X



トップページ育児
1002コメント437KB

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその13【LD/ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:52:56.35ID:ZrGHMZl/
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその11【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559371363/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569215158/
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:44:09.77ID:jH24vh+g
>>424
あなたがずっとそうやって生きてこれたなら子供も万一そうなっても、アドバイスできていいんじゃない?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:55:48.70ID:+XImO0L4
療育のママたちと仲良くなって色々話すると体調崩してる人多いね
何かしら病院通いしてる人ばっか
私は生理がおかしくなって過敏性大腸症候群がひどくなったよ
逆流性食道炎も頻ぱんだし
メンタルのことはみんなあえて考えないようにしてるって言ってたな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 12:59:38.00ID:kYjEtvKF
>>422 下に見てないなら充分すぎ
定型にも立派な人もバカもいる
名門なはずの学校行ったのにボスママに忖度しておとなしい人を保護者いじめしてたりね
仲良くなって本音トークしたら私でもびっくりするような事言ったりする人もいるし
みんな下に見たりくだらないと思ったりするけど上手に隠したり自分の中で折り合いつけてるだけ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:40:16.18ID:LqABxgRX
自分の感情として「下らない」と言った
一般的な格付けとして「下らない」と言われた

噛み合わないのは言葉に対する感覚だと思う
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:34:03.22ID:wo6xKWs6
みんな違ってみんなおかしい
この言葉を忘れずにいたいね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:43:22.05ID:SAQ7qhu/
馴染んでる!ストレスなんてない!
って言い張るほど不自然だなとしか思えなくて私もかなり歪んでるわな 
仕事関係はまだしもママ関係はもう避けられる限り避けたい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:49.75ID:wo6xKWs6
>>435
件の人は、くだらない人達といいながらどっぷり仲良くしてるのが不思議だなとは思った
子供同士が仲良いのかな?
考え方や価値観合わない、協調性命みたいな雰囲気のママも確かにいるけど
そういう人とはそもそも仲良くならないわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 16:16:32.67ID:U8LCIB2m
お子さん小さいのかな?と思ったよ
年長にもなれば習い事やら何やらで予定も合い辛くなってくるしそんなに協調性を求められることなんてないよ
みんな自分の子が1番だからね
兄弟居たら×2だし夏休みなんて短期の習い事とか含めると送迎で芸能人のマネージャーみたいだわ…ってママ友呟いてたわ
今だけと思ってやれば良いんじゃないかな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:07:17.82ID:K240+Oc3
これは嫌われるわなーって思うアスペ像が繰り広げられててワロタ

協調性命とか言ってもASD以外の人もみんな何かしら妥協しつつ人付き合いしてるんだけど
ASDの人だけが白黒分けたがるのがすごくめんどくさい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:15:59.43ID:cRAJnk4Y
>>438
こういうこと言うから更に揉めるのに
自覚なく騒ぎを大きくするのもまた特性
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:32:25.72ID:BPWgR0Q/
明後日バレンタインだと言うのを今気付いた。イベント事に興味全くないのも特性?
豆まきもするの忘れてて気づいたら終わってた。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:38:01.48ID:X+wQAvoD
バレンタインに友チョコもらってもホワイトデーにはすっかり忘れてしまうからバレンタインデーなんてなくなってほしい
借りた本やレンタルDVDも返せないから借りない
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:40:26.84ID:MkVK91A3
自分は内心の自由を盾にするのに
それに対する他者からの感情は許さない辺りがお察し
それこそ自分の意見も自由なら他者もどんな感情を持とうが自由なはずなのにね
基本やっぱASDってそういう矛盾に気づかないし考えられないんだね
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:44:37.08ID:k9bKwU1t
自分も潔く忘れるからスマホのtodoリストアプリが出て助かってるわ
もちろん一度じゃ忘れるからスヌーズ機能必須
忘れないのは子供の誕生日くらいだわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:58:13.81ID:ke35xDWt
昨日よりもう少し前からASDが憎くてしかたがない人がいるよね
いろいろ痛くて気持ち悪い
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:59:36.04ID:3/HO9Rcd
こういう人がいるから母親になった人スレも荒れて分断しちゃったんだよね
相手にしないに限る
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 20:58:50.90ID:FPnGJKwG
お雛様をはやく出さないとまた雛まつり前日出しになってしまうー
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:35:23.69ID:MkVK91A3
擁護レス多いけど自演なのかな
元レスの>>357読んだけど性格悪すぎウエメセで引いたわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:37:49.45ID:MkVK91A3
>>446
私のこと言ってるなら>>443が初めてレスしたから
複数同じ考えの人がいるってことだし
ASD全員が憎いわけでもないよ
同じASDでも全員が自分と同じ思考だと思わない方がいいよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:34:32.68ID:pY4oyB4M
>>441
私は結構こだわる 子どもがまだ小さくて保育園でイベントごとあるしウキウキするわ
娘が園で好きな男の子にチョコあげたいらしいんだけどお相手の親さん知らいから憂鬱 アレルギーとかあるし相手に聞いてからあげないと迷惑になって問題になっても困るしホントに面倒
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:15:40.04ID:U8LCIB2m
雛人形はもう出した
仕舞うのも翌日かその次の日にやってる今のところ6年間頑張ってるわw
私は自分の事じゃなければやらなきゃ!ってやれるんだよなー
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:23:40.12ID:zVIha8pd
>>451
それを指摘する前にそういう一括にする考え方自体は問題だと思わないのね
そういうところだよね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 00:52:25.34ID:EXRCzD/u
>>455
ざっくり読んだだけだから見落としてるかもだけど
>>443は私だけどそれ以前から沢山の人が
>>357はASDの特徴がでてるって意見だと思うんだけど文章読むの苦手?
言い方はみんなそれぞれ違うけど指摘してる部分はほぼ同じだよ
そして遡って読んでたら>>357に向けた否定的なレスがでるたびに絶対スルーせずに不自然なほど擁護レスついてるけどまじで本人なのw?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 03:02:34.66ID:gS9NhvoK
ほとんどの人がADHDもASDもお互い様だなーと思ってて協調して会話してるのに、1人か2人 368 387 443とかがASDは悪、ASDは嫌われ者、私はADHDだから大丈夫といってる
357はASDの特徴が出てるのも指摘してる内容も全員がわかってて
357は嫌なヤツだって前提で人間だものあるある、普段頑張ってるんだものといってる
357の擁護レスじゃなく、ASDへの悪口に対して言い返してるんだよ
そして368 387 443が357と同じぐらいかそれ以上にASDの特徴が出てるから痛いっていわれてる
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:04:28.03ID:AaVeSC3I
もういいって
やっぱり問題はそこじゃないってところがわからないみたいね
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:16:47.62ID:UIaEGhml
双方いつまでたっても気がすまないみたいだし絡みでやればいいと思う
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 08:47:44.81ID:OW3gnsRh
皆さんしつこいです
スレがこんなことになって涙が止まりません
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:05:28.13ID:EXRCzD/u
>>458
凄く自分に都合よく?というか、ある意味都合悪く文章を読むんだね
>>357の発言やばいwと言ってる人はいるけど、ASDの人達が悪だなんて誰1人として書いてないよ
ついでに言うなら357の成果主義な部分が悪いとも誰も言ってない
357で周りのしかも普段親しくしてる?人達をマウント丸出しで協調主義の人達はくだらないし成果主義を悪く言うよねーみたいに貶してる内容が、いやいやあんたそれブーメラン刺さってるとか性格悪いって色んな人から指摘されてるんだよ

少なくとも>>443は私が書いたから説明しとくと
ASDって○○だねって発言はしたけど、ASD全員が悪だなんて言ってないし勝手に他のASDの人を巻きこまないで欲しいw
私があの人癌だから死んだんだね!って言ったのを
癌の人は全員死ぬ!って言ったみたいな捉え方になってるよ
>>451の最後の行を読んでみてほしいんだけど
それでもASDは全員悪だって言ってると思うなら認知歪みすぎててもう話しが通じないわ
貴女の発言の一部への否定であって、貴女自身でもASDの人全員への否定でもない
自分が周りのママ友達に対してどう思おうが何を言おうが自由だって言うなら、貴女に否定的なレスをつける人達の感情も自由なはずだよ
色々と発言に矛盾が多いから反感買うんだよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:14:20.55ID:hRCuBv6t
ASDは〜って書いといて全員を悪く言ってない、なんで悪く解釈するの?って草生やされてもね
だったらまず自分の書き方が悪かったと思うところじゃないの?
他罰型なのね
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:15:30.19ID:UIaEGhml
>>467
貴方の意見よくわかるし概ね同意だけど、ここでいつまでもやる話じゃないし、
何よりどれだけ言葉を尽くしても元レスの人には届かないと思う
どれだけ相手が親身でも否定の要素が含まれているだけで拒絶してしまうのもまたスレタイの特性な訳で

という訳でまだ続けるなら絡みでお願いしたい
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:24:07.90ID:G/qsdu7Q
子供が交流級で普通級所属だけど恐らく発達ってタイプの子に
ロックオンされて度々トラブルになるからスルーが大事って教えてるけど
何故かお互い引き合ってトラブル起こすから頭痛い
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:08:44.18ID:5tWiQiRv
>>470 よくわかるし概ね同意で親身なんだね、びっくり
ちゃかしてる訳じゃなく本当に人間って多種多様の価値観だね
うざいには同意だけどこの流れ読んでて私は勉強になってよかった
現実だと他人の失敗を見て学ぶとかないから
自分が当事者だとわからないけど他人を見てると過去に自分が現実で言われたことが理解できた
擬態してるつもりだったけどもっと気をつける
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 10:48:25.23ID:ugelODnN
家庭療育やってる人いる?
しんどくない?私はめちゃくちゃしんどい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 11:19:47.32ID:EXRCzD/u
>>473
ある程度の共感はしてくれてるかもだけど、>>470ではあえて大袈裟に示してくれただけだと思うよ
まさに健常の人が求めたり使う共感を示して、場をおさめるとか空気を読むってことを実践してくれてるし
特性持ちだとしたら、よほど擬態が上手いか普段から努力してる人なんだと思う
今それさせたの私だからお前が言うなだけどw

>>470
ごめん
きたら異常にスレ伸びてて気になって読み返したら言いたくなってしまった
伝わらないし終わりにしようの流れのところだったのに、空気読まずに参戦してまた戻してしまったし悪かった
もう黙るし以下普通の流れで
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:06:11.05ID:Bt2eQXi+
もーすげーどうでもいいわ
無駄に長文だしレス消費して読みづらくなるし邪魔
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:25:50.07ID:n1fMjAii
家庭療育にハマってた時期もあったけど、飽きてやめてしまった
何ごとも続かない親で子どもには申し訳ない
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:18:07.50ID:JlI/J0v+
子連れ外出する際、忘れ物おおくないですか?
私は5番目に必要なくらいのものを忘れてばかり
今だとマスクとか、あれば便利くらいの筆記用具とか
準備するときに子供の世話したりで分断するともう駄目
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:14:11.87ID:bHR3ZVdw
書きなぐりの愚痴でごめん
家庭では問題ないというか寧ろいい子なんだけど園では集団行動ができてないらしい5歳年中
一応今月頭に発達相談にも行ったけどK式で年齢相応の発達してると言われた
言われたこともきちんと理解してるし出来てるし、自分の気持ちを説明することも上手で知的もまずないと
でも園では注意力散漫で個別の声掛けが必要、年長になると集団でやることが更に増えるから厳しいんじゃとすら言われる
家ではいい子とは書いたけどまあ普通に5歳の子供らしい程度、片付け面倒くさがったりはするけど癇癪もひどくないしそれなりに空気も読む
園では喧嘩すると先生が止めないと危ないレベルらしいが、家というかお友達と出掛けたときは喧嘩になっても相手が叩いてこなきゃ自分から叩いたりしない
もう何が何だか分からない
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:19:02.97ID:9hv0Ywdn
人数増えると気が散ってダメなんじゃないかな
本人なりに頑張ってストレス溜まってるから、ちょっとしたことで爆発してしまうのでは
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:42:38.10ID:6a68cgEV
>>481
あるあるある
出かける前もあるし私は寝る前のバタバタで投薬忘れたまま歯磨きさせてしまってあぁぁぁ!ってよくなってる
カレーに混ぜて飲ませてるから歯磨きしないわけにはいかなくて
自分のポンコツのせいで自分の仕事増やしてばっかりだわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 15:47:08.20ID:6a68cgEV
>>482
家だとうまくいくのは周りの人間がその子に合わせてるからだと思う
うちもそうで周りとのコミュニケーションはきちんととれてる!とか思ってたんだけどよくよく考えたら無意識に地雷を避けてるというか、子が不快にならないようにしたり思い通りにいかないときでもなるべく機嫌を損ねないように話したりしてたからなだけだった
小学校入ってから人間関係躓きまくりで来年度から情緒で通級に通うことにしたよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:16:00.54ID:qDjWvip4
>>482
うちも全く同じのIQ高い年中5歳
まさに485の言うとおりだと思う
園では集団の中にいると気が散って先生の話聞けてなくてキョロキョロして周りよりワンテンポ遅れてあれこれやってることがあるみたい
わからない、できない、を言えなくて先生が声かけるまで動かなかったり
療育通って大分変わったよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:24:47.77ID:aKdr5JNT
人間関係躓くのってASD特有の見えてなさや特性の客観性の無さから来てるはずなのに
何故かその話になると発狂する親居て掘り下げられないよね

出来ないことや見えない物を指摘されるとギ怒るなら、まったく改善はするつもりないですよってことだよね
他の親も全員そうなのかどうかわからない以上その態度って邪魔じゃない?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 17:27:37.63ID:aKdr5JNT
他人は変えられないんだから、何が出来てないのか深堀りした方が対策考えられていいと思うんだけど
他人に不快感与えてるのは分かってんだよ!って言う人も居たけど、そこで止まって開き直るのって自分はもう成長しきってるからいいけど
このスレに居る他の親にとってはまだ開き直る境地まで育ってない自分の子供の問題だからどうでもいいことじゃないはずなんだけどね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:20:10.93ID:093jsVCY
ASD括りで語ると荒れるとあれほど言われてるのにまだやる気なのがもはや感心するわw
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:50:25.82ID:1kJJFPOG
>>488
うちもこれ
自分も傾向ありメンヘラでキャパ狭いから受け止めきれないことも多々

>>481
めっちゃある
上の子が小さい時は電車に乗って出かけるようや時は事前にノートに必要なものや出かけるまでや外出中のだいたいの時間の見積もりや細かく書き出して、可能なら前日にだいたいの荷物まとめてそれでも当日バタバタすればなにかしら忘れてた
今はそういう気力も落ち着いて考える暇もないので行き当たりばったりで…外出先でもなくしものかま増えた
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:18.06ID:rB3yv62O
>>490
上の人と同じ人ね
開き直ってる、子供はこれからなのにっていう全く同じ話だし
年寄りなの?w
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:41:48.05ID:V8X/8fcK
>>493
うちも家で暴れるタイプで私も特性ありのメンヘラだから受け止めきれずブチ切れることも
これじゃよくないよねえ
療育は受けさせてもらえかなったから家庭療育やってたけど効果は見えず
小学生になったら通級に情緒で通う予定だけど何か変わるかな
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:43:33.68ID:f+CBVdgo
スレタイはまさに最悪の組み合わせ
たまに子供の気持ちに共感できる良親もいるが、大抵は親子揃って泥沼化してる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:16:58.54ID:szGSFfTt
うちは親子そろってさかなクンタイプだから本人達はいいけど世の中からはどんどんはみ出していってるきがする
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 07:39:55.59ID:JZI1RJdr
>>496
親子で似たタイプだけど息子はADHD強くて私がASD強いから共感したり反目したりで忙しい 理解できる部分はいいんだけどそうでない部分はホントに解らん
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:02:49.57ID:J2lEH1rr
うちも似たタイプだから共感してあげられるのが救いかなと思ってる
反面、うちの親と私の弟も似たタイプだったのだけど
仲良い変わりに母が弟の認知の歪みに気づかず
(正に上で論争になってたみたく一部の人種を馬鹿にして冷笑するタイプの弟だった)
血管社会出てから滅茶苦茶苦労して、最後は親子仲もこじれてた
ただの仲良しならともかく、教え諭す立場でもなければいけないから親って難しいよね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:20:03.65ID:TQFbnU1p
>>467
矛盾しまくりなんだが自分で気づかないものなの?
認知症のご老人がワシはボケてない!て言ってるみたいに…

怖いな
私も客観性失ってないか自分で気をつけよう
目は自分についてるから自分はみえないということなのねー…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 08:28:40.77ID:sg5Dw9qO
親子で発達でつらい定型の手を貸してもらって子どもだけでもマシに育って欲しいと相談センターに行くと
「お母さんがちゃんとやってるんだからお子さんもちゃんとやっていきますよー。お子さんのことわかってあげられていいじゃないですかー」と言われる
ちゃんとやってないんだがどこらへんがそうみえるんだろう
生きてるから?
いい年まで生きてこられたから?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:17:12.18ID:/IFGSCG7
>>501 俺様以外みんなだったら問題だけど自分と合わない一部の人を馬鹿にするぐらいよくない?態度に出さなければ
私は逆にみんなが馬鹿にしてる(相手にしてない)人や理由がわからなくて苦労したり人生遠回りした
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:35:09.78ID:/IFGSCG7
特性持ちの子は人を馬鹿にしてはいけませんと厳しく教えてしまうと自然な感情すらいけないことと思ってしまわないかな
嫌だと思う気持ちは認めてあげてでも言動には気をつけなさいと教えるみたいな
悪口を言ってはいけません、でも悪口を言ってる人に反対意見を言ってもいけませんみたいな事もいちいち教えてもらわないと空気を読んで合わせてるだけで理解できてないから時々地雷踏んでしまってた
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 09:57:17.45ID:/IFGSCG7
上に出てくる「そうかぁ、あなたはそう思うのね」といまだに上手に付き合えない
他人に言われたら(私はそうは思わないけど)が隠されてる気がするし、自分が使ったら全然別意見なのに共感して同意見に思われたのではと不安になる

一度限界が来て学校への不満を定型ママに言った時
「私ボーっとしてて何も考えてなくて、そんな事考えた事なくて、今まで私さんの気持ちに気付いてあげれなくてごめんね
私さんはそう思うんだね、その考えを聞けて嬉しかったよありがとう」
って言われたんだけど、プラスの感情もマイナスの感情も湧き上がって理解不能で処理できなくて脳の別フォルダーに未処理のまま保存してる
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:06:35.06ID:J2lEH1rr
>>506
501だけど、そういう教え方をするのがベストだったんだと思う

母は弟と一緒に例えば芸能人とかに対してよく悪口言ったり断罪したりしてたんだけど
(弟は能天気な陽キャを馬鹿にしていたので)
いざ社会に出たらそういう人が要領良く世間を渡っているとわかり
それがすごく理不尽に思えたようで、そういう事をちゃんと教えてくれなかった!毒親だ!
と最終的に母に八つ当たりしだして喧嘩になってた
認知の歪み、想像力の欠如(理解できない人間への排斥感情)、
他責が見事にコンボした例かと
家の中で完結した狭い世界でなら相性良い二人だったんだけどね
30代も後半になった今は大分落ち着いたよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:22:00.38ID:GeM4Rbmx
親が誰かを馬鹿にする姿を子供に見せるのは良くないよね
それが芸能人でもさ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 11:54:48.81ID:GMVzwwYp
うち母親が他人の悪口言わない人だったからその姿をみて何となく学んだわ
情けは人の為ならずじゃないけどそういうのは回り回って自分に返ってくるんだよって言われてた
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:05:16.26ID:Q0XSzUJ+
>>483  
>>485 
>>487
レスありがとう
昨夜夫とも話してみたんだけど、園や習い事の場面と家では子供自身の様子が全然違うみたい(朝の送迎は夫担当なので)
家とかだと話し方も穏やかだし相手の話もよく聞くのに、園だとまるで変なスイッチが入ったみたいにオラついた?喋り方でテンションがすごく上がる
家とかではどんなに楽しくても園みたいな変なテンションにはならないんだよね
相手が合わせてくれることも関係あるのかな?
近所の少し年上・同い年・年下の子たちと遊んでるときにはそういうおかしい感じにはならないんだよね
2歳の子がうちの子の地雷を踏まないようにしてくれてるとも思えないし…
よく考えたら自分も友達の前では無理にすごくテンション上げて親に「無理してテンション上げなくてもいいのよ」と中学生のときに言われたわ
でもそれが発達由来のものなのか分からない…(私は診断済発達障害)
園だとはっちゃけて手に負えないみたいなタイプの発達の子ってほかにもいるのかな?
家と姿が違いすぎてうまく理解ができなくて悩んでしまう
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:20:54.91ID:4gG5xMCz
>>509
うちは父親がそれでひたすら他人を下に見てた
母親はそれに従って合わせて悪口言ってた
見事に他人を見下しキツイ悪口を言う子ども(私)が出来上がった
自覚して我が振り直すまでにはかなりかかったな
発達でもとにかく可愛がられて認められて育った子は根っこが明るいよね
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:59:55.20ID:TZvepenE
偶に自分と同じだから分かると言って子供にめちゃくちゃプレッシャー与えてるお父さんとか見かける
全部が同じかどうかなんてわからないのに
本人が否定してもいや本当はこうなんだって下がらずにかわいそう
思い込んじゃうと視野狭くなるから常にだれか他人の意見受け入れる準備してないとね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:17.90ID:B6Rrn0dL
今、坂上動物王国を小6の子どもと観てるけど
「僕は発達障害じゃなくてよかったー」って言ってる
私も子どもも発達障害なんだけど自覚ないんだなぁ、療育通ったりしてるからそろそろ自覚さしてくると思ってたんだけど
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:15:50.73ID:mt3hcNod
私発達障害だと気付いたの子供産んでからだわ
案外本人は気付かないのかもと言いたいところだけど今は療育があるから本人はどう思ってんだろうね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:04:25.56ID:Pr4JX4hg
園や学校や療育で沢山の場面で親として子を守るために
話し合いをしないといけない場面があるんだけど
そういう話し合いが昔から凄く苦手で上手く主張が出来なくて困ってるし悩んでるんだけど同じような人いない?
とくに相手と自分の意見が違う場合に言い返せずに黙って受け入れてしまう、なにも考えてないわけじゃなくて夜な夜な凄く考えてて
どうするのがいいか悩みまくって結論も出てるんだけど
いざ主張しないといけない場面でどうしても強く言われると何も言えなくなってしまう
今までは主張できずに損をしても責任を負うのが自分だったけど、子のことだからちゃんとしないとって思うのに
頭が真っ白になって相手が望む回答を言ってヘラヘラしてしまうんだけど
これ対人の苦手さへの防御なのかな
本当にどうすればいいんだろう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:37:16.86ID:KHjHggvR
>>438
私の父と妹がそう
自分の拘りを押し付けてくるから嫌い。ASDだから嫌いって訳じゃないのよね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:31:02.89ID:Pr4JX4hg
>>518
旦那も恐らく未診断だけど発達で
情け無いことに育児に全く興味がないというか未だに子どもの障害の受容もできてない。
いくら協力を頼んだり知ろうとしてもらっても、興味がないからか逃避なのか分からないけど全てが右から左の状態だし難しそう。
そして確実に言い返してこない店員とかには偉そうだけど、権威や力のありそうな人の前では大人しいから役にも立たなそうwww書いてて我が旦那ながらすげー嫌な奴すぎるww
ただキャパ凄く狭そうだし仕事でいっぱいいっぱいで家庭や育児に目を向ける余裕がないのかもしれない感じはある
以前に診断つけるか悩んだ時期に半泣きで相談してみたんだけど、そんなことより!的な軽いテンションで自分が今日食べた美味しかったランチの話を被せてくるレベルで興味がもてないみたい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:39:05.84ID:TZvepenE
アスペって見たくないものが見えない障害でもあるよね

沖田x華って漫画家はきょうだいそろって告知されてたのに、弟と同じなんて嫌だって一心ですっかり記憶の彼方に追いやってたらしいし
見たくないものどうやって見せたらいいんだろうね
皆思春期になれば知るべき現実と理想の間で荒れるんだろうね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:24.48ID:Pr4JX4hg
>>520
忘れもしないわ怒る気力もわかなくて
分厚いトンカツ定食で胡麻を自分でするスタイルの店だったと饒舌に語る旦那を眺めながら色々諦めた
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:20:54.76ID:B6Rrn0dL
>>522
私も交渉苦手だなぁ
心理の先生に「あなたがパニくって緊張してるうちは、学校に色々訴えても伝わらないし、ややこしくなるだけだからやめなよ」って言われて、なんか納得できて諦めた
先生と話すのは家庭訪問、個人懇談、電話は5分以内って決めてる
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 23:33:20.59ID:mVe52A61
自分なら紙に書くかな
メモに主張したい要点を書いておく
または、そのまま読み上げられそうな文章を書いておく
話すの自体が苦手なら、プリントにまとめて最初に渡す

臨機応変には言い返せないけど、最低限の主張はできるかも
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 00:38:14.78ID:mL+WK/da
>>516
私も同じだよ。
交渉ごとが苦手で上手く話せなくてモヤモヤする事多い。強い口調で言われたり、圧の強い人に条件反射的に迎合してしまいがち。
でもそれじゃ駄目だと今奮起中だよ。
手紙に書くというのは私もやっている。手紙を渡さなくても文章化して事前に何度か読み上げたり。

旦那も同じく仕事で精一杯って感じ。興味があるのは自分の好きな趣味のことだけ。鬱になって働いてくれなくなると困るから好きにさせている。
それで子供に関することは全て私がしているよ。
旦那は子供の現状を受け入れようともしないので、療育も就学相談からの支援級決定も、デイの契約も旦那には事後報告だよ。
その事後報告も口頭だと旦那の記憶に残らない事が多いからメールで送りつけてさらに口頭でも伝える。
一番身近な旦那との交渉ですら没交渉だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況