X



トップページ育児
1002コメント380KB

【時給】パートタイムママンPart80【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 11:00:32.62ID:TQGGYzO7
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart79【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570168086/
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:30:09.60ID:Cll8Lna9
上司の考えじゃなくパートメンバーが提案したのが
透けて見えたのでは?

古株たちはここが居場所〜って滅私奉公、
なんでも古株たちの間だけで決められて
新人は「私たち」が楽になるためのコマ
という感じの職場にいたことがあるので、
それと同じ感じかなと思っちゃった
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:17:46.34ID:coqFTLF9
前のパート先にもそういう人いたなー
自分の都合良いように他パートを動かそうとする古参パート
子どもが大きくなったからもっと働きたいでしょう?と勝手に言い出して
人のシフト増やそうとしたり、扶養外れるように勧めてきたり
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:06:25.36ID:/v52fkuT
別に相手の肩を持ってるわけじゃない
どっちも嫌、ってだけ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:08:00.26ID:/v52fkuT
話変わるけど、うちの職場の人
2年一緒で、これまでは特に良くも悪くも思ってなかったけど
10月に上司が異動になってから日に日にモンスター化してビックリ

新しい上司もクセがあるから
初めのうちは(上司のいないところで)一緒にあーだこーだ言ってたけど
それで調子に乗ったのか皆の前で上司にダメだしするようになり
とうとう、接客業なのにお客の前で上司にキレた…

結局その人が年内で辞めることになったけど、あと2週間、気が重いわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 08:28:34.43ID:7Xg+2Oko
年内で辞めるんだけど、職場が崩壊寸前。
人を入れようと募集を半年出したけど誰も来ないし、派遣も経験者が全然来ない。
部長はこんな時給出すのに、この程度しか来ないのか言ってるけど
短期で切るんだから、時給高めに設定されるの当たり前じゃん。
てか、私や他の人は、時短で休みたいからこの時給で我慢してんだよ。
フルタイムするなら、こんな時給で働くわけないわw
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 11:39:24.45ID:SFPo16hT
うちなんかフルも時短も時給一緒
フルで社保引かれたら時短の人の方が手取りが多い
だから残業乞食の巣みたいな職場になってるわ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 11:42:48.12ID:WTXgDAau
融通が利くから今の待遇で甘んじてるわけで
週5とかプライベートを捧げる勤務になるならそれなりの条件でないと嫌だよね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 19:48:50.51ID:xalEHjP+
1月末までの派遣契約だったのに、10月末に突然、12月末で終了と言われました。次の仕事まだ見つからず、保育園代のこと考えるとキューっとなる。早く次を見つけないと!
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:56:01.06ID:6R4+mTQ2
>>501
他人事ながら、保育料のみならず保育園退園が心配だわ
早く次見つかるといいね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 03:18:48.27ID:M2PUVC7L
社員のボーナス額を聞いて1桁万円だと判明
うちの会社潰れないか心配…
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 07:37:05.97ID:Ok0WNwpy
働いてる最中に会社潰れたらほんとにやだよね

だってパートのお給金出ないんだよ?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:38.44ID:TB3tTg08
社員の待遇悪いってことは、パートは同じくらいかそれ以上悪いってことだよ…
そりゃ心配するでしょ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:59:49.04ID:gubVrpio
>>505
出勤したら「今日で会社終わり!倒産しますた!」の経験あるけど
会社を清算していく過程で従業員の給料は優先的に処理されるようだったよ
多少時間はかかったけど弁護士だったか会計士だったからか連絡きて払ってもらえた
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:06:35.62ID:gubVrpio
ついでに言えば、失業手当の給付も自己都合退職と違って早いしあまり困った事はなかったな
所詮パート、勤務が倒産してもそれほど何も…という感じ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:30:48.80ID:2n+XgzNY
>>505
潰れた場合の方がサクッと失業保険貰える
自己都合だと半年かかるしそんなに待てないし
余程のブラックじゃ無い限り給料は支払われる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:01:47.73ID:TQ6usikY
派遣社員の場合って契約満了でやめても会社都合でサクッと失業保険もらえたよ
でも雇用保険加入の勤務形態なのかな?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:06:50.80ID:ma7iZo2l
パートだから会社が潰れても経済的にはそこまで困らないけど、このスレだと給料以外の部分で困る可能性はない?
例えば、今と同じ休日と時間帯で尚且つ子供関係の急な休みにも快く対応してくれるってなると、難しい場合もあるよね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:01:29.41ID:gubVrpio
たまたまだけど倒産会社より条件の良いところに勤める事になって、その後ずっとそこにお世話になって現在に至る
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:40:57.49ID:sRUr6KPC
パートの失業保険なんてたかが知れてるから
すぐに働き出した方が収入になるんだよなぁ
ほんと任意にして欲しい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:27:39.64ID:qcEVkeAM
任意って雇用保険加入を?
別に失業保険もらわなくて次ですぐ働けばいいじゃないの
毎月引かれてる雇用保険料なんてたかが数百円でしょ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:45:48.59ID:Zy2qA9hQ
うちは雇用保険任意だわ…一応入ってて育休の給付金貰った
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:46:30.24ID:OFxV1dE2
来週でパート辞める。ヤッホイウッホイヤッターって感じ。
超絶ブラックな職場で、パートは融通効いて良かったけど、正社員が続かないし
ギスギスしてて辛かったぁ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:51.64ID:sRUr6KPC
雇用保険料年間数千円をドブに捨てて大丈夫って神経が分からん
時給も気にしないで働いてるのかな
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:28:35.19ID:7ooXxs4U
フルタイム派遣を2年間した後で失業保険の月額計算したら週4日のパート月収より高額だったから有り難く貰ったけどな
ただし次の仕事見つけるプレッシャーが半端なかった
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:58:29.66ID:RNDF/V6s
雇用保険の制度を最近知ってパート辞めようと決心した
職業訓練に通いながら雇用保険もらって、オリンピックのバイトでもしようかな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:54:00.57ID:fjRXRB2h
雇用保険に加入するには年収106万以上か130万以上必要だけど引かれる税金分が大きいから微妙な年収になるよね
年収200万以上にしないと勿体ない気がする
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:12:01.49ID:9EDi0b/e
スーパーなんだけど、ノルマではないんだけど、みんな冬ギフトとかケーキとか注文してて、わたし何も頼んでないからちょっと気まずい
どーせ数千円出すならスーパーなんかじゃなくてケーキ屋さんのケーキが食べたいわ
ねえ、そう思わない?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:23:57.73ID:ReXpuddY
>>521
別にノルマでないならいいけど、ケチだと思われたくないなら何か買えば?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:27:51.77ID:7ooXxs4U
年末年始に実家義実家に持参する用のお土産をギフトで買ったら?
それも嫌ならここで聞くまでもないじゃない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:56:36.34ID:ma7iZo2l
>>520
雇用保険と社会保険は違うよ
雇用保険は週20時間以上働いてたら入らないといけないよ
私は雇用保険だけ入ってる
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:53:03.34ID:wpLinclX
>>521
料亭だけど24000円のお節を社員は買わされてる。私にも幹部がやんわり言ってきたけど買うわけない。他の店舗でパワハラ?で問題になった様で今年から廃止w
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:56:22.08ID:gubVrpio
>>526
きちんと正してあげられる優しい人だ
正直、どこから突っ込めば・・・と思ってしまったw

同僚に天引きされるものはすべて「税金」と思ってる人がいて、健康保険税高い!とか言われて返答に困る
彼女は大嫌いな旦那が亡くなれば遺族年金ゲット!という話しをするのだけど旦那さんは自営・・・
返事に困る・・・
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:05:49.63ID:CJfQnYuE
厳密にいえば、雇用保険は週20時間以上勤務だけど、失業保険が支給される条件は加入期間が11日出勤/月を12ヵ月以上、
だから最低1年働かないと失業保険受給できない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:52:21.95ID:pj7mqx+1
1年働いて失業保険を貰えるだけ貰って
また1年働いたら退職して失業保険貰って…を繰り返してる
と言ってた人がいたけど、故意にやってるってばれないのかな

実際、ちゃんと次就職してるから「就職する意思がある」ってみなされるのかな
本人は、最小限しか働かずにお金を稼ぐんだって言ってたけど
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:10:33.24ID:GnwoXM4t
>>519
職業訓練通ったけど、再就職を目指している人の為の訓練だからバイトじゃいい顔されないと思う
学校の評価にもかかわるから結構うるさいよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 00:20:13.64ID://i8eaK3
>>531
やっぱ全然関係ない仕事したら白い目で見られるのか
4月開講のに間に合うように準備しようと思う
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 01:37:20.87ID:IfWKXgRd
私が通った学校は事務系で倍率も高かったけど、バイトの人も半分くらいいたよ
バイト云々よりも再就職率の良い若い世代を合格させてる感じだった
合格基準は学校や自治体によるんじゃないかな
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 01:45:47.86ID:dEqOtIh4
>>521
私は今別の仕事だけど同業者だった旦那がまだスーパー勤めだからクリスマスケーキは当分スーパーのやつだ

ノルマは去年廃止されたけど店長クラスは10万社員5万パート3万アルバイト5千円で誰がいくら買ったか張り出されてたよ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 05:57:25.94ID:3aU7oKa5
子供の送迎しやすい、家からも近いという理由でやったことない飲食を面接して採用になった
未経験の平日時短なのに採用されるなんて余程人手足りてないのかみんな辞めるのか
すごく忙しいみたいだからやれるか不安だ 頑張るしかないんだけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 06:06:49.95ID:5tbGeYf6
>>535
都内の子供多い地域だけど、すごく人手不足感があるよ
今の時期だと特に学生バイトが辞めた穴をパートが埋めるので、「もっと入ってくれません」かと言われる
(12月は年末調整であまり言われないが)
主婦はとりあえず引っ越しでもしない限り辞めない前提の人が多い(現状維持を重要視する人が多い)

でもさ、都会だけに、パートの口もいっぱいあって、すぐ辞めてもまた他が見つかるので、めんどくさがらない人はなんだかんだで辞めていく

飲食って、仕事を覚えるまでは(新しいことを覚える満足感から)凄く楽しいんだけど、仕事覚えちゃうととたんに怠くなるよね
何でだろうw(わたしだけ?)
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:30:49.62ID:GoiIbH+S
ファストフード(マックではない)のパートはクリスマスのノルマキツかったな
馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:34:40.62ID:RwunxCIC
>>535
飲食ってだいたい最賃じゃない?
それでめちゃくちゃ忙しいんならみんな他の仕事行っちゃうのでは
まわりでも飲食パートやってるのは子供が小さい間だけで、子供が小学生あがって時間の融通きくようになったら
もっと時給高いパートに行く人が多いよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:46:44.51ID:KpVTTqak
マックみたいにたくさん人がいる所とサイゼみたいな超少人数でやってる所でかなり違う気がする
サイゼは小さな子供いて働くのは祖父母サポートないと無理
子供がある程度大きくなった人が謎のやりがいに目覚めてフルタイム化して長年働いてるか転職するようなやる気もスキルもない人がマッタリ長年働いてるかの二極化
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:56:25.79ID:oKMFfemd
>>536
なんだってそうじゃない?
事務だけど仕事覚えたらもう飽きてダルいよ
もっとやりがいある仕事したいなーと思いつつ、こんな楽で恵まれた職場なかなかないだろうし、嫌々ながら行ってる
仕事辞めたら退園させられるしwあー今日も行きたくないけど、チンタラ弁当作ってるわー
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:01:39.57ID:HPSHAroy
>>540
同感。覚えてしまえば毎月同じこと、月の真ん中は死ぬほど暇だし、ダラなんで空き時間に事務所の掃除を…なんてしてたのは初期だけだった。
弁当作ってるだけ偉いわ〜
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:05:56.03ID:/PnAbzCc
今日事務パートの面接行ってくる
緊張して朝からえずいてるw
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:05:56.54ID:N3thQxrV
都内のチェーン飲食で最低限の人数で回してる店だけど、どこの店も人手不足よ
子供が小さくてもランチの間の3時間でも採用してる。他店にヘルプ行くこともある。辞めていく人も多いよ
私は>>539の言う通り転職メンドクセ、家近いし融通きくしで4年目。時給は1070円になった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:22:23.14ID:cZ7R3pQE
プライベート使って勉強必須のパソコン仕事してる
子どもが土日に留守番できるようになったら飲食かな
うちの地域は飲食の方がずっと時給高い…
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:24:06.05ID:lQneOIBZ
>>540
全く同じだw初期は仕事覚えたい一心で頑張ってあっという間に時間がたつのだけど、一通り覚えたらもう飽き飽きでつまらないし本当にダルいw早く辞めたいけど同じく保育園退園は困るから続けてるよ
今日は下の子が朝から嘔吐…だから仕事休むけど嬉しすぎる。電話するのは憂鬱だけど。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:26:05.63ID:PDKkgbf6
園の代休で月火パート休み
先週は子どものインフルエンザで週の半分休んだ
70過ぎのお局に嫌味言われる以外は休み取りやすい職場で助かる
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:25:10.97ID:oKMFfemd
>>541>>546
レスありがとう
月の真ん中死ぬほど暇とか、休むって電話かけるのは憂鬱だけど仕事行かなくて済むから嬉しいとか、まさに同じ!
一人事務だから話し相手いないし、夫に話しても楽でうらやましいで終わり、わかってもらえて嬉しいわ
今日も朝から仕事なさそうだけど逝ってくるw
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:35:01.06ID:dNawAjLt
一部上場企業、総合職ワーママです。
こういうの見ると心底、仕事捨てて専業主婦になったらおしまいだなと思う。
事務じゃなきゃ嫌って・・・
プライド捨ててウェイトレスやレジ打ちをする覚悟もないんだね。
まあ、事務も大概プライドないけどさあ。
一旦専業主婦になって尊敬できる進路の友達は
在宅で論文の翻訳、看護学校進学、
保育士試験を経て常勤保育士、くらいしか思い浮かばない。
なんにせよ、自分の子どもに堂々と言える仕事をしてください。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:18:42.95ID:JGbqk+MD
飲食ランチのみ勤務。
学生が冬休みなのか、シフトいれてもらえず仕事納めになってしまった。。
別を探した方がよいかな…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:43:19.30ID:OjkZKrtY
初夏にシフト制のパートに転職したけど、月によって日数のバラつきがすごい
14回もあれば6回とか
どこもこうなの?
今まで固定で働いてたからわからない
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:00:26.75ID:sL346F8A
>>553
うちも金曜日の夜から熱発してインフルktkr
今日は税理士が来るから休めず、午前中だけで早引けしてきたわ

プリントして出したのを無くし、共有に置いてありますからねと言っても忘れ、結局同じもの印刷して出してきた
月曜日私が休むと私のせいで仕事が進まないつって怒るからしょーがなく午前中だけ出てきたけど正解だった

12月は忙しいから早く熱下がって欲しいなー
ていうか、このまま行くと仕事納めと同時に私がインフル発病しそうな予感
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:57:16.97ID:E7Me2AjR
調理の仕事してるけど毎日違う献立だから楽しい
基本サイクルメニューだけど食材が変わってたり、サイクルメニューの中に若い栄養士さんの作った献立が組み込まれたりする
2年経つけどまだ日々学ぶことが沢山あって飽きない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 14:13:18.43ID:DJDSjbsd
>>555
うちもそうだよ
特に繁忙期と閑散期がはっきりしてる業種だから、少ない月は6日、多い月は16日くらい
主に冬が閑散期なんだけど、もっとシフト入りたいと思う反面、子供の体調不良や学級閉鎖にヒヤヒヤしなくて良いから楽
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:03:44.80ID:GLBL5ETo
>>549
わーなんて似てる境遇!
1人事務だから話し相手いない、周りに話しても楽そうで〜のくだり。同じだわ。
今日朝イチから仕事ないところも‪w
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 15:37:57.87ID:x0MI3ieo
私も一人事務
経営者は大嫌いだけど時給が良いから我慢我慢
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:08:27.22ID:8/ht8JIN
新人が入って5ヶ月くらい経つけど
あまりメモ取らないし、メモ取る習慣がないみたいで
あやふやな内容をメモしてる。
書類の片付けや仕分けは教えたからできるはずなのにやらない。
何度か教えた事でも教えてもらって無いとか言い出すし。
前に聞いたけど忘れたとかならわかるけどさあ。
教えたくないわもう。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:55.72ID:krJFH05T
>>561
時給どれくらいですか?
私は今時給1400〜1600円、その日の作業によって違う
月に数回会う意地悪お局がいるんだけど時給2000円くらいもらったら腹立たなくなるかしら
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:38:11.73ID:anhGSaQS
>>563
どんな事務作業なの?何時から何時まで?週何回?何年目?資格いるの?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:49:09.31ID:hCJvEA46
地域によって最低賃金が違うから、聞いても仕方なくないかな?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 17:16:18.31ID:sD4lC2/M
>>558
>毎日違う献立
うちもそう
私も2年経つけど飽きないし楽しい
現場できっちり仕事を終わらせて、家ではスパっと気持ちを切り替えられるのもいい

結婚前はデザイン事務所にいたけど、明確なゴールがあるわけじゃないから
家でもついついいろいろ考えたり手を動かしたりしちゃって、正直、キリがなかった

飲食でもホールスタッフだと、あまり変化がなくてつまらなく感じるのかもね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:23:44.47ID:4TQOf2NG
>>559
うちも繁忙期と閑散期が分かれてる
クリーニング屋だから春秋の衣替え時期が繁忙期

閑散期だから今月は1.5日減らされてる
でも本当に冬は病気になりやすいから助かってる
2時間だけ出て帰らされる日もあるけどねw
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:37:08.86ID:bEzqiH50
うちは年末調整で減らされたりはあったけど
基本毎月おなじくらいかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:12:19.78ID:cihlUeFE
先月からシフト制の事務センターでのパート
今めちゃくちゃ暇なんだけど申請しただけ入れる
急な休みは繰り返すと査定に響くけど前もって申請してれば契約時間のギリギリいっぱいまで入れてもオッケーだし
逆に申請通りなら一週間丸々休んでも他で調節すればオッケー
ザルすぎて困惑
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:45:04.66ID:QPIOm5m3
学生食堂パートだから長期休暇の期間はシフト減る
幼稚園児持ちだからむしろシフト減らしてもらえて助かるから最賃だけど続けてる
長期休暇中は月3万、通常月6万くらい
長期休暇中は預かり保育使うからほとんどプラスにならない…でも必要経費だから仕方ないか
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:45:20.23ID:vmeXbWRb
私も1人事務のパートだけど、田舎だから時給900円で満足してたわ
1400〜1600円の事務って専門職かな
羨ましい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:54:52.10ID:e6dvutkL
スーパーの惣菜で働いてるけど、全然応募してくる人いなくて人手不足すぎる
パートさんの8割くらい女性だからイメージ悪いのかな
女の職場って感じで
70近いおばさんパートばかりだから、50代40代くらいの若い人来てくれないとみんな定年になってしまう…。
0574561
垢版 |
2019/12/16(月) 19:57:46.22ID:xzsvcwLi
>>563
地方住まいで最低賃金850円無い県で1100円だよ
週4で9時から16時まで土日祝お盆年末年始全部休み
派遣だともっと高いところもあるけど(大体1200円〜)派遣は懲りたし
130万扶養内で働けて年末とかお盆休みの期間も自分で決められるからまあ満足
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:06:25.12ID:apq2dq68
1人事務ってお茶出しとかもするの?事務やってみたいけど未経験だからどんなことするのかよく分からず誰でもできそうな接客業ばかり選んじゃう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:18:45.20ID:sL346F8A
個人経営1人事務経理だけど来客時のお茶出しくらいはするよ
あと事務用品の買い出しとかゴミ出しとか清掃パートさんいない日のエントランス掃きもする
排水溝の掃除とか電球変えるとか漏水の対応とかトイレの詰まりとかの汚れ仕事は上司が積極的にやってくれる
上司たちは10:30には帰って、あとは留守番みたいな感じでフリーダム
そういう雑用は職場それぞれじゃないかな

私は今まで働いていた所がここよりブラックで時給も安かったから、今すごくありがたい感
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:28:31.65ID:N013zmuG
事務はマジで未知の世界だわ
私には無理だ
採用される未来が見えない
0578561
垢版 |
2019/12/16(月) 20:32:39.48ID:xzsvcwLi
今のところは本当お客さんも来ないからお茶出しもなし
電話も直接携帯にかけるみたいでほぼセールスのお断りのみ
昔働いてたところではちょこちょこ銀行行ったり買い物に行ったりしてたけど
今はネットバンキング&アマゾンで買い物も済んでしまう
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:48.83ID:sL346F8A
>>578
ネットバンキングうちもしてるけど、地銀なので振込料が高いのが経理的に気になってしまいw

零細ではなくむしろ溜め込んでる会社なので上司は気にしなくていいよーって言ってくれてるけど、郵便局と地銀では
振込料が半額なのよね
営業FAXの裏紙使ったり我ながらケチ臭いけど、性分だと思われてるしやりたいようにやらせてもらってる
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:09:36.88ID:uOmHZZED
>>575
1人事務だけど、来客ないからお茶出ししないよ。
電話は取り次ぎ程度。
主な仕事は、パソコン書類作成。
服装はジーンズスニーカーOKなので、自転車通勤にはありがたい。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:24:26.42ID:RwunxCIC
>>574
1100円だと週4も働いても扶養内なのか
盆暮れ正月全部休んで、週3で働くの疲れるとか思ってた自分を反省した
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:19:04.41ID:HPSHAroy
同じく1人事務だけどお客さん年に数人来るからその時だけお茶出し。
電話は1ヶ月に数回鳴るから取る。
事務職慣れるまでは電話が怖かった…っていうか今も怖い‪w
パソコン不安な人はハロワの職業訓練卒業できたらなんとかなる。
事務やり出したら接客辛すぎて無理だわ…
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:33:34.03ID:NaQ+5zgV
575です、教えてくれてありがとう
なんとかなる気がしてきたな、土日休みなの魅力だし検討してみる
そもそも受からないかもしれないけどw
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:44:10.62ID:Na+W9j/W
学童の相談もOKですかね?
今下の子の育休中で、来年4月の復帰に向けて上の子(来年度2年生男子)の学童を申し込むにあたり、二か所で迷っています

学童A→雰囲気良さそう。親の出番一切なし。値段安め。学校からは遠い。ただしパートの勤務時間だと、3年生になったときに入れなくなる可能性が高いとのこと

学童B→雰囲気カオス。親の出番多い。値段はAより高め。学校からは近い。希望すれば6年生まで通えそう

子どもも私もAが希望だけど、3年生で入れなかったときのことを考えると心配です
ただ私が平日休みもあり、習い事もあるので留守番する事になるのは週1か2の1時間ちょっとなので、3年生ならいけるのかな?と
子どもは割としっかりしてる方だと思う
夏休みはサマースクールとか行ければAでなんとかなるかな?と思いつつ、Bにしておいた方が何かと安心かな…とも思います

3年生のお子さんがいらっしゃる方、どんな感じか教えていただきたいです
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 02:08:41.93ID:3zVK34il
【話題】「子供おばさん」の投稿に共通点 「認めてほしい」という気持ちの裏返しとも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576510477/
■マナー違反じゃないけれどイタイ投稿
インスタ、ツイッター、Facebookなど、さまざまなSNSがありますが、
ある程度の年齢になったときには“あること”ができていないと、
読み手に対してちょっとした“イタさ”を感じさせてしまうかもしれません。

それは、「for you」ではなく「for me」の発言(投稿)をすることです。

■「for me」投稿の代表は、「つまらない自己アピール」
「for me」投稿の代表となるものといえば、つまらない自己アピールです。
例えば、ただただ「彼氏とカフェに行きました」といって、モテている自分を見せつけたり、
「スッピンです」といった、自分のキレイさ自慢をしたり、「自分の高級ブランドバッグの画像をUPする」
といった裕福自慢をしたりしていると、読み手の人たちの嫉妬心をかき立ててしまうことがあります。

■子供おばさんがSNSで自己アピールをする理由
なぜ、子供おばさん(子供おじさん)は、SNSでそんなつまらない自己アピールをしてしまうのでしょうか?
それは、自己肯定できていないからです。だから、人に「すごいね」と言われることで、
ようやく自分の存在価値を認識し、安心する傾向があるのです。

つまり、SNSの発言の裏には
「自分のことを分かってほしい」「受け止めてほしい」「認めてほしい」という気持ちが隠されているのです。
2019年12月14日 09時49分
https://news.nifty.com/article/item/neta/12101-40952/
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 05:42:41.49ID:48a3LJUd
>>588
雰囲気は実際に見学へ行った感想?それとも回りの噂?
雰囲気よりも指導員がきちんと正社員かどうかとか、子どもについてきちんと勉強してて適切な対応が出来てるかって言う方が大事だよ
あとは広さに対しての児童数

3年生からBへ移るのは難しいのかな?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:14:50.75ID:T3eMyf8d
>>588
体験は出来ないところですか?
雰囲気カオスとはどういう所だろう。実際に通いだしてからお子さんが行きたがらなくて、、、というのは何人か聞いたことがあるから荒れているような所は避けたほうが良いとは思うけど。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:29:09.21ID:D0W2o34f
横浜の大型病児保育閉鎖か…
全く関係ないけど近辺のお母さんたち大変だろうな
これから感染症流行るしパートとは言え仕事休みにくい…
来月は検診もあるし今月2日休んでるしもう休めない
はぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況