかったらどちらの柵を使っているか教えていただけないですか?
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:12:00.04ID:6EF8Dq41
>>314
レンタルでどこのかは分からないけどベビーベッドの柵だけみたいなやつだよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:10.91ID:NIiu3cVi
>>315
ありがとうございます!
レンタルで探すと同じものばかり出てくるので、商品としてはこれしかないのかもしれませんね
使ってみよー
寝返りするようになってから困っていました
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:48:19.52ID:7dV74NEV
10ヶ月、足で寝返りしないよう押さえ込まないと寝つけないのどうにかしたい
放置で寝てくれるようにならないかなあ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 20:58:45.58ID:u8gDe5cA
昨日の夜に卵黄食べさせて大量嘔吐の者です
病院では平気だった小さじ2を上限として小さじ1からあげてみてと言われました
卵難しいね
色々情報ありがとう
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:04:44.49ID:wQ7GaTUz
あとちょっとで5ヶ月。ついに寝返りするようになった!
すごいさすが上手にできたねーと褒め倒したらニコニコしてくれて可愛い
それにしてもこの状態からどうやってお座りを習得していくんだろう
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:12:16.64ID:gRu3SODF
>>321
うねうねお尻を上げるようになって
徐々に腕で上半身を支え起こせるようになって、って
この途中経過はどれも意外と短いから新しい動きをしたら即動画撮影よ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:20:20.00ID:fZDaDXOt
9ヶ月
子にタオルを持たせてこちらがいないいないばぁって言うと合わせて顔を隠してばぁするようになったw
ただテンションあがってだんだん高速いないいないばぁになる可愛いw
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:20:22.43ID:AUov/Azt
つかまり立ちしてる時に後ろにいると、こっちを振り返って私がいるのを確認してから笑顔で背中からこっちに倒れ込んでくる
私がいない時はちゃんと手でつかまったままお尻から座ってるのでちゃんとわかってるみたいかわいい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:03.08ID:4J+/qv2R
んぎぃとかは言うんだけどマとかバとかブとかそういうのは言ってくれない
8ヶ月半で周りは言ってるから余計気になる
話しかけが足りないのかなぁ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:49:54.39ID:wQ7GaTUz
>>322
お尻から徐々に体を起こせるようになるのね
教えてくれてありがとう!動画もちゃんと撮るね。楽しみだなぁ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:54:06.37ID:QdtF/oE1
>>321
うちも今日、5ヶ月半にして寝返りマスターした!
ようやく寝返りしてくれて嬉しい気持ちと、ますます目が離せなくなってしまったという気持ちと半々だw

寝返りでうつ伏せになった時って、すぐに仰向けに直してあげた方がいいのかな?
子供の様子がすぐ見られる状況なら放っとく?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:58:10.43ID:XH5sb1R4
>>275
もともと寝ない子、昼寝しても1時間、ベビーカーなら30分なの一緒だ
参考にして私も夕食を少し遅めにしてみた
寝てくれるといいなぁ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:59:53.00ID:a1wEY2Da
うつ伏せは見守ってればそのままで大丈夫だよ
たいてい元に戻せと泣くw
でもご機嫌だと思ったら吐き戻しの中で遊んでたりするので注意!
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:29.03ID:1T+XD1P+
>>322
参考になったありがとう!
うちはのんびりさんで6ヶ月になるギリギリにマスターした

できそうでできない!動画可愛いよね
できるようになるって、あの頃の姿はもう見れないと思うと、失われることでもあるんだなぁ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 23:57:55.32ID:xvtQ2e7N
>>300
6ヶ月頃からやっと食べ出して6ヶ月後半の今は毎回完食出来るようになってきた
最初はよくわかってなかったみたいだし、ミルクしか飲んでくれなかった
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 00:05:42.93ID:XTcHMYWg
子どもが鼻水出てる
体がいつもより熱いけど体温計では平熱くらい
本当に熱ないのかな。機嫌も悪いしけっこう熱いんだけどな
なんか体温計を信じられないw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 00:25:35.93ID:GzW9WKx+
>>332
うちはこないだそれで病院行ったら熱があった
体温計では平熱だけど抱っこしたら熱かった
予測式だから誤差があったんだろうな
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 02:55:30.80ID:LvRkQ6Tr
5ヶ月
絵本読んでたら犬のくんくんくんって鳴き声がツボにハマったらしく笑う
何回読んでもそこで笑うからびっくり
何も分からない赤ちゃんだと思ってたけど言葉の響きを面白がれるほど知能が発達してるんだなー
汚い言葉使わないよう気をつけよう
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 04:55:38.14ID:XTcHMYWg
>>333
えー本当に?
ちょっと病院いこうかな
たぶんもう熱はないけど、鼻水のせいか1時間おきに起きてた
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 07:52:32.64ID:p56JInck
10ヶ月
私のヘアブラシを使って自分の髪をとこうとしていた
親の行動よく見てるんだなぁ
動画に撮ってから子専用のヘアブラシ与えた
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:26:15.41ID:ILs5BcEE
4ヶ月女児。
寝返りができるようになって吐き戻しが多くて洗濯ばかり。
ゲップして30分くらいは寝返りさせないようにしてるけど、1時間や2時間たっても寝返りしながら吐いてる。
酸っぱいニオイがして吐いたのに気づくんだけど、寝返りさせないのが一番の対処法かな?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:46:52.67ID:zUX3W3mB
6ヶ月ではじめて鼻風邪のような症状が出たから、値段が高くて今まで渋ってたけど遂にメルシーポットを手に入れた
これは最高すぎる
吸いまくってくれて子の鼻も私の気分もスッキリ
初めはギャン泣きだったけど、慣れてきたのか泣いても無駄だと諦めたのか、大人しく吸われてくれるようになってきた
メルシーポットありがとう
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:51:57.98ID:8ZW4htDR
夜中起きるの
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 09:56:03.74ID:8ZW4htDR
誤爆ごめんなさい
もうすぐ6ヶ月なんだけど、夜中起きる回数が増え、一回起きたら眠れなくてジタバタしてて、親子共々寝不足で朝起きれなくなってきてしまった…
一日トータルで10時間寝てないかもだけど、大丈夫なのか心配になる
成長過程であるあるなのかな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:23:13.47ID:MgA90nyN
9ヶ月初めての発熱と鼻水
離乳食はおやすみするべき?食欲ありそうならたべさせても大丈夫なのかな?
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 11:30:48.87ID:BAnSQI3i
>>342
同じ症状で病院行ったときに先生から食欲ありそうなら食べさせてもいいって言われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況