X



トップページ育児
1002コメント480KB

【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/14(金) 16:33:57.67ID:aNijQFz0
PTAの存在に否定的な人、存在自体は容認だけど鬱陶しいという人
軽い愚痴から、改善の相談まで、話し合いませんか?
個人叩きはチラ裏でどうぞ

■PTAとは?
Parent(親)とTeacher(先生)のサークル(Association団体)。
入退会自由な任意加入の自主的な民立ボランティア団体であり、
社会教育関係団体です。

※子供は会員ではありません。
※学校で、非会員の家庭の子供だからという理由で
※会員の家庭の子供と異なる待遇をするのは、
※住所の違いで待遇を変えるのと同レベルの差別です。

■前スレ
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491884901/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495455787/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516798375/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526063284/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537614604/
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:00:20.43ID:NbSauW8i
会計ぐらいは公開されてるから見ればまぁなんとなくどう美味しいのかはわかると思いますけどね
報酬以外にははは
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:14:02.28ID:ar5wIkAB
この怪文書書いてるのは単Pの元会長だね

(17)任意加入の件
本来的には「入会届」を整備して入会の意志表明をすべきだけど、「とりあえず入学と同時にPTA会員になってみて、まずはいろいろと見たり経験したりした後に本当にイヤなら退会してもいいよ」というスタンスの方がお互いの気構えが楽だと思う。
「任意加入じゃないのか?」と言う保護者に対しての説明…というか本部としての想いを伝えるにはこれしかないかと。
退会届だけは準備しておいた方がいいです。

強制加入を正当化する苦しい言い訳、大いに笑わせてもらったわ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:56:55.08ID:QvyeGpHb
>>665
PTAとの関わりは随分長い俺でも、ここまで悪質な駄文は滅多に見ない。
リアルで会えるならびこの駄文を書いた元会長とやらの首根っこを捕まえて、小一時間ほど問い詰めてみたいものだ。
まさにカルト宗教の思考そのもので、良心のかけらも無い。
こんな文を平気で書けるような輩でもPTA会長になれてしまうとは、異常にもほどがある。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 17:52:11.18ID:aOL9tubR
PTA 廃止を公約にする政治家いないのか…⁈
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 02:21:24.10ID:LtGrsLWC
そうなんだよな
地域のためとか子供のためとか思う人たちで勝手にやればいいと思う
こっちに無理強いされるからムカつく
そんな事をするだけの時間はないし、正直面倒くさい
暇な奴等が勝手にやっててくれるのが一番助かるんだよね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 02:25:48.11ID:LtGrsLWC
仕事をしたい奴等が仕事すれば良い訳だし
結婚したい人が勝手に結婚すればいいし
子供を欲しくて育てたい人がすればいいだけの話
それを強要するからやるきも起きない

PTAも同じ理屈だよ
そうしたい奴等がそうして勝手に「幸せ〜」とか思っていればいいんじないかな?
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 08:00:54.11ID:7GMdgUAR
ちょっと665のPTAをおやじの会で置き換えてみたりPTA教団に置き換えてみた
あら不思議、宗教団体の洗脳みたいな感じになりました

まぁ、面白いから徹底的に戦うか、完全無視するか、退会するかだな

完全無視して何か言ってきたら伝家の宝刀退会をちらつかせればいいよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 08:10:28.84ID:7n+3oB2j
本当、洗脳状態だよね
自分なら迷わず非入会一択だけど、気弱な保護者を追い詰めるようなやり口
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 15:11:28.04ID:P4adBm/O
さて、無視し続けて6年いけるか試すか
その後中学校もあるけど、これも無視だな
高校も無視してみよう

多分、何の問題もない
仕方なく金払ってやってるっていう上から目線の感覚
学校側も揉めるなら関わらなくて良いですって感じかもしれないね
ま、こっちも無理に押し付けてこなきゃ学校側をめちゃくちゃにはしないから、教頭も校長安心して目指してくれ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 23:26:35.64ID:LtGrsLWC
そんなに非会員になることが不安なの?
そのストレスを抱えながら、相手を否定し続けて安心するの?
非会員も宗教っぽいね。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:14:44.18ID:JfOWD3Gb
>>690
「欲しがりません勝つまでは」の全体主義が蔓延する中で、戦争反対を唱える不安は、
地域によってはあるでしょう。全体主義的がやり方が、今の法律に反していることにも
気づかず、教育委員会までが「俺様正義」を振りかざす、例えば岐阜県大垣市なら。

校長教頭レベルにはあやしいのが多数いても、教育委員会まであげれば大丈夫、
とわかっている地域なら、ストレスフリーですよ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:42:40.88ID:xaJ0hvRg
教育委員会が犯罪者ばかりで捕まっていた我が県はどうなんだろう?
文科省に言えばいいの?
お前ら文科省は犯罪まがいのことを許すのか?いや犯罪まがいでなく犯罪だろ!みたいに言えば良いですか?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 10:12:31.25ID:8gg3uCsp
>>693
新聞社じゃね?
動くべきとこが機能しないんなら
世間様に判断してもらえばいいさ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:05:48.20ID:eWqugW9M
宗教信者は無神論者より知能が低い傾向があるらしいが、同じことがPTAにも言えそうだね

知能が低いと論理的思考ができなくて、物事の正否を自分の頭で判断できないから、意味も解らず既存の権威を盲信してしまう

そしてIQが20違うと話しが噛み合わないという…
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:14:46.58ID:ZP6Qu6ci
非会員に対し反発したり除外しようとするのは、自分の信じる世界が脅かされる恐怖なのか
多数派で安心を感じる人は、利用されてても疑問に思わず頑なに活動するよね
ご苦労さまです
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 13:33:19.84ID:4vz3Bf57
今時の親って大卒多いんでしょ?
その大卒がPTAマンセーしてるわけだからPTAは間違ってないのかな?

高卒で悪かったな
頭悪いしPTA宗教に論破されそうな気がするけど、誰か助けてくれる人いるのかな?
逆に俺が高学歴の頭良い人に対して論破する事はあるのだろう
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 13:39:05.85ID:rv3PZhbN
いまどき大卒より高卒の方が珍しいから別にPTAが云々という話ではないかと
少子化で運営厳しい今はバカでも入れる大学だらけ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 13:39:09.12ID:ZqqgIqPC
大卒だからって頭良いわけじゃないぞ…
判断材料が他になかったら、大卒の方が頭良い可能性が高いってだけでしかない
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 13:47:56.81ID:DLeYg0BA
いまは大卒5割くらいだぞ
団塊ジュニア世代なら大卒3割くらいのはず
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:15.75ID:QVrv1mCg
>>699
それは、学校教育の失敗というか、むしろ成功というか、でね。
「PTAは任意加入」の意味を最後まで理解できないのが、
今時はほぼ全員大卒のはずの先生方だったりする。

法律や人権と、従来からの習わしと、どちらを優先するか?となったら、
当たり前のように後者を優先するのが先生方。
教育学部とはそういう人種を拡大再生産することを目指しているらしい。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/15(月) 22:10:39.09ID:4vz3Bf57
>>704
そういう事だったんですかぁ

今の教師って大卒でしかも頭良くないと正規になれないじゃないですか
そんな連中が俺みたいな高卒馬鹿が洗脳されないし、しようとしてこないのは何か裏があるはずと思ってしまう
話をちゃんと聞いてたしなめて、PTAに関してお願いしなければおとなしくて害がないのわかっているから強く矯正して言わないだけなのかなぁと

美人局やられても平気だったしなぁ
ま、美人局は考え過ぎかもしれないけど
俺に可愛いシングルマザーを刺客として送り込んだとかないよなぁw
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 09:24:55.38ID:5EM++2qJ
高卒大卒関係ないけど
「大卒のママたちがPTA率先してるんだから間違いない」と思うのは
大きな間違い。
むしろこっちは高卒の暇なママたちが頑張っちゃってるんで
大卒高学歴で仕事持つママたちがいい迷惑。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 15:23:15.57ID:mY+VHYyP
実際PTAは任意加入ですよね?って教師に言ったら
「え?すみません。よくわかんないです。勉強不足で。」って返事が。
そうなんです。
現場教師もわかってないっぽいですよ。
教師たちもPTA強制加入させられて給料から天引きされてるんでしょうか?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 15:28:28.77ID:FbXcFhTU
PTA退会しようと思うんだけど、理由やら聞かれても「任意だから」で通したらいいですかね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 15:44:51.84ID:4G9A99IV
>>710
知らなくとも、その場で任意と理解出来ない程度の知能回路で教師やってんのか、信じがたい
ただ単に誤魔化してるんだろ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 16:05:48.99ID:mY+VHYyP
>>711
任意ですから。でよし。
ゴチャゴチャ言い合いになるからやめる理由なんて言う必要なし。
言いたいこと言っても気分悪くなるだけだよ。
しいていうなら
「入る理由も続ける理由もないから」なんだけど。

PTAじゃないけどママさんサークルやめるとき
代表から「今後の参考までに辞める理由をお聞かせ願いますか?」って聞かれたので
正直に話したら
「でもそれは〇〇さんの我儘になってしまうわよ」とか
「組織なんだからルール守ってもらわないと」とか
結局「自分たちは悪くない、あなたが悪い」と納得したいだけのような気がした。
やめてスッキリするはずが物凄く後味悪かったわ。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 16:25:12.70ID:SlsU07nA
>>711
理由なので嫌だから、でいいんじゃないですかね。

それか正直に答えず、理由は言えませんの一点張りもいいかも。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 16:46:36.55ID:mY+VHYyP
そもそも理由言わないと退会を認めないとかじゃないんだし
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:39.13ID:b0GKM93J
>>713
今後の参考のための聴取じゃ全然なくて酷いね
たかだかサークル活動で義務感背負わされたらたまらん
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 16:59:56.07ID:4G9A99IV
>>713
代表「今後の参考までに辞める理由をお聞かせ願いますか?」
自分「そういうところ、、、」
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 17:05:53.39ID:XsHlgnMj
しつこく理由聞いてくるけど、非難と受け取られる場合が殆どだよね
言わぬが花
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 18:55:50.51ID:Nogq2edY
>>710
いやそのセリフは完全に「そう答えておけ」のテンプレだよ
知らないわけないんで
0722711
垢版 |
2019/07/16(火) 19:04:58.86ID:FbXcFhTU
みなさんありがとう
理由聞かれても適当にかわすようにします
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 21:26:26.82ID:D65nA2Xy
>>712, >>721
中には本当にテンプレのケースもあるだろうが、
小中学校の先生方の「前例第一」「思考停止」を
なめてはいけませんぜ。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:05.94ID:d/l1XXdc
うわぁ…旦那に二年後のPTA会長の打診きた…
結局逃げられないんだよね
もう泣きたい
やだなぁ本当
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:05:16.36ID:sTOU2Nsf
若い者が座席を譲れとか言われた。譲るのは任意だということを知らない低知能が多過ぎ。
年寄りは始発駅から乗ればいいだろうがと思う。勝手に途中から乗ってきて、譲れオーラ出すとか訳がわからない。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 00:36:07.23ID:+4ZknSJl
>>724
旦那「PTAを、ぶっ壊す(ニコッ」byN国党風
て言えば、多分やらずにすむよ

自分も打診が来て最終的に決まりかけたけど
「良かった、会長になったら任意加入、入会届の徹底と役員強制の廃止、役員ポイントの廃止、連Pからの脱退のために身を粉にして働きますね、いやー楽しみだなあ」
とぶち上げたら、その後、学校初の校長の拒否により役員就任お断りされたw
規約にそんな権限が校長にあるとか書いてないのにww
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:44:49.64ID:rHJP0UN3
みんなわかってるからいじらなくていいよ
いじればいじるほどでかくなる中学生のチンコみたいな奴だし
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 08:48:02.00ID:DwQulZZB
>>727
事実上の学校下部組織な実態が浮き彫りだな

>>729
本人かは知らないが、的外れな例え話には失笑せざるをえない
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 10:55:51.07ID:KdDWBfjH
一人親家庭で両親に頼れない(死亡など)状況で、正社員で昼間仕事で終了時間が不規則でわからず、休みも少ない人っています?
休みや早退が頻繁に取りにくい所ですけどね。

PTAどうしているんだろう?
役員とかなったら仕事出来ないし給料が安くなって大変だし、会社からも何かしら言われますからね。

私は入学式や運動会は出れますが、その他もろもろ無視しております。
今の所は全く困った事はありません。
懇談会ですら行けないのです。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:05:53.25ID:CwMrPXdv
>>732
それでいいんですよ。
学校から必要な情報は書面できますし。
忙しい中懇談会なんかいったらグダグダでブチ切れますよ。
あれは暇人がお友達探しに行くところです。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:41:13.53ID:LKVZsPix
形骸化した懇談会には行く意味なし
行事予定を読み上げて、あとは自己紹介だし
うちの学校ではフルタイム正社員ほど、サッサとPTA退会か非入会だよ
ただでさえ時間がないのに無理してまでやることじゃない
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/17(水) 11:42:18.44ID:KdDWBfjH
>>733
ありがとうございます。
何か言ってきたら退会届出して、退会したから知りませんと言い、後は完全に無視します。
入学式の時に入会拒否をちらつかせて校長とPTA会長と話ししたので大丈夫だとは思いますが、異動や会長が変わったらどうなるかわかりません。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:09:21.18ID:VmWuVQHI
>>738
他人に問う前に、自分がどう思うかくらい書けよ

とりあえず全児童対象のイベントなら、全児童にプリント配れやと思いました
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:35:20.60ID:5rEK/99w
語り尽くされた話だが
「学校で活動するなら子どもに待遇の差をつけるな
会員限定の活動がしたいならPTAを名乗らず学校から出ていけ」
というだけのことなんだがな
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:41:38.48ID:129D3f01
>>739
>他人に問う前に、自分がどう思うかくらい書けよ
すみません。モヤモヤするけど何と反論していいのか言語化できなかった。
PTA主催の学年行事、授業時間だから子供は全員参加させなきゃいけないがPTA非加入の親の参加は認めなくても問題なし。
子供かわいそうってのは感情論で、法律的には問題なし。
子供を授業に参加させないのは違法?になるが、会員の子だけにプリント配るのは義務教育時間中でも合法。
そんな考えらしいですが、正しいですか?
正しくない、違法であるなら、どの法律に引っかかる?
二人とも法律にはかなり詳しそうな人達です。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 16:49:52.90ID:129D3f01
実際、PTAのプリントは家庭数で配ることもあるから教室の子供全員に配るとも限らないけど問題なし。
親が共働き等の理由で来れない子もいるけど授業中にPTA主催親子行事しても問題なし(合法)なんだよね?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:06:45.29ID:129D3f01
合法でも子供かわいそうかもしれないこと授業時間を使ってするのは非常識だから駄目でしょうと言うと
ふだん自動加入は違法とか言ってるくせに、こういう時だけ「法律より感情」なのはご都合主義だ、
PTA全員加入は長い年月をかけて慣習化してることだから「法的には任意だから入らない」ってのも非常識、と返してきそうな人達です。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:29:31.95ID:papeq+JD
>>738
PTAの理念を理解してない上に、人としてセコイなーとしか
ズルイズルイ言う人は押し並べてこんな感じ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 17:34:20.65ID:9eepTl2f
>>741
学校行事は学習指導要領でも明記されているれっきとした学校教育における校内活動
なので、どこが主催だろうが、その学校行事において、親の思想信条身分を理由に参加の制限をするなど言語道断です
憲法違反なうえに教育基本法や学校教育法においてそのような考えは明確に否定されています

学校行事でクロネコヤマト(ヤマト運輸)が主催する「親子交通安全教室」があったとして、
「佐川急便関係者の保護者のご参加はご遠慮ください」とかやらかしたらどうなるか分かるだろ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:36:28.73ID:VmWuVQHI
>>745
授業時間外ならどうなの?例えば土日とか
と思った
児童はオッケーで、非会員の親はNGってーのはありな気もするけどケチくさいよなぁ

ていうか金かかるとかなら金とればいいし、場所が不足してるなら会員の親も遠慮してもらうべきだよなぁ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 18:43:47.69ID:9eepTl2f
>>746
事業時間外にやるなら、ヤマト運輸が自社の社員の子供向けにやる「社内親子遠足」なんかと一緒だ、好きにしろw
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:03:24.90ID:FCV8kpTY
なるほどねー
うちの地域はPTAが夏休みのラジオ体操やってるらしくて、そこで配るお菓子はPTA会費から出すんだって
学校外のことだから勝手にやってりゃいいよね
子供が行きたがってもうちは入ってないからーと言うしかない
会費がーとか当番がーとかグダグダ言われてまで行くようなもんじゃないし
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:29:19.23ID:9eepTl2f
>>748
そこを法的になんとかするのは難しいだろうね
うちのPTAがそんな事し始めたら、法的にどうこう関係なく、内部の人間として徹底的に叩くけどw
まあその際は

「PTAという存在の団体が学校の児童を対象に公共の場でラジオ体操を主催する時点で、
それが学校とは関係ないとはいえ、相当の公共性、公益性が発生する。そのような場合に、
児童の親の身分を理由に参加を拒否するようなイベントを主催し、なおかつ予算を使うことはPTAの理念に明らかに反する」

とかなんとか、適当に言い立てて、絶対に潰すw
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 19:44:49.72ID:5rEK/99w
ま、実際には参加したいようなPTAのイベントなど皆無だから関係ないんだけどな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:16:20.23ID:FCV8kpTY
>>749
潰して欲しいw実際参加を拒否されたわけではないんだよね
でも絶対お菓子代払わない当番やらないのズルいとかみみっちぃこと言ってくるでしょw
だから面倒くさいことになるの分かってるから「あーうちは入ってないからいいです」って言っちゃった
>>750
私立に通ってる子がこの地域にいるか知らないんだけど、もし機会があったらそれ聞いてみたいな
>>751
それwwでも親がくだらねーと思ってるようなのも子供からしたらちょっと楽しいイベントだったりするから難しいんだよね…
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:16:51.66ID:73o5VN3q
>>748
お菓子ぶら下げなきゃ集まらないラジオ体操なんて
辞めちゃえば?
つか朝からお菓子?
うちは決まった時間にしかおやつ出さないし
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:34:17.69ID:ic9Z6hXe
そういう話してる訳じゃなくて、参加資格限ってる訳でもないイベントで
景品の区別するのはどうなんだという話だろう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 20:58:02.13ID:129D3f01
>>745
>どこが主催だろうが、その学校行事において、親の思想信条身分を理由に参加の制限をするなど言語道断です
>憲法違反なうえに教育基本法や学校教育法においてそのような考えは明確に否定されています
(子供ではなく)親の参加制限を否定してるのは教育基本法と学校教育法の、具体的にどの条項ですか?

>学校行事でクロネコヤマト(ヤマト運輸)が主催する「親子交通安全教室」があったとして、
>「佐川急便関係者の保護者のご参加はご遠慮ください」とかやらかしたらどうなるか分かるだろ
佐川急便と違ってPTAは学校運営に協力してる団体だから、校長に裁量によって
「PTAに入ってる親だけが参加できる催し物」や「親が会員の子だけに記念品配布」などに授業時間を使わせるという便宜を図っても
授業そのものへの子供の参加さえ拒まなければ問題ない(違法ではない)と、この2人は言いそうです。
(この人達の過去のツイートの傾向から)
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:00:56.72ID:129D3f01
>佐川急便と違ってPTAは学校運営に協力してる団体だから、
→ 佐川じゃなくてヤマト運輸か。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:27:31.13ID:9eepTl2f
>>755
いい歳した大人ならその程度は自分で調べろや、俺はお前の便利屋ちゃうぞ

教育基本法
第3条 (教育の機会均等) すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであって、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。

親の身分を理由に特定の親の参加を拒めば、当然、親が参加できる児童とのあいいだに差別が生じる


学校教育法
第八十五条 学校教育上支障のない限り、学校には、社会教育に関する施設を附置し、又は学校の施設を社会教育その他公共のために、利用させることができる。

教育基本法に適さない行事を行う事で学校教育に支障がきたしているので、そのような利用は学校は拒否しなければならない
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:52:21.29ID:129D3f01
>>757
ありがとう。
でも法律家の誰もが、その条文の書き方から、同じ解釈(親の参加制限は違法)になりますか?
PTAの学年行事って親子ドッジボールや二分の一成人式などでしょうけど
仕事や病気、死亡など色々な理由で、来れない親もいます。PTA非加入だけに限らず。
それなのに授業時間を使って、そういうイベント実施が許されてるのは、「親が来ない子がいても教育上の差別にはならない(違法ではない)」って判断されてるんじゃないですか。
実際には違法なんだとしたら、運動会や卒業式を保護者に公開するのも駄目ってことにならない? 来れない保護者もいるから。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:55:35.66ID:129D3f01
>同じ解釈(親の参加制限は違法)になりますか?
→ 親の参加制限 = 親が来れないことによって生徒への教育上の差別が生じる(だから違法)って意味です。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 21:59:29.11ID:9eepTl2f
>>758
法律家が全員同じ結論出すなら裁判要らねえだろw

特定の保護者が来られない行事が存在することは法に反する事でもなく社会通念上容認されている
特定の保護者の参加を思想信条身分を理由に行事の主催者が拒否することは法律上問題がある、基本的には違法な上に社会通念上容認されるとする判例もない

上と下では全くもって保護者や児童の権利侵害の度合いが異なる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 22:34:23.52ID:129D3f01
>>760
つまり、それを違法とは考えない法律家もいるかもしれない。
裁判したら、合法だと判断する裁判官もいるかもしれないんですね。
何を社会通念と思うかも人によって違うみたい。
社会通念上、結婚したら女性が改姓すべき。
社会通念上、PTAは全員入るべき。
そんなこと言う人もいます。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:05:59.26ID:9eepTl2f
>>761
究極的には裁判して判決でなければ分からないが、一般論としてなら「人の事を殴ったら暴行罪」なのは間違ってないだろ?
それと同じことだ。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:07:17.17ID:129D3f01
>>762
授業時間を使っての親子行事にPTA非加入の親を参加させないのも
授業時間を使っての記念品配布で非加入者の子を対象外にするのも差別ではなく区別。
学校運営に協力してる団体なんだから、それくらい構わない(校長の裁量次第)でしょう。ってのも個人の感想である上に
同じ考えの法律家もいるかもしれず
下手に裁判すれば「差別ではなく区別」が判例になってしまうかもしれないんですね。
そういえば私学の保護者会が訴えられたコサージュ裁判は、原告敗訴。
公立のPTAなら結果は違ったかもしれませんが、分からない。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:11:26.34ID:9eepTl2f
>>764
お前、Twitterの本人か?一生懸命自分が書いた事の正当性でも知りたいのか?ww
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:20:53.50ID:129D3f01
>>765
違うよ。
むしろTwitterの人達に、感情論ではなく法律論で反論できる効果覿面な言い回しがあればいいのに、と思ってるんだけど。
究極的には裁判しなきゃ分からないとしても、PTA側が負ける可能性が極めて高いと言えるような根拠が。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/18(木) 23:25:54.91ID:9eepTl2f
>>766
それならこんなところで自称法律に詳しいつもりの奴に聞かずに素直に弁護士に聞け
弁護士.ドットコムでもここよりはマシ
だが、大抵はそれでも「に抵触する恐れがあります」「不法行為とみなせることがあります」だけどなw
それは直接弁護士に聞いても一緒。断定は求めるな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 01:50:29.62ID:e4wGNfM7
自分の意見の末尾に「〜してきそうな人達です」と付けてるだけにしか見えないのだが
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:01:34.92ID:1NxU0ghD
>>764
負ける可能性が少しでもあるグレーなことしてる時点で、
「社会教育関係団体」としてどうなの?って思いませんか
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:35:55.47ID:VA+mabU/
>>764
なるほど
やっぱ学校ってクズだなって思う判例だけど、これ確か学校外でコサージュ配ったんじゃなかったっけ?
だとしたら、一応問題はない

だけど、そんなクソなPTAには入りたくもないし入っていても協力はしない
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:46:57.76ID:+oiC4Rip
>>770
学校内じゃないの?
卒業式のコサージュよね
ふつう当日の朝に教室で配られる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 07:51:05.94ID:+oiC4Rip
>>770
仮に配布場所が学校外だったとしても
学校行事で付けるコサージュなのにね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:11:46.29ID:2MzaLnJV
おめでたい席なのに自分だけ配られない子の気持ちなんて、全然考えてないよね
なら入会しろよ、ってところに持っていきたいんだろうけど
コサージュつけてない子は非会員です、お祝いしませんの目印にしかならんだろ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:42:20.83ID:ElBFrjx4
コサージュの件でわかるじゃん
いじめいやがらせ集団だって
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 08:59:28.24ID:1NtdZGli
熊本のPTA裁判は「PTA会員だったとは知らなかったので会費を返せ」がメインの裁判だったので負けて当然の裁判
「学校が誤信させたのであって、PTAが悪いとは言えない」と地裁では負けるも、結局高裁で和解
ただ、地裁の裁判の過程で
「あなたはPTAに入らない選択をされたわけですから、その恩恵をお子さんが受けられないのは、当然じゃないですか。それ、仕方ないんじゃないですか」
とか言っちゃうぐらいそもそも裁判官が糞w

堺のコサージュ裁判は「私立の保護者会」という微妙な立ち位置もあってか「会がコサージュを交付することは親が自らの子を祝う行為。損害賠償をさせられる事柄とは考えがたい」という、
なぜか保護者会という組織だった行為ではなく保護者の行為というエキセントリック擁護の判決
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/19(金) 09:05:43.49ID:1NtdZGli
校則を巡る裁判とかでもそうだが、日本の裁判官に圧倒的に不足しているのは、学校教育や家庭における子供の権利侵害の救済
この観点が圧倒的にない。なにか共通した宗教感でもあるのかっつうぐらい子供の権利に疎い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況