X



トップページ育児
1002コメント332KB

世帯年収2000〜3000万の家庭の育児事情 part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:56:41.44ID:3xXvgKa9
2000万といってもほとんどが税金や年金で取られて思った以上に生活は苦しいです。
さらに首都圏、関西圏の高級住宅地に住むとなると家のローンでもう精一杯。
いろいろなことについて語り合いましょう

>>980スレ立てお願いします。

※前スレ
世帯年収2000〜3000万の家庭の育児事情 part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541745061/
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:26:50.33ID:JcOAuAXK
ビジネスオーナーやりつつ投資家もやるのが最強
爆発的に増える
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:28:19.93ID:JcOAuAXK
サラリーマンなんて収入も抑えられ時間も拘束されてやってらんない
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:47.42ID:ZiuIRNbP
>>270
FXではない普通(?)の株式資産だけど、どうなんだろう

節税対策で会社も作ってて、別枠でそっちに月50万弱の役員報酬みたいなのも入る
だけど勤続として見なされないだろうから、私だけでローン申し込むしかないのかなーと思ってた
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:34:39.06ID:eAI0GGXy
>>271
それでこんな年収帯にいたら負け組でしょ
もっと稼ぎなよ
こんなとこのビジネスオーナーなんて底辺だよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:04.13ID:eAI0GGXy
>>266
就職も起業も出来ない低学歴が学歴関係なし!ムキーッってなってるんだよ
実際はすごく大きい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:37:06.19ID:6V6uwbDT
他人を働かせて利益を得るのがビジネスオーナー
金を働かせて利益を得るのが投資家
自分のために自分で働いて利益を得るのが自営業
オーナーのために働いて給料を得るのが従業員
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:39:33.95ID:kS0LE4Lp
>>276
だから逆だろ
全部お前の妄想通りにいかないからって顔真っ赤になんなよ

>>273
それなりの土地とか担保にできるもんがあれば貸してくれる
最近は銀行ゆるいし
あくまで自己責任でお願いね
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:44:11.81ID:32qeP+2Q
中学の頃に進路でこんな会話してたな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:47:58.42ID:bUIeFVVe
>>273
難しい組み合わせの夫婦だな
投資家はキャッシュで買う、サラリーマンはローンを組む
旦那に半分キャッシュで買わせて、あんたは残り半分をローン組んで毎月払っていくことになるんだろうけど互いにストレス抱えそう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:01.88ID:Ncws3Rmp
>>276
現実的に起業の成功率が学歴高いほど上がってるのはそうなんだろうな
能力の違いとも言えるがそもそもの環境が違いすぎるんだろう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:01.84ID:fRH10+Mw
>>281
もはやサラリーマンにさせることしか頭にない母親だな
それ以外の道を知らないのか
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:38.96ID:RiTCXpgH
年収的にはスレチですが伸びてたのでお邪魔します

うちの旦那さんは有名大出て某大手企業に勤務したあと30歳すぎで退社して起業
いまは日経にも取り上げられるベンチャー企業の社長でたまに5ちゃんでもうちの商品の話題出てる
立ち上げからずっと見てたけど資金繰りや事業協力など人脈の力は大きそうだったなぁ
同じ大学出身の社長のサークルみたいなものもあるし後輩の世話もしてる
学歴無しでやれる人はすごくキレるというか独創的で運もある人かな
確率的にはやはり下がるし周りにはあまりいないです
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:24.06ID:EJecrVZ/
ビジネスのアイデアが良ければ人脈と関係ないクラファンもある
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:59:31.03ID:EJecrVZ/
逆にどこそこの大学ですって学歴だけじゃクラファンは集まらない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 18:59:48.60ID:xqOgMSm5
>>287
エリートサラリーマン含めて色んな道を楽に選べるのが高学歴の特権だからね。
成功しようと思ったら細い険しい一本道しか選べず脱落率も格段に上がるのが低学歴。
我が子をどちらにしたいかと言ったらそりゃ前者。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:30.62ID:rGlWGX2l
どっちにしろサラリーマンに収まってしまえばその企業で収まってしまう奴がほとんど大半
余程企業ではみ出し者になったり退職勧告されない限り
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:02:42.64ID:ZiuIRNbP
>>285
ローン支払いは普通に夫の資産からです
やっぱり頭金以上にキャッシュ入れないとさすがに無理ですね
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:04:23.41ID:dBVDKA6A
結局夫に全部払わせるって事?
だったら買える範囲の物件を買うべきだね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:09.71ID:dBVDKA6A
銀行はあなたの給料からも返していくつもりで金を貸す
そうじゃないなら無理すべきではない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:16:30.74ID:cSmyBfbJ
>>293
んなわけない
今は起業した人の9割以上が会社勤めの経験あり
年齢もどんどん上がってる
平均年齢が比較的若いのはITくらいだけど成功率も低い
頭の良い人たちは資金調達とかきちんと準備をしてスキルも得て起業するために、その道につながる企業にます就職してるんだよ
だから高学歴が有利なわけ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:17:13.14ID:viHlibLh
支払わせるというより夫婦の共有財産という意識ですが
仮にローンに申し込む際はもちろん私の給料から払うという建前ですよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:22:39.89ID:iyOVsQFl
実態はサラリーマンで馬が合わなかったから飛び出して起業を選んだ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:33:28.74ID:kS0LE4Lp
>>292
だから、このスレにいる人間はその道はもうクリアしてるのもいるって話
子供にもその道筋くらい残せるっての
トマピケティ知らない?資本主義は残酷だよ

エリートリーマンの何が羨ましいの?馬車馬のように働いても、寝てるだけの俺の年収にも届かないのが大半なのに
偉いとは思うし、感謝もしてるけどさ、羨ましいわけないだろ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:42:49.06ID:kS0LE4Lp
してんじゃん?
子供をリーマンにするしかない人間と、資産継がせてぬくぬくさせられる人間の価値観の違いがやべぇけど
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:15.55ID:gjBBW8oO
学歴や教養はあって困る物じゃないし、ない人はどんなに稼いでも卑しさがだだ漏れになる
この流れ見てるとよくわかる
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:53.59ID:Ao0Ce0jw
>>302
え、事業継承するにせよ夫はもちろん子供も低学歴なんて絶対やだわ
周りにもいないものそんな人
株いじって〜一発アイデア当てて〜とかニヤニヤ妄想してる低脳なんて人生交差したら困る
子供には社会経験として一度就職させるのも良いなと思うよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:49:09.22ID:kS0LE4Lp
>>306
教養ないのはお前だろ(笑)
俺や他の人は学歴そのものは別に否定してない
あくまで+αで、あって困るものでないというのは同意だ

だが、お前らは学歴ない人間を差別してるよな
めっちゃ卑しいぜ
それなり金持ちと付き合いあるとさ、世話になった爺さんが中卒だなんてよくあるし、そんな考えには至るわけねえんだわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:50:01.31ID:1KHWu7Kc
>>306
同じこと思った
強い学歴コンプが見え隠れしてるのもちょっと
男としては低学歴で成功したら下剋上してやったって気持ちになるのかもしれないけど、正直母親としてはやはり人や環境を選ぶためにも一定の学歴は必要なんだなと
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:00.97ID:aBKPKC4N
まあその場合そのままサラリーマンに落ち着くのがオチ
ぬるま湯に浸かったら抜け出せないものよ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:35.39ID:QrCEWv4a
>>309
それめっちゃ勘違いだって
ある程度成功したら、学歴コンプなんかねーよ
勝手におばさん達が戦ってるだけ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:36.86ID:Ao0Ce0jw
>>310
恵まれた会社ならそれもいいんじゃない
本人次第でしょう
うちの父親は元大手メーカーの技術者だったし
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:46.49ID:gYeoOish
>>312
低学歴はエリートサラリーマンにはどうあがいても絶対になれないから起業がどうのとぶち上げて戦ってる感じがバンバン出てる
高学歴はどっちにもなれる、というかどっちも経験する人が多い
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:00:46.19ID:QrCEWv4a
>>315
高卒でも外資ITで年収2000万くらいの知り合いならそれなりおるよ
世間知らずだろ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:02:01.05ID:bQ2T/N2l
>>313
良いかどうかは母親が決める事ではない
俺も1部上場の大企業に就職したんでぬるま湯すぎて中々抜け出せなかった
確かに企業に就職したときは学歴役にたったさ
でもそこから飛び出したときはそれまでの積み上げは全て捨てたさ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:09:01.10ID:KFIFFDoS
>>313
子供が大企業辞めて起業するとき大反対して足引っ張りそうなお母さんだな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:19:35.57ID:bwoNQIG9
私も子供には一度日本を代表する大手企業の看板の下で働くという経験をしてもらいたいけどな
経営っていってもこの年収帯じゃ規模もしれてるし
仕事のスケール含めて出来ること出来ないことが全く違うもの
ここで暴れてる人たちはそれが出来なかった人たちでしょ?
将来そんなふうに変にこじらせても困るし
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:26:01.62ID:QrCEWv4a
>>320
ずっとそれ言ってるけどさ
経営で年収3000万稼いでみろよ、お前には無理だから
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:29:25.03ID:Am7bjf2y
女ってのはどうしてもハイリスクハイリターンを嫌いローリスクローリターンを好むもののようだな。
3億円持ってる無職より600万円の年収のリーマンを良しとするらしいからなw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:40:25.57ID:gjBBW8oO
>>320
これは本当にそう
ビジネスマナーや世間の一般感覚を知る意味でも、一度は大手に勤めた方がいい
子に継がせるにしても大卒すぐは絶対ないし、うちで働かせる気もない
大手の一般企業でしばらく勤めてからでないと
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:46:44.25ID:gjBBW8oO
会社経営してりゃその辺は痛いほどわかるはずなんだけど、妄想喪男にはわかんないだろうね
大卒でいきなり専務になって従業員から猛反発くらって経営傾いて再生案件になった中小企業たくさん見てきた
世間知らずなボンボンほど無能で厄介なものはない
我が子があんな風になったらと思うと恐ろしいよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:10.58ID:fkf+cQIj
だからなんでいきなり専務なんだよ
それ起業じゃなくて単なる後継ぎだろ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:48:19.69ID:QrCEWv4a
俺も一応大卒なんだが…
経営3000万の規模感わかってないよね
大手リーマンよりそれなりの事はしてると思うぞ
ま、自分では動いてないけど

ただの主婦が大口叩きすぎだろ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:49:47.38ID:gjBBW8oO
>>329
え、子にわざわざ起業させたいの?
自分の事業が軌道に乗ってるのに?
物好きだね
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:20.36ID:kS0LE4Lp
>>328
そりゃ俺も見てきたよ
でもそれは育て方が悪かったんじゃねーの?
学歴関係なしに、金に溺れたヤツって印象だったぞ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:29.08ID:vGMYiRDb
高学歴な人が学歴なんて必要ねーよって言うのは格好良いんだけど、無い人が言ってもただの負け惜しみ&遠吠えなのが見ていて辛い
うちの旦那は灘卒東大ルートで、息子に勉強なんて意味ねーぞって言うけど息子はやっぱり父親の生き方に憧れてるわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:54:42.91ID:gjBBW8oO
>>332
年収であって年商じゃないからね
そこはある程度どうとでもなるというか…
ってこんなこと説明しなきゃいけないほど無知なの?w
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:58:52.86ID:QrCEWv4a
>>337
それ年収低い奴が言ってたら確かにそうだけど、ここ一応高年収スレな
学歴あっても勝てない連中なんて腐るほど見てるだろ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:46.33ID:gjBBW8oO
>>337
うちは夫婦で一橋で就職も一緒で似たような風景見てから独立したんだけど、
「慶應行って人脈作るのが最強だね」で一致してるw
残念ながら幼稚舎はちょっと遠いしそれほどの家でもないから断念したけど、
慶應の人たちのあの横のつながりは本当に羨ましい
医師法曹官僚目指すのでなければ慶應はやっぱり強い
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:00:48.19ID:c6yjSaxG
>>336
オーナーは自分がいくらもらえるか自由に決められる

親の作った会社なんて親が既に上限を実践済みで夢がない
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:02:20.52ID:Rr4LBFLp
>>267
運用資金考えたらフルローンじゃないとよね。キャッシュ減らすとか愚の骨頂。
どうにか借りれるといいね。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:10:38.18ID:qWqz9njy
あれか?
大塚の家具屋姫みたいに一体外部の企業に就職して戻ってくる感じか?
外部の就職が今の企業経営に役にたってないように見えるが
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:11:01.84ID:uyVi0+C7
>>325
大手で社会人経験するのはよし
けど大手で長く居すぎても中小を継ぐのには良くないけどね
理想だけが膨らんで中小のいろんな現実と折り合いつかなくなったり。
あと優秀な大手の社員と自分のところの社員では育て方も違って苦労したり色々あるわね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:01.61ID:QrCEWv4a
>>342
大卒だよ
このスレのおばさん達って
自分の考えと合わないものは嫉妬とか根拠のないスピリチュアルな理由付けて無理矢理否定しようとするよね、自分で分かってる?
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:13:49.84ID:1KHWu7Kc
>>339
だからその学歴ある人にマウントしようとガツガツして必死な感じがさもしいと言われてるんだと思うの
やっぱりそんな人いやだよ女性としては
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:14:34.64ID:jUev/3eF
>>347
レス見る限りあんたのは世間知らずな中高生の妄想レベルで嫉妬する要素が一つもないw
鏡の前立って自分の姿見てみなよ
死にたくならない?
親御さんが気の毒になる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:24.29ID:PeEIy+ud
>>348
学歴は大卒でその上で起業時にはこれまでの積み上げ捨てたって言ってんの。
大卒だと言ってるのに高卒とか中卒とか思い込みで言ってくるからスピリチュアルって言われるんだろ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:07.84ID:jUev/3eF
学歴のある貧乏も、学も品もない金持ちもどっちも同じくらい嫌だ
だから頑張って仕事して悩みながら育児してんだよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:12.00ID:kS0LE4Lp
>>348
別に必死じゃないんだが
学歴高けりゃハクとしてはいいんじゃね?
>>349
俺は思った事をそのまま書いてるよ
俺のレスが妄想に見えるってことは、住む世界が違うんだろ
俺は恵まれてるからね
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:16.22ID:jUev/3eF
>>353
子供部屋おじさんだもんね
親のスネかじり続けて一人虚しく生を終えるなんて本当に恵まれてるよ、よかったね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:17.56ID:kS0LE4Lp
>>352
なんでもいいが品のないのはそちら様な
汚い言葉使いまくってるし差別的な自覚ないのか?
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:34.19ID:Hoa4z/Ay
>>352
俺は学歴はあるけど品はない金持ちだけどな
金持ちになる前にこれまでの積み上げは捨てた
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:24:54.59ID:9hHvCDAP
その上であえてサラリーマンを経由する必要はないと経験から言ってる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:25:09.89ID:jUev/3eF
>>355
あんたほどじゃないよ
図星だったんだね、お気の毒さま
氷河期世代あたりかな?
まあ自分の人生は自分で蹴りつけなよ
とりあえず子なしはよそ行ってね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:29.46ID:kS0LE4Lp
結婚してるっつーの、もうちょい若いしw
何この人達
こんなスレでまともに育児語れるわけないじゃん
客観性と論理性がなさ過ぎる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:06.64ID:5umlHC9w
後継ぎと起業の考えは全く異なるけどな
将来は子供が決めることであって親が干渉することじゃない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:30:44.88ID:8soFU1cg
しかも自分は稼いでない母親が子供の稼ぎ方に偉そうに意見してるし
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:37:43.51ID:jUev/3eF
>>364
うちは私の方が多いよ
妄想やばくない?薬?精神疾患?病院行った方がいいんじゃない?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:39:17.14ID:8soFU1cg
じゃ旦那低いんだねー
2000万スレで嫁のほうが稼いでるって事はw
どっちもリーマンかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況