X



トップページ育児
1002コメント393KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド402

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 03:07:47.10ID:t6Ei+tq9
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド401
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1557145357/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:38:56.17ID:Sg3A7P0t
>>776
過去スレになるけど最近報告あったね
場所ゆえに一般向けの育児書には載らないし、ママ友と話題にもしないけど、そこそこ多い疾患なのかも。お大事にね。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:44:31.99ID:jHodvDMS
>>795
>>796
ありがとう
あげるきっかけがなくて気になったんだけど、うちも最近私がおやつ食べてるとガン見してくるわw
今度一緒に食べてみる!
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:51:58.93ID:C1+e7cok
朝から眠たくて子供と一緒にゴローンとしてたら
かけてる眼鏡を奪った後、私の手を持ち上げて手のひらに載せるってのを何度もしてくれてた

手の平にちゃんと置いてくれるのに可愛さと成長を感じてニヤニヤして目が覚めたw
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 15:54:04.19ID:/pcc+9rZ
母乳で子供が肌荒れすることってある?
前から湿疹があってずっと皮膚科の薬塗ってたんだけど、ここ1ヵ月顔の湿疹がひどくて、先週再度皮膚科で診てもらったら紫外線のせいかもと言われて日焼け止めを塗るようにした
そしたら次の日から急に湿疹がきれいになった
塗り薬はずっと同じ種類のものだし、日焼け止めだけでそんなに急激にきれいになる?
皮膚科に行った日に断乳もしたからそのせい?と思ってる
外で遊ばせてないし車移動で外に出るくらいしか陽に当たらない
この1ヶ月ずっと悩んでたのに本当に1日できれいになったから不思議
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:03.29ID:y1k9Qvz5
早朝起きの話題に乗り遅れた!起きてる子たくさんいるんだね…うちも5時半きっかりに起きるんだよね
寝室の遮光を夜みたいにするといいってネントレ本で読んだけど真っ暗が嫌いでやってないからこれは仕方ないのかなぁ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:43.58ID:r3USOC43
ここで聞いてもいいかな?
6〜7ヶ月の親に3000円前後のプレゼントあげるとしたらなにがいい?できたらオムツや服サイズとか本人に確認とらなくても大丈夫なやつ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:45:32.37ID:+bTdPrPE
>>805
ミルク缶かな?
2つセットの物で4000円くらい
ただこれも好きなメーカーあるからねぇ

あとはベビーローション?
うちは娘が肌弱いのでママ&キッズの高いローション使ってるから貰えたら嬉しい
確か4000円くらい

あとは絵本とかおもちゃかなあ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:48:39.72ID:+we7eyXY
>>805
マグ使ってないならマグとか
保湿剤とかは肌質選ぶから、もしもあげるなら聞いた方がいいよ
うちはワセリンしか使わないからさ
でもママアンドキッズとかならお母さんも使えるから、お子さんには使わなくても喜ばれるのかも
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:59:30.37ID:tcC9sIRD
>>805
絵本が無難じゃないかな
発行年数が新しいのなら被りにくいだろうし
今年4月発刊の貰えて嬉しかったよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 16:59:56.33ID:DqL1KqE+
ミルク缶って母乳ならいらないでしょう

本には手掴み食べは9ヵ月からってあるけど、おやつは7ヵ月からなんだね
コンビのはじめてストロー4ヵ月からのを買ったけど全然飲まない
甘いので飲むコツを覚えてもらえば、そのあと麦茶でも飲んでくれるのかな?
母乳瓶で麦茶飲ませたら飲まない
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:26:11.83ID:LPCAr8TO
>>805
この時期だし、チャイルドシートとかベビーカー、抱っこひもとかに使える保冷クッションとか保冷シートとかどうだろう?その金額なら可愛いのが買えると思うよー
食べ物とか肌にぬるのは合う合わないあるから聞かずに買うのはちょっと難易度高そうだなと思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:50:53.40ID:Dz8gDDHv
親戚が出産祝いとか誕生祝いにいつもアマギフくれるけど正直色々もらうプレゼントの中で一番嬉しい
見た目味気ないけど確認したくないならそれが一番いいと思う
BFは最悪災害備蓄用になるとしてもミルクや保湿剤は確認なしであげるには正直ありえないかと…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:59:00.52ID:dhXtUFUp
BFは嬉しいけど人にあげるならアレルギーが心配だよね
1番喜ばれるのはギフトカードだけど、無難なのはおもちゃだよね
自分なら木のおもちゃとか嬉しいな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 17:59:23.73ID:shpGCLd8
>>805
子が3か月の時に対象月齢6か月〜のおもちゃをもらったけど嬉しかったよ
早く大きくなってこのおもちゃで遊ぶところが見たいなあって楽しみにしてた
あとおもちゃに4000円ってなかなか気軽に自分では買えないから、プレゼントされると嬉しいかも
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:02:13.53ID:W4354+Xf
でも保湿剤、高いのを試せると思うとありがたいかも
うちの地域は妊娠すると色々ギフトをもらえて、その中にママ&キッズのローションとクリームあった
買って試して合わなかったら残念な金額だからありがたかったな
結果として子はヒルドイドのお世話になったし、あまり合わなかったようだけど
ダメなら自分のボディケアに使えるしね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:12:16.79ID:gP14GPJp
離乳食始まったら、1回食でも多少は授乳間隔空いたり回数減ったりするもの?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:15:00.49ID:4s0Tnfcl
今日は涼しいからなのか、夕寝してくれてる
でも長い……今のうちにお風呂の準備しておこう
いつ起こそうかな……
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:50:44.29ID:HQ4e23Mw
>>763
うちも今日、PrimeVideoの孤独のグルメ見せてみたらすごい集中して見て、黙々と食べた!!
最近拒否気味だったから本当に久しぶりに食べてくれて嬉しい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:54.65ID:upWVSfTJ
ストロー飲みの話参考になる!!
いろんな飲み物試しつつ気長にやります
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:10:14.02ID:1vLa4k1P
最近夜の離乳食中に寝てしまって、ほとんど残すか食べても凄く時間がかかる
18:30にあげてるんだけど時間を早めればいいのかもしれないけど、保育園から帰ってきてからだとこの時間が精一杯なんだよね
食べながら寝落ちするの可愛いけど食べてほしいわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:11:56.58ID:RZdBpF/a
8ヶ月
軽い気管支炎(受診済)で痰が絡んでるんだけど、普段は咳はほとんどしない
でも食後だけ咳き込んでほぼ全部吐くっていうのを連続でやらかしたので離乳食お休み中
食後以外はあんまり咳出ないからいつから離乳食再開していいもんか悩む
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:19:41.40ID:IjISfLdX
11ヶ月でちょうだい&どうぞブームが到来してちょうだいって言わなくても押し付けてくるのが面倒だけど可愛い
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:21:02.07ID:y4MzG436
三回食になったらなんだか一日中ご飯作ってるみたいになってきた
赤の飯にプラス大人の分とで
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:47:56.83ID:YzCk0FFg
>>805
お金か金券かおしりふきかだいぶ先に使えそうなおもちゃ

色々貰ったけどかぶってる物や使えなかった物が多々あったからサプライズより聞いた方が良いと思う
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:50:04.18ID:Kch+s9P5
明日で5ヶ月
来月から離乳食始めようかと思って、週末バンボと食事用スタイ買ってくる…!最初は10倍粥と麦茶が妥当なのかな?初めての子で市の離乳食教室とか行ったけど緊張するー!
なにか離乳食始めるにあたって心得ておいた方が良い事や禁忌事項ありますか?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:54:38.74ID:YLWdwLoo
>>830
バンボはお腹を圧迫するから離乳食にはあまり向かないってどっかのスレで言われてたよ
今から用意するなら腰座りから使える椅子にして座れるようになるまでは膝であげたら?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 19:56:50.00ID:lOCTTT/P
お風呂から上がって授乳したら寝るんだけど、21時くらいにまた起きる
よく寝たわースッキリ!な感じでお目目パッチリで遊び始めて23時近くになるとぐずりだしてまた寝る
今日で9ヶ月なんだけどいつまでこの夜遊び続くんだろう…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 20:02:18.20ID:B5wsJ3nf
もうすぐ9ヶ月最近日中不機嫌で疲れるわ
上の歯が生えてきたからなのか寝不足なのか暇なのかよくわからん
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:27.39ID:VXSyNQU0
バンボ貰ったけど、あっちゅーまに一人で座れるようになり、抜け出しちゃうようになりで殆ど使わなかった思い出
明日で9ヶ月だ、、1日三回離乳食始めるのが憂鬱でならない
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:54.60ID:u93qrTCz
皆さん早くからミルク以外の練習してるんですね
ストローやマグ飲みの練習用でおススメありますか?
とりあえずステップアップマグセット買えば大丈夫でしょうか
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:13:26.32ID:zj9eGY8M
もうすぐ6ヶ月
笑いに厳しくて必死にあやしてもへへっくらいの笑いで
爆笑はほぼしてくれたこと無かったんだけど
今日ぬいぐるみもって踊ってるように動かしながらきゃりーぱみゅぱみゅのきみがいいねくれたら歌ったら爆笑した!
明日もこれで笑ってくれないかなー
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:16:24.42ID:ndXaqfgz
>>836
上の子の時リッチェルのいきなりストローで練習してすぐ飲めるようになったから下の子にも同じの用意したよ
紙パックのジュースでも練習できるみたいだけど
セットになってるやつはスパウトとか使わないやつも入ってるからまずは練習で上手に飲めるようになってからストローマグ用意したらいいんじゃないかな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 21:45:00.50ID:r3USOC43
>>805です
沢山のレスありがとうございました
絵本が当たり障りなさそうなので絵本にしたいと思います
音が出たりお風呂で読めたりとかの絵本も楽しそうですね。探してみます
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 22:29:45.35ID:b9RzRa7M
子の汗がやばい
エアコンつけてるけど髪の毛がびちゃびちゃで頬にも垂れてる
手足やオデコはひんやりしてるのに暑いのかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 23:07:36.47ID:DD9GpDOf
エアコン何度で設定してる?
エアコンかけずに室温26度でも子の後頭部がしっとりしてびっくりしたわ
そもそも私がエアコン好きじゃなくて30度超えて扇風機ぐらいな生活してたから困惑してる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 23:22:28.37ID:RmFLWdxM
鼻づまりしてるけど暗くて鼻の穴見えないし明日の朝まで待つしかない
咳もあるから小児科通ってるけど耳鼻科に行くべきなのか悩む
あちこち行ったって治るわけじゃないけど何もしてあげられなくて申し訳ない
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/28(火) 23:42:14.54ID:gX3txRzP
>>842
耳鼻(咽喉)科だし、家は咳でも耳鼻科行くよー
鼻づまりもでてきたなら尚更、小児科だと吸引してもらえなかったりするしね
お大事に
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 00:04:34.70ID:cTeXnXNa
>>841
うちは25度設定が多い
それ以上だと汗かいて寝にくそうなので自分は布団かけてエアコンつけてる
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 00:13:41.29ID:C9Z0KLp6
いないいないばあとかおかあさんといっしょのダンスを全力で踊るダイエット効くみらいクルクルは地獄だけど
朝夕あるし子もおしりふってノリノリでいいこと尽くめ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 00:18:24.55ID:Zet7/W6t
今日、自分が読んだ絵本とかおもちゃみつけてすごく懐かしくなったわ
意外と忘れてるようで覚えてたりするね
一番お気に入りの絵本を子供にも買おうかなーと思ったら
シリーズのうちそれだけが絶版になっててショック受けた
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 00:22:14.77ID:tx31RmXs
近畿のうちはいつも26度にしてたけど1〜2時間毎に泣くから今日は試しに24度にしてみた
抱っこしてるだけでお互いの体温で汗出るから26じゃダメなんだろうね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 05:49:33.21ID:yiIaE+oQ
>>847
わかる
帰省した時に大好きだった絵本発見して読んでみたら子供目線から親目線で見るようになって
こんなこと子供にされたら泣いてしまう…と思いながら読んだ
きょうはなんのひ?っていう絵本なんだけど
どのページ読んでもジーンときたわ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 06:23:01.20ID:mipn/lcG
8ヶ月なりたて
早朝起きが始まって数ヶ月
最近ますます悪化
暗室みたいに真っ暗にしても早朝起きするわ
かわいい声で何やらずっとおしゃべりしている
時間が解決するというか月齢が上がれば起こすまで眠ってくれるものなのかな?
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 06:53:48.41ID:LPloE5Hx
>>850
うちも同じく早起きで、3才の子がいる友人に聞いてみたら3才の今も早起き継続って言われて絶望したばかり
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 07:23:38.58ID:Xn4KDV/3
6ヶ月2回食
遂に安定して夜中起きなくなって、19時(20時)〜5時(6時)まで寝てくれるようになった。体の調子が全然違うし、余裕持って育児出来てる気がする。睡眠って本当大事
あと、産まれた時からずっと足の親指をチョキみたいにするんだけど、何の癖なんだろうと毎日思ってる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:17:11.03ID:09w/lXaP
>>853
新生児の時から足の指チョキすごいやってたな…
足の指先の力が強いからか足速くなったよ
子供用ボルダリングやらせたら水を得た魚だったわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:19:16.19ID:z35uqTvc
5時起きくらいの子ならよくいるね
夏は早くなるのもあるある
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:25:05.72ID:6cxD7NKJ
小学生になった一番上の子は、春は5時〜半起き夏は4時半〜5時、秋冬は6時起き。
3歳頃からこんな感じだよ。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:33:27.60ID:vnSN/b0d
>>857
小学生の今も4時半に起きて再入眠できないの?
本人はなんて言っているの?
それは大変だね
習い事する頃には眠くなっていそう
うちの子もずっとそうだったりして
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:41:02.86ID:XK7zq/Nf
早朝起きの子多いんだね もう起きても泣いてなければ放置してる ガサゴソして眠れないけど目を瞑ってるだけでもマシ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 08:55:35.06ID:Xn4KDV/3
>>855
そうなんだ!!DNA的に足は早いと思ってたけど、ボルダリングとかもいいんだね!!

足の親指チョキ、私は親指が上になるチョキしか出来ないんだけど、子どもは親指が下になるチョキをしてる……どう頑張っても親指下では出来ないんだけど、彼は何故出来るのか
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:01:25.71ID:wG844OvO
この間子どもの健診で先生から、赤ちゃんは朝日と共に起きるよーって言われたよ
確かに最近は親より先に5時台には起きてるわと納得したw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:17:32.07ID:AIgBxFsm
うちも早起きだけど、低月齢の頃は4時起きだったからまだマシだと思ってる
19時就寝を離乳食が2回食になったあたりから20時半〜21時就寝にしたら5時半起きになってくれたよ

もうすぐ11ヶ月なんだけど、鼻掃除と歯磨きをギャン泣きで拒否される
鼻は鼻水と一緒に出てくるからいいとしても、歯はどうしたもんか
押さえつけてやってるけどますます嫌になってそう
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:22:20.84ID:kzwEEWR+
ストローなかなか習得できないから試しにコップで飲ませてみたらゴクゴク飲んだw
これからコップにしようかな
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:27:26.89ID:HdctB57s
5時半頃に起きる事あるけど1人でゴロゴロ遊んでまた寝てるから放置してる
たまに寝れなくなってギャン泣きがつらい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:42:28.67ID:eMYegPPl
ぎゃーコンクリ工事始まってから朝寝なかなかしてくれなくて辛い
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 09:45:15.95ID:C+2S29s7
>>849
その絵本自分も大好きだったなぁ
確かに親目線で手紙が色んな場所に隠してあってプレゼントされたら感動するわw
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:00:15.34ID:mipn/lcG
>>859
たぶん5ヶ月頃から段々と早くなってきて6ヶ月の頃は4時とかに起きていたよー
それは改善したんだけどすっかり5時起きが確立されちゃった感じ
就寝18時が早いのかと遅くしてみたり、はたまたもっと早くしたりしたけど5時に起きる!
体内時計がそうなんだろうね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:13:32.56ID:1urRAivk
>>853
いいなあ
6ヶ月まで夜通し寝てくれたとか6ヶ月から夜通し寝てくれたとか聞くと本当に辛い
まだ夜中2、3回起きる10ヶ月児、生まれてこのかた朝まで寝たことない
夫に代わってもらって別室で寝ても目は覚めるし、通しで寝るのとは桁違い
身体の疲れは絶対全然違うと思う
ネントレもやり尽くして前よりだいぶ良くなったけどこれ
もっと外出ないと子供可哀想!言われても、朝寝と昼寝をしたらこっちも寝ないと倒れそう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:17:48.29ID:1urRAivk
ストローは練習せず一発で飲めたし離乳食は一度も拒否したことないから、それは楽だけど…
でも食べない子と寝ない子どっちかと言われたら食べない子が良かった
そんな自分勝手な思考になるくらい毎日毎日1年近く眠くて辛い
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:25:57.48ID:f0QJ2pvp
食べない子の方が辛いよ…
自殺しようとする人もいるくらいだから
ゆっくり寝たいなら昼限定だけど預かり保育とか使えばいいと思うよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:26:31.76ID:zCNQ/Gr1
遮光カーテン、端っこをレースカーテン側にかけるのとダンボールで上ふさぐ(カーテンボックスを作る)とだいぶ変わるよ

端っこをかけるだけでも変わるからぜひ!
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:29:37.12ID:CTSNpAgc
>>872
謎マウンティングやめたら?母親の体質とか性格でそんなの変わることくらいわかるでしょ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:31:16.10ID:9jmjtts2
>>871
昼間寝られるなら一緒に寝たらいいよ
こう言ったら元も子もないけど、赤ちゃんなんてそんなもんだよ
今2人目9ヶ月だけど夜通し寝ないから細切れ睡眠だよ
上の子の保育園の送迎と買い物くらいしか外出してないし、下の子が寝たら私も寝たりダラダラしてる
よく食べるなら早めに卒乳を目指したらどうかな?
上の子は卒乳したら一度も夜起きなくなったよ
3食プラス10時15時の補食をしっかり食べられるようにしたら卒乳もスムーズだと思うよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:31:58.48ID:bcmTNKN9
なんでもマウンティング認定するのはどうかと思うけど大変と思うポイントは人それぞれなので比べるのはやめた方が精神衛生上いいよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:32:27.45ID:1urRAivk
すみません私こそマウンティングでしたね
体質は確かに小さい頃から沢山寝ないとダメな体質で産前も仕事忙しいと
土日はどちらかは家にいて寝ないとダメでした
眠れてれば、泣いてもぐずっても付き合える性格です
一時保育も検討してみますありがとう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:38:04.13ID:1urRAivk
>>875
卒乳もそうですよねまだ夜間しかしてなかったです
周りが夜通し寝る子ばかりで、昼間家にいたら子供が可哀想くない?あと子供とずっと2人でいられない!
という人ばかりで
私は眠れてれば2人で家にいても苦痛はないのですが保育園行ってないし刺激がなくて他の子とも
触れ合いがなくて可哀想と言われるとそうなのかなって思ってしまい
朝と昼寝てくれたら寝るようにはしてるけど家事もしないとなのと細切れ睡眠になってから不眠で
すぐには眠れないのですそれぞれ20分ずつくらいしか眠れない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 10:56:05.45ID:9jmjtts2
>>878
産後疲れと睡眠負債が溜まって身体とメンタルに異常が出てる状態だと思う
家でお母さんと2人でいても全然いい時期だからよその子との関わりとか刺激云々は気にしなくていいよ
気が向いたら散歩するくらいで十分
1歳過ぎて歩き出すと運動量が増えて寝るようになる子が多いんだけど、今の時期はしんどいと思う
認可外で預かってくれる保育園があればしばらく預かってもらってしっかり身体を整えた方がいいと思うよ
独身の時パワハラでメンタルやられた事があるんだけど、最初は不眠や食べられないからスタートして無理してたら病んでしまったから人ごととは思えなくて
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:10:45.49ID:lrPL2Yul
夫が育児スランプ中で、子と距離置き中
保育園も行ってるし、私はそんな負担に思わないからいけど、これ保育園行ってない母親の立場だったら、そんな中でも向き合わなきゃいけなくて鬱とかの引き金になるよね

一時保育がもっと当たり前になるといいね
発熱等で保育園半分位しか行けてないので、枠シェアして保育料半額になればいいのに…w
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:56:09.47ID:eiRYe4eB
>>866
うちもいつもは子と一緒に5時起きだけど、今日は眠くて起きれなかった
気づいたら娘も寝てたわ
お腹も空いてるだろうに授乳させてあげられなくて可哀想なことしたと思った
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:08:41.85ID:0ojAE7F/
11ヶ月
ここ数日朝寝昼寝の寝つきが悪くてこじらせてギャン泣きになってしまうので添い乳で寝かせてしまっている…
うちもだいたい5時代に起きるから私も疲れてて抱っことかトントンで寝かしつけ付き合えない
そろそろ卒乳してほしいのにこの体たらく…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:04.88ID:HdctB57s
>>882
一緒に起きるのえらい!いつも5時に授乳だったらお腹空いてたかもだけど寝てたんだから大丈夫だよ!
私は7時までは寝たいから放置してるわ7時までは授乳もしないし!
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:43:31.70ID:l9hLcoVh
うちも早朝ぐずり
4時半頃授乳のあと寝てくれないとバタバタグズグズしてる…
さっき初めてヒップシート試してみたら興奮して朝寝しそこねたし今日はどうなることやら
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:44:47.32ID:0YbKrGco
>>869
リズムが出来ちゃってるのね
自分も早寝早起きするしかないね
歩き出したらまた変わるかもだしね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 12:44:59.82ID:sPnEnQGO
>>883
体力ついて朝寝いらなくなってないかな?
うちも11ヶ月だけど朝寝なしで昼寝だけになったよ、保育園行って生活リズム変わったせいもあるんだけどね
ちなみに昼は11時くらいから早めにあげてすぐ昼寝
ぐずりつつも朝寝昼寝あるより昼寝だけになったほうが案外親も楽かもしれないので、よかったら朝寝なしも試してみて
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:16.39ID:6RDQbVmv
きのう母に会って言われたけどうちの子けっこうオジサン臭いらしい
でも子が臭いかどうか全くわからないや…
夜けっこう汗かいてるだろうから、朝起きたら清拭してるんだけどなぁー
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:15:31.59ID:y8C0sI0M
4ヶ月
最近片方のπを4分くらい吸ったら口から離して、
π入れ替えたらもう自分の指吸い出してπ吸ってくれない
ごきげんでおしゃべりして…
無理矢理口にπ突っ込んでも背けたり、くわえた!と思ってもすぐ離して飲まない
体重も先週より減ってた
いつかちゃんとまた両π合計10分吸ってくれるようになるのかな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:27:32.61ID:cH+B7YGJ
朝起きる時間バラバラだ
5時に起きることもあれば7時過ぎまで寝てることもあるけど、そのうち固定されてくるのかな

ネットでポチった甚平ロンパース届いた
こういうのは歩けるようになってからでいいかなと思ってたけど想像以上の可愛さで買ってよかった
普段の外出の時もどんどん着せようw
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:31:37.13ID:uMwAhQ0l
>>891
辛いって言ってる人に対して◯◯の方が辛いって言うのは普通にマウンティングだと思う
そもそも比較するべきところじゃないし
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:40:53.49ID:Rir9dvPp
どうでもいいわ
7ヶ月娘、3日くらい離乳食ほぼ拒否で心が折れかかったけどまた何でも食べるようになって一安心
風邪気味だったから食欲なかったのかなぁ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 13:50:58.44ID:OP81G3LL
耳瘻孔のお子さん持ちいる?
最近カスみたいなの出てて取りたくなっちゃうんだけど下手にいじらない方がいいかな
本人は全く気にならないみたいだけど丸見えだから取りたくなる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況