X



トップページ育児
1002コメント487KB

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:04:36.03ID:cTD1sus2
・実際にAD(H)D、LDのお子さんを持つ親のみが参加できます。
・煽りレスはスルーしてください。専ブラを使ってすぐあぼーんして反応しないでください。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
・子供がADHDかどうか?などは該当スレへ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 65【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536893193/

過去スレ
23-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540163783/
22-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525882460/
21-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513131364/
20-http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505172017/
19-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498531186/
18-http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491050798/
17-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480041354/
16-http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1472109112/
15-http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452777512/
14-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441507020/
13-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/142331554/
12-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411608629/
11-http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398426122/
10-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386914641/
09-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375086527/
08-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
07-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
06-http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
05-http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1286674944/
04-http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
03-http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
02-http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
01-http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/

前スレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540172090/
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 06:45:10.97ID:NjORzxLP
「俺を否定(指摘)するな」と言うくせに親の意見は全て否定するスレタイ児
それを指摘すると「違う」「なんで?」攻撃
自分が全て正しいと思ってて話するのも疲れる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:15:43.17ID:NjORzxLP
>>283
高学年の子だけど口が達者なわけじゃないよ
どこから仕入れたのか難しい言葉で口答えするだけで知識は伴ってないから会話が成り立たない
基本言葉を音で捉えてるから難しい言葉=かっこいいみたいな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:15:46.64ID:oWlMp9Tl
>>277
英語教室行ってるけどもうやめようと思ってる
集団だし雰囲気も緩くて全く集中できず先生の話聞かんわ寝転がるわ勝手に喋りだすわで他の子にも迷惑かけてしまうので 
最初は緊張もあってか大人しくしていたけど、慣れて緊張が抜けるとダメっぽい 何をやっても続かないのかも
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:28:57.88ID:oWlMp9Tl
>>284
そっか…会話成り立たないって消耗するね
かと言って話さないわけにはいかないし 
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:29:38.05ID:KvT8PwHi
>>285
うちも英語教室やめたよ

というかうちは幼稚園の間はどんな習い事させても続かず親のメンタル削られるだけだったよ...
小学校入学してから始めたのは長続きしてる
しばらくは運動療育とか音楽療育とかそういうとこでもいいんじゃないかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:42:50.55ID:sFr1wY9r
都市部だったら発達障害児に特化したクラスがある英語教室もないこともないから探してみるといいかも
実家は田舎だけど、障害児を受け入れた経験から先生が療育に興味を持って勉強しながら英語を教えてるとこも

うちが行ってるところはどん底だった自己肯定感をジワジワ上げてくれて感謝してる
いい教室が見つかりますように
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:38.15ID:kcWT0V4v
>>284
成り立ってないことが多くて消耗するよね
ニュー速とかで達者だけど、主旨がずれてる人がものすごく気になる
わざとずらしてるならいいけど
我が子もそうなるんだろうな…的な
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:58:40.84ID:uGoilWlD
うちの子大学生になって学習の理解度と実際に点が取れる事の差に悩んでる
レポート出しても論点とかずれてるのかな?と思ってる

色々悩んでるみたいだったから、あれこれ説明するよりも、と中邑賢龍先生のネットの記事を送ってみた
自分の特性を知って無理しないことも大切かなと思ったので
0291277
垢版 |
2020/02/13(木) 10:11:13.40ID:TB8QZMtD
ピアノは私も考えていました
しかし電子ピアノ買うのですら勇気がいるので先生と二人だけでできるリトミックなども探してみます

英語は難しそうですね
片田舎なので発達障害対応の習い事が少ないので都市部がうらやましい
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:15:58.96ID:A8C+87Rm
リタリコがいっぱいでいきなり凹んでるorz
初めて行った子供専門の発達障害の病院は先生が適当だし
案の定グーグルの口コミはボロくそw
自治体の支援は未就学児までだし
病院は他はどこもいっぱいで、
どこか受け入れてくれるところってないのだろうか…?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:57:41.24ID:O9/tOLPb
ピアノも自信になったけど、本当にやっといてよかったのは英語
全体に成績イマイチでも英語さえ死守すれば大学なんとかなるし

お遊戯みたいなのはいらないけど英検につながるようなガチのやつね
うちは違うけどくもんでもいいと思う
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:21:29.88ID:uGoilWlD
>>293
うちもそうで、大学は国際系の学部に進んだ
留学生と関わったり、海外研修に行くには積極性(積極奇異)も役に立ったり
特性も生かしかた次第でダメなことばかりではないなと思う
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:46:04.98ID:3aHoJkQJ
>>293
今何歳ですか?
小学生までにどれくらいまでやらせたのか良かったら教えて下さい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:32:54.68ID:ehjr2lgN
>>296
小学校で英検三級ですね
いま中学生でほんとにできる子は二級以上だと思うけど
準二級でも学校の英語はほとんど家で勉強しなくてOKですよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:47:02.87ID:gl3akKl+
>>292
デイで良いなら、
T●●NS (ティ●●ズ)おすすめ。
待機がすごい人数だけど、一年待機すれば入れるかも?受給者証は必用だけど。
説明会はなかなか開催しないから、とりあえず体験セッション参加しちゃうのがおすすめ。待機中も2ヵ月おきに体験セッション参加できるよ。
ここのお仕事体験は面白いよ。社会性とコミュニケーション能力身につく。
パソコンも習えるし学習支援で勉強もサポートしてもらえて良いよ。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:25:47.46ID:H+dSMXq1
中1息子、コンサータ服用
学校の宿題が3科目出ていて、夕方4時からつきっきりでやらせても1教科も終わらず
(英語のワークが10ページ+英作文、数学ワーク6ページ、理科の実験レポート)
PM8時〜11時まで近くのスーパーにレジ打ちのパートに出ているので
その時間仕事から帰ってきた旦那に側で監視しておいて欲しいと頼んでパートへ
自宅パソコンはロック、息子の携帯とタブレット(学校で使ってる)は金庫にいれ鍵かけ外出

さっき帰ってきたら旦那はいびきかいて爆睡してるわ、息子は旦那のかばんから
携帯を取り出してゲームしてるわで、私が出て行った時から1ページも宿題が終わっていない
激怒したら息子は不貞腐れてキレだすわ、旦那は「俺知らね」と知らんぷりで責任逃れ
いつもこのパターンだ
息子も旦那も頼んだこと1つもまともにできたことがない
そのくせなんでも人のせいだし、都合が悪くなると逃げるかキレる

実は一昨日、私が小さい時から我が子のように可愛がってくれた大好きな叔母さんが
突然死したんだけど、正直叔母さんじゃなくて息子と旦那が死ねばよかったのにと思ってる
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:27.35ID:Ed6Ko93l
>>299
旦那さん酷いね
目を離すと全くやらないのほんと困るよね…
毎日仕事と家事と見張りしかしてない
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:37:00.93ID:27jGnNmb
中1ってそんなにたくさん宿題が出るのか・・・
週末だからかな
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:43:53.84ID:H+dSMXq1
>>300
ありがとう
なんかも精神的に疲れて泣いていたから優しさが染みました

>>301
うちの学校が特別なんだと思います
英語は先生が心が病んで学校来れなくなっちゃったので
授業が進まなくて自分で勉強しておいてって感じで・・・
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 03:41:40.60ID:j1yti8Al
コンサータきれてくるんだろうね
先生に事情話して宿題減らしてもらうしかないかなぁ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 04:19:24.79ID:D/YZuqbc
うちもコンサータだけど12時間で効果切れる
パタッと寝てしまったり途端にボーっとしたり
脳を無理矢理フル稼働させてるんだなぁと気の毒になる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 09:15:39.30ID:9NmW+TZX
>>299
うわー!うちの事かと思ったよ。
うち旦那も役立たず。なのに失敗したら逆ギレするし、スレタイの部類だと思う。

ウチは期末テスト真っ最中。
テスト期間になると荒れて荒れて、親からお金盗んで買い物三昧。
昨日も朝、キツく叱って仕事行ったんだけど、帰ったらまた見慣れない物買って放り投げてあった。私の心が折れた。
旦那に相談したら「薬飲んでも無駄だったんだよ。」と言い放たれ、じゃあ、どうしたらいいと思う?と聞けば「俺が知るかっ!」で不貞寝。

勉強してもしても報われない(成績はクラスでも下位で、馬鹿にされるらしい)のが辛くて現実逃避したいんだとさ。
それはかわいそうだとは思うけど、息を吐く様に嘘つけるから、それが真実なのかもわからない。
いつまで続くんだよ、こんな人生。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 10:34:37.47ID:Ed6Ko93l
テスト期間、なんとか机の前にいて勉強してる風だけど、すぐ疲れたーて立ち歩いたり、頭痛いーて突っ伏したり、
実際勉強してる時間は半分以下だわ
本人は今日朝から勉強してるよ!て偉そうだけど中身が薄い
しないよりマシか
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:21.61ID:L8tWoQfq
この学年末から内申に影響する
本人も危機感は多少あるようだけど
見張ってないとサボるのは相変わらずだわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:52:39.00ID:lVkSQrVU
>>299
うちも男子で小学5年生の時だったかな?
コンサータが夕方切れて
宿題できない注意しても暴れる症状に困り、
インチュニブが出始めた頃で、試してみたいと医者に相談したら良いよとなり、上手く効いたのか今現在は感情の起伏も落ち着いています。
まぁ休日はゲームやり放題だし、部屋は汚くても平気だし
ごみは何度言っても捨てられないしと
イライラする部分は有りますが、一応宿題は夜中にだけどやるようになったし、こちらもこいつは正論言っても治らんしと悟って開き直ってきた部分もあるので、
今は少し楽になりました。
ただ4月から中学生になったらどうなるかわかりませんが。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:24.75ID:cWBau1GZ
ストラテラ始めて量を増やしながらそろそろひと月経つけど全然効いてないと思う
朝は変わらずなかなか起きられないし、プリント整理も出来ないまま、部屋もぐちゃぐちゃ、薬飲むのも声を掛けないと無理、
勉強始めてもすぐに休憩も変わらない
ストラテラ効かない体質って事かなー…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 17:50:19.10ID:EoOyQcPT
中1男子、コンサータ服用中。
やっと学年末試験終わった。
家にいる時間は、見張ってないと何もしないから、私も仕事を早めに切り上げねばならず、すごい勢いで作業終わらせてたので疲れた。
ただ、塾にいる間は異様な集中力で勉強し続けるし、模試の結果もいいので、塾では期待の星。
学校では、特に女の先生からやる気のないアホの子と思われているので、評価はよくない。
大学受験を来年に控えた姉がいるので、本当は中1の間は塾ナシで極力支出を押さえたかった。
発達障害の子の育児には手間暇だけでなく金もかかるね……
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:13:14.11ID:L8tWoQfq
塾ない日なのにわざわざ質問しに行ったよ
公立だから、少しでも学校で聞けば心証いいのに
なんで塾ばっかり好きなんだろ
0312299
垢版 |
2020/02/16(日) 21:25:52.63ID:H+dSMXq1
いっぱいのレスありがとうございます
ほんとうちの旦那はクズすぎて・・・
今度そんなん場面に出くわしたり、「俺知らね」と逃げるようなことしたら
旦那のスマホを破壊してやろうかと思います

コンサータ切れちゃってるんですかね
今27mg服用しているんですけど足りないのかな
コンサータ服用すると食欲減ると言われたけど
ちっとも食欲減らなくて、食欲魔人のままです

うちは明日からテスト1週間前に入ります
パートの時間をテスト終了まで昼勤務に変えて頂けたので
つきっきりで見張ることはできるのですが、
それはそれでまたバトルになるのかと思うとストレスです
「やりなさい」と言わなきゃやらないし、言えば「うるせぇーな、やってるよ」とキレるし

塾はもう暫く後から・・・と思っていましたが、こちらの身が持たないので
春休みに体験入学行かせようかと思います
ほんと発達障害の育児にはお金かかりますね
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 17:55:14.74ID:dZH6+7gy
>>312
お疲れ様です・・・テスト週間、無事に乗り切れますように

お子さんの様子もご主人の様子もうちと全くおんなじ
うちも無自覚未診断だけど多分旦那もスレタイだと思う
先月私が盲腸で緊急入院したら家はぐちゃぐちゃ食事は毎食コンビニ菓子パン、子供は朝起きれず旦那も起こさず学校に毎日遅刻してた
普段つきっきりで見張ってなんとか生活してるから過保護だと旦那から非難されてたけどそれをしないと本当に生活回らないんだとわかってもらえただけでも収穫だったけど・・・

勉強に関しては早々に諦めて塾に丸投げしてだいぶ楽になった
ただこういう子たちは先生との相性が重要なので面倒だけどたくさん見学体験したほうがいいかも
発達っ子の扱いに慣れてて過集中をうまく利用して伸ばしてくれる先生に出会えてからだいぶ学習態度が変わったよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 13:53:22.39ID:OsG68XvL
不登校になりそう。
表面上仲の良い子も、裏で悪口言ってるよ!て教えられたらしく
もう怖い、学校行きたくないって
休んだら高校行けなくなるのかな…どういう道を探せば良いんだろう。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 14:24:08.29ID:OsG68XvL
>>315
そうなんだよね、その子は小さい頃からの仲良しの子で、なんでそんなこと言うのかと…
娘にしてみたら、相変わらずいじめられるし、仲良くしてくれると思ってた子は裏で悪口言ってた、
幼馴染はそんなこと言ってくる…で、もう誰が味方かわからないし
学校怖くて行けないのも仕方ないかなと
不登校からの進学についてあれこれ調べないといけないな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 15:48:43.97ID:UUQDACcp
>>314
私立でも受け入れてくれるところはあるし定時制や通信なら不登校でも大丈夫
どこにもいけないってことはないよ

娘さんが心穏やかになる方が大事よ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 16:10:15.67ID:E51mLwnC
>>316
幼馴染の子が仲良くしてくれる子と娘さんを引き離したいとか無い?
女子にはよくある三角関係
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 16:36:34.41ID:TtOa+ISU
>>316
うちの子は人間関係から来るストレスが大きく体調崩す日多くて、中3で欠席だけで30日あった
遅刻や早退入れたら出席状況悪かったと思う
でも奇跡的に高校に合格して、人間関係もリセットだし、これから楽しい高校生活送れたらそれでいいと思った
が、やはり活発な子が多い学校で気後れ→休みがち→ますます友達できず→欠課が積み重なり退学
今は通信制に入ってマイペースにやってる
ただしコミュ障なので友達はいない
通信制は卒業には時間かかるけど、繊細な生徒の扱いに長けているというかケアが手厚い
もちろんお子さんが自分で乗り越えてまた楽しく中学生活が送れることが一番だけど、色々選択肢はあるから
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 17:19:44.92ID:Fr5ZrNw1
3連休明けからすぐにインフルで学級閉鎖になって、今かなりこっちのメンタルやられてる…
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 17:25:57.52ID:Kq8WaSa3
思い切って転校はどうかしら?
うちはそこそこ大きな地方都市なんだけど、繁華街の中とか、マンモス中学の分校として作った、学区がピンポイントの中学は、逆に生徒がいなくて越境ウェルカム。
書類出せばすぐ越境させてもらえたよ。
僻地じゃないから交通の便もよくて、公立だけどバス通学してる。
「新しい環境で生まれ変わりたい。」と本人も(本人なりに)人間関係や勉強を頑張ってるし、親も3年間で何回転校してもいいや、って気持ちで気が楽だよ。
0323314
垢版 |
2020/02/27(木) 20:40:45.14ID:kO7AVIFb
色々ありがとうございます。
本人が元気ならもうなんでもいいやって気になって、通信とかなんでも視野に入れてみようと思います。
習い事は楽しくやってるらしいから、友達がいる逃げ場があってよかった。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 20:52:43.14ID:rmxSPYP6
ちょっと御同輩の皆さま方、3月2日から学校がお休みよ
(私学の方は判らないけれど)
学校行ってくれてる間だけが心のオアシスだったのに
1日中朝から晩まで一緒は辛いわ
うちの学校は先ほど学校連絡で臨時休校中は
宿題としてプリントとワークをやることになったけど
親が採点して直しまでやらして提出
絶対にうちの子はダラダラして喧嘩になるわ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:06:10.11ID:jYpEJThs
子供がマイコプラズマで3週間近く休みだったことあったけど
ずっと家に子供がいるのって辛いんだよね……
ご飯も用意しなきゃいけないし、やることないし

人が多い公園には行かないけど、早朝の人が少ない時間だったら
近所の川原を散歩するくらいならいいかな
ずっと家だと体力落ちるんだよね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:34:56.53ID:oLXs2Sb7
>>324
私はサービス業だから休みにはならないの
仕事に励むわ
宿題終わらないってワンワン泣かれるより学校休みの方が気楽
学校あると本当に情緒不安定だから
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 21:44:15.64ID:s5rb3M4N
最近落ち着いて学校へ行けてたのになぁ
うちの市はまだどうなるかお知らせがないけどきっと休みだろうから明日色々用事済ませておかないと
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:15.57ID:NBAPvawr
書字あって家庭では気にさせないように気をつけてたんだけどやっぱり学校で馬鹿にされてるらしい
子供って正直だよねー。とりあえず誰だって得意なことや苦手なことあるよね的に言ってるんだけど、どうフォローするのが良いのかな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 23:22:27.05ID:4gG287RJ
>>329
先生にその辺ちゃんと話してもらうのは無理?
素直で正直だからこそ今ならわかってくれると思う
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 12:56:50.67ID:l0ZAoA/5
>>314
うちもそういうことあったけど、癌はそういう操作性の強い子が長年身近にいたことだったよ
スクールカウンセラーと担任に相談して距離を取るようにしてもらったら元に戻った
園時代から一緒だったから何年も操られて苦しんでいたことに気付いてあげられなくて本当に後悔した
発達傾向のある子はこういう子のターゲットになりやすいから気をつけてってカウンセラーにも言われた
その子は次の年も同じクラスの内向的な子をターゲットにして登校しぶりするまでに追い込んでたよ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 16:08:38.17ID:QSMGTlH8
>>331
そうそれ。
自分自身もそういう友達できて苦しめられたから良くわかる。
誰にも言わないから言いたい放題なんたよね。
悪口だって大したことない話を大げさにすごく嫌がってたよ!と言う。
大人になっても治らないから避けるしかない
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 17:26:26.39ID:0HK309IR
次、バレバレの嘘をついたらSwitch取り上げって何度も念押ししてたのに
帰宅したら「ただいま〜今日、宿題ないよ」「プリントは何ももらってない」(めっちゃ良い笑顔)
休校要領文書も宿題も事前に学校メールで親に連絡済み
学校から連絡あるんだよと何度も説明してるのに毎日のようにバレバレの嘘をつく、謝らない、言い続ければ真実になると思っているぽい疲れた
休校前にゲーム取り上げたくなかったのに、親の心は通じない
いつも強く「バレバレの嘘をつく子には優しくできません」と言ったら泣き叫び糸が切れたように寝る
0334329
垢版 |
2020/02/29(土) 00:07:49.16ID:HIK6W9cq
>>330
ありがとう
本人に告知してないから先生から説明してもらうのはどうかと思ったけど学年変わったらまた少し様子見て頼んでみようと思う
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 00:34:07.45ID:kqH8rGzw
卒業発表会だった
子供たちがそれぞれ出来ることを発表するんだけど、どうせミスするかな…とか、指示が通らなくて浮くだろうなって思って行くのが憂鬱だった
でも、意外とスムーズにできててきちんと動けていた
今まで同学年の子たちに比べると幼くて、発言もしないからいつも空気扱いで授業参観とかも嫌だったから子供のことものすごく過小評価してたみたいだ
成長を感じて行ってよかった
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 07:56:50.36ID:h5GsaJTw
明日からコロナ休み。
週4であった塾もコロナの関係でずっとないし、
親が発狂しそう。
私は仕事休めないから、中2だけど1日寝てだらだら過ごすだろう。学力更に下がるだろう。学校の宿題以外に課題出してもやらないだろうし、タブレット教材は少しは進めるけど、いつの間にか違うことしてるし。
そんな中、放課後デイは開所してくれるみたいで少し安心。特別措置で午前中から夜までロングで預かってくれる事になった。
しかーし、定期利用日以外は誰かのキャンセル待たないといけないから、とりあえずキャンセル出ないかネットをちょこちょこ見てる。そしてちらほらキャンセル出だしてる。
心配だからデイキャンセルする親と、コロナでも家から出してデイに行かせる親、うちは後者だわ。。。やばいかね?子もデイに行きたいと言ってるからいいか。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 13:02:33.01ID:A6Q7rnFA
>>337
うちも後者だよ
家でお互いにストレスためるよりデイで楽しく過ごした方が免疫高まる気がするもの
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 02:15:38.31ID:vqR7tLaa
小6息子
クラス全員の寄せ書き企画があって見たけど
勉強の事は一切誰も触れてないけど
優しいとか明るいとか元気とか内面的な物を
沢山書かれてて将来は心配だけど友達には
恵まれてて良かった…
勉強苦手な明るい野比のび太でも…いいよね…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 15:20:26.65ID:C4dRsPvR
>>339
なにいってんの、当たり前じゃん
このスレに該当する子供達の1番のネックと1番必要なものは
社会性や協調性やコミュニケーション能力だよ
誰かに助けてもらう・助けてもらわなきゃどうにもならない部分が
健常の子より多いんだからさ
案外勉強云々より、社会性や協調性やコミュニケーション能力
あとメンタルが強い人の方が出世したり、大成するかもしれない
これからの時代
お友達に恵まれるのも才能の1つよ
いい育て方してるね、あやかりたい
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 17:01:31.46ID:+HSWmdn8
うちの店長、明らかにADDなんだけど自覚なし
まわりがめちゃくちゃ被害受けて迷惑してても気にしないというか、
そんなこと見えてないし聞こえない
それでも店長やってるんだから、
メンタル強ければどうにでもなるなと思う
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:43:47.70ID:LO/fBOY4
社長とかメンタル強いよね
細かいこと気にする性格なら出きないんだと思ってる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 01:31:53.68ID:hn1Ssimp
>>342
うちの旦那がそれで私はカランドラになってるんだけど精神科の先生が同じこと言ってたよ
社長には向いてるかもしれないけど配偶者は壊れるわ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 04:31:26.29ID:2ynjSyNd
>>343
いや、妻をカサンドラにする昔ながらの社長タイプは今は社員もついてこないブラック企業だな。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 20:42:29.54ID:GsTFI6JE
勉強をちゃんと見てくれる面倒見の良い私立中なら塾行く必要ないって知り合いが言ってたんだけどほんと??

もう次6年生になるから受験とか考えるには遅いとは思うけど気になって…
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 21:27:00.92ID:4I50e4kY
塾に行こうにも中高一貫だと各校で進みが違うから、結局学校に付いて行くのが間違いない感じ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:55:25.42ID:Z3f72LxH
コロナ休みでここも阿鼻叫喚かと思えば意外と落ちついてるね。
うちは、コロナ休み前まで生活態度も勉強も本当に少しずつではあるけど上向いてきててここのスレも少し遠のいていたんだけど
急のコロナ休校で地獄に舞い戻り。餌をちらつかせたり、あの手この手でほんとにほんとに少しずつ人並みな生活に近づけていたのに…
毎日毎日宿題もせずダラダラ過ごす毎日。あまりに酷いから一定の課題が終わるまでゲームやタブレット禁止にしたけど、まったくやらずにテレビみてダラダラ。ゲームタブレット出来ないからやる気出ないと全くやる気配も見えない。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 13:59:03.60ID:Z3f72LxH
春からは受験生。このままどうなるんだろう。最近頑張ってるね(といっても人並み以下だけど)と、身内で涙を流してた矢先。
下の子も卒業式がめちゃくちゃになったし
コロナがなければ今頃どうしていただろうと
毎日悲しくてたまらない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 14:57:33.54ID:nMYVKXId
テレビもやることやるまで禁止にすればいいんじゃない?
うちはデイにプリントを持って行きたくないらしくデイ行く前になんとか終わらせてる
デイがないとダラダラして全然やらないけどゲームを餌になんとか終わらせてる感じかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 15:03:50.76ID:8IbB0pgB
旦那が在宅勤務になって見張ってるからテレビ三昧は回避できてる
けどこのまま不登校になりそうなんだよなあ
イジメで学校行きたくないと休みが続いたところのコロナだった
通信制の高校とか検討しなくては…だけど家にいたら何もしなさそう
将来どうなるんだろう…
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 17:35:04.96ID:qMG3J83h
今先生達は通常なら無かったコロナ休校の対応が増えたとはいえ、授業部活は無いわけだから時間があるんじゃないかな
いじめについての相談対応ガッツリ話し合う時間持って貰えないだろうか
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:44:05.12ID:8IbB0pgB
>>352
確かにそれもそうだね
電話でイジメで行きたくないって言ってることも伝えてるのに
ああそうですかってそれしか言わなかったし、スクールカウンセラーに相談しろって言われたわ
すでに不登校の子がクラスにいるし、あてになる先生じゃないんだろな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:51:31.52ID:qJFih1XD
コロナ休みで、塾と学校からの宿題大量、ずっとやってるけど、終わる気配なし。なんなんだこの量は!
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 09:29:16.37ID:oibdgLTP
コロナ休みに入ってから子供が生き生きしてる。
朝早く起きてきてオンライン動画見て自学開始、夕方から寝るまでは趣味に没頭。
ロボットとかプログラムとか私にはよくわからないけどスクールの先生曰く極めてクオリティが高いんだそうな。

集団生活がストレス源でいつも下校後に家で荒れてたのが精神的にも穏やかに。
勉強も学校がある時より精力的にこなしてオンライン試験でも高得点だった。
あれもしかして自分って学校にいかない方がうまく生きられるんじゃね?って本人も言い始めた。
普通の高校に無理して行かせるよりN高みたいなところに行く方がいいのかもと思い始めたよ。
不謹慎だけど我が家にとっては恵みの休暇だわ。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:32:52.71ID:0kQv+l8/
>>355
うちも似てるかも
学校休校になってから、夕方にイライラ癇癪おこしてたのが治まってる
のびのびダラダラ自分の好きな遊びや調べものしててなんとなく時間潰せてる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 13:22:04.66ID:eY5DDykr
急遽子連れ出勤OKになったんで、親の目がある分、まだ何とか平穏に過ごせてる…はずなんだけど、健常児の弟巻き込んで、会社内で隠れんぼとか初めて、あらゆる所が開けっ放しだし、大切な保管庫とかも開けそうになるし…。
これで春から中2だよ。ほんと、どうなっちゃうの?
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 13:29:44.60ID:4fKqK9HL
触っちゃいけないところとかはしっかりたたき込まないと周りの迷惑だよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 14:00:41.84ID:eY5DDykr
>>358
何回も注意してるよ。でも、叩き込んで頭に入る子なら誰も苦労はしないわけで…。
ずっと監視できるわけでもないしね。

結局、常識が斜め上の子なんだから、責められるのは母親なんだよね…。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:46:57.45ID:BWXqPZ0M
中学生でも連れてきて良いの??
小学生低学年か4年生位までだと思ってた…
テレビで取材受けてた子もそれくらいだし
中学生は普通は連れて行かないんでは…
他に中学生連れてきてる人居る?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:14:05.32ID:WlXLmsU0
中学生であけてはいけない所をあけるって知的もありそうだし留守番は無理なんじゃない?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:14:49.13ID:TCHh1oVQ
会社によるんじゃない?うちの会社は今のところ幼児でもダメだし。中学生くらいならといってもやらかす子はやらかすんだし、理解がある会社はうらやましいと思う。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:17:18.84ID:4fKqK9HL
いやでもかくれんぼするとか会社側もここまでひどいとは思ってなかったかもよ
いいよって言った手前やっぱり来るなとは言えないだろうし
自分だったら周りの迷惑考えてこのレベルの子は連れていけないけどなぁ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:59:59.26ID:FNn1RlqR
>>357
弟って歳離れてる?

うちも6歳下に健常児いるんだけど同じ精神年齢?ってくらい一緒になって騒ぐよ
一人だけなら静かにゲームとかしてるんだけど…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:22:08.77ID:HX359jrX
>>359
発達障害って一般的にものすごい視線が冷たいからあなたの評価も下がるよ。
本当に身にしみて冷たいからあえて言うけど、自分の立場を守るために連れてきてもいいと言われたも自分の判断でこの子は公に出せないと見極めないと…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:53:51.12ID:MpgW8UDW
>>359
監視できないならやめたほうが…
かげで何言われてるからわからんよ
働きづらくなる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:55:46.60ID:xfmhASkO
我が家は子供の障害オープンにしてるから同じような状態なら連れていくけど、やっていけないことはしっかり叱って周りへのお詫びも子供と一緒にしっかりする。
親は疲れるよね。職場では実際迷惑だろうけど、普段から私が子供の事頑張っているの知っているから、受け入れてくれていると思う
何度も職場に子供たち連れてって仕事したことあるけど、子供の状況理解してもらうよい機会だったかなとは思う。今はデイに行ってるし連れていかなくても大丈夫なんだけど、困ったらまた連れてきなと言われるよ。
障害児、育てるの大変なんだから隠さないでオープンにして受け入れてもらおうよ。案外他人に言われたら言うこときくかもよ?色んな人と関わるの、社会性身につけるにはよいよ。

職場に連れてくとしたら、時間割り作ってやることしっかり指示。
勉強以外にもスマホの遊びとかゲーム用意、読書とかもいいかも。おやつも大事。飽きないようにフォローしよう。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 23:00:11.32ID:cPL6XSPu
>>357 >>359です

人数10人ぐらいの小さな会社なんで子連れは私だけです。
本当は私も家にいたいけど、小さな会社の年度末、私が抜けただけでもかなりの痛手だし、スレタイ児を子供だけで長期の留守番とか、そんな恐ろしいことさせられない。


>>361
勝手に判断しないでw
定期的に検査はやってます。

ちなみに弟は2歳差です。
スレタイ児の特性を理解してくれつつあるみたいで、「そんな事したらダメだろ。」とか注意してくれるようになったんで、助かるよ。

隠れんぼという表現が悪かったです。「いーーっち、にぃーーぃ!」とか大声で騒ぐわけではなくて、弟がトイレに行ってる間にそっとかくれて、びっくりした弟が捜すとか、そんなです。

普段は興味のある習い事で放課後をがっち
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 23:03:44.25ID:cPL6XSPu
続き

普段は自分の興味のある習い事で放課後をガッチガチに固めてて、長期休みも講習とかで埋めているけど、全部休校になったし、早く年度末片付かないかな。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 23:14:05.51ID:P/3+mIHr
人それぞれ事情があるんだから「私だったら連れて行かない」とかクソバイスはいらないよね
急なことだったし預け先がない人もいるよ
お疲れ様
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 00:30:01.17ID:7pFJyVwr
職場に連れて行くならゲームとか一日中やらせちゃってもいいかもね
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 17:49:33.63ID:5/gsd4e6
まあ躾じゃどうにもならないのが発達障害だし親が謝って歩くしかないわな。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 11:19:51.69ID:Oyhsq3bE
宿題しない散らかしまくりでずーとイライラしてたのがさっき爆発して怒鳴りちらしたら
一瞬で机の上が整理されて宿題一個終わらせやがった
恐怖政治が一番効くのな、人を散々イラつかせたあげくでしか言うこと聞けないとかゴミすぎる
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 16:51:59.85ID:2URbxJZy
うちも休校になった途端ダラダラと遊んで勉強に取り掛からなかったり、急激にだらしなくなった。

ただでさえずっと家に篭りっきりで滅入ってくるから叱りたくないのに、最終的には大きい声出す羽目になってこっちの身がもたない。

子供の抑肝散貰いに行ってきたんだけど、私の分も出して貰ってきたわ…。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:09:50.34ID:bjYeGyyv
普段、学校生活について行けてるというだけで羨ましいよ。>休みになった途端ダラダラ
仕事も休めないし、普段から宿題さえやらないのに、休校中の課題を真面目に取り組んでくれるわけないし、夫は言われた事もできないクズだし、本当に疲れた。
帯状疱疹出ちゃったよ。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 21:57:33.15ID:rmKaVytC
休校になって、3週間。
学校の課題は個別塾にお任せなので、案外進んでるし、朝からガミガミ、帰ってからガミガミ叱る事も減って、なんか穏やかだw
もともと、自閉傾向もあって人間関係が超希薄なせいか、学校を恋しがることもないし、私は在宅勤務になったので目を光らせる事はできるし、案外うちの子にはよかったのかも。
まぁ、勉強諦めているから言えることなんだろうけど。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 22:23:53.12ID:oBTb+OnA
諦めると楽になるよね
公立高に入れなきゃとか、学校行かなきゃとか、いやいやこの子は元気に過ごせたらもうそれでいいじゃんと
ガミガミしなくなったら言うことも聞くようになったし暴れることもなくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています