X



トップページ育児
1002コメント393KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:47.10ID:t6Ei+tq9
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557145357/
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:46:12.60ID:nOvpIldS
昼寝前に寝返りしてはらばいになりながらめちゃくちゃ怒ってくる
たぶん眠れなくて怒ってるんだろうけど、それなら寝返りしないでよー
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:12:43.62ID:aDxgvO8g
>>359
焦っても仕方ないけど焦るよね
毎日お粥で続けてる?
離乳食スレでお粥は食べなかったけど人参は食べたって書き込み見て試しに野菜あげてみようか迷ってるよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:12:43.76ID:qsSg4EVM
最近体調不良で頭が痛くなったりしますが授乳中はちゃんと病院で薬出してもらってますか?
市販の鎮痛剤を買ってますか?
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:19:23.83ID:T7QENFKf
タイムリーな話題
うちもつい最近離乳食はじめたけど全く食べない
口に入るとすっごい嫌そうな顔するw
お粥嫌いなのかなー

ちなみに上の子もこんな感じで1歳近くまでほぼ何も食べなかったわ
お茶も白湯も果汁も、ストローでもスプーンでもダメだった
離乳食も悩んだけどお茶を全く飲んでくれないのが困った記憶がある
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:28:23.44ID:hgBpSp8y
今日で4ヶ月
離乳食まであと1ヶ月だけど、上の子の時のことほとんど忘れてるわ
思い出せるかな…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:39:17.38ID:TsRKDn2R
>>364
4年ぶりに離乳食やったけど何とかなったよ
BFも使うし上の子の時よりも良い意味で適当
もうすぐ1歳だけど何でも喜んでよく食べるので親の心の余裕も大事だな〜と思った
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:45:23.53ID:LHYWV18Q
なかなか食べないって人たちがレスしてる直後に
親の心の余裕も大事〜とかよく言えるなー
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:58:30.14ID:MJtyzcYN
>>361
毎日おかゆ小さじ1をとりあえず解凍してあげてて、にんじんとかぼちゃは試してみたけどダメだった
このまま野菜をすすめていいのか悩むわぁ〜
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 16:59:30.08ID:MJtyzcYN
>>362
しょっちゅうのどが痛くなるから病院で薬もらって飲みまくってるよ
授乳中でも飲める薬ってけっこうあるよ
カロナールやロキソニンも大丈夫
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:02:52.61ID:eAiW8Ijv
あー毎日めっちゃ楽になったわ
もうすぐ一歳
低月齢のころはしんどくて辛くて泣いたり頭おかしくなりそうだったのに
こうやって2人目が欲しくなるのか
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:06:49.56ID:SzPBlnnk
>>368
大丈夫大丈夫
本人的に好きな味や食感がみつかったらちょっと変わってくるよ
とくに、バナナとの出会いの瞬間すごいよ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:19:41.14ID:EXvqIvZ1
ストローとコップどっちの練習が先のがいいのかな?
また、おすすめのマグがあれば教えて下さい
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:23:34.45ID:lUyM4KmO
うちも5ヶ月半から離乳食始めて、全然食べてくれなかったけど、7ヶ月過ぎてから急に口を開けてパクパク食べてくれるようになった。
最初はGWで旦那に抱っこしてもらいながらあげた時かな。
食べないって愚痴ってたから、こんなはずじゃない!!ってなったw
メニューもどうせ食べないしと思って、BF適当に混ぜたのあげてた。
本当に突然食べてくれるようになるから今悩んでる方たち力抜いてその時が来るのを待ってたらいいと思うよ!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:33:50.35ID:6cjCb9Zp
0歳の予防接種全部終わった
最初は何をいつ受けるか把握してないまま次回予約だけ取ってふわふわして不安だったけどあっという間だ
一歳になったらまた色々あるんだろうけどスッキリした

ベビーカーで行ったら雑草が伸びまくってて歩きにくかったよ
今までなら気付かなかっただろうな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:36:34.56ID:SzPBlnnk
離乳食は6ヶ月からで、初期にスプーン&ドロドロ拒否、9ヶ月半ばまで膝の上じゃないとダメだったし、ストロー飲み習得に3ヶ月ちょいかかった
10ヶ月半の今は4倍粥にオエッとするので5倍と4倍の間で慣らし中、好きな味と苦手な味とがはっきりしてきてて献立に悩む
と、スタート時から今も悩みながらやってるよ
皆、お互いがんばろうね
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 18:04:24.15ID:zudhc+ib
もうすぐ7ヶ月
おとといから突然、だっだっだぁ!って言うようになった
発音に舌先を使えるようになったってことなのかな
かわいさのインフレがやばい
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 18:20:01.91ID:9yGjiKfA
うちも6ヶ月までほとんど食べなくてお粥を昆布だしで炊いても一口二口は食べてくれたけど10g食べるかどうかレベル
米が嫌いなのかとそうめんがゆやらパンがゆやら挑戦してみてもまるごと残され、野菜も甘いかぼちゃやにんじんならなんとか食べるくらいで心が折れそうだった
7ヶ月になってふと思い立って和光堂の7ヶ月〜のレトルトパウチのBF(鯛と野菜の雑炊)あげてみたらなんと食べた
それから少しずつ食べ物を食べると言うことがわかってきたみたいでだんだん普通のお粥やパンがゆなども食べるようになったよ
何かきっかけになる食べ物がそれぞれの子にあるんだろうね…みんなきっかけが早く見つかることを祈ってるよ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:25:07.00ID:mlpuX+5g
>>373
卵は即〜20分後までに出ることが多いって話だった
皮膚症状はなかったし、少しずつ始めてみる
ありがとう
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:30:44.49ID:YjV9ldxf
>>383
うちの子卵の遅延型のアレルギー。皮膚はきれいで食べて3時間後くらいに必ず嘔吐
成長につれて治ってくるみたいだから今は完全除去してる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:35:54.81ID:wW5Py//S
>>383
上の子が卵黄2〜3時間後に症状嘔吐のみでアレルギーだったよ
2回続いたので小児科行ったら「アレルギーではなさそう、たまたま身体の調子悪かったんじゃない。2週間あけてまたやってみて」って言われた
2週間後も同じ嘔吐だったから別の小児科行ったらアレルギー症状だと言われて即検査になったよ
皮膚症状出ない方が発見されにくくて危険だって言われたのでそういうパターンもあるってことで
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:36:02.33ID:t/ajzGLP
>>353
ありがとう
赤ちゃん用の固め敷布団で寝かせてるから、うつ熱に気をつけてその方法でやってみるね
うちも既にボディ肌着1枚なんだけど、5月のいまからこれじゃ真夏になったらもう裸になるしかない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:57.28ID:MHaOWHSD
>>372
うちの子、何を食べても反応しなかったけどバナナを初めて食べた時は「なにこれ?!おいしい!」って二度見した
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:21:04.25ID:XTcHMYWg
気管支炎になりかけだったー病院行ってよかった
背中押してくれた方ありがとう
必要だから仕方ないけど、泣き叫ぶ子をおさえつけて吸引するの辛くて泣けてきそう
必要性も理解してるしやらないともっと可哀想なんだけど辛いな〜
早く良くなりますように
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:32:37.06ID:Fa3KfL4T
最近日中にしょっちゅう私が寝落ちしてしまう
授乳中とか寝かしつけ中、絵本読んでる途中で寝てしまった
しかも毎回夢まで見る
ハッと起きてもあ〜夢か〜…寝てた?て感じで覚醒まで時間がかかる
気付いたら子が遠くに移動してたりして恐いわ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:45:54.81ID:EubKbu2o
もうすぐ7ヶ月だけどまったく人見知りの気配がない
親とそうじゃない人との区別もついてるんだか分からない
そもそも私を母親だと認識してるのかも分からない
保育園預けてるけど私が離れても泣かないし平然としてる
お迎え行っても目も合わせてくれない
信頼関係か築けてないのかな
子供の個性と考えるようにしてるけど本当はすごく不安
人見知りしないね、いい子だね!って言ってもらえるけど超不安
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:06:53.55ID:S3TkpHxm
>>391
うちも全然人見知りしなかったけど、9ヶ月終りかけのいま人見知り発動し始めたよ
後追いも徐々にで始めた
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:30:17.94ID:/dBVQb4W
夜中1時間おきに目覚める子供につい手が出そうになった…
今こんなんだったらいつか本当に手が出てしまいそう…
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:34:05.55ID:ozxr8FKU
>>394
ネントレしたら?
ちゃんとやれば子が別人みたいにニコニコになるはずだよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:44:18.41ID:nOvpIldS
>>393
何ヶ月ですか?
うちは5ヶ月なりたてで最近激おこモードが始まった
何してもなかなかおさまらないし、収まっても寝かすとまた怒る
これ暫く続くのかな…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:44:21.09ID:nuCzIa/R
>>390
アレルギーだと言われた小児科から負荷試験ができる専門クリニックを紹介されたので、そこでテストして先生に計画を立ててもらいました
うちの子は一歳半までは完全除去してそれから1ヶ月ごとに負荷試験繰り返して3歳で生卵以外ならOKになりました

アレルギーじゃなければもちろん良いし、もしそうだったとしても少しずつ食べられるようになっていくといいね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:52:02.77ID:hV+yIMDS
10ヶ月つたい歩きするけどマットひいてない所で転けて頭打つ
圧倒的にマットひいてる範囲の方が広いのになぜだよー
んで泣いてビョンビョン反り返りながら腹かいてる
でも懲りずにまたつかまり立ちするというね。本当可愛い
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:16:57.77ID:MgA90nyN
朝に発熱時の離乳食について書き込みしたんだけどあのあとあっという間に38.8まで熱が上がったから
診察終了ギリギリで診てもらってきた
可哀想で泣きそうだけど冷えピタしてるのかわいい
熱が出てる時みなさんお風呂どうしてるんだろ?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:22:13.84ID:ruVHST0M
>>394
睡眠不足の時は本当に余裕なくなるよね
おつかれさま
私はサッカーの前園が怒りを抑えるには6秒無になって待てばいいって言ってたのを実行してたんだけど心の中で6秒数えてたら落ち着いてたよ
怒りとはまたちょっと違うかもしれないけど冷静になりたい時は思い出してみて
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:24:05.88ID:CgNPhPnu
>>401
お風呂は入れずに濡れガーゼで全身拭いてるよ
お風呂は体力消耗するから
知ってるかもしれないけど、冷えピタ気をつけてね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:24:47.99ID:3jlWLwdS
>>397
うちは6カ月になりたてで数日前にやっと寝返りするようになったんですよね
寝返り返りは先にマスターしてたから助けてーじゃなくて動き過ぎて寝れないのかここ数日めっちゃ気が悪いです
早く落ち着いて欲しいですよね
でもそのうちハイハイしたらまた暴れそう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:34:56.77ID:LbJWYhBc
背中のかなりの広範囲にぶつぶつザラザラができてしまった
昨日の抱っこひもで蒸れたのかと思ったけど昨夜はそれほどじゃなかったし、単なる汗疹かな
痛そうで可哀想だ…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:38:37.65ID:/dBVQb4W
>>402
ありがとう
読んだら涙出てきた…
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:35.81ID:7h+969Lj
さっき8か月の子どもが寝ながら泣き始めて、30分くらい泣きながらハイハイしたり寝返りしたり大騒ぎしてた。
でも寝ぼけてるのか目は開いてないし声をかけても背中をトントンしても通じなくて、結局授乳して寝かせてしまった。
授乳と睡眠は切り離してって言われるけど、なかなかうまくできないや。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:54:18.54ID:ruVHST0M
>>406
私も辛い時ここの人にはげましてもらって泣いたw
ここ見てるってだけでここにいるお母さんたちはみんな勉強熱心で子育て頑張ってると思う
もちろん>>406さんも
今夜は少しでもゆっくり寝られますように
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 00:53:03.17ID:OWsK6C2b
生えはじめのギザギザの歯で噛まれて地獄なんだけどいつ鉄のtkbが手に入りますかね…
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 01:03:14.79ID:cl4B29ye
10ヶ月
いきなり起きて私の足に掴まり立ち、両手を離す練習を始めた
もう10分続けてる
ひたすら両手離して尻餅ついて大笑いしてる。可愛いけど眠い
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 02:10:15.77ID:ww/Y/grI
5ヶ月半でも睡眠退行ってあるのかな?
今まで21〜22時に寝て5〜7時までぐっすりだったのに突然2〜3時間おきに起きるようになった
特に泣くわけでもなくもぞもぞ起き出して気づいてくれアピールをしたり寝返りして戻れなくなったりしてうなってる
今まで楽させてもらった分、体が慣れてなくて眠くて死にそう
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 02:57:21.88ID:XjGlenCx
>>413
あるかないかで言うならある
我が家の場合は月一くらいで1週間か2週間、睡眠退行する
ちなみにいま9ヶ月
とくにその月齢は体力がついてきたり、出来ることが増える時期だから睡眠退行が起きやすいかも
お母さんも昼寝とかで一緒に寝れるタイミングがあれば寝てね
辛いだろうけどまたぐっすり寝てくれるからさ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 03:47:19.04ID:KS4RoDEf
まさに睡眠退行らしい夜泣きでいま起きた7ヶ月
低月齢のときから今に至るまで夜はぐっすりな子だったし私もそれで慣れてたから、
体がついてかなくて授乳中に朦朧として何度かミルクあげつつ哺乳瓶落とした
産後ホルモンのチートモードが切れてきたのもつらい
これ続くのかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 05:24:51.41ID:G3rDPRrf
うちも睡眠退行でとても辛い…
強い倦怠感や、少しうつっぽい症状が出たりして、
助産師や、育児教室で相談する機会があるも そういう話すると結局
「でも、他のお母さんもみんなそうですよ」と言われるから、寝れなくて辛いと言えなくなった
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 05:41:14.38ID:YKSogLCe
下唇の内側に小さい水疱?みたいなのがある
一週間くらい前に歯磨きしてて気づいて、赤ちゃんも口内炎できるのかなくらいに思ってたんだけど治らない
大きくなるわけじゃないけど小さくもならなくて何だろう
病院連れて行くべきなのかな?でも何科に行けばいいのかな
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 06:23:28.79ID:aQa3vLIB
>>417
歯科医だけど粘液嚢胞(ねんえきのうほう)かも
唇の唾液腺が刺激などで傷ついて唾液が貯まる
基本的に経過観察で、潰れてそのまま出来なかったりまた出来たりを繰り返すこともあるよ
かかりつけの歯医者があったら相談してみて
違ったらごめんね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:02:31.68ID:LFySzRuC
生後4ヶ月頃からお風呂の後寝る前にギャン泣きが続いてた
毎回落ち着くまで抱っこしてたけど昨日ギャン泣きのままベビーベッドに下ろしたら指しゃぶりしながら1人で寝てくれた 抱っこが暑くて泣いてたのかな 諦めも肝心だと思ったわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:15:22.55ID:vGr/Hq7J
四ヶ月、前は抱っこが一番好きって感じだったのに最近は下ろせみたいな態度を取られることがある
下ろして腹ばいにしたらご機嫌とか
飛行機ごっこに疲れてやめたら泣いて抗議したりとか、少しずつ人間らしくなってきてて可愛い
個人的に寝返りを利用してこっちにぴったりくっついてくるのが泣けるほど可愛い
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:16:48.12ID:XI4U5QXd
>>394
1時間おきは辛いよね
睡眠不足だとママに余裕がなくなるのも当然
愛波さんのぐっすり本とかは読んだかな
安眠のために親がしてあげられることまだあるかも
もう読んでたらごめんだけど、まだなら一度手に取ってみては
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:30:36.30ID:haTbKh5o
8時頃には目をこすって膝の上では寝るのに寝室連れていくとハイハイして遊び出す11時に電池切れたように倒れて寝る
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 08:19:38.52ID:XjGlenCx
おさんぽマーチっていう曲が好きらしく、この曲がかかるとイントロ聞いただけでテレビの方に視線向けるのが可愛い
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 08:50:23.84ID:z8AGLISz
そろそろ6ヶ月で離乳食にも慣れてきたらしく、スプーンを見せると口をパッカーンと開けて待ってるw
初めて食べる食材を口に入れるとカッと目を見開くのも可愛すぎる
不機嫌な時は全く食べてくれないけど、あーどんどん人間になってるんだなと思うと面白い
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:08:28.48ID:Hcaz/cRb
オトッペのオープニングが好きみたい
あといだてんのオープニングも
勢いのある曲が好きなのかな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:12:12.94ID:W1nkstU3
うちの子も初期はBFの方が食べたわ。味よりも口触りの方がポイントだったみたい。なめらかさとトロトロ感。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:14:22.97ID:g1tkWVjP
おむつまとめ買いの相談に乗ってください
今四ヶ月8キロ弱です
3.5キロ出産、成長曲線は上の端をなぞる感じで三ヶ月(7キロ弱)でSサイズのおむつがサイズアウトし、200枚近くおむつを無駄にしてしまいました
テープの止め位置は1だったのですがおへそが丸見えで高さが足りない感じでした

今、体重は成長曲線通り落ち着いてきたのですがMサイズおむつ(パンツタイプ)の買いだめをしてもいいか悩んでます

0才児でLに変えることはありますか?
大きめ赤ちゃんは何ヶ月くらいで変えましたか?
参考にしたいので体験談いただけると助かります
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:18:21.74ID:J2eGxjQK
>>428
7か月8キロの頃にLにしたよ
テープMで寝返りするようになったからパンツMにしたら小さかった
うちの子も大きいとは思うけど428さんの子よりは小さいと思う
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:24:21.04ID:wKYsO+iU
寝返りしたあと顔を下に擦りつけながらお尻をふりふりするんだけど、ずり這いの前触れかな?
膝も頑張って動かしてるしもうちょっとでずり這いするのか動き出したら大変だ!
ゲート買わなきゃ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:37:30.20ID:YKSogLCe
>>418
実は主人が粘液嚢胞で、まさか子供も〜?なんて思ってたけどそうかもしれないんだね
かかりつけの歯医者に行ってみる
ありがとうございました
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:44:35.80ID:4fYWH8/v
>>432
そうだあれ月間の歌だったね
うちは4月のミライクルクルが好きでっていうかそれしか見てくれなかったから、5月で変わって
録画しなかったことを後悔してたんだけど、おさんぽマーチも慣れたら好きみたいで問題なかったw
あと1ヶ月の成長で色々分かるようになって、先月は興味なかったコーナーも食い入るように見てくれるようになった
朝の1時間だけは家事したいからどうしてもテレビ見てて欲しい
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:49:50.55ID:R2cWqQc5
>>423
うちの子も釘付けになる
私としては4月のミライクルクルに比べて普通でちょっとつまらないなって思ってたんだけど
子を惹きつけるものがあるんだろうか
NHKすごいな
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:54:39.12ID:g1tkWVjP
>>430
8キロの時にですか
キロ表示って参考にならないですね
今、パンツタイプでムーニーの小さいMがぴったりです
テープも使うから箱買いはまずいかな悩みます
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 09:56:27.81ID:9CLWMUWx
>>428
うちも大きめで5ヶ月で8キロ弱だったけど、今8ヶ月8.5キロでMテープ使ってるよ
一応Lも使えるけどまだMでもいけそうな感じ
今既にMがきついわけじゃないなら買ってもいいんじゃないかな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:03:37.92ID:kJOPWzyc
>>428
うちは6ヶ月8kg
離乳食はじまったら●が固形化し、●漏れが無くなった
寝返りできるようになったら体が引き締まってきて、今のところおしっこ漏れが無いから緑パンパースMテープ使ってる
一晩履かせっぱなしでも問題無し
おむつも高いしね、節約できるところはしたいよね
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:09:14.76ID:VDMBgUbX
うちも大きめ9.5kg
ムーニーMからちょっと大きめのメリーズMにしてしぶとくM使ってたのに
尼で50%オフクーポン出てたパンパースMを思わずぽちっゃった
ミチミチでもいけるかなってその時思っちゃったんだけどこの流れ見て不安になってきた
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:10:07.91ID:/6FW96zt
オムツスレ行きなよ
煽りとかじゃなくてあっちの方が詳しい人めっちゃいるよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:13:27.91ID:8kB0enlZ
おむつって基本的におへそ隠れなきゃいけないんですか…?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:14:21.70ID:IzKz0wrE
まあおへそでたらもう小さいなって感じだよね
履かせられなくはないけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:16:40.99ID:FdeFZ9iv
オムツまとめ買いは新生児の頃だけにしとけとあの時の私に言いたい
サイズに限らず、下痢とかで違うメーカーを試したいとか出てくるんだよね
今は半分無くなったら買いに行くスタイル
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:20:46.19ID:mjVu3XOs
>>416
他のお母さんもそうだから自分だけとか泣き言言うななのか
他のお母さんもみんなそうだから自然なことなのよ抱え込まないでねなのか
後者寄りで声かけてくれたならいいんだけどなあ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:21:49.94ID:XI9swE08
>>428
同じパンツMでもメーカーによってかなりサイズ感にばらつきがあるよ
おむつスレで聞いてみるといいかも
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:30:00.50ID:jEoKR5RB
鼻水たれてたらその都度メルシーポットで吸うべき?
やるとギャン泣きするからやるの怖い
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:00:05.89ID:Qr0gcgZf
>>443
私もストック用意しない派だったけど災害時は買い占め起きて困るよ
心理的なものなのか全然関係ない地域で買い占め起きる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:21:20.01ID:wWKVt0OW
下の歯が2本生えている
就寝前に練習用歯ブラシでしゃしゃっと磨いてガーゼで拭うだけ
もっとケアした方が良いかな?
夜間がミルクなんだけど、その後とか、離乳食後とかもするべき?
ピジョンの歯磨きとか買ってみたけど、まず口を開けたままにさせることが難しくて格闘している
あーんって言えば開けてはくれるんだけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:30:27.81ID:f6jwLhBl
>>447
気になるんだったら放置するよりはやった方がいいと思う
どちらにしろ吸ったら赤ちゃんは泣くよ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:31:25.49ID:rm+FTqHb
>>447
中耳炎なられるより良いよ
こまめに吸ってるけどたまに当たりが悪くて?血がちょっと出てビビる時ある
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:32:09.33ID:kbmjqO8O
>>449
上下の前歯が生え揃ったら仕上げ磨き用の歯ブラシも使った方がいいよ
下だけならガーゼでもいいと思うけど
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:32:36.15ID:L2j5yQee
>>449
うちは朝昼晩やってる
寝ちゃった時は諦めちゃうけどw
かかりつけの歯医者作って、指導してもらうといいよー
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:42:55.18ID:qJzIsAf4
来週9ヶ月になるんだけど今は朝と夕の2回食
さっき授乳後なのにワンワン泣くので赤ちゃんボーロを試しにあげたらポリポリ食べてご機嫌になった
お腹空いてたんだね…
腰が重いけど来週から3回食にしなきゃな
でもまだ腰が据わってないからハイチェアに座らせられなくて膝抱っこだから、重いし暴れるし暑いし大変
早く腰が据わってほしい
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:15:37.45ID:XT55q9TZ
>>443
むしろすぐにサイズアウトする新生児こそまとめ買いしちゃいけないような…?
1歳前後からはそうそう体重も急激に増えないし普通にまとめ買いしてるわ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:28:49.85ID:mstIuWcf
おむつは7ヶ月9.5kgでムーニーMサイズまだいけそう。Amazon定期便でテープタイプ買ってて月1配送がちょうどいい。パンツタイプは夜だけだからDSで安い時に買ってるよ。
息子がどんどん活動的になってきて、起きてるときしんどくなってきた。一瞬でも目を離すとコードとかゴミ箱触ろうとしてる。ベビーサークル必要かな。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 12:49:39.24ID:FkzyA1aF
さっきまで子と一緒に2時間半も朝寝してしまった…。気分はスッキリしたけど、こうやって生活リズムって崩れていくのかなと後悔。睡眠退行中で、できるなら夜眠って欲しいのに。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 13:04:32.59ID:EMKPj/5r
ふと思ったのだけど、
哺乳瓶の消毒っていつまでするんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況