X



トップページ育児
1002コメント437KB

【園による】保育園児を見守る親のスレ141【園に聞け】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 21:26:34.38ID:mLQ+ZnQo
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ140【園に聞け】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563438571/
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 17:58:44.43ID:UZ/Tfji4
ウチは徒歩3分くらいのところに住んでる先生がいるから、電車が止まっても通行止めが起きてもとりあえず預けられる
町内に住んでる先生も何人かいるし、こういう時は小さな自治体でよかったなあと思う
福祉自体はイマイチだけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 18:00:45.87ID:Ma4pgT2e
いや自分は電車は使わないから…
JRは8時頃まで止まるそうだけど、他は違うかも?と言いたかったの
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 18:18:06.21ID:Gck0CkHw
>>954
関西のケースだと、JRが計画運休しても、各私鉄はギリギリまで動いてた
そして1時間前とかにいきなり運休が決まって、帰宅難民を排出してた
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:10.92ID:ZVFKwEce
うちの保育園、かなりな人数が近所に住んでて自転車通勤だからあまり影響なさそう…
園長からして近所に住んでいて毎朝自転車で現れる
近所なので商店街やスーパーでよく会うわ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 20:30:00.19ID:o+m31Em0
園から協力保育の連絡きた
産休中だから毎週水曜日休むように指示されてるけど、月曜休ませるんだから水曜行かせてもらっていいか交渉してみよう
というか16、23の月曜も祝日だし、水曜休むと登園日が物凄く少ない
いい加減フル登園させて欲しい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:23.89ID:BAGzQapP
>>945
>>946
ありがとう、子供にできるかわからないけど明日登園した時教えてみる
無理だったら先生に相談するかな
>>947
うちは他の子ちょうどいいサイズっぽいから小さめの帽子なのかな
みんなブカブカなら小さめにしてほしいね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 22:22:12.58ID:boGBJ3Z6
>>888
あの家はまだお父さんが高給取りっぽかったからまだマシに見えた

昔の大家族の家とか貧乏が透けて見えて、家はボロボロで狭い家に家族で雑魚寝
上の子達が高校進学せずそのまま就職とか当たり前だったもんなぁ...
子供の教育にはハナからお金かける気はサラサラなく、どんどん下の子産んで行って貧乏に拍車がかかる悪循環...

それを見ながら子供心に大家族の子供たちが可哀想に思ってた
自分の部屋どころか寝るのさえぎゅうぎゅう詰めで可哀想。。って
なので、当時から「子供いっぱい産まないでおこう」と心に刻んでたわw
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/08(日) 22:36:56.86ID:fuosHCNP
明日保育園臨時休園になった。まあそれがいいよねと思うわ。
私も明日は休んでのんびりしよう。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 00:37:03.95ID:Jk18EBg3
帽子の件、うちの園では最初に配られた時に、
サイズ大きいので調整してくださいねーと、
後ろの方を縫い付けておくことを勧められたよ
つまんで数回縫うだけだから、
裁縫スキルいらないし、やってあげれば?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:01.04ID:jAnMM0b2
JRは大混乱だったけど保育園は通常運営だった
近所の先生が早番になったりいろいろやりくりしたんだろうな
頭が下がります
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:06.70ID:+s6Qa40p
うちは1時間歩いてきてくれた先生がいた

こんな時でも預けられる保育園、感謝の気持ちしかない
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 17:00:38.07ID:RFWGmGcV
保育園行きたがんなくて本当に毎日悩んでる
小学校で不登校になるとりはいっそもう保育園を辞めようかとも思う
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 17:16:15.13ID:ysiTBfrF
>>968
お子さんの年齢にもよるけど朝だけ行き渋るんじゃなくて
1日中元気がなくて辛そうなのが何ヶ月も続くようなら辞めるのも有りだと思うよ
私も1度辞めた
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:40.69ID:aGQB5QPH
自宅待機命令が出たけど早朝念の為保育園に連絡したら園長先生が出てお母さんの判断で登園して大丈夫ですよと言ってくれたから預けて出勤しちゃった…
他の子も来てたから休園しにくかったんだろうけど本当保育園には感謝の気持ちしかないわ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 19:34:29.61ID:gBMcRPmk
今朝の都内みたいな時は、下の子育休中は預けるの控えるべきなんだろうか?
条件として、
・登園時間現在で登園には問題ない天気だが、最寄りの駅にまだ電車が通ってなく、来られない先生が多くいると思われる、自転車圏内の先生もいる
・産前産後でもなく育休中
・運動会前なくらいで特に大きい行事のない日
・お盆や年末年始GW中日などにも協力保育の要請はない園
送迎用の自転車を夫が通勤に使っていったから休んでしまったけど、快晴だったし近かったら普通に預けたかったなというのが本音
1学年1クラスの年少だから、クラスさえ成立してしまえば何人登園しても必要な先生の人数同じだけど、先生不足の間合同保育とかになってたら不要不急の人は預けない方がいいのかな
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:03.61ID:B9vkEe+w
うちの園は半分以上の先生が来られなくて
それでも園児はあまり休みがなかったらしく
園内がいつも以上に大混乱してた
たぶん先生に対する園児の数が規定を満たしてなかったと思う
@都内電車止まってる地域
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:40.80ID:H2TL2OcL
どうしても仕事休めない日なら預けるかもだけど、台風やら盆などの大型連休やらで微妙な時は、考えるの面倒だから休ませてるわ

うちは激戦区だから入れただけで御の字
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:51.69ID:yBdyEMZ2
東京は台風でも保育園休みなしなんだ。
名古屋市は自治体の決まりで、暴風警報が発令されてると保育中止と決まってる。なので、仕事も休みやすいから楽だわ。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:18.94ID:gsw1TxZw
うちは昼くらいまで電車が運休してた地域だけど、保育園に電話したら、気にせずに通常通り預けていいって言われた
先生達はみんな保育園周辺に住んでるんだってさ
行ってみたら先生も園児もみんな揃ってて、誰もお休みしてる子いなかったわ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:26:23.95ID:H2TL2OcL
台風は事前にどんな規模の台風がいつ頃来るか分かる場合が多いし、今回は早い段階で電車の運休が発表されてたみたいだから、前日にでも先生に相談し職場にも相談する。ってのが一番だと思うけどなぁ

その上で電車通勤の先生が来れないって状況なら、園に申し訳ないのと先生が少ない分園児に目が届きにくい状況も不安なので、できるだけ休ませたい
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:43:01.90ID:UCFwDyBM
ウチは今日中に電車がなんとか復旧したエリアだけど
保育園を含めた町内のあちこちが停電中だったから、今日は休園になった
復旧の目処が立たないっちゅーことで、明日は隣の保育園と合同保育らしい
そっちも停電中だけどw
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:19.19ID:tkXFlOYW
産前休中だから遠慮して休んだけど、ベビーカーに乗せて徒歩1分のスーパー行った以外外出なしで体力持て余してるし本音は預けたかった
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:25.77ID:Cq2yintC
停電だと給食も出ないだろうしね

うちは停電エリアではないけど、給食やオヤツが1時間くらい遅れたみたい、頑張って給食やオヤツ出してくれたことに感謝だわ、そもそも預かってくれたことに感謝の気持ちしかない
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:07.50ID:gBMcRPmk
>>982
乙です

ここでも通常営業だったところと先生足りなかったところと色々あるみたいだし、今日どんな様子だったか明日聞いてみよう
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 22:36:31.29ID:nJh4eebq
>>982
乙です

今回の台風は範囲外だったけど、うちの園は一斉メールで協力保育要請とか、あと給食用意できない連絡とか来るわ
暴風警報なら休みだけど
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 22:48:53.83ID:I6p9oTJz
都内だけど、今朝は保育士さんが少なかったw
通勤大変だったんだな
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 22:49:10.02ID:9QGTO12n
>>971
私は預けない
育休中はもちろん、仕事あってもゆるい職場だから休めるし
家にいるなら子供といたい
子供は保育園大好きだけど、イレギュラーに休みがあると、え!ママと1日一緒なの!って喜ぶ
仕事が忙しくなんとしても出社しないと行けない人もいるだろうし、保育園も通常通りとは限らないから園児が少ない方がいいかなと
徒歩圏内の先生だってお子さんがいて休校だから休みたいとかあるかもしれないし
でも好きにしたらいいと思う
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:37.74ID:TpzE8AGb
>>982おつ

自分も名古屋だから>>975と同じだけど、全国共通だと思ってたわ(人間の安全優先的な意味で)
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:33.45ID:Jk18EBg3
うちは自治体での決まりはないらしく、暴風警報ならばうちの園は自宅保育の協力要請だったな
自治体で一斉規制?してくれたら仕事も休みやすくなるし諦めもすぐつくのになぁ

うちの園は駐車場から園までちょっと歩かなきゃいけないんだけど、普通の雨の日でも子供と手を繋ぎながら(又は抱っこ)荷物持って歩くの大変だから、台風前などの大雨大風の日は本当心折れそうになる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:51.44ID:MtJeWsRw
うちも暴風警報で休みになるけど、田舎で先生も親もほとんどが車通勤なんだから正直やってほしいなぁと思うわ
今回みたいに、公共交通機関マヒしてるのにやってる都会の保育園の話聞いたら

会社もほとんどが車通勤だから、台風で仕方なく休む人や、社員の安全のため休ませるって風習がない
去年初めて、午後の帰宅時間直撃するから午前勤務のみで帰るようにって言われたぐらい
その時も警報は朝から出てたから、仕方なく1日休んでたけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 01:17:01.77ID:ILCvV77a
うちも車社会の地域に住んでるけど、台風の時の車って怖いから運転したくないけどなぁ
だから先生にも無理強いしたくないかな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 01:38:56.64ID:HpUgKCRU
今日は、9時時点でかなり晴れていたからね、暴風雨とかなかったし
何時だろう、7時でも晴れていた、その前はわからない

学校も保育園も休みという選択肢はなかったんじゃないかな
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 03:08:53.47ID:87cCUaR6
運動会の前の週に3日休むのってまずいかな?
母親が具合悪いから休みとって帰ろうと思うんだけどそこしか休めない
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 06:40:59.65ID:w32TUX+9
>>989
いやいや、警報で休みになるのは通勤できないからじゃなく危険だからだよ
車だとか電車だとか関係ない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 07:54:05.13ID:2lEXLqz6
>>992
好きにしたらとしか言えないわ
あなたの子供の園の状況も会社の状況もわからないし
私なら休まないけど、わざわざ聞くってことは背中押してほしい感じだよね?
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 07:55:40.75ID:+8cWyr9b
うちの市は台風で警報出てても休みにならないし自宅保育の要請もない
学童も小学校休校の時は朝から開けてくれる
それで助かる人も多いんだろうけど、先生たち大丈夫なのかちょっと心配になるわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 08:07:30.13ID:Le1uCtQO
乳児で何でも舐めるからクラス内で片っ端から風邪をうつしあってる
クラスの子はあまり熱が出ないらしくて元気に登園して来てるけど、うちはしっかり発熱して毎月休むことに
熱の出やすさも体質だと思うけど、うちの子は出るタイプだったかぁ…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 09:16:28.00ID:zuYvzzm3
>>992
そりゃ、普通なら休まない方が良いと言うけど
理由が理由なんだし、どっちが大切か?だよね。
子供が年長で最後の詰めの練習してるから休みたく無いとかなら休まなきゃ良いし、
同じ理由でもお母様の様子見る方を重視する家もある。
どっちも選べないならどっちも何とかすれば?
自分だけ実家帰る、子供は旦那さんに送迎頼んで保育園行かす。
運動会の日に終わってからそのまま実家行ってすぐ戻ってくるとかは?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/10(火) 10:06:57.28ID:b7VFxxcq
>>999
主人は7:30出勤、帰宅23:00で送迎が難しいから子供見てもらうのは無理だと思う
母親もう長くなさそうだから子供の顔を見せたいのもある
飛行機でしかいけないところで、帰るのに丸一日かかるようなど田舎なので朝出発しないとたどり着かないんだよね
こんな個人的なこと聞いて申し訳なかったです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 12時間 40分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況