X



トップページ育児
1002コメント391KB
ファイト兼業ママ part124
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 05:52:05.78ID:SuQUt2KD
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578916959/


※前スレ
ファイト兼業ママ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583497894/
ファイト兼業ママ part122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585112857/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 23:00:11.87ID:b7pu5Vqx
>>891
>>896
辛いよねー。。保育園が今後どうなるかもわからないし、この状態が続いたら本当にやってられないよね。レスくれてありがとう。お互いがんばろう。明日は皆の子供の機嫌が良くて、ちょっとでも楽でありますように!
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 23:56:06.28ID:1tEtA0te
>>899
ほんそれで、今は外食レジャー旅行から習い事や塾の追加なんかも当面考えにくいから多額の出費の必要さが麻痺してるところはあるよね
自粛で経済が死にそうということは裏を返せば、自粛のない生活では皆どれだけお金を回してるかということだよ…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 00:04:10.15ID:YDTAyaCQ
>>899
そこそこ給料もらってるならいいんだけどね
薄給のうえにコロナの影響でこの夏以降当面ボーナスは見込めない
業界全体がコロナでかなり打撃をうけているから
もう潮時なんだ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 06:03:22.02ID:ckF5RH9i
私はコロナ前にフリーになって育児中心に切り替えた
子供が勉強や家遊びが好きな方だから、色々対応できて良かったよ
もともと専門職で大手だったから割と保守的な職場で、、ベンチャーみたいなところで働いてみたかったなぁって思いは残る
まあ無いものねだりだよなあ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 07:03:57.35ID:cadu0Muk
出勤前の今から30分をソファでゴロゴロするのが至福の時間だわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 07:20:40.13ID:PfxgWVF4
朝早めに起きて少し仕事して
子ども起こす10分前くらいにベッドに戻り少しゴロゴロしつつ子どもの寝顔見てる
かわいいなー今日も一日がんばろう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 07:29:37.43ID:OOGQ2lB0
>>904
手際良くて羨ましい
私はいつもバタバタになってしまう
30分早く起きれば良いんだけどね…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 11:40:01.74ID:17EaSIXZ
早起きはそんなに苦じゃないんだけど、早く起きたら起きた分ぼーっとしてしまうから結局バタバタで出てしまう
ドラえもんの時間貯金できるやつほしい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:10:59.10ID:gM1J1EYi
就寝時間が遅いので子どもをギリギリまで寝かせたくてどんなに自分が5時起きでも4時起きでも家を出るときはバタバタしてしまう
そして保育園混んできた
縮小運営だからめっちゃぎゅうぎゅうで三密だわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:30:49.43ID:0z2RyeNy
在宅勤務の人、昼御飯何作ってる?
子供いるからそれなりに栄養バランス考えてしっかり作っても、お腹空かないみたいで全然食べなくて何作ればいいか悩む。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:35:49.29ID:RsIq0l7e
>>910
もう素麺とカレーとハンバーグで固定にした
これなら文句言わず食べるから
+具だくさん味噌汁

栄養バランスは朝晩で調整することにした
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:39:32.29ID:/bcH2h+Q
>>910
ワンプレートものばっかり
チャーハン、焼きそば、ラーメン、スパゲッティ、カレー
具とか味は変えるけど、どのメニューも限界まで具を入れてそれで栄養バランスとってる
+具だくさんみそ汁を夕食の分も作る
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:42:31.38ID:5ZUn50/M
>>910
納豆ご飯と多めに作っといた味噌汁とかチルドのピザとミニトマトとか冷凍の唐揚げと常備菜とかもう本当に適当だよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 12:47:14.69ID:b8UhZOsN
うちも具だくさん味噌汁あればいいことにしてる
ご飯はのっけ丼w

仕事より子どもの学習教材をエクセルとかパワポで加工してプリントアウトするのが楽しい
白地図に特産品描いてけるようにしたプリント、自分もやりたい
残業はあまりしてないけど深夜にこういう作業してて眠い
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:04:50.90ID:2QcrmxeE
>>916
す、すごい
今さら週5日出勤になるのもきついけど、1日も出勤を許されずフルタイム在宅勤務しろと言われてるならそれはそれできついかも…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:05:39.15ID:2QcrmxeE
というかニュースに載ってたような会社がオフィス解約縮小しちゃってるパターンなのかな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:05:44.17ID:HAOZhZ7K
>>910
うちは朝お弁当作ってそれを食べてる
中身は残り物のおかずだったりするけどお弁当になってるだけで子供の進みも良いし、お昼にばたばたしないから
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:15:07.86ID:gDcUMUU1
具だくさんの味噌汁って何入れてる?
もう2週間くらい、小松菜大根ねぎワカメの味噌汁しか作ってなくて飽きてきた
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:20:58.23ID:w37JiDBX
>>918
出勤したい人は事前申請と理由が必要でハードル高い
オフィス閉めるとかは無さそうだけど、緊急事態宣言前からずっとテレワークしてて長過ぎて疲れた…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:26:26.90ID:RsIq0l7e
>>921
うちは大根と人参のあわせ味噌が鉄板(子の好み)
あとたまにあおさとか入れてる

あとは赤味噌とか白味噌にしたりして、味噌を変えるのもいいよ(赤味噌はみりんを足すと美味しい)
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:27:32.42ID:RsIq0l7e
あとおあげは松山あげが美味しいのでおすすめ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:28:33.92ID:/bcH2h+Q
>>921
冷蔵庫の余った野菜なんでも
じゃがいも、人参、里芋、ごぼう、ほうれん草、キャベツ、もやし、キノコ類…
ワカメの代わりにもずくとかとろろ昆布入れてもおいしいよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:33:39.03ID:Ghvxl/BD
おあげは生協のパラパラに刻まれてる冷凍のやつがオヌヌメ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:38:07.94ID:fSIk1ak9
味噌汁の野菜は切り方変えても食感変わっていいよ。
ナスや大根、人参を厚めの千切りにしたりする方が子供は麺みたいな感じで好きみたい。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 13:45:12.62ID:K3k/5y1l
赤味噌の地域だけど、
豚汁、けんちん汁、玉ねぎとじゃがいも、いちょう切りの切り干し大根、魚のアラ、ナスとだいこん、ズッキーニ
エノキとなめこ、もやし、麩、キャベツとベーコン
三つ葉、モロヘイヤ、菜の花、春菊

白味噌や麹味噌も大好き。テンジャンも好き。
味噌や出汁を変えると同じ具材でも色々楽しめるよね。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 14:20:35.07ID:YDgtGgKe
横だけど参考になる
地域性もありそう
出てないのだとサバ缶、ニラ卵とかつみれとか
タンパク質入ってると満足感ある
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 14:48:50.51ID:gKLH0pdf
【受給開始選択】年金改革法案、衆院を通過 受給開始年齢の選択肢拡大 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589259701/

年金改革法案が衆院通過 パート適用拡大、今国会で成立へ [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589257658/

【溶ける年金/一億総活躍】年金改革法案を可決 パートへの適用拡大―衆院厚労委 [プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1589083120/
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 14:53:28.75ID:HjxMfCZR
昼は毎日麺類で固定だな
4人いるから毎日同じだと文句言われる
既に夏みたいに暑い関東なので、パスタ、冷や麦、冷やし中華、ざるラーメンあたりで回してる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:08:38.64ID:PlHWWFDT
なんか急に学校から課題がてんこもりに出た。
これがっちり働いてるうちはフォロー出来るん?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:14:36.46ID:EOJGS/L2
まー格差ひらくよね
現段階でもすでにそうだろうけど
愚痴スレで「こんなん共働きでできるわけない!クレームいれる!」って書いてる人いたけど、正直バカなのかなと思った…
なんとか頑張るしかない
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:27:31.74ID:pa5bnStA
やれる範囲でやるより仕方ないよね
反抗期に片足突っ込んでる小2娘と毎日バトルしながらテレワークしてるわorz
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:37:02.32ID:g5dVNOEp
味噌汁の具をしめじにするとあら不思議
しじみ汁の味になる
そういえばどちらもオルニチンが売りなのだった
きっとオルニチンの味なんだろうね
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:38:21.98ID:i6FD/UaD
>>937
自己責任というか嫌なら家庭で頑張るしかないし、学力重視の教育法人じゃないならできる範囲でってなるよね
有事だし仕方ないわ

下の子の勉強は上が見てくれるけど、上の子の勉強は親がある程度見てあげないとさすがに全て一人では難しい課題もある
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:39:44.89ID:03fJ041s
ママ友さんとLINEしたけど
たくさん課題出たねー!全部やるなんてとてもむりだから最低限できるとこまでやって出すわ!
ってハナから全然真剣にやらせるつもりなくて笑ってしまったw
高学歴夫婦なんだけど逆にこんなの家で頑張っても無駄とか思ってるのかなあ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:46:17.24ID:LsQncwn5
>>941
緊急事態なんだし命が1番大事で心身の健康がその次に大切で仕事も勿論しなきゃいけないしって生活で
子供の勉強は二の次三の次になっても正直しょうがないと思うわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:52:21.59ID:32cwyYaR
>>941
高学歴夫婦はね、子も賢いから、すぐに追いつくことを分かってるんですよ
何度も同じことを復習する必要もないし
普通に学校に行ってても基礎すら理解できない子がいる一方で、一を知れば十を知る子もいるし、我が子のレベルに照らし合わせて粛々と進めるしかない
羨ましいとしか言いようがない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 16:55:41.62ID:lvh9LYhA
そういうお家の子はほっといてもちゃんと自分で進めそう
同じだと思っちゃダメだよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:20.58ID:5jGppHNW
>>944
ぶっちゃけ小学校のドリルとかなら一人で勝手に進められるよね
図工や家庭科はともかく
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:45.55ID:YDTAyaCQ
どんな宿題が出たかわからないけど
それはテスト前の「全然勉強してない」と一緒じゃない?
通信教材やったり塾のオンライン授業受けたり
何かしらやって学習を進めてる家が多いと思う

うちの学校は宿題にストレッチカードとかお手伝いカード、一行日記とかあったけど
これを今、真面目に取り組むのはよっぽどじゃないと無理だなーと思うわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:16:26.32ID:RBnlor7D
小学校から時間割とプリント山ほどもらってきたわ
算数なんて教師用の教科書コピーとノート記入例のコピーと今日の勉強ポイントアドバイスつき
子供が要領掴むまで一緒に勉強見つつ在宅で仕事しんどい
早く学校始まってほしい
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:20:15.87ID:ct6xlqTx
できる子なら教科書の内容だけならチャレンジ的な通信教材だけで充分
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:21:39.42ID:ct6xlqTx
途中送信
通信教材で充分だろうから学校の課題は適当でいいやーって感じだろうね
実際子供一人でやる想定の通信教材の方が要点まとまってるし
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:24:19.53ID:SBJgEYJ4
うちは逆に課題が少な過ぎて自主的に勉強させてるわ
在宅で仕事しながら、課題の準備と答え合わせと解説が大変すぎる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:28:31.01ID:I4uj3mk7
>>950
良くも悪くも子供を見る余裕がないから塾の課題とオンライン授業だけでいっぱいいっぱい…
塾で先取りしてる前提だけど、学校の課題は量ばかり多くてこなしても大して学力つくわけじゃないから>>941のママ友と同じ意見だなぁ
マスターしてる漢字書き取りや計算問題なんか苦行でしかないし
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:29:40.11ID:YeC/AJEi
>>950
タブレット教材なら苦手潰しも丸つけもしてくれるから効率いいよね
それぞれの教科ノートに決められた形式で日々課題を書くの本当効率悪い
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 17:39:54.35ID:bhhNGdos
なんかたぶん夏休みみたく「毎日やらせることに意義がある!」的な宿題の出し方なんだよね
通常授業の代替としての内容を理解させることを主目的に置いた宿題だったら、もっと違うやり方があるだろうと思うんだけど
それこそ市販の教材とか通信教材とか使えるなら使った方がいいし
いっそ文科省が全国共通のデジタル教材を提供したらいいんじゃないか(時間が無いから既存の民間教材活用で)
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 18:14:04.21ID:gM1J1EYi
休めないので学校に自習しに行かせてるけど、うちの子ドリルや漢字、九九表ですら仕上げてこれない。
学校で無駄に机に向かってぼんやりして帰ってきて家でまたずっとやるとか無駄すぎるし哀れ
出来の悪い子ほんとこの休校大変だと思う
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 18:15:14.29ID:YCoN1Lu+
うちなんか、出してある課題であっても何でもいいから45分間続けて座って紙に字をノート1ページ以上書くことを1日数回繰り返して
授業に戻るための習慣をつけてください、みたいなことが書いてあって最初笑ったけど、ダラダラ寝っ転がって暮らしてた子供、45分間座ってられなかったわ。
やばいね。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 18:50:50.51ID:jQXrxd/P
先取りふくむ課題がそれなりの量でたけど
私もできる範囲でやらせるくらいのスタンス
在宅勤務+保育園児+小2なので
子の最低限の栄養と安全と
許容範囲ギリギリのレベルの仕事をあげるのだけで精一杯
課題多目にほしがってる家庭にあわせて
量と内容きめてるのかなと思う
時間割りとかも作ってくれて
現場の先生も大変だよな(時間割りには全く従えないけど)
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 18:53:23.23ID:YNpMukWY
今回は家庭の事情が大きいもんね
少なすぎて不安、仕事してよ!な人もいれば、こんなにいらんわ!仕事してんのに見れるわけない!な人もいるし
どっちもここで見るもんね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 19:33:39.28ID:R8hTxqgR
小1担任で宿題出してる側だから、ここの色んな意見参考になるわ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 19:48:19.60ID:kW//mkH4
役所って前列が無い事が苦手って聞くけど文科省も教育委員会もこのコロナの休校は前列がないから混乱してる感じなのかな?
311の時は被災地以外は日常にすぐ戻ったから参考になんないもんなのかな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 19:53:42.39ID:YDTAyaCQ
先生が週1くらいで宿題の添削して見てくれたらなー
今は毎年クラス替えの学校が多いし
担任に各々の実力を把握しててもらいたい
学校始まってからじゃ遅いし
取り敢えず何かさせておこうってのは困る
頑張ってる子には褒めてほしいし
手がつけられていない子にはフォローしてほしいよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:05:49.86ID:0z2RyeNy
週一登校(宿題の受け渡しのみ)で、宿題はプリント3枚であとはwebのドリルしてね(任意)
の公立小学校だけど、先生普段何してるんだろう?普通に疑問。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:09:02.19ID:QmsBmQK4
この空白になってしまった数ヶ月をこなすカリキュラムをいろんな想定で組んだり見直したりしてると思うよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:35:03.52ID:g5dVNOEp
毎日学校の敷地内にある学童に子供を送迎してるけど、駐車場には先生の車がずらり
予定が変更に次ぐ変更で、忙しいんだろうなーと思うわ
来週からは分散登校の予定だけど、それも今週の新規感染者数次第で動くだろうし
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 21:20:47.82ID:jQXrxd/P
前にニュースでみたけど、年間予定の作り直し、
手配済の遠足や旅行を延期・中止にするための雑務、課題作り、
教育委員会からの指示に応じて発生する仕事
その他山盛りあっていつもとは段違いの業務量だそうだよ
うちの子の学校はオンライン授業も
準備しているらしい

去年の担任は幼児もちの女性だったけど
保育園休園だからもっと大変だろうな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 21:38:06.68ID:v8EqIydk
昨日課題をもらいに行ったけど、教室の見直しとか再開時の感染対策とかも始めてるようだったよ
課題も個人のファイルにまとめてくれてて凄く手間がかかってる

身内に教員いるけど交代で週1,2日は家で書類仕事、あとは出勤してる
土日は部活がないから普段よりは時間があるようだけど平日は忙しいと思う
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 21:40:53.82ID:RsIq0l7e
多くの教員は、情報リテラシーの低いからオンライン授業は導入・運営どちらも大変だろうね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:25:15.21ID:AQP7K/JS
>>916
すすす、すごいね
え?半年以上あるじゃん、すごいな
自分がそうなったらと思うとちょっと気が遠くなりかけたわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:26:45.19ID:AQP7K/JS
横だけど具沢山味噌汁のアイデア沢山!みなさんありがとう
自分のメモ帳に保存したわ
これでたっぷり数ヶ月分のネタになりそう、感謝
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:32:13.40ID:DVmUgO+h
>>972
わたしは羨ましいわw
学校も保育園もそのうち始まるけど、自分はずっと通勤なしとかサイコーだ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:43:22.03ID:+QMECnQA
>>810だけど共感してくれた人とグロービス学び放題教えてくれた人ありがとう
iPadで読もうとしてたのも正にグロービスの本だったし、子供産む前に大学院とかいっとけばよかったかな…いや根がダラだから無理だな…とか思ってたから最適だわ
iPad買うより初期投資低いし試してみます
しかし残務が終わらなすぎる
出勤なら定時以降も夫にお願いできる日は残業で数時間頑張れるけど、在宅で寝かしつけ後に21時から始めるともうヘトヘトでテレビ休憩してるわ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:50:03.39ID:ybq37dZ4
もう、あの頃には戻れないわ
旦那は通勤往復3時間がなくなったし、私は開店休業状態でずっと在宅
子どもとたっぷり向き合えるし、それなりに凝った料理もできるし、すごく充実してる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 22:54:22.51ID:2XX8wCMf
開店休業で給与振り込まれてたらやめられなくても続けられないでしょw
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:01:35.07ID:AQP7K/JS
>>974
うちはテレワークになって業務量が増えてるのよ・・・正直疲れ切ってる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:04:02.57ID:2XX8wCMf
うちの旦那の会社も親会社がアメリカだから当面在宅だけど、当面在宅が許可されるということは在宅でも100%以上働ける職種ということでもあって
978さんと同じで在宅激務で、夕飯時だろうが風呂時間だろうが退勤がないからいつまでも仕事してるし、時間関係なく電話もテレカン依頼も来るから一緒に暮らしてると本当つらい
本人も気持ちの切り替えできないし
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:24:48.85ID:fa2HCf16
>>937
多分私それ書いた人だけどクレームつけろなんてだれも言ってなくて
全部やるの無理なんだったらできる範囲しかできないって先生に言った方がいいよ
という内容しか愚痴スレでも出てないけどね

スレ立て行ってきます
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 23:28:26.92ID:fa2HCf16
すみませんホスト規制でダメでした
どなたかお願いします


以下テンプレ



お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


※関連スレ
兼業ママ職業自分語り Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587809817/


※前スレ
ファイト兼業ママ part124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587761525/
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 01:05:02.58ID:BS+CIHKq
【政府対応】国「国民健康保険料を値上げしろ」213市町村「はい・・・」値上げしない市町村にはペナルティ制度で圧力 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589295935/ 

【10万円給付申請】郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589278428/
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 03:15:04.65ID:y8fQ9M3L
>>960
震災は、大きい余震とかの心配がなければ体育館でも仮設でもとりあえず授業の再開はできるからね…
状況が違いすぎるでしょ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 07:14:18.06ID:vZxnEOUI
>>982
ありがとうございます

テレワーク年末までと書いたモノだけど
保育園や学校が始まるの想定していなかったわ、始まればむしろ楽かもしれない
もともと帰宅しても仕事から頭離れないタイプだし
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 07:17:40.61ID:xinLloj9
起きたら子供が喉が痛そう…
コロナそんなに流行してない地域だから風邪だと思うけど、今は咳出たらだめだよね。いよいよ休まなきゃいけないかもしれない
けど2月終わりからずっと、普通の風邪でもひいたら迷惑かける、という緊張感でそろそろ限界かもしれない
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 07:24:19.30ID:NSCwFMik
うちも私も息子も咳してる……
今日週2の出勤の日なんだけど駅で人の目が怖い
罹患者1~2人/日の地域
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 07:48:19.67ID:4+wzAQIz
>>959
ご自身のお子さんの行事・PTAと仕事の両立は大変ですか?重なったりとかはしない?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 08:10:40.12ID:2vDBPt/h
私テレワーク週3くらいがいい、フル在宅は向いてないわ、コミュニケーションもとれてるかはっきりしないし
あと徒歩15分くらいの食住近接も向いてない、気分変えるために平日に家から離れたい
世間の声聞いてると、週5出勤に戻るなら転職したい人もいる一方で、上の人みたいに年末まで週5在宅と言われて転職考えてる人もいる
兼業で週末は自分の都合ではなかなか出歩けないと出勤自体がリフレッシュなところはあった
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:05.87ID:7mui8CJg
なんか分かるー

これまで通勤時間だけは自分時間だったから、その2時間が無いぶんストレスが少しずつ溜まってきてるかも
正直、毎日三食家族でテーブル囲んで、毎晩家族一緒に同じ番組見て、って生活、たまに疲れるんだけど、まさか家族には言えない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 09:37:29.05ID:+Fgny8Ee
>>995
逆だわ
毎日家族全員でごはん食べられるのが嬉しくて、あと数ヶ月くらい在宅したい
家族4人で毎日一緒にいられるなんてこれが人生で最後だろうし
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 09:39:03.22ID:gp4KW0E9
独身の時は都会で働くのが楽しかったけど、子ども産んでからは満員電車で通勤辛かった、時間がもったいないし
だけどコロナで通勤緩和されて空いた電車で本やら読みながら一人のんびり通勤するのはわりと好きだわ

でもやっぱり可愛い時期の子供といられて幸せだな
上がすこし反抗期に入ってきてますますそう思う
このただただ可愛い時期は有限だw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 09:48:53.14ID:YaK/spuG
休校&在宅勤務で子供に勉強させながら仕事させるの苦痛すぎるから子供は早く学校始まって欲しいし1日一緒なの全然よくないw
保育園児だとまた違うのかなあ、でも仕事めちゃくちゃあるから在宅勤務と保育園児の組み合わせも自分だったら楽しめなさそう
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 10:03:59.74ID:+Fgny8Ee
>>998
お子さんが小さいと苦痛に感じるのかも
うちはもう小学校高学年と中学生だから勉強も自主的にやるし
ご飯も作ってくれて楽だし嬉しい
あと10年もしないうちに巣立つと思うと今の時間が貴重に感じるよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況