X



トップページ育児
1002コメント393KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:47.10ID:t6Ei+tq9
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557145357/
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:29:04.26ID:GjtSmOd0
四ヶ月半なんだけど、
最近泣きながら「まんまー!」って言われてるような気がする…
「ま…んま」とか「まん!」とか言われて、
え?私の事かしら?と戸惑う。
気のせいかな?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:45:26.51ID:4Yi2DAmv
>>30
ずり這いはじめに、後ろに下がっちゃうの、赤ちゃんあるあるだよ。胸がつかえてるみたい。

すぐに前にも進めるようになるから、後ろに進むのは進むので録画しとくのおすすめ。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 19:34:53.44ID:2V1qlIho
夜添い寝して寝ると暑いみたいで頭汗かいてるんだけど保冷剤あてて寝るのって良くないかな?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:06:29.93ID:DFJUCLyo
>>34
それならエアコンの設定温度下げるなぁ
無理なら扇風機を直風が当たらないようにかけるとか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:07:36.55ID:TorkueG/
洗い物して戻ったら寝返りしてたー見逃したぜ馬鹿野郎って思ったら
もう一度やってくれたー嬉しいけどこれから動き出すと思うと大変だ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:00.26ID:G5yfk6Yd
>>31
私が書いたのかと思うほど月齢も状況もそっくりだw
今日旦那に離乳食食べさせてもらったら完食して
その後出たのは少し固めに戻ったからうちはやっぱり離乳食拒否のせいだったっぽい
食べさせる人変わると食べるってあるあるみたいだけど平日はそうもいかないし明日からまた気が重い
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:24.26ID:VLOqrWdC
>>33
あるあるなんだね!
じゃあもう少ししたらずり這いに移行するかな
明日ハイハイの練習する時に録画しようと思うよありがと〜
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:24.50ID:AdzkO5la
>>28
分かる
私は定年後にベビーシッターとかファミサポやりたい…実際は事故の可能性とか考えると躊躇しちゃうけど
我が子が産まれるまではそれほど子ども好きじゃなかったのに
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:59.90ID:x/mD7K+h
>>37
うちも8か月で最近離乳食拒否気味
同じく夫があげると食べるよ〜
私だってなるべく楽しそうにあげて無理強いしないようにしてるつもりなのになぜ…って無になる
あとBFだとわりと食べる
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:08.08ID:NIRP/QvE
今6ヶ月なんだけど、ミルク規定の量あげてこれから夏になったら麦茶ってどれくらいあげた方がいいんだろう?
まだ今はストローの練習中で、ちょくちょくあげても1日20くらいしか飲めない。
これから離乳食も増えてミルクの量も減るし、トータル100くらいは飲めた方がいいのかな?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:48:51.22ID:EO2jZKEj
ずっとストロー使えなかったけどバナナ豆乳ジュース風をあげたら一発で飲めるようになった…
赤ちゃんジュース作戦はまだ使いたくなかったから嬉しいけど今までの苦労はなんだったんだろう
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 21:59:02.76ID:yK2GtsTx
生後5ヶ月になったばかり
旦那が急に家の掃除しよう!!って普段掃除なんてやらないくせい掃除用具買ってきたわ
理由聞いたら家が汚すぎるってさw
子供が産まれてから家事がおろそかになってるのは自分でもわかってるけど当てつけにしか思えないわ
みんないつも綺麗にしてるもんなの?
床は子供が寝返りしながら移動するから掃除機かけてるけど細かいところまで綺麗にする余裕が無い...
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:15:55.39ID:Wor5iN5e
>>29
同じだったよー
キー!とかギャー!とかキェェェー!は7ヶ月くらいまで続いてほんとうるさかった
もう3ヶ月のハゥアーみたいなソフトで可愛いささやきは聞けないけど、11ヶ月の今は
アッ!ウー、アッアッ!ウーとかバブーとかマンマンマンとかデャデャデャダーとか聞けて可愛いよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:17:11.88ID:RVwVtpEx
>>43
4ヶ月くらいから産まれる前と同じくらいの家事してるから普通に掃除してるかな
休みの日は旦那が掃除してくれるし
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:03.03ID:h4LSOEve
>>12
遅レス申し訳ないです
睡眠環境大事だね
早速実家にいたときと同じ寝具を注文してみた
実家はいつもガヤガヤしてたのに自宅は静かだからそれも逆に不安を煽るのかもしれない
子も適応しようと頑張ってるから私も出来る限りのサポートをしたい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:19:52.91ID:Wor5iN5e
>>43
退院後から産前の8割くらいの掃除はしてる、朝に掃除機とワイパー旦那と2人でやっちゃうし
けど未だに離乳食以外の料理は週3くらいしかできない…産前は毎日作ってたのに
自分の中で掃除の優先度が高過ぎる
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:33:33.33ID:h12vGMWv
10ヶ月の子があくびすると嗅いで良い匂いすぎて悶絶してしまう
本当可愛い匂いで、毎回あぁああああ!て発狂してしまいそうになる
毎回精神を落ち着かせるんだけど本当は可愛いー!良い匂い!て絶叫したい
ずっと良い匂いでいてほしい、、
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:39:55.41ID:DtPfNaOv
>>48
うちはまだ6ヶ月だけどめちゃくちゃ同意
ミルクだけの時とはちょっと変わってしまったけど、それでもいい匂いだわ…
自分は変態かなと思ってたけど仲間がいてよかったww
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:43:43.41ID:CwlUp/Yt
>>43
出来ないよー!
今日も旦那がお風呂掃除してくれて感謝でした
やる気なのは有り難いじゃないか〜
子が掃除機の音が嫌いで泣いてしまうので、ろくにかけれてない
まだ寝返りもしないからいいけど、するようになったらきちんとしなきゃなあ……
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:49:23.83ID:fClnQTUh
>>43
上の子いるから産後割とすぐから普通の生活かな
料理も掃除も
元々そんなにマメにするタイプではないけどw
でも1人目でまだごろごろする程度の時期なら手を抜ける所は抜きまくってもいいと思うし、気になるなら夫に自分でやってーって言っちゃうかも
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:51:44.06ID:9OHAoX68
寝かしつけに困らない子だったのに8ヶ月になってから抱っこで眠ってもベビーベッドに寝かせると即お座りするわ柵でつかまり立ちするわと遊びだすようになってしまった…
疲れ果てて遊んでる横で寝たフリしても柵を揺すってオゥオゥ言う
こっちが根負けするまで言い続ける
前世はゴリラだったのかなぁ
いつまで続くんだろ?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:53:32.80ID:IMkFK94o
>>43
うちの旦那から同じような事言われた時に「え!掃除してくれるの?助かるーじゃあこれから掃除担当お願いね!」ってテンション高めで返事した
それ以来、リビングと子供の部屋は私担当で、その他の部屋と水回り含めて旦那担当になった
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:12:55.73ID:Xg1vmNPO
>>52
わかるわ
あの覚醒タイムなんなんだろうね
なにやっても無理だから眠たくなったら寝るだろうと思って諦めるw
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 23:15:45.93ID:VhNuZ7mT
>>43
生後5ヶ月半
自分の抜け毛がやばいから毎日クイックルワイパーはしてるけど掃除機は週1〜2回しかやってない
料理やら洗濯やら掃除以外の家事もあるし、全部完璧には無理だよね
旦那さんやる気になってるなら任せちゃえばいいよ

毎日の家事育児ルーティンに追われて、プラスαの事が出来ない
衣替えとか、夏用布団を干したりとか、加湿器を押入れにしまったりとか…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:01:46.75ID:XRyuz56q
ルンバ良いよー夜寝る前にかければ良いだけだし、床に物置かなくなる
子が勝手に起動ボタン押しちゃって泣きながら高速ハイハイで逃げてたけどw
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:14:54.66ID:cUEt+VGg
>>32
私は「あきゃ」とか「おきゃ」とか言ってるのを
「はいはい、おかあさんだね〜」って脳内変換して対応してる
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:37:04.12ID:PUwX+FR+
>>43
当てつけっぽくやられるのが嫌なんだよね…
「いつもお疲れ様!掃除まで手が回らないよねー僕やるね!」ってスタンスなら大歓迎なんだけど

うちは保育園帰りから子がグズグズ、ミルクあげて抱っこで夕寝してお風呂入れてまだグズグズで私も気絶しそうな位疲れて
絵本読んでようやくご機嫌になったタイミングで夫が帰ってきて、荒れはてた部屋見てため息つきながら片付けられて、すっごい原辰徳
夫も育休取ったから、育児の大変さ身にしみて「いままで何してたの?!」って男にはならないねwって話してたのにな〜
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:57:57.39ID:2qLEb5du
うちは産後に家事の手伝いがしてもらいたくていわゆる名も無き家事までひとつずつ書き出して手伝ってもらえるようにした

けど例えば寝る前の片付けを頼むと終わった後に「○○と△△と✕✕と□□と◎◎をやっといたよ!」と名も無き家事ひとつひとつ報告してくれるようになってしまってどうしようかと思ってる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:26:06.37ID:tgXUPDvf
>>57
床に物置かなくなる人はルンバ無くても綺麗な家を保てる人よ
物どかすのが億劫で起動しなくなるw
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:28:24.55ID:TLjykcsF
最近毎日のように寝言泣きしててその都度トントンしてないと起きちゃう
クーラーつけてメッシュの肌着にガーゼケットだけなのに暑いのかな
温度下げると寒くなり過ぎて風邪ひきそうだしほんと調整難しい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 01:39:14.80ID:PUwX+FR+
掃除もだけど、子ども生まれて物が増えて整理片付けが追いつかない…
大人だけの頃は保てていたけど、今や何をどうしたらいいのか
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 03:34:59.20ID:zpC7SI6+
夜間授乳で起きたら盛大におしっこ漏れてた
●じゃなくてよかったけど着替えやらシーツがわりのバスタオルの交換やらで大変だった
明日の朝寝で寝ればいいと思えるからじっくり対応できたけど仕事復帰したら睡眠不足でやばそう
もうすぐ復帰なので不安だ
上の子もいるワーキングママは本当すごいや
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 03:38:59.65ID:mq9bn8+c
9ヶ月にして夜泣きってあるのかな
抱っこしても泣き止まず、ゆらゆらもトントンもだめ
ようやく寝たけど今日だけのイレギュラーであって欲しい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 04:40:31.41ID:7aCvKfyP
>>48
同じw
本当に良い匂いするよね
男の子で新生児期は男臭い時期もあったけど今は全身良い匂い
何とも言えない可愛い匂い!大好き!
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 04:44:55.13ID:lGAElC2j
>>65
うちは8ヶ月9ヶ月が一番夜泣きしたよ
30分〜1時間ごとに泣いて夫婦でぶっ倒れるかと思った
10ヶ月でようやく少し落ち着いて1回くらいになったけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:14:25.25ID:GAys2kDc
>>58
あきゃおきゃ可愛いですね!
そうか、私も脳内変換します!
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 06:41:03.69ID:GUZ4pdP0
4時半に起きてミルク飲んで寝付けないまま⚫したわ
朝の離乳食を食べたら寝るのかなこれ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:08:14.42ID:SA+yO3fH
旦那なしで私とそろそろ6ヶ月スレタイ児の二人で寝ると6時間以上寝てくれること3回目
長時間寝てくれなかったのは旦那のイビキや寝言、動く音のせいだったとほぼ確信に変わっている
私の体力回復の為にしばらく上の子と子供部屋で寝てもらおうかな…
ふて腐れるんだろうな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:34:38.92ID:ISmfBmG/
起きたら子が4か所も蚊に刺されてた!
私は刺されてないのに・・・。蚊を探したけどみつからないし、虫除けのスプレー使う訳にもいかないし、どうしよう。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:42:29.44ID:JmzTyK5H
普通にベープ使ってるわ
あと足の裏を消毒するといいらしい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:50:21.43ID:+5YZuy4N
>>44
まさしくそれです!
赤ちゃんてバブーとか、ほんとに言うんだ、かわいすぎ!待ち遠しいなぁ…
しばらくは雄叫び系を楽しみたいと思いますw
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:55:25.09ID:YPauA112
鏡見るとテンション上がるらしい
鏡見て自分みつけてにぱー!って笑って、照れ隠しみたいに私の胸に顔押し付けてくるのを繰り返すのがかわいい
今日は天気悪いから鏡に頼ろう
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 07:57:30.65ID:mq9bn8+c
65です
むしろ9ヶ月がピークなのか
睡眠退行がようやくなくなって、先週は夜間授乳もなしって感じでホッとしてたところだったのにな
諸事情で混合からミルクにこの前切り替えたからもう母乳にも頼れないし
頑張りどきだな、教えてくれてありがとう
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:50:26.50ID:IxtpOUQ3
>>34
うちは上の子に1歳くらいから夏場ずっと保冷枕与えてる
よく寝てくれるから楽なんだけど、本人も暑くなるとヒエヒエ枕をもらえるって認識してるから5月くらいから早く出せ出せコールがすごい
そして秋には母子で、もうしまう!まだダメ!の攻防戦
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:53:45.96ID:UAu6hDas
朝から家の裏で改修工事
その次は隣の家に救急車
どっちも子がウトウトしかけたタイミングで音が…
でも工事も救急車も大事だものね
加えて今日は天気悪いから出かけられない
間が悪い一日だと思って過ごそう
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:03:58.31ID:ShgaM3iM
添い乳で朝寝させようとしても暴れて泣いてなかなか乳吸わなくて
仕方なく起き上がって抱っこしたら乳吸い始めてものの数分で寝落ちした
抱っこして欲しかったんだね
ダラでごめんよ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:08:24.35ID:BsE30Nrs
産後初めての凄い頭痛
今日子供の予防接種なんだけど午前中に自分の病院に行くべきかな
風邪じゃないと言い聞かせてるけど
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:11:51.09ID:mW0TVSLY
>>81
病院行くか悩んでるってことは普段から頭痛持ちってわけではないのかな?発熱とか他の風邪の症状ないなら偏頭痛とか緊張性頭痛かもと思ったんだけど 肩や首凝ってない?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:12:03.50ID:Xw/coOpk
>>81
偏頭痛であればだけど、賢者のプロペラって言う曲が頭痛を緩和してくれるってツイッターで話題になってたよ
悪化しないといいね
授乳中でもロキソニン飲めるよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 09:19:23.86ID:fMaLo7Xq
途中送信しちゃった

近くで作業してるとギャン泣きするのに
私がトイレに入ると泣き止むのはなぜなの…
見えないから諦めるのかな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:40:19.60ID:7bQZrGGq
家事をサボりにサボりまくってついに6ヶ月になったけど、そろそろ移動範囲が広がってきたから掃除を真面目にしないと
みんな掃除の時は子供どうしてるのか知りたい
掃除機とか抱っこ紐に入れてしたらいいのかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:41:04.92ID:7bQZrGGq
今は起きてるときに見える範囲でクイックルワイパー、旦那がいる時にしか掃除機かけられてない…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:49:07.48ID:xemBgQtU
6ヶ月の子の吐き戻しが多い
抱っこや寝返りなどで体勢変える度にちょこちょこ吐かれるので母子ともに何回も着替えなきゃいけないし、カーペットも毎日洗濯してる
発達は順調だし、赤ちゃんはみんなそんなものと言われればそれまでだけど、もしかしてミルクアレルギーなのかな
顔痒そうだし、湿疹も長引いてるし、さっさと離乳食進めていこうかな
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:11.05ID:6UdzxcTi
>>59
誰もつっこんでないけど原辰徳

うちの夫は部屋どんなに汚くても何もいわないけど自分でめっちゃちらかすしいちいち声掛しないと空き缶とか放置する
掃除してくれるのうらやましいな
隣の芝生なのだろうか
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:43:39.60ID:prsIt48o
まだ早いかなと思ったけど昨日水遊びできる所行ったらお座りしてばちゃばちゃ夢中で遊んでた
風呂入ったら朝までぐっすり
スイミングパンツもかわいい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:50:24.43ID:SA+yO3fH
>>91
横だけどため息つかれながら片付けられるの本当に原辰徳だよ
>>59
仕事してるなら平日に掃除する時間なんてほとんど取れないでしょうに
私じゃ効率良く出来ないから一度レクチャーしてくれる?って子供と掃除同時に任せればいいんだよ現実見えるから
軽々こなされたら共働きみたいだしこれからも任せてしまえ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 11:57:01.00ID:I8yNp//t
10ヶ月
最近人に会った時や「おはよう、こんにちは、おやすみなさい」に反応して頭下げるようになった
今日は朝から何度もテレビのキャスターに向かって頭下げてる。可愛い
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:00:03.03ID:agvIFPPR
>>92
水遊び連れて行きたいんだけど、こういうのって0歳児限定とかオムツ着用可とかじゃないとだめなんだよね?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:05:05.71ID:tO41u5TM
四カ月で横抱きすると嫌がる
調べると不安なことばっかり出てくるけど調べちゃう
お腹すいてる時と旦那の横抱きは平気なんだよね
なぜだろう?お前は横抱き以外で私を楽しませろみたいな気持ちなのかな?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:08:21.56ID:mq9bn8+c
>>96
うちなんて生後1ヶ月から縦抱きオンリー
たぶん視線が高く見える縦抱きから横抱きに変わっちゃうのが嫌なんだと思う
あとはお母さんだと要望を伝えやすいとか
気にしなくて平気だよー
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:11:37.77ID:1kUhuyFJ
4ヶ月
口でブー!とおならみたいな音を出すようになってしまった
最初は面白くて笑ってたんだけどあまりにもやるのでうるさいしブー!の拍子によだれが飛ぶからちと困る
あーまたやった
出先でもやられたら気まずいな…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:13:33.92ID:IFBABihZ
>>98
もうすぐ9か月だけどまだやるよー
よだれどころか離乳食を撒き散らしてくるよ!
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:24:35.67ID:NQdeORJg
昨日産後初めて洋服買いに行った
10ヶ月の子は旦那に抱っこ紐して貰って試着室入ったんだけど、私が試着室のカーテン閉めたらギャン泣き
カーテン閉めた途端火がついたように泣き初めて、とても店に居られる状態ではなくなった
今までこんなことなかったのに
そしていつになったら洋服買いに行けるんだろう
いきなり消えたと思ったのかな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:26:03.11ID:apLfBO1t
初めてそうめんあげてみた
食べづらそうで嫌になったのか久しぶりに完食ならず…
もっと小さく切ってまた挑戦しよう
うどんもそうめんも美味しいよー
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:27:36.45ID:prsIt48o
>>95
初めは洗面器とアヒルとかジョウロ持っていて水貯めて水場の横で遊ばせてたんだけど思ったより浅かったから一応持ってきたスイミングパンツ穿かせて浸かった感じ
大きい施設でふるちんさんも居たし浄水場あるけど人工的な川池で葉っぱ浮いてる所だから場所によるんじゃないかな
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:57:20.01ID:oWfg9x52
>>100
この間子と一緒に試着室入ったよ
床は色んな人が踏んでるから汚いかもだから自己責任で
ハイハイで脱走しそうになるけど
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:13:14.93ID:adIOh035
うちもうどんやスパゲティだとベーと出して食べてくれないもうすぐ1歳
そうめんも買ってあるけど食べてくれなそうだなぁ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:14:34.22ID:Et8e0HjE
旦那に預けてひとりで買い物行ったほうが気が楽じゃない?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:17:05.51ID:IQJc0vku
>>100
特定のブランドで買いたいというなら難しいけど、ユニクロやイオンモールなんかに入ってるお店ならベビーカーごと入れるような広い試着室あるよ
あとは一緒に入って床にお座りさせておもちゃでもあげとくとか
旦那さんがいるなら外で待機してもらえば脱走しそうになっても大丈夫だろうし
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:18:59.14ID:IQJc0vku
>>105
106書いてから読んだけど確かにそうだねw
私も昨日夫に子供達お願いしてランチと買い物行った
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:21:29.79ID:fXLRJTi6
たまに夫に預けて一人で買い物行くけど、完母だから移動含めて3時間弱で帰ってこないといけないんだよね
試着とかしてるとあっという間だ
早く卒乳したい
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:29:26.85ID:hRTTNZ/u
オシャレカフェとかで一人だけでランチしたいなぁ
まだ美容院行く時しか預けた事ないや
旦那自身が一人行動しないタイプだから理解してもらえなさそうだけど
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:34:08.57ID:v4rZo4Ft
もぉぉぉーーーオムツ替えのときすぐ寝返りしちゃって時間かかる
漏れたくないからしっかり設置したいのに!2分でいいから上向いててください
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:47:01.72ID:zfjRGFWL
>>110
うちも最近寝返りひどくてまともにお尻拭かせてくれない
どこかで見た子の両腕を自分の両足で押さえるってのやってみたら、上半身は下についたままお尻を持ちブレイクダンスみたいになっちゃってダメだった
オムツ替えがストレスだよね
いつかおさまる日が来るのだろうか
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:48:16.72ID:iI07I9fp
>>73
ディートは6ヶ月からだけど、イカリジンのスプレーは年齢問わず使えるみたいだよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 13:55:05.10ID:TLjykcsF
>>110
うちもよく寝返りしてやりにくかったからおもちゃ代わりに新しいオムツ持たせたら無言で触ってるよ
軽くて興味ありそうなやつ持たせてみてはどうかな
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:00:49.12ID:6JGXe7p0
6ヶ月男の子なんだけど、今日は珍しくおじさん?油?とにかく臭くない!!昨日もいつも通りの時間にお風呂入ったのに!!
せっけん系のいい臭いがする…お昼寝してるから嗅ぎ放題で楽しいww
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:03:50.53ID:sjaawNzN
4ヶ月入ったばかりだけど食事してたらガン見してきてよだれがすごい!
上の子の時は1歳半くらいまで全然食べなくて離乳食本当にストレスだったから、楽しめたらいいなぁ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:18:05.49ID:Ulrfxhnm
7ヶ月だけど授乳回数全然減らない
だから離乳食もあまり食べないし、上の子の都合に合わせて授乳したりしてるから離乳食の時間もタイミング良く中々定まらない
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 14:18:21.66ID:N2TBHhXC
>>82
一応病院行ってみたけど低気圧から来るものかもねと
カロナール貰った
最近肩凝り本当にやばいんだよね、それかな

>>83
予防接種終わったら賢者のプロペラぐぐる!
ありがとう
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:04:42.37ID:+HfrVehw
童謡が流れる絵本で音楽が流れると両手の人差し指立てながら横揺れするの可愛いー
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:19:07.06ID:fH7+YRLk
お昼寝30分の壁が乗り越えられないから何にもできないよー
体内時計ほんと正確ですねってくらい毎回30分で目を覚ます
今も手を握りながらスマホいじるしか出来ない
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:33:03.23ID:zHivyDsf
>>94
>>118
かわいいー!
よその子でも読んでるだけで可愛いのに我が子がそんな事やるようになったら…
もう毎日かわいい!
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 16:20:00.03ID:vcIh0hBn
>>52
うちも寝返りブームの時に全然落ち着いて寝なくなったんだけど
お昼寝でも部屋を真っ暗にする&ホワイトノイズでましになったよ
今は眠そうにしたら暗い部屋に連れてくだけですぐ寝る
もう試してたらごめんね
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:33:07.92ID:tO41u5TM
>>97
ありがとう、抱っこ大変だったでしょう
好奇心の強い子って解釈していいのかな
安心しました
3、4カ月検診が終わってから色んなことし始めたんだけど、次回支援センターの相談日が二週間後で色々気になって調べちゃう
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:35:42.14ID:4TcnieXu
>>119
ネントレだと30分で起きるのは疲れすぎと言うよね。もう少し早めに寝かしつけてみては。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:59:12.16ID:63Q2rPMO
今1回食なんだけど嫌がってほぼ全く食べなかったらその日はもう離乳食終わらせちゃっていいんだよね?
いつもは楽しそうに食べてくれるのに今日初めて口を真一文字にされて最後泣かれたから終わらせたんだけど、こういう時はまたお腹空かせたらリトライするべきだったのかな
栄養はまだミルクからだし気にしなくて大丈夫?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:06:21.68ID:Y8pks2J9
>>125
大人でも食べたくない日ってあるもんね
きっとお子さんも今日は眠かったり遊びたかったりで食べる気持ちがなくなっちゃったのかも
こういう時は切り上げて大丈夫
まったり進めるって気持ちでいいよー!
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:26:45.50ID:TM24jMQa
今なら
「楽天スーパーポイントスクリーン」
DLするだけで150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 19:34:03.67ID:L1ZF0Rez
離乳食はじめて口の周り荒れ気味なんだけど
前後でワセリンは塗ってます
今日予防接種だったから聞いたけど、特に薬は出されずだったのでした
市販のでいいのあったら教えて下さい
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 20:05:02.58ID:R9Ji4sTm
>>128
めんどくさいかもだけど結局ロコイド塗るのが早いから私だったら小児科か皮膚科行ってロコイドくださいって言うかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:10:48.62ID:fH7+YRLk
>>122 >>124
やっぱりそうなのかな
でも早めに寝かし付けるとギャン泣き一時間コースなんだよね…
そしてやっと寝たと思ってもやっぱり30分で起きるし
まだ眠そうだから再入眠できるといいんだけどそこからまたギャン泣きするっていう…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 21:24:38.69ID:lt/Rl4Fw
>>130
うちのもお昼寝30分だけど夜は長く寝るからやることは全部寝てからにして昼間は付きっきりにしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況